虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/13(日)13:13:29 ※たまに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/13(日)13:13:29 No.630214819

※たまに外伝で知らない設定を生やされる

1 19/10/13(日)13:14:13 No.630214958

えっそんなキャラいたっけ…

2 19/10/13(日)13:14:43 No.630215043

作者なのにヒロインくどけないって笑ってた作家いなかったっけ

3 19/10/13(日)13:15:07 No.630215126

(こいつこんなキャラだったっけ…)

4 19/10/13(日)13:15:45 No.630215246

ターレル…?

5 19/10/13(日)13:16:24 No.630215374

ネームのチェックとかしないで後でびっくりみたいな原作者もいるんかな

6 19/10/13(日)13:17:34 No.630215616

あいつ名前あったんだ…

7 19/10/13(日)13:18:04 No.630215705

原作者は原作を読め

8 19/10/13(日)13:18:20 No.630215758

ちょっとニュアンス違うかもしれんけどスピンオフのワシズコプター本編で拾ってたのは笑った

9 19/10/13(日)13:18:56 No.630215853

(本編だとそういう設定じゃないけどまあ面白そうだしいいか!)

10 19/10/13(日)13:19:38 No.630215998

> (本編だとそういう設定じゃないけどまあ面白そうだしいいか!) 邪悪の塊きたな…

11 19/10/13(日)13:19:41 No.630216006

(この必殺技そういう技だったのか…)

12 19/10/13(日)13:20:01 No.630216086

> (本編だとそういう設定じゃないけどまあ面白そうだしいいか!) 菌糸類はさあ…

13 19/10/13(日)13:20:24 No.630216166

>ターレル…? これだから行間の読めないなろう作家は!

14 19/10/13(日)13:24:41 No.630216956

ガンダムSEEDの福田は大体こんな感じ

15 19/10/13(日)13:25:27 No.630217091

原作者は原作読め

16 19/10/13(日)13:25:34 No.630217112

>> (本編だとそういう設定じゃないけどまあ面白そうだしいいか!) >菌糸類はさあ… (矛盾点まけ補足して三田先生に投げよ…)

17 19/10/13(日)13:25:44 No.630217144

アルケインって変形するんだ…

18 19/10/13(日)13:27:21 No.630217443

型月の場合横の連携取ってれば発生しない矛盾が主だから異常すぎる…

19 19/10/13(日)13:27:44 No.630217511

アララギブレード!そういうのもあるのか! 書き直してえ…

20 19/10/13(日)13:27:59 No.630217552

クアンタ単機でELS全滅させられたのか…

21 19/10/13(日)13:28:11 No.630217594

(そういう解釈があるのか…)

22 19/10/13(日)13:29:41 No.630217903

アララギブレードは原作者そういう受け取り方したのか…

23 19/10/13(日)13:30:42 No.630218098

(いや魚神はホモじゃないよ…?)

24 19/10/13(日)13:30:48 No.630218111

原作者が一番のニワカと言われてしまう…

25 19/10/13(日)13:31:21 No.630218222

>(いや魚神はホモじゃないよ…?) (やっぱホモだわコレ…)

26 19/10/13(日)13:31:59 No.630218350

原作者の解釈違い

27 19/10/13(日)13:32:01 No.630218358

その点カビ山先生はすげぇよ ファンの指摘受けてライナーのセリフを単行本で直すからな

28 19/10/13(日)13:32:32 No.630218450

>アララギブレードは原作者そういう受け取り方したのか… したかは不明だけどこういう反応しそうで言われてる

29 19/10/13(日)13:32:34 No.630218462

ラヴクラフトが後世の作品見たらこうなるんだろうか…

30 19/10/13(日)13:33:34 No.630218664

婦女子に色々教えられた忍玉の作者とか

31 19/10/13(日)13:35:10 No.630218961

su3367589.jpg

32 19/10/13(日)13:35:35 No.630219041

たまに外伝が400ページくらいあって後から知っても手に入らない

33 19/10/13(日)13:37:14 No.630219371

久保先生がゲームで乱菊の気持ちがわからなくてめっちゃ怒られるって言ってた

34 19/10/13(日)13:37:18 No.630219385

行間を読めば作者の知らない隠された意図に気づくのだ!

35 19/10/13(日)13:38:03 No.630219568

(わがキング・クリムゾンの能力はそういうことだったのか…)

36 19/10/13(日)13:38:21 No.630219640

> su3367589.jpg それでどうなったんです?

37 19/10/13(日)13:38:49 No.630219739

アニメ化の時に話し合って変わるとかよくあるのかな

38 19/10/13(日)13:40:08 No.630219989

>> su3367589.jpg >それでどうなったんです? 分身を作り出してスリップストリームを一人で発生させる最終系から派生してフィールの翼で空を飛んでラストバトルの原作再現ができた 最終的に翼が日輪になる

39 19/10/13(日)13:41:13 No.630220239

作者は原作の読み込みが足りない

40 19/10/13(日)13:42:57 No.630220575

>分身を作り出してスリップストリームを一人で発生させる最終系から派生してフィールの翼で空を飛んでラストバトルの原作再現ができた >最終的に翼が日輪になる 実際に遊戯王見てたら熱い原作再現な展開だけど冷静に書き出されると意味わかんねえな!

41 19/10/13(日)13:43:13 No.630220629

剣ちゃんの手加減設定は元からあったらしいけど小説内のインフレっぷりは師匠の想定内だったのかな

42 19/10/13(日)13:43:15 No.630220637

いいんだよ担当が設定をちゃんと覚えてくれればな!

43 19/10/13(日)13:45:51 No.630221175

確か進撃の公式読本でアニがエレンに好意抱いてるって書き方して作者が訂正を出した件があったよね

44 19/10/13(日)13:48:34 No.630221763

なにその設定知らない… でも面白いからイタダキ!

45 19/10/13(日)13:48:59 No.630221842

>su3367589.jpg フィールは5Dだから許された気はする

46 19/10/13(日)13:50:37 No.630222197

猿先生が去年のインタビューと時に映った作業机に 鬼龍おじさんがラーメンにボコられる巻と春草にボコられる巻だけ ピンポイントで置いてあったのは笑ったんだ

47 19/10/13(日)13:52:26 No.630222605

「ドラえもんってこんな声だったんですね

48 19/10/13(日)13:52:58 No.630222718

セーフティーシャッター…? ロウ…? キラは自分でコックピットを脱出しましたよ

49 19/10/13(日)13:54:10 No.630222980

>「ドラえもんってこんな声だったんですね 保護者ポジションだとか「僕ドラえもんです」などの敬語とかは大山のぶ代の独自解釈だったのにF先生に採用されて原作も少しづつ影響されてくからね

50 19/10/13(日)13:54:33 No.630223071

(タオパイパイって誰だっけ…?)

51 19/10/13(日)13:55:59 No.630223346

東雅夫「うしおととらってタイトル最高ですよね…丑寅とかけてあるのもだけど、それが旅の方角であり白面や他の悪の妖怪にとっての鬼門だってことも!」 作者「へ?………あっ!本当だ!!!なにこれすごい!!!」

52 19/10/13(日)13:57:14 No.630223617

>東雅夫「うしおととらってタイトル最高ですよね…丑寅とかけてあるのもだけど、それが旅の方角であり白面や他の悪の妖怪にとっての鬼門だってことも!」 >作者「へ?………あっ!本当だ!!!なにこれすごい!!!」 うそだろ禿…ガッカリだよハゲ

53 19/10/13(日)13:58:30 No.630223905

最終選別の手鬼はお兄ちゃんと手を握った思い出の影響で手をいっぱい伸ばしてるんですね!

54 19/10/13(日)13:59:10 No.630224060

>(タオパイパイって誰だっけ…?) それはなんか違うだろ!

55 19/10/13(日)14:00:16 No.630224321

めぞん一刻のキャラ名に数字が入ってるのも偶然なんだっけ

56 19/10/13(日)14:00:49 No.630224463

えいじを一文字ずらすとおうずになるのも偶然

57 19/10/13(日)14:01:21 No.630224584

ジュビロはそういう関連性方面の設定付けしないからな

58 19/10/13(日)14:03:32 No.630225078

>めぞん一刻のキャラ名に数字が入ってるのも偶然なんだっけ 一刻館の住人は意識して数字入れた その他のメインキャラにも入ってるのは途中で「あっなんか入ってる」と気付いた 「音無さんは零って意味なんですよね!!」ってのは読者に指摘されて初めて気付いた

59 19/10/13(日)14:04:38 No.630225327

ファンの方が詳しい

60 19/10/13(日)14:05:52 No.630225607

>うそだろ禿…ガッカリだよハゲ 元タイトルは魔槍記だし…

61 19/10/13(日)14:10:25 No.630226523

>ファンの方が詳しい 絶妙に妄想が含まれてるので鵜呑みにしてはいけない時がある

62 19/10/13(日)14:11:34 No.630226757

原作者は一回描いただけのにわかだからな…

63 19/10/13(日)14:12:52 No.630227005

シドニアの騎士をうぶちんが解説して クワガタが知らなかったそんなの…やってる構図は面白すぎた

64 19/10/13(日)14:12:57 No.630227023

>東雅夫「うしおととらってタイトル最高ですよね…丑寅とかけてあるのもだけど、それが旅の方角であり白面や他の悪の妖怪にとっての鬼門だってことも!」 >作者「へ?………あっ!本当だ!!!なにこれすごい!!!」 いや作中で丑寅が鬼門って話してたし気付いてるうえでとぼけてるか忘れてるだけだこれ!

↑Top