19/10/15(火)10:40:43 結局憧... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/15(火)10:40:43 No.630760686
結局憧れた人にはなれなかった…
1 19/10/15(火)10:41:15 No.630760741
永井豪になれたら凄いのでは?
2 19/10/15(火)10:45:33 No.630761222
漫画に性癖ねじ込むことに関しては大差ないのでは?
3 19/10/15(火)10:46:13 No.630761302
悪魔貼るな
4 19/10/15(火)10:46:36 No.630761357
神にはなれなかった 大悪魔にはなれた
5 19/10/15(火)10:46:58 No.630761404
永井豪は手塚治虫になっちゃダメだよ
6 19/10/15(火)10:47:21 No.630761461
もっと自画自賛しろ
7 19/10/15(火)10:48:05 No.630761557
ヒーローに憧れた俺も今や悪の首領に堕ちてしまった
8 19/10/15(火)10:48:28 No.630761601
>もっと自画自賛しろ してる!
9 19/10/15(火)10:49:12 No.630761693
すごいでしょ? すごいね…
10 19/10/15(火)10:49:51 No.630761774
永井豪というジャンルを確立してしまったのがもう凄すぎるからな
11 19/10/15(火)10:50:29 No.630761860
永井豪になってしまった 人生で一度は言ってみたいセリフだ
12 19/10/15(火)10:51:17 No.630761953
「」になってしまった
13 19/10/15(火)10:51:50 No.630762038
言われてみると性癖のぶちこみかたとか近いものがあるのか
14 19/10/15(火)10:52:56 No.630762175
神にも悪魔にもなれる力を手に入れた永井豪
15 19/10/15(火)10:53:20 No.630762230
あーくまのちーからーみーにーつーけたー
16 19/10/15(火)10:56:06 No.630762573
でもだからこそ手塚治虫からめちゃくちゃあいされたよね
17 19/10/15(火)10:56:16 No.630762591
視聴率100%の悪魔
18 19/10/15(火)10:57:25 No.630762717
>あーくまのちーからーみーにーつーけたー 性技の漫画家
19 19/10/15(火)11:04:02 No.630763473
手塚じゃなくて永井豪になりたいって人も多そう
20 19/10/15(火)11:05:06 No.630763594
俺は豪ちゃんみたいになりたいよ…
21 19/10/15(火)11:05:09 No.630763598
>手塚じゃなくて永井豪になりたいって人も多そう 石川賢になってしまった…
22 19/10/15(火)11:05:35 No.630763644
めっちゃ大口叩くけどそれに見合った実績があるから何も言えない
23 19/10/15(火)11:06:08 No.630763699
>めっちゃ大口叩くけどそれに見合った実績があるから何も言えない 漫画のアバターも口デカイしな…
24 19/10/15(火)11:06:42 No.630763770
僕凄いでしょって言われてもアッハイそう思いますとしか答えられない
25 19/10/15(火)11:08:43 No.630764001
一時期めっちゃ激務だったのに今でもすごい元気だよねこの悪魔
26 19/10/15(火)11:09:11 No.630764052
あんたほどの人が言うなら…以外に言うことない
27 19/10/15(火)11:09:44 No.630764117
師弟揃って東映とバンダイに多大な恩を売ってるからな…
28 19/10/15(火)11:10:42 No.630764218
悪魔じゃなく悪魔人間になってしまったのが豪ちゃんの業の深さ
29 19/10/15(火)11:10:47 No.630764237
永井豪フォロワーって結構いる気がするって言おうと思ったけど具体的に名前を挙げられない
30 19/10/15(火)11:12:57 No.630764505
>手塚じゃなくて永井豪になりたいって人も多そう ガチの炎上商法やるとか俺には無理だ…
31 19/10/15(火)11:13:04 No.630764526
しっかり寝たら水木しげるになってしまった
32 19/10/15(火)11:14:17 No.630764678
>しっかり寝たら水木しげるになってしまった ガダルカナルで生き残れる気がしないよ…
33 19/10/15(火)11:14:51 No.630764752
豪ちゃんのエッチなやつみたいなノリは今じゃ子供への影響とかとは別に怒る人いるよなあ
34 19/10/15(火)11:17:19 No.630765046
>豪ちゃんのエッチなやつみたいなノリは今じゃ子供への影響とかとは別に怒る人いるよなあ 当時に比べれば全然怒られねぇよ!
35 19/10/15(火)11:18:31 No.630765202
手塚神にも永井悪魔にもなれる漫画力
36 19/10/15(火)11:18:43 No.630765229
あーーーー
37 19/10/15(火)11:18:54 No.630765258
当時は物理的な炎上だ
38 19/10/15(火)11:19:00 No.630765267
石川賢になりたい! 皆川亮二になってしまった… 大友克洋になってしまった…
39 19/10/15(火)11:19:02 [PTA] No.630765272
こんなハレンチな漫画描くやつはきっと悪魔みたいな顔したやつに違いない!!!!1!1!
40 19/10/15(火)11:19:06 No.630765280
特殊性癖の点では手塚永井どちらも同等なのでは
41 19/10/15(火)11:19:33 No.630765331
>皆川亮二になってしまった… >大友克洋になってしまった… 強すぎる…
42 19/10/15(火)11:19:35 No.630765336
エッチな豪ちゃんのお漫画は恥じらい薄めだからな
43 19/10/15(火)11:20:37 No.630765474
個人的には永井豪の方が良いと思うんだけど…
44 19/10/15(火)11:21:09 No.630765552
弱小漫画のジャンプに悪魔の力を注ぎ込んだ人
45 19/10/15(火)11:21:19 No.630765576
黎明期の漫画らしく内容に関しては今の漫画よりもやりたい放題だからな…
46 19/10/15(火)11:23:04 No.630765788
>皆川亮二になってしまった… >大友克洋になってしまった… ゲッター線で進化してる…
47 19/10/15(火)11:23:47 No.630765882
でもこの人は絵柄のアクはどんどん強まっていって二十年くらい前に固まっちゃった
48 19/10/15(火)11:24:02 No.630765907
すごいでしょと笑顔で言われてすごいよとしか言えない
49 19/10/15(火)11:24:09 No.630765918
>永井豪フォロワーって結構いる気がするって言おうと思ったけど具体的に名前を挙げられない 荻野真とか巻来功士? 高橋葉介とかどうなんだろう…
50 19/10/15(火)11:24:23 No.630765941
ハレンチ学園と搭乗型ロボットの市場を生み出したのだけでも文化史に残る偉業なのに男の子にウケる美少女ヒーローとデビルマンも生み出したからな…
51 19/10/15(火)11:24:25 No.630765947
>当時に比べれば全然怒られねぇよ! 漫画焚書にするなんて今は考えられないからな
52 19/10/15(火)11:25:02 No.630766025
パロエロゲーに許しを出す男
53 19/10/15(火)11:25:07 No.630766040
もっと長生きしておくれ
54 19/10/15(火)11:26:04 No.630766149
マジンガーだけで一生食える人
55 19/10/15(火)11:26:22 No.630766185
>漫画焚書にするなんて今は考えられないからな 今となっては野蛮すぎて逆に面白い
56 19/10/15(火)11:26:58 No.630766263
漫画の神 漫画の悪魔 漫画の妖怪
57 19/10/15(火)11:27:03 No.630766276
破廉恥とかそういう次元じゃないような
58 19/10/15(火)11:27:09 No.630766287
>パロエロゲーに許しを出す男 いじるのもいじくられるのも大好きだからね…
59 19/10/15(火)11:27:37 No.630766338
昔のソフビの玩具多すぎ 200万とか300万なんてザラ
60 19/10/15(火)11:27:43 No.630766350
影響受けた人の影響受けた人の影響受けた人位は余裕でいそうだから フォロワーと一口に括るのも難しそうだ つまりすげえってことだな
61 19/10/15(火)11:28:14 No.630766423
落ち着いて永井豪の描いたおっぱいを見ろ
62 19/10/15(火)11:28:26 No.630766452
>マジンガーだけで一生食える人 でも漫画描くの楽しいから筆を止めない人
63 19/10/15(火)11:28:48 No.630766503
まだ生きてたんだねこの人 全然寝てなかっただろうに凄い長生きだ
64 19/10/15(火)11:28:58 No.630766523
>影響受けた人の影響受けた人の影響受けた人位は余裕でいそうだから >フォロワーと一口に括るのも難しそうだ >つまりすげえってことだな 豪「すごいでしょ」
65 19/10/15(火)11:29:34 No.630766600
>豪「すごいでしょ」 はい…すごいです…
66 19/10/15(火)11:30:23 No.630766708
人が乗り込むタイプのロボット考えたの僕 すごいでしょ?
67 19/10/15(火)11:31:03 No.630766812
マジンガーについてはアニメスタッフの功績も多大だけど今見ても面白いからなあれ 当時はお約束が無いから手を変え品を変え色々やってそれが今のお約束になっている
68 19/10/15(火)11:31:26 No.630766865
結局どんな憧れてもその人自身になれるもんじゃないよな
69 19/10/15(火)11:31:33 No.630766880
でも激走戦隊カーレンジャーの敵最強ロボにはNGを出したらしいな
70 19/10/15(火)11:31:41 No.630766904
ある段階から焼き直ししかしてないから…
71 19/10/15(火)11:31:44 No.630766907
一緒に仕事でアメリカ行った手塚さんは空港での送り迎えも編集者が護送のようにして来て原稿催促してたのに 全部仕事終わらせてきたので誰も見送りに来なかった男
72 19/10/15(火)11:32:00 No.630766959
>人が乗り込むタイプのロボット考えたの僕 >すごいでしょ? はい…すごいっす…
73 19/10/15(火)11:32:42 No.630767060
笑って話してるけど当時めちゃめちゃきつかっただろうし それで腐らずに作品に昇華してるって点だけでなんかもう凄い
74 19/10/15(火)11:33:03 No.630767098
ながい激とは別人です!
75 19/10/15(火)11:33:21 No.630767146
まあ漫画規制派の人間に永井さんの漫画は 規制から除外しますからって言われるぐらいだしな
76 19/10/15(火)11:33:23 No.630767157
黎明期の漫画を読むと内容ヤバいし対象年齢分けもないしで PTAがキレたりテラさんがけおるのもまあ分からなくはないかな…ってなる
77 19/10/15(火)11:33:58 No.630767247
最悪だな寺田ヒロオ
78 19/10/15(火)11:34:05 No.630767261
エロの代表みたいな人だけど性癖そのものに関してはものすごくストレートというか基本ノーマルだよねこの人 手塚ほど拗らせた変態性を感じないというか
79 19/10/15(火)11:34:48 No.630767371
>でも激走戦隊カーレンジャーの敵最強ロボにはNGを出したらしいな 出してないよ!大竹さんが撮影終了後の打ち上げパーティーでうっかり喋っちゃったらそこに東映の偉い人が居て あっこれやべぇ永井さんにバレるかもって思って自主的にお蔵入りにしただけだよ!
80 19/10/15(火)11:34:51 No.630767382
デビルマンとか現在進行形で未だに自分でリメイクしてるしな… マジンガーリメイクも何回かやって結局どれも半端な終わり方になったりする
81 19/10/15(火)11:35:37 No.630767483
>黎明期の漫画を読むと内容ヤバいし対象年齢分けもないしで >PTAがキレたりテラさんがけおるのもまあ分からなくはないかな…ってなる まだ漫画=子供の読むものって認識以外なかった時代だもんな
82 19/10/15(火)11:35:49 No.630767505
東映はこの人に頭上がんないからなぁ
83 19/10/15(火)11:35:52 No.630767510
>手塚ほど拗らせた変態性を感じないというか 結構重度のリョナラーだよ! いや手塚さんに比べたら拗らせてないけどさ
84 19/10/15(火)11:36:15 No.630767567
こんなエロい漫画が少年誌に載って小学生でも気軽に読めるなんて許せませんよね!!!とマスコミが報道しまくった結果 ジャンプがめちゃくちゃ売れた
85 19/10/15(火)11:36:26 No.630767591
この人のリメイク癖と投げっぷりを見てると もしかしてきっちり完結させなくていいのでは という錯覚に陥る
86 19/10/15(火)11:36:53 No.630767648
女デーモンとかもケモくはなくてコスプレ半裸ガールな感じで割と一般性癖だよね
87 19/10/15(火)11:37:02 No.630767665
>こんなエロい漫画が少年誌に載って小学生でも気軽に読めるなんて許せませんよね!!!とマスコミが報道しまくった結果 >ジャンプがめちゃくちゃ売れた 売れてるからもっとやれってやった当時の編集部はロック
88 19/10/15(火)11:37:08 No.630767680
>黎明期の漫画を読むと内容ヤバいし対象年齢分けもないしで >PTAがキレたりテラさんがけおるのもまあ分からなくはないかな…ってなる テラさんの場合は大人向けの貸本漫画家に嫌がらせのお手紙送ってるので 今の時代でもけおってるよ
89 19/10/15(火)11:38:04 No.630767806
ポコイダーなんて描くやつがバリンガー程度に目くじら立てるわけがねえ それはそうと権利の侵害は許さない
90 19/10/15(火)11:38:08 No.630767817
>>手塚ほど拗らせた変態性を感じないというか >結構重度のリョナラーだよ! >いや手塚さんに比べたら拗らせてないけどさ 比較の対象がおかしすぎるね…
91 19/10/15(火)11:38:18 No.630767842
マルキ・ド・サドのソドムも禁書指定されてから更に売れるようになったし 火消しにかかると逆効果なパターンは多い
92 19/10/15(火)11:38:26 No.630767851
これデビルマンじゃんみたいな作品けっこうある
93 19/10/15(火)11:38:28 No.630767859
>手塚ほど拗らせた変態性を感じないというか 神のほうはすごくケモ性癖とかいろいろあっていいよね
94 19/10/15(火)11:38:48 No.630767898
性癖の変態性は手塚の方が上だけど 手塚にはモラルがあるのが救いだった
95 19/10/15(火)11:38:58 No.630767921
>これデビルマンじゃんみたいな作品けっこうある 正直ダークな路線でデビルマンから脱却するのかなり難しい
96 19/10/15(火)11:39:02 No.630767933
俺も原点になるような作品かきてぇ~
97 19/10/15(火)11:39:03 No.630767934
神の性癖はjun君とかそういうアレだし…
98 19/10/15(火)11:39:12 No.630767955
テラさんはテラさんで人気漫画家だった時もあったのでテラさんになるのはむずかしい
99 19/10/15(火)11:39:42 No.630768023
このレベルだと僕なんて大したことないですよーは逆に嫌味にしかならんし…
100 19/10/15(火)11:40:09 No.630768078
一般誌でけっこう仮面以上にお下劣なの描くのかなり難易度高いよね エロじゃなくてお下劣漫画として
101 19/10/15(火)11:40:15 No.630768087
>>手塚ほど拗らせた変態性を感じないというか >結構重度のリョナラーだよ! >いや手塚さんに比べたら拗らせてないけどさ あくまでバイオレンスの表現の一つとしてそれを描いてるだけで それ自体を表現の目的にしてるとかそういう感じがしないんだよななんか 根っこの部分でものすごいまともで育ちがいいというか いやそれ言ったら手塚も育ちはいいはずなんだけど
102 19/10/15(火)11:40:30 No.630768125
>このレベルだと僕なんて大したことないですよーは逆に嫌味にしかならんし… ほとんどの漫画家がカスになってしまうからな…
103 19/10/15(火)11:40:46 No.630768167
ジャンルの初っぱなで最適解出したような作品があると 後発はどうやってもそこから抜け出せないんだ
104 19/10/15(火)11:40:58 No.630768203
>>永井豪フォロワーって結構いる気がするって言おうと思ったけど具体的に名前を挙げられない >荻野真とか巻来功士? >高橋葉介とかどうなんだろう… ジュビロもフォロワーの一人よ
105 19/10/15(火)11:41:12 No.630768231
俺は謙虚だから桜田吾作でいいや…
106 19/10/15(火)11:41:17 No.630768244
ぶっちゃけ最初のデビルマン以外の有名作品でちゃんと畳む事が出来たやつ少ない
107 19/10/15(火)11:41:17 No.630768246
守ってきた人間に裏切られる展開したらもうその時点でデビルマンと比べられてしまうとか悪夢すぎる
108 19/10/15(火)11:41:28 No.630768270
>この人のリメイク癖と投げっぷりを見てると >もしかしてきっちり完結させなくていいのでは >という錯覚に陥る 物語を完結させるってのは結構最近になってできた手法って聞いたことある 昔の小説なりはここで終わり!?みたいの多いし
109 19/10/15(火)11:41:51 No.630768331
一流アスリートが下手に謙遜するのは逆に無礼に当たるみたいな…
110 19/10/15(火)11:42:20 No.630768386
>ジュビロもフォロワーの一人よ ウラケンもわりと
111 19/10/15(火)11:42:23 No.630768393
今でこそあんまり言われないけど 悪魔漫画かくとデビルマンじゃんって言われる時代かあったのかな
112 19/10/15(火)11:42:51 No.630768460
神話モチーフの開祖でもあると思う
113 19/10/15(火)11:43:13 No.630768507
>正直ダークな路線でデビルマンから脱却するのかなり難しい 守ろうとしていた存在に敵対視されてそれでも愛する人のために我が身を捧げようとしていたのにその愛する人が殺されて失望して反逆 って展開がもうデビルマン以外の何物でもない
114 19/10/15(火)11:43:28 No.630768535
ただそれでもちゃんと嫌みにならない言い方してるけどね
115 19/10/15(火)11:43:46 No.630768574
化け物との戦い! 人間はさらに醜かった! この展開いきなりぶっこむのは残虐非道すぎねぇかな…被るしかねぇだろ…
116 19/10/15(火)11:43:53 No.630768594
「連載こなすのキツイな…終わらすか」って感じでアッサリ終了させてるイメージある
117 19/10/15(火)11:44:14 No.630768643
>守ってきた人間に裏切られる展開したらもうその時点でデビルマンと比べられてしまうとか悪夢すぎる 漫画だとデビルマンが開祖になるんだろうけども古今東西の創作物だとそういう話はあったのかな
118 19/10/15(火)11:45:28 No.630768806
アニメも面白かったからな…
119 19/10/15(火)11:45:31 No.630768814
ただの悪魔とか神じゃなくて古代生物と上位生命体みたいなSF的な解釈をつけたしてるのも斬新だと思う
120 19/10/15(火)11:45:52 No.630768850
まぁ探せばさらに古典に元ネタあるとは思う
121 19/10/15(火)11:46:05 No.630768883
マジンガーグレンダイザーにゲッター…は微妙かな? 網走一家にキューティーハニーにデビルマンバイオレンスジャック… ね?すごいでしょ?
122 19/10/15(火)11:46:22 No.630768920
デビルマンの展開なぞってもきっちりハッピーエンドにすれば永井豪とは言われないよ! ジュピロだこれ!!
123 19/10/15(火)11:46:33 No.630768946
アニメのデビルマンは人間を乗っ取ったデーモンで漫画はデーモンを乗っ取った人間っていうのが面白い
124 19/10/15(火)11:46:34 No.630768949
一時期は鳥山明になりたがる漫画家が多かった 中には攻略本のイラストレーターになった人も…
125 19/10/15(火)11:46:44 No.630768967
少年誌に載ってる健全スケベ漫画が全部スレ画の人の子孫にあたる作品群 っていうと影響範囲広すぎるよなって思う
126 19/10/15(火)11:46:51 No.630768990
石ノ森章太郎になりたい! 島本和彦になってしまった…
127 19/10/15(火)11:46:54 No.630768995
デビルマンレディーが後半ダレて結局明と了の話かよジュンはなんだったんだよ!!!で終わったのはちょっと釈然としなかった
128 19/10/15(火)11:46:55 No.630769000
>漫画だとデビルマンが開祖になるんだろうけども古今東西の創作物だとそういう話はあったのかな 新約聖書がそういう話と言えなくもないような まぁデビルマンと違って復活して最初の奇跡として最強の男を2人蘇らせるけど
129 19/10/15(火)11:47:13 No.630769047
>デビルマンの展開なぞってもきっちりハッピーエンドにすれば永井豪とは言われないよ! >ジュピロだこれ!! 悪魔か
130 19/10/15(火)11:47:57 No.630769148
>悪魔か ピエロだ!
131 19/10/15(火)11:48:16 No.630769195
>少年誌に載ってる健全スケベ漫画が全部スレ画の人の子孫にあたる作品群 健全…?
132 19/10/15(火)11:48:23 No.630769208
>まぁデビルマンと違って復活して最初の奇跡として最強の男を2人蘇らせるけど そんな漫画あったな…
133 19/10/15(火)11:48:51 No.630769272
了=サタンな展開がその場の勢いの後付けとか絶対真似しちゃいけないやつ
134 19/10/15(火)11:49:15 No.630769322
なにがすごいってもともとエロギャグマンガで描いてた人が描いたってのが
135 19/10/15(火)11:49:21 No.630769339
鉄人見て「直接人が操縦する方がカッコいい」ってなるのはわかる パイルダーオンの発想が一発で出てくるのはなんなの
136 19/10/15(火)11:49:36 No.630769368
何が怖いって漫画を面白くするためには何を描いても良いって考えが怖い
137 19/10/15(火)11:49:52 No.630769403
お色家漫画とスケベ漫画はツリーが違うらしいからな
138 19/10/15(火)11:50:38 No.630769493
ロボに乗ってそれが動くと中の人がひどい目になる っていうのはおハゲがガンダム制作秘話でも話してたから 当時の人も思ってたことなんだろうね
139 19/10/15(火)11:50:44 No.630769511
空中元素固定装置って大発明だと思う 師匠石ノ森に教えられたのかもしれないけど
140 19/10/15(火)11:50:54 No.630769541
一発じゃないよエネルガーはバイクで駆け上がって行くよ
141 19/10/15(火)11:51:06 No.630769575
PTAに叩かれる悪魔が デーモンと戦うボスになるなんて
142 19/10/15(火)11:52:42 No.630769776
スレ画地味に当たり前のことしか言ってなくて吹く
143 19/10/15(火)11:52:56 No.630769804
バイオレンスジャック読んだら機械道空手がちょっと面白すぎた
144 19/10/15(火)11:52:57 No.630769807
マジンガーZは初めて乗った兜甲児が 「バイク(750)より面白れーや!」と叫んでいるので かなりピーキーで馬鹿じゃないと乗れない説明はされていると思う
145 19/10/15(火)11:53:40 No.630769921
巨大ロボットに人間乗せた方がカッコよくね?は悪魔の発想
146 19/10/15(火)11:54:01 No.630769962
性器と心をパイルダーオンしたみたいな作品が多くていいよね
147 19/10/15(火)11:54:02 No.630769964
>バイオレンスジャック読んだら機械道空手がちょっと面白すぎた あんな雑で最高の再解釈 同人だってようやらんわ!!
148 19/10/15(火)11:54:38 No.630770054
たまに疑問形でもないのに叫んでるシーンで!?を使うのはよくわからない
149 19/10/15(火)11:54:42 No.630770058
さいとうたかをになりたい 秋本治になってしまった
150 19/10/15(火)11:55:07 No.630770127
永井豪をフォローできる奴がまずいない… 特定作品のフォロワーなら腐るほどいる デビルマン然りマジンガー然り
151 19/10/15(火)11:55:49 No.630770224
理想の姿になれてる漫画家って案外少ないな…
152 19/10/15(火)11:56:13 No.630770281
>さいとうたかをになりたい >秋本治になってしまった そういえば初期の絵柄はモロさいとうたかをだったな…
153 19/10/15(火)11:56:16 No.630770290
バイオレンスジャックだと普通に男で ロボガZだと普通に女性なあしゅら男爵
154 19/10/15(火)11:56:48 No.630770356
ゲッターロボ描きたい! だいたい虚無る…
155 19/10/15(火)11:56:51 No.630770361
>さいとうたかをになりたい >村上和彦になってしまった
156 19/10/15(火)11:57:42 No.630770480
>理想の姿になれてる漫画家って案外少ないな… 無名の人がひっそりこれこれこれなんだよ!って思ってる可能性はあるけど本人以外には伝わらんからな… 本業別にあってひっそりエロ漫画描くのが最高!って人は結構いると思うけど
157 19/10/15(火)11:57:53 No.630770506
キューティーハニーはあれで女の子受けを狙ってたし キューティーハニーFまでは女の子向けだったけど 以降はもう完全におっさん向けになっちゃったなあ
158 19/10/15(火)11:58:13 No.630770547
>空中元素固定装置って大発明だと思う キューティーハニーもアニメ実写合わせて10作ぐらいリメイクされてるよね 最後発のティアーズは語られてるところ見たことないが…
159 19/10/15(火)11:58:15 No.630770549
同じ手塚治虫になりたかったし 半分公式で認められた田中圭一より全然ビッグだよな
160 19/10/15(火)11:58:34 No.630770591
ジャンプに関わってた時期は短いが ジャンプは初期に上手い事大物漫画家を捕まえてたな
161 19/10/15(火)11:58:35 No.630770594
炎上商法っていうか商品炎上されたっていうか…
162 19/10/15(火)11:59:06 No.630770662
>最後発のティアーズは語られてるところ見たことないが… universeが最後発じゃないの!?
163 19/10/15(火)11:59:17 No.630770695
報復にF先生の前で手塚治虫を愚弄する…!
164 19/10/15(火)11:59:30 No.630770721
深く考えてなかったけどもしや横山光輝もかなりのレジェンドなのでは…?
165 19/10/15(火)11:59:43 No.630770747
流石に漫画を校庭で燃やす学校は無すなったろうしな…
166 19/10/15(火)12:00:09 No.630770796
>>さいとうたかをになりたい >>秋本治になってしまった >そういえば初期の絵柄はモロさいとうたかをだったな… 両さんをモデルにして漫画家デビューする若者が出てくる話があったけれど まんま秋本先生の自伝だと思う… 劇画への憧れが当初あったしな
167 19/10/15(火)12:00:37 No.630770865
キューティハニーFは最初は講談社と進めていたのに 会社が小学館に売っぱらっちゃって申し訳ないから 講談社でデビルマンレディー描いたら ハニーはあまりヒットしなかったのにデビルマンブームになっちゃったのは因果応報って感じで好き
168 19/10/15(火)12:00:38 No.630770869
>深く考えてなかったけどもしや横山光輝もかなりのレジェンドなのでは…? 巨大ロボットと超能力(忍術)バトルと歴史漫画の生みの親だぞ
169 19/10/15(火)12:00:55 No.630770916
>深く考えてなかったけどもしや横山光輝もかなりのレジェンドなのでは…? もしかしなくてもそうだよ!
170 19/10/15(火)12:01:03 No.630770937
>キューティーハニーはあれで女の子受けを狙ってたし >キューティーハニーFまでは女の子向けだったけど >以降はもう完全におっさん向けになっちゃったなあ 一応一番新しい奴は名前しかハニー知らない若い子にもハニー知って欲しいって作られたやつよ おかげで空中元素固定装置というワードとハニーがアンドロイドなのが知れ渡った
171 19/10/15(火)12:01:04 No.630770942
>劇画への憧れが当初あったしな 山上たつひこになぞらえて山止たつひこ名乗ってたしね初期
172 19/10/15(火)12:01:10 No.630770953
>深く考えてなかったけどもしや横山光輝もかなりのレジェンドなのでは…? 魔法少女と巨大ロボット物の祖だぞ
173 19/10/15(火)12:02:05 No.630771066
光属性に憧れたけど闇属性になっちゃった
174 19/10/15(火)12:02:41 No.630771152
>深く考えてなかったけどもしや横山光輝もかなりのレジェンドなのでは…? 今すっと名前上がる漫画家は基本的にはめっちゃレジェンドよ
175 19/10/15(火)12:02:51 No.630771170
何十年も前の作品が何かしらリメイクされるってだけでも十分レジェンドだ
176 19/10/15(火)12:02:58 No.630771183
手塚の性癖は異常だけどスレ画は健全な性癖だからな…
177 19/10/15(火)12:02:58 No.630771185
>深く考えてなかったけどもしや横山光輝もかなりのレジェンドなのでは…? 文句なしのレジェンドです 日本で三国志が根付くきっかけを作っているしサリーちゃんも広く人気を博したし
178 19/10/15(火)12:03:16 No.630771242
>光属性に憧れたけど闇属性になっちゃった 手塚先生光かな…? 光かも…
179 19/10/15(火)12:03:24 No.630771264
>魔法少女と巨大ロボット物の祖だぞ 歴史ものというか大河漫画もこの人からってイメージあるな
180 19/10/15(火)12:03:29 No.630771275
>手塚の性癖は異常だけどスレ画は健全な性癖だからな… むしろ手塚が闇なのでは?
181 19/10/15(火)12:03:58 No.630771345
>光属性に憧れたけど闇属性になっちゃった つまりマジンガーZは手塚神にも豪ちゃんにもなれる…?
182 19/10/15(火)12:04:21 No.630771405
むぅ…風呂屋に行くっつってそのままばっくれる光属性…
183 19/10/15(火)12:04:46 No.630771461
手塚先生は陰陽太極だよ 混沌で想像だよ ブラフマーだよ ブッダ描いてたわ…
184 19/10/15(火)12:05:00 No.630771490
手塚はなんかひょうたんみたいなシルエットに異常に執着してて虫女とセックスする時とかもひょうたんみたいなシルエットが何度もアップになるし 虫にセックス感じるんだと言うコマも強調されるひょうたんみたいなシルエット
185 19/10/15(火)12:05:18 No.630771531
漫画界にとっては光だよ光あれしたから 編集にとっては闇
186 19/10/15(火)12:05:31 No.630771559
横山光輝はマンガ力っていう点でなら多分手塚すら超えてたと思う 描きこみのバランスやアクションのわかりやすさがズバ抜けてる 密度があるのに読みやすい しいて欠点言うならキャラデザがハンコなことだろうか
187 19/10/15(火)12:06:25 No.630771696
横山は終わりがな……
188 19/10/15(火)12:06:38 No.630771724
永井豪という荒れに荒れた道を切り開いたからな 偉人すぎる
189 19/10/15(火)12:06:58 No.630771768
手塚先生は間違いなく光属性だよ ただし光属性の編集者が近づくと見えなくなって闇属性の編集者が近づくとしぬ
190 19/10/15(火)12:07:16 No.630771826
>横山は終わりがな…… 火計はないよな…
191 19/10/15(火)12:07:57 No.630771930
>横山は終わりがな…… 寝煙草の不始末には「」も気をつけないとな… 孫氏に出てくる兵法家孫武の話を書く予定があったのに…
192 19/10/15(火)12:08:08 No.630771959
寝煙草はなぁ…
193 19/10/15(火)12:08:13 No.630771975
>手塚はなんかひょうたんみたいなシルエットに異常に執着してて虫女とセックスする時とかもひょうたんみたいなシルエットが何度もアップになるし >虫にセックス感じるんだと言うコマも強調されるひょうたんみたいなシルエット 闇すぎる…