虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/13(日)11:24:19 家賃安... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/13(日)11:24:19 No.630191586

家賃安くても川沿いは絶対住まないと思えた台風だった

1 19/10/13(日)11:24:59 No.630191701

だから安いのでは?

2 19/10/13(日)11:25:31 No.630191803

安いなりの理由がある

3 19/10/13(日)11:26:00 No.630191904

川沿いっていうか低いところね

4 19/10/13(日)11:26:39 No.630192038

川より低い場所に住むとかマゾかよ

5 19/10/13(日)11:26:57 No.630192099

川沿いでも場所によるからね

6 19/10/13(日)11:27:10 Cm7ZHvi. No.630192134

>火山列島に住むとかマゾかよ

7 19/10/13(日)11:27:55 No.630192279

3階より上に住んであとは避難すればいいだけだし……

8 19/10/13(日)11:28:06 No.630192325

俺川沿に住んでるぞ

9 19/10/13(日)11:28:48 No.630192462

でも家賃安いよ?

10 19/10/13(日)11:29:42 No.630192658

江戸川区だって無事だったんだ!住んでみる価値はありますぜ!

11 19/10/13(日)11:30:16 No.630192779

江戸川区くらいあからさまに低いと逆に対策が万全になって安全

12 19/10/13(日)11:30:21 No.630192798

でも結局江戸川区は今回みたいなヤバいのでも沈まなかったし…

13 19/10/13(日)11:30:36 No.630192834

名古屋の新川って庄内川を決壊させないためいざという時はそっちを決壊させるために作ったんだけど 新川と庄内川の間今はめっちゃ宅地になっててよく住むな…と思ってる

14 19/10/13(日)11:31:40 No.630193043

崖とか山肌沿いに住んでる人とかも何でそんな所住んでるのって思うわな

15 19/10/13(日)11:31:40 No.630193044

オランダ笑えねえ

16 19/10/13(日)11:32:32 No.630193210

台風地震噴火と自然リスクが多すぎませんかねこの国

17 19/10/13(日)11:32:52 Cm7ZHvi. No.630193280

>オランダ笑えねえ むしろ笑ってたのかよ今まで

18 19/10/13(日)11:33:03 Cm7ZHvi. No.630193309

>台風地震噴火と自然リスクが多すぎませんかねこの星

19 19/10/13(日)11:33:29 No.630193393

スレ画の地区今はどんな状態なの?

20 19/10/13(日)11:33:33 No.630193410

江東区と江戸川区の堤防はクソ頑強なんで決壊はなさそうだと思ってる それはそれとして住んでると台風時は胃がキリキリする

21 19/10/13(日)11:33:35 No.630193418

>オランダ笑えねえ 笑う要素ねえ大堤防物凄いよ

22 19/10/13(日)11:33:49 No.630193460

まるで武蔵小杉がやる気ないみたいじゃないですか

23 19/10/13(日)11:33:53 No.630193471

今回江戸川区だけが延々とネタにされていた光景を見ていると 避難のための情報なんて作ったら土地の価値下がるから反対! って言う人たちが出てくる理由がまあわかる

24 19/10/13(日)11:34:12 No.630193534

江戸川区のガキは沈んだ時にどう格好よく住民の救助するかとか普段から妄想してるから平気だよ俺がそうだった

25 19/10/13(日)11:34:30 No.630193600

オランダは風車が水を汲み上げないと国土が水没する

26 19/10/13(日)11:34:37 No.630193624

土地の価値なんて下がった方がよくね? 良いことないじゃん

27 19/10/13(日)11:34:50 No.630193668

江戸川区バカにしてた地域が沈んでんだから世話ねえわ

28 19/10/13(日)11:34:54 No.630193679

締め切り大堤防マジですごいというか情報ゼロでこの写真見ても堤防ってわかんないよね https://www.hollandflanders.jp/wp-content/uploads/2017/10/Afsluitdijk-air-560x373.jpg

29 19/10/13(日)11:35:26 No.630193769

蓮舫ババァにクソリプ送ってやった

30 19/10/13(日)11:35:33 No.630193793

二子玉川とか武蔵小杉とか最近になってデベロッパーがガンガン開発した地域がヒヤヒヤもんになったのはアレだね

31 19/10/13(日)11:35:55 No.630193853

戦後の干拓で州が一つ増えた国は違うな

32 19/10/13(日)11:35:58 No.630193862

今回の台風は素人目に見てもヤバい雨してたから この程度で済んでる日本の治水凄いなって思いましたまる

33 19/10/13(日)11:36:05 No.630193884

>締め切り大堤防マジですごいというか情報ゼロでこの写真見ても堤防ってわかんないよね 直接見てきてもピンと来ないスケールだった

34 19/10/13(日)11:36:20 No.630193935

>二子玉川とか武蔵小杉とか最近になってデベロッパーがガンガン開発した地域がヒヤヒヤもんになったのはアレだね なんで最近まで開発されなかったのかって言えばこういうリスクがあったからだし…

35 19/10/13(日)11:36:21 No.630193939

そういうのはちょっと他で言ってきてもらえます…?

36 19/10/13(日)11:37:04 Cm7ZHvi. No.630194072

>なんで最近まで開発されなかったのかって言えばこういうリスクがあったからだし… 違うよ 工場跡地が払い下げられたからだよ

37 19/10/13(日)11:37:11 No.630194092

家賃高い川沿いは一体…

38 19/10/13(日)11:37:18 No.630194113

アクアライン的な橋かな?

39 19/10/13(日)11:37:22 No.630194130

これでもっと家賃下がるんだろうか

40 19/10/13(日)11:37:41 Cm7ZHvi. No.630194213

>これでもっと家賃下がるんだろうか 下がるわけないじゃん

41 19/10/13(日)11:37:58 No.630194258

スーパー堤防はこの高さの差も無くそうってやつだからどんどん作っていいよもう

42 19/10/13(日)11:38:00 No.630194264

川沿いはともかく一階は住みたくないなってなった

43 19/10/13(日)11:38:12 No.630194306

上流で700mmとか降っても溢れないとなるとじゃあ何が起きたら溢れるんだって感じすらしてくる でもそうやって余裕ぶっこいてると溢れるんだよなこういうのって…

44 19/10/13(日)11:38:22 No.630194344

GoogleMapで堤防が見えるってもはや狂気だよオランダ人 https://stat.ameba.jp/user_images/20180708/14/miffymiffy9/42/21/p/o0719071314225365144.png?caw=800

45 19/10/13(日)11:38:28 Cm7ZHvi. No.630194369

>スーパー堤防はこの高さの差も無くそうってやつだからどんどん作っていいよもう ここら辺の家は全部潰さないと作れないぞ

46 19/10/13(日)11:38:42 No.630194418

まああれだ 死ねばいいんだよ

47 19/10/13(日)11:39:05 No.630194477

スーパー堤防は川そのままで周りを全体的に盛るからな 立ち退かないと無理

48 19/10/13(日)11:39:23 No.630194532

賃貸ならまあいいだろ 新築建てるのは狂気

49 19/10/13(日)11:39:28 No.630194543

>>スーパー堤防はこの高さの差も無くそうってやつだからどんどん作っていいよもう >ここら辺の家は全部潰さないと作れないぞ 水没するぐらいなら立て直した方がいい

50 19/10/13(日)11:39:43 No.630194599

エイセル湾……湖!?

51 19/10/13(日)11:39:44 No.630194602

>まああれだ >死ねばいいんだよ 特に話題もなく雑に暴言吐いてでもただスレに混ざりたいだけなのか

52 19/10/13(日)11:39:48 Cm7ZHvi. No.630194618

>スーパー堤防は川そのままで周りを全体的に盛るからな >立ち退かないと無理 住居道路鉄道全て作り替えだからな しかも全部完成しないと効果はない

53 19/10/13(日)11:39:57 No.630194645

世田谷区も川沿いって安いの?

54 19/10/13(日)11:40:06 No.630194675

地震も台風も怖すぎ 持ち家とか考えられない

55 19/10/13(日)11:40:11 Cm7ZHvi. No.630194691

>水没するぐらいなら立て直した方がいい 現状してねーんだから立て直せるわけねーだろ

56 19/10/13(日)11:40:22 No.630194716

昔から川沿いに住むのは身分の低い人間と相場が決まってるからなあ

57 19/10/13(日)11:40:45 Cm7ZHvi. No.630194806

>昔から川沿いに住むのは身分の低い人間と相場が決まってるからなあ 殿様とか川に囲まれてるな

58 19/10/13(日)11:41:13 No.630194909

川沿いじゃない場所で栄えてるとこってある?

59 19/10/13(日)11:41:14 No.630194912

津波かなんかで一度まっさらになったらスーパー堤防作れるかもしれない

60 19/10/13(日)11:41:15 No.630194914

城は高台だろうが

61 19/10/13(日)11:41:43 No.630195004

江戸川区も江戸川沿いの方なら更に安全だと思う 今回のでも全く問題なかった

62 19/10/13(日)11:41:51 No.630195024

いいこと思いついた 川を掘り下げよう

63 19/10/13(日)11:41:56 Cm7ZHvi. No.630195038

そもそも人が生きてくには淡水が必要なんだから川沿いに住むのは当たり前

64 19/10/13(日)11:41:58 No.630195047

>殿様とか川に囲まれてるな 堀にさらに高台にしてるよ!

65 19/10/13(日)11:42:23 No.630195118

けっきょく東京や神奈川で災害を避けようと思ったらどこに住めばいいんだ

66 19/10/13(日)11:42:25 No.630195129

>いいこと思いついた >川を掘り下げよう その極端な例がダムだよ!

67 19/10/13(日)11:42:26 No.630195134

ハザードマップとかで危険な場所とかもう完璧に調べてあるじゃん そこまで分かってるなら危険な場所はそもそも住むのを禁止すべきなのでは…?

68 19/10/13(日)11:42:28 No.630195143

>昔から川沿いに住むのは身分の低い人間と相場が決まってるからなあ 実際古くから住んでるのはやっぱそういう家系多いね

69 19/10/13(日)11:42:32 No.630195157

>川を掘り下げよう やってるところはやってる

70 19/10/13(日)11:42:55 No.630195217

>けっきょく東京や神奈川で災害を避けようと思ったらどこに住めばいいんだ そんなものはない

71 19/10/13(日)11:42:55 No.630195221

環状道路一本完成させられないこの国で河川沿線全部立ち退きやるのにどれだけかかると思ってるんだ それをやってるのが江戸川とか荒川 当然反対運動もガッツリやってる

72 19/10/13(日)11:42:59 Cm7ZHvi. No.630195235

根拠のない差別まで始めるとか「」は最低だな

73 19/10/13(日)11:42:59 No.630195238

武蔵小杉や二子玉川が沈んでザマァって言ってる人ヒに多いけど 行政も高い住民税払ってくれるエリアに積極的に予算投下するのですぐ対策されると思う

74 19/10/13(日)11:43:00 No.630195240

>そこまで分かってるなら危険な場所はそもそも住むのを禁止すべきなのでは…? 住める場所がない!

75 19/10/13(日)11:43:05 No.630195253

>まるで武蔵小杉がやる気ないみたいじゃないですか あそこは下水の排水処理能力に手を加えないまま開発進めていったせいで 大雨でマンホールから水が溢れてゴミになっただけだし… 川とは無関係だし…

76 19/10/13(日)11:43:09 No.630195265

>いいこと思いついた >川を掘り下げよう 石やらゴミやら流れて来て溜まるし深いとその掃除が大変な上に水難事故が増える

77 19/10/13(日)11:43:18 No.630195297

水害を断層を土砂災害を…といろいろ考えて更に通勤通学場合によっては子供の教育育児と加えると住める場所なくなりそう

78 19/10/13(日)11:43:36 Cm7ZHvi. No.630195363

>水害を断層を土砂災害を…といろいろ考えて更に通勤通学場合によっては子供の教育育児と加えると住める場所なくなりそう 地球を出ようか

79 19/10/13(日)11:43:42 No.630195391

俺の知ってるデカい川沿いの建物は大抵アパートマンションや明らかに古くてボロい一軒家とかだったから 割と普通の住宅街があるの見てまじかよってなった

80 19/10/13(日)11:43:45 No.630195404

なんでこんな高い所川が流れてるの? 昔からこうなったの?

81 19/10/13(日)11:43:49 No.630195415

武蔵小杉は電車もパンクしてるしやりすぎ

82 19/10/13(日)11:43:50 No.630195418

>>ここら辺の家は全部潰さないと作れないぞ >水没するぐらいなら立て直した方がいい 潰して土地かさ上げして新築建て直すぐらいなら他の場所住めって思う

83 19/10/13(日)11:43:57 No.630195448

そこまでいくと来世に期待した方が良さそうだな

84 19/10/13(日)11:43:58 No.630195455

>そこまで分かってるなら危険な場所はそもそも住むのを禁止すべきなのでは…? 国の方針で変わってくるけど うちは土地自由に使えるようにする代わり事後対応で逃げたり対応したり補償したりするほうを選んだので

85 19/10/13(日)11:43:58 No.630195456

>根拠のない差別まで始めるとか「」は最低だな ただ1人が構って欲しさに暴言かましただけで「」はとか総意みたいに言うな 頭おかしい

86 19/10/13(日)11:44:03 No.630195470

>いいこと思いついた >川を掘り下げよう このへんだと海抜がこの高さなのでは…

87 19/10/13(日)11:44:15 Cm7ZHvi. No.630195511

>>根拠のない差別まで始めるとか「」は最低だな >ただ1人が構って欲しさに暴言かましただけで「」はとか総意みたいに言うな >頭おかしい ただ一人だという根拠はあるのか

88 19/10/13(日)11:44:21 No.630195531

スーパー堤防ちょっとずつ作ってるらしいから200年後には本当に完成してるかも知れない

89 19/10/13(日)11:44:31 No.630195557

地図上では河川用地(国の土地)なのに勝手に住んでて居住権発生してる奴らが多すぎ そんな人たちが大雨だと川が増水して危ない!県なんとかしろ!とかクレーム付けてきて最悪 みんな流されちまえと思うけど頑張って守る

90 19/10/13(日)11:44:31 No.630195560

横須賀の右下行ったら 明らかに高台の方がいい家多かった

91 19/10/13(日)11:44:38 No.630195590

>>そこまで分かってるなら危険な場所はそもそも住むのを禁止すべきなのでは…? >住める場所がない! 都心こだわらなければいくらでも土地あるじゃん!

92 19/10/13(日)11:44:53 No.630195645

>横須賀の右下行ったら >明らかに高台の方がいい家多かった あの辺高台しかなくない?

93 19/10/13(日)11:44:56 No.630195656

>武蔵小杉や二子玉川が沈んでザマァって言ってる人ヒに多いけど >行政も高い住民税払ってくれるエリアに積極的に予算投下するのですぐ対策されると思う 二子玉川は住民が新堤防に反対してるから身動き取れないところじゃん…

94 19/10/13(日)11:44:59 No.630195665

関東に被害を多く出すと見せかけてついでに東北まで巻き込みやがった…

95 19/10/13(日)11:45:13 No.630195715

二子玉川のあたりは住民の反対で堤防作れなかっただけだから今回の件でがっつりやるだろうな 金はうなるほどあるんだし

96 19/10/13(日)11:45:38 No.630195781

>なんでこんな高い所川が流れてるの? >昔からこうなったの? 川に堤防を築くと周囲に撒き散らされるはずの土砂が川の中に貯まるから川底が上がって水位が上がるなので堤防をかさ増しするそうするとまた溜まってということを繰り返すとこうなる

97 19/10/13(日)11:45:42 No.630195804

なんなのその頭のおかしい住民

98 19/10/13(日)11:45:43 No.630195808

>都心こだわらなければいくらでも土地あるじゃん! 数万人単位で移動とかに毎日高いコスト使うよりこっちのほうがマシという判断になったんだ

99 19/10/13(日)11:45:45 No.630195815

>都心こだわらなければいくらでも土地あるじゃん! 土砂崩れとか心配しないで良い土地がそんなに?

100 19/10/13(日)11:45:48 No.630195826

今更江戸川区住んでて差別意識なんてなんとも思ってないわ 上京組は言いたい放題だから嫌いだけど

101 19/10/13(日)11:45:54 No.630195851

今回の規模の台風で無事だったんだから大丈夫でしょ さすがにこれ以上はない

102 19/10/13(日)11:45:56 No.630195862

>このへんだと海抜がこの高さなのでは… https://www.gsi.go.jp/common/000184148.jpg うn

103 19/10/13(日)11:46:06 No.630195891

>今更江戸川区住んでて差別意識なんてなんとも思ってないわ >上京組は言いたい放題だから嫌いだけど 二行で矛盾するな

104 19/10/13(日)11:46:09 No.630195904

まだ反対するアホいるとしても流石に黙らせられるだろうからな… いるのか知らんけど

105 19/10/13(日)11:46:10 No.630195905

>なんでこんな高い所川が流れてるの? >昔からこうなったの? 簡潔に言うと地盤沈下でこうなった

106 19/10/13(日)11:46:19 No.630195940

>行政も高い住民税払ってくれるエリアに積極的に予算投下するのですぐ対策されると思う むしろそういう住民はプロ市民と化して水害対策を妨害するからな…

107 19/10/13(日)11:46:19 No.630195943

この辺って元は海の中だからこんなに低い土地なんじゃないのか

108 19/10/13(日)11:46:23 No.630195957

>なんなのその頭のおかしい住民 当時は料亭だかなんかで景観がウリだったらしい

109 19/10/13(日)11:46:37 No.630196009

>当時は料亭だかなんかで景観がウリだったらしい 今は?

110 19/10/13(日)11:46:40 No.630196011

武蔵小杉なんて工場跡地ががさっと空いたから不動産屋の都合でブランドイメージ作って持ち上げてるだけで災害対策とかなんにも考えてなさそう

111 19/10/13(日)11:46:46 Cm7ZHvi. No.630196036

>この辺って元は海の中だからこんなに低い土地なんじゃないのか 海の中じゃねえよ

112 19/10/13(日)11:46:48 No.630196044

海側なんかに住んでいられるか! 私は一人で長野県の山奥に住ませてもらう

113 19/10/13(日)11:47:06 No.630196115

二子玉川のあたりは住民の反対で堤防作れなかった

114 19/10/13(日)11:47:08 No.630196119

やはり海中ドーム都市か…

115 19/10/13(日)11:47:09 No.630196122

>二子玉川のあたりは住民の反対で堤防作れなかっただけだから 反対してた人無事でももうそのへん住めないんじゃなかろうか

116 19/10/13(日)11:47:19 No.630196150

政治というのは利害調整なんだから全体としてプラスの案件で局地的に損害が発生する反対層をプロ市民とか頭おかしいとか言うのやめなよ……大人でしょ

117 19/10/13(日)11:47:29 No.630196194

北海道の夕張とか安全そうだよね

118 19/10/13(日)11:47:36 No.630196214

スーパー堤防はマジで無駄だからな… たぶんそのコストで日本中の川の堤防の厚さ5倍にできるよ

119 19/10/13(日)11:47:41 No.630196238

江戸川は利根川水系だから八ッ場ダムのおかげじゃねえかな…

120 19/10/13(日)11:47:41 No.630196241

>二子玉川とか武蔵小杉とか最近になってデベロッパーがガンガン開発した地域がヒヤヒヤもんになったのはアレだね 治水代をデベにも負担させるべきだよなあ

121 19/10/13(日)11:47:41 No.630196242

江戸川区は海抜マイナスが基本だから0mはむしろ標高高くて安全な地域

122 19/10/13(日)11:47:51 No.630196278

>地図上では河川用地(国の土地)なのに勝手に住んでて居住権発生してる奴らが多すぎ >そんな人たちが大雨だと川が増水して危ない!県なんとかしろ!とかクレーム付けてきて最悪 >みんな流されちまえと思うけど頑張って守る 凄いよね 立ち退き要求しても実際に住んでるから出来ないとか言うの

123 19/10/13(日)11:47:58 No.630196304

この辺工事開発するとき地下水と地下ガス出てきて それも工事に使いまくったらなぜか地盤下がりまくっちゃったっていう背景もあるよ

124 19/10/13(日)11:48:04 No.630196336

>二行で矛盾するな 言いたくなる気持ちはわかるが矛盾はしてない

125 19/10/13(日)11:48:13 Cm7ZHvi. No.630196365

>立ち退き要求しても実際に住んでるから出来ないとか言うの 当たり前だろそりゃ

126 19/10/13(日)11:48:14 No.630196368

締め切り大堤防で不意打ちダメージ食らったわ 進捗だめです

127 19/10/13(日)11:48:19 No.630196384

>に堤防を築くと周囲に撒き散らされるはずの土砂が川の中に貯まるから川底が上がって水位が上がるなので堤防をかさ増しするそうするとまた溜まってということを繰り返すとこうなる この理屈だとどんどん側が高くなっていくってこと?怖いな

128 19/10/13(日)11:48:24 No.630196393

>たぶんそのコストで日本中の川の堤防の厚さ5倍にできるよ すぐ嘘つくよね

129 19/10/13(日)11:48:24 No.630196394

スーパー堤防は真面目に完成させるべきだ

130 19/10/13(日)11:48:46 Cm7ZHvi. No.630196474

>スーパー堤防は真面目に完成させるべきだ 2世紀待ってね

131 19/10/13(日)11:49:08 No.630196539

>この理屈だとどんどん側が高くなっていくってこと?怖いな 最終的に土手の上に川があるとか川のために橋かけるとかそういうところもあったはず

132 19/10/13(日)11:49:14 No.630196561

>政治というのは利害調整なんだから全体としてプラスの案件で局地的に損害が発生する反対層をプロ市民とか頭おかしいとか言うのやめなよ……大人でしょ 俺は損しないからお前が損するのを我慢しろという人が世の中多いんだろう…

133 19/10/13(日)11:49:23 No.630196587

千葉の気持ちわかった?

134 19/10/13(日)11:49:23 No.630196588

>>立ち退き要求しても実際に住んでるから出来ないとか言うの >当たり前だろそりゃ そこその人の土地じゃなくて国の土地なんすよ… 勝手に国の土地に家建てて無許可で住んでるんすよ…

135 19/10/13(日)11:49:33 No.630196617

>>たぶんそのコストで日本中の川の堤防の厚さ5倍にできるよ >すぐ嘘つくよね いやマジでマジで 数百超円かかるでしょアレ

136 19/10/13(日)11:49:50 No.630196658

ニコタマは川っぺりのマンションとか昔からある商店街とかは水浸しになったけど新しめのライズとかは被害なしと聞いてちゃんと考えて建ててんだなって

137 19/10/13(日)11:50:03 Cm7ZHvi. No.630196696

>勝手に国の土地に家建てて無許可で住んでるんすよ… 時効とっくに過ぎてるだろ

138 19/10/13(日)11:50:14 No.630196741

正直本当の「東京」は山手だけなんで そのほかの地域が沈んでも問題ない

139 19/10/13(日)11:50:20 No.630196756

>武蔵小杉や二子玉川が沈んでザマァって言ってる人ヒに多いけど なんで…?

140 19/10/13(日)11:50:25 No.630196770

スーパー堤防って名前が悪いよね

141 19/10/13(日)11:50:27 No.630196777

スーパー堤防が作れないならスーパー玉出を作ればいいじゃん

142 19/10/13(日)11:50:31 [オランダ人] No.630196788

>川より低い場所に住むとかマゾかよ そうだそうだ!

143 19/10/13(日)11:50:35 No.630196806

>川のために橋かける いやでも川に橋をかけるのは普通では…あれ?

144 19/10/13(日)11:50:49 No.630196853

>https://www.gsi.go.jp/common/000184148.jpg 水にどっぷり浸かったら海に流れ出ず池にでもなりそうだな

145 19/10/13(日)11:50:49 No.630196858

スーパー堤防化はごく一部やってるけど川そばのごく一部だけだしあれを全域にやるのは無理すぎる

146 19/10/13(日)11:50:57 No.630196882

>たぶんそのコストで日本中の川の堤防の厚さ5倍にできるよ 5倍にして嬉しい川としょうもない川の数を考えたことはあるかい

147 19/10/13(日)11:50:58 No.630196888

>スーパー堤防って名前が悪いよね ハイパー堤防で

148 19/10/13(日)11:51:03 No.630196914

江戸川区は千葉ってネタのおかげで千葉は身内だとは思ってるけどわからんかった

149 19/10/13(日)11:51:09 No.630196934

治水は100年単位で進めるものだしやっていくしかない つまり流れた家の土地を安く買い叩くチャンス

150 19/10/13(日)11:51:20 No.630196979

>政治というのは利害調整なんだから全体としてプラスの案件で局地的に損害が発生する反対層をプロ市民とか頭おかしいとか言うのやめなよ……大人でしょ いやまあ他の多摩川近辺の人間だけど 景観ってだけで反対した結果大被害くらった二子玉川は自業自得だなあとしかおもわんよ

151 19/10/13(日)11:51:41 No.630197041

東京の3/4は武蔵野台地で河川沿いじゃなければ水害の心配はないよ

152 19/10/13(日)11:51:58 No.630197120

>いやでも川に橋をかけるのは普通では…あれ? ちょい言い方が間違ってたのだけど川の下通すように道つくって結果川が上にあるトンネルみたいなのができたりとかって感じ

153 19/10/13(日)11:52:03 No.630197142

>水にどっぷり浸かったら海に流れ出ず池にでもなりそうだな 流石に排水ポンプあるというか下水がパンクしなければより低い下水道に側溝通じて徐々に流れてはいく んで溜まった処理場にポンプで汲み上げて海に流す

154 19/10/13(日)11:52:05 No.630197153

スーパー堤防とかシムシティじゃなきゃ実現できないでしょ

155 19/10/13(日)11:52:14 No.630197177

>つまり流れた家の土地を安く買い叩くチャンス そういう地域は適当に自治体が買って草野球場とかにしとけばいいんだ

156 19/10/13(日)11:52:15 No.630197182

>ニコタマは川っぺりのマンションとか昔からある商店街とかは水浸しになったけど新しめのライズとかは被害なしと聞いてちゃんと考えて建ててんだなって 地図見れば分かるけど昔築堤に反対した地区を避けるように玉堤通りっていう堤防があるのよ

157 19/10/13(日)11:52:26 No.630197229

>>勝手に国の土地に家建てて無許可で住んでるんすよ… >時効とっくに過ぎてるだろ 時効て… 書類上ではまだ国の土地だよ…

158 19/10/13(日)11:52:29 No.630197236

>スーパー堤防化はごく一部やってるけど川そばのごく一部だけだしあれを全域にやるのは無理すぎる 治水のためには良いんだろうけど 予算も時間も有限だしね

159 19/10/13(日)11:52:39 Cm7ZHvi. No.630197265

>スーパー堤防とかシムシティじゃなきゃ実現できないでしょ シムシティだとブルドーザーで簡単に撤去できるもんな 住民?しらない

160 19/10/13(日)11:52:57 No.630197325

正直人間じゃどこまで行っても自然を相手するには限界があると痛感した

161 19/10/13(日)11:53:04 No.630197353

ゴミの自業自得だからな

162 19/10/13(日)11:53:11 No.630197376

>時効とっくに過ぎてるだろ かつてある時点で他人の土地を不法占拠してたけど今はもう立ち退いてるとかならまだしも 昔から現在までずっと他人の土地を不法占拠し続けてるのに時効もクソもあるかボケ

163 19/10/13(日)11:53:11 No.630197377

いや大人になれの一言で世間があの層の存在納得できる訳ないじゃん…?

164 19/10/13(日)11:53:14 No.630197392

>>スーパー堤防は真面目に完成させるべきだ >2世紀待ってね まあ200年かけてもやるべきだと思うわ 土木技術向上したらっと短くなるかもしれないし

165 19/10/13(日)11:53:14 No.630197394

最後は神頼みよ

166 19/10/13(日)11:53:18 No.630197409

>>勝手に国の土地に家建てて無許可で住んでるんすよ… >時効とっくに過ぎてるだろ 河川区域はそういうぬるい話にはならない

167 19/10/13(日)11:53:18 No.630197412

>いやでも川に橋をかけるのは普通では…あれ? 天井川でぐぐれ

168 19/10/13(日)11:53:22 Cm7ZHvi. No.630197430

>>>勝手に国の土地に家建てて無許可で住んでるんすよ… >>時効とっくに過ぎてるだろ >時効て… >書類上ではまだ国の土地だよ… だからそれを放置してたら立ち退かせられなくなるんだよ法律では

169 19/10/13(日)11:53:22 No.630197431

我が奴隷ユミルよ…お前はよく働いた 国道を維持管理し…ド田舎の道まで舗装し…トンネルを掘りまくり…一級河川にスーパー堤防を作った…

170 19/10/13(日)11:53:31 No.630197469

>ゴミの自業自得だからな ゴミのレス

171 19/10/13(日)11:53:33 No.630197479

スレ画見たらスーパー堤防しか解決できねえなってなる

172 19/10/13(日)11:53:34 No.630197480

城山ダムの放流タイミングは英断すぎたと思う

173 19/10/13(日)11:53:39 No.630197499

100年後の人口知っとるか

174 19/10/13(日)11:53:39 No.630197503

>土木技術向上したらっと短くなるかもしれないし 時間かかるのは地上げの方だ

175 19/10/13(日)11:53:45 No.630197520

>時効とっくに過ぎてるだろ この場合は取得時効に当たらないからいつまで経っても違法 ただ住んでる人に今すぐ出てけとも言えないよね アパートとかもある場合特に

176 19/10/13(日)11:53:47 Cm7ZHvi. No.630197524

>昔から現在までずっと他人の土地を不法占拠し続けてるのに時効もクソもあるかボケ うるせえぞゴミ!

177 19/10/13(日)11:53:58 No.630197560

この国ではそこに住んでいる人の自己責任になるんだ 悔しいだろうがしかたないんだ

178 19/10/13(日)11:54:01 No.630197571

なんでクソボケとかいう言葉使っちゃうんだろうな

179 19/10/13(日)11:54:04 No.630197587

>ゴミのレス 刺さりすぎだろ

180 19/10/13(日)11:54:23 No.630197657

江戸川のスーパー堤防は人も規模も大きすぎて現実的には思えない

181 19/10/13(日)11:54:39 No.630197717

>>時効とっくに過ぎてるだろ >かつてある時点で他人の土地を不法占拠してたけど今はもう立ち退いてるとかならまだしも >昔から現在までずっと他人の土地を不法占拠し続けてるのに時効もクソもあるかボケ 大人になれ

182 19/10/13(日)11:54:42 No.630197723

>いや大人になれの一言で世間があの層の存在納得できる訳ないじゃん…? じゃあ役場に行って陳情でもしてこいよ

183 19/10/13(日)11:54:51 No.630197753

>>ゴミのレス >刺さりすぎだろ 刺さったのはどっちなんでしょうかね…

184 19/10/13(日)11:55:09 No.630197814

>この国ではそこに住んでいる人の自己責任になるんだ >悔しいだろうがしかたないんだ ならないから自治体が水門管理とかやってるんだ…… 満潮時に沈んじゃうようなとこに家建てないで欲しい

185 19/10/13(日)11:55:13 No.630197827

>スレ画見たらスーパー堤防しか解決できねえなってなる 首都機能の一部移転とかした方が安上がりな気もしてくるよ

186 19/10/13(日)11:55:20 No.630197853

>>>>勝手に国の土地に家建てて無許可で住んでるんすよ… >>>時効とっくに過ぎてるだろ >>時効て… >>書類上ではまだ国の土地だよ… >だからそれを放置してたら立ち退かせられなくなるんだよ法律では 退いてねって言い続けてる限り国の土地です

187 19/10/13(日)11:55:21 No.630197856

>なんでクソボケとかいう言葉使っちゃうんだろうな いくら虹裏といえど人としての品性を疑うよね…

188 19/10/13(日)11:55:29 Cm7ZHvi. No.630197881

デモ行進でもしてこいよ一人で 河川用地不法占拠反対ってさ

189 19/10/13(日)11:55:47 No.630197937

まあ反対市民の家はゴミになってるから

190 19/10/13(日)11:56:26 No.630198071

なんかやけにヒートアップしてる子が居るけど もしかして実際に河川用地不法占拠してる家系の子?

191 19/10/13(日)11:56:27 No.630198075

多摩川の堤防低い部分があって水位下がって助かったよ

192 19/10/13(日)11:56:27 No.630198077

川沿いに不法居住してる「」はじめて見た

193 19/10/13(日)11:56:30 No.630198085

地名にさんずい入ってるところに住むなは基本

194 19/10/13(日)11:56:43 No.630198140

>河川用地不法占拠反対ってさ もう流れて誰もいないのでは

195 19/10/13(日)11:57:03 Cm7ZHvi. No.630198193

>もしかして実際に河川用地不法占拠してる家系の子? そうやってすぐ認定すんのバカみたいだな いやバカか

196 19/10/13(日)11:57:06 No.630198206

そろそろ出るかな

197 19/10/13(日)11:57:08 No.630198214

>河川用地不法占拠反対ってさ 所有者である国が立ち退けって言い続けてるのに なぜデモなんかやる必要があんの?

198 19/10/13(日)11:57:20 No.630198268

不法占拠しててもネットって使えるんだな…

199 19/10/13(日)11:57:37 No.630198321

今は流されたから解決したんじゃない?

200 19/10/13(日)11:57:54 No.630198380

さっきのスレで荒川が人工河川って初めて知った... 昔の人どんだけ掘ったんだよ

201 19/10/13(日)11:57:56 No.630198385

>そうやってすぐ認定すんのバカみたいだな >いやバカか すぐにバカ認定してるー!?

202 19/10/13(日)11:58:00 No.630198393

>そうやってすぐ認定すんのバカみたいだな >いやバカか なんでバカとかいう言葉使っちゃうんだろうな いくら虹裏といえど人としての品性を疑うよね…

203 19/10/13(日)11:58:12 No.630198425

ゴミが流れて綺麗になったな

204 19/10/13(日)11:58:17 Cm7ZHvi. No.630198440

バカバカ アホバカうんこ

205 19/10/13(日)11:58:21 No.630198468

>すぐにバカ認定してるー!? ダメだった

206 19/10/13(日)11:58:25 No.630198482

小学生が複数人いるのやめろ

207 19/10/13(日)11:58:41 No.630198544

①自分のものじゃない土地と知りながら ②20年の間 ③立ち退き要求とかが一度もなく周囲にも認められてる場合 その土地はあなたのものだよ!

208 19/10/13(日)11:58:43 No.630198553

>さっきのスレで荒川が人工河川って初めて知った... >昔の人どんだけ掘ったんだよ 割と最近の話だから凄い

209 19/10/13(日)11:58:44 No.630198556

今回の台風で地価下がったり家賃安くなる物件増えたりするかな

210 19/10/13(日)11:58:57 No.630198607

同じレベルでしか争いは生じない! の典型例をimgで見れた

211 19/10/13(日)11:58:59 No.630198611

月の土地買っといてよかった

212 19/10/13(日)11:59:04 No.630198632

>小学生が複数人いるのやめろ 幼稚園の中にいると目立つ…

213 19/10/13(日)11:59:13 No.630198666

>今回の台風で地価下がったり家賃安くなる物件増えたりするかな ないない

214 19/10/13(日)11:59:15 No.630198676

川の水全部抜く!って企画やろう

215 19/10/13(日)11:59:45 No.630198780

>③立ち退き要求とかが一度もなく周囲にも認められてる場合 これを満たしてないずっと要求はしてる

216 19/10/13(日)11:59:46 No.630198789

東京というか江戸自体湿地帯で家康が頑張って治水して人が住めるようにしたんじゃなかったっけ

217 19/10/13(日)11:59:55 No.630198819

>③立ち退き要求とかが一度もなく周囲にも認められてる場合 立ち退けって言われてるじゃん 周囲にも認められてないし

218 19/10/13(日)12:00:30 No.630198946

>さっきのスレで荒川が人工河川って初めて知った... >昔の人どんだけ掘ったんだよ どんだけ言われたら隅田川との分岐になる水門から江戸川区の河口まで全部手掘りだよ てか今の隅田川が昔の荒川だったんだ

219 19/10/13(日)12:00:36 No.630198976

文章も理解できない障害者か

220 19/10/13(日)12:00:44 No.630199002

だって海抜高い東京西側とか馬鹿みたいな土地価格じゃん

221 19/10/13(日)12:00:59 No.630199059

武蔵小杉のあたりは昭和の頃はなんども水がでたって亡くなったおじさんが言ってたの思い出したよ

222 19/10/13(日)12:01:01 No.630199066

津波の後にここ俺の土地!ってやろうとしてた奴らね…

223 19/10/13(日)12:01:03 No.630199074

都会の川沿いは虫とか動物が集まるし嫌だったな

224 19/10/13(日)12:01:18 No.630199130

>東京というか江戸自体湿地帯で家康が頑張って治水して人が住めるようにしたんじゃなかったっけ ヤスから現代まで皆ずっと頑張って良くしてきたんだよ

225 19/10/13(日)12:01:19 No.630199132

台風のとき海の堤防沿いに駐車してたら水浸しになったんですけおおお!! みたいなクレーム休み明けまたいっぱいくるんだろうなぁ……

226 19/10/13(日)12:01:21 No.630199138

>文章も理解できない障害者か なんで障害者とかいう言葉使っちゃうんだろうな

227 19/10/13(日)12:01:51 No.630199248

そもそも人が住むのに適してないんだよ東京

228 19/10/13(日)12:02:04 No.630199296

障害者なんやなw

229 19/10/13(日)12:02:11 No.630199326

やはり家の1階は車庫や物置にして2階に住むほうがいいな

230 19/10/13(日)12:02:15 No.630199339

デベは安く土地を仕入れて何も知らない人に高値で売りつけられる 不法占拠者はずっと住み続けられる Win-Win!

231 19/10/13(日)12:02:23 No.630199359

>てか今の隅田川が昔の荒川だったんだ 旧荒川(隅田川)って表記のしかた昨日どっかで見かけたけどそういうことだったのか

232 19/10/13(日)12:02:26 No.630199365

日本の中ではまだ適してるからこんだけ繁栄してるんじゃねえかな…

233 19/10/13(日)12:02:30 No.630199382

>川の水全部抜く!って企画やろう 住民で川のどぶ浚いすればしばらくは安全じゃないか

234 19/10/13(日)12:02:42 No.630199427

あのたぬきすげえなあ…

235 19/10/13(日)12:02:45 No.630199439

>川の水全部抜く!って企画やろう 流れてくる水はどうすれば

236 19/10/13(日)12:02:45 No.630199440

へえ…劣等民族チョッパリらしいレスだな

237 19/10/13(日)12:03:11 No.630199527

>津波の後にここ俺の土地!ってやろうとしてた奴らね… 似たようなことしてるクズの子孫がこのスレにはいるみたいだな… ブチ切れてるあたり自覚はあると見える

238 19/10/13(日)12:03:16 No.630199543

ああ薩摩藩のあれか

239 19/10/13(日)12:03:36 No.630199601

よかった頭おかしいレス一人だった

240 19/10/13(日)12:03:43 No.630199622

崖と川に近い土地は安くても買うなって言ってたばあちゃんに感謝

241 19/10/13(日)12:04:00 No.630199678

>あのたぬきすげえなあ… でっかい平野できた!すごい!

242 19/10/13(日)12:04:11 No.630199714

>日本の中ではまだ適してるからこんだけ繁栄してるんじゃねえかな… 関東平野にはまだまだ土地がありますぞー! 住んでくだされー!

243 19/10/13(日)12:04:18 No.630199738

>>川の水全部抜く!って企画やろう >流れてくる水はどうすれば 八ッ場ダム建設中はトンネル作って水全部迂回させたよ

244 19/10/13(日)12:04:24 No.630199760

氾濫するのは大抵制御や治水が難しい上流だしなぁ 下流は堤防と海に注ぐ流量がデカいせいで意外と耐える 今回だと高潮と重なるタイミングだけは危なかったけど

245 19/10/13(日)12:04:28 No.630199777

>>さっきのスレで荒川が人工河川って初めて知った... >>昔の人どんだけ掘ったんだよ >どんだけ言われたら隅田川との分岐になる水門から江戸川区の河口まで全部手掘りだよ >てか今の隅田川が昔の荒川だったんだ あの川幅全部掘ったの!?糞デカくない!?

246 19/10/13(日)12:04:34 No.630199795

クソ漏らしは治水ガチ勢だからな…

247 19/10/13(日)12:04:49 No.630199850

>>川の水全部抜く!って企画やろう >流れてくる水はどうすれば 支流を作ってせき止めてやるなどして

248 19/10/13(日)12:04:53 No.630199865

>東京というか江戸自体湿地帯で家康が頑張って治水して人が住めるようにしたんじゃなかったっけ その際に洪水とかが起きた際に水を流すエリアと人が住むエリアを分けて作った でも時間が経つごとに本来住居用じゃないエリアにも人が住み始めて東京になった 今は治水で一応何とかしてるけど本質的にはヤバイ土地なのでもし何かあった際は覚悟して下さい

249 19/10/13(日)12:05:06 No.630199908

そこまでしないと住めなかったんだろうな…

250 19/10/13(日)12:05:06 No.630199911

ブラタモリで利根川を茨城方面に流れを変えたとかやってたな…

251 19/10/13(日)12:05:08 No.630199918

江戸時代に荒川江戸川を手掘りしたり印旛沼を埋めたりしたよ 主に囚人とか浮浪者の懲役として

252 19/10/13(日)12:05:17 No.630199948

もともと日本全て天皇の土地で私有を主張してるやつらは全員不法占拠だろ?

253 19/10/13(日)12:05:36 No.630200018

スーパー大堤防はまじめに200兆円掛かるからな 1kmあたり180億円 もうそんなこと出来る国力なんかない

254 19/10/13(日)12:05:42 No.630200038

>その際に洪水とかが起きた際に水を流すエリアと人が住むエリアを分けて作った 徳川すごくね?

255 19/10/13(日)12:05:46 No.630200054

時代劇とかでも袖の下渡して談合したりするのは河岸工事とかが多いな

256 19/10/13(日)12:05:49 No.630200061

そもそも田舎に住むなよ

257 19/10/13(日)12:05:49 No.630200063

えっ 宝暦治水の話する?

258 19/10/13(日)12:05:50 No.630200064

>>>川の水全部抜く!って企画やろう >>流れてくる水はどうすれば >八ッ場ダム建設中はトンネル作って水全部迂回させたよ 大規模企画すぎる…

259 19/10/13(日)12:06:01 No.630200105

>ID:Cm7ZHvi. ゴミみてぇなレスしかしてねぇなこいつ

260 19/10/13(日)12:06:07 No.630200128

>あの川幅全部掘ったの!?糞デカくない!? http://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.708817&lng=139.811411&zoom=13&dataset=tokyo50&age=0&screen=2&scr1tile=k_cj4&scr2tile=k_cj4&scr3tile=k_cj4&scr4tile=k_cj4&mapOpacity=10&overGSItile=no&altitudeOpacity=2 河口付近は500mを目処に掘り進めたよ

261 19/10/13(日)12:06:10 No.630200138

>でも時間が経つごとに本来住居用じゃないエリアにも人が住み始めて東京になった わりと危険な場所を努力でなんとかしてたのか… これが日本最大都市ってのはかなり不安だな…

262 19/10/13(日)12:06:29 No.630200210

土地の名前に水系含んでる場所は怖いからな…

263 19/10/13(日)12:06:51 No.630200285

江戸もアウトじゃん!

264 19/10/13(日)12:06:53 No.630200300

>徳川すごくね? 凄いから260年続いたんだよ!

265 19/10/13(日)12:07:07 No.630200353

ヤスお前江戸に住めよ

266 19/10/13(日)12:07:11 No.630200369

東北は雨大したことなかったのにすぐ溢れるな

267 19/10/13(日)12:07:20 No.630200412

江戸そのものが人が住むには適してなかったからね

268 19/10/13(日)12:07:22 No.630200415

人が住むべきじゃないエリアにすら住んでるのが東京の現状なんだしやっぱりもっと分散すべきなのでは?

269 19/10/13(日)12:07:24 No.630200423

>もうそんなこと出来る国力なんかない 作ってるうちに人が減ったり技術上がったり流されて安く買い叩けたりするだろうよ

270 19/10/13(日)12:07:28 No.630200435

>ID:Cm7ZHvi. >根拠のない差別まで始めるとか「」は最低だな 最低なのはお前だったようだな

271 19/10/13(日)12:07:38 No.630200464

ありがとう徳川家…

272 19/10/13(日)12:07:50 No.630200493

やっぱりもう東京は縦に伸ばすしか…

273 19/10/13(日)12:07:58 No.630200525

過去をどれだけ下げたところで今は東京より安全な街はないぞ

274 19/10/13(日)12:08:03 No.630200539

>これが日本最大都市ってのはかなり不安だな… まぁある程度の面積あってかつ水害のリスクゼロみたいな土地が他にあるのかといわれれば...

275 19/10/13(日)12:08:06 No.630200554

>>ID:Cm7ZHvi. >ゴミみてぇなレスしかしてねぇなこいつ いや言われて追ってみたらだんだんとヒートアップしていってる 最初はオランダ云々で正義燃やしてるのに…

276 19/10/13(日)12:08:09 No.630200560

もう都市浮かそうぜ

277 19/10/13(日)12:08:13 No.630200572

神奈川を東京にしよう

278 19/10/13(日)12:08:21 No.630200600

>作ってるうちに人が減ったり技術上がったり流されて安く買い叩けたりするだろうよ 人口減少社会でも東京はこれからも人増え続ける予定なんで…

279 19/10/13(日)12:08:48 No.630200682

逆に賃貸なら川沿いでも良くない? 持ち家は絶対やだ

280 19/10/13(日)12:08:51 No.630200696

>京都を東京にしよう

281 19/10/13(日)12:08:54 No.630200705

>作ってるうちに人が減ったり技術上がったり流されて安く買い叩けたりするだろうよ 建物全部潰して土を盛る という基本的に技術革新もクソもない単純作業だから安くなりようがない

282 19/10/13(日)12:08:55 No.630200711

>神奈川を東京にしよう 川崎沈んでるのになんで被害無かった東京から移す必要が

283 19/10/13(日)12:09:20 No.630200813

>逆に賃貸なら川沿いでも良くない? 家財もタダじゃねえからな…

284 19/10/13(日)12:09:24 No.630200829

>>作ってるうちに人が減ったり技術上がったり流されて安く買い叩けたりするだろうよ >人口減少社会でも東京はこれからも人増え続ける予定なんで… 田舎者はすぐに日本全体が未来がないと勘違いしてしまうんだ 許してあげてほしい

285 19/10/13(日)12:09:31 No.630200851

意味わからんのだけどなんでこんな危ないところに住んでるんだろう 家賃安いったって月15万が月10万になるぐらいなら選ばないだろ

286 19/10/13(日)12:09:37 No.630200871

今回東京周りのダムパワーがすごかったね

287 19/10/13(日)12:09:37 No.630200872

オランダに今回の100倍くらいの台風きたら国土がやばそう

288 19/10/13(日)12:09:48 No.630200914

>よかった頭おかしいレス一人だった もう一人いる

289 19/10/13(日)12:09:59 No.630200939

川があると水害があるけど川がないと都市にならないのが難しいところ

290 19/10/13(日)12:10:05 No.630200970

>オランダに今回の100倍くらいの台風きたら国土がやばそう それ耐えられる国って存在しねえよ

291 19/10/13(日)12:10:11 No.630200988

昔は運送も川が担ってたから治水工事大事だったんだな

292 19/10/13(日)12:10:11 No.630200989

>河口付近は500mを目処に掘り進めたよ すげぇな何もないとこからあの川作ったのか....

293 19/10/13(日)12:10:15 No.630201006

>いや言われて追ってみたらだんだんとヒートアップしていってる つまりマジで河川用地不法占拠してる「」だった…?

294 19/10/13(日)12:10:23 No.630201020

>意味わからんのだけどなんでこんな危ないところに住んでるんだろう そもそも古い住人が多いから 持ち家なんだよ

295 19/10/13(日)12:10:30 No.630201054

川向こうとか言うと変な思想持ってる人扱いされるけど 実際あんまよろしくない土地なの確かじゃんね

296 19/10/13(日)12:10:41 No.630201095

東京はもっと市部を活用しなよ

297 19/10/13(日)12:11:16 No.630201215

特定地域は確実に浸水するみたいな規模の台風が毎年の恒例行事化すればここは人は住めません!となるかもしれない なってほしくは無い

298 19/10/13(日)12:11:20 No.630201231

>>オランダに今回の100倍くらいの台風きたら国土がやばそう >それ耐えられる国って存在しねえよ 瞬間最大風速4300mだから更地になるな

299 19/10/13(日)12:11:21 No.630201235

滅ぶべき街が滅んだに過ぎぬ 東京はそうではなかったというだけの話だ

300 19/10/13(日)12:11:22 No.630201239

>建物全部潰して土を盛る >という基本的に技術革新もクソもない単純作業だから安くなりようがない しかしやらないとスレ画のままなんだろ?どんどん水位上がるのに

301 19/10/13(日)12:11:25 No.630201245

>>神奈川を東京にしよう >川崎沈んでるのになんで被害無かった東京から移す必要が 沈んだの川崎くらいだし

302 19/10/13(日)12:12:03 No.630201376

都内は高層化進んでなさすぎるからな…NYやロンドンと比べて低層ビル多すぎる

303 19/10/13(日)12:12:14 No.630201418

>実際あんまよろしくない土地なの確かじゃんね 昔ながらの下町より再開発で人が流入した土地のが民度高くなってる そこらへんの施策に成功したのが今の足立区長だ

304 19/10/13(日)12:12:16 No.630201428

>家賃安いったって月15万が月10万になるぐらいなら選ばないだろ 一人暮らししたことなさそうだな

305 19/10/13(日)12:12:27 No.630201477

>滅ぶべき街が滅んだに過ぎぬ >東京はそうではなかったというだけの話だ たまたまだぞ この規模の台風はコースがほんの少し変わっただけで影響範囲激変

306 19/10/13(日)12:12:45 No.630201553

>沈んだの川崎くらいだし あいつ23区レベルだと思ってたけど神奈川は神奈川なのか

307 19/10/13(日)12:12:49 No.630201566

>意味わからんのだけどなんでこんな危ないところに住んでるんだろう >家賃安いったって月15万が月10万になるぐらいなら選ばないだろ 賃貸じゃないからでは

308 19/10/13(日)12:13:07 No.630201634

なーにこれより強い台風来たら終わるってだけだ

309 19/10/13(日)12:13:09 No.630201639

>滅ぶべき街が滅んだに過ぎぬ >東京はそうではなかったというだけの話だ 東京も大概じゃねーか

310 19/10/13(日)12:13:10 No.630201647

>意味わからんのだけどなんでこんな危ないところに住んでるんだろう >家賃安いったって月15万が月10万になるぐらいなら選ばないだろ 月5万違うのなら安い方済むわ

311 19/10/13(日)12:13:12 No.630201652

>>実際あんまよろしくない土地なの確かじゃんね >昔ながらの下町より再開発で人が流入した土地のが民度高くなってる >そこらへんの施策に成功したのが今の足立区長だ 何故?民度の話を?

312 19/10/13(日)12:13:26 No.630201690

まさか住むなら東京一択だと改めて確認するイベントになるとは思わなかった 東京以外は災害に弱すぎる

313 19/10/13(日)12:13:27 No.630201696

東京に被害無くてけおってる子が居るの面白すぎる

314 19/10/13(日)12:13:32 No.630201709

>しかしやらないとスレ画のままなんだろ?どんどん水位上がるのに それやるぐらいなら河川浚渫したほうが100倍効果的だし安く済むじゃん 馬鹿じゃねえの

315 19/10/13(日)12:13:39 No.630201729

ここで喚いてる子の発想で都市計画してはいけないことだけはわかる

316 19/10/13(日)12:13:59 No.630201807

>江東区と江戸川区の堤防はクソ頑強なんで決壊はなさそうだと思ってる そもそも区のページ見ればわかるけど川からの堤防関係の氾濫は戦後は1回もないよ 参考だけど https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e062/toshikeikaku/saigainitsuyoi/machidukurijoho/anshinmachidukuri/suigai.html 水害多いんだけど内水氾濫ってようはふった雨を下水などから外に流す力が足りずに水没するってやつで大半はこれ 次に多いのは満潮時と通過が被る海からの高潮 江戸川区としてはこれを想定してんだけど今回は高潮時には伊豆半島だかにいるはずなんでそのため72時間前の広域避難指示がなかったんじゃないかな

317 19/10/13(日)12:14:18 No.630201880

東京が災害に強い…?

318 19/10/13(日)12:14:24 No.630201897

まあ首都なんだしあらゆる災害に強いのは当然といえば当然よね

319 19/10/13(日)12:14:24 No.630201899

>東京に被害無くてけおってる子が居るの面白すぎる よっぽど悔しかったんだろうね田舎キッズ

320 19/10/13(日)12:14:49 No.630201982

>あいつ23区レベルだと思ってたけど神奈川は神奈川なのか 神奈川県は川崎の東の方・横浜・それ以外の概ね3つに分別出来る

321 19/10/13(日)12:15:08 No.630202053

昔から住んでる人ってなんで退かせられないの…? 国が地上げ屋雇うのってダメなんだろうか…

322 19/10/13(日)12:15:20 No.630202107

>>東京に被害無くてけおってる子が居るの面白すぎる >よっぽど悔しかったんだろうね田舎キッズ 雑な壁打ちを始めた…

323 19/10/13(日)12:15:25 No.630202122

>>滅ぶべき街が滅んだに過ぎぬ >>東京はそうではなかったというだけの話だ >東京も大概じゃねーか 多摩川がわずかに溢れただけでほぼノーダメだぞ

324 19/10/13(日)12:15:31 No.630202142

>それやるぐらいなら河川浚渫したほうが100倍効果的だし安く済むじゃん >馬鹿じゃねえの 繋ぎ直してきたのかな

325 19/10/13(日)12:15:36 No.630202159

>まあ首都なんだしあらゆる災害に強いのは当然といえば当然よね でもよお…周りが消えたらどうしようもないぜ…

326 19/10/13(日)12:15:42 No.630202172

>>しかしやらないとスレ画のままなんだろ?どんどん水位上がるのに >それやるぐらいなら河川浚渫したほうが100倍効果的だし安く済むじゃん >馬鹿じゃねえの しゅんせつってさ… 今基準厳しくし過ぎて浚渫土簡単に引き取ってもらえないんだよね その辺りよく理解してから話して欲しい

327 19/10/13(日)12:15:54 No.630202201

そいつ雑魚だから無視した方がいい雑魚

328 19/10/13(日)12:16:04 No.630202240

俺の近所にもでかい川があるけど台風の時はたまに溢れそうになるな 実際に溢れたことはないけど

329 19/10/13(日)12:16:18 No.630202287

>でもよお…周りが消えたらどうしようもないぜ… 東京以外全部沈没

330 19/10/13(日)12:16:25 fDT./kio No.630202312

一番気になるのは投資用マンション買ってたおバカさんに保険効くのかどうかだが

331 19/10/13(日)12:16:50 No.630202415

>そいつ雑魚だから無視した方がいい雑魚 なんか語尾みたい雑魚

332 19/10/13(日)12:17:04 No.630202458

>その辺りよく理解してから話して欲しい 目の前で東京湾埋立事業がガッツリ進んでるのになに言ってんの

333 19/10/13(日)12:17:30 No.630202547

>しゅんせつってさ… >今基準厳しくし過ぎて浚渫土簡単に引き取ってもらえないんだよね >その辺りよく理解してから話して欲しい 正気か

334 19/10/13(日)12:18:01 No.630202658

東京ってすげーんだな

335 19/10/13(日)12:18:47 No.630202817

うちの近くの川幅5メートルくらいの川の浚渫やってるけど半年かかってもろくに進んでない 橋のところやるときも仮設の橋かけたりで大変そう

336 19/10/13(日)12:18:54 No.630202833

やっぱすげぇぜ…徳川家康!

337 19/10/13(日)12:19:19 No.630202921

人と金が集まれば対策は取りやすいのは確かだ

338 19/10/13(日)12:19:22 No.630202936

まあスレ画みたいなのはいずれ埋めるしかないよ 解決策ないし

339 19/10/13(日)12:19:42 No.630203015

>>東京に被害無くてけおってる子が居るの面白すぎる >よっぽど悔しかったんだろうね田舎キッズ 地域間の反目は立派な工作技術として存在するけど同レベルだな

340 19/10/13(日)12:19:47 No.630203032

今回の台風名古屋はほぼ無事でした 首都移転しましょ

341 19/10/13(日)12:19:51 No.630203055

川崎のほうの浸水箇所はあからさまにもともと人の住むとこじゃないよねってのばっかりで変に納得してしまった

342 19/10/13(日)12:19:53 No.630203061

タワマンとか富豪しか住めないのに大人気だし…

343 19/10/13(日)12:20:06 No.630203105

>目の前で東京湾埋立事業がガッツリ進んでるのになに言ってんの ヘドロ溜まってそうだし政令で定められた海洋埋立に使う土砂の基準クリアできないのでは?

344 19/10/13(日)12:20:06 No.630203106

まあ札束積んでも人類にどうしよもないやつはどうしようもないけどな

↑Top