ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/15(火)12:44:53 No.630779839
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/15(火)12:47:29 No.630780409
こういう輪っかの中に入って動く乗り物って流行りそうでなかなか流行らんね
2 19/10/15(火)12:47:34 No.630780430
ガンツにこんなんあった気がする
3 19/10/15(火)12:48:15 No.630780583
スチームボーイで見た
4 19/10/15(火)12:48:50 No.630780709
タイヤ交換が高く付きそう
5 19/10/15(火)12:49:45 No.630780893
ハンドルで何を操作してるんだ
6 19/10/15(火)12:49:58 No.630780952
はたもんば
7 19/10/15(火)12:50:28 No.630781042
ちょっと急減速してみてよ
8 19/10/15(火)12:50:28 No.630781044
>ウルフェンシュタインで見た
9 19/10/15(火)12:50:47 No.630781132
実際この乗り物の初出はどの作品なんだろう ガンツより前にあるよね?
10 19/10/15(火)12:50:54 No.630781161
>こういう輪っかの中に入って動く乗り物って流行りそうでなかなか流行らんね ブレーキ時に回転しちゃう対策が難しいからな
11 19/10/15(火)12:50:56 No.630781168
キングは常に1人!
12 19/10/15(火)12:51:05 No.630781197
>ハンドルで何を操作してるんだ 車体が傾くんじゃないかな
13 19/10/15(火)12:51:11 No.630781218
世間一般的にならなくても良いけどトライクとか4輪バギーくらいの普及率になっても良い気がする
14 19/10/15(火)12:51:40 No.630781313
こういうのコブラで見た気がする
15 19/10/15(火)12:52:18 No.630781446
ホイールオブフォーチュン初めて見た
16 19/10/15(火)12:52:24 No.630781471
定期的につくるヤツが現れるモノサイクル
17 19/10/15(火)12:52:36 No.630781510
>実際この乗り物の初出はどの作品なんだろう >ガンツより前にあるよね? 初出ってなんだよ スレ画だろ
18 19/10/15(火)12:52:57 No.630781587
トライクやバギーはバイクよりはマシだけどこれバイク以下じゃん実用性が
19 19/10/15(火)12:53:02 No.630781600
メンインブラック3でも使われてた
20 19/10/15(火)12:54:27 No.630781903
デカイ車輪で囲う利点てなんだろう
21 19/10/15(火)12:54:42 No.630781959
実際に作って乗ってた人が100年くらい前からいたので 創作物にもアニメなんか無いくらい昔から出てるはず 危ないので普及はしないが
22 19/10/15(火)12:55:05 No.630782032
グリーバス将軍が逃げるやつ
23 19/10/15(火)12:55:24 No.630782097
Vガンダムで見た
24 19/10/15(火)12:55:42 No.630782159
ブレーキかけた瞬間なんでこれが流行らないのかがわかる
25 19/10/15(火)12:56:09 No.630782257
ブレーキすると転がるやつ
26 19/10/15(火)12:57:11 No.630782466
幽遊白書で見た
27 19/10/15(火)12:58:07 No.630782644
電子制御すれば転がらないようにはできそう
28 19/10/15(火)12:58:31 No.630782726
ブレーキ掛けたら車輪が止まるだろうけどそれでどうなるの? 滑る?
29 19/10/15(火)12:59:01 No.630782817
>トライクやバギーはバイクよりはマシだけどこれバイク以下じゃん実用性が 今販売されてもホビー用だよね
30 19/10/15(火)12:59:04 No.630782825
>電子制御すれば転がらないようにはできそう 物理には勝てん!
31 19/10/15(火)12:59:40 No.630782933
>ブレーキ掛けたら車輪が止まるだろうけどそれでどうなるの? >滑る? 慣性の法則に従って前転する感じで転がる
32 19/10/15(火)12:59:58 No.630782986
クーゲルパンツァーとか
33 19/10/15(火)13:00:06 No.630783010
じゃあ慣性の法則を無くせばいい
34 19/10/15(火)13:01:10 No.630783194
補助輪つけたら違クになるからダメ?
35 19/10/15(火)13:02:01 No.630783340
ブレーキ掛けても両足で支えれば大丈夫じゃね?
36 19/10/15(火)13:02:47 No.630783476
視界のど真ん中に常に障害物があるのはちょっと…
37 19/10/15(火)13:03:44 No.630783615
かっこいいけど冷静になると利点がわからない
38 19/10/15(火)13:03:58 No.630783647
>視界のど真ん中に常に障害物があるのはちょっと… 左右二輪にしよう
39 19/10/15(火)13:04:30 No.630783731
>視界のど真ん中に常に障害物があるのはちょっと… 言われてみればそうだな…
40 19/10/15(火)13:04:53 No.630783793
>補助輪つけたら違クになるからダメ? 前後に合わせて4個ついてるのあったけどダサすぎた
41 19/10/15(火)13:05:28 No.630783879
いまのF1は視界に邪魔なバンパーありますが
42 19/10/15(火)13:06:10 No.630783987
ガンツみたいに浮けるやつなら良さそう
43 19/10/15(火)13:06:36 No.630784060
積載量ないから難しいよね設置面積広げると前が見えねえし
44 19/10/15(火)13:07:00 No.630784123
ワンダースリー!
45 19/10/15(火)13:07:08 No.630784143
横から銃で撃たれたら死にそう
46 19/10/15(火)13:07:22 No.630784182
>視界のど真ん中に常に障害物があるのはちょっと… 普通にこれやべえなそういや
47 19/10/15(火)13:07:42 No.630784241
ワンダー3だっけ?手塚先生の漫画にもあったよね
48 19/10/15(火)13:08:05 No.630784304
何で流行んないかって原付の方が優れてるからだろうな…
49 19/10/15(火)13:08:46 No.630784384
>横から銃で撃たれたら死にそう これだけじゃないと思う…
50 19/10/15(火)13:08:51 No.630784396
>補助輪つけたら違クになるからダメ? 戦間期にだされた兵器用のデザインとして補助輪つけてるのある su3371634.jpg
51 19/10/15(火)13:09:18 No.630784461
ブレーキ時の慣性をどう抑えるかが解決できない限り無理だなぁ
52 19/10/15(火)13:09:21 No.630784468
>横から銃で撃たれたら死にそう 二輪は全部そうでは?
53 19/10/15(火)13:09:27 No.630784487
カッコいいけど前が見づらそう
54 19/10/15(火)13:09:29 No.630784498
>いまのF1は視界に邪魔なバンパーありますが そっちは細いし違わない?
55 19/10/15(火)13:09:32 No.630784511
なんか透明なボールのなかに入って山の斜面から転がり落ちるやつはほぼコントロール不可だけど死人とかでないのかなって思う
56 19/10/15(火)13:09:50 No.630784557
>>補助輪つけたら違クになるからダメ? >戦間期にだされた兵器用のデザインとして補助輪つけてるのある >su3371634.jpg 一輪のメリットって何かあるんだろうか
57 19/10/15(火)13:10:00 No.630784579
アインラッドじゃねーか!
58 19/10/15(火)13:10:09 No.630784602
>いまのF1は視界に邪魔なバンパーありますが F1みたいに公道走らないお遊び用ならスレ画もOKかもね サーキットだけぐるぐる回るなら
59 19/10/15(火)13:10:23 No.630784644
>一輪のメリットって何かあるんだろうか 当時としては未来の乗り物だったんでない
60 19/10/15(火)13:10:49 No.630784712
アインラッドマジで計画されてたのか…
61 19/10/15(火)13:11:45 No.630784844
su3371635.jpg 前に補助輪付けたらでけぇばいくだな
62 19/10/15(火)13:12:00 No.630784868
>>>補助輪つけたら違クになるからダメ? >>戦間期にだされた兵器用のデザインとして補助輪つけてるのある >>su3371634.jpg >一輪のメリットって何かあるんだろうか su3371636.jpg こういうスタックが起こり得ないとか…でも補助輪つけたら変わらないきがするな
63 19/10/15(火)13:13:00 No.630785015
視界は最悪タイヤの前方カバーにカメラでも付けてヘルメット内に映像表示すれば何とかなるだろうけど 慣性だけはどうにもならん
64 19/10/15(火)13:13:45 No.630785110
そういや昔スパイラルゾーンってのでこういうバイクが
65 19/10/15(火)13:15:28 No.630785344
ブレーキかけたら前につんのめって行くのこれ
66 19/10/15(火)13:18:13 No.630785738
泥はねモロかぶる
67 19/10/15(火)13:18:34 No.630785787
誰かやってるだろうけど円盤状のカウンターウェイト仕込めばなんとかならないのかな
68 19/10/15(火)13:19:33 No.630785909
グリーバスの乗ってたやつ位ゴツいと安全かもしれない
69 19/10/15(火)13:19:42 No.630785925
>こういうスタックが起こり得ないとか…でも補助輪つけたら変わらないきがするな でもこういう細いタイヤだとちょっとした溝とかグレーチングで転けそうな気がする
70 19/10/15(火)13:19:46 No.630785938
F1と比べてどうする
71 19/10/15(火)13:20:40 No.630786064
カタワイヤレスイヤホン
72 19/10/15(火)13:21:22 No.630786162
ペーパープランだけでおわったけどソビエトのごくひ su3371645.jpg
73 19/10/15(火)13:22:21 No.630786314
F1だって実用性は皆無だろ!?
74 19/10/15(火)13:22:50 No.630786385
相手にぶち当てたり装甲として機能するアインラッドは理にかなっているな…
75 19/10/15(火)13:23:33 No.630786487
>ペーパープランだけでおわったけどソビエトのごくひ >su3371645.jpg かわいい
76 19/10/15(火)13:24:14 No.630786577
アインラッドはそもそも浮けるだろうけど… ミノフスキー物理学で動いてるものと比較しちゃいかんよ
77 19/10/15(火)13:25:56 No.630786841
走行中にホイールが少しでも歪むと二輪車以上の大惨事が待っているぞ!
78 19/10/15(火)13:26:17 No.630786901
わあ大変だ!エアバッグとシートベルトを付けよう!
79 19/10/15(火)13:28:17 No.630787194
脚で止めるんだよねこれ…
80 19/10/15(火)13:29:09 No.630787330
タイヤが二つあるって事はリスクが増えるんじゃなくて分散してるってことなんだなぁ
81 19/10/15(火)13:30:35 No.630787547
つまりF1カーと一輪車の悪いとこ取りした車ってことだろ
82 19/10/15(火)13:32:59 No.630787890
排気ガスを常に一定量タンクに貯めてブレーキ時に車体上部から一気に噴射し 同時に車体下部から停止用の棒でも出して地面に設置させる… 普通に二輪で良いなコレ
83 19/10/15(火)13:33:06 No.630787910
>つまりF1カーと一輪車の悪いとこ取りした車ってことだろ どういうこと?
84 19/10/15(火)13:33:08 No.630787918
タイヤの直径がでかい分走破性は高くなるのかもしれない これで悪路走りたくはないけど
85 19/10/15(火)13:34:28 No.630788119
ソビエトの一輪極めつけはこれだとおもう 正確には筒が転がってるだけだけど実際に作ったの見てみたい su3371661.jpg
86 19/10/15(火)13:34:32 No.630788133
この実用性低そうなデザインいいよね… su3371660.jpg
87 19/10/15(火)13:36:28 No.630788450
見た目はめっちゃいいから困る
88 19/10/15(火)13:37:20 No.630788608
>ソビエトの一輪極めつけはこれだとおもう >正確には筒が転がってるだけだけど実際に作ったの見てみたい >su3371661.jpg なんか星形エンジンの扇風機みたいなのついてるけどなにこれ…?
89 19/10/15(火)13:37:24 No.630788621
>見た目はめっちゃいいから困る レトロフューチャー極まってるのがいい
90 19/10/15(火)13:37:41 No.630788664
考えれば考えるほど実用性の薄い形状だ…
91 19/10/15(火)13:38:08 No.630788738
ドラッグレースとかにはまぁ向いてなくもないよ これ以上にいい形式があるけども
92 19/10/15(火)13:38:13 No.630788750
>なんか星形エンジンの扇風機みたいなのついてるけどなにこれ…? わからん…
93 19/10/15(火)13:38:18 No.630788764
F1のハロは安全装備であってスレ画とまったく用途も目的も違うからね
94 19/10/15(火)13:39:12 No.630788897
二輪のほうがいいよ
95 19/10/15(火)13:40:11 No.630789041
スレ動画の時点で真正面見れなくて鬱陶しそうに運転してる
96 19/10/15(火)13:40:11 No.630789043
>1571114352979.png スターウォーズで見た気がする
97 19/10/15(火)13:40:32 No.630789087
前見にくいからHMDで運転したい
98 19/10/15(火)13:40:47 No.630789132
なぜ横に二つなんだ…
99 19/10/15(火)13:41:15 No.630789205
実用性とか言うならそれこそ 何の実用性もない一輪車乗り回してる子供とかおじさんたまに見かけるし…
100 19/10/15(火)13:41:29 No.630789242
>なんか星形エンジンの扇風機みたいなのついてるけどなにこれ…? 姿勢制御のジャイロ…とか?
101 19/10/15(火)13:41:41 No.630789276
>なぜ横に二つなんだ… 倒れる心配だけは無さそう
102 19/10/15(火)13:41:58 No.630789320
>なぜ横に二つなんだ… その場で回転できる
103 19/10/15(火)13:42:10 No.630789362
>前見にくいからHMDで運転したい 前方のホイールカバー内側に液晶パネル貼り付けでも良いんじゃない
104 19/10/15(火)13:42:41 No.630789438
ぶっちゃけ前後2輪の方がデザインとしては奇抜
105 19/10/15(火)13:42:43 No.630789443
>二輪のほうがいいよ レベデンコっていうそれっぽいのがあった 三輪だけど
106 19/10/15(火)13:43:48 No.630789614
>二輪のほうがいいよ su3371667.jpg ロシアじんがかんがえたのがこちら
107 19/10/15(火)13:44:13 No.630789668
ろしあじんはなんでも作ってるな…
108 19/10/15(火)13:45:03 No.630789792
https://youtu.be/qNzl6N_ScyQ?t=306 直線もコーナリングも不安定で難しそうだなー タイヤの上に座る一輪車タイプみたいにジャイロ組み込めば良いんじゃないかとは思うけど 既存の二輪車みたいな動力性能が出せるかは疑問
109 19/10/15(火)13:45:11 No.630789816
コンダラ
110 19/10/15(火)13:46:10 No.630789976
雨の日超怖そう
111 19/10/15(火)13:47:16 No.630790139
>https://youtu.be/qNzl6N_ScyQ?t=306 ここまでタイヤが細いとそりゃね…
112 19/10/15(火)13:48:07 No.630790264
>su3371667.jpg >ロシアじんがかんがえたのがこちら 重いコンダラ
113 19/10/15(火)13:48:56 No.630790376
https://www.youtube.com/watch?v=CBnu5tnpwUU やっぱり一輪は不安定すぎてセグウェイくらいの速さが適切なのか
114 19/10/15(火)13:49:18 No.630790425
考えてみりゃ乗ってる人間は前後左右のバランス取らなきゃいかんのか そりゃあ難易度上がる…
115 19/10/15(火)13:51:53 No.630790792
コンピューターが無い時代は人間が制御しないといけないからな… 今なら高いコストをかけて作れば実用できるものは作れなくはないだろうけど 普通に二輪で良いし
116 19/10/15(火)13:52:41 No.630790906
まぁ結局は浪漫ありきだな でもかっこいいから私好き!
117 19/10/15(火)13:52:48 No.630790920
バイクの大きさで4輪 これが最強 su3371686.jpg
118 19/10/15(火)13:54:37 No.630791198
これのブレーキ問題を解決したのがセグウェイ