19/10/15(火)00:08:20 バイド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/15(火)00:08:20 No.630699612
バイドいいよね…
1 19/10/15(火)00:09:19 No.630699957
進化…?!
2 19/10/15(火)00:10:44 No.630700420
無限の危険性の間違いだろ…
3 19/10/15(火)00:11:09 No.630700547
邪悪な造形すぎる
4 19/10/15(火)00:12:31 No.630700976
機体…?
5 19/10/15(火)00:12:49 No.630701046
無限の可能性!
6 19/10/15(火)00:13:07 No.630701141
バイド機体に強大なエネルギーって頭狂ってんかTRT 狂ってた
7 19/10/15(火)00:13:13 No.630701179
もうこれコックピットの中大変なことになってますよね?
8 19/10/15(火)00:13:27 No.630701249
バイドにはバイドをぶつけるんだよ!
9 19/10/15(火)00:14:02 No.630701424
新たなバイドコアになりそうなもん出すなや!
10 19/10/15(火)00:15:19 No.630701825
バイドをもって バイドを制す
11 19/10/15(火)00:15:32 No.630701893
かっこいい su3370953.jpg su3370960.jpg su3370961.jpg
12 19/10/15(火)00:15:40 No.630701941
ちょっとまてこいつバイドじゃなくてバイドを利用した人類側機体なのか
13 19/10/15(火)00:16:22 No.630702239
他の追加機体案も大概狂ってんな!
14 19/10/15(火)00:17:43 No.630702705
狂ってた機体が続々お出しされてこれは…
15 19/10/15(火)00:17:58 No.630702785
フォース自体バイドから得た技術だしB系列機はズバリ機体をバイドっぽくしてみようぜ!がコンセプト
16 19/10/15(火)00:19:00 No.630703135
>フォース自体バイドから得た技術だしB系列機はズバリ機体をバイドっぽくしてみようぜ!がコンセプト バイドそのものと一体なんの違いが?
17 19/10/15(火)00:19:52 No.630703430
暴走とか7周チャージとか意味のわからない単語が並んでるんですけど…
18 19/10/15(火)00:20:13 No.630703552
毎度思うんですがこの手の機体って本当は制御できてないですよね? 主な根拠として投げやりなコクピット群が
19 19/10/15(火)00:20:29 No.630703650
ラストダンサーの強化機体て… ラストダンサーがそもそも >“すべての時空、すべての次元、すべての領域、すべての性能。ありとあらゆる概念においてバイドを圧倒・駆逐可能な異層次元戦闘機を開発せよ!”という対バイド兵器の真髄であり究極到達点。 これなのに!
20 19/10/15(火)00:21:27 No.630703996
>人類への鎮魂歌
21 19/10/15(火)00:22:01 No.630704171
B系列には鹵獲したバイドにコクピット載せただけとかもあるし…
22 19/10/15(火)00:22:28 No.630704339
まだラッパタンクがマシにみえる
23 19/10/15(火)00:22:29 No.630704348
ラストダンサーで満足しとけや…
24 19/10/15(火)00:23:25 No.630704676
エンディング波動砲でダメだった
25 19/10/15(火)00:23:44 No.630704772
7周チャージはギガとかファイナル波動砲があったし
26 19/10/15(火)00:24:08 No.630704882
なんだよスタッフクレジットってメタいな!?
27 19/10/15(火)00:24:23 No.630704979
なにこれタクティクスのやつ?
28 19/10/15(火)00:24:25 No.630704992
また「よりバイドらしさを追求」したの?
29 19/10/15(火)00:24:28 No.630705014
さらに成長させるとドプケラドプスになりそう
30 19/10/15(火)00:24:43 No.630705103
ふざけてんのか!
31 19/10/15(火)00:24:44 No.630705115
運転手はどうなってしまうんです?
32 19/10/15(火)00:25:33 No.630705344
ダンタリオンくらいで我慢出来なかったんですか?
33 19/10/15(火)00:25:39 No.630705369
せんしゃはどうしてとぶのん~?
34 19/10/15(火)00:26:29 No.630705596
鎮魂歌のパイロットはどうなってしまっているんだ
35 19/10/15(火)00:26:36 No.630705629
究極互換機に辿り着いた時点で他の機体はもう用済みの筈だろ!
36 19/10/15(火)00:27:08 No.630705784
https://twitter.com/rtypefinal2_jp/status/1182651017587879936
37 19/10/15(火)00:27:47 No.630705965
キカイマシーンって
38 19/10/15(火)00:28:05 No.630706041
B系列のパイロットはもしかして使い捨てなのでは?
39 19/10/15(火)00:28:12 No.630706072
>ふざけてんのか! >R-9uso800
40 19/10/15(火)00:28:40 No.630706203
なんかアイレムのエイプリルフールがこんな感じのノリだった気がするな…
41 19/10/15(火)00:29:16 No.630706359
>R-9uso800 正直これは名前ださすぎてなんとかならんのかと思う
42 19/10/15(火)00:29:23 No.630706391
嘘800エイプリルフール
43 19/10/15(火)00:29:41 No.630706467
>なんかアイレムのエイプリルフールがこんな感じのノリだった気がするな… そもそもキカイマシーン帝国はそのエイプリルフールのやつだし…
44 19/10/15(火)00:29:58 No.630706533
あー?エイプリルフールネタね
45 19/10/15(火)00:30:20 No.630706628
強化型って言われてもラストダンサーカーテンコールほどの美しさはないな
46 19/10/15(火)00:30:29 No.630706667
もう何が目的で開発してるのか
47 19/10/15(火)00:30:43 No.630706751
B系列で一番狂ってるのはフライング慰霊碑だと思う バイドの可能性を追求するのとは違った狂気を感じる
48 19/10/15(火)00:30:53 No.630706808
エイプリルフールは10月だった
49 19/10/15(火)00:30:55 No.630706815
>>R-9uso800 >正直これは名前ださすぎてなんとかならんのかと思う それPSHOMEでのエイプリルフールネタの機体だった気がする
50 19/10/15(火)00:31:04 No.630706858
エイプリルフールは追加して欲しいって意見多かったら追加するの…?
51 19/10/15(火)00:31:13 No.630706895
>B系列のパイロットはもしかして使い捨てなのでは? はたしてB系列だけの話なんですかね…
52 19/10/15(火)00:31:31 No.630706985
ラストダンサーの強化機体ってなんだろうな…
53 19/10/15(火)00:31:41 No.630707050
>B系列のパイロットはもしかして使い捨てなのでは? 他系列は違うとでも?
54 19/10/15(火)00:32:03 No.630707152
なんならレクイエムもこれパイロット使い捨てだろう…
55 19/10/15(火)00:32:34 No.630707279
ただ機体名エイプリルフールはかなりかっこいい
56 19/10/15(火)00:32:38 No.630707295
そもそもFinal2て…
57 19/10/15(火)00:32:49 No.630707344
>ラストダンサーの強化機体ってなんだろうな… グランドフィナーレもカーテンコールもなかったんだろう…
58 19/10/15(火)00:32:53 No.630707356
嘘八百が現状アンケート一位で駄目だった
59 19/10/15(火)00:33:31 No.630707565
どれも使いたいから困る…
60 19/10/15(火)00:33:38 No.630707595
スタッフクレジットが出たらタイマーストップです
61 19/10/15(火)00:33:52 No.630707653
パイロットって最初から脳とかじゃなかったっけ
62 19/10/15(火)00:33:55 No.630707676
カーテンコールいいよね
63 19/10/15(火)00:34:06 No.630707731
まあ見てみたいよエンディング波動砲
64 19/10/15(火)00:34:16 No.630707779
>パイロットって最初から脳とかじゃなかったっけ 機体による
65 19/10/15(火)00:34:36 No.630707883
ちょっと待てR-104って102と103はなんだ
66 19/10/15(火)00:35:17 No.630708091
未来行ってどうなったんだよ
67 19/10/15(火)00:35:33 No.630708176
人間の脳ならまだマシな方なのでは…
68 19/10/15(火)00:35:52 No.630708264
R-102と103は本編で出るんじゃない?
69 19/10/15(火)00:36:10 No.630708345
>未来行ってどうなったんだよ それはわからない 26世紀の未来がどうなっていたかはアイレムにしかわからない
70 19/10/15(火)00:36:18 No.630708398
書き込みをした人によって削除されました
71 19/10/15(火)00:37:04 No.630708609
>ちょっと待てR-104って102と103はなんだ 気になるよね開発番号の飛び方
72 19/10/15(火)00:37:14 No.630708657
>su3370960.jpg なんでよりによってキウイの発展機なんだよ! 陸戦型とか全部産廃だっただろ!
73 19/10/15(火)00:37:21 No.630708684
>人間の脳ならまだマシな方なのでは… 脳だけのウォーヘッドや幼体固定のラグナロックも 生存率と作戦成功率を上げるための措置だからな…
74 19/10/15(火)00:37:34 No.630708741
>26世紀の未来がどうなっていたかはアイレムにしかわからない 何も考えてないと思うよ って言おうとしたけどその辺はちゃんと考えてぼかしてる感あるよな…
75 19/10/15(火)00:37:59 No.630708854
ブルーシンフォニーのフォース経由で曲流すって大丈夫なの…? 味方の鼓舞とか言ってるけど変な影響受けてない?
76 19/10/15(火)00:38:38 No.630709050
未来からバイドが来て戦いが続いてるのか 過去からこういうイカレた機体が来て対抗する為にバイドが生まれたかわからなくなる
77 19/10/15(火)00:38:47 No.630709108
洗脳とかそういうヤバいやつですよね絶対
78 19/10/15(火)00:38:50 No.630709122
>味方の鼓舞とか言ってるけど変な影響受けてない? だぃじょぅぶです
79 19/10/15(火)00:39:03 No.630709184
>ブルーシンフォニーのフォース経由で曲流すって大丈夫なの…? >味方の鼓舞とか言ってるけど変な影響受けてない? 当然味方は回りにはいないので被害被るのはバイドである
80 19/10/15(火)00:40:13 No.630709508
多分102と103は追加確定してて暫定名として104をつけたのをうっかりそのまま公開しちゃったんじゃないかな 102と103の存在が隠すほどのことかと言われたら微妙だけど
81 19/10/15(火)00:42:22 No.630710095
超機械文明は戦闘文明と同義なのか別物なのか… R-TYPE関連は冗談なのか本気なのか分からねえ
82 19/10/15(火)00:42:22 No.630710099
STG時空とSLG時空で違うけど 26世紀の人間は銀河系の中心から来る「敵」に使うために 科学と魔術の粋を尽くしてバイドを作ったけど暴走してしまったため 地球圏内の人口2割から3割を失いつつも次元の彼方にバイドを放逐した という以上の26世紀地球の公式設定は無いからな
83 19/10/15(火)00:42:37 No.630710152
22XX年、バイドとの戦いは終了した!バイドを追い返し、R-101を26世紀に送り出し、全てのR-戦闘機開発は終了したかのように見えた。 だが、Team R-TYPEは別に飽きたりはしていなかった!
84 19/10/15(火)00:43:29 No.630710354
バイドを作る発端となった敵がなんなのかはよくわからんままだっけ
85 19/10/15(火)00:43:45 No.630710431
どうせだからもっと過激なもの作ろーぜ!
86 19/10/15(火)00:43:51 No.630710456
超攻撃的文明モチーフの機体とかあったりするかな
87 19/10/15(火)00:44:11 No.630710551
STG世界だとグランゼーラ軍はいないのかね
88 19/10/15(火)00:44:20 No.630710601
気軽にバイドを作ろうとするんじゃない!
89 19/10/15(火)00:44:50 No.630710753
この禍々しいやつパイロットもバイド化しません?
90 19/10/15(火)00:45:08 No.630710837
別にチームの人間死んだとかじゃないしな… 暇だしなんかやっぱ作ろうぜ!ってなってもおかしくはない
91 19/10/15(火)00:45:46 No.630710998
そのうちR-∞ バイド帝星 なんて作らねえだろうな…
92 19/10/15(火)00:46:49 No.630711276
26世紀に跳躍したR戦闘機を敵襲と勘違いしたループものかと思ってた
93 19/10/15(火)00:47:04 No.630711354
機体は確かにR戦闘機の集大成として究極の物となった だがパイロットの方はまだ進化の可能性が残ってたんだ!
94 19/10/15(火)00:47:05 No.630711356
finalの頃からバイド系機体だけやたらテンポ良く開発するもんだからこいつら楽しんでやがるなって…
95 19/10/15(火)00:47:18 No.630711420
ラストダンサーの強化型とか一体何と戦う気なの…
96 19/10/15(火)00:47:33 No.630711499
>22XX年、バイドとの戦いは終了した!バイドを追い返し、R-101を26世紀に送り出し、全てのR-戦闘機開発は終了したかのように見えた。 うn >だが、Team R-TYPEは別に飽きたりはしていなかった! 飽きるとかの問題じゃねぇ!
97 19/10/15(火)00:48:02 No.630711617
B系列の開発とか性能度外視で絶対楽しんでやってるよ
98 19/10/15(火)00:48:18 No.630711688
新しいR戦闘機を作りたいからバイド帝国を作っちゃおうぜ的な展開はあり得る
99 19/10/15(火)00:48:25 No.630711726
26世紀リニンサンはさあ…自分たちさえ良ければそれでいい人たち?
100 19/10/15(火)00:49:07 No.630711898
たまに酒飲んだ勢いとか ノルマ的に提出の必要があって期限に追われて的なノリで機体作ってるよね
101 19/10/15(火)00:49:38 [R戦闘機開発プロジェクト] No.630712056
でも人類の皆様がまだやれって…
102 19/10/15(火)00:49:39 No.630712062
何で過去に送ったの…未来に送って対策練りなよ…
103 19/10/15(火)00:49:45 No.630712094
技術を後世に伝えるためだけに機体を作っちゃダメだよ!
104 19/10/15(火)00:50:36 No.630712303
POWアーマー800機以上のコストをかけた貴金属で作った慰霊碑とかあるしな…
105 19/10/15(火)00:51:46 No.630712595
ファイナル2がいっぱい売れたら タクティクス3でないかな…
106 19/10/15(火)00:51:54 No.630712633
>何で過去に送ったの…未来に送って対策練りなよ… 別に22世紀を狙いうちしたんじゃなくて 異層次元の彼方に放逐したら次元跳躍を覚えてしまったのが たまたま22世紀にやってきただけだからなあ…
107 19/10/15(火)00:52:01 No.630712659
いいよね兆京級合体戦艦
108 19/10/15(火)00:52:19 No.630712734
みんな!ライトニング波動砲があればフォースなんていらないよね!
109 19/10/15(火)00:53:02 No.630712884
その慰霊碑後で何かに再利用するつもりじゃ…
110 19/10/15(火)00:54:08 No.630713156
>その慰霊碑後で何かに再利用するつもりじゃ… 完全な整備を施されて常に出撃可能状態にしてある 慰霊碑を戦闘に参加させる意味はわからない
111 19/10/15(火)00:54:14 No.630713180
太陽の使者だっけ あいつらなんなん
112 19/10/15(火)00:54:42 No.630713278
>みんな!ライトニング波動砲があればフォースなんていらないよね! おまえそのせいで閉じ込められたじゃねえか…
113 19/10/15(火)00:55:12 No.630713396
>太陽の使者だっけ >あいつらなんなん TAC2の終盤はよくわからんからなあ…
114 19/10/15(火)00:55:28 No.630713476
せっかく終わっていたのに続けろと言ったのは消費者様達でしょう?
115 19/10/15(火)00:57:09 No.630713890
太陽の使者はなんかそれっぽいので誤魔化しとけ感がすごかった たぶん開発も具体的に何も考えてないと思うよ!
116 19/10/15(火)00:57:13 No.630713911
ソルバルウとエンディミオンとオメガブーストを呼んでこよう
117 19/10/15(火)00:58:16 No.630714153
バイドそのものにコックピット付けただけとかどうです!?とか開発者は楽しんでたと思う
118 19/10/15(火)00:58:45 No.630714279
TAC2のときにコラボ機体匂わせたりしてたね 結局実現しなかったけど
119 19/10/15(火)00:58:52 No.630714302
ソルバルウは物理的な武器では傷一つつけることは出来ないというのがR世界に馴染みそう
120 19/10/15(火)00:59:18 No.630714399
1の7面とかデルタの6面とか 人がいっぱいいた場所がバイド汚染されたら さぞや地獄絵図になってるんだろうなあ…
121 19/10/15(火)00:59:29 No.630714438
閉じ込められたのはライトニング波動砲が波動エネルギーを電気に変換してたのが悪い 電気じゃ異次元層に穴開けられなかった
122 19/10/15(火)00:59:51 No.630714524
TAC2のDLCは買っておけば良かったと後悔している
123 19/10/15(火)01:00:06 No.630714591
バイドらしさに拘りました!
124 19/10/15(火)01:00:14 No.630714616
キガツクトトシアキニナツテイタ
125 19/10/15(火)01:01:09 No.630714800
真っ赤な嘘だから赤い機体いいよね…いやよくない
126 19/10/15(火)01:01:13 No.630714806
>キガツクトトシアキニナツテイタ may星にお帰り
127 19/10/15(火)01:01:32 No.630714877
いやーなんかこの間すげー悪夢見ちゃったんですよそれでピンと来てちょいと作ってみました
128 19/10/15(火)01:01:45 No.630714933
やっとこさ帰還した故郷で優しく迎えてくれるのは海鳥だけなのいいよねよくねえよ
129 19/10/15(火)01:02:00 No.630714990
エンディング波動砲ってマリオワールドやMOTHER2のTASみたいに本当にエンディングになるのかな…
130 19/10/15(火)01:02:13 No.630715043
ゲーマーだって「今出来ること」は「やらないといけない」のと同じだろ?R戦闘機だって一緒さ
131 19/10/15(火)01:02:28 No.630715091
>エンディング波動砲ってマリオワールドやMOTHER2のTASみたいに本当にエンディングになるのかな… 椎名へきるの歌が!
132 19/10/15(火)01:02:32 No.630715104
エンディング波動砲は溜めてる間ずっと上から夏の夕暮れのモノローグが流れてくる
133 19/10/15(火)01:03:12 No.630715223
CMは椎名へきるで目を光らせて欲しい
134 19/10/15(火)01:03:45 No.630715340
>エンディング波動砲は溜めてる間ずっと上から夏の夕暮れのモノローグが流れてくる 最初透過背景でスタッフロールが流れてて発射と同時にゲーム画面消失的な演出があると嬉しい
135 19/10/15(火)01:03:53 No.630715373
へきるが音波兵器になるのか…
136 19/10/15(火)01:04:02 No.630715404
素材のあじみたいな雰囲気でバイドらしさにこだわるんじゃない
137 19/10/15(火)01:04:31 No.630715506
ヒではパロディウスのメガホン扱いされてる
138 19/10/15(火)01:04:52 No.630715589
ねぇここまでしないと本当にバイドの駆逐できないの? 実はもうちょっと性能抑えた機体量産するだけで駆逐できるけど趣味で開発してない?