虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コーヒ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/13(日)11:11:22 No.630188939

    コーヒーをコポコポってドリップ?で淹れてみたいので美味しいコーヒー粉教えて!

    1 19/10/13(日)11:12:12 No.630189107

    豆だ 豆を挽け

    2 19/10/13(日)11:13:08 No.630189292

    コピ・ルアク

    3 19/10/13(日)11:13:50 No.630189432

    ブルーマウンテン

    4 19/10/13(日)11:13:53 No.630189444

    うんコーヒー

    5 19/10/13(日)11:14:12 No.630189513

    114!

    6 19/10/13(日)11:14:20 No.630189539

    書き込みをした人によって削除されました

    7 19/10/13(日)11:14:27 No.630189567

    >美味しいコーヒー粉 まずどこに買いに行く予定なんだ…

    8 19/10/13(日)11:14:34 No.630189592

    >美味しいコーヒー粉 まずどこに買いに行く予定なんだ…

    9 19/10/13(日)11:16:36 No.630189984

    コポコポはサイフォンじゃないかな

    10 19/10/13(日)11:17:26 No.630190163

    まず高いのが美味しいの原則は崩れないと思う

    11 19/10/13(日)11:18:33 No.630190391

    サイフォンかっこいいよね…

    12 19/10/13(日)11:19:29 No.630190578

    >生豆だ >生豆を煎れ

    13 19/10/13(日)11:20:55 No.630190857

    飽きて使わなくなる見込みがあるならいい店探して飲んだほうが安いぞ

    14 19/10/13(日)11:20:59 No.630190874

    素人が炒っても最初は不味くなると思う

    15 19/10/13(日)11:20:59 No.630190875

    まず手元にどこまでは揃ってるんだろう

    16 19/10/13(日)11:21:43 No.630191038

    密閉パック式のやつでもやっぱり日持ちしないのかな

    17 19/10/13(日)11:22:07 No.630191130

    >まずどこに買いに行く予定なんだ… イオンとか…? コーヒー専門店みたいなのもあるかもしれないけどまだ探してない

    18 19/10/13(日)11:22:33 No.630191224

    ファミマとセブンの粉は美味しかったよ 400円

    19 19/10/13(日)11:23:07 No.630191330

    香りのいいモカが好きなのか コクのあるのがいいのか

    20 19/10/13(日)11:23:09 No.630191333

    >まず手元にどこまでは揃ってるんだろう やかんとマグカップなら持ってる

    21 19/10/13(日)11:23:35 No.630191423

    >まず高いのが美味しいの原則は崩れないと思う コーヒーって金掛けて良くなるポイントがあんまりないし

    22 19/10/13(日)11:23:36 No.630191424

    >コーヒーをコポコポってドリップ?で淹れてみたいので美味しいコーヒー粉教えて! それだったら豆の状態で買って挽いた方が良さそうだな… 多分ガスが出るのを楽しみたいのであろう

    23 19/10/13(日)11:25:01 No.630191705

    酸味が好きなのか苦味が好きなのかで薦める豆も変わると思う

    24 19/10/13(日)11:25:23 No.630191772

    >>まず高いのが美味しいの原則は崩れないと思う >コーヒーって金掛けて良くなるポイントがあんまりないし 豆はスーパーで買うより専門店で買え

    25 19/10/13(日)11:25:36 No.630191824

    なんか上を目指すときりが無さそうで怖いんでそこそこのやつで満足するようにしてるぞ俺

    26 19/10/13(日)11:25:55 No.630191886

    普段インスタントしか飲まないなら スーパーで買った粉をドリップするだけでも満足できる

    27 19/10/13(日)11:26:01 No.630191905

    機材の準備は十分か?

    28 19/10/13(日)11:26:09 No.630191925

    まず近くのコーヒー豆を焙煎・販売してる店を探す 豆はできれば豆の状態で買った方がいいけどハードル高いなら粉にしてもらってもよい 量は100グラムぐらい ついでになんでもいいからドリッパーと紙フィルターと計量スプーンを買う おうちでコーヒーをいれる おいしい!

    29 19/10/13(日)11:26:39 No.630192037

    まず1人用のペーパー式ドリッパーとペーパーを買うところから始めればいいんじゃねえかな ペーパードリップは初心者の入門用でありかつプロの定番でもある 手軽でありながら冬のナマズのように奥が深く腕が上がるほど美味しくなる世界だ

    30 19/10/13(日)11:26:58 No.630192103

    コポコポ持ってるけど最近使ってないな 洗うのめんどくさい

    31 19/10/13(日)11:27:17 No.630192163

    >酸味が好きなのか苦味が好きなのかで薦める豆も変わると思う 自分の好みに合うあじもさっぱりわからんのだけど 酸味系代表と苦味系代表のを飲み比べてみたらいいのかな

    32 19/10/13(日)11:27:36 No.630192213

    豆のまま冷凍すればかなり保つ

    33 19/10/13(日)11:29:13 No.630192541

    最初はスーパーでいいかなって買ってたら専門店行くの面倒くさくなってそのままになっちゃったよ 最初からいい粉買ってみたほうがいいよ

    34 19/10/13(日)11:29:13 No.630192542

    焙煎は難しいので手は出さなくていい 豆は下手に自家焙煎のとこの買うよりKEY COFFEEのショップ行って買った方がいいこともある トラジャブレンドおすすめ

    35 19/10/13(日)11:29:26 No.630192597

    これは拘ってる喫茶店に行けば済むやつだな!

    36 19/10/13(日)11:29:58 No.630192716

    業務スーパーの豆クソ安いけどうまいよ

    37 19/10/13(日)11:30:19 No.630192788

    コーヒー全部同じ味に思える 缶コーヒーとインスタントコーヒーしか飲んだことないせいかな 初心者におすすめの豆とかある?

    38 19/10/13(日)11:30:37 No.630192839

    はじめてのコーヒー豆はドトールのマイルドブレンドがおすすめだよ 酸味と苦みのバランスがよくて値段もお手頃で全国チェーンだから入手性も高い ドリッパーは初めてならメリタの台形ドリッパーがよかろう 技術を要求されず一定の品質で抽出できるしフィルターもコンビニや100円ショップで買える

    39 19/10/13(日)11:31:02 No.630192919

    缶コーヒーだけでも割と味違わないか?

    40 19/10/13(日)11:31:07 No.630192936

    バニラフレーバー憑いてるの好き

    41 19/10/13(日)11:31:09 No.630192949

    安価なブラジルやコロンビアでも美味いよ というか挽きたてで淹れたてなら大概美味い

    42 19/10/13(日)11:31:31 No.630193004

    美味しいコーヒーと言っても好みだからな 酸味が強いのがいいのか酸味がほぼなく苦味強めがいいのかスッキリしたのがいいのか

    43 19/10/13(日)11:31:42 No.630193048

    缶コーヒーとインスタントコーヒーと粉コーヒーはそれぞれ別種の飲み物だと思う

    44 19/10/13(日)11:31:47 No.630193065

    >初心者におすすめの豆とかある? ブレンドなのか単一の産地の豆を指定したいのか

    45 19/10/13(日)11:31:55 No.630193085

    >初心者におすすめの豆とかある? マンデリン

    46 19/10/13(日)11:32:17 No.630193161

    >豆は下手に自家焙煎のとこの買うよりKEY COFFEEのショップ行って買った方がいいこともある >トラジャブレンドおすすめ キーコーヒーいいよね… 100g以下でも量り売りしてくれるってのも大きい

    47 19/10/13(日)11:33:05 No.630193314

    >美味しいコーヒーと言っても好みだからな >酸味が強いのがいいのか酸味がほぼなく苦味強めがいいのかスッキリしたのがいいのか 単体で飲みたいのかなにかと併せて飲みたいのかでも変わるよね

    48 19/10/13(日)11:33:07 No.630193320

    >ブレンドなのか単一の産地の豆を指定したいのか 初心者がそんなこと分かるわけないのにこういうこと聞くのって意地悪いよね…

    49 19/10/13(日)11:33:11 No.630193331

    ひきたてじゃないとコポコポしないぞ

    50 19/10/13(日)11:33:29 No.630193395

    やかんってネタで言ったのかもわかんないけど 口が細っこいじょうろみたいなタイプがいいよ

    51 19/10/13(日)11:33:51 No.630193464

    キーコーヒーに苦手意識あるけど自分でも理由がわからない

    52 19/10/13(日)11:33:59 No.630193491

    パック詰されてるドリップコーヒーくらいしか飲んでねぇ

    53 19/10/13(日)11:34:01 No.630193494

    ドリップ 最近出ている円錐型を馬鹿にした気分で使ってみたら 味が澄んでる気がする どういう魔法だ

    54 19/10/13(日)11:34:07 No.630193519

    >>ブレンドなのか単一の産地の豆を指定したいのか >初心者がそんなこと分かるわけないのにこういうこと聞くのって意地悪いよね… バリスタおじさん…

    55 19/10/13(日)11:34:49 No.630193662

    ホッテンプロッツの冒頭の木製の手回しミルにあこがれているが、めどいらしいな

    56 19/10/13(日)11:34:50 No.630193666

    >初心者におすすめの豆とかある? トゥッカーノブルボン

    57 19/10/13(日)11:34:57 No.630193688

    初心者ならタリーズかスタバあたりで買ってくればいいんだよ そこらのスーパーでもいいし

    58 19/10/13(日)11:35:32 No.630193790

    >業務スーパーの豆クソ安いけどうまいよ いいよね…

    59 19/10/13(日)11:35:34 No.630193798

    困ったときはカルディだぞ

    60 19/10/13(日)11:35:38 No.630193809

    フレンチプレスして美味しいのを探してるが油分が強いほうが良いのかな

    61 19/10/13(日)11:36:06 No.630193886

    >ホッテンプロッツの冒頭の木製の手回しミルにあこがれているが、めどいらしいな というかハンドミルは手間の面でも品質の面でも機械式に及ばないロマン全振りの道具なのだ…

    62 19/10/13(日)11:36:43 No.630194003

    こういうのってショップの店員さんに聞けば色々教えてくれるのかな?

    63 19/10/13(日)11:36:48 No.630194017

    >フレンチプレスして美味しいのを探してるが油分が強いほうが良いのかな ペーパーで入れて薄いと感じたら プレスで入れる

    64 19/10/13(日)11:36:53 No.630194032

    >フレンチプレスして美味しいのを探してるが油分が強いほうが良いのかな プレスはただでさえオイルが出やすいから油分が強い豆だとくどくならないかな…

    65 19/10/13(日)11:36:55 No.630194040

    フレンチプレスでやるならとにかく良い豆を新鮮なうちに使いたい あと挽き加減は粗挽きで

    66 19/10/13(日)11:37:03 No.630194066

    >というかハンドミルは手間の面でも品質の面でも機械式に及ばないロマン全振りの道具なのだ… いいですよねそのうちナイスカットミルしか使わなくなるの

    67 19/10/13(日)11:37:18 No.630194111

    >>ホッテンプロッツの冒頭の木製の手回しミルにあこがれているが、めどいらしいな >というかハンドミルは手間の面でも品質の面でも機械式に及ばないロマン全振りの道具なのだ… 半年くらい頑張ってハンドミル使ってたけど結局コーヒーメーカー買っちゃったよ 毎日数回挽いてる

    68 19/10/13(日)11:37:21 No.630194122

    コーヒーこだわると淹れるのに時間かかるのが嫌なんだよな...もっとサクッとおいしい!が欲しい

    69 19/10/13(日)11:37:25 No.630194138

    > やかんってネタで言ったのかもわかんないけど >口が細っこいじょうろみたいなタイプがいいよ ケトルに関してはプロでも広口の方が良いって意見もあるし まあヤカンスタートでもいいんじゃないかな 本格的なドリップ用のケトル買うのはハマってからでも十分だし

    70 19/10/13(日)11:37:28 No.630194151

    >100g以下でも量り売りしてくれるってのも大きい 大手は豆の目利きも焙煎もほんとうにお金かけてやるからこれが大手の力なんだ…!ってなる どんだけ選別かけたの…ってなるくらい粒揃ってるし焙煎も均一だし

    71 19/10/13(日)11:37:31 No.630194167

    >ひきたてじゃないとコポコポしないぞ 知らなかったそんなの…

    72 19/10/13(日)11:37:36 No.630194191

    マイルドカルディは酸あじが強くて俺には合わなかった

    73 19/10/13(日)11:37:39 No.630194198

    >こういうのってショップの店員さんに聞けば色々教えてくれるのかな? >ブレンドなのか単一の産地の豆を指定したいのか

    74 19/10/13(日)11:37:39 No.630194201

    >フレンチプレスして美味しいのを探してるが油分が強いほうが良いのかな フレンチプレスならどっしりしてるマンデリンとかペトナムコーヒーじゃね

    75 19/10/13(日)11:37:44 No.630194219

    近場で生豆売っててその場で焙煎してくれる店あるといいよね… 買ってきてお湯を注ぐと面白いぐらい膨らむ

    76 19/10/13(日)11:37:47 No.630194225

    一時期自分で豆挽いてやっぱりそっちの方が美味かったけど 面倒になって粉に戻った

    77 19/10/13(日)11:37:58 No.630194257

    >はじめてのコーヒー豆はドトールのマイルドブレンドがおすすめだよ >酸味と苦みのバランスがよくて値段もお手頃で全国チェーンだから入手性も高い >ドリッパーは初めてならメリタの台形ドリッパーがよかろう >技術を要求されず一定の品質で抽出できるしフィルターもコンビニや100円ショップで買える サンキュー 高いのでも喫茶店のコーヒーぐらいしか飲んだことないからコーヒーのスタンダードみたいな味がわかんないんだよね

    78 19/10/13(日)11:37:59 No.630194261

    今ケニアがアツい

    79 19/10/13(日)11:38:04 No.630194277

    豆は挽くと酸化するからな…

    80 19/10/13(日)11:38:29 No.630194372

    >やかんってネタで言ったのかもわかんないけど >口が細っこいじょうろみたいなタイプがいいよ どの抽出方法を選ぶかによるんじゃないかな 円錐かカリタ式ならドリップケトルの方が良いけど プレスやメリタ式なら関係ないし

    81 19/10/13(日)11:38:29 No.630194376

    最近金属フィルター買ったけど豆の油分でまったりしてて美味しいねあれ

    82 19/10/13(日)11:38:36 No.630194395

    タイのコーヒーなんかも絶賛売出し中だねえ

    83 19/10/13(日)11:39:18 No.630194520

    ふるさと納税とかで焙煎豆を買う 土日にしか飲まないから1kg来ると消化に半年かかる…!

    84 19/10/13(日)11:39:28 No.630194546

    電気ケトル使ってるけどマグカップいっぱいに入れようとしてもお湯がその間に90度ぐらいまで下がるのが悩ましい

    85 19/10/13(日)11:39:32 No.630194554

    最近人からもらったキューバの豆が中々良かった

    86 19/10/13(日)11:39:38 No.630194577

    >>フレンチプレスして美味しいのを探してるが油分が強いほうが良いのかな >フレンチプレスならどっしりしてるマンデリンとかペトナムコーヒーじゃね そうなのか…ありがとう

    87 19/10/13(日)11:39:47 No.630194612

    >最近金属フィルター買ったけど豆の油分でまったりしてて美味しいねあれ 油の味好き…

    88 19/10/13(日)11:39:56 No.630194641

    >ふるさと納税とかで焙煎豆を買う >土日にしか飲まないから1kg来ると消化に半年かかる…! 毎日飲まないのか…

    89 19/10/13(日)11:40:06 No.630194677

    湯の温度で意外と変わる

    90 19/10/13(日)11:40:14 No.630194697

    コーヒーの指標って苦味と酸味の二つでチャート作ってるからなんなの…ってなる 甘味と旨味でいいじゃん

    91 19/10/13(日)11:40:22 No.630194719

    > 電気ケトル使ってるけどマグカップいっぱいに入れようとしてもお湯がその間に90度ぐらいまで下がるのが悩ましい コーヒーのドリップには逆に90度くらいが適温と聞くが

    92 19/10/13(日)11:40:26 No.630194734

    精神的な余裕なくて最近自分で淹れたコーヒー飲んでねえ…

    93 19/10/13(日)11:40:42 No.630194794

    浅挽きが好きだからマンデリンをよく買う

    94 19/10/13(日)11:40:44 No.630194801

    > 最近人からもらった たまに人以外からももらうのかな?

    95 19/10/13(日)11:40:52 No.630194830

    平日は朝ゆとりが無くて夜は眠れなくなるから 土日にしか飲めないのはわかる

    96 19/10/13(日)11:40:56 No.630194847

    沸騰したてより少し冷めた方がいいんだっけ?

    97 19/10/13(日)11:41:01 No.630194864

    >コーヒーこだわると淹れるのに時間かかるのが嫌なんだよな...もっとサクッとおいしい!が欲しい ハンドドリップだけどお湯さえ沸かしてれば5分もかからんぞ

    98 19/10/13(日)11:41:09 No.630194890

    豆の鮮度とかの話になってくると途端に保管がめんどくさくなる

    99 19/10/13(日)11:41:10 No.630194895

    平日の出勤前は慌ただしくてコーヒーを入れる気力が出ないんだ

    100 19/10/13(日)11:41:37 No.630194989

    缶コーヒーくらいしか飲まないからこだわってる人たちの会話は何言ってるか分からないことが多い

    101 19/10/13(日)11:41:49 No.630195021

    >平日の出勤前は慌ただしくてコーヒーを入れる気力が出ないんだ 夏場は水出し仕込んでたから朝から飲んだり水筒に入れたりしたけどホットコーヒーとなるとめどい…

    102 19/10/13(日)11:41:54 No.630195030

    ドリップの適温は90〜95℃と言われているね まあ誤差だよ誤差!

    103 19/10/13(日)11:41:54 No.630195031

    職場でコーヒー入れる時間が好き

    104 19/10/13(日)11:42:15 No.630195092

    自動で挽いてれて抽出してくれるやついいぞ 挽く音うるさいが

    105 19/10/13(日)11:42:15 No.630195094

    >平日の出勤前は慌ただしくてコーヒーを入れる気力が出ないんだ そんなときのタイマー付き全自動コーヒーメーカー!

    106 19/10/13(日)11:42:26 No.630195132

    >サンキュー >高いのでも喫茶店のコーヒーぐらいしか飲んだことないからコーヒーのスタンダードみたいな味がわかんないんだよね 反応があったからちょっと補足するけど 台形ドリッパーはカリタ式とメリタ式の二種類があって ドリッパーの底に開いてる穴が1つなのがメリタ式ね 穴が3つのカリタ式は抽出にそれなりの技術が要求されるから注意だ

    107 19/10/13(日)11:42:27 No.630195138

    アメリカーノガチャをしろ クソゲーマイスターになれ

    108 19/10/13(日)11:42:38 No.630195174

    実のところ豆の種類とか炒り具合によって適温が変わってくるからな… ただ一つ言えるのはちょっと古い豆で淹れる時は高温のほうがおすすめ

    109 19/10/13(日)11:42:50 No.630195201

    >缶コーヒーくらいしか飲まないからこだわってる人たちの会話は何言ってるか分からないことが多い 苦味酸味ぐらいしか違いがわからん馬鹿舌でもコーヒー楽しんでるぜー! いやチョコみたいな後味とか何…?

    110 19/10/13(日)11:43:03 No.630195246

    >沸騰したてより少し冷めた方がいいんだっけ? なんなら80度くらいまで冷ました方がいいって言う人もいる

    111 19/10/13(日)11:43:22 No.630195313

    >平日の出勤前は慌ただしくてコーヒーを入れる気力が出ないんだ >そんなときはネスカフェアンバサダー!

    112 19/10/13(日)11:43:55 No.630195439

    職場では別に飲むけど家の粉の消費ペースは遅いな

    113 19/10/13(日)11:43:59 No.630195457

    実家にある台形ドリッパーは穴が4つ開いている 一体これは何式なのだろうか?

    114 19/10/13(日)11:44:06 No.630195478

    >これは拘ってる喫茶店に行けば済むやつだな! 珈琲 1杯1000円(税別)

    115 19/10/13(日)11:44:06 No.630195479

    チョコみたいな香りは意味わからんかったけどブラジルショコラっていういかにもな名前のやつは本当にチョコみたいな香りがした もちろん甘くないからカカオ80%みたいなやつの香りだけど

    116 19/10/13(日)11:44:20 No.630195526

    毎度スレ見ると思うがコーヒーにこだわる「」はそこそこ多い

    117 19/10/13(日)11:44:25 No.630195537

    青山コーヒーフェスティバル行くといろいろ飲めて楽しい

    118 19/10/13(日)11:44:56 No.630195657

    近場の豆屋にコピアルク入ったから試そうと思ったら 100g4000円とかたけぇ!

    119 19/10/13(日)11:45:00 No.630195669

    缶コーヒーとハンドドリップの間には凄い高い味の壁があって さらに粉で買ってきたやつのハンドドリップと挽きたての豆のハンドドリップの間にさらに壁がある

    120 19/10/13(日)11:45:05 No.630195688

    >生豆だ >生豆を煎れ 初心者潰しすぎる…

    121 19/10/13(日)11:45:06 No.630195694

    チョコとかナッツとかはわからないが 柑橘系とかハチミツみたいな香りをコーヒーから感じるときはある そういうときはコーヒーも植物なんだなって思う

    122 19/10/13(日)11:45:10 No.630195707

    >>これは拘ってる喫茶店に行けば済むやつだな! >珈琲 1杯1000円(税別) そんなもんじゃね

    123 19/10/13(日)11:45:46 No.630195818

    モカの深煎細挽きでマキネッタが俺のジャスティス

    124 19/10/13(日)11:45:50 No.630195839

    お湯の100℃も80℃も誤差だ気にすんな 風呂だって35℃だったり55℃だったりしても気にならんだろ

    125 19/10/13(日)11:45:56 No.630195861

    場所代もあるから値段だけではなんとも

    126 19/10/13(日)11:46:04 No.630195883

    メリタとか…カリタとか…

    127 19/10/13(日)11:46:08 No.630195898

    豆はコロンビア産が良いとされている これは豆知識な

    128 19/10/13(日)11:46:23 No.630195955

    手軽に安定して美味しいコーヒーを淹れたいって? そんな「」はこのクレバードリッパーがおススメだ! フレンチプレスとペーパードリップの利点を併せ持ったクレバードリッパーなら フィルターと豆をセットしてお湯を注いで待つだけで安定して美味しいコーヒーを抽出できる上に 後片付けはフィルターをつまんでポイ!ドリッパーは軽く洗い流すだけ! そんなクレバードリッパーは各種通販サイトで絶賛発売中!バイナウ!

    129 19/10/13(日)11:46:32 No.630195989

    紅茶の風味がするってやつ試飲したときはほんとにそうですごかった コーヒーとは…ってなるけど

    130 19/10/13(日)11:46:37 No.630196007

    モカはすっぺぇからなぁ…

    131 19/10/13(日)11:46:42 No.630196022

    エスプレッソ飲んだ時にめっちゃ果物っぽい酸味感じてああフルーティってこういうことかとはなった

    132 19/10/13(日)11:46:48 No.630196042

    味でどうしようねってなるのは 値段が安く大袋に入ったブレンドだよ

    133 19/10/13(日)11:46:50 No.630196050

    クレバードリッパーのマーケティングする「」きたな…

    134 19/10/13(日)11:47:03 No.630196101

    コロンビアはバランスとれてて好き

    135 19/10/13(日)11:47:10 No.630196125

    黒飴ちっくな甘さを感じるもの ミルク淹れてないのにミルキーなもの プルーンみたいなとろっとした風味を感じるもの 色々とあって面白い

    136 19/10/13(日)11:47:14 No.630196136

    最近組み立て式ドリッパーのテトラドリップ買ったから遊んでる

    137 19/10/13(日)11:47:20 No.630196155

    >実家にある台形ドリッパーは穴が4つ開いている >一体これは何式なのだろうか? カリタ式の亜種ってことでいいんじゃないかな カリタ式って要はお湯が溜まらずに通り抜けていく作りってことだから

    138 19/10/13(日)11:47:25 No.630196175

    >珈琲 1杯1000円(税別) そこまで行くとまた別の沼だぞ マジで美味いけど

    139 19/10/13(日)11:47:36 No.630196216

    ポコポコしてるのかっこいいよね…

    140 19/10/13(日)11:47:40 No.630196237

    コスタリカが好きなんだけど似たような感じでオススメの銘柄ある?

    141 19/10/13(日)11:47:55 No.630196286

    椿屋1回行ったけどたっけぇな…ってなった 俺はドトール程度がお似合いだ

    142 19/10/13(日)11:48:32 No.630196422

    マンデリン狂信者の俺にはモカの存在理由が分からない 安いドリップパックとかに使われてるなんか外れのやつとしか思えない

    143 19/10/13(日)11:48:40 No.630196446

    >クレバードリッパーのマーケティングする「」きたな… あんまりクレバーそうじゃないな…

    144 19/10/13(日)11:48:50 No.630196480

    そんな… 「」はカリッカリに焼いたベーコンエッグをひたすら苦いコーヒーで胃に流し込んでから家を出るのがトレンディだって言ってたじゃないの!

    145 19/10/13(日)11:48:50 No.630196481

    グァテマラもいいぞ 甘味がいい感じに出てくる

    146 19/10/13(日)11:48:50 No.630196484

    >コスタリカが好きなんだけど似たような感じでオススメの銘柄ある? ニカラグアとか…? まぁお隣の国だし似てるような気がする程度の認識だが

    147 19/10/13(日)11:48:51 No.630196489

    >近場の豆屋にコピアルク入ったから試そうと思ったら >100g4000円とかたけぇ! 合羽橋で前買った時もっと高かったような…

    148 19/10/13(日)11:48:52 No.630196491

    クレバードリップってすぐ下に抽出するやつじゃなくてしばらく蒸らす奴か 凄い濃いの入れられそうだな

    149 19/10/13(日)11:49:06 No.630196535

    自家焙煎してる小さな個人店に行くんだ 今時生き残ってるようなのは頑固親父がわかる人にしかわからない美味すぎコーヒーを生産している

    150 19/10/13(日)11:50:07 No.630196712

    >近場で生豆売っててその場で焙煎してくれる店あるといいよね… >買ってきてお湯を注ぐと面白いぐらい膨らむ その場で焙煎した豆は2~3日寝かせたほうがイイワヨー

    151 19/10/13(日)11:50:38 No.630196817

    えーと…なんだっけ自動でミルクとかかき回してくれるすごく便利なマグカップの…えーと

    152 19/10/13(日)11:50:44 No.630196834

    マンデリンは独特だよなぁ 大好きなんだけど特徴を言葉で表そうとすると土臭いとかホコリ臭いとかネガティブな感じになっちゃう

    153 19/10/13(日)11:50:46 No.630196841

    電子レンジでミルクと一緒にふやかしたオートミールと一杯のコーヒー それが俺の朝食だ

    154 19/10/13(日)11:50:50 No.630196861

    >電気ケトル使ってるけどマグカップいっぱいに入れようとしてもお湯がその間に90度ぐらいまで下がるのが悩ましい 魔法瓶

    155 19/10/13(日)11:51:05 No.630196918

    >えーと…なんだっけ自動でミルクとかかき回してくれるすごく便利なマグカップの…えーと ゴ…ゴなんとか…

    156 19/10/13(日)11:51:53 No.630197093

    >自家焙煎してる小さな個人店に行くんだ >今時生き残ってるようなのは頑固親父がわかる人にしかわからない美味すぎコーヒーを生産している ところがどっこい最近はチェーン店じみた焙煎屋が乱立していて豆の目利きも焙煎の腕も微妙なところがある 評判をよく調べて選ぶといい

    157 19/10/13(日)11:51:54 No.630197102

    モカは味は安定しないけど香りがいいからいいんだ 俺がモカ好きな理由の一番が香りだ

    158 19/10/13(日)11:52:12 No.630197170

    上野で飲んだのは2000円ぐらいしたがうまかった

    159 19/10/13(日)11:52:12 No.630197174

    >そんなときはネスカフェアンバサダー! クレマとかいうけどぶっちゃけ泡じゃねえか 飲みにくいぞ!

    160 19/10/13(日)11:52:16 No.630197185

    >>えーと…なんだっけ自動でミルクとかかき回してくれるすごく便利なマグカップの…えーと >ゴ…ゴなんとか… ゴック!

    161 19/10/13(日)11:52:21 No.630197204

    好きな豆はイリガチェフィモカのナチュラルだけどこれは露骨に香りが違うから覚えてるだけで他はしょうじきキリマンジャロみたいな酸味系とそれ以外ぐらいにしか区別ついてない

    162 19/10/13(日)11:52:35 No.630197250

    >電子レンジでミルクと一緒にふやかしたオートミールと一杯のコーヒー >それが俺の朝食だ あめりか人だなおまえ!

    163 19/10/13(日)11:52:44 No.630197278

    >>えーと…なんだっけ自動でミルクとかかき回してくれるすごく便利なマグカップの…えーと >ゴ…ゴなんとか… ゴミ!!

    164 19/10/13(日)11:52:49 No.630197291

    >評判をよく調べて選ぶといい 俺の近所が当たりって事か 感謝して通わせてもらうけどあのジジイいつまで生きてるかな…

    165 19/10/13(日)11:53:12 No.630197384

    カップはカップでこだわり始めたらキリ無いし…

    166 19/10/13(日)11:53:20 No.630197424

    >感謝して通わせてもらうけどあのジジイいつまで生きてるかな… 後継者問題よくないよね…

    167 19/10/13(日)11:53:33 No.630197476

    >マンデリンは独特だよなぁ >大好きなんだけど特徴を言葉で表そうとすると土臭いとかホコリ臭いとかネガティブな感じになっちゃう 香りとしては華やかというよりは若草みたいな香り インドネシアとブレンドすると最高

    168 19/10/13(日)11:53:53 No.630197542

    >俺の近所が当たりって事か >感謝して通わせてもらうけどあのジジイいつまで生きてるかな… お前が後を継ぐんだヨ

    169 19/10/13(日)11:54:19 No.630197643

    なんとなく豆とミル買ったけど2週間で飽きて未開封の半年前の豆が二袋ある そしてスーパーの挽いてあるやつで淹れている

    170 19/10/13(日)11:54:48 No.630197742

    >上野で飲んだのは2000円ぐらいしたがうまかった すげえななんていうか次元が違うなぁ

    171 19/10/13(日)11:55:03 No.630197793

    朝コーヒー飲むとうんこ出ちゃうからだめ

    172 19/10/13(日)11:55:16 No.630197835

    豆挽くの楽しいけどペーパードリップの落ちるの待ってるのがなんか嫌マン! フレンチプレスオン!

    173 19/10/13(日)11:55:30 No.630197884

    モカはクラシックモカがあったら真っ先に買う 自分が持ってたモカへのイメージをぶち壊す衝撃的な美味しさだった

    174 19/10/13(日)11:55:32 No.630197892

    自分でコーヒー入れるの下手すぎマンなので一度美味いのを飲んでみたいものだ

    175 19/10/13(日)11:55:58 No.630197978

    珈琲に拘る店主のお店の珈琲、頼んで何分まで待てる?

    176 19/10/13(日)11:56:18 No.630198050

    美味いなら何分でも

    177 19/10/13(日)11:56:49 No.630198157

    >自分でコーヒー入れるの下手すぎマンなので一度美味いのを飲んでみたいものだ 最近はハンドドリップで入れる店もだいぶ増えてきたし探してみるといい 地元はショッピングセンターのフードコートに目の前でハンドドリップしてくれる場所があるし

    178 19/10/13(日)11:57:00 No.630198183

    最近コーヒーよく飲むけどそういうこだわってる店とかの飲んだことないから飲んでみたいな

    179 19/10/13(日)11:57:27 No.630198292

    >珈琲に拘る店主のお店の珈琲、頼んで何分まで待てる? 急いでるとかじゃなくければ20分くらいは

    180 19/10/13(日)11:57:27 No.630198293

    >自分でコーヒー入れるの下手すぎマンなので一度美味いのを飲んでみたいものだ そんな君には直火式エスプレッソ 3000円ぐらいで買えて豆と水入れて火にかけるだけで勝手に本格エスプレッソが出来上がるぞ!

    181 19/10/13(日)11:57:35 No.630198318

    フレンチじゃなくてアメリカンプレスって持ってる人いる? あれどんな感じなのかな

    182 19/10/13(日)11:58:10 No.630198417

    自分で何種類か焙煎するんだがテキトーにブレンドしても案外美味い テキトーなのでブレンド比率は覚えていない

    183 19/10/13(日)11:58:15 No.630198436

    >自分でコーヒー入れるの下手すぎマンなので一度美味いのを飲んでみたいものだ チェーンっぽいところだと一凛コーヒーが美味しく淹れてくれる店だったな