虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/15(火)18:03:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/15(火)18:03:03 No.630827744

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/10/15(火)18:03:46 No.630827897

今週久しぶりに新型が出てきましたね

2 19/10/15(火)18:05:32 No.630828270

これがコピ・ペか

3 19/10/15(火)18:05:44 No.630828311

怒らないで聞いてくださいね 全部同じ構図じゃないですか

4 19/10/15(火)18:10:19 No.630829248

ククク…酷いな……

5 19/10/15(火)18:11:31 No.630829473

>怒らないで聞いてくださいね >全部同じ構図じゃないですか 構図どころか顔まで全部コピペだろえーっ!

6 19/10/15(火)18:12:39 No.630829698

しゃあけど全部自分の作品やからなんの問題もないわ

7 19/10/15(火)18:13:27 No.630829849

これ今週出てきたのでダメだった

8 19/10/15(火)18:17:16 No.630830586

モンキー・データベースにはどういう状態で保存されてんスかね

9 19/10/15(火)18:18:26 No.630830824

リアルタイムでうわー!これタフスレで見たコピペじゃん!って思った体験なかなか無いよ

10 19/10/15(火)18:18:45 No.630830890

>構図どころか顔まで全部コピペだろえーっ! 左下の人だけは違うと思われる

11 19/10/15(火)18:20:10 No.630831146

自作品をトレ・スしてるんスね ルールで禁止しようがないっスね

12 19/10/15(火)18:20:45 No.630831271

モンキー・データベースって猿空間的なやつスかね

13 19/10/15(火)18:21:53 No.630831502

遅筆の漫画家さんはこういう技術を もっと利用してもいいと思うんだ

14 19/10/15(火)18:22:10 No.630831547

知らなければ今週不審者にならずに済んだのにダメだったんだ猿先生は容赦ないんだ

15 19/10/15(火)18:22:36 No.630831633

>リアルタイムでうわー!これタフスレで見たコピペじゃん!って思った体験なかなか無いよ 進研ゼ・ミみたいっスね

16 19/10/15(火)18:22:54 No.630831684

コピペ術をここまで使いこなせるのは猿先生だけなんだ 並の漫画家がやるとネットで叩かれて死ぬんだ

17 19/10/15(火)18:26:04 No.630832335

ククク…コン・ビニで笑いをこらえるのが大変でしたよ

18 19/10/15(火)18:29:43 No.630833112

プレイ・ボーイを購入しないのですか?

19 19/10/15(火)18:30:24 No.630833263

なんで二人セットで使うんスか

20 19/10/15(火)18:32:38 No.630833760

バディ感が出るから尊いんだ 絆が深まるんだ

21 19/10/15(火)18:33:28 No.630833930

一番下のガードマンの時だけ髭を剃ってるとか細かい修正をしてるのが笑える

22 19/10/15(火)18:38:19 No.630834975

真ん中のスーツ部分もコピペでは手直しできないから 既存の原稿を新人の訓練を兼ねてトレスさせてるんだろうか

23 19/10/15(火)18:38:22 No.630834985

異常猿愛者じゃなければバレないんだ

24 19/10/15(火)18:39:49 No.630835323

>異常猿愛者じゃなければバレないんだ 怒らないでくださいね 今のタフ読み続けてるのなんて異常猿愛者だけじゃないですか

25 19/10/15(火)18:40:27 No.630835448

正直これは誇れる技術っス

26 19/10/15(火)18:41:09 No.630835601

モブを書き込む労力かけるくらいならコピペで済ます方が賢いと考えられる

27 19/10/15(火)18:41:14 No.630835624

>異常猿愛者じゃなければバレないんだ 人物どころかなんの変哲もない一本の木まで見つけ出してくるとか 怖いっスね異常猿愛者は

28 19/10/15(火)18:42:04 No.630835826

労力を最低限にする代わりに原稿は絶対に落とさないんだ 猿先生ってやつはプロの鑑だな

29 19/10/15(火)18:44:17 No.630836350

実はトダーもコピペ満載なんだ原稿が捗るんだ

30 19/10/15(火)18:44:59 No.630836514

わかる奴にはネタになってわからない奴には何も影響ないので使って損をすることはないと思われる

31 19/10/15(火)18:45:04 No.630836532

タフレベルのコピ・ペ術は 自サイト公開の胎・界主でしか見たことないので商業にはマジでいない

32 19/10/15(火)18:45:30 No.630836628

アシス・タントは雇わないんっスかね?

33 19/10/15(火)18:46:39 No.630836886

>実はトダーもコピペ満載なんだ原稿が捗るんだ 六体のトダーに囲まれる絵は左右しかコピペできないので4体描かなくちゃいけないんだ 言うほど省エネではないんだ

34 19/10/15(火)18:47:42 No.630837129

コピペ最高

35 19/10/15(火)18:47:52 No.630837170

今週突然笑いだした奴は幻魔突き並みの脳に作用する秘奥義を食らったと考えられる

36 19/10/15(火)18:48:06 No.630837222

猿先生の漫画って感じがして逆に落ち着くんだ

37 19/10/15(火)18:48:24 No.630837306

ネームは3時間 絵はコピペとトレス 余った時間でモンキー・パーティ

38 19/10/15(火)18:48:28 No.630837323

異常猿愛者が発掘しないと気付かないコピ・ペも多いんだ ハッキリ言って効率的な省作画技術の一つと言える

39 19/10/15(火)18:49:13 No.630837497

>これまでで一番辛かったのは、原稿を落としそうになった時。(落とす・・・原稿の締め切りに間に合わない。) >その時は、編集者にどうやって言い訳をするかを考えて、「小指を折ろう」と思いました。そうすれば、編集部も納得するかなと。 >でも、その時過去のアシスタント連中が集まってくれて、なんとか落とさず、また小指も折らずにすみました。 >終わった後、自宅に帰ってきて号泣しましたね。それが一番辛くて、一番嬉しかったことかな。 コピペもやむなしなんだ

40 19/10/15(火)18:49:58 No.630837688

コピ・ペはネタにされるけど 全然悪いことには思えない

41 19/10/15(火)18:50:55 No.630837907

自分の描いた絵をコ・ピペするのはともかく背景や人物をト・レスするのはいいんスかね

42 19/10/15(火)18:52:33 No.630838320

トレ・パクのようでトレ・パクではないということだ

43 19/10/15(火)18:53:23 No.630838530

>>これまでで一番辛かったのは、原稿を落としそうになった時。(落とす・・・原稿の締め切りに間に合わない。) >>その時は、編集者にどうやって言い訳をするかを考えて、「小指を折ろう」と思いました。そうすれば、編集部も納得するかなと。 >>でも、その時過去のアシスタント連中が集まってくれて、なんとか落とさず、また小指も折らずにすみました。 >>終わった後、自宅に帰ってきて号泣しましたね。それが一番辛くて、一番嬉しかったことかな。 な、なんやこの漫画家の鑑は…

44 19/10/15(火)18:53:36 No.630838578

自作品のコピ・ペはマイペンライっスけどネットで適当に拾った写真をトレスするのはアウトっス

45 19/10/15(火)18:55:39 No.630839075

しかしよく気付くねこういうの

46 19/10/15(火)18:55:40 No.630839077

>コピ・ペはネタにされるけど >全然悪いことには思えない その省力化でネームを練り込んでるとかならいいんだけどね… 漫画がつまらないならただの手抜きでしょ

47 19/10/15(火)18:56:08 No.630839189

>タフレベルのコピ・ペ術は >自サイト公開の胎・界主でしか見たことないので商業にはマジでいない 昔はいっぱいいたっス 夜王やマッドブル34の井上先生、ダミーオスカーなんかの叶先生が有名だったっス でもいつの間にか見なくなったっス 猿先生は世界最強のハンターなのに絶滅の危機にある虎なんだ

48 19/10/15(火)18:58:15 No.630839675

そもそも週刊連載なんてほぼ確実に設定の破綻を起こすのに龍継ぐまで何とか続いてる時点で中々の物と考えられる

49 19/10/15(火)18:58:54 kmFlxEgY No.630839835

別にコピペでも話の面白さが変わるわけでもなし問題ないと思うんだけど トレスは別ね

50 19/10/15(火)18:58:58 No.630839851

おとんの同じ驚愕顔を毎週のように使いまわしてるのは流石に目に付くっス

51 19/10/15(火)19:00:35 No.630840225

ヤンジャンでは保護枠っスからね

52 19/10/15(火)19:00:45 No.630840265

わざわざ記憶してるマネ・モブの腹筋に直撃するだけなので特に問題無いと考えられる

53 19/10/15(火)19:01:17 No.630840417

国友やすゆきはもっとレベルの高いコピペ術を使いこなしていた

54 19/10/15(火)19:02:12 No.630840647

著作権にさえ触れなければ得に文句言われることじゃないッス まあ肖像権に触れるかもしれんけどなブヘヘ

↑Top