虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/13(日)10:41:17 観測史... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/13(日)10:41:17 No.630182737

観測史上最強の奴を理想的な直撃コースでぶつけたはずなのに…

1 19/10/13(日)10:41:47 No.630182830

いやーいい天気だ

2 19/10/13(日)10:42:04 No.630182891

左側だったので助かった

3 19/10/13(日)10:42:15 No.630182928

なんか風強かったな…

4 19/10/13(日)10:42:58 No.630183075

やったか!!これで生きている自治体は存在しない!!

5 19/10/13(日)10:43:27 No.630183169

なんか東も西も大変だな…

6 19/10/13(日)10:44:03 No.630183274

東三河を生贄に

7 19/10/13(日)10:44:11 No.630183299

逸れたわけじゃなくて気象図の上では直撃のはずなのに…

8 19/10/13(日)10:44:20 No.630183339

西も東も水害被ってるし本当に次は被害出るんじゃねえかとヒヤヒヤする

9 19/10/13(日)10:44:39 No.630183390

割と真面目に自然災害とは無縁に生きたいならここ来ればいいよって思えてきた 地震が来るかもしれんけど

10 19/10/13(日)10:45:18 No.630183528

田原も暴風は強かったが目立った被害は特に無さそう

11 19/10/13(日)10:47:13 No.630183880

中部でも長野は大変そうなんだよな…

12 19/10/13(日)10:47:15 No.630183890

地震もくるくる言っててなかなか来ないな 来ないにこしたことはないんだけど

13 19/10/13(日)10:48:12 No.630184059

東海トラフは100%くると思っとけよ

14 19/10/13(日)10:48:13 No.630184061

>割と真面目に自然災害とは無縁に生きたいならここ来ればいいよって思えてきた >地震が来るかもしれんけど 自然災害から逃げたいなら岐阜滋賀の方がもっと安全だよ 車ないと生活できないけど

15 19/10/13(日)10:49:13 No.630184286

岐阜は災害としてはどうかな…

16 19/10/13(日)10:49:19 No.630184306

愛知三重よりの岐阜に住んでるけどどっちも台風来たな…くらいの影響だったな というかこの辺伊吹おろしが台風並みだからよっぽどひどい風じゃないとビビりもしない

17 19/10/13(日)10:49:35 No.630184358

この程度で配達止めんなやピザ屋って思ったよ

18 19/10/13(日)10:50:39 No.630184576

手前の半島がバリアになったのかもしれないしなってないのかもしれない でも今回は伊良湖とかも被害なさそうなんだよね…

19 19/10/13(日)10:50:43 No.630184586

昨日は殆どの飯屋が店閉めてたね

20 19/10/13(日)10:50:55 No.630184628

東京とか大阪住まいの人は愛知県を羨ましがってると小中の時先生たちが言っていたのは本当だったのだなと ずっと名古屋住まいだけどマジでここが理想郷

21 19/10/13(日)10:51:43 No.630184778

何もないけどいいとこですって胸張って言えるよ俺

22 19/10/13(日)10:52:13 No.630184897

暴風圏には完全に入ってたのに岐阜から愛知の北半分は びっくりするぐらい雨雲来なかったな…

23 19/10/13(日)10:52:13 No.630184898

天気予報で風は6mぐらい残るって言ってるのに無風だし 全く天気予報当たらない土地だな

24 19/10/13(日)10:52:28 No.630184936

>自然災害から逃げたいなら岐阜滋賀の方がもっと安全だよ 岐阜はちょっと前の台風だか大雨だかで停電して大変だったぞ! 川も氾濫したし…

25 19/10/13(日)10:52:35 No.630184969

三重も静岡も長野も大変なことになってたのに愛知なんなの……

26 19/10/13(日)10:53:04 No.630185063

岐阜も愛知も一級河川が3つもあるから場所によっては(氾濫したら)水害はひどいよ まぁ昔から水害ひどいぶん堤防とかのケアはすごいしっかりしてるんだけども

27 19/10/13(日)10:53:37 No.630185175

>何もないけどいいとこですって胸張って言えるよ俺 (災害が)何もないけどって言いたくなるのはある

28 19/10/13(日)10:53:48 No.630185213

もうちょっとご飯美味しければ愛知最高だと俺は思う

29 19/10/13(日)10:53:57 No.630185251

ほんとになんでこんな無傷なんだ…

30 19/10/13(日)10:54:01 No.630185264

>東京とか大阪住まいの人は愛知県を羨ましがってると小中の時先生たちが言っていたのは本当だったのだなと >ずっと名古屋住まいだけどマジでここが理想郷 東京に20年以上住んでるけど愛知羨ましいなんて言ってる人間に会った事ないが…

31 19/10/13(日)10:54:33 No.630185367

東海地震のフラグ立てみたいなレスやめなよ

32 19/10/13(日)10:54:39 No.630185390

たまたま台風が丁度いいコースで流れていって雲が被らなかったから被害が無かっただけでこれだけ増長する愚かな県民性にはまいるね

33 19/10/13(日)10:55:05 No.630185486

>でも今回は伊良湖とかも被害なさそうなんだよね… 田原市が警報出たけど大したことなかったって話だからね

34 19/10/13(日)10:55:31 No.630185585

>もうちょっとご飯美味しければ愛知最高だと俺は思う 美味しいよ?

35 19/10/13(日)10:56:34 No.630185768

>たまたま台風が丁度いいコースで流れていって雲が被らなかったから被害が無かっただけでこれだけ増長する愚かな県民性にはまいるね 愚かじゃなかったら毎年交通事故件数ワーストなんて事態にならないからな…

36 19/10/13(日)10:57:48 No.630186012

名古屋はいくらでも馬鹿にできるのに調子乗るなよ

37 19/10/13(日)10:57:49 No.630186014

実家が無事なのは素直にほっとする

38 19/10/13(日)10:57:55 No.630186031

でも愛知は夏がクソ暑いよ…

39 19/10/13(日)10:57:56 No.630186036

まあ次来ても慌てないよう備えとくべって事だろ

40 19/10/13(日)10:57:58 No.630186043

なんともなかったからなんともなかったって言ってるだけなのに増長て…

41 19/10/13(日)10:57:58 No.630186044

台風の西側と東側の差はやっぱり大きかった

42 19/10/13(日)10:58:11 No.630186093

いつか怖い目見るんだろうとビクビクはしてる…

43 19/10/13(日)10:58:12 No.630186097

有給とれたけど申し訳ない気持ちになった

44 19/10/13(日)10:58:37 No.630186172

まぁ確かに運転は… 4車線いや路駐で潰れて3車線をウインカー無しで縦横無尽に動き回るとか…

45 19/10/13(日)10:58:43 No.630186204

>でも愛知は夏がクソ暑いよ… 冬の風もキツい

46 19/10/13(日)10:58:49 No.630186230

なんで日本中から嫌われてるかよくわかるスレ

47 19/10/13(日)10:59:41 No.630186411

馬鹿が他県の事馬鹿にするの滑稽だからやめよ?

48 19/10/13(日)10:59:43 No.630186419

夏はクソ暑いし冬も寒い 地獄かよ

49 19/10/13(日)10:59:44 No.630186426

クソ暑いクソ寒いは年々酷くなる印象 職業選びは慎重にしないとな

50 19/10/13(日)10:59:46 No.630186430

冬の風は寒いというより痛いよね

51 19/10/13(日)11:00:13 No.630186535

雑魚雑魚言って騒いでる馬鹿がこっちまで来ちゃったか

52 19/10/13(日)11:00:42 No.630186630

台風で待機してたけど台風と全く関係ないトラブルで徹夜だった 寝る

53 19/10/13(日)11:00:45 No.630186643

>なんともなかったからなんともなかったって言ってるだけなのに増長て… というかこのコースでダメなら どんなコースならいいんだろ…

54 19/10/13(日)11:01:26 No.630186785

>東海地震のフラグ立てみたいなレスやめなよ 熊本が散々フラグ立ててたの思い出した

55 19/10/13(日)11:02:07 No.630186919

名古屋人は黙って伊勢湾台風物語でも見てろ!

56 19/10/13(日)11:02:22 No.630186979

ヘッ下種の台風など掠りもしないわっ

57 19/10/13(日)11:02:36 No.630187034

よく調子こいてた関東が被害受けたしいつ愛知の番になるかわからないのによく調子に乗れるな…

58 19/10/13(日)11:02:56 No.630187100

なんで埼玉ダメージ小さいの? ていうか今回の方が暴風すごかったから もっとゴルフ練習場倒れると思ったんだけど

59 19/10/13(日)11:02:58 No.630187108

風も雨も以前もっと凄いの来てた気がするが何でなん

60 19/10/13(日)11:03:05 No.630187139

あんまり風の被害は聞かない ゲリラ豪雨とかには普通に弱い

61 19/10/13(日)11:03:20 No.630187200

>よく調子こいてた関東が被害受けたしいつ愛知の番になるかわからないのによく調子に乗れるな… 大地震で死ぬから安心して欲しい

62 19/10/13(日)11:03:55 No.630187312

よく中心部が冠水してんのにね

63 19/10/13(日)11:04:13 No.630187381

去年の10月頃に24号を食らって中規模の停電を起こしたばかりなので許してほしい

64 19/10/13(日)11:04:23 No.630187420

渥美半島を突破されると脆いけどなかなか突破されない

65 19/10/13(日)11:04:26 No.630187432

被害でかすぎて誰も近づけず報道に載ってないだけでは

66 19/10/13(日)11:04:43 No.630187496

名駅周辺はなんとか島みてえな地名が多くてやべえ

67 19/10/13(日)11:04:55 No.630187534

直撃だけど運良く西側にいられたのは大きい まるでこれ以上ひどい直撃コースは存在しないぜみたいな認識があると今後が怖い

68 19/10/13(日)11:04:57 No.630187548

ゲリラ豪雨で駅や街が浸水する程度のインフラなので今回の雨が降ってたら普通に沈んでただろう

69 19/10/13(日)11:04:59 No.630187558

>愚かじゃなかったら毎年交通事故件数ワーストなんて事態にならないからな… この手のレスに人口の割合では香川県がどうのこうのって奴が今日は来ないな…

70 19/10/13(日)11:05:00 No.630187566

水害は20年前にえらいのやってるから それなりに対策してるんじゃないの

71 19/10/13(日)11:05:18 No.630187643

今回全然直撃コースじゃなくない?当たり判定デカすぎるだけで

72 19/10/13(日)11:05:18 No.630187644

>名古屋人は黙って伊勢湾台風物語でも見てろ! 若干トラウマなんですけど…

73 19/10/13(日)11:06:04 No.630187827

日本に住んでる時点で災害リスク高いし あとは運が良いか悪いか備えがあるかないかでしかない

74 19/10/13(日)11:06:26 No.630187897

どんだけ愛知が憎いんだろうって人をよく見かける

75 19/10/13(日)11:06:38 No.630187937

これまで散々洪水でボコられてきたから対策がちゃんとされてるんだ

76 19/10/13(日)11:07:12 No.630188040

>割と真面目に自然災害とは無縁に生きたいならここ来ればいいよって思えてきた >地震が来るかもしれんけど インフラがガタガタなのに運良くすんでるだけじゃねえかな…

77 19/10/13(日)11:07:14 No.630188046

きっとカツに味噌をかけられた連中なんだろ

78 19/10/13(日)11:07:14 No.630188048

名古屋駅周辺の水捌けの悪さを知ってる人はホッとしてるよ

79 19/10/13(日)11:07:52 No.630188176

>名古屋駅周辺の水捌けの悪さを知ってる人はホッとしてるよ 失礼な 愛知全域にかけて酷いぞ

80 19/10/13(日)11:08:31 No.630188325

大半の名古屋人は車で移動するからわざわざ名古屋金山に近づく必要がない

81 19/10/13(日)11:08:43 No.630188368

名古屋人て自虐的に名古屋に良い所ないとか言う割に妙に地元好きで気持ち悪い

82 19/10/13(日)11:08:50 No.630188389

普段の大雨でも名駅栄あたり水没するので今回はよほど運が良かったと思う なぜこのコースで降雨量少なかったかはわからん

83 19/10/13(日)11:09:24 No.630188499

洪水対策ができてるとか大雨の愛知を一度でも見たら口が裂けても言えない

84 19/10/13(日)11:10:04 No.630188641

」そろそろ県民の危機感が最低レベルになってそうなのが怖い

85 19/10/13(日)11:10:20 No.630188706

降雨ゾーンがなんか特徴的だった感じがする今回の台風 予測とは全然違ったし

86 19/10/13(日)11:10:30 No.630188747

長野 が死んどる…

87 19/10/13(日)11:10:36 No.630188770

>洪水対策ができてるとか大雨の愛知を一度でも見たら口が裂けても言えない 小田井人足という言葉すら作られてんのにね

88 19/10/13(日)11:10:49 No.630188820

実際東海大豪雨以来かなり治水は進んだけどそれでもまだ水害には弱いよね…

89 19/10/13(日)11:10:56 No.630188845

田原ですら耐えきってしまった ありがとう伊古部海岸の絶壁!

90 19/10/13(日)11:11:05 No.630188881

西側通ると風が吹き込んで地獄と化す 東側通ると日本アルプスが全てを阻む

91 19/10/13(日)11:11:06 No.630188886

>名古屋人て自虐的に名古屋に良い所ないとか言う割に妙に地元好きで気持ち悪い 別にこう言うことわざわざ言いに来る人間性の人に好かれようと思ってないし…

92 19/10/13(日)11:11:25 No.630188952

しかし今日は快晴だけどやたら風が強いな

93 19/10/13(日)11:11:45 No.630189015

右の方だけど去年の台風で大雨暴風停電食らったしお世辞にも災害に強いなんて言えない

94 19/10/13(日)11:11:52 No.630189035

>名古屋人て自虐的に名古屋に良い所ないとか言う割に妙に地元好きで気持ち悪い 田舎あるある

95 19/10/13(日)11:12:07 No.630189089

愛知 たまに竜巻 岐阜 最高気温最低気温 三重 堤防決壊 こんなイメージ

96 19/10/13(日)11:12:58 No.630189257

御嶽山も恵那山も中央アルプスもくっきり見えるレベルの快晴だね 中央アルプスまでよく見えるのは真冬以外だとなかなかない

97 19/10/13(日)11:13:16 No.630189310

岐阜は豪雪もあるぞ!

98 19/10/13(日)11:13:20 No.630189326

もし名古屋に来てたまたま水害に遭ったら 名古屋城の方に向かって逃げるのがよい

99 19/10/13(日)11:13:50 No.630189427

>名古屋人て自虐的に名古屋に良い所ないとか言う割に妙に地元好きで気持ち悪い 他人にそんなことないよっていって貰うの待ってるだけだからそうだねっていうとキレるよ

100 19/10/13(日)11:13:52 No.630189436

関西直撃コースぐらいが一番やばいよね

101 19/10/13(日)11:14:30 No.630189578

愛知だと名古屋はちょくちょく浸水してない? 岡崎豊田豊橋はなんも聞いたことがなあ

102 19/10/13(日)11:14:56 No.630189657

豪雪なの山間部だけだから平地はそうでもない

103 19/10/13(日)11:15:00 No.630189670

名古屋駅沿線を境に綺麗に高度が別れてるんだよな

104 19/10/13(日)11:15:02 No.630189674

普通住んでるところがそこまで嫌いな人はそうそうおらん その上で一昔前の関西人みたいに特定の地域ネタを世間から期待されて 割と嫌々自虐してるだけよ

105 19/10/13(日)11:15:06 No.630189681

台風がもう少し関西よりだったら名古屋市は確実に沈んでた

106 19/10/13(日)11:15:48 No.630189818

東海東海って言うから結構気合い入れて待ってたけど岐阜はほぼ風もなかった やっぱ台風に関しては三重愛知と岐阜は差がありすぎる

107 19/10/13(日)11:16:02 No.630189857

岡崎だの名古屋城だの城がある周辺は比較的安全だけど 名古屋市は標高差無いので洪水や高潮や津波があったらだいたい危ない

108 19/10/13(日)11:16:09 No.630189876

今回はむしろ三重の被害がなんで?ってかんじだ

109 19/10/13(日)11:16:11 No.630189895

まぁ嫌いなら出ろよって話だからな…

110 19/10/13(日)11:16:16 No.630189913

住むにはいいけど遊びには向いてないって言ってるだけだよ

111 19/10/13(日)11:16:25 No.630189944

設楽って地図見るとバカみたいに広いな

112 19/10/13(日)11:16:34 No.630189978

岡崎は前に水浸しになったでしょ

113 19/10/13(日)11:16:43 No.630190008

住むのもちょっと…

114 19/10/13(日)11:16:52 No.630190048

直撃してないでしょ?

115 19/10/13(日)11:17:14 No.630190119

>住むにはいいけど遊びには向いてないって言ってるだけだよ わざわざ来てする事ねーって言われるから何もないってだけだよね

116 19/10/13(日)11:17:17 No.630190133

>岡崎だの名古屋城だの城がある周辺は比較的安全だけど 犬山「!?」

117 19/10/13(日)11:17:30 No.630190176

>名古屋駅周辺の水捌けの悪さを知ってる人はホッとしてるよ 市内はかなり広範囲で水はけ悪くてあちこち冠水してるよぉ それで大曽根とか大工事やったし

118 19/10/13(日)11:17:48 No.630190237

>今回はむしろ三重の被害がなんで?ってかんじだ 出っ張ってるから

119 19/10/13(日)11:17:49 No.630190241

愛知で島って地名でついてるところは大昔マジで島だった場所だから豪雨にあうとその周辺が多分沈む

120 19/10/13(日)11:18:09 No.630190311

愛知の子って生まれてこのかた愛知の外で生活したことないのが多くて 大雨が降ったら冠水するのが当たり前だと勘違いしてる節がある

121 19/10/13(日)11:18:21 No.630190351

まあ水害後に対策できる税収があるのは強みだな

122 19/10/13(日)11:18:43 No.630190418

今日は気温も快適なレベルだね 各地の気温みてたら静岡の海沿いとか30度越えてる…

123 19/10/13(日)11:18:44 No.630190421

>愛知で島って地名でついてるところは大昔マジで島だった場所だから豪雨にあうとその周辺が多分沈む かなりの部分が埋立地だからね 津島まで海だったんだぞ

124 19/10/13(日)11:19:07 No.630190498

犬山はシャチホコに落雷あったから不吉なのだ

125 19/10/13(日)11:19:16 No.630190536

>愛知の子って生まれてこのかた愛知の外で生活したことないのが多くて ソースは?コーミ?

126 19/10/13(日)11:19:46 No.630190630

>まあ水害後に対策できる税収があるのは強みだな 鳥山明一人で名古屋の税収を支えるもんな

127 19/10/13(日)11:20:04 No.630190688

西尾張なんて中心地が中島郡(すでに廃止済)だったしな

128 19/10/13(日)11:20:24 No.630190756

ちょっと暑くなってきたな…

129 19/10/13(日)11:20:28 No.630190768

これならキャベツが値上がりしなそうだ

130 19/10/13(日)11:20:30 No.630190775

大きな田舎と言うのが本当にしっくりくる

131 19/10/13(日)11:20:48 No.630190829

ちょくちょく冠水するけど 致命的大水没までいっちゃうこともあんまないよな 日本三大都市にも入らない地方都市にしては もともとの土地の悪さを考慮してもうまく治水のやりくりできてる方だとは思う

132 19/10/13(日)11:21:10 No.630190915

全然被害なかった

133 19/10/13(日)11:21:28 No.630190989

>今日は気温も快適なレベルだね >各地の気温みてたら静岡の海沿いとか30度越えてる… いやでもいま外で仕事してるけど日差しがあっつい…

134 19/10/13(日)11:21:41 No.630191028

名古屋駅から西南とナゴヤドームから北はあきらめてるところはある 矢田川とか庄内川とか多摩川並に広い河川敷は確保してるけどね…

135 19/10/13(日)11:21:42 No.630191033

>かなりの部分が埋立地だからね ブラタモリは勉強になった

136 19/10/13(日)11:21:43 No.630191040

岡崎も7~8年前冠水してなかったっけ

137 19/10/13(日)11:22:11 No.630191142

100年前に川埋めてその両側の高くなってる土地に住んでるから水害は心配してないけど やっぱり風が強いと防風のために敷地に樹木いろいろ植えてあるとはいえ心配

138 19/10/13(日)11:22:38 No.630191238

まだ風はあるけど問題なさそうだから溜め置きの水道水と浴槽の水開放した

139 19/10/13(日)11:22:49 No.630191273

碧海台地まじ平和

140 19/10/13(日)11:22:54 No.630191285

最近地元アニメのプッシュがやとがめちゃんから矢場とんにシフトしてきてる気がする

141 19/10/13(日)11:23:24 No.630191388

やばとんアニメなんかあるの?

142 19/10/13(日)11:24:14 No.630191573

車のタイヤが全部浸水するくらいの水害は定期的にあるよね

143 19/10/13(日)11:25:50 No.630191861

東海豪雨で酷い目にあって河川整備やり直したのが効いたのかね

144 19/10/13(日)11:25:55 No.630191887

>ソースは?コーミ? カゴメ

145 19/10/13(日)11:26:12 No.630191939

治水何か知らん経済を止めない休まない休ませない基質を感じる

146 19/10/13(日)11:27:49 No.630192257

治水も全く何もやってないわけじゃないしなぁ

147 19/10/13(日)11:28:16 No.630192358

岐阜と愛知は全部受け止めてくれた長野さんに感謝しろよ

148 19/10/13(日)11:28:54 No.630192479

あと人柱になった島津にもな

149 19/10/13(日)11:29:04 No.630192515

昔は熱田神宮のとこが港町だったんだよなあ よくあんなに埋め立てたもんだ

150 19/10/13(日)11:29:18 No.630192567

こんなことならお出掛け中止にしなければよかったレベルの雑魚

151 19/10/13(日)11:29:23 No.630192582

名古屋市内はどうか知らんが木曽三川流域の人間は小学校の地域学習で宝暦治水を割とミッチリめに学ぶので 薩摩の連中に頭が上がらないのだ

152 19/10/13(日)11:29:49 No.630192688

ヨハネス・デ・レーケも忘れずにね!!

153 19/10/13(日)11:30:54 No.630192892

su3367416.jpg 無関係ゾーン

154 19/10/13(日)11:31:05 No.630192931

まあ今回は微妙に外れてただけなので

155 19/10/13(日)11:31:08 No.630192939

首都圏外郭放水路ほどデカく無いけど中川運河に排水するような立坑計画してなかったっけ あと大同町のとか

156 19/10/13(日)11:31:31 No.630193002

>無関係ゾーン 岐阜が無敵過ぎる

157 19/10/13(日)11:31:46 No.630193060

薩摩のはここに貼られることがあるやつか 習ったかなあれ...

158 19/10/13(日)11:31:58 No.630193097

三重の出っ張ってるところでガードしてるのか?

159 19/10/13(日)11:32:13 No.630193150

なんでこんなポッカリ穴が開くんだ…鈴鹿か?鈴鹿と箱根か?

160 19/10/13(日)11:32:26 No.630193187

>岐阜が無敵過ぎる 丁度県境の富山が入ってて駄目だった

161 19/10/13(日)11:32:48 No.630193267

> こんなことならお出掛け中止にしなければよかったレベルの雑魚 >雑魚雑魚言って騒いでる馬鹿がこっちまで来ちゃったか

162 19/10/13(日)11:33:20 No.630193361

今回はいつもは長野を守ってる日本アルプスが守ってくれた 長野は死んだ

163 19/10/13(日)11:33:32 No.630193407

>薩摩の連中に頭が上がらないのだ いいですよね千本松原

164 19/10/13(日)11:33:58 No.630193489

木曾三川公園にある記念館みたいなところまで校外学習してまで勉強したよ宝暦治水

165 19/10/13(日)11:34:00 No.630193493

犬山も羽黒まで行くと水害なんもない印象ある

166 19/10/13(日)11:34:09 No.630193526

もしかして岐阜ってクソ田舎なこといがい欠点ない…?

167 19/10/13(日)11:34:14 No.630193539

スギ薬局とファミマはやってたな

168 19/10/13(日)11:34:32 No.630193613

>もしかして岐阜ってクソ田舎なこといがい欠点ない…? 隕石降ってくるし…

169 19/10/13(日)11:34:39 No.630193637

海津町の輪中ってまだあんのかな

170 19/10/13(日)11:35:07 No.630193711

>もしかして岐阜ってクソ田舎なこといがい欠点ない…? 毎年夏に全国一の最高気温叩き出してるところはほぼ岐阜

171 19/10/13(日)11:36:12 No.630193913

>もしかして岐阜ってクソ田舎なこといがい欠点ない…? 夏の気温が…

172 19/10/13(日)11:36:18 No.630193931

引きこもり県だから暑いし寒いよ

173 19/10/13(日)11:37:14 No.630194098

豊田市東部は割と平和だった いい天気だから岡崎の自家製麺公園前までラーメン食べに行ってるけど行列でつらい

174 19/10/13(日)11:37:31 No.630194169

>もしかして岐阜ってクソ田舎なこといがい欠点ない…? 住んでる人間だけど夏は暑いし冬は寒い上に山からの吹きおろしで普段から台風並みに風が強い 山に住むと雪が多い

175 19/10/13(日)11:37:31 No.630194170

木曽三川なんて雨降るたびに水没してたような土地だし…

176 19/10/13(日)11:37:50 No.630194237

岐阜市は平野部にかかってるからいいかもしれんけど残りは大半が山だから大雨でちょいちょい苦労してるだろう

177 19/10/13(日)11:37:57 No.630194253

岐阜は一応南の方は水害に弱いよ 対策しまくりで最近はあんまり弱いって印象がないけど

↑Top