19/10/13(日)18:21:53 感想言... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/13(日)18:21:53 No.630285739
感想言ってるスレのログ漁ってたんだけど時間帯によって感想が全然違ってゾッとした
1 19/10/13(日)18:22:37 No.630285999
感想が統一されてる方が気持ち悪くないですかね…
2 19/10/13(日)18:23:07 No.630286158
スレ「」の意見にハッとさせられた
3 19/10/13(日)18:23:20 No.630286222
全員同じ事言ってたら怖いわ
4 19/10/13(日)18:23:40 No.630286322
>スレ「」の意見にハッとさせられた 鳥肌が立ちました
5 19/10/13(日)18:23:54 No.630286393
そりゃそうだけど…
6 19/10/13(日)18:24:07 No.630286455
面白かったけど人にこの映画見に行ったって言いたくない
7 19/10/13(日)18:24:10 No.630286464
白状するけど俺が参加したスレの2割は俺のレスだからその見当はあながち間違っていないかもしれない
8 19/10/13(日)18:24:23 No.630286531
時間帯によって差が出るのか? なんか全部妄想だーとか言って怖がってた「」はいたのは覚えてるけど
9 19/10/13(日)18:24:55 No.630286710
マクドの女子高生も言ってたな
10 19/10/13(日)18:24:59 No.630286739
アーサーに共感してる奴って精神異常者だよね って言いたいだけの人が物凄くわくよねこの映画
11 19/10/13(日)18:25:32 No.630286880
だんだん俺もこの映画全部妄想な気がしてきたし なんかめんどくさいからそれでいい気がしてきたよ 精神異常者とか言われるし
12 19/10/13(日)18:25:39 No.630286925
人を早口にさせる映画だからな
13 19/10/13(日)18:25:41 No.630286936
イエーイ!ジョーカーサイコー!
14 19/10/13(日)18:25:47 No.630286963
鏡みたいな映画なんじゃないかな 見る人が見たいものが見える
15 19/10/13(日)18:26:47 No.630287215
今から観に行くのに不安の事言わないで…
16 19/10/13(日)18:27:01 No.630287281
あの街の住人は最後までクソだったなと言う感想しかもてなかった アーサーがジョーカーとなっても別に街の市民の為にどうこうする様にならんだろうなとも
17 19/10/13(日)18:27:33 No.630287431
クソ鬱で最高に爽快って評価で見に行って だいたいその通りでした
18 19/10/13(日)18:27:41 No.630287469
脚本の構造がどのようにも取れるように作られてるから その前提を忘れてこうじゃなきゃおかしい!とかこの境遇は自己責任とかいい出す「」は 端的に言ってゴッサム市民そのものだよね
19 19/10/13(日)18:27:52 [s] No.630287509
>感想言ってるスレのログ漁ってたんだけど時間帯によって感想が全然違ってゾッとした 分かる… 俺もスレ「」なんだ… メ欄にsと書いてスレ「」の仮面を被ってる間は俺たちもスレ「」になれる
20 19/10/13(日)18:27:55 No.630287522
全部主観だよ
21 19/10/13(日)18:28:02 No.630287551
>今から観に行くのに不安の事言わないで… ダンサーインザダークをハッピーにした内容だよ
22 19/10/13(日)18:28:17 No.630287612
道路にゴミが散乱してるシーンがかなり多かったけど衛生にかける予算がそこまで少ないのがあの街は
23 19/10/13(日)18:28:17 No.630287614
なんでスレ消したの?
24 19/10/13(日)18:28:44 No.630287768
>今から観に行くのに不安の事言わないで… ハッピーになれる映画だよ
25 19/10/13(日)18:28:47 No.630287786
まぁ作中多くを語ってないから受け取り方は色々だと思う
26 19/10/13(日)18:28:56 No.630287830
>道路にゴミが散乱してるシーンがかなり多かったけど衛生にかける予算がそこまで少ないのがあの街は この街全員悪人
27 19/10/13(日)18:29:09 No.630287889
>道路にゴミが散乱してるシーンがかなり多かったけど衛生にかける予算がそこまで少ないのがあの街は 清掃員がスト起こしたって序盤から言ってるだろ
28 19/10/13(日)18:29:12 No.630287906
最初の最初で清掃員がスト起こしてネズミが大量発生してるって
29 19/10/13(日)18:29:16 No.630287924
>道路にゴミが散乱してるシーンがかなり多かったけど衛生にかける予算がそこまで少ないのがあの街は ストライキやってるって最初に言ってたじゃん
30 19/10/13(日)18:29:17 No.630287929
>俺もスレ「」なんだ… >メ欄にsと書いてスレ「」の仮面を被ってる間は俺たちもスレ「」になれる メ欄にsって最近よく見るけどいつから始まったの?
31 19/10/13(日)18:29:23 No.630287961
>アーサーに共感してる奴って精神異常者だよね >って言いたいだけの人が物凄くわくよねこの映画 何かを叩いて自分の不遇を慰めたいって人は多いんだろう それこそ画面外のアーサーを笑い者にしてた視聴者とかよってたかって殴った不良少年とかと 考え方はそう変わらない
32 19/10/13(日)18:29:28 No.630287991
俺だけがアーサーを理解出来ているんだ勢は自分の頭がおかしい事に気付けていない
33 19/10/13(日)18:29:30 No.630288002
ダンサーインザダークよりはマシだよ あれ見て主人公が周りの人間皆殺しにすればいいのに って思った人にはお勧めだよ
34 19/10/13(日)18:29:31 No.630288007
>ハッピーになれる映画だよ ハッピーになっちゃうよね…
35 19/10/13(日)18:29:45 No.630288068
俺は上映一日目でとんでもないネタバレしやがった「」を許せそうにない
36 19/10/13(日)18:29:52 No.630288089
ちょっとでも否定したらID出されそうなスレだな
37 19/10/13(日)18:30:07 No.630288152
>道路にゴミが散乱してるシーンがかなり多かったけど衛生にかける予算がそこまで少ないのがあの街は スト一か月目突入で毎日1万トンのゴミが増えてます 鼻が曲がりそうだくせえこんなの人生初めてだ とかあんだけ尺取って説明してただろ!?
38 19/10/13(日)18:30:08 No.630288157
>俺だけがアーサーを理解出来ているんだ勢は自分の頭がおかしい事に気付けていない 頭の病院いってみてもらった方がいいと思うよ
39 19/10/13(日)18:30:09 No.630288161
>ちょっとでも否定したらID出されそうなスレだな 何言ってんだお前
40 19/10/13(日)18:30:18 No.630288198
>何かを叩いて自分の不遇を慰めたいって人は多いんだろう >それこそ画面外のアーサーを笑い者にしてた視聴者とかよってたかって殴った不良少年とかと >考え方はそう変わらない ちょっとアーサーになってるぞ
41 19/10/13(日)18:30:25 No.630288228
さっきのスレ消したのと同じ奴かな
42 19/10/13(日)18:30:34 No.630288277
ダンサーインザダークよりは救いがある方じゃないかな だってこの映画のアーサーは一応この世に主張できる場面があったし
43 19/10/13(日)18:30:35 No.630288280
見た後にハッピーセット食べよう
44 19/10/13(日)18:30:39 No.630288303
>ちょっとアーサーになってるぞ ほらきた
45 19/10/13(日)18:31:15 No.630288448
見終わって90分くらいかと思うほど話自体はシンプルだよね ネタバレもクソもないし予告で受けた印象がそのまま2時間進むだけ それがいい
46 19/10/13(日)18:31:38 No.630288554
>俺は上映一日目でとんでもないネタバレしやがった「」を許せそうにない ネタバレ:アーサーはトーマスの息子
47 19/10/13(日)18:31:44 No.630288586
アーサーも自分より弱者だと思ってる人のこと何も考えてないのに
48 19/10/13(日)18:31:47 No.630288608
>ちょっとでも否定したらID出されそうなスレだな そう思っちゃうのはね お前が口汚くて態度の悪いすごく嫌われてる鼻つまみ者だから 言ってる内容関係なくお前個人が嫌がられてdel押されるからだよ どうしても内容ってことにしないとみじめでたまらないのはわかるけど 自分を直視すべきだよ
49 19/10/13(日)18:31:52 No.630288628
店先に監視カメラぐらいねえんかとは思った
50 19/10/13(日)18:31:57 No.630288650
>ダンサーインザダークよりは救いがある方じゃないかな >だってこの映画のアーサーは一応この世に主張できる場面があったし そもそも彼女には世界に主張したいことなんて何もなかったと思うので なんで比較されるのかすらわからない アーサーと違って彼女はあの境遇を受け入れてしまってたしテーマがまるで違う
51 19/10/13(日)18:32:10 No.630288709
偶に本気で救い無きバッドエンドの映画があるけどそういうのと比べたらこっちはもの悲しさは感じるけどジョーカーとして人生に喜劇を見いだせた映画だから救いは大部ある方だと思う 母親からの呪縛も解けたし
52 19/10/13(日)18:32:10 No.630288711
ペニー・フレッグ嫌な名前だ
53 19/10/13(日)18:32:19 No.630288771
映画ファンは冷める映画 タクシードライバーとキングオブコメディ見てるからね
54 19/10/13(日)18:32:22 No.630288778
>鏡みたいな映画なんじゃないかな >見る人が見たいものが見える 鏡ってそういうものなの?あんまり鏡見ないから知らなかった…
55 19/10/13(日)18:32:26 No.630288801
>店先に監視カメラぐらいねえんかとは思った 舞台設定50年代らへんなのに無理をいうな
56 19/10/13(日)18:32:35 No.630288851
>店先に監視カメラぐらいねえんかとは思った 70年代くらいの設定だから監視カメラ自体ないんじゃない 連載してたの30年代くらいらしいし
57 19/10/13(日)18:32:41 No.630288875
一番頭おかしいのはヒとか映画評論ブログとかにいる見に行ってないのに流行りの映画だから駄作で決定って批評ドヤ顔で言ってる奴だ
58 19/10/13(日)18:32:45 No.630288896
モダンタイムスを見てる劇場にゴッサム中のスーパーラットを放つのかと思った
59 19/10/13(日)18:32:52 No.630288915
>ネタバレ:アーサーはトーマスの息子 そのくらいは映画見てたらそうなのかもなぁってうっすら考えが及ぶけどさぁ…
60 19/10/13(日)18:33:04 No.630288965
俺の家にある鏡はむしろ見たくないもんばっか見せてくるな
61 19/10/13(日)18:33:12 No.630289005
ダンサーインザダークは別に受け入れてはなかったと思うぞ現実逃避してたらガタンボキッしただけで
62 19/10/13(日)18:33:18 No.630289029
>>店先に監視カメラぐらいねえんかとは思った >舞台設定50年代らへんなのに無理をいうな 書き込んでからそういや昔の話だったとは思ったけどそんな前なのか
63 19/10/13(日)18:33:39 No.630289111
まさかVRゲームとは思わなかったよ
64 19/10/13(日)18:33:41 No.630289124
ジョーカーにかこつけて自分はこんな可哀想な存在なんだ犯罪やっても仕方ないんだって思うのは周囲のピエロでしょ
65 19/10/13(日)18:33:43 No.630289140
個人的には笑いに視点を大部当てた映画だったなと 色々な場面で笑いの演技の幅が凄かったから感心してしまった
66 19/10/13(日)18:33:45 No.630289145
陰鬱映画多くみてる人は甘えを感じるのは仕方がない 不幸レベルでいえば大したこと無いから
67 19/10/13(日)18:33:52 No.630289174
そもそも最終的に頭おかしくなってジョーカーになるってオチが確定してる映画だから そう思わせておいて…的などんでん返しもなかったし話は割と単調だよね
68 19/10/13(日)18:33:59 No.630289196
つまり…ジョーカーは鏡なんですね
69 19/10/13(日)18:34:10 No.630289260
>>舞台設定50年代らへんなのに無理をいうな >書き込んでからそういや昔の話だったとは思ったけどそんな前なのか 出てくるガジェットもシーンごとに違うので80年代以前以上のことは解らない仕組みになってるよ
70 19/10/13(日)18:34:14 No.630289276
>まさかVRゲームとは思わなかったよ 俺はアーサーで行く
71 19/10/13(日)18:34:14 No.630289284
ふと思ったけど あの世界だとジョーカーの実名分かってるじゃん てことは将来ブルースがジョーカーの母親が自分のうちで働いてたことを知って詳しく調査して……ってこともありえるんだな なんというか対バットマンの嫌がらせ特化なジョーカーになり得る
72 19/10/13(日)18:34:15 No.630289287
大したことないとか言ってる奴苦手なんだ…
73 19/10/13(日)18:34:19 No.630289310
>書き込んでからそういや昔の話だったとは思ったけどそんな前なのか アメリカのカラーテレビ普及は50年代すぐくらいからで 半ばくらいまでモノクロテレビと並行してた
74 19/10/13(日)18:34:29 No.630289354
だってこの映画R-15だぜ? こんなんならR-40とかR-60でも良かったかもな
75 19/10/13(日)18:34:40 No.630289420
何番煎じだよと思うほど手垢のついた話ではあって 何故こんなに胸を撃つかと言えばこれはたった一つ ホアキンフェニックスだったからとしか
76 19/10/13(日)18:34:47 No.630289458
>イエーイ!ジョーカーサイコー! (ピエロマスクを被る)
77 19/10/13(日)18:34:49 No.630289469
>つまり…ジョーカーは鏡なんですね ハーリングの鏡…
78 19/10/13(日)18:35:08 No.630289560
>そもそも最終的に頭おかしくなってジョーカーになるってオチが確定してる映画だから >そう思わせておいて…的などんでん返しもなかったし話は割と単調だよね 可哀想なおじさんが周囲のせいでジョーカーになっちゃいましたって話かと思わせといて実は元々頭おかしい人でしたってどんでん返しではあるかもしれん
79 19/10/13(日)18:35:12 No.630289581
いやここで映画の知識自慢とかマジでいらないから
80 19/10/13(日)18:35:42 No.630289700
これに影響受けて暴れる人続出するならレーティングの規制はもっと上げる必要はあるかもな
81 19/10/13(日)18:35:47 No.630289726
映画自体面白かったかというと主人公への感情移入含めピンとこなかったのが正直なところ ただWhite Roomが流れたシーンはガチで鳥肌立った
82 19/10/13(日)18:35:48 No.630289736
>>ちょっとでも否定したらID出されそうなスレだな >そう思っちゃうのはね >お前が口汚くて態度の悪いすごく嫌われてる鼻つまみ者だから >言ってる内容関係なくお前個人が嫌がられてdel押されるからだよ >どうしても内容ってことにしないとみじめでたまらないのはわかるけど >自分を直視すべきだよ え なにこれ 映画でそういうセリフでもあってなりきってるの? 生理的に無理だ
83 19/10/13(日)18:35:57 No.630289792
>つまり…ジョーカーは鏡なんですね 王女帰れや!
84 19/10/13(日)18:36:02 No.630289811
普通に映像と演出と主演の演技の質が高いとは思ったけど ヒとかで意識高そうな人がすごい持ち上げ方してるのがダークナイトみたい
85 19/10/13(日)18:36:03 No.630289819
>何番煎じだよと思うほど手垢のついた話ではあって >何故こんなに胸を撃つかと言えばこれはたった一つ >ホアキンフェニックスだったからとしか ホアキンすごいの一言でいいのに余計な装飾が多い
86 19/10/13(日)18:36:15 No.630289874
>いやここで映画の知識自慢とかマジでいらないから 監督が明言するぐらオマージュ作品なので ロバート・デ・ニーロの起用まで含めた
87 19/10/13(日)18:36:30 No.630289946
妄想オチってことにこだわる人わりといるけど 妄想かどうかはすんごいどうでもいいと感じる
88 19/10/13(日)18:36:34 No.630289966
>いやここで映画の知識自慢とかマジでいらないから 知らないのに語るのが恥ずかしくなっちゃうの? 訳知り顔で語らなきゃ良いんじゃないの?
89 19/10/13(日)18:36:55 No.630290080
>妄想オチってことにこだわる人わりといるけど >妄想かどうかはすんごいどうでもいいと感じる どんな説でもそういう解釈もできるねぐらいのノリでいいよね
90 19/10/13(日)18:37:28 No.630290265
>監督が明言するぐらオマージュ作品なので >ロバート・デ・ニーロの起用まで含めた 今アマプラでキングオブコメディ観てるけどまれいも大変だったんだな…
91 19/10/13(日)18:37:34 No.630290295
この流れも含めて狙い通りって感じだ
92 19/10/13(日)18:37:35 No.630290302
ていうか妄想オチにしたらすげえ下らない映画になっちゃわないかこれ
93 19/10/13(日)18:37:40 No.630290336
然るべき所でカウンセリング受けたほうがいい子がいるな…
94 19/10/13(日)18:37:41 No.630290340
元々精神病患ってたじゃんね 窓を頭でガンガンやってたし
95 19/10/13(日)18:37:52 No.630290386
観ててタクシードライバー思い出したけどこっちは社会への不満・不遇よりも笑いに視点が置かれてたから結構違う感じで楽しめたかなってのが本音
96 19/10/13(日)18:37:53 No.630290396
ゴッサムの背景をよく知らないんだけどなんでスト起きるたり少年がイタズラ半分でリンチしさたりと荒れてきてたの?純粋に不況だったとかなの?
97 19/10/13(日)18:37:57 No.630290410
>ていうか妄想オチにしたらすげえ下らない映画になっちゃわないかこれ ジョーカーらしいと思うよ
98 19/10/13(日)18:37:58 No.630290412
すごい映画ですって先入観で見るものじゃない キャラクターものだよ最初から
99 19/10/13(日)18:38:03 No.630290438
凄いよね 俺もタクシードライバーやキングオブコメディで同じ衝撃受けたよ って映画ファンが思う作品
100 19/10/13(日)18:38:03 No.630290439
キングオブコメディとミヤネは関係なくね?
101 19/10/13(日)18:38:16 No.630290496
銭ゲバの主人公に近いものを感じた 環境のせいでそうなるのはわかるけど悪いことに変わりはないよね
102 19/10/13(日)18:38:18 No.630290508
映画見に行った人って基本的に高いカネ払って見たことによる認知的不協和で つまらなくても面白いと言いがち
103 19/10/13(日)18:38:18 No.630290510
>一番頭おかしいのはヒとか映画評論ブログとかにいる見に行ってないのに流行りの映画だから駄作で決定って批評ドヤ顔で言ってる奴だ ヒはともかく映画評論ブログまでやっててエア視聴で批評するってすげえな…
104 19/10/13(日)18:38:37 No.630290607
>これに影響受けて暴れる人続出するならレーティングの規制はもっと上げる必要はあるかもな 過激な表現ながら架空の話と現実の区別をつけるようにR-15にしたのに これにめっちゃ影響受けちゃったら15歳以下の感受性って事になっちゃうじゃないですか!
105 19/10/13(日)18:38:45 No.630290641
>>いやここで映画の知識自慢とかマジでいらないから >知らないのに語るのが恥ずかしくなっちゃうの? >訳知り顔で語らなきゃ良いんじゃないの? 今は見た感想を話してるんであってこれまでの映画史を踏まえた論評を語り合ってるわけじゃないでしょう
106 19/10/13(日)18:38:52 No.630290677
キングオブコメディはジョークオチって感じはするけど こっちは内容が迫真過ぎてジョーク感はあんまりなかったよ…
107 19/10/13(日)18:38:54 No.630290683
>ていうか妄想オチにしたらすげえ下らない映画になっちゃわないかこれ だってそういうキャラだもんジョーカー
108 19/10/13(日)18:38:55 No.630290690
>キングオブコメディとミヤネは関係なくね? 例えで知ってる司会者の名前出しただけじゃないの
109 19/10/13(日)18:38:55 No.630290691
>映画見に行った人って基本的に高いカネ払って見たことによる認知的不協和で >つまらなくても面白いと言いがち ユアストーリークソだったよ?
110 19/10/13(日)18:39:00 No.630290716
>ゴッサムの背景をよく知らないんだけどなんでスト起きるたり少年がイタズラ半分でリンチしさたりと荒れてきてたの?純粋に不況だったとかなの? 格差社会で貧乏人は超貧乏なので暴力と犯罪ぐらいしか娯楽がないから
111 19/10/13(日)18:39:12 No.630290788
ジョーカーがビックリドッキリ兵器使って大活躍する痛快クライムアクション映画だよ
112 19/10/13(日)18:39:21 No.630290831
つまりゴッサムシティの住民の知能は15歳以下…
113 19/10/13(日)18:39:28 No.630290862
>今アマプラでキングオブコメディ観てるけどまれいも大変だったんだな… ジョーカーのあとに見るとそういう楽しみ方できるんだなー 面白い
114 19/10/13(日)18:39:58 No.630291020
トーマスの知能も15歳以下って考えるとフフッってなった
115 19/10/13(日)18:39:59 No.630291030
>つまりゴッサムシティの住民の知能は15歳以下… それはマジであると思うよ だって漫画の登場人物だから
116 19/10/13(日)18:40:03 No.630291058
>今は見た感想を話してるんであってこれまでの映画史を踏まえた論評を語り合ってるわけじゃないでしょう どこにそのルールかいてあんの 立てた人ならスレ立てたときに書いたら?
117 19/10/13(日)18:40:08 No.630291092
ダークナイトはアッパー系で潜在的にウェイウェイしたい連中に響いたんだろうけどこれは真逆だと思ってて 表面的な部分でジョーカーかっけー!できるとは思うけどダークナイト程自己陶酔するには悲しいし苦しい
118 19/10/13(日)18:40:09 No.630291093
役者の演技ってやっぱり大事だよなあって 個人的には一番怖いシーンは地下鉄で絡んでくるあの3人の社員のシーンかな ライト点滅と合わさってあの編はかなり異様な雰囲気だと思う
119 19/10/13(日)18:40:10 No.630291102
>格差社会で貧乏人は超貧乏なので暴力と犯罪ぐらいしか娯楽がないから そう言えばあのゴッサムはドラッグ蔓延してなかったね
120 19/10/13(日)18:40:14 No.630291128
>>映画見に行った人って基本的に高いカネ払って見たことによる認知的不協和で >>つまらなくても面白いと言いがち >ユアストーリークソだったよ? あのレベルの駄作ってそうそうないけど あのレベルにならないと駄作評価がされない それが金を払って観たという補正
121 19/10/13(日)18:40:24 No.630291186
つーかまぁこれをジョーカーのオリジンにしちゃうとジョーカーの「本名は誰も知らない」って設定が無くなっちゃうんで妄想って言うかジョーカーの創作実話くらいの感覚でいいと思うよ…
122 19/10/13(日)18:40:25 No.630291194
これ見て現実にテロ起こす奴が現れるかも…とかいう感想を見るとそうかな…?ってなる
123 19/10/13(日)18:40:52 No.630291322
元々っていっても虐待による後天的なものだろ?
124 19/10/13(日)18:41:07 No.630291395
>どこにそのルールかいてあんの >立てた人ならスレ立てたときに書いたら? うるせぇ死ね
125 19/10/13(日)18:41:08 No.630291403
キングオブコメディは個人的にはなんだかんだ希望のあるラストだと思うんだよねあれ あのラストが妄想だったとしてももしかしてらありえるかもしれないと思わせるだけのものが最後のパンプキンにはあった
126 19/10/13(日)18:41:15 No.630291430
>時間帯によって差が出るのか? >なんか全部妄想だーとか言って怖がってた「」はいたのは覚えてるけど いや普通にそういう描写はたくさんあるだろ それで怖がるかは別として
127 19/10/13(日)18:41:18 No.630291448
>それが金を払って観たという補正 金払わないことに慣れすぎでは?
128 19/10/13(日)18:41:27 No.630291479
>これ見て現実にテロ起こす奴が現れるかも…とかいう感想を見るとそうかな…?ってなる いやいそうとは思うよ 俺もジョーカーになるんだって勘違いしたのはアメリカとかだといそう ダークナイトの時にもあったし
129 19/10/13(日)18:41:28 No.630291485
>これ見て現実にテロ起こす奴が現れるかも…とかいう感想を見るとそうかな…?ってなる 15歳ぐらいかそれ以下で精神が停滞してたらそうはなるんじゃない
130 19/10/13(日)18:41:30 No.630291497
>元々っていっても虐待による後天的なものだろ? どうだろね
131 19/10/13(日)18:41:31 No.630291498
>つーかまぁこれをジョーカーのオリジンにしちゃうとジョーカーの「本名は誰も知らない」って設定が無くなっちゃうんで妄想って言うかジョーカーの創作実話くらいの感覚でいいと思うよ… ユニバースが違うでいいじゃん
132 19/10/13(日)18:41:45 No.630291562
妄想どうこうは正直どうでも言い話題だなと 面白いシーンけっこうあるしね
133 19/10/13(日)18:41:52 No.630291592
正直そこそこって感じだった ジョーカーになってからのはっちゃけが足らないというか
134 19/10/13(日)18:42:17 No.630291720
>妄想どうこうは正直どうでも言い話題だなと >面白いシーンけっこうあるしね まあそれが重要な映画でもないしな
135 19/10/13(日)18:42:22 No.630291748
でも実際発作が起きて呼吸できない状態になって 酔っ払いに絡まれて障碍者だって示すカード奪われて 死にかけてる状態で手元に銃があったらそりゃ撃つわと思う
136 19/10/13(日)18:42:25 No.630291768
ここでもジョーカーに憧れて台風の真っ最中に道路で寝た「」いたからな
137 19/10/13(日)18:42:29 No.630291787
どこまでいっても冴えない知障のおっさんだからねアーサー そんな格好いい活躍なんてしないよ
138 19/10/13(日)18:42:30 No.630291799
何でもすぐに妄想だねでレスされると話す気無いなって感じちゃうのはあるな
139 19/10/13(日)18:42:32 No.630291804
全部妄想が確定してるような口ぶりでもなかったらそういう見方もあるなって思う
140 19/10/13(日)18:42:59 No.630291937
>これ見て現実にテロ起こす奴が現れるかも…とかいう感想を見るとそうかな…?ってなる どうしてもモテない白人男性を虐めたくてしょうがない人たちが「この映画を見たモテない白人男性は絶対に犯罪を犯すんですけお!」って大声で喚いたので
141 19/10/13(日)18:43:02 No.630291953
>ここでもジョーカーに憧れて台風の真っ最中に道路で寝た「」いたからな 憧れてやることってそうじゃないだろ!
142 19/10/13(日)18:43:03 No.630291956
どこまでが事実で妄想かも含めてその人の主観でいいだけのことだな 人妻との逢瀬みたいに作中で明確に妄想なのはともかく
143 19/10/13(日)18:43:04 No.630291962
>これ見て現実にテロ起こす奴が現れるかも…とかいう感想を見るとそうかな…?ってなる アメリカならともかく日本じゃないかな そもそもそんなの無くても既にテロというか他人巻き込んだ自殺かましてる奴何人も出してるし
144 19/10/13(日)18:43:33 No.630292101
>どこまでいっても冴えない知障のおっさんだからねアーサー それがあったから感情移入も共感もなかった ただただ不幸だなコイツって
145 19/10/13(日)18:43:36 No.630292118
>ここでもジョーカーに憧れて台風の真っ最中に道路で寝た「」いたからな そんなシーンあったか…?
146 19/10/13(日)18:43:41 No.630292138
どこが妄想だか分からんってのも要素の一つではあると思うから 妄想にしろそうじゃないにしろ他の意見を否定しなきゃ何でもいい
147 19/10/13(日)18:43:46 No.630292161
>正直そこそこって感じだった >ジョーカーになってからのはっちゃけが足らないというか お前…delされるぞ
148 19/10/13(日)18:44:01 No.630292218
>どうしてもモテない白人男性を虐めたくてしょうがない人たちが「この映画を見たモテない白人男性は絶対に犯罪を犯すんですけお!」って大声で喚いたので 頭大丈夫か お薬飲んだ?
149 19/10/13(日)18:44:01 No.630292222
妄想だとつまんねー駄作だって感想言う奴も話す気があるとは思えねーんだよな
150 19/10/13(日)18:44:13 No.630292291
>>映画見に行った人って基本的に高いカネ払って見たことによる認知的不協和で >>つまらなくても面白いと言いがち >ユアストーリークソだったよ? 不協和の存在がでかすぎると面白いと思い込むことで不和を解消することができなくなって逆に過剰に拒否反応起こすそぶりをしたりつまらなかったことを貴重な経験として感じるようになる これも認知的不協和
151 19/10/13(日)18:44:26 No.630292347
>どうしてもモテない白人男性を虐めたくてしょうがない人たちが この自分の思い込みこそが絶対の事実だって思ってる感じ 実にアーサーっぽくていいなりきりっぷりだと思う
152 19/10/13(日)18:44:29 No.630292373
>妄想だとつまんねー駄作だって感想言う奴も話す気があるとは思えねーんだよな お前にもそう思うよ
153 19/10/13(日)18:44:33 No.630292389
タイトルロールのフォントとか雰囲気とかお伽話感あるし全部嘘でしたという余地は狙って残してると思う なにしろこれ映画だし
154 19/10/13(日)18:44:43 No.630292457
今日見たけど意外と絵作りが綺麗だった もっとこうドブみたいな汚い風景ばかりかと思ったら ママと住んでるおかげか結構リビングとかくつろげそうな感じで
155 19/10/13(日)18:44:50 No.630292488
>これ見て現実にテロ起こす奴が現れるかも…とかいう感想を見るとそうかな…?ってなる 最高紳士エリオットロジャーって知ってる?
156 19/10/13(日)18:44:56 No.630292523
>>どこまでいっても冴えない知障のおっさんだからねアーサー >それがあったから感情移入も共感もなかった >ただただ不幸だなコイツって 正直不幸にも思わんかったな 同僚でもデブと小人はそんな険悪でもなく マレイには親切にイジってもらってるし 母親に虐待されてたくらいか
157 19/10/13(日)18:45:03 No.630292568
>>妄想どうこうは正直どうでも言い話題だなと >>面白いシーンけっこうあるしね >まあそれが重要な映画でもないしな いやジョーカーって単語の意味分かってる? 映画の内容がジョークであることが重要でジョーカーってキャラそのものを表してるんだけど
158 19/10/13(日)18:45:09 No.630292591
勝手に映像使われて笑いものにされるシーンが吐きそうなくらい辛かった 上手く言えんけどこういうシーン見る度に目を背けたくなる
159 19/10/13(日)18:45:13 No.630292614
面白いジョークを思いついた
160 19/10/13(日)18:45:26 No.630292679
全てが妄想で全部アーサーがおかしくて哀れなだけってのは個人的にはつまらなく見えるからなぁ アーサー自身の問題も周囲の環境も全部ひっくるめてあの哀れなジョーカーが生まれた方が好きだからそう思ってる
161 19/10/13(日)18:45:30 No.630292708
くせーゴッサム市民が湧いてきたぞ
162 19/10/13(日)18:45:37 No.630292747
>妄想だとつまんねー駄作だって感想言う奴も話す気があるとは思えねーんだよな そもそもジョーカーにとって現実と妄想は地続きだよね
163 19/10/13(日)18:45:47 No.630292799
>不協和の存在がでかすぎると面白いと思い込むことで不和を解消することができなくなって逆に過剰に拒否反応起こすそぶりをしたりつまらなかったことを貴重な経験として感じるようになる >これも認知的不協和 ようするに認知的不協和なんてなくて普通に普通の感想持つって意味じゃない?
164 19/10/13(日)18:45:52 No.630292816
いまさらダークナイト見てるんだけどこれ見たらスレ画見に行っても平気?
165 19/10/13(日)18:46:06 No.630292889
本場のギークたちも日夜レスポンチしてるんだろうか
166 19/10/13(日)18:46:09 No.630292899
>面白いジョークを思いついた これがどのようにも取れるよね
167 19/10/13(日)18:46:11 No.630292907
この映画が地上波ゴールデンでロードショーされたらその時こそが最高のジョークになりうる
168 19/10/13(日)18:46:26 No.630292987
>いまさらダークナイト見てるんだけどこれ見たらスレ画見に行っても平気? 平気っていうか全然作風違うよ
169 19/10/13(日)18:46:31 No.630293020
>いまさらダークナイト見てるんだけどこれ見たらスレ画見に行っても平気? 別にダークナイト見なくていい
170 19/10/13(日)18:46:35 No.630293035
心理学者と哲学者が喧嘩したら面白そうだよねって思っちゃった
171 19/10/13(日)18:46:40 No.630293060
>いまさらダークナイト見てるんだけどこれ見たらスレ画見に行っても平気? バースが異なるからダークナイト見なくてもいいくらいだ
172 19/10/13(日)18:46:53 No.630293121
>いまさらダークナイト見てるんだけどこれ見たらスレ画見に行っても平気? つまんない奴がつまんないことして馬鹿にされて逆切れする映画だけど面白いよ
173 19/10/13(日)18:46:59 No.630293151
ダークナイトは普通に普通のヒーローもの
174 19/10/13(日)18:47:05 No.630293185
>全てが妄想で全部アーサーがおかしくて哀れなだけってのは個人的にはつまらなく見えるからなぁ >アーサー自身の問題も周囲の環境も全部ひっくるめてあの哀れなジョーカーが生まれた方が好きだからそう思ってる ならそう思えばいい 他人の発想をつまらないと切り捨てなければな
175 19/10/13(日)18:47:09 No.630293201
画面作りはかなりこってる場面多いと感じた 地下鉄のシーンは点滅の加減とアーサーの笑いがかなり印象に残る
176 19/10/13(日)18:47:09 No.630293205
>全てが妄想で全部アーサーがおかしくて哀れなだけってのは個人的にはつまらなく見えるからなぁ >アーサー自身の問題も周囲の環境も全部ひっくるめてあの哀れなジョーカーが生まれた方が好きだからそう思ってる 押し付けないでね
177 19/10/13(日)18:47:13 No.630293229
精神病院で診断書奪った後捕まってその後は妄想だと思う でも多分その妄想を実現するんだなって思う
178 19/10/13(日)18:47:19 No.630293252
>>いまさらダークナイト見てるんだけどこれ見たらスレ画見に行っても平気? ハンカチ用意していけよ
179 19/10/13(日)18:47:27 No.630293304
ただアメコミから始まったバットマンの悪役の映画ですよってのはわかってたほうが良いと思う
180 19/10/13(日)18:47:56 No.630293423
アーサーがユダヤ人が本名隠してる云々のジョークで笑えなかったのはなんか意図があったのかな アメリカに移民としてきたユダヤ人が東欧系の名前だとユダヤ人だと即バレするから改名してたのは知ってるけど 単にアーサーが社会に疎いとか学も教養もない狂人ってことを際立たせる演出?
181 19/10/13(日)18:48:07 No.630293484
>押し付けないでね 個人的にって言ってるのに!
182 19/10/13(日)18:48:29 No.630293566
>金払わないことに慣れすぎでは? 横からだけど地上波放送とかされると雑な批判意見一気に増えるからわからなくもない
183 19/10/13(日)18:48:37 No.630293602
>精神病院で診断書奪った後捕まってその後は妄想だと思う >でも多分その妄想を実現するんだなって思う でも物語が始まる前にそもそも拘束されてたって話もあるんだよな エンディングと同じ白い服着てドアに頭ぶつけてた
184 19/10/13(日)18:48:49 No.630293659
>ようするに認知的不協和なんてなくて普通に普通の感想持つって意味じゃない? なんでそうなるのか
185 19/10/13(日)18:48:53 No.630293682
小人症のやつはともかく銃売ったやつは良い同僚ではなかったと思うけど……
186 19/10/13(日)18:48:55 No.630293695
タバコ吸ってるシーンは全部現実だ
187 19/10/13(日)18:48:59 No.630293715
ありがとうダークナイト見なくていいのか… でも面白そうだから最後まで見てみるね…
188 19/10/13(日)18:49:05 No.630293745
英語スラスラよめたらあのびっしり書かれたノートの色々なネタも楽しめたのかなと気になってる
189 19/10/13(日)18:49:13 No.630293777
>単にアーサーが社会に疎いとか学も教養もない狂人ってことを際立たせる演出? 狂人って言うか学も教養も笑いのセンスも無いゴミクズって演出
190 19/10/13(日)18:49:33 No.630293879
身勝手な犯罪者でしかなくても少なくともアーサーはやられたらやり返すくらいの気概は持ってるから そういう気力もなくした人が見たらちょっと元気が貰えるよ
191 19/10/13(日)18:49:36 No.630293893
>小人症のやつはともかく銃売ったやつは良い同僚ではなかったと思うけど…… 誰が小児科に銃持ってくと予想できるんだよ
192 19/10/13(日)18:49:38 No.630293907
>>単にアーサーが社会に疎いとか学も教養もない狂人ってことを際立たせる演出? >狂人って言うか学も教養も笑いのセンスも無いゴミクズって演出 それも妄想だけどね
193 19/10/13(日)18:49:40 No.630293917
>でも物語が始まる前にそもそも拘束されてたって話もあるんだよな >エンディングと同じ白い服着てドアに頭ぶつけてた そこが凄い引っかかってるのよね その後によく退院出来たなって
194 19/10/13(日)18:49:44 No.630293933
頭ぶつけるの痛そう
195 19/10/13(日)18:49:56 No.630293995
>単にアーサーが社会に疎いとか学も教養もない狂人ってことを際立たせる演出? けおけおする「」ッサム市民がいるから色々省くけどそういうのも含まれてるよ
196 19/10/13(日)18:50:00 No.630294007
>個人的にって言ってるのに! 俺の言う全部妄想が正しい結末なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
197 19/10/13(日)18:50:03 No.630294026
ダークナイトはヒーロー映画で ジョーカーはダンサーインザダークみたいな映画だよカルト映画?みたいな
198 19/10/13(日)18:50:08 No.630294045
このスレにも この映画はつまらなかったけどつまらないわけがないので俺の解釈を好意的に変える って認知的不協和起こしてる「」いるじゃん
199 19/10/13(日)18:50:11 No.630294064
米では警察が対策に乗り出してるとか見てどんだけ自分とこの国民を影響されやすいバカ扱いしてんだ… ってなった
200 19/10/13(日)18:50:46 No.630294225
>そこが凄い引っかかってるのよね >その後によく退院出来たなって 入院費払えなくなったから追い出されたんじゃね
201 19/10/13(日)18:50:55 No.630294258
アメリカは馬鹿と天才の国だし
202 19/10/13(日)18:50:56 No.630294266
>単にアーサーが社会に疎いとか学も教養もない狂人ってことを際立たせる演出? 笑い方自体わかってなさそうじゃないかな 自然に笑うの妄想と殺人後くらいなイメージあるし
203 19/10/13(日)18:50:59 No.630294275
>>>単にアーサーが社会に疎いとか学も教養もない狂人ってことを際立たせる演出? >>狂人って言うか学も教養も笑いのセンスも無いゴミクズって演出 >それも妄想だけどね 実際に最後の病室でのアーサーはこれまでとは正反対の理知的な姿に見えるよな 個人的にはあれがジョーカーでアーサーはそういう演目と見てる
204 19/10/13(日)18:51:04 No.630294293
>米では警察が対策に乗り出してるとか見てどんだけ自分とこの国民を影響されやすいバカ扱いしてんだ… >ってなった そして中国では上映中止ですよ
205 19/10/13(日)18:51:13 No.630294341
妄想説を許容出来ない「」-サーが今度は全部妄想にこじつけ始めて実にアーサーだなって
206 19/10/13(日)18:51:23 No.630294388
>英語スラスラよめたらあのびっしり書かれたノートの色々なネタも楽しめたのかなと気になってる 原語だと"硬貨な死"はSaint(聖なる)とcent(硬貨)でかかってて 日本語に1回直して2重にかかってしまったから無駄に上手い様に見える
207 19/10/13(日)18:51:36 No.630294464
>>単にアーサーが社会に疎いとか学も教養もない狂人ってことを際立たせる演出? >狂人って言うか学も教養も笑いのセンスも無いゴミクズって演出 普通に考えたら普通にそうだよな… なんか余計な裏読みとかしちゃいそうになるけど
208 19/10/13(日)18:51:36 No.630294465
>米では警察が対策に乗り出してるとか見てどんだけ自分とこの国民を影響されやすいバカ扱いしてんだ… >ってなった 最高紳士エリオットロジャーで調べてみてくれ
209 19/10/13(日)18:51:53 No.630294540
>そこが凄い引っかかってるのよね >その後によく退院出来たなって もっと言うと一回目のカウンセリングと二回目のカウンセリングは同じ時刻を指してる
210 19/10/13(日)18:52:20 No.630294659
>米では警察が対策に乗り出してるとか見てどんだけ自分とこの国民を影響されやすいバカ扱いしてんだ… >ってなった だから前にもあったんだっての
211 19/10/13(日)18:52:34 No.630294729
英語微妙に読めるから字幕で書かれてる内容と手紙に書かれた内容違わね?って思ったら その後の展開でやっぱりアーサーがトーマスの息子って話になった
212 19/10/13(日)18:52:39 No.630294746
>もっと言うと一回目のカウンセリングと二回目のカウンセリングは同じ時刻を指してる なるほどー 完全に監督の掌の上だなー
213 19/10/13(日)18:52:44 No.630294773
ノックノックネタはやっぱり自殺するつもりだったのかねあれ
214 19/10/13(日)18:52:53 No.630294804
つまりR-15ではダメだったって事じゃん!
215 19/10/13(日)18:52:54 No.630294812
>米では警察が対策に乗り出してるとか見てどんだけ自分とこの国民を影響されやすいバカ扱いしてんだ… >ってなった 前例があるからなあっちは
216 19/10/13(日)18:52:58 No.630294827
>米では警察が対策に乗り出してるとか見てどんだけ自分とこの国民を影響されやすいバカ扱いしてんだ… >ってなった そりゃダークナイトライジングの時にマジで銃乱射事件あったし
217 19/10/13(日)18:53:20 No.630294933
全部妄想は流石にひねくれた考察すぎる 結果としてトーマスは殺されてるんだから 証券マン三人殺したのと暴動は現実だと思う
218 19/10/13(日)18:53:22 No.630294940
楽しく見てもいいし斜に構えて馬鹿にしてもいいし影響されて奇行に走ってもいい そういうふうに作られた映画だ
219 19/10/13(日)18:53:35 No.630295015
>もっと言うと一回目のカウンセリングと二回目のカウンセリングは同じ時刻を指してる でも一回目のカウンセリングと二回目のカウンセリングの場所も人も違わない?
220 19/10/13(日)18:53:45 No.630295063
だから病室で頭打ちつけるのとラストが現実で作中の大半がジョークとも見れる
221 19/10/13(日)18:53:49 No.630295089
劇中でも説明あったけど精神病患者の治療カルテって親族にも貸し出せないもんなの?
222 19/10/13(日)18:53:59 No.630295134
人口多いと影響うけて犯罪起こすどうしようもない馬鹿がでてくる確率は同じでも実際に発生しやすくなるからな… その辺は仕方ねえや
223 19/10/13(日)18:54:07 No.630295168
>全部妄想は流石にひねくれた考察すぎる それも主観ですよね?
224 19/10/13(日)18:54:20 No.630295222
ここまで細部まで作りこまれた嘘過去話をでっちあげてカウンセラーに話せるってだけでも 作中のアーサーとは全然違う人物になるから最後に出てきたジョーカーによるジョーク説も好きだよ
225 19/10/13(日)18:54:22 No.630295228
解釈しようとすると頭こんがらがるのを楽しむ映画だな?
226 19/10/13(日)18:54:22 No.630295232
ジョーカーだけどジョーカーのなかでは最弱
227 19/10/13(日)18:54:32 No.630295284
>全部妄想は流石にひねくれた考察すぎる なんも確定してないんだからそれも妄想に過ぎない
228 19/10/13(日)18:54:42 No.630295330
>全部妄想は流石にひねくれた考察すぎる >結果としてトーマスは殺されてるんだから >証券マン三人殺したのと暴動は現実だと思う ID出て発狂する前に落ち着こう
229 19/10/13(日)18:54:45 No.630295349
>結果としてトーマスは殺されてるんだから トーマスが殺されたのなんて誰でも知ってるからね
230 19/10/13(日)18:54:50 No.630295384
福祉センターのおばちゃんのイッツタフタイム(生きにくい時代になったわね)ってセリフで吹きそうになった
231 19/10/13(日)18:54:51 No.630295397
>結果としてトーマスは殺されてるんだから 現実にあったことを後からあれは俺がやったんだって主張するタイプの妄想なら成り立つからなあ
232 19/10/13(日)18:54:52 No.630295406
>全部妄想は流石にひねくれた考察すぎる これがジョーカーやゴッサムの映画って前提が無かったらひねくれた映画の見方になるけど 設定の時点で疑わざるを得ないんだよ 題材が悪いともいう
233 19/10/13(日)18:54:58 No.630295434
>劇中でも説明あったけど精神病患者の治療カルテって親族にも貸し出せないもんなの? アーカムが精神病犯罪者の精神病院だし 見せる相手が精神疾患患っててまともな精神状態になかったら 現場判断でみせないって事は普通にあると思う
234 19/10/13(日)18:55:07 No.630295474
せーの、JOKER最高ーー! ってインタビュー受けた後にピエロマスク被りたい
235 19/10/13(日)18:55:10 No.630295480
少なくとも妄想どうこう言ってるレスはやっぱりつまらないな・・・・・
236 19/10/13(日)18:55:14 No.630295503
>イッツタフタイム なにっ
237 19/10/13(日)18:55:24 No.630295558
>楽しく見てもいいし斜に構えて馬鹿にしてもいいし影響されて奇行に走ってもいい >そういうふうに作られた映画だ ま、まあ犯罪にならない範囲の奇行なら…
238 19/10/13(日)18:55:31 No.630295603
>福祉センターのおばちゃんのイッツタフタイム(生きにくい時代になったわね)ってセリフで吹きそうになった なにっ
239 19/10/13(日)18:55:34 No.630295621
とりあえず妄想言いたいだけにしか見えないからね
240 19/10/13(日)18:55:37 No.630295640
銃乱射あって有名人も死傷者出てなかったっけ
241 19/10/13(日)18:55:40 No.630295659
>勝手に映像使われて笑いものにされるシーンが吐きそうなくらい辛かった >上手く言えんけどこういうシーン見る度に目を背けたくなる 共感性羞恥って奴だ
242 19/10/13(日)18:55:50 No.630295698
>ここまで細部まで作りこまれた嘘過去話をでっちあげてカウンセラーに話せるってだけでも 話してないと思う
243 19/10/13(日)18:55:52 No.630295707
というか観てないのではとすら思える
244 19/10/13(日)18:55:55 No.630295713
福祉打ち切られて薬なくなってから世間との気まずいディスコミュニケーションはオミットされていって愛想笑いも疾患もどんどん抑制されて より人間らしくなっていくんだけど 状況はどんどん加速していくんだよな
245 19/10/13(日)18:56:11 No.630295783
>話してないと思う 思っていればいいと思うよ
246 19/10/13(日)18:56:15 No.630295798
>ここまで細部まで作りこまれた嘘過去話をでっちあげてカウンセラーに話せるってだけでも >作中のアーサーとは全然違う人物になるから最後に出てきたジョーカーによるジョーク説も好きだよ 良かった背中に大きな痣のあるアーサーはいなかったんだね?
247 19/10/13(日)18:56:34 No.630295885
はっきり言って妄想どうこうより主張にケチつけられたりつけられたりで引くに引けなくなってるだけに見えるんだが
248 19/10/13(日)18:56:36 No.630295900
ダークナイト見ても両親の例のシーンないから見るなら別のバットマン見るといい
249 19/10/13(日)18:56:40 No.630295923
妄想性精神疾患の母親を放て!!
250 19/10/13(日)18:56:47 No.630295952
妄想じゃなくてジョークだよ 実際に観てて楽しんだし なんかメンヘラ見てるみたいな違和感と不快感もあったでしょ? それでいいのだ
251 19/10/13(日)18:57:25 No.630296122
>妄想性精神疾患の母親を放て!! 母親の妄想説きた!
252 19/10/13(日)18:57:28 No.630296140
>>話してないと思う >思っていればいいと思うよ 待って これはそういうことじゃなくて明確に話してないから
253 19/10/13(日)18:57:44 No.630296224
薬打ち切られてから大部世間に対して攻撃性が増していってるし展開的にも丁寧よね描写が 説明しすぎでは?とも思っちゃうくらい
254 19/10/13(日)18:57:45 No.630296226
小人症のおじさんが生きててよかった
255 19/10/13(日)18:57:49 No.630296239
>はっきり言って妄想どうこうより主張にケチつけられたりつけられたりで引くに引けなくなってるだけに見えるんだが うんうん!それもまた主観だね!
256 19/10/13(日)18:58:09 No.630296340
バットマンを狂人として描写してるティムバートン版が凄く好きです
257 19/10/13(日)18:58:11 No.630296351
バカボンのパパまで来たわ
258 19/10/13(日)18:58:38 No.630296493
うわっつまんね
259 19/10/13(日)18:58:40 No.630296515
>思っていればいいと思うよ 最後に面白い冗談を思いついて聞かれたのに理解できないと思うよって言ってたから 妄想であれ事実であれ話ではないのでは?
260 19/10/13(日)18:58:44 No.630296532
>これはそういうことじゃなくて明確に話してないから 最後のシーンに明確な設定なんてないだろうに断言するのはどうなの
261 19/10/13(日)18:59:04 No.630296641
タフという言葉はアーサーのフィジカルのためにある メンタルはタフじゃない
262 19/10/13(日)18:59:05 No.630296649
どういう見方してもいいって作品であるがゆえに答えがないから相反する見解の人間が泥仕合のレスポンチバトルに陥ってる
263 19/10/13(日)18:59:09 No.630296673
アーサー主観でずっと進んでたのに ウェイン夫妻が殺されるところで視点がスーッと別ピエロに映るのはおっとはなる
264 19/10/13(日)18:59:15 No.630296712
ジョーカーの嘘八百な身の上話を信じるなんてゴッサム市民だけだぜ ダークナイトですら毎回言うこと変わってたのに
265 19/10/13(日)18:59:16 No.630296717
>>妄想性精神疾患の母親を放て!! >母親の妄想説きた! しゃあっ! 灘神陰流毎回変わる間取り! 当時の貧困層じゃ無理なテレビ数台! 運ばれた時の最後に話したのは? さあ? の会話!!
266 19/10/13(日)18:59:18 No.630296725
ダークナイトとは大部雰囲気も展開もちがうから出た・・・・ダークナイト的な映画扱いは今後もされない気がするんだよなあ
267 19/10/13(日)18:59:19 No.630296732
それはそれとしてアーサーが黒人だったら社会保障も受けられないしピエロの職にもあり付けないし警官に即撃たれてジョーカーになれないとか言われててダメだった
268 19/10/13(日)18:59:36 No.630296819
>劇中でも説明あったけど精神病患者の治療カルテって親族にも貸し出せないもんなの? どう見ても会話途中でこいつヤベェなって気付いたから貸すのやめた描写だったでしょ
269 19/10/13(日)18:59:41 No.630296849
この映画のブルース君がいずれバッツになるなら間違いなく狂人と言えるのいいよね だいたいゴッサムが悪いんだけど
270 19/10/13(日)18:59:42 No.630296855
狂ったゴッサムごと消しませんか?
271 19/10/13(日)18:59:54 No.630296919
>どういう見方してもいいって作品であるがゆえに答えがないから相反する見解の人間が泥仕合のレスポンチバトルに陥ってる まあのめりこんだらドツボだよね
272 19/10/13(日)18:59:58 No.630296940
>当時の貧困層じゃ無理なテレビ数台! ていうか貧困層じゃなくてもテレビ数台はおかしいよなあれ
273 19/10/13(日)19:00:19 No.630297034
3人殺人の現場すぐ近くに 丁度当日にピエロの仕事をクビになった男が住んでるとか 超有力容疑者すぎてもっと厳重警戒しろ!とはちょっと思った
274 19/10/13(日)19:00:26 No.630297059
>>これはそういうことじゃなくて明確に話してないから >最後のシーンに明確な設定なんてないだろうに断言するのはどうなの お医者さん何考えてるのって聞いてたじゃん…
275 19/10/13(日)19:00:55 No.630297171
>ていうか貧困層じゃなくてもテレビ数台はおかしいよなあれ しかもカラーテレビでVTRつき
276 19/10/13(日)19:00:55 No.630297172
パフォーマンス業って宣伝用の店の看板壊したら弁償なんかな?
277 19/10/13(日)19:00:57 No.630297183
>ていうか貧困層じゃなくてもテレビ数台はおかしいよなあれ 四台くらい持ってたね
278 19/10/13(日)19:01:03 No.630297225
母親がなまじっかトーマスの下で仕事してたって前歴があるし トーマスが退職金弾んでる可能性もあるから 広い部屋とTVについては説明つくような気もするのがややっこしい
279 19/10/13(日)19:01:14 No.630297294
>劇中でも説明あったけど精神病患者の治療カルテって親族にも貸し出せないもんなの? むしろ親族で当の被害者だからやべってなって止めたのでは
280 19/10/13(日)19:01:18 No.630297314
叙述トリックみたいなものをふんだんに使われてた気がする
281 19/10/13(日)19:01:25 No.630297340
>妄想であれ事実であれ話ではないのでは? 俺も話してはいないと思ってるけど流れだけ見るとどこからをジョークとして流しているのか明確ではないからジョーク以外の部分を話している可能性もなくはないのでは
282 19/10/13(日)19:01:27 No.630297348
翻訳版も見たくなってきたな 「」とも全然違う解釈してそう
283 19/10/13(日)19:02:04 No.630297482
大体今作はバットマン出てこないし珍妙なメカも出てこないしダークナイト好きには辛いんじゃ無いか?
284 19/10/13(日)19:02:04 No.630297483
>全部妄想は流石にひねくれた考察すぎる そもそもジョーカーの映画は撮影途中で製作中止になったから観たって人がいる時点でおかしいんだよね ふたばちゃんねる閉鎖事件の一年ぐらい前のことだったと思うけど
285 19/10/13(日)19:02:18 No.630297550
全部妄想説って意味としてはラストのジョーカー(正体不明)がアーサーって人物について妄想してたって考えだと思うんだけど アーサーがジョーカーにもならず病院で妄想してただけって説と勘違いしてる人もいる気がする
286 19/10/13(日)19:02:20 No.630297557
>俺も話してはいないと思ってるけど流れだけ見るとどこからをジョークとして流しているのか明確ではないからジョーク以外の部分を話している可能性もなくはないのでは なるほどたしかに やはり最後は各々の主観か…
287 19/10/13(日)19:02:24 No.630297582
字幕版で観たけど原語ちゃんと理解したらまた解釈変わりそうだよね
288 19/10/13(日)19:02:55 No.630297713
これがオリジンじゃないよ!とアナウンスされててもウェイン夫妻殺しの犯人はジョーカーじゃなきゃダメだろう…と思ったけどジョーカーがウェイン家に対して血筋を盲信してたようにバットマンがジョーカーに対して曖昧な思い込みで妄念に取り憑かれるというのはもういっそロマンチックなんだよな
289 19/10/13(日)19:02:57 No.630297723
単純に不幸な境遇・社会的弱者と言う話でなく自分がフリークであってしまった不幸という部分がある印象 おかしな奴が必死にまともにやろうとしたのに環境がそれを許してくれず自分のおかしさに負けてしまった
290 19/10/13(日)19:03:26 No.630297849
翻訳はどうしても意訳する部分が多いから原語で読むとちょっとニュアンス違うよ
291 19/10/13(日)19:03:36 No.630297905
>福祉センターのおばちゃんのイッツタフタイム(生きにくい時代になったわね)ってセリフで吹きそうになった 言われてみればモンキーリアリズムを感じる映画だったっスね
292 19/10/13(日)19:03:44 No.630297938
>字幕版で観たけど原語ちゃんと理解したらまた解釈変わりそうだよね ママの手紙の中身とか病院のカルテ?とか全文は読めなかったしなあ
293 19/10/13(日)19:03:45 No.630297946
>全部妄想説って意味としてはラストのジョーカー(正体不明)がアーサーって人物について妄想してたって考えだと思うんだけど >アーサーがジョーカーにもならず病院で妄想してただけって説と勘違いしてる人もいる気がする いや普通に両方あると思うよ
294 19/10/13(日)19:03:55 No.630298001
ダークナイトライジングのベインとタリアってなんでゴッサムを潰そうとしてたの?
295 19/10/13(日)19:04:14 No.630298093
叙述トリック使ってるなら最後に正解の解釈を提示しないと何も理解できないしあんまり誠実な使い方ではないと思う まあジョークが誠実である必要はないからそれまでだけど
296 19/10/13(日)19:04:15 No.630298101
スレが違えば優勢な意見派閥が逆転してるのも珍しくないしアーサーに入れ込む派とそれを揶揄する派で一生トムとジェリーできそうだな
297 19/10/13(日)19:04:41 No.630298222
結局劇中より前に病院入れられてたのはなんなんだと思ったけど もしかしてまともな人が嫌な事あってジョーカーになったんじゃなくて劇中の時期が躁鬱の躁みたいな時期だったのかな… 鬱(病院)→躁(劇中)→めっちゃ躁(ラスト) みたいな
298 19/10/13(日)19:04:51 No.630298272
>ダークナイト見ても両親の例のシーンないから見るなら別のバットマン見るといい えっ?ダークナイトの前作のビギンズであったでしょ??
299 19/10/13(日)19:04:52 No.630298280
英語で書かれたネタ結構多そうだなあと 地下鉄やバスやビルに描かれた落書きとかも小ネタ有りそう
300 19/10/13(日)19:04:53 No.630298282
>これがオリジンじゃないよ!とアナウンスされててもウェイン夫妻殺しの犯人はジョーカーじゃなきゃダメだろう…と思ったけど あの殺したピエロが後に薬品タンクに落ちてジョーカーになるのかもしれないし
301 19/10/13(日)19:04:57 No.630298300
トーマスウェインひとつだけ貴方に言いたい事があるんですあなたはクソだ
302 19/10/13(日)19:04:59 No.630298309
ゴッサムの民衆に持ち上げられてたジョーカーが実はジョーカーの妄想でウェイン夫妻に報いを受け入れろ!してた仮面ピエロがアーサー本人かもしれない 違うとは思うけど違うと断言もしきれないこの感じ
303 19/10/13(日)19:05:04 No.630298330
アメリカで公開にやたらピリピリしてると思ったら以前劇場でジョーカーなりきり銃乱射事件あったのか…
304 19/10/13(日)19:05:22 No.630298422
全部妄想説は話として単純に面白くないからあまり考えたくはないな まぁゴッサムって殺人者でもマフィアのボスでも精神に疾患ある場合精神病院にぶち込まれる世界だから何があってもおかしくないと思うけど
305 19/10/13(日)19:05:24 No.630298429
>超有力容疑者すぎてもっと厳重警戒しろ!とはちょっと思った その辺りはそれだけ警戒も持たれないくらい意識を向けられてないって情勢があるのかなとも思ったけど 暴動中に劇場に入れたりさすがにおかしい気もする あれは妄想なのかな?
306 19/10/13(日)19:05:30 No.630298453
なんだかひどくネガティブな気分になってきた 救いが何一つ無くて…
307 19/10/13(日)19:05:36 No.630298491
>翻訳はどうしても意訳する部分が多いから原語で読むとちょっとニュアンス違うよ 普通はニュアンス違いも嫌なんだけど「」の捉え方が全然違うから翻訳版がどういう風にとらえてるかってのも気になって
308 19/10/13(日)19:05:58 No.630298598
>トーマスウェインひとつだけ貴方に言いたい事があるんですあなたはパパだ
309 19/10/13(日)19:06:07 No.630298659
明日友人に連れられて観に行くんだけど前評判聞いてブルブルしてる 下手なホラーより怖そう
310 19/10/13(日)19:06:08 No.630298662
>なんだかひどくネガティブな気分になってきた >救いが何一つ無くて… とりあえずハッピーにはなる
311 19/10/13(日)19:06:16 No.630298704
いずれにせよ今の世界情勢で人気アメコミって触れ込みでこの映画流すのはちょっとヤバいんじゃないのと思う
312 19/10/13(日)19:06:25 No.630298750
アーサーの妄想で全部片付けられるから読後の感想会が盛り上がらなくなってきたな
313 19/10/13(日)19:06:31 No.630298771
アーサーにとっての救いは普通にあったじゃん 悲劇が喜劇になってそれを受け入れた これは凄いことだ
314 19/10/13(日)19:06:32 No.630298777
ジョン・ウィックの最新作とかも全然救いとかないぞ 暴れてる爽快感で2時間半駆け抜けるだけで
315 19/10/13(日)19:06:39 No.630298805
アーサーは障害者なんだからちゃんと治療させないとだめだ!
316 19/10/13(日)19:06:43 No.630298830
>アーサーの妄想で全部片付けられるから読後の感想会が盛り上がらなくなってきたな こんなに伸びて!!?
317 19/10/13(日)19:06:48 No.630298853
>明日友人に連れられて観に行くんだけど前評判聞いてブルブルしてる >下手なホラーより怖そう 観に行く前にスレ開くのはやめろ ネタバレされたいのか
318 19/10/13(日)19:06:53 No.630298884
例えば社会的弱者でネットコミュニティを荒らすことだけが生きがいの狂人がいたとして そいつのネット上の活動を拒絶してしまうのは自分もマレーみたいにジョーカーを生み出す側になってしまっているということなのか
319 19/10/13(日)19:07:06 No.630298941
全部妄想説聞いてゴッサム市民の異様さにちょっと納得いった感はある
320 19/10/13(日)19:07:06 No.630298942
>これがオリジンじゃないよ!とアナウンスされててもウェイン夫妻殺しの犯人はジョーカーじゃなきゃダメだろう…と思ったけど それバートン版だけじゃね…?
321 19/10/13(日)19:07:08 No.630298950
タバコ吸ってるシーンは現実ってレスあったけど俺は逆光がさしてる淡いフレアが飛んでるシーンはアーサーの脳内のシーンだと思ってる 階段降りるシーンもロックンロールパート2が流れてるのを中断させて陰鬱なBGMに切り替わるとこでフレアも止むんだよ
322 19/10/13(日)19:07:35 No.630299089
>アーサーの妄想で全部片付けられるから読後の感想会が盛り上がらなくなってきたな どっちかっていうと公開から一週間経ったからだと思う
323 19/10/13(日)19:07:43 No.630299125
>アーサーは障害者なんだからちゃんと治療させないとだめだ! それは本当そう思った 母親込みで
324 19/10/13(日)19:07:55 No.630299196
>ダークナイトライジングのベインとタリアってなんでゴッサムを潰そうとしてたの? ラーズアルグールは不老不死だから それで対抗してバットマンも不老不死になったって話よ
325 19/10/13(日)19:07:56 No.630299204
>違うとは思うけど違うと断言もしきれないこの感じ 台詞が同じなのも放映されてキメ台詞になってるからなのかなとも思うけどね 子どもに手を出さないのも門前でのシーンをちょっと考えてしまうし
326 19/10/13(日)19:07:56 No.630299205
あの街で終盤暴動起こした奴らは結局アーサーを暴行した奴らと何一つ変わってないってところが落としどころ上手いなって
327 19/10/13(日)19:07:57 No.630299208
バットマンブランドなかったら佳作だよ
328 19/10/13(日)19:08:03 No.630299235
>明日友人に連れられて観に行くんだけど前評判聞いてブルブルしてる >下手なホラーより怖そう 自分を社会的底辺だと自覚してるなら落ち込んでる状態で見ない方がいいとは思う
329 19/10/13(日)19:08:06 No.630299254
>明日友人に連れられて観に行くんだけど前評判聞いてブルブルしてる >下手なホラーより怖そう そこら辺は人によるとしか言い様が無いから先入観を捨てて見ろ 最終的に自分が感じた物が全てだ
330 19/10/13(日)19:08:07 No.630299258
>なんだかひどくネガティブな気分になってきた >救いが何一つ無くて… 観た直後は二度と観るかこんな糞映画と思ってたけど「」の感想見てると不思議とまた観たくなってきた
331 19/10/13(日)19:08:12 No.630299293
>アーサーは障害者なんだからちゃんと治療させないとだめだ! まぁゴッサムはなるべくしてああなったってことだ
332 19/10/13(日)19:08:38 No.630299416
R-15のレーディングされてるけどこれ15歳以下に見せると実際どのぐらい悪影響あるんだろうな
333 19/10/13(日)19:08:43 No.630299442
>それは本当そう思った >母親込みで ホイ福祉打ち切り
334 19/10/13(日)19:08:46 No.630299460
>アメリカで公開にやたらピリピリしてると思ったら以前劇場でジョーカーなりきり銃乱射事件あったのか… あとこれのモデルの一つだと思われるタクシードライバーって映画も影響されたやつが大統領暗殺未遂事件やらかしてたりする
335 19/10/13(日)19:08:52 No.630299490
>全部妄想説聞いてゴッサム市民の異様さにちょっと納得いった感はある 全部妄想でもゴッサムは存在してればああだと思う
336 19/10/13(日)19:08:53 No.630299494
>>アーサーは障害者なんだからちゃんと治療させないとだめだ! >それは本当そう思った >母親込みで 支援打ち切られちゃったし…
337 19/10/13(日)19:08:54 No.630299501
>なんだかひどくネガティブな気分になってきた >救いが何一つ無くて… めちゃくちゃ楽しそうだったじゃん!
338 19/10/13(日)19:09:01 No.630299533
結構精神状態持っていかれるから危ないよねこれ
339 19/10/13(日)19:09:22 No.630299648
俺がスレ見てたときは絶賛ばかりだったが 正直終始頭に疑問符が浮かぶ映画だった
340 19/10/13(日)19:09:26 No.630299661
単純に解釈の幅が広くてすげなって思う 頭いいヤツが作った映画だな
341 19/10/13(日)19:09:35 No.630299715
アーサーがジョーカーになった経緯を淡々と追うだけだからハードルあげてると肩透かしくらうぞ しかもほとんど逆恨みだからしょぼい
342 19/10/13(日)19:09:49 No.630299788
精神疾患者とちゃんと向き合えっていうメッセージだよね
343 19/10/13(日)19:09:51 No.630299795
アーサー虐待で頭にひどい怪我受けてるし後天的な障害の可能性もありそうだよなぁ 母親の証言的にその前から笑ってばかりだったみたいではあるけど
344 19/10/13(日)19:10:01 No.630299841
俺はあのゴッサムの民衆に象徴として持ち上げられるシーンはジョーカーの妄想だと思ってるよ
345 19/10/13(日)19:10:03 No.630299855
>バットマンブランドなかったら佳作だよ アメコミキャラ映画だっつってんだろうが!
346 19/10/13(日)19:10:05 No.630299862
>結構精神状態持っていかれるから危ないよねこれ 30すぎたおじちゃん達がそう言うならR-30必要だったかもな
347 19/10/13(日)19:10:18 No.630299914
バットマンだからこそ最後にジョーカーになる=アーサーとして救われることはないと最初から分かって話を追うことになるからそれだけでもこの映画がジョーカーの映画であった意味はある気がする
348 19/10/13(日)19:11:01 No.630300123
BGMの…BGMの主張が強い…
349 19/10/13(日)19:11:14 No.630300185
>自分を社会的底辺だと自覚してるなら落ち込んでる状態で見ない方がいいとは思う 半年以内に上司殺すかもなぁとぼんやり思ってたけどむしろ逆に冷静になれたぞ
350 19/10/13(日)19:11:17 No.630300203
ドタバタしてるジョーカーかわいい
351 19/10/13(日)19:11:19 No.630300210
ジョークにできない「」大杉問題
352 19/10/13(日)19:11:20 No.630300213
このスッキリしない気持ち悪さはゲームの原作だからとアーカムアサイラム買ってきたときと同じだな
353 19/10/13(日)19:11:28 No.630300266
>単純に解釈の幅が広くてすげなって思う >頭いいヤツが作った映画だな 単に正解を提示せずに濁しただけのを視聴者が好き勝手補完してるっぽくも見えるからそれもどうかなって思う
354 19/10/13(日)19:11:32 No.630300282
今の格差社会が誇張してるけどリアルにも描かれてるから社会に不満がある人ほど見るときは注意が必要な映画と思う フィクションだけどフィクションじゃない部分もある
355 19/10/13(日)19:11:50 No.630300343
>バットマンブランドなかったら佳作だよ なんだその無意味な前程はよー!
356 19/10/13(日)19:12:00 No.630300390
パンフにも書いてあったけど、主人公が「信頼できない語り手」だから自分の感想を信じるしかないんだよね
357 19/10/13(日)19:12:05 No.630300426
>単純に解釈の幅が広くてすげなって思う >頭いいヤツが作った映画だな 最初ワーナーに企画持ち込んだら「頭おかしいんじゃねえか」と言われながらもとりあえず脚本書くから出来たら読んでと頼み込んで結果納得させた力作だからな
358 19/10/13(日)19:12:19 No.630300478
まあ今は言えないけどいずれどういった意図でこの映画を作ったか話すって監督が言ってるみたいだしそれを待とう
359 19/10/13(日)19:12:39 No.630300578
>頭いいヤツが作った映画だな 安心のコメディ映画上がりの監督だよ!
360 19/10/13(日)19:12:43 No.630300588
秋葉原通り魔事件と京アニ事件のオマージュだよね
361 19/10/13(日)19:12:43 No.630300591
小人症の人がまともだからこそやっぱあーさーがただの屑だったなって思う
362 19/10/13(日)19:12:50 No.630300622
>俺はあのゴッサムの民衆に象徴として持ち上げられるシーンはジョーカーの妄想だと思ってるよ まああれがジョーカーなのか 暴動の中で逮捕されてパトカー乗ってただけのいちピエロなのか あの場で民衆が見て判別つくか微妙な感じだしなあ
363 19/10/13(日)19:12:52 No.630300632
>BGMの…BGMの主張が強い… 最後のまれいショーで急に不穏なBGMが流れ始めたときは まれいがいつぶっ殺されるか気になって会話が頭に入ってこなかった
364 19/10/13(日)19:12:54 No.630300649
>アーサーがジョーカーになった経緯を淡々と追うだけだからハードルあげてると肩透かしくらうぞ >しかもほとんど逆恨みだからしょぼい ジョンウィックみたいなアクションを期待していたのにがっかりだった だが何か心惹かれるものがある 終始糞鬱展開なのに
365 19/10/13(日)19:13:06 No.630300710
>最初ワーナーに企画持ち込んだら「頭おかしいんじゃねえか」と言われながらもとりあえず脚本書くから出来たら読んでと頼み込んで結果納得させた力作だからな マジでシャレになってないけどな…
366 19/10/13(日)19:13:10 No.630300728
>単に正解を提示せずに濁しただけのを視聴者が好き勝手補完してるっぽくも見えるからそれもどうかなって思う その解釈してる時点で思惑にはまってね?
367 19/10/13(日)19:13:17 No.630300762
脚本書くだけで一年以上かかった 某スーサイドスクワッドの10倍である
368 19/10/13(日)19:13:24 No.630300797
>このスッキリしない気持ち悪さはゲームの原作だからとアーカムアサイラム買ってきたときと同じだな あれストーリーよりゲームの難易度でがああああ!ってなっちゃったな たぶん行けるだろと思ったら雑魚敵の銃強すぎ問題で死にまくったり
369 19/10/13(日)19:13:25 No.630300804
>まあ今は言えないけどいずれどういった意図でこの映画を作ったか話すって監督が言ってるみたいだしそれを待とう 観れば大体判るような気もするがなあ…… 小ネタ解説の方が個人的には嬉しいかなって感じ
370 19/10/13(日)19:13:47 No.630300919
>安心のコメディ映画上がりの監督だよ! エンドゲームの監督といいコメディ業界すごいな…
371 19/10/13(日)19:13:50 No.630300928
ミニゴルフやろうぜ!
372 19/10/13(日)19:13:55 No.630300961
>BGMの…BGMの主張が強い… ホラー映画的な盛り上げでもう何も新しい事実来ないでくれ…って戦々恐々とした… 音の効果って凄い
373 19/10/13(日)19:14:22 No.630301087
>>頭いいヤツが作った映画だな >安心のコメディ映画上がりの監督だよ! めっちゃ笑えるコメディ作る監督が「笑えないコメディ」に全振りするとやべーやつができる
374 19/10/13(日)19:14:24 No.630301095
>秋葉原通り魔事件と京アニ事件のオマージュだよね 今世界で同時多発的に似たような事件起こりまくってるから マジレスすると資本主義社会の限界が近づいてる
375 19/10/13(日)19:14:37 No.630301151
そういうのはいいです
376 19/10/13(日)19:14:39 No.630301162
アーサーは本当にジョーカーなんだろうか ジョーカーってなんていうか高学歴なキチガイってイメージだ
377 19/10/13(日)19:14:42 No.630301181
まれいショーの前に踊り出してるところでこいつ殺しやるわ…ってヒヤヒヤしてましたよ俺は
378 19/10/13(日)19:14:57 No.630301251
インパクトのある映像を予告でガンガン流しちゃってて あ…これ予告でみたやつだ…ってなりがちだったのは少し残念
379 19/10/13(日)19:15:39 No.630301443
人との関係性を自分から絶ちすぎるのはやめようね!とかの教訓も少し感じる
380 19/10/13(日)19:16:03 No.630301557
>アーサーは本当にジョーカーなんだろうか >ジョーカーってなんていうか高学歴なキチガイってイメージだ いきあたりばったりのアーサーにはダークナイトは無理だなってのはある
381 19/10/13(日)19:16:09 No.630301578
ソシオパストーマスの戯言をうのみにする「」が多すぎてびっくりする… あいつ口開くたびに嘘しか言ってないぞ… モブ市民がトーマスに怒って終いには射殺までいった理由も考えなよ
382 19/10/13(日)19:16:22 No.630301645
小児病棟チャカ落下 出口専用だ ブリーフダンス 笑っちゃいけないけど笑ってしまいそうになる この辺りがジョーカーが笑わせてるんじゃなくて笑われてるって感じがリアルに
383 19/10/13(日)19:16:41 No.630301716
>ソシオパストーマスの戯言をうのみにする「」が多すぎてびっくりする… >あいつ口開くたびに嘘しか言ってないぞ… >モブ市民がトーマスに怒って終いには射殺までいった理由も考えなよ 頭ゴッサム市民のレス
384 19/10/13(日)19:16:43 No.630301729
ダークナイトとBvSとこの映画に多大な影響を与えた名作コミックのダークナイトリターンズも宜しくね!
385 19/10/13(日)19:16:49 No.630301756
やっぱり権威妄従定型発達はだめだな
386 19/10/13(日)19:16:50 No.630301765
カタゴキゲンなダンス映画
387 19/10/13(日)19:16:51 No.630301775
>その解釈してる時点で思惑にはまってね? 解釈が分かれるから制作者はよく考えてる頭のいい奴だとか言ったらあの雑なエヴァ最終回とかも同じだけどそれで大丈夫?