19/10/13(日)22:24:42 カメラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/13(日)22:24:42 No.630376620
カメラ初心者で教えて欲しいんだけど18mm-400mmのレンズと100mm-400mmのレンズで後者のレンズって前者に比べてどういうメリットがあるの? 前者はこれ1つで幅広く使えますよ!ってことなんだろうけど… レンズは具体的にいうとタムロンのB028とA035です
1 19/10/13(日)22:25:17 No.630376882
書き込みをした人によって削除されました
2 19/10/13(日)22:26:27 No.630377398
100mmだと人撮るのも少し難しいか
3 19/10/13(日)22:27:45 No.630377956
ズーム範囲が短ければ画質が上がる! そして単焦点沼へ
4 19/10/13(日)22:30:51 No.630379353
一般的には画質がいいとか安いとかコンパクトとか軽いとかその辺が低倍率のメリットかな まあ初心者のうちは画質より振り回しやすさが大事だから適当な安い単焦点一本とB028で撮るのがいいと思う
5 19/10/13(日)22:34:45 No.630381054
>一般的には画質がいいとか安いとかコンパクトとか軽いとかその辺が低倍率のメリットかな >まあ初心者のうちは画質より振り回しやすさが大事だから適当な安い単焦点一本とB028で撮るのがいいと思う ダブルズームキットで買っちゃったけどボディ単体と適当なレンズ買った方が良かったのかな…?
6 19/10/13(日)22:36:39 No.630381924
タムロンの18mm-400mm1本あればまぁ何でも撮れる感あって良いレンズ1本くらいしか持っていけそうにないなって時は便利だ ただフルサイズ機で使えないんだよな
7 19/10/13(日)22:38:21 No.630382642
取り敢えず買ったもので楽しむんだ でも数カ月したら試しに適当な単焦点レンズを試してほしい
8 19/10/13(日)22:38:32 No.630382727
>ダブルズームキットで買っちゃったけどボディ単体と適当なレンズ買った方が良かったのかな…? 最初はそれでも良いと思うよ それで色々と撮ったりしてもし描写に不満とか出てきたりしたら使っていたズームレンズでよく使う画角の単焦点とか良いなと思ったレンズを足せば良い
9 19/10/13(日)22:38:57 No.630382927
>ダブルズームキットで買っちゃったけどボディ単体と適当なレンズ買った方が良かったのかな…? 初心者なら最初はキット良いと思うよ 使っていくうちに欲しいレンズがでてくれば買えばいい
10 19/10/13(日)22:39:41 No.630383303
>ダブルズームキットで買っちゃったけどボディ単体と適当なレンズ買った方が良かったのかな…? ダブルズームでも十分楽しめるよ実際自分がそうだった キットレンズはカメラメーカーにとっていちばん売れるレンズだから設計もすごく力入れてるんだよね 外で振り回してみればわかるけどAPS-Cなら250mmで換算400mm相当になるから使っててあまり苦労しない
11 19/10/13(日)22:40:12 No.630383653
そういうのはだいたいF値
12 19/10/13(日)22:40:27 No.630383758
何撮るかも明確に決まってないならいろいろ撮れるやつで問題ない そのうち便利ズームって安いよねーって価値観になるし
13 19/10/13(日)22:41:04 No.630384042
遠回りしてお金使うより最初から単焦点の方が良かったよ
14 19/10/13(日)22:42:01 No.630384504
F値に始まり MTF曲線とか見るようになると沼が手を勢いよく伸ばしてくる
15 19/10/13(日)22:42:52 No.630384910
この場合B028じゃなくてA035を選ぶ理由あげるとしたら何になるの
16 19/10/13(日)22:43:03 No.630384985
最初っから単焦点でストイックにいくのも良いよね
17 19/10/13(日)22:43:13 No.630385079
便利ズームは主に旅行とかで大活躍する
18 19/10/13(日)22:43:36 No.630385231
>遠回りしてお金使うより最初から単焦点の方が良かったよ そしてズームレンズの代わりに広角1本・標準1本・中望遠1本の3本を揃えて頻繁に交換したり同じ焦点距離の単焦点が何本も増えるでしょ分かってるんだから!
19 19/10/13(日)22:44:00 No.630385399
>遠回りしてお金使うより最初から単焦点の方が良かったよ 遠回りというか欲しい画角が最初からある程度頭にある人はいきなり単焦点でもいいと思う 作例見てこういうやつ撮りたい!みたいな
20 19/10/13(日)22:45:00 No.630385836
今日はこれで挑むって単焦点1本だけ持って出るのも楽しいよ
21 19/10/13(日)22:45:31 No.630386035
ちなみにボディはスレ画でいい?それならはじめての単焦点はEF-S28mmかEF50mmf1.8が選択肢になるかな 28mmはスレ画と組み合わせるとすごくコンパクトなシステムになって楽に楽しく写真が撮れる 50mmは売れてるから安いしめっちゃボケて一眼レフで撮ってるなって感じで楽しい どっちもオススメだよ
22 19/10/13(日)22:45:44 No.630386123
見た目はともかくレンズホルダー買って気軽に数秒でレンズ交換できるようにしたらこれは…便利
23 19/10/13(日)22:46:35 No.630386465
>この場合B028じゃなくてA035を選ぶ理由あげるとしたら何になるの A035のがいいコーティングを使ってる あと解像性能も良い https://www.tamron.jp/assets/img/product/lens/a035/mtf/a035_mtf_400mm.svg https://www.tamron.jp/assets/img/product/lens/b028/b028_mtf-chart_400mm_jp.svg
24 19/10/13(日)22:46:38 No.630386482
>今日はこれで挑むって単焦点1本だけ持って出るのも楽しいよ もう最近色々持ち出すのめんどくさくてKissX7に40mm付けて撮り歩いてるよ 世界最小最軽量は楽でいいね…
25 19/10/13(日)22:46:51 No.630386561
スナップなら単焦点で間違い無いだろうけど鳥やスポーツや旅行ならズームが正確の場合も多いから結局どっちも集まって…もとい各人の撮り方に合わせて買うしかない
26 19/10/13(日)22:47:20 No.630386753
キットのレンズでもいっぱい遊べるんだね! 詳しい人いっぱいいそうだしもっと質問しておくね!鬱陶しいかもしれないけど 買ったカメラはEOS KISS X9iのWズームキットで用途はバイクの流し撮りとか山行った時に風景野草樹木虫鳥撮りたいから でも虫とか鳥撮ろうと思ったら大きいの必要かなーって思って取り敢えず400mmのやつ物色してたんだ
27 19/10/13(日)22:47:25 No.630386779
キヤノンのAPS-CならEF-S60mmもフルタイムマニュアルで使いやすい
28 19/10/13(日)22:47:50 No.630386949
便利ズームは本当に便利 ただ後から標準ズームとか単焦点使うと画質の違いにびっくりする キットレンズからタムロンa09に変えて2.8通しと画質に感動した
29 19/10/13(日)22:48:48 No.630387352
雑誌見てると入選するやつって構図とかアイデアが良くできてるやつでもしかして解像度ってあんま関係ないのでは…と最近思う
30 19/10/13(日)22:49:07 No.630387492
花や虫を撮るなら中望遠マクロでもいいんじゃないかな 具体的にはタムキュー
31 19/10/13(日)22:49:15 No.630387551
>鳥撮ろう 一番深い沼に突き進むしかないな…
32 19/10/13(日)22:49:51 No.630387787
別段キットレンズだから性能そこそこってわけじゃないので EOSについてるダブルズームは軽いし手ブレも強いので使いやすいよ ただ一緒に便利ズーム買うなら付け替えしなくなると思うからレンズついてないやつにしたほうがいいと思う‥
33 19/10/13(日)22:49:53 No.630387806
ヒリ撮りはじめると大砲担がなきゃならなくなるぞ…
34 19/10/13(日)22:50:06 No.630387890
最近RX100にフィルターアダプターつけたからいろいろ変えて遊んでたら簡単に一万円消えてレンズを必要に応じて変える一眼はやばいんだろうな…と思った
35 19/10/13(日)22:50:15 No.630387949
>雑誌見てると入選するやつって構図とかアイデアが良くできてるやつでもしかして解像度ってあんま関係ないのでは…と最近思う 入選レベルまで行くなら結局はレンズの素性じゃなくて腕だよ でも関係ねぇもっと良いレンズ欲しいそれで撮りたい腕は置いといて撮りたいんだ!ってなるんだ…
36 19/10/13(日)22:50:21 No.630387972
>雑誌見てると入選するやつって構図とかアイデアが良くできてるやつでもしかして解像度ってあんま関係ないのでは…と最近思う よく無い写真の解像度を高くしても良くはならない が良い写真は解像度が高ければより良い写真になるのだ…
37 19/10/13(日)22:50:44 No.630388120
>雑誌見てると入選するやつって構図とかアイデアが良くできてるやつでもしかして解像度ってあんま関係ないのでは…と最近思う 印刷の解像度自体がそこまで高いわけじゃないからね…
38 19/10/13(日)22:50:57 No.630388227
>飛行機撮ろう
39 19/10/13(日)22:51:06 No.630388287
カメラ初めて3年だけど冬いつも何も撮るもの無くて辛い
40 19/10/13(日)22:51:41 No.630388501
>星空撮ろう
41 19/10/13(日)22:51:55 No.630388594
何撮ることが多いかだろうしなぁ… 飯撮ること多いっていうか98%ぐらい飯しか撮らないっていう俺には単焦点でも良かった
42 19/10/13(日)22:52:12 No.630388701
>雑誌見てると入選するやつって構図とかアイデアが良くできてるやつでもしかして解像度ってあんま関係ないのでは…と最近思う 高校生とかのコンテスト見るのいいよね…
43 19/10/13(日)22:52:15 No.630388721
>カメラ初めて3年だけど冬いつも何も撮るもの無くて辛い 雪降ったら近所の寺とかどんな感じかなあとは思うが寒くて布団から出る気にならない…
44 19/10/13(日)22:52:17 No.630388738
>カメラ初めて3年だけど冬いつも何も撮るもの無くて辛い 街を撮るんだ
45 19/10/13(日)22:52:39 No.630388890
ストラップもちょっと拘りたいカメラバッグも自分に合う使い勝手良いのなんだろうとかやっていくともうレンズやカメラボディ買ってないのにそれなりなお金消える怖いね
46 19/10/13(日)22:52:57 No.630389002
>カメラ初めて3年だけど冬いつも何も撮るもの無くて辛い マクロとかいかが?
47 19/10/13(日)22:52:59 No.630389016
雑誌見てるならあのアホみたいに拡大しての極差でボディやレンズを評価してる現実に気づいているはず 今の光学はすごい その上で等倍マニアの欲望は底知れぬ沼だからたちが悪い
48 19/10/13(日)22:53:00 No.630389023
いい写真が撮れるかどうかは機材も重要だけど 良い場面に出会えるかどうかが大切なんだ だからいつも持って歩けるようにいいバッグを買おう てばっちゃが言ってた
49 19/10/13(日)22:53:17 No.630389119
rx100ほしいけどやっぱりapscのミラーレスとか一眼レフの方が映りいいのかな?
50 19/10/13(日)22:53:19 No.630389133
近場で冬は夜景とか星とかかなぁ空気綺麗だし
51 19/10/13(日)22:53:19 No.630389140
>カメラ初めて3年だけど冬いつも何も撮るもの無くて辛い 望遠で景色撮るときは冬の方が空気澄んでていいよ というか夏場は陽炎で揺らめいて解像しない…
52 19/10/13(日)22:53:35 No.630389257
書き込みをした人によって削除されました
53 19/10/13(日)22:53:40 No.630389280
冬は鳥だろう
54 19/10/13(日)22:53:41 No.630389287
>ストラップもちょっと拘りたいカメラバッグも自分に合う使い勝手良いのなんだろうとかやっていくともうレンズやカメラボディ買ってないのにそれなりなお金消える怖いね どっかに行く交通費もあるぞ
55 19/10/13(日)22:53:59 No.630389379
晴れたお外の風景とかダンボーとかをズームレンズで撮るぶんにはF値気にならない 屋内で人物だのやりだすとあががががもっとF値欲しいんですけおおおおお!!!!!!ってなってくる
56 19/10/13(日)22:54:11 No.630389459
>rx100ほしいけどやっぱりapscのミラーレスとか一眼レフの方が映りいいのかな? 1型センサーと比べたらやっぱり写りは良い でも1型センサーも悪くないしあのコンパクトさでそこそこ良い写りなのは魅力だ レンズ交換式買ってもサブカメラとして活躍してくれる
57 19/10/13(日)22:54:23 No.630389543
冬は星がよく見えるんだつまり
58 19/10/13(日)22:54:42 No.630389666
>というか夏場は陽炎で揺らめいて解像しない… ミラーレンズで遠距離撮ったとき「安いしこんなもんなのかな?」て思ってたけど 空気澄んでる状態や中距離だとまぁまぁ綺麗に撮れて驚いた
59 19/10/13(日)22:55:19 No.630389875
>晴れたお外の風景とかダンボーとかをズームレンズで撮るぶんにはF値気にならない >屋内で人物だのやりだすとあががががもっとF値欲しいんですけおおおおお!!!!!!ってなってくる 暗くて雰囲気の良いお店の中で料理の綺麗な写真撮りたいってかなりハードル高い…
60 19/10/13(日)22:55:33 No.630389959
>No.630389257 綺麗に撮れてたから消さんでも...
61 19/10/13(日)22:55:39 No.630389994
k-70でカメラデビューしたマン! そしてレンズの選択肢に関しては茨の道と言われたマン!
62 19/10/13(日)22:55:47 No.630390055
>rx100ほしいけどやっぱりapscのミラーレスとか一眼レフの方が映りいいのかな? aps-c買ってフルサイズのサブ機にしてrx-100かg7xかgrをサブのサブにするといい
63 19/10/13(日)22:55:59 No.630390130
センサーちっちゃいと同一画角での被写界深度深くなるから それが生きる場面は結構あるな
64 19/10/13(日)22:56:01 No.630390147
>でも虫とか鳥撮ろうと思ったら大きいの必要かなーって思って取り敢えず400mmのやつ物色してたんだ 虫とか撮るなら寄って撮れるかどうかのほうが大事だぞ! この写真は40mmだけど寄って撮ればこれぐらい大きく映せるからたのしい su3368609.jpg
65 19/10/13(日)22:56:23 No.630390289
APS-C使ってた時はシグマの18-35が重宝した ちょっと重いのと逆光よわよわなのは欠点だけど
66 19/10/13(日)22:56:56 No.630390500
よいレンズはへちょい腕でもなんとなくいい画になってしまうので みんな背伸びしてよいレンズを買うとよいよ
67 19/10/13(日)22:57:21 No.630390676
撮った画質に拘るより撮った内容に拘りたい 音楽で例えるとどんな下手でも曲を聴いて欲しいんであって音質を聴いて欲しい訳でないんだわしは
68 19/10/13(日)22:57:24 No.630390694
>>No.630389257 >綺麗に撮れてたから消さんでも... マクロレンズで撮った写真と勘違いしてたからね
69 19/10/13(日)22:57:39 No.630390797
フラッグシップ使ってるけどSNSでボロクソに叩かれる…
70 19/10/13(日)22:57:41 No.630390805
サードパーティ製高倍率は純正現像ソフト使うと歪みの補正ができなくてつらあじ
71 19/10/13(日)22:58:02 No.630390938
>rx100ほしいけどやっぱりapscのミラーレスとか一眼レフの方が映りいいのかな? キットレンズしか使わないならあんまり差を感じないと思う RX100ってレンズが相当明るいからセンサーの受光量比べるとAPS-Cのキットレンズとほとんど差がないんだよね
72 19/10/13(日)22:58:07 No.630390975
まあでも限度はあるでしょ 今どきmidiで作曲してる人なんていない
73 19/10/13(日)22:58:38 No.630391180
超広角ズームも楽しいよ su3368627.jpg su3368628.jpg
74 19/10/13(日)22:58:46 No.630391229
元々被写体ありきでカメラ買ったんだけどアイデアが何も思い浮かばなくて淡白な写真しか撮れない…
75 19/10/13(日)22:59:12 No.630391392
>フラッグシップ使ってるけどSNSでボロクソに叩かれる… 褒められないんじゃなくて叩かれるのは何か別の原因があるのでは?
76 19/10/13(日)22:59:33 No.630391535
最近シグマの18-35とペンタックスKPを買ったけど使いこなすのに時間がかかりそう
77 19/10/13(日)23:00:32 No.630391958
いい機材を持ってるとモチベーションも上がるので 良い写真が取れると言われている
78 19/10/13(日)23:00:57 No.630392118
>褒められないんじゃなくて叩かれるのは何か別の原因があるのでは? 勝手に添削してきて最後にスマホの方が上手だって言ってくる
79 19/10/13(日)23:01:16 No.630392267
レンズにこだわるのは金に余裕のある大人の特権ってかんじだよね いい写真はレンズの良し悪しでは無いと思うもちろんいいレンズは欲しいけどさ
80 19/10/13(日)23:01:22 No.630392314
su3368631.jpg 尻! インダスター61で撮ったけどもあまりそれは活きていない
81 19/10/13(日)23:01:46 No.630392494
>>褒められないんじゃなくて叩かれるのは何か別の原因があるのでは? >勝手に添削してきて最後にスマホの方が上手だって言ってくる 相手の方に問題があるのでは…
82 19/10/13(日)23:01:50 No.630392531
気づいたらレンズが8本になってる…こんなはずでは
83 19/10/13(日)23:01:53 No.630392551
虫取りなら100mm前後じゃない? SIGMAの二代目カミソリレンズもいいよaps-cで105mm換算フルサイズだと70mm
84 19/10/13(日)23:01:57 No.630392579
su3368634.jpg ちなみにマクロレンズで虫を撮るとこれぐらい寄れて撮れるよ! 中古でいちまんえんぐらいのレンズでもAFは遅いけどよく写るからバイナウ!
85 19/10/13(日)23:02:10 No.630392684
>そしてレンズの選択肢に関しては茨の道と言われたマン! DA35安とFA77買っておけ
86 19/10/13(日)23:02:28 No.630392811
最近は魚眼レンズ欲しい この先星空撮影の機会増えるだろうし魚眼使う機会絶対ある頻度は少ないけど魚眼欲しいほしいほしほちいいいいいいいいいい でもでかいし重いコスパ良くないのぉお
87 19/10/13(日)23:02:51 No.630392980
虫やキノコを撮るときはリングライトかリングフラッシュがあった方が便利?
88 19/10/13(日)23:02:53 No.630392991
>気づいたらレンズが20本になってる…こんなはずでは
89 19/10/13(日)23:02:54 No.630393001
SNSで出すなら機材情報なんか一切出さないほうが良いよ じゃなきゃ機材でマウント取りまくってボロクソに言われるの逆に期待するしか無い
90 19/10/13(日)23:02:57 No.630393029
>>褒められないんじゃなくて叩かれるのは何か別の原因があるのでは? >勝手に添削してきて最後にスマホの方が上手だって言ってくる 相手が原因じゃねーか ミュートなりブロックなりしろや!
91 19/10/13(日)23:03:20 No.630393168
新しい機材が欲しくなったらマップカメラの分割払いでバイナウ!
92 19/10/13(日)23:03:29 No.630393238
ヒリは400じゃダメなん…?
93 19/10/13(日)23:03:57 No.630393410
マップカメラなら金利0で最大48回払いまでできちまうんだ!
94 19/10/13(日)23:04:10 No.630393497
シグマの15mm魚眼買ったけど天気悪くて使う機械無い…
95 19/10/13(日)23:04:20 No.630393552
su3368639.jpg 最近露出の設定が全然上手く出来なっちゃった…
96 19/10/13(日)23:04:20 No.630393553
スポーツ撮るけど400じゃ足りないからテレコン付けているわ
97 19/10/13(日)23:04:25 No.630393581
>マップカメラなら金利0で最大48回払いまでできちまうんだ! 怪しい…
98 19/10/13(日)23:04:43 No.630393699
>虫やキノコを撮るときはリングライトかリングフラッシュがあった方が便利? なくてもいいけどあったほうが絞れるから確実に有利だね キノコみたいに動かない相手の場合懐中電灯使うって手もあるけど
99 19/10/13(日)23:04:54 No.630393771
>ヒリは400じゃダメなん…? シチュエーションによる
100 19/10/13(日)23:05:11 No.630393896
>最近は魚眼レンズ欲しい 中華か韓国の単焦点はどうかな値段の割に評判いいみたいでちょっと気になる
101 19/10/13(日)23:05:16 No.630393929
>最近露出の設定が全然上手く出来なっちゃった… 空が綺麗すぎて違和感すら感じるな…切って貼った?
102 19/10/13(日)23:05:41 No.630394085
>ヒリは400じゃダメなん…? 400mmのF2.8がマスト ってのはないけど便利ズームの望遠で撮ろうと思うとしんどい まあ何の鳥をとるのかわからないけど種類によっては三脚と雲台で30万かかる未来もある
103 19/10/13(日)23:06:09 No.630394262
>空が綺麗すぎて違和感すら感じるな…切って貼った? いやそんなことはしてないけど 言われてみるとなんか変だなこれ…
104 19/10/13(日)23:06:09 No.630394263
この前シグマの100-400買ったけどぜんぜんライトバズーカじゃねえ! 150-600に比べりゃ軽いけどさぁ
105 19/10/13(日)23:06:37 No.630394433
su3368644.jpg ヒリとシチュエーションによっては35mm(換算52mm)マクロレンズでもいける! 被写体はめっちゃ困惑してた
106 19/10/13(日)23:06:50 No.630394520
su3368645.jpg 温泉地はカメラ持ってると楽しみが増えていい
107 19/10/13(日)23:07:01 No.630394582
>ヒリは400じゃダメなん…? 小鳥に気づかれないように撮るなら換算900mmは欲しい
108 19/10/13(日)23:07:03 No.630394599
むちゃくちゃ背伸びして買ったMilvus 2/50 俺はお前と添い遂げる… su3368646.jpg
109 19/10/13(日)23:07:03 No.630394604
Fマウント死ぬのか…
110 19/10/13(日)23:07:05 No.630394617
最近のカメラは高感度の画質が良くなってありがたい 撮り方が雑になる
111 19/10/13(日)23:08:16 No.630395069
フルサイズ用に28-300も買ったけどほとんど使ってないや 何のために本体でかいフルサイズ持ち出すんだって考えたら 重くて不便でもいいレンズ一緒に持ち出すようになった
112 19/10/13(日)23:08:45 No.630395268
>撮り方が雑になる カメラが高性能になってボタン押すだけでキレイに撮れるようになると なにも考えなくなるよね… でも兎に角撮影するの凄く楽しいからコレはコレでいい!
113 19/10/13(日)23:08:56 No.630395356
>Fマウント死ぬのか… マウントは死なない ただ新しいボディが出なくなるだけなんやな
114 19/10/13(日)23:08:58 No.630395366
su3368654.jpg SIGMAの18-35良いよね‥ クソ重くて山とか持っていくとトレーニングにもなるし
115 19/10/13(日)23:09:00 No.630395378
su3368658.jpg アダプタかましてるけど60mmマクロプラナーはいいものだ… いいものだけど使いこなせてはない
116 19/10/13(日)23:10:01 No.630395746
ヨンニッパー欲しいよね…
117 19/10/13(日)23:10:14 No.630395851
>>Fマウント死ぬのか… >マウントは死なない >ただ新しいボディが出なくなるだけなんやな D6が最後になりそうな予感はあるよね
118 19/10/13(日)23:10:41 No.630396045
Kマウントがんばって
119 19/10/13(日)23:10:46 No.630396082
単焦点いっぱい増えてるけどだいじょうぶだし…まだ大三元一本分にも届いてないし…
120 19/10/13(日)23:10:53 No.630396136
予感というより願望では…
121 19/10/13(日)23:11:27 No.630396372
超高倍率レンズは暗いのもさることながら歪曲が凄まじかったりする 補正するからいいよってんならいいよ
122 19/10/13(日)23:11:48 No.630396519
予想外にzマウントへの移行早いよね もっとfマウントでると思ったらd6で終わりそう
123 19/10/13(日)23:11:50 No.630396539
まぁ撮ってるうちに撮りたい被写体に合ったレンズが欲しくなるからレンズセットから始めるので全然いいよね
124 19/10/13(日)23:11:54 No.630396570
レンズおじさんがわらわらしてるけどキットレンズがあればEF50mmを買うだけで3年ぐらい戦えるからな! 気持ちよくボケるから飽きないいいレンズなんですよアレ su3368664.jpg
125 19/10/13(日)23:11:54 No.630396572
広ければ広いほどよい
126 19/10/13(日)23:11:56 No.630396583
50mm付近の単焦点は勝手に増える たまにボディが生える
127 19/10/13(日)23:12:20 No.630396750
>超広角ズームも楽しいよ su3368681.jpg
128 19/10/13(日)23:12:34 No.630396858
少なくともフラッグシップはD6で最後だと思う
129 19/10/13(日)23:12:57 No.630397007
>Kマウントがんばって 無限のマニュアルレンズ沼があるぞ
130 19/10/13(日)23:13:01 No.630397032
su3368686.jpg 古めのレンズの綺麗な光条いい…
131 19/10/13(日)23:13:08 No.630397075
ダブルズームキットに単焦点を一本足したらだいたい足りる気がする
132 19/10/13(日)23:13:15 No.630397132
高倍率が欲しいと思いつつ旅行ではタムロンの24-70mmのA007N使ってるけど新しいのが気になる
133 19/10/13(日)23:13:42 No.630397329
>少なくともフラッグシップはD6で最後だと思う 逆じゃねえかな どうしても一眼レフがいいプロのためだけに残してあとは全部Zに移行
134 19/10/13(日)23:13:51 No.630397380
>ダブルズームキットに単焦点を一本足したらだいたい足りる気がする それを何ミリにするかが問題なんだよな 個人的な経験からすれば50mmなんだけど
135 19/10/13(日)23:13:52 No.630397385
単焦点は使い方よくわからんくて使ってないな… タッパーに入れっぱなしなんでもしかしたらカビ映えてるかも
136 19/10/13(日)23:13:55 No.630397409
>最近のカメラは高感度の画質が良くなってありがたい >撮り方が雑になる ストロボなくてもF8だの11だのがんがん使えるのがガレキイベントだと本当に助かる… su3368688.jpg
137 19/10/13(日)23:14:05 No.630397478
もういいんですよ… アマチュア向けレフ機はD850で完成を見てプロ向けはD6で完成をみる それでいいんです…
138 19/10/13(日)23:14:11 No.630397516
Zはフランジバック短いし社外のも楽しめそうでいいよね
139 19/10/13(日)23:14:32 No.630397636
su3368687.jpg ヒリなんて動物園行けばキットレンズの望遠で十分よ!
140 19/10/13(日)23:15:01 No.630397797
やだやだー!野鳥のケツを追っかけたいんだい!
141 19/10/13(日)23:15:14 No.630397884
ミラーレス機はことごとくボディ内手ぶれ補正にしてくだされー!
142 19/10/13(日)23:15:33 No.630397991
>単焦点は使い方よくわからんくて使ってないな… >タッパーに入れっぱなしなんでもしかしたらカビ映えてるかも 足で寄れ!
143 19/10/13(日)23:16:25 No.630398356
su3368693.jpg 広角単焦点もいい… α7との相性問題で色被り出ちゃってるが いっそEマウント版買っちゃおうか…いやでもお財布が…
144 19/10/13(日)23:16:42 No.630398456
鳥追ってるとBORGに手を出しそうでレンズ増えるのが怖い
145 19/10/13(日)23:17:02 No.630398593
単焦点は背景をぼかしたいとか魚眼で撮りたいとか虫や花を大きく写したいとかそういう一芸を求めて自分は買ってる
146 19/10/13(日)23:17:10 No.630398634
su3368699.jpg 最近お馬さん撮るのが楽しくて…
147 19/10/13(日)23:17:28 No.630398751
>Zはフランジバック短いし社外のも楽しめそうでいいよね EからZのAFアダプターなんて出てきてこれは...
148 19/10/13(日)23:17:45 No.630398852
αは新型だと超広角も緩和されたと聞くけどどうなんだろう
149 19/10/13(日)23:18:18 No.630399080
>su3368664.jpg 綺麗だなあ 儚さを表現できてる写真はいいな
150 19/10/13(日)23:20:08 No.630399744
広角側は単焦点コンデジのGR2買っちゃうって手もある
151 19/10/13(日)23:20:11 No.630399763
>αは新型だと超広角も緩和されたと聞くけどどうなんだろう 裏面照射だとマシなのでRIIとか無印IIIとかが狙い目 裏面照射ならなんでも良いのでZ6/7とかでも良いんだけどね
152 19/10/13(日)23:20:24 No.630399854
>αは新型だと超広角も緩和されたと聞くけどどうなんだろう α7Ⅱの新しいやつにカラスコ21mmF4PⅡくっつけら まぁまぁ色被り出た Ⅲとかの裏面照射CMOSタイプなら違うってばっちゃが言っていたが
153 19/10/13(日)23:21:11 No.630400146
広角ズームほしいけどまだボディのローン残ってるから我慢… なんかいいのある?
154 19/10/13(日)23:21:19 No.630400217
人物の集合写真ってどういうレンズで撮ればいいの?
155 19/10/13(日)23:22:01 No.630400499
>人物の集合写真ってどういうレンズで撮ればいいの? 24~70mm
156 19/10/13(日)23:22:30 No.630400686
>人物の集合写真ってどういうレンズで撮ればいいの? 本気で撮るならレンズよりも大きなフラッシュとかがいるかもしれない
157 19/10/13(日)23:22:35 No.630400717
カラスコ21mmF4Pだった Ⅱってどっから出てきたんだ俺