虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/15(火)04:12:58 海の底... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/15(火)04:12:58 No.630735807

海の底に格納され忘れ去られた兵器

1 19/10/15(火)04:14:05 No.630735854

世界最初のメタルギア来たな…

2 19/10/15(火)04:23:24 No.630736180

ハイテクすぎる…

3 19/10/15(火)04:26:14 No.630736280

世界で初めてメタルギアを操縦したやつは爆死

4 19/10/15(火)04:43:10 No.630736932

まあ基本優秀なAIがないと動かせなくて人が動かすには子供サイズでエヴァみたいに水に浸からないと動かせないロボをわざわざ海中から拾うかと言うと… それにボスがこいつ倒すためにパーツ剥ぎ取りまくってザコにしてるし…

5 19/10/15(火)04:48:30 No.630737108

確かPWは自分で作ったメタルギアと戦えるんだったな

6 19/10/15(火)06:15:47 No.630739658

恋の抑止力を聞きながらの戦いは中々ハードだった

7 19/10/15(火)06:46:35 [RAXA] No.630740707

>世界最初のメタルギア来たな… あの…

8 19/10/15(火)06:48:09 No.630740764

MGSはソリッド以前の過去編で盛りすぎて技術力がおかしな事になってる

9 19/10/15(火)06:49:55 No.630740840

これとサヘランのあとTX-55作るの…?

10 19/10/15(火)06:50:14 No.630740854

中に詰め込んだAIが充実すると模擬戦で歯が立たなくなるなった

11 19/10/15(火)06:54:07 No.630741031

MGS3でグラーニンがクソ野郎に送った図面がまんまREXすぎる

12 19/10/15(火)06:54:30 No.630741052

>MGSはソリッド以前の過去編で盛りすぎて技術力がおかしな事になってる 愛国者がコントロールできるレベルまで技術規制するから…

13 19/10/15(火)06:55:21 No.630741094

カランコロンカランコロン オラハジンジマッタダー

14 19/10/15(火)06:56:44 [カズ] No.630741156

>あの… メタルギア…うん?

15 19/10/15(火)06:57:11 No.630741170

無人機をこっそり有人機に改造!は未だにちょっと納得できてない

16 19/10/15(火)06:59:41 No.630741274

>無人機をこっそり有人機に改造!は未だにちょっと納得できてない 無人機とはいえ保守点検のために簡単な手動操作くらいはできるようになってただろうし それを戦闘に耐えるようにしたんだよきっと…

17 19/10/15(火)07:09:33 No.630741721

サヘラントロプスはちょっとやりすぎだったと思う

18 19/10/15(火)07:14:25 No.630741960

>サヘラントロプスはちょっとやりすぎだったと思う お台場ガンダムが歩き出すくらいの無茶だったんだろうか

19 19/10/15(火)07:14:50 No.630741980

>サヘラントロプスはちょっとやりすぎだったと思う サイコキネシスアシストないとまともに動かない欠陥品だし…

20 19/10/15(火)07:14:54 No.630741986

超能力使わないと動けないやつはちょっと…

21 19/10/15(火)07:16:14 No.630742057

マンティスそこまで強かったのか…

22 19/10/15(火)07:16:36 No.630742076

そういやRAXAも超能力ないとダメか 弾道MGとしては機能するんだろうけど

23 19/10/15(火)07:20:37 No.630742281

MGのメタルギアも3mくらいしか無いのに弾道ミサイル2発積めるのなかなかおかしいスペックしてる

24 19/10/15(火)07:21:51 No.630742359

>中に詰め込んだAIが充実すると模擬戦で歯が立たなくなるなった フル強化するとどう考えても歴代最強としか思えない強さになるのいいよね

25 19/10/15(火)07:34:21 No.630743149

サヘラントロプスは劣化ウラン装甲をそのまま濃縮ウランに出来るほうがある意味ずる過ぎる

26 19/10/15(火)07:36:43 No.630743311

カタログで獣脚類

27 19/10/15(火)07:37:38 No.630743382

>マンティスそこまで強かったのか… 子供の頃はMP無限の怪物だった 大人になると少し弱くなって世界最高のリーディング能力とサイコキネシスになった

28 19/10/15(火)07:40:45 No.630743631

アーキアルブレードはちょっとなんか色々おかしい

29 19/10/15(火)07:42:00 No.630743737

サヘラントロプスは納期と技術の無茶振りの産物だから… クソ重い劣化ウラン装甲にした上で直立二足歩行とかムチャ言うんじゃねぇよ

30 19/10/15(火)07:43:21 No.630743851

用途考えればロボにする必要ないのにロボにしたのはスカルフェイスの人類に対する当てつけでしかないからな…

31 19/10/15(火)07:47:27 No.630744172

高低差の大きい地形でも移動できるから直立二足歩行にしたって話だけどそもそもなんでこんなん作ったんだっけ? おとなしく核ミサイルじゃダメだったのか

32 19/10/15(火)07:50:28 No.630744412

>おとなしく核ミサイルじゃダメだったのか 発射基地の位置ばれると迎撃されやすくなるんで移動しながら撃つ

33 19/10/15(火)07:51:45 No.630744524

世界初の剥ぎ取り要素を導入したMGかつ新感覚狩猟生活が楽しめる

34 19/10/15(火)07:52:36 No.630744608

メタルギア?二足歩行? キャタピラで良いじゃん! ミサイルも発射台自体を加速して飛ばせばいいじゃん! ってなったのはソコロフだったかグラーニンだったか思い出せない

35 19/10/15(火)07:54:09 No.630744737

>フル強化するとどう考えても歴代最強としか思えない強さになるのいいよね ピューパもコクーンも何とかなったけどクリサリスヘッドに換装したら倒せなかったというか頭だけでも強いとかなんなの…

36 19/10/15(火)07:54:15 No.630744746

グラ―ニンは二足歩行大好きおじさんだよ

37 19/10/15(火)07:55:29 No.630744853

>世界初の剥ぎ取り要素を導入したMGかつ新感覚狩猟生活が楽しめる 鹵獲や強奪と言… 本当に狩ってる!

38 19/10/15(火)07:57:03 No.630744999

でもスレ画自体は傭兵派遣モードで派遣できなかったっけ?

39 19/10/15(火)07:57:26 No.630745035

>高低差の大きい地形でも移動できるから直立二足歩行にしたって話だけどそもそもなんでこんなん作ったんだっけ? >おとなしく核ミサイルじゃダメだったのか アフガンの山岳地帯で使うためって建前での直立二足歩行なんだけど髑髏オジの我儘に過ぎない そもそもREX形態なら歩行可能なのは皆忘れてるよね

40 19/10/15(火)08:03:38 No.630745646

歩くならPW形式でもいいだろ!

41 19/10/15(火)08:04:06 No.630745695

恒例行事になってるけど生身でこいつと戦うのは無茶じゃないかな…

42 19/10/15(火)08:05:39 No.630745832

遠征させると敵がサクサクになるやつ

43 19/10/15(火)08:08:44 No.630746113

ヒューイがクソだから技術力不足で駄目だったけどマンティスがすごいからサイコパワーで動かせたって理由付けしてあるし…

44 19/10/15(火)08:11:58 No.630746389

実際ピョコピョコ跳ね回り走り回る巨大戦車倒せる兵器ってあるんですか

45 19/10/15(火)08:13:08 No.630746509

>実際ピョコピョコ跳ね回り走り回る巨大戦車倒せる兵器ってあるんですか スティンガーはすべてを解決してくれる

46 19/10/15(火)08:13:26 No.630746535

ヒューイがクソなのは性根であって技術力は十分あるのはスレ画で分かるだろ!

47 19/10/15(火)08:14:29 No.630746641

>ヒューイがクソだから技術力不足で駄目だったけどマンティスがすごいからサイコパワーで動かせたって理由付けしてあるし… 獣足歩行なら可能なんだけどオーダーは直立二足歩行でそっちが無理だった じゃあAI載せてバランサーにしたらって提案したらPWの件でスカルフェイスは首を縦に振らなくて有人機にしろって言われて現在に至る

48 19/10/15(火)08:15:37 No.630746757

スカルフェイスなんで二足歩行にこだわってたんだっけ…

49 19/10/15(火)08:16:27 No.630746841

有人機にするとなると操縦者を守るための装置がでかくなりすぎて子供いれるしか…ってなった

↑Top