19/10/15(火)20:53:35 夜は害獣 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/15(火)20:53:35 No.630872789
夜は害獣
1 19/10/15(火)20:55:07 No.630873294
この二体サイズ差めっちゃあるのに何で縄張り争いで渡り合えるの…?
2 19/10/15(火)20:56:32 No.630873778
>この二体サイズ差めっちゃあるのに何で縄張り争いで渡り合えるの…? モンキーのパワーが異常だから
3 19/10/15(火)20:59:32 No.630874848
モンキーはDLCとはいえちょっとパワー規格外すぎる なんでサラッと古龍と渡り合ってるの…
4 19/10/15(火)21:00:22 No.630875122
研究進んでなかったら普通に古龍認定されてるよね
5 19/10/15(火)21:01:09 No.630875419
金獅子の時は古龍も畏怖するという設定通りネギ以外の古龍は全員ラージャンに腕力負けしてる
6 19/10/15(火)21:07:21 No.630877647
確か昔は古龍じゃなかったっけ
7 19/10/15(火)21:08:48 No.630878206
vsネギの縄張りはないんだっけ?
8 19/10/15(火)21:08:59 No.630878283
だいぶ初期から古龍と張り合い畏怖させる唯一の存在と語られてる
9 19/10/15(火)21:09:10 No.630878351
>確か昔は古龍じゃなかったっけ 昔はよく分かんない生き物=古龍だったから いやでも今でもよく分かんねぇわこのモンキー
10 19/10/15(火)21:09:55 No.630878659
>vsネギの縄張りはないんだっけ? バリバリあるよ パワーvsパワーでどちらも一切引かない決戦
11 19/10/15(火)21:10:01 No.630878691
ほんとかー? ほんとに解明できてるかー?
12 19/10/15(火)21:10:18 No.630878795
キリンがマジでおやつだった
13 19/10/15(火)21:11:00 No.630879073
>バリバリあるよ >パワーvsパワーでどちらも一切引かない決戦 まだMR100になってないから見れないぜ…頑張るわ
14 19/10/15(火)21:11:02 No.630879089
ジョーの攻撃の巻き添えでネロミュールが瀕死になっててだめだった
15 19/10/15(火)21:11:05 No.630879111
むしろ同じパワー系でめっちゃ体格差あるネギに相打ちなのが頭おかしい
16 19/10/15(火)21:11:12 No.630879153
気光ブレス…? 闘気硬化…?
17 19/10/15(火)21:13:08 No.630879879
限定的に力を引き出す通常でも力使い分けて古龍と張り合うからなラージャン
18 19/10/15(火)21:14:52 No.630880527
激昂じゃない通常でそれか…ってなったやつ
19 19/10/15(火)21:14:59 No.630880591
>確か昔は古龍じゃなかったっけ 古龍級生物であってドスから一度も古龍ではないよずっと牙獣種
20 19/10/15(火)21:16:21 No.630881133
ジョー山はまだ規格外の生物っぽい扱いだけど ラージャンはしれっと環境に紛れ込んでるのがなんなんだお前過ぎる…
21 19/10/15(火)21:16:39 No.630881231
ここにバゼルをシュゥゥーッ!
22 19/10/15(火)21:18:06 No.630881788
ジョーは強さより生態系破壊が危険すぎる
23 19/10/15(火)21:18:07 No.630881791
ラージャンの名前の由良はサンスクリット語の「Rajah(王)」 最初から人間に王と崇められた猿
24 19/10/15(火)21:18:08 No.630881802
古龍との縄張り争いは大体ネギのモーション流用だけどネギとキリン戦だけは専用モーションだな
25 19/10/15(火)21:18:28 No.630881937
ジョー!ガルルガ!ラージャン!バゼル!殺しあえ1!1111
26 19/10/15(火)21:19:04 No.630882168
この二匹が戦うと相性差でラージャンが勝つってのはなるほどなあと思った
27 19/10/15(火)21:19:57 No.630882490
ラージャンが縄張りバトルで負ける相手っておるの?
28 19/10/15(火)21:20:03 No.630882537
>ここにバゼルをシュゥゥーッ! なんでお前になくてプケプケにあるんだ縄張り争い
29 19/10/15(火)21:20:42 No.630882758
>古龍級生物であってドスから一度も古龍ではないよずっと牙獣種 マジで!?と思ってちょっと前のハンター大全読んだらマジだ牙獣種だったわ…
30 19/10/15(火)21:20:45 No.630882774
ガルルガも本気出した古龍級には敵わないのがよくわかった
31 19/10/15(火)21:21:06 No.630882920
つべでVSラージャンの縄張りバトルは大抵みれる
32 19/10/15(火)21:21:06 No.630882928
え、ラージャンとプケプケ縄張り争いするの…? それ一発で体力の8割くらい減らない?
33 19/10/15(火)21:21:53 No.630883219
>ラージャンが縄張りバトルで負ける相手っておるの? ネルギガンテに若干押され気味?ってだけで特にない 基本的にパワー勝負は大抵勝つ
34 19/10/15(火)21:21:58 No.630883251
ゲーム的にはこいつら邪魔すぎる
35 19/10/15(火)21:22:04 No.630883295
>ガルルガも本気出した古龍級には敵わないのがよくわかった 尻尾掴まれてビターンされるのが本当にかわいそうでかわいい
36 19/10/15(火)21:22:20 No.630883409
今は古龍の血が取れるかどうかが定義なんだっけ
37 19/10/15(火)21:22:34 No.630883493
vsネギの昇竜拳いいよね
38 19/10/15(火)21:22:46 No.630883563
ラージャンお前そこまで強かったっけ… いや昔から鬼のように強かったけどさ…
39 19/10/15(火)21:22:55 No.630883608
けど今の環境と参戦具合みてるとゴアやってきても大丈夫そうだね!!
40 19/10/15(火)21:22:56 No.630883613
規格外生物過ぎて一時期ギルドで古龍扱いされてたんだっけこいつ
41 19/10/15(火)21:23:11 No.630883681
ラージャンvsダラアマデュラ!
42 19/10/15(火)21:23:20 No.630883737
>ラージャンお前そこまで強かったっけ… >いや昔から鬼のように強かったけどさ… キリンをおやつにしてるような奴だぞ
43 19/10/15(火)21:23:51 No.630883921
> 今は古龍の血が取れるかどうかが定義なんだっけ だと思われてたけど新大陸でまたちょっと風向きが変わってきた 主に異世界から来た奴のせいで
44 19/10/15(火)21:23:51 No.630883928
プケプケ「俺より小さい猿がいるプケ!」 パオウルムー「新人に上下関係を叩き込んでやるパオ」 こんなノリで挑んだと思われる
45 19/10/15(火)21:24:10 No.630884028
>けど今の環境と参戦具合みてるとゴアやってきても大丈夫そうだね!! ゴアの怖い所は直接の戦闘力じゃないから…
46 19/10/15(火)21:24:15 No.630884057
>規格外生物過ぎて一時期ギルドで古龍扱いされてたんだっけこいつ 上にもレスあるけれど一度も古龍扱いされてない 古龍と同じくらい危険であるというだけでずっと牙獣種
47 19/10/15(火)21:24:23 No.630884101
角喰われて爆死するキリンさんで思いっきり吹いた
48 19/10/15(火)21:25:11 No.630884377
極限化ラージャン歴戦王ですって!?
49 19/10/15(火)21:25:28 No.630884476
怒り喰らう化しなければジョーはただの生態系をゴミにするマシーンだし…
50 19/10/15(火)21:25:30 No.630884483
相性もあるのか金獅子にならなくてもキリンには完勝するのは判明した
51 19/10/15(火)21:25:44 No.630884564
最初あそこの巣爆発したキリンの残骸かと思ってた
52 19/10/15(火)21:25:46 No.630884580
ラージャンが怒ジョーと同じように追いかけ回してくるの意外だった そんな獰猛な奴だったっけ
53 19/10/15(火)21:25:51 No.630884596
>キリンをおやつにしてるような奴だぞ ガセネタだと思ってたよ 目の当たりするまでは…マジかよ…
54 19/10/15(火)21:25:55 No.630884618
縄張り争いで昇竜拳しだして吹いた お前ほんと色んな意味でやりたい放題だな
55 19/10/15(火)21:26:12 No.630884717
「」呼んでも大抵こいつにキャンプ送りにされてる
56 19/10/15(火)21:26:35 No.630884885
ネルギガンテに完敗したシーンがあるせいでイマイチバゼルギウスをその二匹に並べにくい
57 19/10/15(火)21:26:37 No.630884894
避けるのはとにかくガードしてちょっと動くだけのハンターさんは本当変態生物だな
58 19/10/15(火)21:26:43 No.630884944
> 怒り喰らう化しなければジョーはただの生態系をゴミにするマシーンだし… その時点でもう古龍級だよう!?
59 19/10/15(火)21:27:35 No.630885281
>今は古龍の血が取れるかどうかが定義なんだっけ それも関係ない ゴグマジオスのように落とさない古龍もいる
60 19/10/15(火)21:27:44 No.630885343
人外のハンターが4人がかりでも苦労して折る角が掴まれてへし折られた… しかもシャキサクみたいにスナック菓子みたいに食いよる…
61 19/10/15(火)21:27:56 No.630885420
イビルジョーは生きる為に喰らうだけ ラージャンは自分の縄張りに入る生物を死ぬまで許さない
62 19/10/15(火)21:28:09 No.630885495
> 避けるのはとにかくガードしてちょっと動くだけのハンターさんは本当変態生物だな やだやだ片手でガードして思いっきり後ろにズザザーッしたいよお!
63 19/10/15(火)21:28:36 No.630885655
超3化くるかな…
64 19/10/15(火)21:29:12 No.630885868
一方実験場のギルドは人為的にジョーを怒り喰らう化させて遊んでいた
65 19/10/15(火)21:29:39 No.630886021
>超3化くるかな… 殺意の波動ラージャンとかきたらどうしよう
66 19/10/15(火)21:29:42 No.630886037
こいつの電気ビームはキリン由来にしては強すぎる
67 19/10/15(火)21:29:59 No.630886136
ウキー!!!おまえオレの縄張りに入ったなっ!!! 絶対逃がさんぶっ殺してやる!!! ってのがラージャンの基本生態だな
68 19/10/15(火)21:30:11 No.630886186
導きでちらっとでも姿を見せてしまうとすごい勢いで襲ってくる
69 19/10/15(火)21:30:12 No.630886190
へー金色のケモノかー 毛皮ほしいから取ってきてたもれ
70 19/10/15(火)21:30:38 No.630886395
顔見せイベントだと思ったレイプ済キリンが普通に強くて おいおいこの後どんだけ盛られてるんだと思ったら 危惧した通りの実力の奴が出てきてダメだった
71 19/10/15(火)21:30:41 No.630886421
>こいつの電気ビームはキリン由来にしては強すぎる 生物濃縮ってやつですよ
72 19/10/15(火)21:30:44 No.630886436
古龍の血というか古龍に特有の体液だったりそういうのがあるんじゃないかな的な話も一時期あったけど ベビんモスにもそれが当て嵌まるのかは正直わからん…
73 19/10/15(火)21:31:28 No.630886692
今も昔も訳わからん不思議生物は全部古龍種にぶち込んでるよね 解明できないけど分類不明ってカッコつかないから古龍種って無理矢理カテゴライズしてるだけでは…?
74 19/10/15(火)21:31:36 No.630886735
関係ねぇ戦いてぇ…がガルルガだっけ バゼルはなんだ…ただ荒らしたいだけか…
75 19/10/15(火)21:31:45 No.630886782
こんなんをホイホイ生け捕って闘技場に何匹も打ち込んでた2の人たちはなんなの…
76 19/10/15(火)21:31:46 No.630886789
ラージャンの情報が集まらないのは目撃した時点でその人間はまず殺されるから
77 19/10/15(火)21:31:48 No.630886809
>こいつの電気ビームはキリン由来にしては強すぎる キリンに由来してるんじゃなくて キリンの角を食べると体内の発電器官が目覚めるって話だった筈
78 19/10/15(火)21:31:54 No.630886853
激昂が出た後にその力を内側に秘めたまま制御に成功した黒と赤の体毛に包まれたラージャン極が
79 19/10/15(火)21:32:06 No.630886930
クエ開始時運送失敗になると問答無用で戦闘入るのやめてくだち!
80 19/10/15(火)21:32:26 No.630887072
ラージャンが侮られるのは4シリーズで絶滅するくらいに狩られまくったからだよね ラージャンが何よりも得意ってプレイヤー多かったし
81 19/10/15(火)21:32:27 No.630887081
超化3はFの奴になるのかなあ
82 19/10/15(火)21:33:02 No.630887331
>ラージャンが侮られるのは4シリーズで絶滅するくらいに狩られまくったからだよね >ラージャンが何よりも得意ってプレイヤー多かったし ドドブランゴは強敵
83 19/10/15(火)21:33:04 No.630887350
キリン食いまくって青くなってもいいのよ?
84 19/10/15(火)21:33:09 No.630887371
>ラージャンが侮られるのは4シリーズで絶滅するくらいに狩られまくったからだよね >ラージャンが何よりも得意ってプレイヤー多かったし P2Gの時点で弓で安定して狩られてたと思う
85 19/10/15(火)21:33:13 No.630887395
猿な時点でめっちゃ頭いいだろうしそんなやつが超パワーで襲いかかってくるとかこわい
86 19/10/15(火)21:33:18 No.630887431
ラージャンは今でこそ目撃例がある設定になったけれど相対して生き残った人間が少なすぎて幻の存在だった ドスをやってない「」は知らないことだろうが上位まで当時完全に情報が秘匿されたモンスターで オンラインで上位に上がったらいきなりラージャンの狩猟ってクエストが出てな まぁ大体上がり立ててで喜び勇んで狩りに行った連中が「なにあれ…」って3乙して帰ってきてた
87 19/10/15(火)21:33:41 No.630887573
ヤマツカミとか龍要素ゼロだよな
88 19/10/15(火)21:33:43 No.630887589
>キリン食いまくって青くなってもいいのよ? スーパーラージャンブルー…
89 19/10/15(火)21:33:51 No.630887654
> 今も昔も訳わからん不思議生物は全部古龍種にぶち込んでるよね >解明できないけど分類不明ってカッコつかないから古龍種って無理矢理カテゴライズしてるだけでは…? 分類不明なモンスターは分類不明として明言されてるから多分そこまでガバガバでもないと思う それはそれとしてあの世界の古龍研究は未だようとして進んでないっぽいけど
90 19/10/15(火)21:34:00 No.630887703
いいですよね時計回りに回りながら撃ってるだけで死ぬゴリラ
91 19/10/15(火)21:34:02 No.630887719
>ドドブランゴは強敵 所詮は劣化ラージャン…防具なんて初期のままで… ぐえー!
92 19/10/15(火)21:34:05 No.630887747
ジョーとの体格差凄かったから雑巾にされそうとか思ってたけど杞憂だったぜ!
93 19/10/15(火)21:34:17 No.630887813
Fの特異個体は怒ると鬣が伸びるぞ
94 19/10/15(火)21:34:27 No.630887886
ナワバリに敏感なくせに火山にも雪山にも出張してきやがる
95 19/10/15(火)21:34:32 No.630887917
今は滅多に見ない 麒麟亜種の角食うラージャン居ないのかな
96 19/10/15(火)21:34:34 No.630887932
昔は闘技場でぐるぐる回ってケツに氷弓ぶち込むと転ぶだけのかわいい生き物だった…
97 19/10/15(火)21:35:08 No.630888155
古龍渡りって色々と意味不明だと思ってる
98 19/10/15(火)21:35:13 No.630888189
骨格的な話なら4本脚で更に背中に翼が生えてれば間違いなく古龍だな
99 19/10/15(火)21:35:18 No.630888215
おばさまの角食ったら瘴気ビーム撃ったりするのかな…
100 19/10/15(火)21:35:31 No.630888309
>古龍の血というか古龍に特有の体液だったりそういうのがあるんじゃないかな的な話も一時期あったけど >ベビんモスにもそれが当て嵌まるのかは正直わからん… ベヒに関してはあっちでの分類が分からなかったからこっちでの分類に無理やり当てはめたんだと思う レーシェンは元の世界の設定そのままで遺存種だし
101 19/10/15(火)21:35:51 No.630888434
一応どちらも実験場にさらなる上位個体がいるけど 輸入されるかはまあ微妙…極みジョーに至っては動き変わらないし
102 19/10/15(火)21:35:55 No.630888458
こいつ以外の牙獣種は新大陸にはいないのかしら
103 19/10/15(火)21:36:06 No.630888531
Wにジョーが出たときも思ったけど追加キャラ調子乗りすぎだから既存の奴もっと頑張って ほら…レウス君とか
104 19/10/15(火)21:36:21 No.630888628
満を持してババコンガ登場!
105 19/10/15(火)21:36:25 No.630888659
四脚でさらに翼生えてるとか生物的にありえないからな
106 19/10/15(火)21:36:43 No.630888754
>こいつ以外の牙獣種は新大陸にはいないのかしら ババコンガ以外に着てほしい
107 19/10/15(火)21:36:46 No.630888779
>骨格的な話なら4本脚で更に背中に翼が生えてれば間違いなく古龍だな イヴェルカーナはクシャの甥っ子みたいな見た目の正統派具合がとてもいいと思う
108 19/10/15(火)21:37:09 No.630888919
>おばさまの角食ったら瘴気ビーム撃ったりするのかな… 元々ラージャンは発電器官があってその上でキリンの角食って雷使えるようになるって話なので キリン以外の角食ってもその属性が使えるようになるわけではない
109 19/10/15(火)21:37:13 No.630888934
へあある?
110 19/10/15(火)21:37:17 No.630888963
ていうかキリンが幻の扱いなの単にラージャンに狩られすぎて絶滅種しかけてるのでは疑惑あるよね
111 19/10/15(火)21:37:19 No.630888972
ヴォルガノス亜種とか来てもいいんですよ
112 19/10/15(火)21:37:30 No.630889045
>Wにジョーが出たときも思ったけど追加キャラ調子乗りすぎだから既存の奴もっと頑張って 追加キャラっていつからの追加の事だよ…
113 19/10/15(火)21:37:58 No.630889227
>ていうかキリンが幻の扱いなの単にラージャンに狩られすぎて絶滅種しかけてるのでは疑惑あるよね 別に角折られたからって死にはしないし…
114 19/10/15(火)21:38:00 No.630889235
プケプケとかまずババコンガに勝てるかも怪しいよね?
115 19/10/15(火)21:38:13 No.630889311
ラージャンもキリンを毎回狩れるわけではなくて一瞬で稲光みたいに移動する個体には逃げられてるよ
116 19/10/15(火)21:38:26 No.630889417
よくこいつ本当に古龍?扱いされるタコとイカも 6本足というか4本の足に加えてよくわかんない触手が生えてるから 下手するとナバルとかダラの方が古龍っぽくない体型とすらいえる
117 19/10/15(火)21:38:34 No.630889468
>プケプケとかまずババコンガに勝てるかも怪しいよね? うんこ投げられて落とされるぷけぷけ…
118 19/10/15(火)21:38:48 No.630889569
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
119 19/10/15(火)21:39:23 No.630889786
>よくこいつ本当に古龍?扱いされるタコとイカも >6本足というか4本の足に加えてよくわかんない触手が生えてるから >下手するとナバルとかダラの方が古龍っぽくない体型とすらいえる ナバルは兎も角ダラも4足+翼だしなぁ
120 19/10/15(火)21:39:33 No.630889862
縄張り争い見るに古龍級は持てる力を最大限引き出して古龍と互角って感じみたいね 角折られてるドスケルビは置いといて
121 19/10/15(火)21:39:47 No.630889973
幻獣と呼ばれる通りに神出鬼没らしいからなキリン いつの間にか現れていつの間にか消えてるっぽい 新大陸の仕様でそんなワープ移動みたいな真似されたら困るが
122 19/10/15(火)21:39:54 No.630890023
>1571143128327.png テオだこれ
123 19/10/15(火)21:40:23 No.630890235
ラージャンがキリンをヘッドロックしてるとこに爆ぜバゼルが垂直落下してきて欲しい
124 19/10/15(火)21:40:27 No.630890272
ドドブラもラーもどの辺が獅子なの?
125 19/10/15(火)21:40:36 No.630890339
>ナバルは兎も角ダラも4足+翼だしなぁ 脚や翼あるの?
126 19/10/15(火)21:40:51 No.630890437
>バゼルはなんだ…ただ荒らしたいだけか… あいつは普通にそういう狩りの仕方なだけよ 顎の力あんま強くないからいっぱい爆弾落とすのだ
127 19/10/15(火)21:41:08 No.630890559
キリンはマジでケルビ最終形態説あるからまあケルビがいる限りはたぶん大丈夫
128 19/10/15(火)21:41:11 No.630890573
なんかの猿は獅子という扱いだったようなうろ覚え
129 19/10/15(火)21:41:11 No.630890576
>ドドブラもラーもどの辺が獅子なの? ヒヒが訛ってシシになり雪獅子と金獅子に分かれた
130 19/10/15(火)21:41:21 No.630890641
レウスくんレイアちゃんですら世界観的にはえらいこっちゃだからね ティガなんか出た日にゃ村が危ないみたいな話なんだ本当は 古龍なんて街を捨てるレベルなんだ本当は
131 19/10/15(火)21:41:59 No.630890883
こいつとキリンの縄張り争いはもう縄張り争いでもなんでもないと思う 一方的な暴力ですよねあれ…
132 19/10/15(火)21:42:14 No.630890983
ラージャンはケルビタックルが開始固定じゃなかったらやばかった 今回固定じゃないらしいから多分やばい
133 19/10/15(火)21:42:22 No.630891032
ヤマツカミのような軟体の大型で大食らいかつ触手を使うのはイカちゃんことオストガロアがいてたぶん祖先は近縁なんだろうなって思える なのでボーンで分類していまのとこ ボレアス型 ラオ型 ドス古龍型 ナバル型(ジエン系も含む) シャガル型 キリン とかに分かれると思う ジャグラス体型のマムタロトが若干変な感じはあるかなくらいか
134 19/10/15(火)21:42:33 No.630891117
闘技場か何かでモンスター同士の争いをずっと眺めるモードとかできないかな
135 19/10/15(火)21:42:39 No.630891153
>こいつとキリンの縄張り争いはもう縄張り争いでもなんでもないと思う >一方的な暴力ですよねあれ… 捕食だからな
136 19/10/15(火)21:42:42 No.630891177
ダラは後ろ脚ちゃんと生えてるよね 退化してなんか突起みたいになってるけど部位破壊できる スタート直後にマップ下やや左寄りの段差に下りるとちょうど後ろ脚のある辺りにいけるんで最初に部位破壊しておくとちょっと嬉しい
137 19/10/15(火)21:42:44 No.630891192
クシャ野郎とかカナちゃんとか現代でも普通に危険過ぎる…
138 19/10/15(火)21:42:51 No.630891215
>>バゼルはなんだ…ただ荒らしたいだけか… >あいつは普通にそういう狩りの仕方なだけよ >顎の力あんま強くないからいっぱい爆弾落とすのだ 調理と狩りを一体化させた全く新しい…
139 19/10/15(火)21:43:07 No.630891301
>縄張り争い見るに古龍級は持てる力を最大限引き出して古龍と互角って感じみたいね >角折られてるドスケルビは置いといて 通常状態で押されるけど怒り状態になって反撃って感じなんだよな それでも悉ネルには怒り状態で反撃した後にさらにやり返される
140 19/10/15(火)21:43:21 No.630891407
>退化してなんか突起みたいになってるけど部位破壊できる しらなかったそんなの…
141 19/10/15(火)21:43:34 No.630891484
そもそも獅子ってライオンって意味だけじゃないよ 大きな4足の獣を指す名称でもある
142 19/10/15(火)21:44:18 No.630891763
ダラは足含めてもやっぱガララギくんの親戚なんじゃねえかなってなる
143 19/10/15(火)21:45:11 No.630892084
拘束壁叩きつけからの拳振り下ろし攻撃怖すぎない…?避けられないだのダメージがどうのじゃなくて単純に絵面がホラーすぎる
144 19/10/15(火)21:45:35 No.630892220
ダラの後足はすぐ崩れる足場のフチに引っかかってるから 最初の最初しか壊せないからね
145 19/10/15(火)21:45:38 No.630892244
キリンはストーリーズとかだと普通にワープしてた気がする
146 19/10/15(火)21:46:08 No.630892438
バゼルギウスはイビルジョーと一度戦うと引き分けに持ち込めるけど爆弾使い切るとも言われるしあくまで防戦なんだよね
147 19/10/15(火)21:46:08 No.630892444
>闘技場か何かでモンスター同士の争いをずっと眺めるモードとかできないかな ドスでそういうのがあったと聞いた覚えがあるな
148 19/10/15(火)21:46:26 No.630892564
あの世界わりと現実の動物が別名に入ってたりするよね リオとかティガみたいに本名に入ってるのもいるけど
149 19/10/15(火)21:46:52 No.630892761
手の代わりに翼を持ってたりそのまま手になってるのが飛竜種 手足とは別に翼を持ってるのが古龍種って感じだよね 最初から翼を持ってなさそうなのはキリンくらい
150 19/10/15(火)21:46:56 No.630892787
>あの世界わりと現実の動物が別名に入ってたりするよね >リオとかティガみたいに本名に入ってるのもいるけど いるにはいるんじゃないの?
151 19/10/15(火)21:47:04 No.630892845
ラージャンはテオとナナの火炎浴びながらも怒りモードで逆転するのがやばい
152 19/10/15(火)21:47:18 No.630892927
>>闘技場か何かでモンスター同士の争いをずっと眺めるモードとかできないかな >ドスでそういうのがあったと聞いた覚えがあるな キリンの角あげるやつ
153 19/10/15(火)21:47:28 No.630892992
ダラは未だに一番謎が多いよね亜種までいるし古龍としては最大だし渡りもしてるっぽいし MHFのラヴィエンテは大巌「竜」なので実は分類不明で古龍扱いじゃない
154 19/10/15(火)21:48:01 No.630893195
>バゼルギウスはイビルジョーと一度戦うと引き分けに持ち込めるけど爆弾使い切るとも言われるしあくまで防戦なんだよね ただあいつ脚力で引き剥がせるからフィジカルも相当強いと思う
155 19/10/15(火)21:48:11 No.630893245
>ダラは未だに一番謎が多いよね亜種までいるし古龍としては最大だし渡りもしてるっぽいし >MHFのラヴィエンテは大巌「竜」なので実は分類不明で古龍扱いじゃない 亜種は黒ディアみたいなもんだし...
156 19/10/15(火)21:48:13 No.630893261
ネルギガンテは役割的に明らかに三馬鹿嫌いだよね
157 19/10/15(火)21:48:33 No.630893384
マガラ君はいつまで分類不明のままなの?
158 19/10/15(火)21:49:10 No.630893627
>ダラは未だに一番謎が多いよね亜種までいるし古龍としては最大だし渡りもしてるっぽいし ダラの亜種は本質的には錆びクシャと同じようなもんだから本来特異個体扱いのはずなんだけどね
159 19/10/15(火)21:49:12 No.630893643
この二体はなんていうか名前付きの有名な荒らしみたいな存在
160 19/10/15(火)21:49:36 No.630893764
ちょっと見てみたい気はするな古代種ダラが新大陸に渡っていく姿 間違いなく進路上の全てが粉砕されてしまうだろうけど
161 19/10/15(火)21:49:47 No.630893831
>最初から翼を持ってなさそうなのはキリンくらい ラオや海竜系みたいなのもいる
162 19/10/15(火)21:49:48 No.630893835
プケプケがビビらずに喧嘩売るあたりたぶんラージャンはこの大陸に移住したて
163 19/10/15(火)21:49:54 No.630893880
>ドスでそういうのがあったと聞いた覚えがあるな 闘技大会か懐かしいな 捕獲するとたまにモンスターをペットに出来るんだがそれをつかって戦うことが出来たんだ ちなみに古龍は捕獲できないので当時の最強はラージャンではなく金冠黒ディアだったよ 常に怒る笛を吹くとずっと潜るという戦法があってね
164 19/10/15(火)21:50:46 No.630894223
>この二体はなんていうか名前付きの有名な荒らしみたいな存在 クソコテつまりとしあきやマジレスみたいなもんか...
165 19/10/15(火)21:50:52 No.630894245
罠が効く古龍が出たらゴアも正式に古龍になれるかもしれない
166 19/10/15(火)21:51:09 No.630894351
そもそも古龍って存在自体が迷惑なだけで好戦的なやつは殆どいないからスレ画とかねるねるみたいに自発的に殺しに来るやつはあんまり相手にしたくないと思う
167 19/10/15(火)21:51:42 No.630894568
F死んじゃうからFのモンスターも出ないかな