19/10/13(日)10:40:38 これ全... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/13(日)10:40:38 No.630182609
これ全損では…
1 19/10/13(日)10:41:48 No.630182837
車両はいいけど 線路は大丈夫なの?
2 19/10/13(日)10:42:07 No.630182904
洪水予測もあったのに 高架部分に退避すればよかったのに
3 19/10/13(日)10:46:32 No.630183763
二百数十億がパーか
4 19/10/13(日)10:48:13 No.630184062
http://img.2chan.net/b/res/630174647.htm スーパー新幹線リンク
5 19/10/13(日)10:48:54 No.630184223
ぐわぁ…
6 19/10/13(日)10:51:18 No.630184710
>これ全損では… なにか問題でも?
7 19/10/13(日)10:58:42 No.630186200
商売道具だし問題はあるだろ…
8 19/10/13(日)11:05:43 No.630187748
なんかまだ建物内に3編成ぐらい残ってるとか…
9 19/10/13(日)11:06:28 No.630187905
保険利くのかね…
10 19/10/13(日)11:06:52 No.630187969
サンマかと
11 19/10/13(日)11:07:08 No.630188025
そうはならんやろ
12 19/10/13(日)11:08:34 No.630188339
>サンマかと 最初見たとき青魚感を感じた
13 19/10/13(日)11:08:37 No.630188351
>>これ全損では… >なにか問題でも? 北陸新幹線が長期間大幅減便になる メンテナンスの工場もやられたから上越や東北新幹線にも多少影響は出る
14 19/10/13(日)11:08:58 No.630188409
>高架部分に退避すればよかったのに でも変なとこ待避させてトンネルとか崖崩れ起きると 今度は工事車両走らせられないから
15 19/10/13(日)11:09:14 No.630188468
>二百数十億がパーか 戦闘機1機分ぐらいだな…
16 19/10/13(日)11:09:20 No.630188483
>車両はいいけど >線路は大丈夫なの? 大丈夫じゃないよ?
17 19/10/13(日)11:09:40 No.630188564
線路も錆びたりしねえだろうな
18 19/10/13(日)11:10:04 No.630188645
道路が落ちたり橋が落ちたりもしてる!
19 19/10/13(日)11:12:25 No.630189151
>線路も錆びたりしねえだろうな 線路は数日走らなければ錆びはじめて一週間二週間もすればだいぶ茶色くなるけど それ自体はあんまり問題ないよ 信号機とかポイント用の配線や設備とかのほうがやばいかもしれないって感じ
20 19/10/13(日)11:12:33 No.630189168
東海に金出させればいいよ
21 19/10/13(日)11:15:38 No.630189780
この規模の構造物になると 部品一つでもかなりの額になるから洗って使う 車とは違うのだ
22 19/10/13(日)11:17:19 No.630190141
もうちょっとぼやけた画像の時は筒に一列に入ってるアナゴ感があった
23 19/10/13(日)11:18:03 No.630190285
東北新幹線と共通の車両だったらまだ融通出来て良かったのに峠やら電源の違いがあるから詰んでる
24 19/10/13(日)11:18:24 No.630190361
部品を鉄ヲタに売れば高値で買ってくれないかな?
25 19/10/13(日)11:19:24 No.630190565
まず山を登るからモーターが違う そして山を下るからブレーキが違う 東海道とはコンセプトが違うのだ
26 19/10/13(日)11:19:33 No.630190592
>部品を鉄ヲタに売れば高値で買ってくれないかな? 何鉄になるんだろう
27 19/10/13(日)11:20:03 No.630190681
くず鉄
28 19/10/13(日)11:20:54 No.630190854
乾かせばまだいける
29 19/10/13(日)11:21:26 No.630190977
>まず山を登るからモーターが違う >そして山を下るからブレーキが違う >東海道とはコンセプトが違うのだ そうなると他所から機材調達もままならんのか…
30 19/10/13(日)11:21:29 No.630190993
例えば高架橋とか橋の上とかトンネルや山上に止めて 事前に避難させとくことはできなかった? 台風来るの分かってるんだし
31 19/10/13(日)11:21:39 No.630191023
>東北新幹線と共通の車両だったらまだ融通出来て良かったのに峠やら電源の違いがあるから詰んでる 会社跨いでる弊害?
32 19/10/13(日)11:21:42 No.630191032
アップルラインの末路
33 19/10/13(日)11:22:12 No.630191149
>例えば高架橋とか橋の上とかトンネルや山上に止めて >事前に避難させとくことはできなかった? >台風来るの分かってるんだし 橋が落ちたり山が崩れたらどうするんだよ
34 19/10/13(日)11:22:52 No.630191278
駅に停めとくのはできなかったのか
35 19/10/13(日)11:22:56 No.630191295
やっぱり秋は秋刀魚だよな
36 19/10/13(日)11:23:04 No.630191319
>>例えば高架橋とか橋の上とかトンネルや山上に止めて >>事前に避難させとくことはできなかった? >>台風来るの分かってるんだし >橋が落ちたり山が崩れたらどうするんだよ その時はそれを予見できなかったの?と責めるよ?
37 19/10/13(日)11:23:31 No.630191407
>>>例えば高架橋とか橋の上とかトンネルや山上に止めて >>>事前に避難させとくことはできなかった? >>>台風来るの分かってるんだし >>橋が落ちたり山が崩れたらどうするんだよ >その時はそれを予見できなかったの?と責めるよ? ぼんやりしてろ過ぎる…
38 19/10/13(日)11:24:26 No.630191606
>例えば高架橋とか橋の上とかトンネルや山上に止めて >事前に避難させとくことはできなかった? >台風来るの分かってるんだし 素人発想じゃできない物理的な限界とかがあるんだろう それができると調べて分かった上での発言ならすまん
39 19/10/13(日)11:24:32 No.630191624
問題は明日新幹線で東京に戻れるかだな…
40 19/10/13(日)11:26:09 fqAcc6Qo No.630191927
スレッドを立てた人によって削除されました
41 19/10/13(日)11:27:36 No.630192212
>例えば高架橋とか橋の上とかトンネルや山上に止めて >事前に避難させとくことはできなかった? >台風来るの分かってるんだし 台風来てんのに風ぶちあたる橋の上に停車とかなんでわざわざ…
42 19/10/13(日)11:28:04 No.630192317
北陸新幹線なんて土人しか利用しないし大丈夫でしょ
43 19/10/13(日)11:28:10 No.630192339
正体現したね
44 19/10/13(日)11:28:11 No.630192340
レールアンビル安く出回らないかな
45 19/10/13(日)11:30:50 No.630192882
車庫も高架にしなかったのが間違い
46 19/10/13(日)11:31:12 No.630192955
>>線路も錆びたりしねえだろうな >線路は数日走らなければ錆びはじめて一週間二週間もすればだいぶ茶色くなるけど >それ自体はあんまり問題ないよ >信号機とかポイント用の配線や設備とかのほうがやばいかもしれないって感じ まぁ流されててもおかしくないよね
47 19/10/13(日)11:31:36 No.630193026
>>部品を鉄ヲタに売れば高値で買ってくれないかな? >何鉄になるんだろう 部品鉄というジャンルが存在する
48 19/10/13(日)11:32:22 No.630193172
この事故を期に 台風で洪水予想の場合は高架や駅に緊急退避とか社内規定変えればいいんじゃない
49 19/10/13(日)11:32:36 No.630193228
>まず山を登るからモーターが違う >そして山を下るからブレーキが違う >東海道とはコンセプトが違うのだ じゃあ東北新幹線使えばいいじゃない!
50 19/10/13(日)11:32:40 No.630193248
>車庫も高架にしなかったのが間違い いちおう嵩上げしてあったんですよ 想定浸水5m越えのエリアで2mぐらい…
51 19/10/13(日)11:32:41 No.630193250
>部品鉄というジャンルが存在する あー博物館から機関車の部品盗んだヤツ…
52 19/10/13(日)11:33:40 No.630193430
>例えば高架橋とか橋の上とかトンネルや山上に止めて >事前に避難させとくことはできなかった? >台風来るの分かってるんだし 昨日それをやってた鉄道路線が他にある?
53 19/10/13(日)11:34:25 No.630193578
災害で命を守るための警戒はだいぶ浸透してきたが 官民問わずそろそろ経済的被害を減らす警戒も覚えておかなきゃいかんね 今回の台風の被害額一体いくらになるんでしょ
54 19/10/13(日)11:34:37 No.630193625
>想定浸水5m越えのエリアで2mぐらい… ダメじゃん!
55 19/10/13(日)11:34:40 No.630193640
カタログでMONO消しゴムに見えた
56 19/10/13(日)11:35:19 No.630193751
>線路は数日走らなければ錆びはじめて一週間二週間もすればだいぶ茶色くなるけど ゆっくり線路走りながら線路洗浄とかケアしてくれる電車みたいなのないの?
57 19/10/13(日)11:35:29 No.630193780
何故…川の横に操車場を…?
58 19/10/13(日)11:35:53 No.630193844
>ゆっくり線路走りながら線路洗浄とかケアしてくれる電車みたいなのないの? ドクターイエローって何両作ってたっけか
59 19/10/13(日)11:36:11 No.630193908
>何故…川の横に操車場を…? 安かったんじゃねえかなあ
60 19/10/13(日)11:37:30 No.630194166
オーバーホールでなんとかならないの
61 19/10/13(日)11:37:52 No.630194241
>何故…川の横に操車場を…? 車両基地とか操車場って大体そういう場所にある