虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/13(日)13:49:14 インプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/13(日)13:49:14 No.630221895

インプットって何してる? やっぱ映画やアニメ?他にもいいのあるだろうか 自分は案外活字が刺激になったりするんだけど

1 19/10/13(日)13:50:19 No.630222135

俺は映画見てるな 後Enpediaが最近熱い

2 19/10/13(日)13:50:35 No.630222188

意味わからん

3 19/10/13(日)13:51:45 No.630222464

インプットといってもただ消費するだけじゃダメだよね 意識して見ないと意味ないが疲れる

4 19/10/13(日)13:51:48 No.630222477

よくわからんけどスレ「」の言うインプットって映画とかアニメとかだけじゃなくって普通は全ての物なんじゃないの

5 19/10/13(日)13:54:20 No.630223023

絵が描きてぇ~ってなるものって意味なんじゃない? 後は構成とか演出とか諸々の参考

6 19/10/13(日)13:54:52 No.630223145

普通にわかると思うが

7 19/10/13(日)13:55:47 No.630223308

>絵が描きてぇ~ってなるものって意味なんじゃない? >後は構成とか演出とか諸々の参考 それなら俺はゲームだな ゲーム自体のキャラ描くのもいいしゲームのあるあるネタで描くのもいいし

8 19/10/13(日)13:56:19 No.630223416

「インプットって何してる?」とか言われても100%意図を汲めてるかなんてわからんよ

9 19/10/13(日)13:56:29 No.630223464

美術館に行くと楽しいぞ ゴッホ展も行かなきゃなー

10 19/10/13(日)13:57:16 No.630223624

勉強になるものっていう意味なのかモチベーションを高めるものって意味なのか

11 19/10/13(日)13:58:43 No.630223960

刺激になるものと自分の引き出しになるものは違う 描きながら映画とか観ても果たして自分の身になってるのか分からん…

12 19/10/13(日)13:58:48 No.630223978

インプの話題かと思ったのに

13 19/10/13(日)13:58:51 No.630223988

ファッション雑誌読んでる

14 19/10/13(日)13:59:33 No.630224147

生活全てがインプットだよ なんなら描いてる最中もアウトプットと同時にインプットしてる とか言えたらかっこいいのかな

15 19/10/13(日)13:59:58 No.630224249

映画はモチベーションになるよ めっちゃ格好いい構図…!とかすごいストーリー…!とかいいキャラクター…!みたいなのがいっぱいある

16 19/10/13(日)14:00:10 No.630224293

ちょっとストーリー仕立ての長編書いて見直すと遥か昔に見た作品と被ってたりしてる所が多かったりするので無意識の内に影響受けてる事はあると思う

17 19/10/13(日)14:01:19 No.630224578

後ろ暗いオリキャラを作るのは大体30代

18 19/10/13(日)14:01:54 No.630224702

映画を一時停止してカラーで模写すると 色の使い方がわかるぞ

19 19/10/13(日)14:02:48 No.630224911

>普通にわかると思うが 本当に?

20 19/10/13(日)14:03:11 No.630225004

ハリウッド作品は単純に売れる要素をシステマチックに盛り込んでたりするからシナリオから構図からキャラクターからあらゆる点で参考になるぞ

21 19/10/13(日)14:03:11 No.630225006

俺は映画とか観ろってみんな言うけど映画ってそんな大したものかな…って思ってるマン!

22 19/10/13(日)14:03:21 No.630225039

30代は疲れてもう暗いのとか無理かな…

23 19/10/13(日)14:03:34 No.630225091

何でも見てるだけで刺激にはなるけど 観察して咀嚼する行動を手で取らないとあんまり役には立たんね

24 19/10/13(日)14:04:03 No.630225203

>俺は映画とか観ろってみんな言うけど映画ってそんな大したものかな…って思ってるマン! その時点で映画見て学ぶっていう選択肢が1つ減るわけだが

25 19/10/13(日)14:04:24 No.630225271

インプット出来ればいいけどなかなか難しい この映画や漫画面白かった!とはなるけどなんで面白いと思ったのかあの演出は何の意図があるのかとかそこまで考えられてない

26 19/10/13(日)14:04:47 No.630225359

うまくて参考になるものほど目立たなくてサラッと流してしまうから意識して流さない見方をしないとわからないものがある

27 19/10/13(日)14:04:55 No.630225399

小説なんかを読むと漫画めっちゃ書きたくなる 映画見るとイラスト描きたくなる 漫画読むと楽しくて満足する あれ…漫画よまないほうがいいのでは…

28 19/10/13(日)14:05:26 No.630225511

劇画時代劇漫画とかいい刺激になるよ

29 19/10/13(日)14:05:30 No.630225527

自分が必要だと思うものを取り入れていくだけだよ 言われたからやるとかそういう話じゃない

30 19/10/13(日)14:06:01 No.630225642

名作は普通に満足しちゃうから ちょっと足りないクソ映画とかジーコのほうが 俺ならこのネタでああするのに!ってやる気が湧く

31 19/10/13(日)14:06:03 No.630225648

漫画とか描くなら映画は見ておいて損はない

32 19/10/13(日)14:06:25 No.630225717

映画は構図の教科書みたいなものだよ 何を見せたいシーンでどういう見せ方がセオリーとして確立されれいるのかを知るには凄くいい もちろん1本見るだけじゃなく多くの作品を見ないとパターンは見えてこないけど

33 19/10/13(日)14:06:58 No.630225810

興味ないもんにわざわざ手出すより自分の興味あるもんから絞り出した方がいいよ

34 19/10/13(日)14:07:30 No.630225920

単純に映画面白いから見ると楽しいぞ 超高速参勤交代が最近見たなかでお勧め

35 19/10/13(日)14:10:20 No.630226499

でも自分の作風と見るのが好きなものって一致しないよね

36 19/10/13(日)14:11:01 No.630226649

映画見たらメモ付けるようにしてるけどまぁ大抵クソ映画の方が長くなるな

37 19/10/13(日)14:14:50 No.630227440

かわいい服が描きたいがなかなかな… ファッションカタログ見ればいいのか

38 19/10/13(日)14:15:45 No.630227615

>かわいい服が描きたいがなかなかな… >ファッションカタログ見ればいいのか わかる ただ自分の思う可愛い服のイメージにあうキーワードがわからなくて探せない!

39 19/10/13(日)14:16:15 No.630227734

アニメの使えそうと思ったシーンをレイアウト模写

40 19/10/13(日)14:16:32 No.630227798

ソシャゲのあのゴテゴテ装飾ってどうやって勉強してるんだろう

41 19/10/13(日)14:16:54 No.630227872

自分の創作に活かすために何かを見たりはあんましないかな 普通に好きなもん見ててこれいいなって思ったの使うことが多い 好きなものと作りたいものが被ってるからかもだけど

42 19/10/13(日)14:17:09 No.630227919

晩ごはん買いに行ったスーパーでかわいい服着た子参考にする そのまま描いてエロにする

43 19/10/13(日)14:22:40 No.630229030

>ソシャゲのあのゴテゴテ装飾ってどうやって勉強してるんだろう モード系のファッションショーの特集なんかみたりレース多用した服メーカーのサイトやカタログ見たり生け花なんかも参考になる多分

44 19/10/13(日)14:22:41 No.630229032

自分がかわいいと思う服がゴスゴスしてるやつなんだけど 書くのめんどくさい!!!!!!!!!!!!!!

45 19/10/13(日)14:24:09 No.630229347

花柄の刺繍とか嫌い!

46 19/10/13(日)14:24:49 No.630229496

そういえば俺はパーカーとか薄手のシャツとかラフに着てる子が好きだった

47 19/10/13(日)14:24:54 No.630229513

みんなめんどくさいところはテクスチャ貼って弄ったりしてんのかな

48 19/10/13(日)14:26:34 No.630229839

ゴシックだと黒とか暗色多様なだけになるからゴスロリのふりふりとかひらひらみたいな要素はロリータファッションの方に属する性質だと思うの

49 19/10/13(日)14:29:11 No.630230439

ただ素材のよさみたいなのって絵に反映しづらいよね

50 19/10/13(日)14:33:20 No.630231337

色合いや陰影の付け方皺の描き方や垂れ方靡き方とか体への纏わりつきかたなんかである程度生地の性質は表現できるだろうけど難しいね

51 19/10/13(日)14:34:35 No.630231628

エロ衣装やゴスロリとかのアパレルメーカーのサイトとかカタログ見てるとこういうパターンの服あるのかーって色々参考になる お洒落かつエロくて流石デザイナーだなって…

52 19/10/13(日)14:35:05 No.630231769

出来た! プラモが!! 何やってんだ俺!?

53 19/10/13(日)14:35:12 No.630231806

エロ衣装のカタログとかあるのか…

54 19/10/13(日)14:35:23 No.630231848

モード系は参考になるんだけど趣味に合うのを見つけるのが難しい…

55 19/10/13(日)14:35:30 No.630231877

>色合いや陰影の付け方皺の描き方や垂れ方靡き方とか体への纏わりつきかたなんかである程度生地の性質は表現できるだろうけど難しいね 見ながら描いてても中々似たような表現にならないし塗りだとここだけなんか質感が違い過ぎて浮くなあ…ってなるなった

56 19/10/13(日)14:35:59 No.630232015

そうなんだよな…一部分がんばりすぎると浮くんだ

57 19/10/13(日)14:37:35 No.630232393

アニメとか漫画のファッションって独特でコスプレとか見てても現実で着るには浮いてるもんな…

58 19/10/13(日)14:38:05 No.630232492

あとなんというかキャラのデフォルメとズレる

59 19/10/13(日)14:38:57 No.630232702

顔だけあっさり塗りで身体だけ頑張ると違和感がすごいからいい感じのラインを探りたい…

60 19/10/13(日)14:39:42 No.630232883

>あとなんというかキャラのデフォルメとズレる アニメチックな絵柄にリアルな質感の絵なんか見てるとそう思う

61 19/10/13(日)14:39:43 No.630232887

とにかく露出度の高いのが好きだからあんまり服っぽいの描くことないんだよな… たまに服描こうとすると混乱する

62 19/10/13(日)14:39:47 No.630232906

服のディテールもデフォルメすればいいんだろうけど省略していい部分と残す部分の選択が難しい…

63 19/10/13(日)14:39:55 No.630232932

>エロ衣装やゴスロリとかのアパレルメーカーのサイトとかカタログ見てるとこういうパターンの服あるのかーって色々参考になる >お洒落かつエロくて流石デザイナーだなって… 良ければお勧めのサイト教えてくれ!

64 19/10/13(日)14:40:25 No.630233052

割とよくある顔と身体の陰影の付け方違いすぎ問題!

65 19/10/13(日)14:41:31 No.630233298

>割とよくある顔と身体の陰影の付け方違いすぎ問題! 身体はめちゃくちゃ陰影つけてるのに顔は髪の陰になる部分とか一部だけ…

66 19/10/13(日)14:41:31 No.630233301

オチンポ様に従え

67 19/10/13(日)14:43:40 No.630233817

ヒスレで言ったけど どーせ〇〇さんがskeb開始しました的な通知でしょ?って流してたら初めて依頼来てた…うれしい 自動キャンセルされてたから再送頼んだけど気づいてほしいぜ…

68 19/10/13(日)14:45:28 No.630234222

エロかどうかは知らんけどロリロリした服ならアンジェリックプリティ辺りは資料にいいんじゃね?

69 19/10/13(日)14:45:39 No.630234272

影つけに関してはかっこよければそれでいい…と思うのだ

↑Top