ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/13(日)21:45:01 No.630359527
ラグビーとアメフトの違いってなんなの?
1 19/10/13(日)21:45:21 No.630359694
名前が違う
2 19/10/13(日)21:46:27 No.630360191
アーマー付いてる
3 19/10/13(日)21:47:22 No.630360654
アメフトはホモが少ない
4 19/10/13(日)21:47:53 No.630360896
ラグビー=ホモのレクリエーション アメフト=殺人スポーツ
5 19/10/13(日)21:48:14 No.630361079
鎧があるかどうかか前にパスできるかどうかが一番違うと思う
6 19/10/13(日)21:48:35 No.630361242
アメフトはアメリカ以外でガチでやってるのはカナダくらいしかやってないイメージある
7 19/10/13(日)21:49:40 No.630361709
大英帝国が広めたスポーツと アメリカでしかやってないスポーツ
8 19/10/13(日)21:49:54 No.630361806
前にパス出来るだけで攻め側にかなり有利働かない?
9 19/10/13(日)21:50:13 No.630361941
ラグビーはボールパスしてるイメージ アメフトはボール持って体当たりしてるイメージ
10 19/10/13(日)21:50:59 No.630362288
生身でぶつかる分ルールも厳しく紳士に行こうぜがラグビー 防具あり前パスありでその分ガンガンラフにやるのがアメフト アクティブタイムバトルがラグビー ターン制バトルがアメフト
11 19/10/13(日)21:52:07 No.630362736
ラグビーは移民上等 アメフトは白人だけ
12 19/10/13(日)21:52:11 No.630362764
ラグビーはめっちゃ痛い アメフトは死ぬほど痛い
13 19/10/13(日)21:52:51 No.630363032
>アメフトは白人だけ ラグビーの方が白人多いだろ
14 19/10/13(日)21:53:08 No.630363154
>ラグビーは移民上等 >アメフトは白人だけ アメフト真っ黒だぞ
15 19/10/13(日)21:53:29 No.630363300
実際アメフト選手がラグビーに転向したりラグビー選手がアメフト行くとかってあったりするの?
16 19/10/13(日)21:53:36 No.630363341
NFLの選手はお前本当に人類か…?って動きが多すぎる
17 19/10/13(日)21:53:40 No.630363368
>アメフトは白人だけ お前見たことないだろ
18 19/10/13(日)21:54:27 No.630363687
>実際アメフト選手がラグビーに転向したりラグビー選手がアメフト行くとかってあったりするの? 今回のアメリカ代表にNFLから転向した選手居たよ
19 19/10/13(日)21:55:32 No.630364205
アメフトは日本強豪国だよ
20 19/10/13(日)21:56:28 No.630364583
>今回のアメリカ代表にNFLから転向した選手居たよ アメフト選手のタックルとか凄そうだな
21 19/10/13(日)21:56:53 [sage] No.630364770
イメージで書きました ごめんなさい
22 19/10/13(日)21:58:10 No.630365277
アメフトという競技がなかったらアメリカのオリンピックのメダル数倍ぐらいに増えそう
23 19/10/13(日)21:58:57 No.630365567
アメフトトッププレイヤーの身体能力動画とかで見ると凄すぎて震える
24 19/10/13(日)22:01:53 No.630366803
今年のNFLのプレシーズンにもラグビー上がりの選手はいた ロスターには残れなかったけど
25 19/10/13(日)22:03:02 No.630367331
アメフト迫力あるのはいいけど脳損傷率99%はやりすぎだと思う
26 19/10/13(日)22:04:01 No.630367749
日本それなりに長くアメフトやってるので アメフトなんだけどなんかちょっと違うアメフトに進化してる
27 19/10/13(日)22:05:45 No.630368523
>イメージで書きました >ごめんなさい 誰なんだお前は
28 19/10/13(日)22:05:58 No.630368619
アメフトだと小柄なランニングバックがステップだけで3人4人抜いてくよね ラグビーであれはないんだろうか
29 19/10/13(日)22:06:21 No.630368780
ラグビーはサッカーに似てる アメフトは野球に似てる
30 19/10/13(日)22:06:32 No.630368887
大学までやってたけどアメフトは蛮族のスポーツだ 性格変わるし二度とやりたくない
31 19/10/13(日)22:12:09 No.630371164
>アクティブタイムバトルがラグビー >ターン制バトルがアメフト それぞれ一回づつ見てみるだけでも全然別なことがわかるよね
32 19/10/13(日)22:14:28 No.630372141
ラグビー:基本点数全然入らない アメフト:めっちゃ点数はいる
33 19/10/13(日)22:15:45 No.630372701
いやアメフトも点入らない時意外とあるよ
34 19/10/13(日)22:16:09 No.630372896
アメフトやってる奴はなんかあれだろ 廊下を歩いていたらロッカーに押し込んできたりパンツを上げて来たりランチマネーを取り上げたりするんだろ
35 19/10/13(日)22:16:42 No.630373151
ラグビーってリードブロック禁止?
36 19/10/13(日)22:17:05 No.630373318
国内のアメフトなんてほとんどの人が日大騒動以外知らないだろう
37 19/10/13(日)22:17:45 No.630373590
>アメフトやってる奴はなんかあれだろ >廊下を歩いていたらロッカーに押し込んできたりパンツを上げて来たりランチマネーを取り上げたりするんだろ テンプレ的ジョックのイメージ過ぎる…
38 19/10/13(日)22:17:57 No.630373674
花田勝氏はアメフトじゃなくてラグビーやってたら今頃仕事いっぱいだったろうに
39 19/10/13(日)22:18:04 No.630373716
アメフトのロースコアゲームは野球の投手戦みたいな感じで面白い
40 19/10/13(日)22:18:30 No.630373877
アイシールドしか知らんしそもそもアイシールドも読んでない
41 19/10/13(日)22:18:50 No.630374022
ロースコアゲームといったらパントが刺さった試合
42 19/10/13(日)22:18:54 No.630374050
アメフトはチーム内にチームが3つある
43 19/10/13(日)22:18:57 No.630374068
アイシールドがウケたのに定着しなかったな現場レベルでは人口増えたのかもしれんけど
44 19/10/13(日)22:19:01 No.630374096
ラグビーのルール教えて… ボール抱えて前に出てるときに止められると団子になるのは何してるの? すぐ後ろにパス出すべきでは?
45 19/10/13(日)22:19:04 No.630374125
ラグビーはサッカーと同じでプレーに攻守の分離がない アメフトは野球と同じでプレーが攻守で分離してる 分かりやすい違いがコレ
46 19/10/13(日)22:19:05 No.630374129
アメフトってプレー毎に選手入れ替わるんだっけ
47 19/10/13(日)22:19:25 No.630374263
日本は学生アメフトは結構強いんだ NFLはアイシールドでも言ってる通り超人の巣窟すぎるけど
48 19/10/13(日)22:19:34 No.630374332
>ラグビーはサッカーと同じでプレーに攻守の分離がない >アメフトは野球と同じでプレーが攻守で分離してる >分かりやすい違いがコレ ほーなるほど
49 19/10/13(日)22:19:42 No.630374380
>国内のアメフトなんてほとんどの人が日大騒動以外知らないだろう まじで年末に甲子園ボウルのニュースを見るくらいかも
50 19/10/13(日)22:19:43 No.630374391
アイシールド流行ったけどじゃあアメフトやるかってなかなか難しいしな…
51 19/10/13(日)22:19:55 No.630374486
>アメフトってプレー毎に選手入れ替わるんだっけ ディフェンスとオフェンスとスペシャルに分かれる
52 19/10/13(日)22:20:02 No.630374543
今まで右の形がラグビーボールだと思ってた… 尖ってる方じゃないんだ…
53 19/10/13(日)22:20:09 No.630374589
ラグビーをよりテレビ向けにしたやつがアメフト
54 19/10/13(日)22:20:29 No.630374723
>アメフトってプレー毎に選手入れ替わるんだっけ 攻撃と防御でチーム内でごっそり入れ替わる
55 19/10/13(日)22:20:29 No.630374725
野球以上にやる設備がいるからな ボールあればキャッチボールぐらいはできるが
56 19/10/13(日)22:20:54 No.630374915
アメフトはキックでゴールしくじるとガチでチームクビになる
57 19/10/13(日)22:21:06 No.630374997
アメフトは試合途中で作戦会議あり ラグビーはなし アメフト前に手でパスできる ラグビーはなし
58 19/10/13(日)22:21:09 No.630375018
ラグビーってチャレンジ制度あるの? 審判の決定は絶対?
59 19/10/13(日)22:21:31 No.630375177
一応日本はアメフト世界3位くらいの実力はあるからね
60 19/10/13(日)22:21:33 No.630375190
アイシールド面白いの?
61 19/10/13(日)22:21:33 No.630375191
ターン性が強いのがアメフト アクティブ性が強いのがラグビー
62 19/10/13(日)22:21:51 No.630375341
>アメフトはキックでゴールしくじるとガチでチームクビになる まぁ本職キッカーが外したら終わりだな
63 19/10/13(日)22:21:52 No.630375354
>アイシールド面白いの? 途中までは面白い
64 19/10/13(日)22:21:57 No.630375399
ラグビーも20分クォーターにしたらテレビ向けになりそう
65 19/10/13(日)22:22:08 No.630375469
「」って世代的にアイシールド21読んでそうなのに知らないやつ多いな
66 19/10/13(日)22:22:24 No.630375594
ラグビーのボールはアメフトより太めで重い
67 19/10/13(日)22:22:44 No.630375757
まあキック1本に何千万払ってたりするからな
68 19/10/13(日)22:22:59 No.630375883
>アメフトはキックでゴールしくじるとガチでチームクビになる キックだけで年俸3億とかの世界だからな…
69 19/10/13(日)22:23:14 No.630376002
今シーズンのNFLはFG外すキッカー多い気がするけどなんか変わったのかな
70 19/10/13(日)22:23:15 No.630376014
ターン制だからとりあえずボール持ってる選手を倒せばいい だからアイシールドの大和の(根性で)倒れないって割とクソ性能
71 19/10/13(日)22:23:31 No.630376136
関西だと大学とか社会人アメフトが関西ローカルでTV中継してたりするけど よそはどうなのかしら
72 19/10/13(日)22:23:32 No.630376142
ランジェリー姿のゴリr…オネーチャンが拝めるのがアメフト
73 19/10/13(日)22:23:35 No.630376157
アメフトは前へのパス有り
74 19/10/13(日)22:23:59 No.630376327
アメフトしか知らなかったから ラグビーのキッカーが普通にタックルとかもすると知ってびっくりしたな…
75 19/10/13(日)22:24:04 No.630376352
なんでいつも右でスレ立つんです?
76 19/10/13(日)22:24:22 No.630376500
アイシールド読んでたときはルールよくわかってなかった 最近ケーブルテレビで見てなんとなくわかるようになった
77 19/10/13(日)22:24:59 No.630376730
アメフトは一度の攻撃でパス1回なのは何でだろうってなった
78 19/10/13(日)22:25:11 No.630376831
>関西だと大学とか社会人アメフトが関西ローカルでTV中継してたりするけど >よそはどうなのかしら 俺はライスボウルしか見たことない
79 19/10/13(日)22:25:24 No.630376919
アメフトはボールが地面に付いたら1プレイ終了だっけ
80 19/10/13(日)22:25:32 No.630376978
セナの40ヤード4.2秒はNFL選手でもいないレベルで速すぎる
81 19/10/13(日)22:25:57 No.630377157
アメフトは「サック」を調べると楽しいよ 司令塔をぶっ潰す守備の花形プレー
82 19/10/13(日)22:25:58 No.630377164
>アメフトは一度の攻撃でパス1回なのは何でだろうってなった 密集しすぎてケガ人出るから散らせるのがパスの目的
83 19/10/13(日)22:26:03 No.630377209
>アメフトはボールが地面に付いたら1プレイ終了だっけ ボールじゃなくて膝ね
84 19/10/13(日)22:26:07 No.630377240
極端なことを言えばアメフトはオフェンス時にライン押せばいいだけ セイフティとか例外を除いて失点の可能性はない
85 19/10/13(日)22:26:18 No.630377323
アメフトはボール持ってない人へのブロックオーケーだからぶつかり合いが多重すぎて怖い
86 19/10/13(日)22:26:34 No.630377437
アメリカだとやっぱラグビーはマイナーなの?
87 19/10/13(日)22:26:47 No.630377529
アメフトは1クォーター12分でプレーオフや選手権試合では15分 それを4クォーターやる いろいろ時間止まったりするから試合時間を平均すると2時間30分ほど ラグビーは前後半の各40分ずつの80分+ロスタイムあとハーフタイムの10分 試合時間は2時間弱ほど 短さでいうとラグビーの方が短く終わる
88 19/10/13(日)22:27:03 No.630377618
>アメフトは一度の攻撃でパス1回なのは何でだろうってなった モト劇場はクソゲーだろう?
89 19/10/13(日)22:27:45 No.630377958
ディフェンスの動きも追えるようになると面白いよ テキサンズのワットとかマジすごい
90 19/10/13(日)22:27:51 No.630377991
>アメリカだとやっぱラグビーはマイナーなの? 日本の全盛期の野球くらいアメフトが人気スポーツだからラグビーはやや少ないと聞く
91 19/10/13(日)22:28:01 No.630378077
アメフトの方が体に悪いんだっけ?
92 19/10/13(日)22:28:03 No.630378099
イソップが死ぬほうがラグビー
93 19/10/13(日)22:28:04 No.630378102
>アメフトはキックでゴールしくじるとガチでチームクビになる 昔3本連続で外したら試合後コーチごとキッカーが首になったりしてたな
94 19/10/13(日)22:28:12 No.630378156
ラグビーはボールがついても終わらんの? 団子になってたよね
95 19/10/13(日)22:28:20 No.630378214
ラグビーボールって案外規則的にバウンドするんだねって今日の試合見て思った
96 19/10/13(日)22:28:27 No.630378269
アメフトはインターセプトが熱い マジで脳汁がわいてくる
97 19/10/13(日)22:28:28 No.630378277
アメフトそのルールだと全員がぶつかり合い続けるのでは…
98 19/10/13(日)22:28:32 No.630378296
>アメフトだと小柄なランニングバックがステップだけで3人4人抜いてくよね >ラグビーであれはないんだろうか 綿密な作戦会議から前方パスもランも警戒しないといけないから守りが不利すぎる
99 19/10/13(日)22:29:12 No.630378606
>アメフトの方が体に悪いんだっけ? 脳震盪多すぎて引退後に脳障害起こすやつが多いらしい
100 19/10/13(日)22:29:17 No.630378643
ラグビーは一応タックルの仕方にもルールがあるから怪我の具合的にはアメフトよりは怪我は少ない アメフトは割と大雑把だからマジで故障者続出だ
101 19/10/13(日)22:29:22 No.630378678
アメフトはアメリカで視聴率70パーいく近代のコロッセオ
102 19/10/13(日)22:29:23 No.630378691
アメリカはNFLが1番人気のスポーツで次が大学アメフトでその次がNBAとか
103 19/10/13(日)22:29:24 No.630378698
>アメフトそのルールだと全員がぶつかり合い続けるのでは… そこかしこで押し合いやってる そこで相手の裏をかいて走ってゲインだ
104 19/10/13(日)22:29:29 No.630378744
ボール持ってると殺しに来られるのがラグビー ボール持ってなくても殺しに来られるのがアメフト
105 19/10/13(日)22:30:16 No.630379088
アメリカンスポーツの一番嫌な仕事がアメフトのキッカーで二番目が野球のクローザーとかだったな
106 19/10/13(日)22:30:21 No.630379122
アメフトってもしかして球技ではなく格闘技なのでは?
107 19/10/13(日)22:30:24 No.630379141
まぁヘルメットしてるとはいえラインとかは相撲のぶちかましずっとやってるみたいなもんだからな そりゃ脳震盪起こすわ
108 19/10/13(日)22:30:28 No.630379165
スーパーボウルTVで一度だけ見た事あるが 何やら世界一らしいQBが完全な素人の目で見てもめっちゃ足引っ張ってこれ変えなきゃ負けるわってなった 変えなかったから負けた QBがチームの中心みたいに言われるけどあそこまでなのか…と驚いた
109 19/10/13(日)22:30:35 No.630379219
>アメフトはインターセプトが熱い >マジで脳汁がわいてくる インターセプト決めたら間違いなくディフェンスのエース名乗れる
110 19/10/13(日)22:30:36 No.630379233
>アメフトってもしかして球技ではなく格闘技なのでは? コンタクトスポーツはみんな格闘技だ
111 19/10/13(日)22:30:44 No.630379289
ロングパスがドフリーのところに通った時の快感よな
112 19/10/13(日)22:30:47 No.630379312
アメフトもやっちゃダメな危険プレーはちゃんと規定されてるかんな! それはそれとしてわざとじゃなくてもやっちゃう状況になったりするけど
113 19/10/13(日)22:30:52 No.630379360
あとアメフトはフル装備だからそれの影響でタックルが本気出し装備が武器化しててやばい
114 19/10/13(日)22:31:23 No.630379599
ボール持ってないのにタックルできるってラグビーノ10倍以上突進続きだよね
115 19/10/13(日)22:31:57 No.630379831
>まぁヘルメットしてるとはいえラインとかは相撲のぶちかましずっとやってるみたいなもんだからな >そりゃ脳震盪起こすわ ラインは言うほど脳震盪出ない LBやSとかの方が圧倒的に危険
116 19/10/13(日)22:31:58 No.630379842
アイシールドのイメージしかない
117 19/10/13(日)22:32:01 No.630379870
>QBがチームの中心みたいに言われるけどあそこまでなのか…と驚いた 野球だって崩れた先発引きずっていくら点取っても追いつけなかったりするじゃん?
118 19/10/13(日)22:32:19 No.630380004
防具じゃなくて武器だからなあれ
119 19/10/13(日)22:32:22 No.630380032
ラグビーとアメフトはライン超えたらいいとか使ってるボールが似てるとかで勘違いされがちだけどぜんぜん違うスポーツだよなってなる
120 19/10/13(日)22:32:26 No.630380059
アメリカのプロレスの視聴者数は数百万でした同時間帯のアメフトはその数倍でしたとか見るとアメフト人気やべえな…て思う
121 19/10/13(日)22:32:44 No.630380194
アメフトは潰されたらそこで止まる ラグビーは反則取られるまで止まらない
122 19/10/13(日)22:32:57 No.630380279
OLやDLがしっかりしてないとマジで試合にならないからそっちも重要
123 19/10/13(日)22:33:06 No.630380341
>LBやSとかの方が圧倒的に危険 女装してる状態でぶつかり合うからな ラインよりはるかに危険だわ
124 19/10/13(日)22:33:22 No.630380441
よく海外ドラマで大学選抜のアメフト選手は法律無用だろ!!って警官が麻薬や軽犯罪見逃すシーンとかある そのくらい別格のスポーツ
125 19/10/13(日)22:33:35 No.630380547
むぅランジェリー女装アメフト…
126 19/10/13(日)22:33:46 No.630380624
アメフトは防具で固めてるのにラグビーよりケガ多いイメージがある
127 19/10/13(日)22:33:51 No.630380663
アメフトは反則犯すとその重さに応じて陣地進んだり下がったりるのが合理的でいいね
128 19/10/13(日)22:33:56 No.630380692
アメリカで人気ナンバーワンのスポーツは伊達じゃない
129 19/10/13(日)22:33:58 No.630380709
アメフトはプレイが激しすぎてトッププレイヤーなら年俸はアホほどもらえるけど選手寿命が短すぎて 技巧派投手とかなら40近くまでプレイできる野球がアメリカの若者では人気再燃してるとか聞いた
130 19/10/13(日)22:34:00 No.630380724
でもラグビーもラックから出すときちょっととまるんだね 今のWCで初めて知った
131 19/10/13(日)22:34:18 No.630380851
どうして女のふりをしてるんですか…
132 19/10/13(日)22:34:23 No.630380885
乱闘ありなアイスホッケーとアメフトどっちがヤバい?
133 19/10/13(日)22:34:33 No.630380954
何でアメリカでだけめちゃくちゃ流行ってて他所ではあんまり流行らないんだろうね
134 19/10/13(日)22:34:56 No.630381164
アメリカ以外じゃ先にラグビーが流行ってたからな…
135 19/10/13(日)22:35:04 No.630381216
>何でアメリカでだけめちゃくちゃ流行ってて他所ではあんまり流行らないんだろうね アメフトはラグビーでいい 野球はクリケットでいい
136 19/10/13(日)22:35:04 No.630381219
シーホークス戦の時のマニングかな…あんなに一方的な試合になるとは思わなかったなアレ
137 19/10/13(日)22:35:11 No.630381270
アメフトは各ポジションで仕事が明確に決まってるから身体能力の高さのベクトルが違いすぎて面白い パワー専門もいればとんでもねえ跳躍するやつもいたり
138 19/10/13(日)22:35:14 No.630381300
ルール覚えて時計管理の方を考え出すとすごく面白くなる
139 19/10/13(日)22:35:28 No.630381408
防具着てんのになんでアメフトの方が怪我人やら死人多いんだよって思って試合観て納得した
140 19/10/13(日)22:35:34 No.630381452
他になんかエンタメないの!?ってくらいアメフト見てビールガブ飲みするからなあめりかじん…
141 19/10/13(日)22:35:42 No.630381516
>乱闘ありなアイスホッケーとアメフトどっちがヤバい? ホッケーの乱闘は腰入ってないペチペチパンチだけど アメフトは毎週誰かシーズン終了レベルのケガしてる
142 19/10/13(日)22:35:42 No.630381518
>何でアメリカでだけめちゃくちゃ流行ってて他所ではあんまり流行らないんだろうね プレイヤーと周り固めるスタッフの数が一つのチームでめっちゃ必要だから
143 19/10/13(日)22:35:55 No.630381598
アメリカのスポーツの頂点になると世界で流行る必要がないくらい経済がデカイ
144 19/10/13(日)22:35:59 No.630381624
元々ラグビーはサッカーと同じ競技で フットボールというくくりでヨーロッパ中でやってたが ちゃんとしたルールがなくていろいろ取り決めたときにFAのには合意できなかったのが ラグビーとして設立された 1863年あたりにラグビーが設立しその後イギリスからアメリカにわたり 派生としてアメフトが生まれ1885年あたりにアメフトの試合が行われる
145 19/10/13(日)22:36:14 No.630381723
アイシールドはあれ多分ルールの1/3もやってない
146 19/10/13(日)22:36:29 No.630381843
アメフト見ながらプレッツェル食ってたら死にかけた大統領がいるらしい
147 19/10/13(日)22:36:47 No.630381987
ちゃんとアメフトの試合やろうとすると球場に防具に選手も両面無しだとなんだかんだ30人弱は必要だしで…
148 19/10/13(日)22:36:53 No.630382027
>ホッケーの乱闘は腰入ってないペチペチパンチだけど >アメフトは毎週誰かシーズン終了レベルのケガしてる ホッケーは氷上だし腰が入らないのはそういえば当たり前か…
149 19/10/13(日)22:37:14 No.630382163
お金は圧倒的にアメフトの方がかかるよね 1装備何円くらいすんだろ
150 19/10/13(日)22:37:22 No.630382210
>アイシールドはあれ多分ルールの1/3もやってない ラグビー漫画もほとんどルール解説できてるのなさそう
151 19/10/13(日)22:37:26 No.630382241
ファーブのキャリアにとどめを刺した足首を砕きに行くタックルとかまじヤバかったもん
152 19/10/13(日)22:37:37 No.630382310
まあ野球にも近いものがあるけどお金かかるスポーツだよね 世界中でってのは無理そう
153 19/10/13(日)22:37:46 No.630382370
>派生としてアメフトが生まれ1885年あたりにアメフトの試合が行われる やっぱりラグビーの派生なのね
154 19/10/13(日)22:37:59 No.630382465
MLBでプレミアリーグの二倍の収入だからな
155 19/10/13(日)22:38:29 No.630382707
ボールひとつで出来るサッカーが世界中で流行るのは当然だけどもねぇ
156 19/10/13(日)22:38:41 No.630382796
イギリスのスポーツ何てやりたくねーよというアメリカ魂を感じる
157 19/10/13(日)22:38:42 No.630382809
日本は大リーグで大喜びしてるけど国民の4割くらいがアメフトファンで残りの3割くらいはバスケなんだよな… 野球選手あんまり流入してないのにあの強さ
158 19/10/13(日)22:39:26 No.630383170
>アメリカだとやっぱラグビーはマイナーなの? アメリカは超人だけどアメフトバスケで芽が出なさそうな程度の人が野球アイスホッケーその他をやるイメージ
159 19/10/13(日)22:39:35 No.630383258
>イギリスのスポーツ何てやりたくねーよというアメリカ魂を感じる イギリスで公式戦やったりしてるしNFL
160 19/10/13(日)22:39:40 No.630383297
>MLBでプレミアリーグの二倍の収入だからな 試合数パワーが強すぎる
161 19/10/13(日)22:39:45 No.630383351
昨今のNFL事情としては選手側の故障率も酷いせいか 長続きする選手があまりいないのと タックルの練習とかは人相手にはやらないとかいろいろやりだした ただそれがちょっと遅かったのかやりたがる若手が減りだしてる だいたいの黒人はNBAへ それ以外はMBLへって感じになりだした
162 19/10/13(日)22:39:50 No.630383421
ラグビーのスーパースターがアメフト挑戦して通用したりしなかったりしている
163 19/10/13(日)22:39:52 No.630383447
アメフトはラグビーの半分のコート幅だから密度が凄い
164 19/10/13(日)22:39:54 No.630383469
3rdダウンがすごく重要だけど4回攻撃できるくらいしか説明してなかったなアイシールド
165 19/10/13(日)22:39:55 No.630383480
アメリカ人って派手な印象あるけどターン制スポーツすごい好きだよね 不思議だ
166 19/10/13(日)22:39:58 No.630383505
ベーブ・ルースが生きてた頃はまだアメリカの国民スポーツは野球だったけど ここ80年くらいはアメフトがアメリカの国民スポーツだな
167 19/10/13(日)22:40:04 No.630383561
>日本は大リーグで大喜びしてるけど国民の4割くらいがアメフトファンで残りの3割くらいはバスケなんだよな… >野球選手あんまり流入してないのにあの強さ 多分アメリカは複数スポーツファンの集合体だと思うよ
168 19/10/13(日)22:40:09 No.630383611
人口10万人の都市の8万人収容できるスタジアムが毎回埋まるって話を聞いてすげえってなった
169 19/10/13(日)22:40:27 No.630383759
>アイシールドはあれ多分ルールの1/3もやってない 時間管理とかパントとかの概念がないよな
170 19/10/13(日)22:40:38 No.630383836
肩さえ強ければ活躍できる野球って魅力的だよな 当たり弱くてもいいしフットボール系みたいな周辺視野もいらないし
171 19/10/13(日)22:40:54 No.630383961
>ラグビーのスーパースターがアメフト挑戦して通用したりしなかったりしている 細かいルールとか違うところがあるからな… 使われる用途が違うのだから通じるはずもなく…
172 19/10/13(日)22:41:01 No.630384014
野球もロンドンのオリンピックスタジアムで試合やってたな マウンドが悪いのかグダグダのスケベ試合になっててこれえげれす人楽しいと思うのかな…って心配になった
173 19/10/13(日)22:41:13 No.630384114
>アメリカ人って派手な印象あるけどターン制スポーツすごい好きだよね >不思議だ データがめちゃくちゃ生きるからね 意味あんのかってくらいのデータ取りまくってる
174 19/10/13(日)22:41:19 No.630384163
パッカーズのシーズンチケット100年待ちとか中継で話してたけどマジなんだろうか
175 19/10/13(日)22:41:19 No.630384164
木下ってNFL行きかけてたアメフトプレーヤーがTBSのスポーツ番組で無双するくらいには身体能力が凄い
176 19/10/13(日)22:41:32 No.630384257
>人口10万人の都市の8万人収容できるスタジアムが毎回埋まるって話を聞いてすげえってなった それはスタジアムが埋まらないと開催地のみTV中継が見れないブラックアウトシステム取ってるのもある
177 19/10/13(日)22:41:42 No.630384326
>シーホークス戦の時のマニングかな…あんなに一方的な試合になるとは思わなかったなアレ 多分それだわ マニングって名前聞き覚えがある
178 19/10/13(日)22:41:53 No.630384421
>3rdダウンがすごく重要だけど4回攻撃できるくらいしか説明してなかったなアイシールド 4thダウンギャンブルの説明めんどくさいし…
179 19/10/13(日)22:42:03 No.630384524
>やっぱりラグビーの派生なのね その当時はルールが確定していなくて学校や町ごとに違うフットボールをしていた その一派がサッカーになってその一派がラグビーになって 海を渡った連中のやってるのがアメフトになった
180 19/10/13(日)22:42:54 No.630384924
>それはスタジアムが埋まらないと開催地のみTV中継が見れないブラックアウトシステム取ってるのもある スタジアム埋めるための仕組みがあるんだそれもおもしろいね
181 19/10/13(日)22:43:03 No.630384990
>肩さえ強ければ活躍できる野球って魅力的だよな 最悪打てなくても守備が鉄壁だったり走塁がめっちゃうまければ生き残れる道はあるしな…
182 19/10/13(日)22:43:07 No.630385043
>4thダウンギャンブルの説明めんどくさいし… なんで4回目はパントするのかってのともし4回目で1stダウン取れなかったらどうなるかの説明は確かに…
183 19/10/13(日)22:43:25 No.630385144
とはいえヨーロッパと南半球ではしっかり大人気だからなラグビーは
184 19/10/13(日)22:43:32 No.630385196
>木下ってNFL行きかけてたアメフトプレーヤーがTBSのスポーツ番組で無双するくらいには身体能力が凄い ラグビーの誰かも優勝してたぞ(TBS側の捏造で別の選手が優勝したことになったのをバラされて番組終了)
185 19/10/13(日)22:43:56 No.630385366
野球は一芸特化でも活躍できるのが売りだけど向こうは最近飛ばせるのが前提みたいになってるのがな