虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/15(火)03:05:34 こんば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/15(火)03:05:34 No.630732195

こんばんはー♥︎

1 19/10/15(火)03:06:26 No.630732256

はいこんばんわ 死ね!

2 19/10/15(火)03:06:36 No.630732266

シューッ

3 19/10/15(火)03:06:41 No.630732273

熱湯を喰らえ!

4 19/10/15(火)03:08:05 No.630732385

ムカデがむがって来る!

5 19/10/15(火)03:08:09 No.630732390

こんな夜中に出てくんじゃねぇ殺すぞ からの逃げられた時の絶望感

6 19/10/15(火)03:09:10 No.630732460

不死斬りしなきゃ

7 19/10/15(火)03:10:04 No.630732526

この時期によく見る気がするのはつまり外が寒くなってきたとか 雨が降ってるとかで家の中に入ってくるのお前? まあいい答えを聞く前に死んでもらおうか(プシュー

8 19/10/15(火)03:10:06 No.630732528

スリッパで踏んだらそこからすりつぶすんだ

9 19/10/15(火)03:10:55 No.630732592

「」のムカデに対する殺意は高すぎる…

10 19/10/15(火)03:11:26 No.630732629

なんで二階にいるんだどこから入ってきた

11 19/10/15(火)03:11:48 No.630732666

今年初めて出くわした 硬え

12 19/10/15(火)03:12:45 No.630732728

打撃耐性持ちだからなこいつ Gやゲジゲジなら即死のヒットでも全然平気

13 19/10/15(火)03:14:34 No.630732834

割り箸でつまんでペットボトルにシューッ あああ体をこっちに向けんな!

14 19/10/15(火)03:15:16 No.630732874

100円ショップで火ばさみを買って部屋に常備しておくんだ

15 19/10/15(火)03:17:00 No.630732962

>「」のムカデに対する殺意は高すぎる… 一度でも寝込みを襲われたら誰でもなる気はする

16 19/10/15(火)03:17:08 No.630732972

>「」のムカデに対する殺意は高すぎる… 人類の敵レベルだもんこいつの生態の悪意

17 19/10/15(火)03:18:19 No.630733047

噛まれて腕パンパンハゲになれば憎しみは沸く

18 19/10/15(火)03:20:05 No.630733147

足音がもう邪悪

19 19/10/15(火)03:21:36 No.630733246

藤原秀郷呼ばなきゃ…

20 19/10/15(火)03:22:21 No.630733284

ゴキブリなんかよりこっちの対策方法ください

21 19/10/15(火)03:23:05 No.630733329

わあ!びっくりしたカブ!!!!!! ごめん…手でお薬ヌリヌリしてあげるね…

22 19/10/15(火)03:23:24 No.630733343

ゴキブリばかり有名だがこいつも地味に不死性持ってる

23 19/10/15(火)03:25:16 No.630733464

30になるけど生まれてこの方ムカデを生で見たことがない 大きいヤスデぐらいのイメージ

24 19/10/15(火)03:26:24 No.630733516

耳から入ってくるの止めて…

25 19/10/15(火)03:26:26 No.630733519

一週間前にめっちゃ小さいのに刺された そんなに痛くはないけどビビるよ!

26 19/10/15(火)03:29:22 No.630733686

ムカデAをたおした! ムカデAはなかまをよんだ! ってなるらしいな

27 19/10/15(火)03:30:00 No.630733729

お前は念入りに潰す 容赦はしない

28 19/10/15(火)03:31:31 No.630733814

つがいで行動してるから気を付けて!は侵入されやすい環境だから気を付けての意味だってここで知った

29 19/10/15(火)03:31:49 No.630733832

こいつの毒と物凄い相性悪いのか透明な液体が2週間ずーっと噛まれた跡から流れ続けて 最終的に1cmの円形に皮がベロっと剥けてケロイドになったから本当嫌い

30 19/10/15(火)03:32:08 No.630733847

邪魔するで~

31 19/10/15(火)03:32:24 No.630733869

1週間前に俺の部屋で見失ったやつ来たな…

32 19/10/15(火)03:32:42 No.630733886

溶解液流し込まれたんだな

33 19/10/15(火)03:33:06 No.630733906

一時期こいつがやたら現れたことがあってそれ以来G程度じゃ大して気にならなくなった あいつら毒牙で噛んだりしないし

34 19/10/15(火)03:33:35 No.630733925

マンションの9階にどうやって入った

35 19/10/15(火)03:33:37 No.630733929

昆虫は一瞬で動かなくなるゴキジェットでもめっちゃもがいて暴れやがる そんなに昆虫と構造違うのかコイツ

36 19/10/15(火)03:34:06 No.630733949

起きたら隣で潰れて死んでたやつ

37 19/10/15(火)03:34:12 No.630733954

雑菌と卵のグロさだけだもんなGは

38 19/10/15(火)03:34:59 No.630733989

Gやクモも適当に叩いて捨てるだけのばあちゃんが こいつだけはこうしないとあかん、て割り箸でコンロでカリッカリに焼いてから捨ててたな…

39 19/10/15(火)03:35:15 No.630734008

>マンションの9階にどうやって入った 地続きなら平地と同じよ

40 19/10/15(火)03:35:32 No.630734025

ゴキブリだったら物陰に隠れるからそこで手打ちにできるけどさ こいつ気が付いたら寄って来るから、お前が死ぬか俺が死ぬか今ここで決めようぜ以外選択肢が無い…

41 19/10/15(火)03:36:14 No.630734073

ゴキブリはただきもくてとぶだけだぞ

42 19/10/15(火)03:36:28 No.630734088

>一時期こいつがやたら現れたことがあってそれ以来G程度じゃ大して気にならなくなった >あいつら毒牙で噛んだりしないし 正直視界に入らないならGくらいいてもらってもかまわん スレ画お前はダメだ

43 19/10/15(火)03:36:49 No.630734110

俺の部屋にはゲジゲジくんがたまに忍び込んでるけど多分ゲジではこいつに太刀打ちできないだろうな…

44 19/10/15(火)03:37:14 No.630734127

こいつを巨大化したら最強だぜって考えた昔の人の気持ちがわかる

45 19/10/15(火)03:37:20 No.630734135

>ゴキブリだったら物陰に隠れるからそこで手打ちにできるけどさ >こいつ気が付いたら寄って来るから、お前が死ぬか俺が死ぬか今ここで決めようぜ以外選択肢が無い… こいつどんだけ威嚇しても逃げないしな…

46 19/10/15(火)03:37:25 No.630734142

ゲンジ通信あげだまに空目した

47 19/10/15(火)03:37:32 No.630734149

やもりんたすけて…

48 19/10/15(火)03:38:09 No.630734178

よく枕の下から這い出てくるから 寝る前の確認が習慣になった

49 19/10/15(火)03:38:19 No.630734188

>やもりんたすけて… 流石に無理じゃないか…?幼体くらいならともかく

50 19/10/15(火)03:38:23 No.630734196

布団の中が落ち着くらしくて好んで入って来るんだよな…

51 19/10/15(火)03:38:31 No.630734201

こいつって寄ってくるの? なんでそんなことを…

52 19/10/15(火)03:39:14 No.630734243

布団を部屋の隅にそって敷くな、かならず部屋の真ん中にしろってばあちゃんが口を酸っぱくして言ってた理由がこれ 部屋のヘリを好むからな たまに天井から落ちてくるけど

53 19/10/15(火)03:39:17 No.630734245

こどもの頃はよく見たけど今は見かけない

54 19/10/15(火)03:39:17 No.630734246

普通の虫は自分より大きい相手からは逃げるけどこいつは向かってくる

55 19/10/15(火)03:39:19 No.630734247

ちっこいカエルがコイツのケツにかぶりついててあいつらチャレンジャーすぎる

56 19/10/15(火)03:39:23 No.630734254

退く事を知らないから旗指物にするね!って最強騎馬軍団も認めてる

57 19/10/15(火)03:39:37 No.630734267

危険を承知でスプレー火炎放射を使ってでも駆除する存在

58 19/10/15(火)03:39:53 No.630734279

虫けらくらいで何を騒いでるんぬ(バシィ

59 19/10/15(火)03:40:26 No.630734301

首を切っても死なないタイプのやつ

60 19/10/15(火)03:41:26 No.630734360

>虫けらくらいで何を騒いでるんぬ(バシィ 鼻腫れたんぬ…なんぬ…

61 19/10/15(火)03:41:29 No.630734364

一匹確認してすぐムカデコロリをベッド周辺にも配置して安心眠できると思ったら 天井から落ちてきたんだけどどうやったらこいつを滅ぼせる

62 19/10/15(火)03:42:34 No.630734420

もしかして蚊帳って現代でも実用的なのか

63 19/10/15(火)03:42:46 No.630734431

はい

64 19/10/15(火)03:43:15 No.630734459

>普通の虫は自分より大きい相手からは逃げるけどこいつは向かってくる かっこいい…旗印にしよ…

65 19/10/15(火)03:43:24 No.630734467

侵入ルートが天井なら天井に仕掛けるしかあるまい

66 19/10/15(火)03:43:25 No.630734468

今年親指くらいの太さの奴に遭遇したわ ザザザザって音を立てながら移動してて超怖かった

67 19/10/15(火)03:43:31 No.630734478

>こいつって寄ってくるの? >なんでそんなことを… 温かいな…生き物だろうな…噛んで毒注入したら死ぬかな?ご飯チャンス!

68 19/10/15(火)03:43:38 No.630734485

こいつに噛まれると信じられないくらい痛い しかも痛みが半月ほど続く

69 19/10/15(火)03:44:07 No.630734504

>今年親指くらいの太さの奴に遭遇したわ なそ にん

70 19/10/15(火)03:44:32 No.630734530

こいつ共食い上等な凶暴さだから そもそもつがいで行動できないんだ 殺し合うから

71 19/10/15(火)03:45:08 No.630734557

そんなに毒に自信を…

72 19/10/15(火)03:48:23 No.630734698

G並みとはいかなくてもかなり素早いから困る

73 19/10/15(火)03:51:03 No.630734835

カタログで麦畑の上を飛ぶドラゴンの影に見えた…

74 19/10/15(火)03:51:22 No.630734853

引っ越してから見なくなった

75 19/10/15(火)03:56:48 No.630735101

プライヤーで叩いて挟んでコンロで焼くやつ

76 19/10/15(火)03:57:05 No.630735113

ムカデは1匹いたらもう一匹いるっていうのは俗説と最近知った

77 19/10/15(火)03:58:13 No.630735167

>ムカデは1匹いたらもう一匹いるっていうのは俗説と最近知った でも経験則的に割と正しいのが嫌だ…

78 19/10/15(火)03:59:30 No.630735225

ゲジゲジとゴキは見たことあるけどこいつ見たことないんだよな 地域差とかあるのかしら

79 19/10/15(火)04:01:07 No.630735303

>虫けらくらいで何を騒いでるんぬ(バシィ ぬはムカデに弱めなので気を付けてるんだけど真っ先に見つけるからなぁ…

80 19/10/15(火)04:01:25 No.630735321

地域差はめっちゃある うちの市は滅茶苦茶多いって他所から引っ越してきた人が驚いてた

81 19/10/15(火)04:02:22 No.630735360

>でも経験則的に割と正しいのが嫌だ… まあ部屋に一匹いた時点でもりもり侵入されちゃう環境ってことだからな…

82 19/10/15(火)04:02:31 No.630735363

ネズミも食うんだよねこいつ

83 19/10/15(火)04:03:07 No.630735381

よく出るというのなら凍殺ジェットがあったほうがいいな

84 19/10/15(火)04:04:19 No.630735431

一軒家だと侵入口はだいたい通気口とか排水口なのでそこにムカデ除けパウダーで結界作っておくといいぞ

85 19/10/15(火)04:06:13 No.630735516

>ネズミも食うんだよねこいつ 海外のでっかい奴はね

86 19/10/15(火)04:06:42 [ヤスデ] No.630735545

ぼくは毒無いし噛まないんですけお… 間違えないでくだち…

87 19/10/15(火)04:07:31 No.630735582

>ぼくは毒無いし噛まないんですけお… >間違えないでくだち… くさい

88 19/10/15(火)04:09:24 No.630735649

床にいるのは熱湯ぶっかければ即死させられるからまだ良いんだけど 壁這われると一回叩いて床に落とさないといけないからしんどい

89 19/10/15(火)04:10:34 No.630735701

見た目だけなら強そうでかっこいいと思う 実際自然界でも強い方なんだろうけど

90 19/10/15(火)04:12:28 No.630735785

子供の頃読んだ図鑑か何かにこいつを見つけたら箸で掴んで捨てろみたいな事が書いてあったけど 大人になって相対したらこいつを箸で掴めるなんてどんな超人だよってなった

91 19/10/15(火)04:12:49 No.630735800

火ばさみを常備しておけ 掴んでそのままコンロで火炙りだ

92 19/10/15(火)04:13:30 No.630735832

小さいのに玉袋噛まれた時は狸の置物みたくなるのかとビクビクした 皮だけだからか腫れもしなくて安心した

93 19/10/15(火)04:13:39 [ゲジゲジ] No.630735836

ぼくわるいむしじゃないよ!

94 19/10/15(火)04:14:05 No.630735855

クソでかい成虫のこいつを新聞紙越しに掴んで丸めて捨てたワイルドな女教師がいた

95 19/10/15(火)04:14:07 No.630735858

>大人になって相対したらこいつを箸で掴めるなんてどんな超人だよってなった めっちゃ力強く箸のぼってくるからな…

96 19/10/15(火)04:15:42 No.630735919

中国ではこいつを焼いて粉末にしたものが割とメジャーな漢方薬と聞いて

97 19/10/15(火)04:16:42 No.630735951

こいつを油で漬けておくと薬になるという我が家の口伝を実践したことがある 実際に母が噛まれた時に塗ろうとすると見たこともない表情で泣き叫ばれたので薬はすべて破棄処分と相成った

98 19/10/15(火)04:16:50 No.630735957

こいつの体めちゃくちゃ頑丈すぎる…叩いても死なないからすり潰すのが一番早い

99 19/10/15(火)04:17:10 No.630735969

将来家賃がタダ同然の田舎の戸建てに引っ越したいと思ってるけど こいつとの闘いがヤバそうで不安なんだ

100 19/10/15(火)04:17:46 No.630735982

毒がある顎を使えないようにするために首の後ろを箸で掴んで外に逃がしてる

101 19/10/15(火)04:18:03 No.630735992

そういやドラクエにオオムカデってのがいたな と思って検索したら凄いの出て来た

102 19/10/15(火)04:18:20 No.630735999

>毒がある顎を使えないようにするために首の後ろを箸で掴んで外に逃がしてる 殺せよ

103 19/10/15(火)04:18:26 No.630736003

田舎の戸建てなんてこいつどころかあらゆる虫と動物との格闘よ

104 19/10/15(火)04:18:36 No.630736015

シコってる時に視界をよぎった デターしてからころころした

105 19/10/15(火)04:18:44 No.630736017

>実際に母が噛まれた時に塗ろうとすると見たこともない表情で泣き叫ばれたので薬はすべて破棄処分と相成った それって酒に毒成分が抽出されたのでは…?

106 19/10/15(火)04:19:24 No.630736042

>シコってる時に視界をよぎった >デターしてからころころした 大分余裕あるな!

107 19/10/15(火)04:19:28 No.630736045

ビズムカデは何なんあのファンタジー怪物みたいな見た目…

108 19/10/15(火)04:20:14 No.630736075

>毒がある顎を使えないようにするために首の後ろを箸で掴んで外に逃がしてる おい…”ムカデ側”のやつだ

109 19/10/15(火)04:20:36 No.630736082

ムカデ油はわりとメジャーな民間療法じゃない? 民間療法だけあってかなりプラシーボだろうけど…

110 19/10/15(火)04:21:07 No.630736100

>実際に母が噛まれた時に塗ろうとすると見たこともない表情で泣き叫ばれたので 暗殺者一家の内情みたいな話だな…

111 19/10/15(火)04:21:31 No.630736110

田舎に引っ越すなら玄関灯と玄関の照明をLEDに変えようね 蛍光灯だと誘引して玄関を開ける度に蛾や羽虫がドバドバ入ってくる

112 19/10/15(火)04:22:09 No.630736143

ムカデや蛇の毒は血液や粘膜に入ると駄目だけど経口補給すれば薬になるって本当?

113 19/10/15(火)04:22:43 No.630736159

たぶん嘘でしょう

114 19/10/15(火)04:23:54 No.630736199

小さい頃に目蓋噛まれて酷い痛みと共に数日腫れて軽くトラウマ ついでに腫れのせいか知らないけど二重が一重になった

115 19/10/15(火)04:24:19 No.630736212

目の前に動くものがあったら驚いて噛んじゃう臆病な子

116 19/10/15(火)04:24:34 No.630736218

タンパク質由来の毒は結構経口摂取だと大丈夫だったりするらしい

117 19/10/15(火)04:25:13 No.630736244

>たぶん嘘でしょう 嘘かどうか試してみようね…

118 19/10/15(火)04:27:11 No.630736310

田舎の曾祖母ちゃんは瞬殺してた思い出

119 19/10/15(火)04:29:27 No.630736408

怪我してる母親で人体実験しようとした「」で駄目だった

120 19/10/15(火)04:34:32 No.630736615

毒持ってる生物を酒漬けにするのよくあるんだな

121 19/10/15(火)04:35:37 No.630736659

ムカデ油はムカデが完全に油に溶け込まないと完成じゃないから 泣き叫ばれたってことはムカデまだそのまま残ってたんだろうな…

122 19/10/15(火)04:35:45 No.630736667

天井伝って上から降ってくるよね

123 19/10/15(火)04:36:21 No.630736692

酒とか油に漬けるのはよくあるね でもいざそれ飲まされたり塗られるとなると現代人なら泣くだろう

124 19/10/15(火)04:41:26 No.630736869

エンカウントした時の緊張感と屠った時の安堵感は異常

125 19/10/15(火)04:44:58 No.630736989

天敵とかいないんですか?

126 19/10/15(火)04:46:39 No.630737046

>天敵とかいないんですか? ゴキブリ

127 19/10/15(火)04:54:52 No.630737308

ムカデ油はすごいきくんだっけ?

128 19/10/15(火)04:59:41 No.630737467

ちっちゃいのしか見たことない大きくても3センチぐらいだった

129 19/10/15(火)05:27:39 No.630738248

痛み止め油にするのはムカデじゃなくてヤスデなのでは ヤスデは体の側面から麻痺毒を出すのでそれを利用する

130 19/10/15(火)05:29:08 No.630738291

無駄にカタログがかっこいいな…

131 19/10/15(火)05:37:22 No.630738509

一応蜈蚣って漢方薬として扱われてるし油に溶け込んだタンパク質分解酵素あたりが消毒効果を持つことになるのかな ヒスタミンとかセロトニンも含まれてるそうだけどこいつらで痛覚が和らぐのかどうかはようわからん

132 19/10/15(火)05:52:40 No.630738932

>天敵とかいないんですか? ぬはこいつを平気で貪り食う

133 19/10/15(火)05:55:21 No.630739010

>天敵とかいないんですか? 同族と出会うとエンドレスで殺し合うらしいな

134 19/10/15(火)06:00:42 No.630739172

こいつの体液青いんだよな…

135 19/10/15(火)06:02:54 No.630739241

足の保持力高くないくせに天井登るなよな…

136 19/10/15(火)06:06:50 No.630739363

>昆虫は一瞬で動かなくなるゴキジェットでもめっちゃもがいて暴れやがる >そんなに昆虫と構造違うのかコイツ 単純にでかいと効きが鈍くなる 大量にかければ流石に死ぬよ

137 19/10/15(火)06:07:50 No.630739391

こいつにもGやカメムシ特効のパーツクリーナーは効くんです?

138 19/10/15(火)06:32:08 No.630740162

攻撃力A 防御力A 敏捷性C だよな完全に

139 19/10/15(火)06:37:11 No.630740320

温かいところが大好き 生き物は何でも襲う のコンボで布団に潜り込んでくる

140 19/10/15(火)06:40:11 No.630740419

外骨格が硬いやつはマジで不死身かお前ってくらいしぶといよね… こいつもしぶと過ぎるけどスズメバチとかも硬すぎて叩き落として体重乗せて片足でストンピングしても平気で飛び上がってきて負けそうになったよ

141 19/10/15(火)06:47:47 No.630740749

頭落とせば食べられる

142 19/10/15(火)06:52:37 No.630740969

Gよりマシじゃんって思ってたけどこないだ初めて足の指噛まれて殺意沸くの分かった 痛風ってこんな痛みが常に発生するんだよな絶対なりたくねぇ

143 19/10/15(火)07:04:00 No.630741464

カタログが邪悪になったと思ったら拷問用生物がいた

144 19/10/15(火)07:05:13 No.630741524

>退く事を知らないから旗指物にするね!って最強騎馬軍団も認めてる こないだ見かけたやつは普通に後退してたんだけどな…

145 19/10/15(火)07:09:56 No.630741744

2回も侵入を許したせいでこいつを寄せ付けたくない一心で社員寮の部屋の周りをこいつ避けの白い粉でぶちまけたら色々言われる 必要な犠牲なのだ わかってくれ…

146 19/10/15(火)07:12:24 No.630741865

毒持ちなので蜂同様にアナフィラキシーショックのリスクがあるクソ生物

147 19/10/15(火)07:16:48 No.630742088

こいつと比べたらゴキブリなんてお化け屋敷みたいなもんだ

148 19/10/15(火)07:24:50 No.630742531

>ムカデや蛇の毒は血液や粘膜に入ると駄目だけど経口補給すれば薬になるって本当? ムカデは知らんけど蛇の毒はただのタンパク質で血液に入らないと無害だから飲めるって蛇研の人が実践してた 薬には多分ならない

149 19/10/15(火)07:27:31 No.630742712

Gはあの素早さと大きさで群れてそうな所が個人的には一番怖いからスレ画とはジャンルが違うかな…

↑Top