ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/13(日)23:59:14 No.630413156
カレーに生卵…か
1 19/10/14(月)00:00:18 No.630413531
あじがうすまる
2 19/10/14(月)00:00:45 No.630413716
>あじがうすまる 逆じゃね
3 19/10/14(月)00:01:18 No.630413911
卵白との折り合いをつけたい
4 19/10/14(月)00:02:40 No.630414395
俺も最初抵抗あったけど 旨いよ…
5 19/10/14(月)00:04:32 No.630415131
味噌汁が付いてるのもポイント高い
6 19/10/14(月)00:04:35 No.630415147
味が増すよね
7 19/10/14(月)00:04:46 No.630415213
せめて温泉卵で
8 19/10/14(月)00:05:00 No.630415299
学食でお手軽にマヨぶちこんで食ってた
9 19/10/14(月)00:05:19 No.630415401
ぬるぬるする
10 19/10/14(月)00:05:23 No.630415435
激辛カレーへの対抗手段として有効
11 19/10/14(月)00:05:49 No.630415584
俺はさらに納豆だ!
12 19/10/14(月)00:06:53 No.630415958
目玉焼きにして
13 19/10/14(月)00:07:50 No.630416243
卵白だけ加熱して白身にする 卵黄だけはそのまま
14 19/10/14(月)00:07:56 No.630416278
卵白はなあ… 捨てるの嫌だから卵白だけ焼くとかしたい
15 19/10/14(月)00:08:22 No.630416407
カレーに打ち消されない卵の旨味すごい
16 19/10/14(月)00:08:41 No.630416507
>俺はさらにチーズだ!
17 19/10/14(月)00:08:47 No.630416537
卵白旨いと思って食ってるけど嫌いって人の意見もわかる
18 19/10/14(月)00:09:06 No.630416646
こういうのでいいんだよ
19 19/10/14(月)00:11:21 No.630417336
カラザがおえってなる
20 19/10/14(月)00:11:23 No.630417343
卵白はマカロンの材料にすればよい
21 19/10/14(月)00:14:11 No.630418225
嫌いじゃないけど生の卵白の感触は本当に鼻水みたいで嫌
22 19/10/14(月)00:14:50 No.630418424
マカロンとかつくらねー
23 19/10/14(月)00:15:09 No.630418528
>嫌いじゃないけど生の卵白の感触は本当に鼻水みたいで嫌 鼻水に含まれてる成分が卵白にもあるからな 安心して食べるといい
24 19/10/14(月)00:15:35 No.630418662
卵黄だけ乗せる
25 19/10/14(月)00:15:45 No.630418731
鼻水飲んだことない人なんていません!
26 19/10/14(月)00:17:04 No.630419126
>安心して食べるといい 知らんでいい事知ってしまった…
27 19/10/14(月)00:17:25 No.630419239
>あじがうすまる わかる 若干ぼやけるよね
28 19/10/14(月)00:17:39 No.630419318
鼻水鼻の奥から口にうっかり回しちゃう時あるよね
29 19/10/14(月)00:17:54 No.630419397
卵白は軽くレンチンしてぶっこむ
30 19/10/14(月)00:17:57 No.630419416
薄くなるから俺は醤油を垂らすぜ
31 19/10/14(月)00:19:05 No.630419784
温泉卵にしましょう
32 19/10/14(月)00:19:58 No.630420083
納豆とチーズいいよね… 最高の組み合わせだ
33 19/10/14(月)00:20:11 No.630420137
卵白の分も考慮して濃いカレーにすればいいのでは
34 19/10/14(月)00:20:22 No.630420211
(面倒だから捨てるのです…捨てたあとに食材無駄にする人や作品を叩くダブスタをキメルのです…)
35 19/10/14(月)00:20:23 No.630420214
>温泉卵にしましょう 湯加減が難しくていつもとろとろの白身と生の黄身のゆで卵の出来損ないにしてしまう…
36 19/10/14(月)00:20:36 No.630420288
白身が駄目だなあ 目玉焼き乗せるのはよくやる
37 19/10/14(月)00:21:06 No.630420455
めんどくせえから温玉はできたの買ってくる
38 19/10/14(月)00:21:28 No.630420588
鼻水みたいで美味しいのに
39 19/10/14(月)00:21:46 No.630420685
辛すぎるぐらいのカレーに卵ダバァするのが好き そこまで辛く無いカレーにやるとカレーに失礼
40 19/10/14(月)00:22:02 No.630420773
温玉はマグカップに水と生卵入れてレンチン十秒ちょっとで出来る事知ってから良く載せてる
41 19/10/14(月)00:22:07 No.630420795
ドライカレーに生卵入れるのは関西だっけか
42 19/10/14(月)00:22:43 No.630420984
ぞるるルスタルク4月狭めと音声と孫の法外阿な!って
43 19/10/14(月)00:23:02 No.630421082
生卵よりスクランブルエッグの方が好き
44 19/10/14(月)00:23:04 No.630421101
俺は蓋しないで目玉焼き作って乗せるのがいいと結論付けたよ
45 19/10/14(月)00:23:09 No.630421124
白身はライス側に絡ませると結構馴染む 画像はどうしたらいいかわからん
46 19/10/14(月)00:24:08 No.630421445
丼でカレー食うの良いよね
47 19/10/14(月)00:24:16 No.630421488
>温玉はマグカップに水と生卵入れてレンチン十秒ちょっとで出来る事知ってから良く載せてる マジかよ嘘だろ… 68度で17分が俺のバイトで覚えた絶対正義だった筈…
48 19/10/14(月)00:24:17 No.630421491
ご飯とよく混ぜて炒めてからカレーに乗っけるのはどうだろう
49 19/10/14(月)00:24:38 No.630421607
白身は気持ち悪いので捨てたい
50 19/10/14(月)00:24:51 No.630421679
生は黄身だけ乗せて白身は小鉢に入れて数十秒レンチンでカレーに
51 19/10/14(月)00:26:33 No.630422219
白身崩してからレンジ入れてもすぐ止めないと爆発するんだよな ミスると掃除が大変
52 19/10/14(月)00:26:37 No.630422251
俺は白身好きだけど薄まるのが嫌な人は先に白身食べるか黄身だけ入れるかすればいい 卵入れると味がまろやかになるから辛すぎるとか煮詰まって味が濃すぎる時に入れるとちょうどいい
53 19/10/14(月)00:27:14 No.630422469
カレーライスには固茹で卵をスライサーで薄く切ったやつが一般的だと思ってたけど 西日本では生卵なのかなと
54 19/10/14(月)00:27:19 No.630422496
今教師いじめでちょっと話題の地獄カレーを初めて食った時は余りの辛さに生卵とマヨネーズの力を借りた
55 19/10/14(月)00:27:46 No.630422639
卵は何かに加えるとレベルアップするアイテム
56 19/10/14(月)00:28:16 No.630422812
カレーにトマトケチャップかけるので生卵でまろやかにするという発想が出てこない
57 19/10/14(月)00:28:25 No.630422851
>あじがうすまる だからウスターソースを一雫
58 19/10/14(月)00:28:46 No.630422962
白身こそが筋肉になる部分じゃないか
59 19/10/14(月)00:28:49 No.630422977
生臭さが苦手ってのはたまに聞くがよくわからない
60 19/10/14(月)00:29:14 No.630423102
マッチョが来るとややこしくなる
61 19/10/14(月)00:29:17 No.630423127
カレーはソースだろ?なに言ってるんだ
62 19/10/14(月)00:29:40 No.630423244
レンチンだと50秒くらいは必要じゃない?
63 19/10/14(月)00:29:48 No.630423291
納豆に黄身を入れて白身は味噌汁に入れるがいいよ
64 19/10/14(月)00:30:12 No.630423394
10秒で止めて方向変えてまた10秒入れてみたいな感じ
65 19/10/14(月)00:30:13 No.630423404
太陽軒だったか 名物カレーとかいうレトルトのは確かにそのままの方が薄くて生卵とソースで美味しくなった
66 19/10/14(月)00:30:51 No.630423589
卵白だけ半熟にするのが好き
67 19/10/14(月)00:30:58 No.630423611
レンチンで意外とすぐ固くなるのでほどほどにしないと というかレンチンしてからしばらく放置するとどんどん固まって硬くなりすぎた
68 19/10/14(月)00:31:12 No.630423675
炒飯は一つの卵黄だけ使って卵白は餡掛けにするのが俺のスタイルだから真似しちゃ嫌よ
69 19/10/14(月)00:31:27 No.630423742
納豆は食べ物ではありませんので
70 19/10/14(月)00:31:34 No.630423784
白身は要らないだろ…
71 19/10/14(月)00:31:46 No.630423834
>68度で17分が俺のバイトで覚えた絶対正義だった筈… 67度測るのも保つのも大変じゃない?
72 19/10/14(月)00:32:15 No.630423952
>67度測るのも保つのも大変じゃない? だからショック受けてるんだよ!
73 19/10/14(月)00:34:01 No.630424497
それぞれが使ってる電気ポットで何分かは学生なら誰でも知ってるよね
74 19/10/14(月)00:34:33 No.630424658
俺学生の頃そんなの習わなかった
75 19/10/14(月)00:34:51 No.630424750
僕も
76 19/10/14(月)00:34:58 No.630424776
レンチンで作るなら40秒から50秒加熱したあと余熱を通すのがちょうどいい感じかな 白身をもっと緩くしたい場合はもっと短くてもいい
77 19/10/14(月)00:37:52 No.630425707
白身いらない
78 19/10/14(月)00:38:17 No.630425846
子供の頃はカレーに卵混ぜて食べるのが好きだったな 今はやってないけど
79 19/10/14(月)00:39:17 No.630426136
生の白身は嫌いなのでこうして熱を通す
80 19/10/14(月)00:39:35 No.630426236
うちはなぜかカレーにダイコン入ってたな… だから卵かけるなんて発想は微塵も沸かなかった
81 19/10/14(月)00:42:56 No.630427267
生卵かけるのは卵かけご飯以外やらない
82 19/10/14(月)00:43:45 No.630427510
卵白だけ飲めばいいじゃん!って思うんだけど意外とみんなやらないのね
83 19/10/14(月)00:44:11 No.630427623
生卵かけるならしっかり溶いてからにしたい
84 19/10/14(月)00:44:21 No.630427670
レトルトを水増しするときにる
85 19/10/14(月)00:46:08 No.630428173
白身だけ焼いたやつが結構好きで卵黄だけトッピングに使って焼いて食っちゃう
86 19/10/14(月)00:46:42 No.630428330
飲めるやつが白身覗くと思うか
87 19/10/14(月)00:50:59 No.630429592
丼に入ってるタイプのカレー丼だいたい出汁がきいててうまい
88 19/10/14(月)00:51:25 No.630429730
卵かけご飯にカレーをかけるんだよ
89 19/10/14(月)00:53:21 No.630430289
生卵って一くくりで言われてるけど生の白身を許してる奴は一人もいないよ
90 19/10/14(月)00:54:11 No.630430524
特別美味しくなる訳じゃ無いのに二日目のカレーでやってしまう
91 19/10/14(月)00:55:10 No.630430826
>生卵って一くくりで言われてるけど生の白身を許してる奴は一人もいないよ 俺は別に構わんが?
92 19/10/14(月)00:55:32 No.630430942
適当な揚げ物 豆腐 カレー 生卵の順にかけてかき混ぜる さぁ酒を飲もう
93 19/10/14(月)00:56:03 No.630431124
鼻水みたいな感触は確かにいやだがそこまで嫌ってもない