虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/13(日)16:34:01 >196-15... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/13(日)16:34:01 No.630257879

>196-151-141-176-176-141 >大文字(威力120・30%の確率で火傷) >毒々 >炎の渦(命中70・命中した場合2~5ターン連続攻撃しその間相手は交代以外行動不能) >高速移動(自身の麻痺を無視・相手の麻痺と火傷を二重計算) >急所率17.6% >どうかな >今いたら強いかな

1 19/10/13(日)16:35:20 No.630258148

初代の高速移動ってそんな仕様だったの…?

2 19/10/13(日)16:36:06 No.630258330

初代の炎の渦って交換不可どころか行動不可じゃなかったっけ

3 19/10/13(日)16:36:14 No.630258361

初代はありとあらゆるタイミングでありとあらゆるバグが発生するからな…

4 19/10/13(日)16:36:35 No.630258439

>初代の炎の渦って交換不可どころか行動不可じゃなかったっけ むしろ交換は可能だ

5 19/10/13(日)16:36:43 No.630258470

知らない鳥だ

6 19/10/13(日)16:38:02 No.630258818

高速移動がというか当時のステータス計算全般にバグがあって 1再計算時に状態異常の補正を外す 2実際に再計算 3状態異常の補正をかけなおす って手順の3が相手の補正をかけ直す仕様になってる(自分の状態異常の補正を外して再計算→相手に状態異常の補正をかけなおす) なので相手に電磁波入れてから自分で影分身すると相手の素早さが16分の1になる

7 19/10/13(日)16:38:58 No.630259040

>相手に電磁波入れてから自分で影分身すると相手の素早さが16分の1になる 知らなかったそんなの…

8 19/10/13(日)16:39:08 No.630259083

>なので相手に電磁波入れてから自分で影分身すると相手の素早さが16分の1になる なそ にん

9 19/10/13(日)16:39:19 No.630259122

そんなバグあったんだ…

10 19/10/13(日)16:39:22 No.630259134

毒びしとか巻いておいたら悪さできそう 命中70だしドランで受けられはするけど

11 19/10/13(日)16:39:39 No.630259211

種族値を努力値込みにするとわかりにくいから レベル50の時の数値がいいな

12 19/10/13(日)16:40:09 No.630259345

セレクト押せばバグに当たる 押さなくてもどこかでバグってる

13 19/10/13(日)16:40:13 No.630259371

>初代の炎の渦って交換不可どころか行動不可じゃなかったっけ 行動不可だけど交換は可能 だから抜けられはするけど出てきた先に当てたりすれば継続だし相手は行動できないからルージュラみたいな耐久低めのやつも無償で繰り出せたりするのでかなり強い

14 19/10/13(日)16:40:25 No.630259409

VC発売してガチ対戦回をやってみた一部の人たちが発見したバグらしいので大抵の人は知らない変化技バグ

15 19/10/13(日)16:40:40 No.630259473

初代仕様の努力値と特殊で特防上がってるのも割とクソいな…

16 19/10/13(日)16:41:02 No.630259556

初代のだいもんじって全然当たらなかった記憶が 多分イメージだけなんだろうけど

17 19/10/13(日)16:41:06 No.630259573

よくこんなバグゲークリアできたな俺…

18 19/10/13(日)16:42:10 No.630259827

クリアだけなら割と簡単では

19 19/10/13(日)16:42:22 No.630259875

>よくこんなバグゲークリアできたな俺… フルアタならあんま関係ないし ストーリーで補助技そんなばんばん使った?

20 19/10/13(日)16:42:54 No.630260021

きりさくで四天王突破した俺には関係なかったわ…

21 19/10/13(日)16:43:52 No.630260251

>種族値を努力値込みにするとわかりにくいから >レベル50の時の数値がいいな ごめん >196-151-141-176-176-141 が実数値です 種族値換算だと 116-131-121-156-156-121 のV無振り位だと思ってくれればいい あるいは単純に 90-100-90-125-85-90の無補正6V全箇所248振り

22 19/10/13(日)16:43:53 No.630260253

クリア出来なくなる要素ある?

23 19/10/13(日)16:43:59 No.630260288

どくどくやどりぎのコンボも似たようなバグが起きてるのかな

24 19/10/13(日)16:44:49 No.630260466

別に進行不能になるバグが多いわけじゃないだろ

25 19/10/13(日)16:44:56 No.630260489

初代のバグはセレクトを押さずとも酷く 旧環境を再現するために開かれたオフ会では熟練者たちが普通にプレイしていたのに進行不能になったほどです

26 19/10/13(日)16:45:15 No.630260561

>>よくこんなバグゲークリアできたな俺… >フルアタならあんま関係ないし >ストーリーで補助技そんなばんばん使った? 使ってなかった! よくバグで進行詰まる要素踏まなかったなーって思って

27 19/10/13(日)16:45:53 No.630260686

バグ技で遊んでてセーブデータ飛んだことは何度もある

28 19/10/13(日)16:46:15 No.630260758

図鑑もらう前に進化すると文字通りバグで詰む(1敗)

29 19/10/13(日)16:46:52 No.630260886

>どくどくやどりぎのコンボも似たようなバグが起きてるのかな あれは全然違う 初代の毒々は交代すると普通の毒になることからダメージ増加は状態変化で状態異常毒と別だとわかる でもって状態変化の部分が持ってるダメージ増加のプログラムは定数ダメージなら毒でも火傷でも宿り木でも判別せず等しくダメージを増加させるってだけ

30 19/10/13(日)16:47:07 No.630260929

>図鑑もらう前に進化すると文字通りバグで詰む(1敗) マジで…そうか表示できないからか

31 19/10/13(日)16:47:13 No.630260950

そもそもセレクト押すだけでなんでそんなにバグが起こるんだ ボタン一個だぞ

32 19/10/13(日)16:47:45 No.630261066

ほのおのうずが強いから吹雪が弱くなると相対的にブースターすら戦えると言われたゲーム

33 19/10/13(日)16:47:49 No.630261080

>90-100-90-125-85-90の無補正6V全箇所248振り 堅い…と思ったけどこの時期の準伝みんなこんな感じだったんだな

34 19/10/13(日)16:48:05 No.630261141

>そもそもセレクト押すだけでなんでそんなにバグが起こるんだ >ボタン一個だぞ Bボタンでメニューは閉じれてもセレクトボタンはセレクトボタンでしか選択状態をキャンセルできないから

35 19/10/13(日)16:49:26 No.630261417

セレクト位置交換ははメモリごと置き換えてるんだっけ

36 19/10/13(日)16:49:36 No.630261450

>あれは全然違う 計算式の中身を他のとごちゃ混ぜにして起こしたバグっていう意味ではだいたい同じだと思うが…

37 19/10/13(日)16:50:14 No.630261580

ちなみに炎の渦にもバグがありPP1で使用した炎の渦の自動追撃部分が交代先にヒットするとPPが64増えます あとポイントアップ使用回数が減る

38 19/10/13(日)16:50:18 No.630261597

>堅い…と思ったけどこの時期の準伝みんなこんな感じだったんだな いちおう初代のファイヤーは三鳥で一番種族値高い というかなぜか三鳥全員種族値違う

39 19/10/13(日)16:50:54 No.630261718

初代環境でも研究が進んだ今は三鳥でファイヤーが一番強いと聞いた

40 19/10/13(日)16:51:25 No.630261828

>初代の毒々は交代すると普通の毒になることからダメージ増加は状態変化で状態異常毒と別だとわかる つまりどくどくは毒に加えてすなかけみたいなバスで付与で割合ダメージ全部増やす効果持ってるみたいな感じ…だろうか

41 19/10/13(日)16:52:59 No.630262169

睨みつけると言われたスレ画が他の強豪と渡り合えるほぼ唯一の要素だけあって炎の渦の性能は本当に高い スレ画にサイドンぶつけて後ろはルージュラだから勝った!ってなっても渦で行動不能にされて交代されるとこっち動けない間にルージュラ出てきて起点にされる

42 19/10/13(日)16:53:54 No.630262360

小学生のころは炎の渦消しちゃったな 何この技全然火力ないじゃん!って…

43 19/10/13(日)16:53:58 No.630262378

硬いのはみんな硬いぞ 努力値をめちゃくちゃ大量に入れられるからな

44 19/10/13(日)16:54:28 No.630262484

性能的には他の二羽も強いけど 競合相手が同様に強豪のサンダースだったりラプラスだったりするから採用しなくてもいいかなってなる その点スレ画は他がギャロップとカイリューだから

45 19/10/13(日)16:55:05 No.630262613

ヨクアタールで一撃技が必中になるのってバグ?仕様?

46 19/10/13(日)16:55:38 No.630262730

絡みつくだか巻きつくだかも相手なんもできなくなって複数回殴る技だよね

47 19/10/13(日)16:56:02 No.630262804

>ヨクアタールで一撃技が必中になるのってバグ?仕様? システム的には仕様だと思う あれは命中率を挙げてるというよりは命中判定をスキップしてるはず

48 19/10/13(日)16:56:09 No.630262831

>小学生のころは炎の渦消しちゃったな >何この技全然火力ないじゃん!って… まあ実際今どきガチの対戦環境しないならだいもんじで十分だし…

49 19/10/13(日)16:56:10 No.630262837

子供の頃は補助技って全部クソだろ?と思ってた

50 19/10/13(日)16:56:43 No.630262969

>まあ実際今どきガチの対戦環境しないならだいもんじで十分だし… (自力習得しない)

51 19/10/13(日)16:57:24 No.630263136

鳥の中でどれが一番ガチ対戦の手持ち六匹に入るかって話であって絶対的にファイアーが最強なんだ!って訳でもないんだけどね フリーザーはまさことラプラスと戦わないといけなくてサンダーはサンダースとマルマインと戦わないといけないから駄目なだけで

52 19/10/13(日)16:57:30 No.630263157

初代で大して対戦とかしなかったからなあ せいぜい交換くらい

53 19/10/13(日)16:57:42 No.630263199

最初から火炎放射持ってたらまだ評価変わったんだけどな

54 19/10/13(日)16:57:45 No.630263206

>子供の頃は補助技って全部クソだろ?と思ってた 実際急所で無視されるから無駄になりやすいといえばなるんじゃない 高速移動は無関係だからほぼ発揮できるけど

55 19/10/13(日)16:58:31 No.630263411

恵まれた種族値から繰り出されるカイリューのまきつく戦術

56 19/10/13(日)16:58:43 No.630263463

フリーザー弱いの?嘘でしょ…

57 19/10/13(日)16:58:51 No.630263493

なんかスレ画の話聞くたびにガッカリゲーの概念を思い出す 多分他が51で覚える技がトップ技でそれらと比べられたからアレな扱いだっただけで真面目に考察するとホントに強いんだなーって

58 19/10/13(日)16:59:14 No.630263573

>初代仕様の努力値と特殊で特防上がってるのも割とクソいな… 特殊耐久が今のHDフリーザー並みにあるから下手したら一致抜群でも落ちないぞ

59 19/10/13(日)17:00:02 No.630263774

ふぶきは強いけどフリーザー自体はそこまで…てこと?

60 19/10/13(日)17:00:34 No.630263889

>フリーザー弱いの?嘘でしょ… 強いけど突き詰めると >まさことラプラスと戦わないといけなくて その二匹に対して一方的に弱いからお辛い 地割れ効かないのは結構強いんだけどね

61 19/10/13(日)17:00:34 No.630263890

>フリーザー弱いの?嘘でしょ… 弱いってか吹雪しか攻撃方ないから凍らないダメージ通らないまさこやパルシェンラプラス出てきたらどうしようってなる

62 19/10/13(日)17:01:09 No.630264030

>恵まれた種族値から繰り出されるカイリューのまきつく戦術 初代カイリューには恵まれた種族値を活かす術がなさすぎる…

63 19/10/13(日)17:01:24 No.630264087

>ふぶきは強いけどフリーザー自体はそこまで…てこと? ちょっと違うと言うか環境のトップに対して弱いと言った方が正しい

64 19/10/13(日)17:02:12 No.630264253

耐久力だとラプラスがほぼ同等かつ氷耐性と技レパートリーで勝る 攻撃面だとまさこがより素早く一致技の性能と崩し性能で勝る 第四世代のバシャーモ的な立ち位置だよ

65 19/10/13(日)17:02:55 No.630264409

色々知らないことがこのスレだけでも大量に出てきてビックリするんだけど結局命中率の低さでおもいっきり理論から外れる結果が頻発しそうな気がする

66 19/10/13(日)17:03:00 No.630264436

まさこがまさことしか呼ばれないのに笑う

67 19/10/13(日)17:03:03 No.630264454

まさこパルシェンラプラスってつよいんだ… ラプラスはタフだから昔から強かった気がするけど前2つは全く知らん

68 19/10/13(日)17:03:17 No.630264534

>初代カイリューには恵まれた種族値を活かす術がなさすぎる… なんとゲンガーに対抗する手段が吹雪しかないという あと特殊が100で氷4倍だから吹雪に滅法弱い

69 19/10/13(日)17:03:26 No.630264564

初代当時の環境と今初代遊んでる人たちの環境も結構違ってそうだ…

70 19/10/13(日)17:03:48 No.630264653

まさことかやわらかの権化じゃん普通に殴ってどうこうすれば死にそう

71 19/10/13(日)17:04:00 No.630264695

ドラゴン技が固定ダメのりゅうのいかりしか無いので何を考えてたんだろう…

72 19/10/13(日)17:04:06 No.630264719

まさこやラプラスの方が厳選も遥かに楽だしなぁ マスターボール使うのもったいぶらなければフリーザーも楽ではあるが

73 19/10/13(日)17:04:20 No.630264770

エスパー&何かのキャラが強かったイメージ スターミーとか

74 19/10/13(日)17:04:45 No.630264855

>まさことかやわらかの権化じゃん普通に殴ってどうこうすれば死にそう でもよォ 当時のまさこの努力値配分は248-248-248-248-248-248だぜ?

75 19/10/13(日)17:04:58 No.630264899

テレビでやってる対戦みててなんでみんなぎゅうたなんだろうって思ってたけど交換が一番楽なんだね…

76 19/10/13(日)17:05:06 No.630264925

エスパーも氷も対策に同タイプ使えみたいな奴らだから

77 19/10/13(日)17:05:11 No.630264945

昔のマリオスタジアムルールの最後は眠る毒々影分身だけのクソゲーだった覚えがある

78 19/10/13(日)17:05:14 No.630264963

当時からスリーパーめちゃくちゃ強い説を推してたけど見当違いだった?

79 19/10/13(日)17:05:30 No.630265031

>エスパー&何かのキャラが強かったイメージ ナッシーとかも

80 19/10/13(日)17:05:41 No.630265069

初代は全てのステータスに馬鹿みたいに大量の努力値をふれるのでやわらかの権化という概念はないのだ…

81 19/10/13(日)17:05:48 No.630265101

>色々知らないことがこのスレだけでも大量に出てきてビックリするんだけど結局命中率の低さからそのままゲームの非同期が頻発しそうな気がする

82 19/10/13(日)17:05:54 No.630265123

ニラ見つける

83 19/10/13(日)17:06:17 No.630265216

初代ならまさこはぎゅうたの破壊光線くらいなら耐える

84 19/10/13(日)17:06:51 No.630265347

そんな硬いのかまさこ…

85 19/10/13(日)17:07:10 No.630265410

>当時からスリーパーめちゃくちゃ強い説を推してたけど見当違いだった? ナッシーでいいかなって…火とか飛行が強いイメージない 虫?なにそれ

86 19/10/13(日)17:07:50 No.630265569

>ナッシーでいいかなって…火とか飛行が強いイメージない >虫?なにそれ フッフッフこいつは驚いた……初代最強の虫アタッカーであるサンダースの存在を知らない無知なカントー者がまだいたとはね…

87 19/10/13(日)17:08:04 No.630265621

どうでもいいけどスレ画のファイアー不細工だな…もっとカッコ良かった気がするんだが

88 19/10/13(日)17:08:50 No.630265795

サンダース!ミサイルばり!すばやい!つよい! (ミサイルばりはよわい)

89 19/10/13(日)17:08:54 No.630265806

赤緑の頃はこんなもんだよ

90 19/10/13(日)17:09:08 No.630265862

スレ画はそのナッシーを一撃に出来るという強みもある

91 19/10/13(日)17:09:09 No.630265869

>まさこパルシェンラプラスってつよいんだ… >ラプラスはタフだから昔から強かった気がするけど前2つは全く知らん 初代まさこ >171-x-86-146-146-146 >吹雪(威力120・命中90・三割で凍り・自動解凍無し) >サイコキネシス(三割で「特殊」が低下) >あくまのキッス(身代わり貫通・眠りターンは現在の2~8相当) >かげぶんしん(1ランクで被弾率2/3)

92 19/10/13(日)17:09:31 No.630265952

>色々知らないことがこのスレだけでも大量に出てきてビックリするんだけど結局命中率の低さでおもいっきり理論から外れる結果が頻発しそうな気がする 100ではないけど命中率も低くはないんだ

93 19/10/13(日)17:09:48 No.630266028

サンダーは飛行のおかげで地震効かなかったり技の選択肢が増えたりわかりやすい差別化が出来るから使う人もいる フリーザーは技が狭いうえに飛行のせいで電気が抜群になるのが辛い…ただでさえ10万持ちが多すぎるのに

94 19/10/13(日)17:10:02 No.630266086

>初代ならまさこはぎゅうたの破壊光線くらいなら耐える 流石に耐えないよ! いや高乱数落ちだから2割くらい耐える確率あるのは確かなんだけど…

95 19/10/13(日)17:10:10 No.630266114

>どうでもいいけどスレ画のファイアー不細工だな…もっとカッコ良かった気がするんだが 青版の一番人相悪いグラフィックだからね 緑も大して評価よくないけど su3367977.png

96 19/10/13(日)17:10:42 No.630266235

柔らかいことは柔らかいよ 相対的にだが

97 19/10/13(日)17:10:48 No.630266267

命中90%氷30%氷解除不可って今思うと本当クソみたいな性能だな!

98 19/10/13(日)17:10:53 No.630266286

すばやさが高いと急所率が高くなるとかもあったっけ

99 19/10/13(日)17:10:59 No.630266314

初代のミサイルばりは威力14×2~5回で28~70でナッシーにはこの4倍か…

100 19/10/13(日)17:11:14 No.630266374

>青版の一番人相悪いグラフィックだからね >緑も大して評価よくないけど >su3367977.png 俺の親しんでたのこれだ

101 19/10/13(日)17:11:29 No.630266442

ナッシー以外にはミサイル針より10万撃った方がいいのは内緒だぞ

102 19/10/13(日)17:11:31 No.630266451

同レベルだとまず落ちないからぎゅうたを55にせざるを得なくなり そうすると55ラプラスがズイと出てきて そうすると55まさこがズイと出てきて ってサイクル

103 19/10/13(日)17:11:34 No.630266466

ドラゴンタイプの技がダメージ40固定のりゅうのいかりしかないってのが今考えるとアレだな カイリューといったらはかいこうせんってイメージだったから当時は気にしてなかったけど

104 19/10/13(日)17:12:10 No.630266628

>初代のミサイルばりは威力14×2~5回で28~70でナッシーにはこの4倍か… しかもサンダースの急所率は25%で初撃が急所なら残りも全部急所判定だ

105 19/10/13(日)17:12:20 No.630266663

>俺の親しんでたのこれだ こっちの方がいいよね

106 19/10/13(日)17:12:36 No.630266726

>ゴースト?なにそれ

107 19/10/13(日)17:12:37 No.630266732

>すばやさが高いと急所率が高くなるとかもあったっけ スターミーとか素で22.5%とか急所率あったような

108 19/10/13(日)17:13:07 No.630266860

氷タイプはふぶきで凍らないのが強いがフリーザーは鳥なので凍らなくてもふぶきが痛い

109 19/10/13(日)17:13:55 No.630267067

ヤドランとかはあんまり強くない? 水エスパーって強そうなのに

110 19/10/13(日)17:14:40 No.630267223

ちなみに初代は炎の氷耐性もないのでスレ画も吹雪を抜群で受ける まあ幸い自分が炎タイプだから一致大文字でねじ伏せたりもできたが 当時は本当に耐性が貧弱だった

111 19/10/13(日)17:14:46 No.630267248

せめてまともな飛行技があればフリーザーもまさこに一矢報いれたのに…

112 19/10/13(日)17:15:08 No.630267337

名前変えたら二度と戻せない鳥

113 19/10/13(日)17:15:28 No.630267424

炎の渦はストーリーで使うとくそだるいから あっても基本的に強い印象にはならんのよね

114 19/10/13(日)17:15:34 No.630267444

>ヤドランとかはあんまり強くない? >水エスパーって強そうなのに ド忘れがあるから理屈の上では強いんだけど吹雪で凍ったら意味ないしサンダースは25%の確率で急所を出してくるので 後フシギバナのはっぱカッターもほぼ確定で急所にあたる 遅いからスレ画あたりにもハメ殺されるし

115 19/10/13(日)17:15:37 No.630267459

>水エスパーって強そうなのに そうだね スターミーだね

116 19/10/13(日)17:15:49 No.630267506

ファイヤーの採用率の高さはそのまま初代の炎の層の薄さだよね

117 19/10/13(日)17:15:58 No.630267538

ヤドランは最強のド忘れがある しかし急所で死ぬ

118 19/10/13(日)17:16:00 No.630267544

初代は弱くはないんだけど強属性は数も居てタイプ2も被りやすければ全員技マシン広めだから埋もれるやつ多いからなあ 頻出制限すると結局隠れてただけの代替が生まれてきたり

119 19/10/13(日)17:16:01 No.630267548

>ヤドランとかはあんまり強くない? >水エスパーって強そうなのに ド忘れ使いだが遅いのがネックか 強敵減った99カップでは大活躍

120 19/10/13(日)17:16:34 No.630267678

ふぶきのこおり即死やサイキネの特殊ダウン30%ゴリ押しやらで受けポケの概念が薄かった気がする

121 19/10/13(日)17:16:52 No.630267745

>ドラゴンタイプの技がダメージ40固定のりゅうのいかりしかないってのが今考えるとアレだな したでなめるとナイトヘッドしかないせいでエスパーに無効になってるバグが気づかれづらいゴースト技なんかもね…

122 19/10/13(日)17:16:56 No.630267755

>初代環境でも研究が進んだ今は三鳥でファイヤーが一番強いと聞いた さすがにサンダーじゃないの?

123 19/10/13(日)17:17:12 No.630267818

どわすれは初代仕様だとふざけてんのかって技ぽいけどそれ以上にすばやさが重要なゲームだったの忘れてた

124 19/10/13(日)17:17:30 No.630267890

でんせつポケモンのウインディさんはだめ?

125 19/10/13(日)17:17:33 No.630267905

ヤドランはマリオスタジアムでそこそこ採用されてたような

126 19/10/13(日)17:17:42 No.630267940

スレ画はラッキーとかヤドランとか遅くて変な事してくる奴にも強い パルシェンとかにも言えたことだが

127 19/10/13(日)17:17:58 No.630268015

サンダースマルマインいるからサンダーはちょっと

128 19/10/13(日)17:18:36 No.630268143

でもこいつ吹雪に弱いんだよね…

129 19/10/13(日)17:18:37 No.630268148

電磁波とどくどくの技マシンの設定は禍根を残しましたね…

130 19/10/13(日)17:19:13 No.630268300

強さという意味ではファイヤーが一番か疑問だけど競合する相手と比べた採用意義の高さだとファイヤーが一番 サンダーはドリルくちばしあるから侮れないけどサンダースのミサイル針で大体同じ事できるしな

131 19/10/13(日)17:19:14 No.630268302

サンダースに勝ってるところあんまないよねサンダー 地面に一撃死はしなくても出来ることもないし

132 19/10/13(日)17:19:15 No.630268307

>でもこいつ吹雪に弱いんだよね… ふぶきに強いポケモンなんてそもそもそんなにいないし…

133 19/10/13(日)17:19:28 No.630268357

この頃からじしんは強かったのになんで鋼に抜群つけちゃったかなぁ

134 19/10/13(日)17:19:54 No.630268470

>名前変えたら二度と戻せない鳥 フアイヤー…

135 19/10/13(日)17:20:19 No.630268565

ケンタロスの物理火力がそんなに高くないんだよな…A100しかないし そのせいで低乱数引くと柔らかいまさこでさえ撃ち漏らしちゃう

136 19/10/13(日)17:20:27 No.630268593

>ふぶきに強いポケモンなんてそもそもそんなにいないし… あったよ!こおりタイプが!

137 19/10/13(日)17:20:42 No.630268654

どくどくはなんでどいつもこいつも使えるんだよ… ピカチュウすら使うっておかしいだろ…

138 19/10/13(日)17:20:46 No.630268670

>この頃からじしんは強かったのになんで鋼に抜群つけちゃったかなぁ 地震は強かったけど地面ポケモンは弱かったから… あと基本構造は岩タイプを踏襲してるから

139 19/10/13(日)17:20:46 No.630268671

飛行タイプは通り自体はいいけどまともなわざがない 後年のファイヤーは雨下ぼうふうで無双した

140 19/10/13(日)17:21:21 No.630268780

初代は急所率すばやさ種族値依存で急所技が急所率8倍とかすごいね

141 19/10/13(日)17:21:25 No.630268799

初代どころかガチバトル未満のストーリー金銀のカビゴンでも相手にした事がある者は イメージ以上の硬さというものがなんとなくわかると思う ああいう感じ初代のフーディンもまさこも

142 19/10/13(日)17:21:26 No.630268805

当時は氷弱点だからなコイツ…

143 19/10/13(日)17:21:41 No.630268873

サンダーがサンダースマルマインと競うのに対してファイヤーはリザードンとギャロップだからね… 競合相手の層が違いすぎる

144 19/10/13(日)17:21:45 No.630268882

>飛行タイプは通り自体はいいけどまともなわざがない カイロスのスカイスキンは好きだったけだアレこスカイスキンはちょっと…

145 19/10/13(日)17:21:47 No.630268895

>当時は氷弱点だからなコイツ… 表示はばつぐんなだけだよ

146 19/10/13(日)17:21:47 No.630268896

受けようが無い技仕様や属性関係があったから対戦に言及してる本もまずはメインウェポンの通りとSの高さからみたいなのが主だった気がする

147 19/10/13(日)17:21:54 No.630268922

この頃の飛行技ってそらをとぶとゴッドバードが一線級になるくらいだっけ

148 19/10/13(日)17:22:07 No.630268960

>あと基本構造は岩タイプを踏襲してるから なんでテコ入れとして出す鋼タイプなのに初代で弱キャラだった岩タイプを踏襲しちゃったんだろうか…

149 19/10/13(日)17:22:23 No.630269037

旅でのドリルくちばしは使い勝手よくて強いんだけどね…

150 19/10/13(日)17:22:24 No.630269042

>ケンタロスの物理火力がそんなに高くないんだよな…A100しかないし >そのせいで低乱数引くと柔らかいまさこでさえ撃ち漏らしちゃう 強いのはあくまではかいこうせんだからな…

151 19/10/13(日)17:22:41 No.630269098

初代の拘束技は命中差し引いても本当に強いので今いても強いと思う 不利対面でもS勝ってれば七割で無償交代できたり応用力がやたら高い

152 19/10/13(日)17:23:03 No.630269192

>この頃の飛行技ってそらをとぶとゴッドバードが一線級になるくらいだっけ つばさをうつもかぜおこしもノーマル技の時代だ

153 19/10/13(日)17:23:15 No.630269246

地面は本体スペックが恵まれてるやつが珍しいだけで タイプとしては攻守ともに最強クラスだから 恵まれてるやつがでてくるとやべーから困る

154 19/10/13(日)17:23:19 No.630269260

>この頃の飛行技ってそらをとぶとゴッドバードが一線級になるくらいだっけ ドリルくちばしが使いやすく強いけど覚える奴が少なすぎる

155 19/10/13(日)17:23:26 No.630269298

>>当時は氷弱点だからなコイツ… >表示はばつぐんなだけだよ いや多分本当に抜群だよ 初代は炎に氷耐性ないはず

156 19/10/13(日)17:23:32 No.630269315

極まった結果初代でも使いどころに困ったフリーザーに悲しき過去…

157 19/10/13(日)17:24:00 No.630269429

>でんせつポケモンのウインディさんはだめ? 初代炎は何かしら一芸持てないとまず無理

158 19/10/13(日)17:24:04 No.630269440

フリーザーさんの全盛期なくなっちゃったんです?

159 19/10/13(日)17:24:08 No.630269456

フリーザーは耐性が… 氷タイプ全般に言えることだけど

160 19/10/13(日)17:24:13 No.630269487

剣盾で全ポケ連れていけない仕様になるんだし この機会に性能や技ガラッと見直してくれないかな 無理か

161 19/10/13(日)17:24:17 No.630269501

>極まった結果初代でも使いどころに困ったフリーザーに悲しき過去… 過去はいいだろ過去は! 栄光の過去だろ!

162 19/10/13(日)17:24:27 No.630269545

ポケスタシリーズのドリルくちばしが全作品通して一番好きな演出 音とスピード感が3D当たり前になった今でも越えられていない

163 19/10/13(日)17:24:32 No.630269569

パワポケスタッフにオニドリルの価値はドリルくちばし遺伝だけとか言われてたような

164 19/10/13(日)17:25:07 No.630269707

>フリーザーさんの全盛期なくなっちゃったんです? そもそも初代発売当時は大会出られなかったし元から全盛期じゃなかったとしか…

165 19/10/13(日)17:25:15 No.630269749

初代の旅はまともな技覚えるだけで強いからなぁ

166 19/10/13(日)17:25:17 No.630269757

>フリーザーさんの全盛期なくなっちゃったんです? あくまで現代の初代環境の話だから当時の活躍は無かったことにはならないよ

167 19/10/13(日)17:25:19 No.630269761

>でんせつポケモンのウインディさんはだめ? 当時は特殊分離前で低い方採用されてたから種族値の必要な部分キュウコンにほぼ全部負けてたような

168 19/10/13(日)17:25:50 No.630269876

>ポケスタシリーズのドリルくちばしが全作品通して一番好きな演出 >音とスピード感が3D当たり前になった今でも越えられていない キュイインドゴッ

169 19/10/13(日)17:25:51 No.630269877

旅パならめっちゃ強いからフリーザーさんそこは栄光ですよ!

170 19/10/13(日)17:26:22 No.630269992

まぁ当時も活躍してたかっていうと 旅で無双してたイメージが勝ってたってだけの話だからなぁ

171 19/10/13(日)17:26:39 No.630270080

でもフリーザーって当時もあんま大会で活躍してたイメージないぞ 何分昔すぎて覚えてないだけかもしれんが

172 19/10/13(日)17:26:48 No.630270115

通り道に居てふぶき簡単に覚えれば当時の小学生には十分だし

173 19/10/13(日)17:27:15 No.630270232

64時代の外れでも技モーション自体は振る演出は復活してほしい ここでサイコキネシス!…これは外れ! みたいな

174 19/10/13(日)17:27:20 No.630270251

>旅パならめっちゃ強いからフリーザーさんそこは栄光ですよ! カンナ以外に余裕で無双出来ちゃうからな…

175 19/10/13(日)17:27:23 No.630270263

過去の栄光というか過去の栄光っぽい幻というか

176 19/10/13(日)17:27:27 No.630270283

フリーザーさん最大の強みはマシン消費なしで手軽に冷ビとふぶき使えることだし…

177 19/10/13(日)17:27:30 No.630270293

そもそも三鳥は基本出禁だし

178 19/10/13(日)17:27:53 No.630270390

つばさをうつはひこうわざじゃなかったっけ? まあ威力20だから勘定には入らないけど

179 19/10/13(日)17:28:04 No.630270424

>でもフリーザーって当時もあんま大会で活躍してたイメージないぞ >何分昔すぎて覚えてないだけかもしれんが そもそもまつげとフリーザーとサンダーは大会出禁だよ! ファイヤーだけオッケーだったけど炎の渦の考察とか一切されてない時代だったから放置されていた

180 19/10/13(日)17:28:05 No.630270426

双子島を通らないプレイヤーもいる

181 19/10/13(日)17:28:12 No.630270456

冷Bは自力習得じゃなかったような

182 19/10/13(日)17:28:12 No.630270457

>64時代の外れでも技モーション自体は振る演出は復活してほしい >ここでサイコキネシス!…これは外れ! >みたいな 実況がああああーーーー!!!って叫んだあとに空ぶるのいいよね

183 19/10/13(日)17:28:52 No.630270631

当時は電気技全盛期でもあったのを忘れてはいけない

184 19/10/13(日)17:29:07 No.630270691

初代スレ画のえげつないところは自分は高種族値で相手の攻撃を耐えるくせに相手にはタイプも種族値も関係ない定数ダメージを盛って行動不能でハメ殺すところ 初代特有の硬さを相手には使わせない

185 19/10/13(日)17:29:14 No.630270718

>つばさをうつはひこうわざじゃなかったっけ? >まあ威力20だから勘定には入らないけど ああ飛行だった… 威力35でつつくと同じだけど

186 19/10/13(日)17:29:17 No.630270731

>つばさをうつはひこうわざじゃなかったっけ? >まあ威力20だから勘定には入らないけど そこまで低く無いよ!威力35だよ!たいあたりと同じだね…

187 19/10/13(日)17:29:22 No.630270754

新作で数減らすならポケスタやバトレボみたいなのまたやってくれるかな

188 19/10/13(日)17:29:37 No.630270816

>冷Bは自力習得じゃなかったような 初期技じゃないっけ? オーロラビームとかかな?

189 19/10/13(日)17:29:38 No.630270822

サイドンゴローニャダグいなかったらサンダース最強まであるよね

190 19/10/13(日)17:29:46 No.630270861

なぜ電気かっていうとまず水がきついからなので 昔からかわんねーな!

191 19/10/13(日)17:29:52 No.630270890

飛行 ゴッドバード(2T140) ドリルくちばし(80) そらをとぶ(2T70) 草 ソーラービーム(2T120) はなびらのまい(70) はっぱカッター(55) 格闘 とびひざげり(85) じごくぐるま(80) 毒 ヘドロこうげき(65) ようかいえき(40) 虫 ダブルニードル(25x2) きゅうけつ(20) ミサイルばり(14x2-5) ドラゴン りゅうのいかり(40固定) のみ 岩 いわなだれ(75) いわおとし(50) のみ ゴースト したでなめる(20) ナイトヘッド(LV固定)

192 19/10/13(日)17:30:06 No.630270951

ストパとガチ対戦パの間にある溝はあまりにも深いんだ そう安々と比べていいものではない

193 19/10/13(日)17:30:46 No.630271133

水は昔から安定して強いよね

194 19/10/13(日)17:31:03 No.630271201

どっちにしろやべーフーディンさんは話が簡単だ

195 19/10/13(日)17:31:07 No.630271219

安定した90技(95技)あるタイプの採用高くなるのは自然だよね

196 19/10/13(日)17:31:40 No.630271390

水と電気は弱点少ないおかげで安定しすぎだ

197 19/10/13(日)17:31:41 No.630271395

ドククラゲってどうだったの

198 19/10/13(日)17:31:44 No.630271418

>冷Bは自力習得じゃなかったような 捕まえる時に冷B撃ってきてたような気がするけど言われてみればオーロラビームだったような気も…

199 19/10/13(日)17:31:49 No.630271437

フーディンもフリーザーと似たような悩み抱えてる

200 19/10/13(日)17:32:00 No.630271488

>安定した90技(95技)あるタイプの採用高くなるのは自然だよね かえんほうしゃがあっても採用されない炎タイプに悲しい過去…

201 19/10/13(日)17:32:09 No.630271525

>ドククラゲってどうだったの 結構強いよ

202 19/10/13(日)17:32:30 No.630271621

かえんほうしゃが微妙にレアなのがなぁ

203 19/10/13(日)17:32:35 No.630271647

>かえんほうしゃがあっても採用されない炎タイプに悲しい過去… 技マシンないから・・・

204 19/10/13(日)17:32:37 No.630271653

>ドククラゲってどうだった 理論上は超強いよ スレ画落ちるから説明できないけど 吹雪撃たれないし吹雪撃てるし

↑Top