19/10/13(日)13:42:11 川幅日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/13(日)13:42:11 No.630220427
川幅日本一が本当に川幅日本一してるのを久しぶりに見た気がする(これで氾濫していない)
1 19/10/13(日)13:45:10 No.630221018
川幅が生きたな…
2 19/10/13(日)13:48:22 No.630221707
左の土手の茶色い線になってる部分までは水が来てたらしい すごいね堤防…
3 19/10/13(日)13:49:45 No.630222020
これが荒川なの?
4 19/10/13(日)13:54:12 No.630222991
これが通常時 su3367632.jpg
5 19/10/13(日)13:54:29 No.630223055
>これが荒川なの? うn でも普段は見えてないよ!
6 19/10/13(日)13:56:11 No.630223390
>これが通常時 >su3367632.jpg ヒッ…
7 19/10/13(日)13:59:07 No.630224049
ただの空き地じゃない…?とか思っててごめんなさい ちゃんと川幅だったんですねあそこ
8 19/10/13(日)14:00:12 No.630224301
元のほう川ないじゃん…
9 19/10/13(日)14:01:19 No.630224575
アメリカの湿地帯みたいになっとる
10 19/10/13(日)14:02:00 No.630224720
美しい川だのう
11 19/10/13(日)14:02:04 No.630224742
>これが通常時 >su3367632.jpg 川どこだよ!
12 19/10/13(日)14:02:30 No.630224845
治水ってまじ大事なんだな…
13 19/10/13(日)14:02:31 No.630224847
薮の中に秘密基地を作ってた子供とかいたのかな
14 19/10/13(日)14:02:59 No.630224961
どっから流れてくるのこれ ってゆうか普段はなんで流れてないの
15 19/10/13(日)14:03:01 No.630224966
なみなみ ちゃぷちゃぷ
16 19/10/13(日)14:04:06 No.630225211
>ってゆうか普段はなんで流れてないの https://www.pref.saitama.lg.jp/a1008/kawanosaisei/mizubekuukan.html 流れてはいるんだ少しだけ
17 19/10/13(日)14:04:14 No.630225241
>薮の中に秘密基地を作ってた子供とかいたのかな ホームレスはいたと思う
18 19/10/13(日)14:04:31 No.630225303
>これが通常時 >su3367632.jpg 川幅って何なの
19 19/10/13(日)14:05:29 No.630225521
>https://www.pref.saitama.lg.jp/a1008/kawanosaisei/mizubekuukan.html >流れてはいるんだ少しだけ 川…?
20 19/10/13(日)14:05:31 No.630225530
明日雨予報だけど大丈夫なのかよ
21 19/10/13(日)14:05:38 No.630225558
ホームレスとか居たんだろうか
22 19/10/13(日)14:05:43 No.630225575
一番長いところを渡って 免許センター行くわ
23 19/10/13(日)14:06:00 No.630225637
土掘ってもっと川幅狭めたらもっと人が住めるんじゃね?
24 19/10/13(日)14:06:00 No.630225639
>>流れてはいるんだ少しだけ >川…? (今は)川だよ!
25 19/10/13(日)14:06:39 No.630225763
川幅が計画通りじゃないか
26 19/10/13(日)14:07:37 No.630225954
説得力のある川幅だ…
27 19/10/13(日)14:08:49 No.630226188
俺は腹幅あるよ
28 19/10/13(日)14:10:49 No.630226603
普段運動場とかに利用できるだけ有情 熊野川とか平地が貴重な土地柄なのに洪水頻度高すぎて何にも使えない
29 19/10/13(日)14:11:20 No.630226702
畑が水没してない?
30 19/10/13(日)14:11:30 No.630226744
川幅うどん食おうぜ! ぬぁ…食べにくい…
31 19/10/13(日)14:12:13 No.630226878
やたら広い河川敷とかこういう時に役に立つんだな…
32 19/10/13(日)14:12:19 No.630226899
>土掘ってもっと川幅狭めたらもっと人が住めるんじゃね? 自殺志願者かな?
33 19/10/13(日)14:13:01 No.630227043
>やたら広い河川敷とかこういう時に役に立つんだな… 土地が足りなくても絶対削ってはいけない空間なのだ
34 19/10/13(日)14:13:09 No.630227079
外国の川みたい
35 19/10/13(日)14:13:22 No.630227125
サイクリングしに行ったらまだ水没してたわ
36 19/10/13(日)14:13:29 No.630227149
家康が大規模な灌漑する前はこんなんが関東平野一面に広がってたんだ
37 19/10/13(日)14:14:37 No.630227393
書き込みをした人によって削除されました
38 19/10/13(日)14:15:02 No.630227481
su3367664.jpg su3367663.jpg あまりにデカすぎて距離感が全く伝わらないのが残念なところ
39 19/10/13(日)14:15:03 No.630227485
俺も今朝行ってきた 荒川サイクリングロードはほぼ水の中だった うどんの河岸屋が水没してた
40 19/10/13(日)14:15:29 No.630227563
最大の台風にも負けない川ってつけてもいいな
41 19/10/13(日)14:15:34 No.630227576
海かよ
42 19/10/13(日)14:15:46 No.630227623
>うどんの河岸屋が水没してた マジで? まああそこ汚いし洗われたと思えば
43 19/10/13(日)14:16:03 No.630227683
俺も近所の荒川見てこようかなって思ったけどなんか風強いし暑い!
44 19/10/13(日)14:16:41 No.630227822
昨日生まれた子に荒(あらし)と名付けよう
45 19/10/13(日)14:16:59 No.630227886
荒川だったか 釣り人が勝手に桟橋や小屋を建てて行政が迷惑してるってニュースでやってたけど 綺麗に流れて区役所職員もニッコリなのかな
46 19/10/13(日)14:17:50 No.630228067
これで整備する理由ができたな
47 19/10/13(日)14:19:48 No.630228445
>マジで? うn 地元の人もここまで浸水したのは初めてだって言ってた
48 19/10/13(日)14:19:55 No.630228469
>釣り人が勝手に桟橋や小屋を建てて行政が迷惑してるってニュースでやってたけど >綺麗に流れて区役所職員もニッコリなのかな そりゃもう自業自得以外の何でもねぇからな…
49 19/10/13(日)14:20:24 No.630228559
荒れてる川の中でBBQやってるのと大差ないしな…
50 19/10/13(日)14:21:30 No.630228789
荒川アンダーザブリッジ描かれるくらいには荒川の下スッカスカだからな…
51 19/10/13(日)14:21:35 No.630228813
そういえば多摩川河川敷は 闇農園や闇小屋が沢山あって困ってるってたけど 全部洗い流されてるなおそらく
52 19/10/13(日)14:22:01 No.630228889
何もないのには理由がある 決して田舎だからじゃない
53 19/10/13(日)14:22:18 No.630228952
草野球だろうとBBQだろうと平時の使い方は好きにすりゃいいんだけど 桟橋とか小屋とかは使ったゴミ捨てていってるのと大差ない話だからな…
54 19/10/13(日)14:22:24 No.630228978
河川敷とかだだっ広くてこの辺何か使えよ雑草とか生えまくりじゃねぇか地方自治体無能だなとか思ってたけど この状況見たらうnそりゃ必要だわってなったよ本当にごめん…
55 19/10/13(日)14:22:52 No.630229071
さっき川幅日本一という碑を通過してから結構走ってるけど川まだかな…ってなるよね su3367681.jpg
56 19/10/13(日)14:23:03 No.630229117
>荒川だったか >釣り人が勝手に桟橋や小屋を建てて行政が迷惑してるってニュースでやってたけど >綺麗に流れて区役所職員もニッコリなのかな その流れたゴミがそこらにつまっちゃうからどうなんだろうね…
57 19/10/13(日)14:23:48 No.630229283
川幅日本一のちょっと下流にホンダエアポートがあるけど今頃は水の中かな
58 19/10/13(日)14:23:57 No.630229313
流されたところでそういうのは戻ってくるでしょ
59 19/10/13(日)14:28:48 No.630230355
流された小屋や桟橋がオートで戻ってくるとか有り得んだろとか考えてしまった 疲れてるんかな俺…
60 19/10/13(日)14:29:10 No.630230432
クソデカ河川敷って意味あったんだな
61 19/10/13(日)14:29:19 No.630230465
その手の人種は 皆が待ってるからな! って独自の解釈で勝手にまた作るよ…
62 19/10/13(日)14:29:24 No.630230491
油断すると削っちゃいけない山削ったりするからちゃんと記録しとかないとね
63 19/10/13(日)14:29:37 No.630230533
川幅日本一のとこ民家あるからやっぱ水没したのかな
64 19/10/13(日)14:29:53 No.630230599
川幅日本一部分の高規格堤防 su3367698.jpg 決壊した場合に投げ込む資材 su3367700.jpg おわり
65 19/10/13(日)14:30:14 No.630230683
しばらく自転車走れなそうで悲しい
66 19/10/13(日)14:31:01 No.630230843
su3367702.jpg 赤羽あたり
67 19/10/13(日)14:31:15 No.630230884
堤防…?
68 19/10/13(日)14:31:47 No.630231007
ここだろうというところの航空写真みると家建ってないですかこれ 高台になってるんだろうか
69 19/10/13(日)14:31:56 No.630231047
荒川アンダーザブリッジをふと思い出した 水没してるじゃん
70 19/10/13(日)14:32:06 No.630231080
待ってほしい久しぶりに見たというスレ「」は
71 19/10/13(日)14:32:11 No.630231093
>su3367698.jpg ただの空き地にしか見えない…
72 19/10/13(日)14:32:13 No.630231101
災害がある度に堤防や河川敷の大きさを改めるのは大事だよね
73 19/10/13(日)14:33:06 No.630231286
みんなも埼玉に立ち寄ることがあったら川幅日本一をウリにした川幅せんべいを食べよう!
74 19/10/13(日)14:33:48 No.630231441
>su3367702.jpg >赤羽あたり ここまで来たことあるしでちゃんと用意されてるのは説得力あるな…
75 19/10/13(日)14:34:02 No.630231490
中国でよく見る感じの河だな…
76 19/10/13(日)14:34:05 No.630231498
>災害がある度に堤防や河川敷の大きさを改めるのは大事だよね 平時から少しずつ堆積物がたまっていくからね 溢れないように堤防高くしないとね
77 19/10/13(日)14:34:09 No.630231516
>みんなも埼玉に立ち寄ることがあったら川幅日本一をウリにした川幅せんべいを食べよう! 地元に住んでるのに知らない…
78 19/10/13(日)14:34:40 No.630231654
横堤の低いところにも家があって不安になる
79 19/10/13(日)14:34:56 No.630231731
空き地だけど何も建てんなよって言うの大事なんだな
80 19/10/13(日)14:35:01 No.630231751
なんか雨季がちょっと晴れたあとのサバンナみたい
81 19/10/13(日)14:35:04 No.630231767
>su3367702.jpg >赤羽あたり おわぁー…
82 19/10/13(日)14:36:23 No.630232112
荒川って名前だけあって昔はめっちゃヤンチャしてたんだっけ?
83 19/10/13(日)14:36:24 No.630232116
>su3367702.jpg >赤羽あたり これはわかりやすい
84 19/10/13(日)14:36:29 No.630232135
じゃあ俺も貼る su3367712.jpg 左:荒川、右:入間川 奥が東京方面ね
85 19/10/13(日)14:37:22 No.630232351
>じゃあ俺も貼る 通行したら絶対楽しいやつじゃん
86 19/10/13(日)14:37:32 No.630232387
利根川も暴れ川の坂東太郎と呼ばれてたな
87 19/10/13(日)14:38:20 No.630232566
日本じゃないみたいな景色だ でも昔は大雨降る度に見られたんだろうな
88 19/10/13(日)14:38:32 No.630232605
>su3367712.jpg >左:荒川、右:入間川 波止場かな…?
89 19/10/13(日)14:38:37 No.630232626
>じゃあ俺も貼る 泥水じゃなければ感動的な景色だ
90 19/10/13(日)14:38:49 No.630232671
>じゃあ俺も貼る ジブリで見た!
91 19/10/13(日)14:39:08 No.630232746
なんで坂東太郎筑紫次郎ときて三郎だけ四国三郎って川の名前じゃないんだ
92 19/10/13(日)14:39:13 No.630232764
>地元に住んでるのに知らない… 運転免許センター以外何もないことで有名な鴻巣に本店があるよ!食べよう!! https://www.saitamatsuri.jp/area/center/kounosu/ootori/
93 19/10/13(日)14:39:56 No.630232936
>なんで坂東太郎筑紫次郎ときて三郎だけ四国三郎って川の名前じゃないんだ 子沢山だと下の子名前をいい加減に付けがちらしい
94 19/10/13(日)14:40:04 No.630232966
>じゃあ俺も貼る >su3367712.jpg >左:荒川、右:入間川 >奥が東京方面ね ああ千と千尋の神隠しね
95 19/10/13(日)14:40:09 No.630232992
ちなみにあまりにも長すぎる川幅なのに普段川なんてちょろちょろしか流れてないから 民家たってる
96 19/10/13(日)14:40:12 No.630233015
>su3367712.jpg R254と県道51号繋ぐ道かこれ見事に水没しとる
97 19/10/13(日)14:40:25 No.630233054
俺長いことひもかわうどんと混同してたんだ川幅うどん…
98 19/10/13(日)14:40:33 No.630233085
>ちなみにあまりにも長すぎる川幅なのに普段川なんてちょろちょろしか流れてないから >民家たってる ひょっとしてその民家とは
99 19/10/13(日)14:40:44 No.630233135
もうバカが… su3367719.jpg
100 19/10/13(日)14:40:50 No.630233153
>ひょっとしてその民家とは 違法建築や 流されて当然や
101 19/10/13(日)14:40:58 No.630233190
>なんで坂東太郎筑紫次郎ときて三郎だけ四国三郎って川の名前じゃないんだ 吉野川の事だから川の名前では
102 19/10/13(日)14:41:08 No.630233218
>ひょっとしてその民家とは 判ってて住んでるだろうから避難はしたと思うよ
103 19/10/13(日)14:41:23 No.630233270
>吉野川の事だから川の名前では 吉野三郎でいいじゃん
104 19/10/13(日)14:41:28 No.630233286
>じゃあ俺も貼る コレ入間大橋あたりのTTセクションか…