ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/16(水)00:30:20 No.630945809
好きなシーン貼って寝る
1 19/10/16(水)00:31:50 No.630946227
エゴを押し通せ!
2 19/10/16(水)00:34:05 No.630946849
何言ってんだって思ってた台詞にいつの間にか心動かされていると気づく瞬間がこの作品の醍醐味だと思う
3 19/10/16(水)00:41:47 No.630949154
コンセントレーション・ワン?
4 19/10/16(水)00:41:52 No.630949182
マルノウチ…!マルノウチスゴイタカイビル!!
5 19/10/16(水)00:43:56 No.630949801
力に力で対抗しちゃってないですかセンセイそれは
6 19/10/16(水)00:44:45 No.630950034
何事も暴力で解決するのが一番だ
7 19/10/16(水)00:46:17 No.630950446
ビガー・ケージズ、ロンガー・チェインズがなんか一番好き
8 19/10/16(水)00:47:02 No.630950635
有効な戦術で削り殺せということか
9 19/10/16(水)00:47:31 No.630950758
この後高速スリケン投げで相手を釘付けにして徐々に距離縮めて倒すからセンセイの教えは正しい
10 19/10/16(水)00:49:46 No.630951340
イクサの場で一度決断したことを疑うなという精神面の話でもあり ニンジャといえど飽和攻撃には弱いというサンダンウチ・タクティクスにも通ずる戦術的アドバイスともとれる
11 19/10/16(水)00:50:30 No.630951537
虚仮の一念岩をも通す感あっていいよね…
12 19/10/16(水)00:53:09 No.630952271
ゲンドーソーとニンジャスレイヤー2人がかりでやっと倒せたアースクエイクって今でも相当強いな
13 19/10/16(水)00:55:28 No.630952782
ユウジョウ!
14 19/10/16(水)00:55:44 No.630952846
押してダメならさらに押せの精神
15 19/10/16(水)00:57:20 No.630953195
1ダメージでも効いてるなら1000回やれば1000ダメージ
16 19/10/16(水)00:58:40 No.630953447
頭レッドゴリラなのでは? 「」は訝しんだ
17 19/10/16(水)01:00:08 No.630953702
即ちインストラクション・ワン!反復と貫徹の概念である!
18 19/10/16(水)01:00:16 No.630953722
質が高い頃の〇ックスゲイツだしな
19 19/10/16(水)01:01:25 No.630953943
100発のスリケンで倒し"きれない"相手に1000発投げろってことであって 100発投げて効かないのにもスリケンで戦えってことではないのだ
20 19/10/16(水)01:01:49 No.630954023
>ゲンドーソーとニンジャスレイヤー2人がかりでやっと倒せたアースクエイクって今でも相当強いな ザイバツの猛者にお前の力量でアースクエイク=サンを倒せただと?みたいなこと言われるのいいよね
21 19/10/16(水)01:03:06 No.630954294
そしてチョップしチョップせよってのもあるしな
22 19/10/16(水)01:03:10 No.630954309
口頭で言われてわかっちゃうマスラダのわかり力
23 19/10/16(水)01:04:07 No.630954485
戦術的選択肢が僅かでも有効であれば貫徹すべし
24 19/10/16(水)01:06:54 No.630954990
今でも好きなのはやっぱり古代ローマ空手の魔技のお披露目で ビルの向こうにいたはずの相手が何故かもう目と鼻の先にいるとかいう 古代ローマ空手の恐ろしさがありありと表現されたあの辺ですね
25 19/10/16(水)01:08:16 No.630955231
原作読んでないから時系列飛びまくるのだけ残念 ネクロ出てくる時毎回知らんキャラの回想とかだらけでがっかりする
26 19/10/16(水)01:08:52 No.630955381
ちゃんとアニメ化されなかったことが残念だ
27 19/10/16(水)01:09:58 No.630955586
殴っても死なない相手はどうするか? 死ぬまで殴れば実際死ぬのだ
28 19/10/16(水)01:11:40 No.630955861
>原作読んでないから時系列飛びまくるのだけ残念 まるで原作は時系列通りみたいな書き方だ
29 19/10/16(水)01:12:19 No.630955989
ラーニングしようがないただのチョップでサラマンダー殺すのいいよね…
30 19/10/16(水)01:13:05 No.630956119
月での 普段の彼ならばそのままマウントをとり死ぬまで殴って殺しただろう みたいな文が印象深い
31 19/10/16(水)01:13:34 No.630956200
原作も時系列滅茶苦茶です
32 19/10/16(水)01:13:59 No.630956270
第四部は時系列どおりに進むし…実際ニュービーの皆さんにもお勧めだし…
33 19/10/16(水)01:14:12 No.630956314
(これまでのあらすじ)
34 19/10/16(水)01:14:56 No.630956431
>第四部は時系列どおりに進むし…実際ニュービーの皆さんにもお勧めだし… ニュービー向けのこれまでのあらすじが酷いことになる
35 19/10/16(水)01:14:59 No.630956438
そうなんだ…いきなり出てきたらダークニンジャにやられて瀕死!とか誰だよぉ…
36 19/10/16(水)01:16:14 No.630956683
>ちゃんとアニメ化されなかったことが残念だ アニメ観てただけでもこれ真面目に作画したら面白いだろうなあってシーンたくさんあったわ
37 19/10/16(水)01:16:57 No.630956833
二部の途中に三部の話の連載始めたりするからな…
38 19/10/16(水)01:17:00 No.630956844
そもそもちゃんと動けば勝ち確みたいな作品だし… 権利独占なのかな?ネトフリにやってほしい 外人好きだろ忍者パンク
39 19/10/16(水)01:17:04 No.630956854
I.I.A.D.H.Z.Y.Hシステムを信じるんだ
40 19/10/16(水)01:17:21 No.630956902
もともとダークニンジャ回はヒ連載数話目にいきなり突っ込まれた見知らぬ宿敵に見知らぬ師匠を殺されてなんか覚醒するわけわかんない回だったのだ
41 19/10/16(水)01:17:37 No.630956951
新たなニンジャスレイヤーとなった新進気鋭のオリガミアーティストマスラダ・カイは幼馴染であるアユミを殺した謎のニンジャサツガイを殺す為サツガイの接触者を探し出し殺し情報を引き出していた
42 19/10/16(水)01:19:28 No.630957252
サツキとジキヅキの奥義感が良い
43 19/10/16(水)01:20:33 No.630957454
結局のところ全てはカラテだからな
44 19/10/16(水)01:22:55 No.630957919
勢いに流されながら最初に読んで、慣れてくると随所に光る技巧がすごい小説 ニンジャスレイヤー
45 19/10/16(水)01:24:00 No.630958129
そもそも伝説の1話からして前回のあらすじだからな ニンジャスレイヤー誕生する話は単行本の時にようやく書き下ろされた
46 19/10/16(水)01:26:07 No.630958536
アースはなんかマルノウチでパガ山のカラテミサイル真っ正面から受けながらなお前進したとかそんな奴だし…
47 19/10/16(水)01:27:00 No.630958715
未だにミニットマンとの初戦とかダークニンジャ撃破後の話とかが不明のままだしな… ヤモトの過去編はやらないと明言されたが
48 19/10/16(水)01:28:22 No.630958935
1話のミニットマン戦の時点でダイダロスもアースクエイクもとっくに倒してんだよな
49 19/10/16(水)01:28:52 No.630959008
最初の飛ぶ奴結構強かったんじゃ