虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/13(日)19:59:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/13(日)19:59:05 No.630314815

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/10/13(日)19:59:49 No.630315072

二度と来んな!

2 19/10/13(日)20:00:28 No.630315299

6…6!?

3 19/10/13(日)20:01:19 No.630315578

やめてくだち…

4 19/10/13(日)20:01:40 No.630315704

君のプロジェクトに IE6対応必須 がやってくる!

5 19/10/13(日)20:01:45 No.630315728

でも町のホームページってそういうものである

6 19/10/13(日)20:01:53 No.630315773

新システムはIE6で

7 19/10/13(日)20:02:01 No.630315814

博物館にでも入れとけ

8 19/10/13(日)20:02:36 No.630316018

600*800以上の解像度で

9 19/10/13(日)20:02:41 No.630316039

むしろこいつから無理やり変えたから今の悲劇があると思うんだ

10 19/10/13(日)20:03:13 No.630316213

ie対応自体やめてほしい

11 19/10/13(日)20:03:33 No.630316295

可哀想なIE

12 19/10/13(日)20:04:31 No.630316648

レンダリングモードを7互換にしないと何も表示されない社内システムいいよね

13 19/10/13(日)20:05:44 No.630317136

IE11対応済みだし…

14 19/10/13(日)20:06:00 [役所] No.630317239

たとえ親が見捨てても俺は見捨てないからな…

15 19/10/13(日)20:06:30 No.630317444

>たとえ親が見捨てても俺は見捨てないからな… 捨てろ!!!

16 19/10/13(日)20:06:54 No.630317583

6っていつごろのだっけ…

17 19/10/13(日)20:07:21 No.630317824

IE自体滅びろ!

18 19/10/13(日)20:08:16 [Microsoft] No.630318248

>IE自体滅びろ!

19 19/10/13(日)20:08:31 No.630318359

>Microsoft Internet Explorer 6(マイクロソフト インターネット エクスプローラ シックス、略称:Internet Explorer 6 / IE6 / MSIE6)は、マイクロソフトが2001年8月27日(日本語版は同年9月19日)に公開した、Internet Explorerファミリーのウェブブラウザである。

20 19/10/13(日)20:08:48 [町役場] No.630318480

そんなにポンポンシステム更新する予算なんてあるわけないでしょ だからIE6互換モードで見てね…

21 19/10/13(日)20:09:05 No.630318649

>IE11対応済みだし… IE11対応しました!!って言ってIE6時代の設定強要してきてセキュリティレベル落としまくるのやめてほしい…

22 19/10/13(日)20:09:43 No.630318984

社内システム程度ならいいけど行政のシステムはいい加減リプレイスしろ

23 19/10/13(日)20:10:12 No.630319156

>むしろこいつから無理やり変えたから今の悲劇があると思うんだ でもこいつが居た時代よりかは今のがはるかにマシだよ

24 19/10/13(日)20:10:36 No.630319313

さすがに6対応したことはないな…7は結構あるけど

25 19/10/13(日)20:10:38 No.630319332

過去は…バラバラにしてやっても石の下から…ミミズのようにはい出てくる…

26 19/10/13(日)20:10:55 No.630319429

行政の電子入札オレオレ電子証明書入れたOutlookExpressでないと入札メール送れないとかそんなんばっかだからな

27 19/10/13(日)20:11:45 No.630319799

セキュリティの名目でAdministrator権限を要求するActiveX仕込んでる社内システムいいよね

28 19/10/13(日)20:12:46 No.630320231

行政の証明書がオレオレなのは政府のgo.jpとかがmozillaの認証断られたからだ ルールに反した運用しかしてなかったからな

29 19/10/13(日)20:14:01 No.630320755

インターネット界のバベルの塔

30 19/10/13(日)20:14:30 No.630320951

>行政の証明書がオレオレなのは政府のgo.jpとかがmozillaの認証断られたからだ >ルールに反した運用しかしてなかったからな お抱えSIerが作った設計にお役所が色々ご意見出して最終的に何かよくわからん仕様が吐き出されるのいいよね…

31 19/10/13(日)20:14:51 No.630321110

>行政の証明書がオレオレなのは政府のgo.jpとかがmozillaの認証断られたからだ >ルールに反した運用しかしてなかったからな どういうこと…?

32 19/10/13(日)20:14:54 No.630321126

最終通告に対してこっちは日本政府だぞって言ってるの最高に情けなくて笑える

33 19/10/13(日)20:14:59 No.630321160

>インターネット界のバベルの塔 砕けてねえじゃねえかオイ

34 19/10/13(日)20:15:35 No.630321365

IE6は葬式も行われたというのに…

35 19/10/13(日)20:16:29 No.630321826

>行政の証明書がオレオレなのは政府のgo.jpとかがmozillaの認証断られたからだ アレは単純に政府の認証局が認められなかっただけで他の認証局でとればいいだけだよ そして地方行政の破綻にベンダーがアホやってるだけ 具体的にいうと日立と富士通

36 19/10/13(日)20:16:30 No.630321836

IE6で、HTML5で、Edgeで、そして今Windows10のメジャーアップデートでWebシステム屋はコロコロ変わる仕様の対応に追われている

37 19/10/13(日)20:16:33 No.630321893

>最終通告に対してこっちは日本政府だぞって言ってるの最高に情けなくて笑える 猿山のボスと飼育員じゃないんだから…

38 19/10/13(日)20:17:15 No.630322267

マイクロソフトニンサンは企業向けwin7の延長サポート発表したし… 企業向けXPのサポート終わったの今年だけどまだまだ2k見るし…

39 19/10/13(日)20:18:20 No.630322766

>IE6は葬式も行われたというのに… 勝手に殺すなよ

40 19/10/13(日)20:18:21 No.630322771

すみませんFlashのサポートなんですが

41 19/10/13(日)20:18:23 No.630322782

2Kとか生まれる前のOSなんでよくわからないんですけおってSEも出てくるんだろうな…

42 19/10/13(日)20:18:36 No.630322885

>勝手に殺すなよ 頼むから死んでくれ

43 19/10/13(日)20:18:38 No.630322906

市役所のPCがxp!

44 19/10/13(日)20:19:20 No.630323151

もうlg.jpはセコムだからな 行政にはできないってことだろう

45 19/10/13(日)20:19:26 No.630323181

>2Kとか生まれる前のOSなんでよくわからないんですけおってSEも出てくるんだろうな… そういう「」は紛れ込んでるだろう

46 19/10/13(日)20:19:45 No.630323280

ことごとくedgeに移行してくだされーっ!!

47 19/10/13(日)20:19:50 No.630323301

前のプロジェクトの社内システムはIE切り捨てる決断してくれて客に惚れそうになった

48 19/10/13(日)20:20:13 No.630323402

今一番のブラウザって?

49 19/10/13(日)20:20:16 No.630323422

政府の認証局が認められなかったってだけで笑いものだよね日本政府

50 19/10/13(日)20:20:22 No.630323453

>マイクロソフトニンサンは企業向けwin7の延長サポート発表したし… それ自体は前からあるやつ XPの時も有償延長でアメリカやイギリス政府は100億円以上払ってる

51 19/10/13(日)20:21:12 No.630323822

>そういう「」は紛れ込んでるだろう まだ20年くらいしか経ってないからあと3年くらいは大丈夫じゃない…?

52 19/10/13(日)20:21:21 No.630323890

>ことごとくedgeに移行してくだされーっ!! ちゃんとエンジンから開発しろ Chromiumになってんじゃねーよ!検証めんどくさいだろ

53 19/10/13(日)20:21:28 [クライアント] No.630323957

どうしてxls形式とdoc形式で送ってくれないのですか?

54 19/10/13(日)20:21:45 No.630324096

IE6?なめられたものですね…うちがそんなレガシーな企業に見えますか? IE7からの対応でよろしくお願いしますね

55 19/10/13(日)20:21:50 No.630324143

>それ自体は前からあるやつ また新しいプラン出なかった?

56 19/10/13(日)20:21:56 No.630324177

xlsもdocもまだ生きてるの…?

57 19/10/13(日)20:21:59 No.630324194

>今一番のブラウザって? 水狐に旧アドオン以上の回答は無いという結論に至った

58 19/10/13(日)20:22:05 No.630324242

死んだはずじゃ……

59 19/10/13(日)20:22:40 No.630324503

>IE7からの対応でよろしくお願いしますね ザッケンナコラー! スッゾコラー! 11ニシロッコラー!

60 19/10/13(日)20:22:55 No.630324614

馬鹿な…倒したはず…

61 19/10/13(日)20:23:15 No.630324779

>Chromiumになってんじゃねーよ!検証めんどくさいだろ どうして同じエンジンなのに再現しないんだよぉぉぉ!!

62 19/10/13(日)20:23:27 No.630324854

病気持ちのババァの娼婦の腐乱した死体じゃねぇか

63 19/10/13(日)20:23:47 No.630324981

最近の若い子はパソコン触りだした頃にはWindows10とかだからWindows7でも操作怪しい 2008があと10年は現役で使われるだろうから慣れてもらわないと

64 19/10/13(日)20:23:58 No.630325049

IEを使うなーッッ!!!!

65 19/10/13(日)20:24:10 No.630325099

>また新しいプラン出なかった? 前まではボリュームライセンス買ってる大口ユーザーのみだったのを中小向けに開放しただけだよ ただしボリュームで買ってない奴は料金倍なので3年目には1デバイス200ドル取られるので素直に10を買えっていう

66 19/10/13(日)20:24:30 No.630325208

>xlsもdocもまだ生きてるの…? ? 最先端の技術力を誇る我が社の帳票の標準形式だぞ?

67 19/10/13(日)20:24:47 No.630325305

IEに関してはMSが全面的に悪い

68 19/10/13(日)20:24:57 No.630325383

エクセルの拡張子が4文字になってる…どうして

69 19/10/13(日)20:25:01 No.630325418

IEはギリギリ許す 一太郎使うのはもうやめて

70 19/10/13(日)20:25:16 No.630325523

スマホブラウザもきっちり対応して下さいね

71 19/10/13(日)20:25:33 No.630325659

お役所からくるメールの添付ファイルが.exe

72 19/10/13(日)20:25:34 No.630325660

>どうして同じエンジンなのに再現しないんだよぉぉぉ!! それはGoogleに文句言え

73 19/10/13(日)20:25:59 No.630325860

人類に反旗を翻したAIはIE6ではまともに動けなかった! ここから人類の反撃が始まる

74 19/10/13(日)20:26:02 No.630325879

どうして使えるのに使い倒しちゃだめなのってユーザーは多い

75 19/10/13(日)20:26:11 No.630325933

>一太郎使うのはもうやめて 生きていたのか…

76 19/10/13(日)20:26:19 No.630325973

後継者としてMicrosoft Edgeくんを連れてきたよ ほめて

77 19/10/13(日)20:26:20 No.630325983

最近相談きたのはaccess2010じゃないと動きませんって話で 2010をスタンドアロンで使えば?って言ったら そうすると改修費用が認められないから動かないって言ってくださいって 役所って本当にクソだ

78 19/10/13(日)20:27:00 No.630326216

スマホ版サイトを無理やりPC上で表示させてるようなページ滅ばないかな 見づらくてしょうがない

79 19/10/13(日)20:27:04 No.630326241

>IEを使うなーッッ!!!! じゃあ顧客にChromeを使えって言うんですか! Googleは裏でPC内の情報を送信しているからってGoogle検索すら使用禁止な会社もあるんですよ!?

80 19/10/13(日)20:27:19 No.630326341

>そうすると改修費用が認められないから動かないって言ってくださいって どうしたのそれ…

81 19/10/13(日)20:27:27 No.630326389

IE6って何が悪かったの?(林檎勢

82 19/10/13(日)20:27:30 No.630326413

もはやWindows PCを買ったらまずやることがブラウザのインストールだったりするから使われてないだろうけど Edge結構いい奴なんすよ…

83 19/10/13(日)20:27:32 No.630326434

>生きていたのか… 地方の学校でwordを使えない古い地球人が延命している

84 19/10/13(日)20:27:46 No.630326528

お役所からのメールで個人情報保護のため宛先を全てBCCにしてますってのがたまに来るんだけど あれどこのマナー講師の入れ知恵なんだろ 仕事のやり取りすげぇやりづらい

85 19/10/13(日)20:27:54 No.630326578

>お役所からくるメールの添付ファイルが.ex_

86 19/10/13(日)20:28:10 No.630326667

>もはやWindows PCを買ったらまずやることがブラウザのインストールだったりするから使われてないだろうけど >Edge結構いい奴なんすよ… undonutくらいにはいいやつだと思うよ

87 19/10/13(日)20:28:11 No.630326678

>じゃあ顧客にChromeを使えって言うんですか! >Googleは裏でPC内の情報を送信しているからってGoogle検索すら使用禁止な会社もあるんですよ!? Firefoxじゃだめなん?

88 19/10/13(日)20:28:19 No.630326738

>>生きていたのか… >地方の学校でwordを使えない古い地球人が延命している 隕石落としで粛清するしかない…

89 19/10/13(日)20:28:22 No.630326754

Edge君はchrome君の執拗なイジメで死んでしまったから…

90 19/10/13(日)20:28:28 No.630326781

マックのIE5好きでした

91 19/10/13(日)20:29:46 No.630327235

edgeくんabemaみるのにはとてもいいブラウザだと思う

92 19/10/13(日)20:29:52 No.630327279

edgeは軽量ブラウザとしてなら総合力最強だったのにな…

93 19/10/13(日)20:30:02 No.630327349

WindowsXPからWindows7へのリプレースが持ち上がってるって話を聞いてめまいがした なんと先週の話です

94 19/10/13(日)20:30:13 No.630327426

一太郎君使った事すらないや…どんな感じなんだろう

95 19/10/13(日)20:30:20 No.630327464

>Firefoxじゃだめなん? そういう会社は大概MSの標準ソフト以外はインストールに上層部の承認が必要 んで肝心の上層部はセキュリティとかよくわかんないので使っちゃダメですとだけ返す

96 19/10/13(日)20:30:41 No.630327582

7z

97 19/10/13(日)20:31:05 No.630327723

>WindowsXPからWindows7へのリプレースが持ち上がってるって話を聞いてめまいがした >なんと先週の話です もう販路ありませんで説得したけど探せばあるんだろうか

98 19/10/13(日)20:31:08 No.630327746

みずほの法人向けは未だにIE以外は弾くんですよ

99 19/10/13(日)20:31:16 No.630327791

>一太郎君使った事すらないや…どんな感じなんだろう 日本語文書を作ることに関しては標準でWordより上

100 19/10/13(日)20:31:28 No.630327884

Microsoft君サポート切ったからと言いつつ致命的なのはちゃんと対応してくれるの知ってるからね いいからさっさと切れ

101 19/10/13(日)20:31:36 No.630327941

Edgeしたいけんのうw

102 19/10/13(日)20:31:45 No.630327986

>なんと先週の話です ブラックホールの近くに住んでいて時間の流れが遅くなっておられる?

103 19/10/13(日)20:31:46 No.630327995

>WindowsXPからWindows7へのリプレースが持ち上がってるって話を聞いてめまいがした >なんと先週の話です なぜ10にしない…

104 19/10/13(日)20:31:55 No.630328048

一太郎ってdocx吐けなかったっけ

105 19/10/13(日)20:32:03 No.630328089

わざわざ火狐入れるだけで上司に申請が必要な会社嫌い はよ転職先見つけたい

106 19/10/13(日)20:32:03 No.630328091

この国のシステム周りは頭90年代だから…

107 19/10/13(日)20:32:27 No.630328260

頭コボル

108 19/10/13(日)20:32:37 No.630328355

>この国のシステム周りは頭90年代だから… 体育会系も混ざって最強に見える

109 19/10/13(日)20:32:42 No.630328408

だって動いてるじゃん!まだまだ使えるよ勿体ない!

110 19/10/13(日)20:32:52 No.630328498

見てきたら流石に役所はワードとPDFのみだな

111 19/10/13(日)20:33:02 No.630328573

頭おかしいんじゃねえのかって何度も言いそうになる

112 19/10/13(日)20:33:16 No.630328703

Wardより日本語文書能力上って言われても凄いのか凄くないのかわかんねえな!

113 19/10/13(日)20:33:48 No.630328960

>みずほの法人向けは未だにIE以外は弾くんですよ アレはフロントエンドもクッソ古いWindowsServerとIISで組んじゃってるので直すに直せないどうしようもないゴミの山なんじゃ

114 19/10/13(日)20:34:09 No.630329114

流石にECサービス系は最近はもうIE対応強要しなくなってきた

115 19/10/13(日)20:35:33 No.630329989

でぇじょうぶだ…プレゼンを紙で編集してスキャナーで取り込んだ画像ファイルを映すだけの我が社よりも…

116 19/10/13(日)20:35:41 No.630330049

国税まわりはもうIEじゃなくなった?

117 19/10/13(日)20:35:48 No.630330103

>アレはフロントエンドもクッソ古いWindowsServerとIISで組んじゃってるので直すに直せないどうしようもないゴミの山なんじゃ 作り直すべきでは…?

118 19/10/13(日)20:35:49 No.630330113

リプレースした機器のWebUIがIEサポートとっくに終了してて仕様漏れだって大クレームになるのいいよね…

119 19/10/13(日)20:36:39 No.630330424

>作り直すべきでは…? 作り直せるのか! お願いいたします

120 19/10/13(日)20:37:46 No.630331065

cssで設定したレイアウトが違うのは別にいいんですよ なんでjavascriptの挙動が違う

121 19/10/13(日)20:37:46 No.630331069

今までのがそのまま使えるようにしたいって一言が

122 19/10/13(日)20:38:10 No.630331245

一太郎のだめなところは一太郎でしか開けない拡張子使ってくるところ そんなもんメールで送ってくんな!

123 19/10/13(日)20:39:00 No.630331633

>なんでjavascriptの挙動が違う ブラウザによって式の解釈違ってて個性的だよね

124 19/10/13(日)20:39:23 No.630331789

>一太郎のだめなところは一太郎でしか開けない拡張子使ってくるところ >そんなもんメールで送ってくんな! 県庁が今でもたまに送ってくる… ビューワー入れるのも起案必要でクソ面倒なんだよ!

125 19/10/13(日)20:39:48 No.630331984

来年にはchegdeが正式版になりそうだしIE死なねえかな… それとも2023年までこのままか?

126 19/10/13(日)20:40:00 No.630332080

>作り直せるのか! >お願いいたします ムリダナ

127 19/10/13(日)20:40:15 No.630332179

>>みずほの法人向けは未だにIE以外は弾くんですよ >アレはフロントエンドもクッソ古いWindowsServerとIISで組んじゃってるので直すに直せないどうしようもないゴミの山なんじゃ みずほは部分ごとに実行環境からバラバラなのがさらに糞なんだよな 法人向けサイトの中でもビジネスWebはSolaris + 富士通Interstageだし 帳票サービスはRHEL + Tomcatじゃなかったか

128 19/10/13(日)20:41:32 No.630332710

強制的に使用不能にすればギャーギャー言いながらも乗り換えるんだからMicrosoftはやってほしい

129 19/10/13(日)20:41:46 No.630332809

solarisとかなつかしいな

130 19/10/13(日)20:41:49 No.630332831

や富ク

131 19/10/13(日)20:42:08 No.630332979

>みずほは部分ごとに実行環境からバラバラなのがさらに糞なんだよな >法人向けサイトの中でもビジネスWebはSolaris + 富士通Interstageだし >帳票サービスはRHEL + Tomcatじゃなかったか 一体なんでそんなことになるの…?

132 19/10/13(日)20:42:12 No.630333006

なんでもwordとexcel入れて一太郎も入れてよく考えるとwindows限定で なんで製品指定書作んないんだ役所は oracleとか特定のサーバーとか入れるときは製品指定書作んなきゃで面倒なのに 特別ルールなのかな

133 19/10/13(日)20:42:24 No.630333085

でもよく考えたら20年前の道具が今使えませんってのもおかしいとは思うんだよ 電話だってファックスだって今なお使えるのに

134 19/10/13(日)20:42:33 No.630333146

>みずほは部分ごとに実行環境からバラバラなのがさらに糞なんだよな してそれはキチンと結合できるので?

135 19/10/13(日)20:43:01 No.630333328

お役所相手にしてるような大きなSIer勤めの「」多いんだな

136 19/10/13(日)20:43:01 No.630333334

もうIE11だって殺せそうな昨今なのに 今更死体を墓から掘り出してくるんじゃねえよ!

137 19/10/13(日)20:43:31 No.630333515

>電話だってファックスだって今なお使えるのに もうすぐ使えなくなるが

138 19/10/13(日)20:44:09 No.630333767

>WindowsXPからWindows7へのリプレースが持ち上がってるって話を聞いてめまいがした >なんと先週の話です 意味不明すぎるんだけどどういうこと?

139 19/10/13(日)20:44:21 No.630333834

10でエッジ君と一緒にリニューアルされたアプリたちが糞だったのも悪いよ

140 19/10/13(日)20:45:18 No.630334252

EXCELも正直スプレッドシートに移行してほしいけど IT弱い人にアレ使わせるとガバガバになりそうだからなあ…

141 19/10/13(日)20:45:42 No.630334391

いや役所って昔は一太郎と三四郎が多かったのよ ところが東京都が文書提出データはエクセルとワード以外受け付けませんってやって 仕方なく市役所区役所が右へ倣えしたんだけど 旧文書はみんな古いバージョンの一太郎だったり三四郎だったりしたんで 変換できなかったりした それで結局一太郎とかも残さなきゃならなかったの

142 19/10/13(日)20:46:03 No.630334520

Windows Server 2000元気です

143 19/10/13(日)20:46:32 No.630334711

>ただしボリュームで買ってない奴は料金倍なので3年目には1デバイス200ドル取られるので素直に10を買えっていう たっけぇ! でもそれくらい取らないとな…

144 19/10/13(日)20:46:58 No.630334879

最近低スペのPCだとchoromeよりIEの方が軽くてgoogleがかつてのMSと同じ病気にかかってるんじゃないのって思うことがある

145 19/10/13(日)20:47:04 No.630334909

>EXCELも正直スプレッドシートに移行してほしいけど >IT弱い人にアレ使わせるとガバガバになりそうだからなあ… MS Officeの支配下にある日本にGSuite普及させるのは無理でしょ

146 19/10/13(日)20:47:21 No.630334996

200ドルって月? 年なら別に高くなくね?

147 19/10/13(日)20:47:25 No.630335016

国のエクセルとワードは更新されているのか?

148 19/10/13(日)20:47:49 No.630335172

>それとも2023年までこのままか? Win10 LTSCとかIoTに積まれてる関係で2029年までは残り続けるぞ LTSCじゃない通常のWin10なら2025年まで ただし2025年までに半期ごとのWin10がサポート切れになってその場合はOSごとリタイアさせられる

149 19/10/13(日)20:47:57 No.630335225

Lynxで確認していたのもいい思い出

150 19/10/13(日)20:47:59 No.630335242

日本人が使うなら一太郎はWordよりずっと使いやすいと思うんだけど どうにかしてまた流行らないかなあ

151 19/10/13(日)20:47:59 No.630335246

>意味不明すぎるんだけどどういうこと? ずっとXP使ってたけどさすがにもう無理 でもスペック的に10使える機種ばかりじゃない! 7にしよう!

152 19/10/13(日)20:48:05 No.630335277

>最近低スペのPCだとchoromeよりIEの方が軽くてgoogleがかつてのMSと同じ病気にかかってるんじゃないのって思うことがある Chromeはメモリいっぱい使えないと重くなっちゃうからな…

153 19/10/13(日)20:48:15 No.630335341

Chromeは起動時にキャッシュ展開と同期するせいで無茶苦茶重くなったのがな

154 19/10/13(日)20:48:18 No.630335359

XPサポート切れるけど使えなくなるわけじゃないけどセキュリティガバガバになるんだよと説明するとまだ使えることに安心して後半は聞かなかったことにする人は多い

155 19/10/13(日)20:48:19 No.630335364

3層の構え!でクラウド使えないし役所

156 19/10/13(日)20:48:57 No.630335609

>最近低スペのPCだとchoromeよりIEの方が軽くてgoogleがかつてのMSと同じ病気にかかってるんじゃないのって思うことがある かつてのMSよりずっとタチが悪いよ 自分の商売のために独自規格を作るんじゃ無くてWeb標準をねじ曲げようとしてるんだから 特に広告ブロック拡張周りの件

157 19/10/13(日)20:49:02 No.630335641

>Chromeはメモリいっぱい使えないと重くなっちゃうからな… 事務用なんて4GBがほとんどだもんな…

158 19/10/13(日)20:49:12 No.630335696

>もうすぐ使えなくなるが そういう嘘はよくない ごく一部だけだ

159 19/10/13(日)20:49:15 No.630335715

>MS Officeの支配下にある日本にGSuite普及させるのは無理でしょ 日本どころか世界でも無理だぞ GSuiteはGSuiteでコロコロ仕様が変わるからEnterprise用途では死ぬほど使いづらいのだ

160 19/10/13(日)20:49:16 No.630335719

>でもスペック的に10使える機種ばかりじゃない! >7にしよう! 某所のwindows98からxpにした時のことを思い出すわ

161 19/10/13(日)20:49:18 No.630335729

>日本人が使うなら一太郎はWordよりずっと使いやすいと思うんだけど 俺もそう思うんだけどそこは人によるかな… 特に早くからエクセルを使ってた人は一太郎は逆に使いにくいみたい

162 19/10/13(日)20:50:10 No.630336058

ちょろめというかchromiumが重い electronで作られたアプリも重い

163 19/10/13(日)20:50:46 No.630336263

一太郎初めて触った時はなんだこのクソソフト!って感じでした それから触ることもないのでクソソフトって認識のままです

164 19/10/13(日)20:50:47 No.630336266

>日本人が使うなら一太郎はWordよりずっと使いやすいと思うんだけど >どうにかしてまた流行らないかなあ 一太郎とExcelとKeynoteのセット商品があればいいのにと思ってる

165 19/10/13(日)20:50:50 No.630336286

大部分はメモ帳で十分な程度の文章だわ

166 19/10/13(日)20:51:09 No.630336429

そうだ!仮想デスクトップサービスにして手元はシンクライアント端末を置こう! と思ったこともあるんだけど遊びで使うには結構お高かったわ Amazon Workspaces…

167 19/10/13(日)20:51:45 No.630336639

officeは2003が好きでずっと使ってる

168 19/10/13(日)20:51:51 No.630336723

仮想にして安全にIE6を使うんだな

169 19/10/13(日)20:52:01 No.630336799

役所で最初に導入されたのはマッキントッシュ これは広報を作成する部署が印刷所とスムースにデータやり取りする必要があったから 今はどこもウィンドウズでやってるけど00年代はまだマックじゃないと印刷所から渋い顔されたりした

170 19/10/13(日)20:52:08 No.630336840

プレーンテキストで足りる内容をExcelに書くのいい…わけねえだろ…すぞ…

171 19/10/13(日)20:52:14 No.630336883

>officeは2003が好きでずっと使ってる 今すぐインターネット回線切って

172 19/10/13(日)20:53:27 No.630337304

学生時代にワープロ愛用してた層には一太郎はすごく便利だったよ

173 19/10/13(日)20:56:04 No.630338578

>事務用なんて2GBがほとんどだもんな…

174 19/10/13(日)20:56:30 No.630338699

>>officeは2003が好きでずっと使ってる >今すぐインターネット回線切って なんで!?

175 19/10/13(日)20:57:05 No.630338910

EXCELで方眼紙作るよりは一太郎で方眼紙作った方がメンテしやすそう

176 19/10/13(日)20:57:44 No.630339153

俺が最初に役所で触った計算ソフトはLotus123だった

↑Top