虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/13(日)14:10:11 残酷じ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/13(日)14:10:11 No.630226468

残酷じゃない魚の殺しかた

1 19/10/13(日)14:11:21 No.630226703

痛覚ないからセーフ!

2 19/10/13(日)14:13:26 No.630227139

このズボケオしてるかしてないかで ほんとに鮮度変わるから凄いぞ

3 19/10/13(日)14:14:16 No.630227313

生きてるのに鮮度悪くて 死んでるのに鮮度が良い

4 19/10/13(日)14:18:14 No.630228156

締めた鯛やハマチのブルンブルンの食感好きなんだ

5 19/10/13(日)14:22:17 No.630228945

>生きてるのに鮮度悪くて >死んでるのに鮮度が良い 都心の某海鮮居酒屋とか うちは生簀あるから新鮮です!!って言いながら ボロボロガリガリの魚と貝を見せびらかしてるからな… 東京人魚見る目なさすぎだろって

6 19/10/13(日)14:23:04 No.630229119

>生きてるのに鮮度悪くて >死んでるのに鮮度が良い 美味しんぼで見た!

7 19/10/13(日)14:23:15 No.630229160

東京人は開きが泳いでると思ってるからな

8 19/10/13(日)14:23:58 No.630229314

東京は物は集まるけどいい物はそれなりにお高いし高いからいいとも限らない

9 19/10/13(日)14:25:01 No.630229536

>東京人魚見る目なさすぎだろって マーメイドは築地にも豊洲にもめったに出ないからな…

10 19/10/13(日)14:26:41 No.630229867

即殺(MAGURO EXECUTION)

11 19/10/13(日)14:29:07 No.630230424

締めるとこ動画で見るとズボズボ豪快に棒を上下して けおおおおって感じで魚跳ねまくるから初見笑ってしまった

12 19/10/13(日)14:29:29 No.630230506

1と3がすごく痛そうで…

13 19/10/13(日)14:30:13 No.630230676

>締めるとこ動画で見るとズボズボ豪快に棒を上下して >けおおおおって感じで魚跳ねまくるから初見笑ってしまった あれヒィィィってなるわ

14 19/10/13(日)14:31:44 No.630230992

締める技術も職人芸というか人によって質が変わったりするのかしら

15 19/10/13(日)14:36:19 No.630232096

死んだ後神経抜く意味は

16 19/10/13(日)14:40:47 No.630233144

>死んだ後神経抜く意味は 脳が「私死んだもう腐敗するだけ」って電気信号送るのを 神経ぐちゃぐちゃにすることで止める 筋肉はまだあたい生きてる!ってなる

17 19/10/13(日)14:42:55 No.630233643

実際締めた魚は丸1日は不自然なぐらい身がプリプリしてるからな

18 19/10/13(日)14:43:04 No.630233677

>筋肉はまだあたい生きてる!ってなる すげぇ…

19 19/10/13(日)14:43:08 No.630233693

そもそも刺身や寿司ネタなんて新鮮だとイかってて大して旨くないんだよ 寝かせて熟成させないと

20 19/10/13(日)14:44:35 No.630234019

すごい技術だ 人間でもできそう

21 19/10/13(日)14:45:18 No.630234188

>寝かせて熟成させないと これは地域性もあるからなあ 関西はプリプリした食感味合うのをよしとしてるとこあるって聞いた

22 19/10/13(日)14:45:29 No.630234226

脳みそクチュクチュはすごく残酷な気がするけど美味しくなるなら別にいいや

23 19/10/13(日)14:47:37 No.630234729

イカにチョップしたら変色するgifはここで見た気がする

24 19/10/13(日)14:47:58 No.630234804

九州の刺身醤油がくそ甘いのは新鮮でゴリゴリした味の薄い魚を美味しく食べるため

25 19/10/13(日)14:48:05 No.630234820

西日本と北海道は新鮮なのを尊ぶ地域性があるね

26 19/10/13(日)14:48:21 No.630234891

>関西はプリプリした食感味合うのをよしとしてるとこあるって聞いた わざわざ死んだ魚使うようなもんじゃん… というのが関西だよ

27 19/10/13(日)14:49:18 No.630235101

延縄漁業大体これ

28 19/10/13(日)14:50:30 No.630235394

熟成したのとイカったの食べ比べてもイカった方が好きだから 地域性や個々の嗜好によるよね もちろんイカったのは甘い醤油で食べるの前提だけど

29 19/10/13(日)14:51:52 No.630235695

うちは関西地区だけど 大体年寄りは締めてプリプリしてるのが好きって言ってるな

30 19/10/13(日)14:52:02 No.630235731

いくら捌く直前まで生け簀で生かしていても 生かしている間何も食べさせないでは美味しさが落ちるのは当たり前だって山岡さんが

31 19/10/13(日)14:52:34 No.630235868

イカるって何処の方言?

32 19/10/13(日)14:53:06 No.630235984

悪即斬

33 19/10/13(日)14:53:13 No.630236008

寄生虫のリスクとか考えてもやはり釣ったその場で冷凍してしまうのが正解

34 19/10/13(日)14:53:30 No.630236057

ping以下の疎通してんのか俺の身体は

35 19/10/13(日)14:55:33 No.630236488

ト-キョ-マ-メイド 東 京 人 魚

36 19/10/13(日)14:55:42 No.630236529

寝かせた方が美味いと言っても寝かすのは下ろしてからだし 鮮度保てるなら保った方がいいよね

37 19/10/13(日)14:55:46 No.630236541

>九州の刺身醤油がくそ甘いのは新鮮でゴリゴリした味の薄い魚を美味しく食べるため 九州刺身醤油すきだわ

38 19/10/13(日)14:56:09 No.630236612

なんなの血液は死ぬと細胞破壊液に変質するの

39 19/10/13(日)14:56:20 No.630236654

同じ魚でもツバスは寝かして身を解いてやらないと硬くて噛むにも難儀するけど ブリまで育つと締めてすぐが一番良いと言う店もある

40 19/10/13(日)14:56:21 No.630236661

https://www.youtube.com/watch?v=bw4-fmG3a7g それではご覧いただこう

41 19/10/13(日)14:57:07 No.630236822

①と③の効果は一度に処理しちゃいけないんですか?

42 19/10/13(日)14:58:09 No.630237043

>死んだ後神経抜く意味は ハゲ止めるのに男性ホルモン送らせないようにするのと同じ

43 19/10/13(日)14:58:17 No.630237088

昆虫とか見ると保存のために生かさず殺さずなんて普通じゃ無きのって感じ

44 19/10/13(日)14:58:36 No.630237161

小魚は即ボックスの氷水に突っ込んで凍死させて 帰るときはボックスの中の水だけ抜いて ④の状態にして運べばいいって聞いた

45 19/10/13(日)14:58:57 No.630237230

ゴリゴリのスズキ食べたい

46 19/10/13(日)14:59:25 No.630237340

死んだらわざわざ全身に活動を止める信号送るって不思議な仕組みだよな

47 19/10/13(日)14:59:32 No.630237363

>ゴリゴリのスズキ食べたい 美味しいですよね スズキの洗い

48 19/10/13(日)15:00:00 No.630237459

もしかして脳破壊するだけでハゲるの止まる?

49 19/10/13(日)15:00:06 No.630237485

>なんなの血液は死ぬと細胞破壊液に変質するの めっちゃ生臭くなる カワハギの肝とか生ゴミ食べてる気分になる

50 19/10/13(日)15:00:12 No.630237516

放血神経絞め考えた人は偉い

51 19/10/13(日)15:00:28 No.630237580

>もしかして脳破壊するだけでハゲるの止まる? やってみようか

52 19/10/13(日)15:00:37 No.630237608

>なんなの血液は死ぬと細胞破壊液に変質するの 人間の骨なんかもそうなんだけど 常に破壊細胞と創造細胞ががんばり続けてバランス取って新品状態をキープしてる 衰えたり死んだりすると栄養供給減るので創造側が急激に弱くなるのに破壊する側は元気に暴れるからボロボロになる

53 19/10/13(日)15:00:51 No.630237658

>なんなの血液は死ぬと細胞破壊液に変質するの 割とその認識であってる 神経が「あっ脳死んだわちょっとーみんなもうおしまいだわー」って内臓に連絡する 内臓は「マジでーじゃーしょうがないわー身体溶かすわー」って自己消化のための酵素を排出する 血管網に乗って「はーい細胞のみなさん死んでくださーい」って酵素が行き渡る 体細胞は「言われたならしょうがない死ぬかー」と細胞壁を自分で崩して死ぬ 細胞が死ぬことで滲出した液が全体に回る ドリップは出るわ身は崩れるわ細菌培養のためのパラダイスになるわでいいことがなんもない

54 19/10/13(日)15:01:13 No.630237733

でもこれ使って切島傀勝てなかったじゃん

55 19/10/13(日)15:01:30 No.630237801

イカの神経締めは美しさすらある

56 19/10/13(日)15:02:21 No.630237976

俺もこないだ釣り行ったときは船長がすぐこれで介錯してくれた 釣った後普通に水に入れといて自然死した魚とは身のハリとか生臭みが全然違った

57 19/10/13(日)15:02:28 No.630238009

脳が死んだわーすると自己崩壊させるのって 何か種の保存に有利だからわざとやってるんじゃなくて なんらかのべつの目的の仕組みの結果だよね流石に

58 19/10/13(日)15:02:55 No.630238082

活け締めするとスーっと色が変わるの凄い

59 19/10/13(日)15:03:24 No.630238187

そういえば体毛は死んでもしばらく伸び続けると言ってたし信号が途絶えてないなら案外身体のみだけ生きれるんだな

60 19/10/13(日)15:03:43 No.630238248

>でもこれ使って切島傀勝てなかったじゃん 針麻酔とは別だよ

61 19/10/13(日)15:03:45 No.630238255

血抜きするだけでも結構変わる

62 19/10/13(日)15:03:50 No.630238275

全ての生物は死んだ時に土に還りやすいように設計されているのかもしれない

63 19/10/13(日)15:04:21 No.630238413

すごいね人類

64 19/10/13(日)15:04:25 No.630238432

>ドリップは出るわ身は崩れるわ細菌培養のためのパラダイスになるわでいいことがなんもない 生物がそういう風になってるのは自然界的にはメリットあるんですかね

65 19/10/13(日)15:04:57 No.630238539

秘孔ピリー!ってする気分だな 南斗聖拳ではこうはいかない

66 19/10/13(日)15:05:12 No.630238593

>脳が死んだわーすると自己崩壊させるのって 死体が自然に還るためじゃないの それを促進する分解者もいるけど

67 19/10/13(日)15:05:39 No.630238677

>>ドリップは出るわ身は崩れるわ細菌培養のためのパラダイスになるわでいいことがなんもない >生物がそういう風になってるのは自然界的にはメリットあるんですかね 動物の肌は堅いので他の動物が分解しやすくなるとか

68 19/10/13(日)15:05:41 No.630238682

>針麻酔とは別だよ 鍼麻酔は生きて運ぶための方法だから違うね

69 19/10/13(日)15:05:49 No.630238703

自然界でも腐らないほうがよさそうなもんだけどな

70 19/10/13(日)15:05:49 No.630238706

>俺もこないだ釣り行ったときは船長がすぐこれで介錯してくれた 成仏してくれ

71 19/10/13(日)15:06:06 No.630238774

血抜きってザックリ切ったあと 切り口を下に向けるくらいでいいの? しばらく海水につけとくとかは

↑Top