ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/13(日)10:37:06 No.630181914
堤防がなくなっちまった
1 19/10/13(日)10:37:55 No.630182091
ソーラーパネルがみあたらないな
2 19/10/13(日)10:37:57 No.630182096
家何個か吹っ飛んでない?
3 19/10/13(日)10:38:23 No.630182174
左側が滅びたおかげで 右側が助かったと考えられる
4 19/10/13(日)10:38:46 No.630182250
堤防ってこんな感じに破けるもんなの…
5 19/10/13(日)10:39:22 No.630182355
>堤防ってこんな感じに破けるもんなの… むしろどんなふうに決壊すると思ってるんだ
6 19/10/13(日)10:39:53 No.630182456
高度な科学力とかじゃなくて土盛ってるだけやぞ
7 19/10/13(日)10:40:07 No.630182502
神様がお絵かきツールで破線に気付かずペイント塗った
8 19/10/13(日)10:40:42 No.630182625
>堤防ってこんな感じに破けるもんなの… 一ヶ所崩れると力がそこに集中してどんどん広がるんだ
9 19/10/13(日)10:40:46 No.630182641
これ右側は無事なのか
10 19/10/13(日)10:41:11 No.630182716
バケツツールぶちまけた感じになってるな
11 19/10/13(日)10:41:36 No.630182800
こりゃー時間かかるぞ
12 19/10/13(日)10:41:55 No.630182860
町と同時に新幹線をゴミにした
13 19/10/13(日)10:43:14 9zNi/ph6 No.630183132
>左側が滅びたおかげで >右側が助かったと考えられる 実はこの右側も溢れて一部浸かってるんですけどね…
14 19/10/13(日)10:43:16 No.630183136
ヴォーすげ
15 19/10/13(日)10:43:29 No.630183177
>こりゃー時間かかるぞ こりゃ1時間かかるぞ に見えて1時間じゃ無理だよ!って言いそうになった
16 19/10/13(日)10:43:34 No.630183192
この辺が一番被害が出た感じなのかな?
17 19/10/13(日)10:43:46 No.630183220
Cntl+z無いの…?
18 19/10/13(日)10:45:04 No.630183486
やべーぞ!
19 19/10/13(日)10:45:11 No.630183510
ネウロで見た
20 19/10/13(日)10:45:24 No.630183548
一昨年の鬼怒川思い出すなあ
21 19/10/13(日)10:45:49 No.630183619
これどの地域?
22 19/10/13(日)10:45:58 No.630183648
堤防塞いで水が引いても今度は長期間悪臭が襲う…地獄か
23 19/10/13(日)10:46:06 No.630183678
堤防が切れたのは結果だ その前段階で越流が起きて水が流れ込んでるから
24 19/10/13(日)10:47:06 No.630183858
え!?壊れた堤防を一時間で直す!?
25 19/10/13(日)10:47:29 No.630183928
やっぱ怖いっすね川は
26 19/10/13(日)10:47:51 No.630183994
できねぇー!
27 19/10/13(日)10:48:15 No.630184073
>堤防塞いで水が引いても今度は長期間悪臭が襲う…地獄か 真夏じゃなかった事がせめてもの救いかなあ…
28 19/10/13(日)10:48:18 No.630184081
こんな広範囲で水浸しになるのか
29 19/10/13(日)10:48:26 No.630184120
三日は水が引かないし引いてからが本当の地獄…
30 19/10/13(日)10:48:30 No.630184138
>これどの地域? 長野の千曲川流域
31 19/10/13(日)10:48:36 No.630184159
ハガレン式錬金術使えたらなぁ…
32 19/10/13(日)10:48:40 No.630184171
https://youtu.be/jiuuj0WcPq4 越水すると こうなる
33 19/10/13(日)10:48:44 No.630184197
今重機が壊れたところになんか流し込んでたぞ 重機毎流そうでヒヤヒヤする
34 19/10/13(日)10:48:56 No.630184237
カーブしてる部分だから負荷かかって決壊したんだろうな
35 19/10/13(日)10:49:02 No.630184258
比べるものじゃないんだけど氾濫ってまだマシなんだなって思ってしまった
36 19/10/13(日)10:49:19 No.630184309
こういいときちゃんと右側の土地の方が値段高くて 安い土地にはちゃんと理由があるんたなって 安い土地に無理してマイホーム建てちゃいかんよ
37 19/10/13(日)10:49:34 No.630184353
鬼怒川の時もこんな感じだったな…
38 19/10/13(日)10:49:54 No.630184428
一級河川はやっぱりしぶといんだなって… 一級河川の下流にある支流がどんどん破れた
39 19/10/13(日)10:49:59 No.630184442
>越水すると >こうなる すっごいわかりやすい
40 19/10/13(日)10:50:23 No.630184532
同時多発決壊すぎてドコココってなる
41 19/10/13(日)10:50:41 No.630184580
数千年前から川の氾濫は国を悩ませるよね…
42 19/10/13(日)10:50:42 No.630184583
お前が川になるんだよオラッ
43 19/10/13(日)10:51:00 No.630184645
鬼怒川は合流のとこだっだか これはもうパワーで押し切られた感じだな どうしようもねぇわ
44 19/10/13(日)10:51:04 No.630184661
氾濫は堤防は死んでないから水位が下がればなんとかなる 決壊は多少水位下がろうが垂れ流し
45 19/10/13(日)10:51:07 No.630184671
避難どころじゃねぇ!!
46 19/10/13(日)10:51:08 No.630184672
のんきにラグビーやってる場合じゃない と思ったら速報で今日の夜やるってさ
47 19/10/13(日)10:51:28 No.630184736
ラグビー速報いらんだろ!
48 19/10/13(日)10:51:30 No.630184740
テイボウテニス!
49 19/10/13(日)10:51:57 No.630184831
ノーマークの長野でこれだし 他のところもこうなる可能性が回避されただけで危なかったよね水位
50 19/10/13(日)10:51:57 No.630184833
長野市側が切れるとは思わなかった
51 19/10/13(日)10:52:14 No.630184900
土手の上に水が来ると土手がどんどん削られるんだな まぁ木なんて生やさないもんな
52 19/10/13(日)10:52:25 No.630184930
>のんきにラグビーやってる場合じゃない >と思ったら速報で今日の夜やるってさ マジで!? スットコランドも満足だろうな!
53 19/10/13(日)10:52:49 No.630185012
長野市っていうか篠ノ井の辺だな
54 19/10/13(日)10:52:50 No.630185017
ナイルの恵みじゃ…
55 19/10/13(日)10:53:04 No.630185062
>テイボウテニス! 詳しい説明頼む
56 19/10/13(日)10:53:06 No.630185067
長野って比較的上流側だったと思うんだけどどうなってるの…
57 19/10/13(日)10:53:12 No.630185084
別に思考停止するつもりじゃないけどどうあがいても自然には敵わない領域ってあるよね…これもその一つなのかな…
58 19/10/13(日)10:53:28 No.630185136
結構遠くまで水流れてるなぁ 200メートルくらいは離れて家たてんといかんのか
59 19/10/13(日)10:53:38 No.630185181
鬼怒川のときはなんかいつの間にか報道されなくなって復旧してたな
60 19/10/13(日)10:54:05 No.630185284
いいこと考えた! 堤防沿いに家を建てなければいいのでは!?
61 19/10/13(日)10:54:14 No.630185308
>長野って比較的上流側だったと思うんだけどどうなってるの… 山からの水がダイレクトでくるからね… 下流だと支流とかに分かれて分散されるけど
62 19/10/13(日)10:54:24 No.630185337
近所の流域見に行ったら橋落ちてててだめだった 流通しばらく死ぬわこれ…
63 19/10/13(日)10:54:25 No.630185340
上田の堤防も危ないけど水嵩がそこまで高くないから崩れても水浸しにはならなそう
64 19/10/13(日)10:54:37 No.630185383
https://twitter.com/nhk_sports/status/1183197647462719489 会場上空の写真でだめだった
65 19/10/13(日)10:54:45 No.630185415
>長野って比較的上流側だったと思うんだけどどうなってるの… 長野中心街は全然平気 でもこのへんは地味に天井川状態だったんだよ
66 19/10/13(日)10:55:01 9zNi/ph6 No.630185473
>長野市側が切れるとは思わなかった 千曲川のこの辺りって河川敷が両側通常の倍以上の広さがあっていくら増水しようが堤防の半分も水が来ることがなかったんよ それがこの有様だからいかに桁違いの雨が降ったか良く分かる
67 19/10/13(日)10:55:25 No.630185555
ラグビーやってる場合じゃねえ!
68 19/10/13(日)10:55:29 No.630185574
>鬼怒川のときはなんかいつの間にか報道されなくなって復旧してたな 結構経ったころにその現場言ったけどあのヘーベルハウスの家だけがそこにあって その周辺は軽い更地になってたよ
69 19/10/13(日)10:55:29 No.630185575
>https://twitter.com/nhk_sports/status/1183197647462719489 >会場上空の写真でだめだった 隣に池ができてるようだが…?
70 19/10/13(日)10:55:42 No.630185611
引き分けでいいよ…する人もいるだろうけど代表ユニ着て顔ペイントして頑張れ~ってのはちょっと個人的には気分にならない
71 19/10/13(日)10:55:44 No.630185617
しかしあんだけ騒いでた東京が大したことないって やっぱ首都の治水能力すげーな
72 19/10/13(日)10:56:03 No.630185679
ちくまの支流は全然余裕があったから むしろ全部受け止めてえらいことになったんだろうねえ
73 19/10/13(日)10:56:03 No.630185681
だってラグビーやらないとスコットランドに訴訟されちゃうし…
74 19/10/13(日)10:56:04 9zNi/ph6 No.630185687
>結構遠くまで水流れてるなぁ >200メートルくらいは離れて家たてんといかんのか 今回ここから3km位先の病院まで浸かってるから無理だね
75 19/10/13(日)10:56:17 No.630185724
>引き分けでいいよ…する人もいるだろうけど代表ユニ着て顔ペイントして頑張れ~ってのはちょっと個人的には気分にならない 応援して応援!
76 19/10/13(日)10:56:39 No.630185779
もんじゃ作ってるとき1ヶ所くずれちゃうとすぐこんな感じになる…
77 19/10/13(日)10:57:01 No.630185850
>>https://twitter.com/nhk_sports/status/1183197647462719489 >>会場上空の写真でだめだった >隣に池ができてるようだが…? アホなの?金の問題なの?
78 19/10/13(日)10:57:03 No.630185861
動画見て思ったんだけど堤防の内側だけじゃなく外側も固めてやれば崩れにくくならないのかな?
79 19/10/13(日)10:57:11 No.630185888
やっぱり東京は凄いな 田舎はあんな金かけられねえし 東京ですら浸水してんだから地方はこうもなるさ
80 19/10/13(日)10:57:17 No.630185909
>しかしあんだけ騒いでた東京が大したことないって >やっぱ首都の治水能力すげーな 多摩川は支流がパンクしまくってたよ
81 19/10/13(日)10:57:17 No.630185910
>https://twitter.com/nhk_sports/status/1183197647462719489 >会場上空の写真でだめだった NHKこれ嫌味のつもりで写真上げてません?
82 19/10/13(日)10:57:29 No.630185942
スーツで応援しよう
83 19/10/13(日)10:57:35 No.630185961
>ちくまの支流は全然余裕があったから >むしろ全部受け止めてえらいことになったんだろうねえ なんかこう…下手に仕事ができるマンがどんどんよその手伝いで仕事積まれて精神崩壊する的な…
84 19/10/13(日)10:57:36 9zNi/ph6 No.630185965
>しかしあんだけ騒いでた東京が大したことないって >やっぱ首都の治水能力すげーな いやギリギリだったよ おそらく台風のコースが良くも悪くも東京には良かったんだろう
85 19/10/13(日)10:57:44 No.630185996
>アホなの?金の問題なの? そうだよ 今日試合するかしないかでどえりゃー額の金が動くんだよ
86 19/10/13(日)10:57:53 No.630186024
スコットランドにとっては災害なんてどうでもいいことなんだろう…
87 19/10/13(日)10:58:11 No.630186091
利根川が危ないままだよ関東…
88 19/10/13(日)10:58:24 No.630186134
>https://twitter.com/nhk_sports/status/1183197647462719489 これダメでしょ… 客の安全確保できないよ
89 19/10/13(日)10:58:30 No.630186154
>アホなの?金の問題なの? スコットランドが試合もせずに敗退なんて絶対ヤダ!ってかなりゴネてた
90 19/10/13(日)10:58:44 9zNi/ph6 No.630186207
>ちくまの支流は全然余裕があったから >むしろ全部受け止めてえらいことになったんだろうねえ なんせ隣の須坂市は山から下る河川沿い全部避難指示が出たからね
91 19/10/13(日)10:58:46 No.630186213
これうんち混ざってるの?
92 19/10/13(日)10:58:49 No.630186229
無観客試合の判断もあっただろうにねえ
93 19/10/13(日)10:58:52 No.630186242
>アホなの?金の問題なの? 遊水池だからこれで問題ないんだよ...
94 19/10/13(日)10:58:58 No.630186264
法的措置も辞さないとか言っちゃうスットコランドさんはさぁ…
95 19/10/13(日)10:59:13 No.630186319
首都圏の電車大半ゴミになってるけど観戦に行ける人居るの?
96 19/10/13(日)10:59:18 No.630186333
確か無観客試合やるって言ってるスポーツなかった?
97 19/10/13(日)10:59:23 No.630186349
喪服とか泥だらけの作業服のままで観戦しよう
98 19/10/13(日)10:59:26 No.630186363
>いいこと考えた! >堤防沿いに家を建てなければいいのでは!? 堤防を倍の高さにすればいいんだよ
99 19/10/13(日)10:59:27 [日テレ] No.630186365
だって今日ラグビーやったら視聴率40%くらいいくよ やらないわけにはいかないでしょ!
100 19/10/13(日)10:59:31 No.630186376
>堤防塞いで水が引いても今度は長期間悪臭が襲う…地獄か 何の匂いなんだろう? 木造建築が腐るとか?
101 19/10/13(日)10:59:34 9zNi/ph6 No.630186388
>しかしあんだけ騒いでた東京が大したことないって >やっぱ首都の治水能力すげーな 神奈川と東京の西側で水出てんじゃん!
102 19/10/13(日)10:59:36 No.630186391
勝ったらまあなんとかだけども万一BP付きの大逆転三位とかなったら スコットランド人も心から喜べるものなのかねぇ
103 19/10/13(日)10:59:36 No.630186392
東京も一部水没&停電してなかったっけ? 大したことないっていう程じゃないというかそこそこ被害あってる気が…
104 19/10/13(日)10:59:43 No.630186421
>これうんち混ざってるの? うんちが混ざってるのは武蔵小杉の方
105 19/10/13(日)11:00:03 No.630186492
これうちのほんの少し下流だから 俺が今頃この写真の中にいてもおかしくなかった
106 19/10/13(日)11:00:05 No.630186495
今回の大会唯一スットコに対する好感度だけがかなり下がった
107 19/10/13(日)11:00:06 No.630186501
堤防を崩すには一点だけ穴を掘る動物が居ればいい
108 19/10/13(日)11:00:06 No.630186505
利根川「たすけて」
109 19/10/13(日)11:00:17 No.630186548
夜に試合やるしさすがにその頃には動いてる
110 19/10/13(日)11:00:20 No.630186563
千曲川が越水したって夜中にエリアメール来てたけど 越水ってこんな感じになって決壊するのか…
111 19/10/13(日)11:00:35 No.630186609
>何の匂いなんだろう? ドロの臭いだけでも厳しいね ホコリも立つし
112 19/10/13(日)11:00:36 9zNi/ph6 No.630186610
>何の匂いなんだろう? >木造建築が腐るとか? ちょうど農作物の収穫時期だし水に浸かると木も根腐れ起こす
113 19/10/13(日)11:00:36 No.630186613
>何の匂いなんだろう? >木造建築が腐るとか? 汚泥
114 19/10/13(日)11:00:41 No.630186629
日本代表もモチベーション上がらんだろうな…
115 19/10/13(日)11:01:00 No.630186695
>何の匂いなんだろう? >木造建築が腐るとか? 泥水に場合によっては下水も混ざった水に長時間浸かるから匂いが酷いことになるんだ
116 19/10/13(日)11:01:12 No.630186738
老人ホームって川沿いにあるんだよねえ
117 19/10/13(日)11:01:14 No.630186747
>日本代表もモチベーション上がらんだろうな… いや昨日雨でドチャドチャのグラウンドで笑顔で練習してたよ
118 19/10/13(日)11:01:16 No.630186754
やーい組織委員会のバーカ! 脳みそラグビーかよ
119 19/10/13(日)11:01:24 No.630186780
まあ大会に関してはできるならやるって判断は致し方ないところはあると思う
120 19/10/13(日)11:01:31 No.630186808
>老人ホームって川沿いにあるんだよねえ あのね 地価が安いの
121 19/10/13(日)11:01:40 No.630186840
かわきのつぼをえいってやりたい…
122 19/10/13(日)11:01:42 No.630186846
これで日本全国9人死亡15人ぐらい行方不明で済んでるのはたいしたもんだな
123 19/10/13(日)11:01:53 No.630186877
日産スタジアムはそもそも遊水地の上に作ってるから大雨のときには泥水の中に浮く島になる
124 19/10/13(日)11:01:55 No.630186886
http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/livecamera/chikuma.html この長沼ってあたりが決壊した
125 19/10/13(日)11:02:04 No.630186904
>何の匂いなんだろう? 冠水するってことは下水もあふれてるんだよ
126 19/10/13(日)11:02:06 No.630186915
>いや昨日雨でドチャドチャのグラウンドで笑顔で練習してたよ そりゃまだ被害らしい被害出ない段階だっただろうが
127 19/10/13(日)11:02:07 No.630186920
>やーい組織委員会のバーカ! >脳みそラグビーかよ スコットランドがマジギレしてるからね 訴えられたら怖いし
128 19/10/13(日)11:02:13 No.630186943
>>老人ホームって川沿いにあるんだよねえ >あのね >地価が安いの 今一瞬黒い考えが頭よぎりました
129 19/10/13(日)11:02:19 No.630186964
>これダメでしょ… >客の安全確保できないよ 泥水になってる所は元々遊水地で川につながっていて 晴れてる時だけサッカーとか駐車場に使えるようになってる 日産スタジアム自体が建ってる場所はその上に一段高い場所に陣取ってるし 道路も全部同じ用に一段高いから影響はマジで全くない 新横浜は新しい街だからその辺全部想定して作られてる
130 19/10/13(日)11:02:21 No.630186970
壁がなくなると地面もどんどん削られて低くなるから河の水かさがかなり減らないと流入も無くならない これだけの決壊だとトンパックの土嚢でも効き目なさそうだしね
131 19/10/13(日)11:02:22 No.630186980
河川の氾濫は養分をたっぷり含んだ泥を運んでくれるんです 都市部には害悪しかないけど
132 19/10/13(日)11:02:29 No.630187003
>これで日本全国9人死亡15人ぐらい行方不明で済んでるのはたいしたもんだな わかってないだけでまだ増えるんじゃない…?
133 19/10/13(日)11:02:32 No.630187015
>これで日本全国9人死亡15人ぐらい行方不明で済んでるのはたいしたもんだな もうちょい増えそうだけどどうなんだろう
134 19/10/13(日)11:02:39 No.630187044
せめて会場変えようよぅ!
135 19/10/13(日)11:02:42 No.630187049
川の汚泥は生臭いし 消毒液撒くから消毒液臭いし
136 19/10/13(日)11:02:53 No.630187095
>何の匂いなんだろう? >木造建築が腐るとか? 水の引いた後って腐敗臭がすごいんだよ 何が腐ったのかは考えたくもない…
137 19/10/13(日)11:02:59 No.630187112
洪水の爪痕が残る国で強行を希望し実現する試合は楽しいか…
138 19/10/13(日)11:03:00 No.630187116
>スコットランドがマジギレしてるからね >訴えられたら怖いし 被災した国を訴えるとか人の心ないのかよ
139 19/10/13(日)11:03:02 No.630187130
>>>https://twitter.com/nhk_sports/status/1183197647462719489 >>>会場上空の写真でだめだった >>隣に池ができてるようだが…? >アホなの?金の問題なの? 遊水地というものがあってだな
140 19/10/13(日)11:03:03 No.630187132
つーかスタジアムにお客さん来れるの?!
141 19/10/13(日)11:03:04 No.630187133
JRほとんど止まってるのにどうやって観客を集めるんだ?
142 19/10/13(日)11:03:07 No.630187146
スレ画今回のやつなの?
143 19/10/13(日)11:03:43 No.630187266
ラグビーを思う心があるなら徒歩でも車でも来れるはずだ
144 19/10/13(日)11:03:51 No.630187297
>スレ画今回のやつなの? 今回の長野だよ 栃木も似たような事になってるよ
145 19/10/13(日)11:03:52 No.630187299
>>これで日本全国9人死亡15人ぐらい行方不明で済んでるのはたいしたもんだな >もうちょい増えそうだけどどうなんだろう 3桁いくかいかないかくらいにはなりそう
146 19/10/13(日)11:04:14 No.630187389
>つーかスタジアムにお客さん来れるの?! 横浜線も市営地下鉄も朝から動いてるから余裕
147 19/10/13(日)11:04:28 No.630187440
会場が沈んでないほうじゃなかったら… これがお前らが望んだグランドコンディションだぞ あぁ…これが本当の泥仕合なんだ…しちゃうんだ…
148 19/10/13(日)11:04:33 No.630187458
>この長沼ってあたりが決壊した 地名がもうね なぜそんなところに新幹線の車両基地作ったし
149 19/10/13(日)11:04:38 No.630187481
>JRほとんど止まってるのにどうやって観客を集めるんだ? 流石に夕方までには動くよ
150 19/10/13(日)11:04:57 No.630187543
1人でも死んでる時点で敗北だよ 用水路見に行ったとかはともかく
151 19/10/13(日)11:05:29 No.630187682
千曲川すごい増水したんだな 長野市を流れる犀川の方は全然余裕だった 上田の方も越水したとかいうから全部措置のが集中したんだろうねえ
152 19/10/13(日)11:05:59 No.630187808
>>これで日本全国9人死亡15人ぐらい行方不明で済んでるのはたいしたもんだな >もうちょい増えそうだけどどうなんだろう 絶対ちょっとじゃ済まない 100人超えてもおかしくない 30はすぐに超えると思う
153 19/10/13(日)11:06:01 9zNi/ph6 No.630187815
>1人でも死んでる時点で敗北だよ >用水路見に行ったとかはともかく そういえば今朝ニュース見てたら川の様子見に行って行方不明ってド直球なのいたな
154 19/10/13(日)11:06:26 No.630187899
今自衛隊のヘリが栃木で孤立した人を釣り上げてるよ
155 19/10/13(日)11:06:36 No.630187927
苦労して家建てた人もいるだろうにな
156 19/10/13(日)11:06:37 No.630187931
あまりハッスルしすぎるとまさはるになるから注意しろよ
157 19/10/13(日)11:06:45 No.630187954
長野はわりと前から治水とか災害対策ちゃんとできてないって 言われたんだよな根拠は不明だけど モロやられたな
158 19/10/13(日)11:06:54 No.630187982
地の利を得るって大事なことなんだな…
159 19/10/13(日)11:07:03 No.630188011
今ニュースでやってたのは市の職員(25才)が死んだって…
160 19/10/13(日)11:07:04 No.630188016
ニュース見てるけど なんで何回も何回も川の様子見に行くなって言ってるのに見に行って流されてる老人いるの?
161 19/10/13(日)11:07:19 No.630188068
BPあるからまだ余裕あるが勝ち負けだけなら普通に負けてもおかしくないからなあティア1スコットランドは せめて今日じゃなくて明日なら…
162 19/10/13(日)11:07:23 No.630188075
普段東京一極集中で云々とか見るけど災害ひとつとっても耐久レベルの違いを見せつけたしそりゃそうなるわな…
163 19/10/13(日)11:07:35 No.630188112
>ニュース見てるけど >なんで何回も何回も川の様子見に行くなって言ってるのに見に行って流されてる老人いるの? 様子を見に行く事が災害保険の必須事項だからだよ
164 19/10/13(日)11:07:43 No.630188149
>今ニュースでやってたのは市の職員(25才)が死んだって… 見回りとか地域の呼びかけで逃げ遅れたのかな…
165 19/10/13(日)11:07:53 No.630188178
今の時期ネットで水位見れるのに
166 19/10/13(日)11:07:54 9zNi/ph6 No.630188183
>長野はわりと前から治水とか災害対策ちゃんとできてないって >言われたんだよな根拠は不明だけど >モロやられたな もともと北信は災害が少ないんだよ 今回の規模はさすがに無理
167 19/10/13(日)11:08:11 No.630188247
25とかかわいそうすぎる
168 19/10/13(日)11:08:21 No.630188289
>>ニュース見てるけど >>なんで何回も何回も川の様子見に行くなって言ってるのに見に行って流されてる老人いるの? >様子を見に行く事が災害保険の必須事項だからだよ そうなの? じゃあ責められなくない…?
169 19/10/13(日)11:08:21 No.630188290
仕事が終わったあとに車で帰宅途中に水にはまってそのまま…みたいだな おつらい
170 19/10/13(日)11:08:22 No.630188292
長野は全体的に山に守られてるおかげで災害はそんなに被害大きくならなかったから…
171 19/10/13(日)11:08:29 No.630188315
http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/livecamera/c1_tanbasimabasi.html 長野駅の南側あたりにある丹波島橋のカメラ 犀川はけっこう水が増えてはいるけど案外なんとかなってるね でももし溢れたらえらいことになりそうだ
172 19/10/13(日)11:08:30 No.630188320
>越水すると >こうなる 坂になってる部分は削れやすくててっぺんは意外と持つんだな
173 19/10/13(日)11:08:41 No.630188362
10人死亡13人不明になってたぞ src/su3367384.jpg
174 19/10/13(日)11:08:57 No.630188404
やっぱマンションだわ
175 19/10/13(日)11:08:58 No.630188408
>今の時期ネットで水位見れるのに あんなん数十キロもある川の数か所だけだぞ しかも台風とかだと重くてつながらなくなるし
176 19/10/13(日)11:09:02 No.630188423
>今の時期ネットで水位見れるのに こう言うときに水門がちゃんと動くか確認しなきゃいけないから巻き込まれてるんだよ もしかしてみてるだけで死んだとか思ってるの?
177 19/10/13(日)11:09:03 No.630188429
>見回りとか地域の呼びかけで逃げ遅れたのかな… 勤務時間が終わって車で帰ろうとして車が水に浸かった!って連絡いれてきたのが最期って言ってた
178 19/10/13(日)11:09:05 9zNi/ph6 No.630188435
>でももし溢れたらえらいことになりそうだ 清掃センターのあたりでやられたらとんでもないことになりそう…
179 19/10/13(日)11:09:06 No.630188437
東京の治水能力凄えんだなって改めて実感する台風だった…
180 19/10/13(日)11:09:15 No.630188469
>今の時期ネットで水位見れるのに 農家のおっちゃんとか作業員の人と話すと なんというか理屈じゃないんだなっていうのが伝わってくる
181 19/10/13(日)11:09:29 No.630188515
>じゃあ責められなくない…? なんで赤の他人が被災者責めるんだよ 怖いよ
182 19/10/13(日)11:09:33 No.630188533
>やっぱマンションだわ 小杉のマンションは汚水が逆流したぞ
183 19/10/13(日)11:09:34 No.630188535
>>なんで何回も何回も川の様子見に行くなって言ってるのに見に行って流されてる老人いるの? >様子を見に行く事が災害保険の必須事項だからだよ 悲しいけど事故だからな どうしようも出来なかったんだよ 事故だからな
184 19/10/13(日)11:09:45 No.630188586
>農家のおっちゃんとか作業員の人と話すと >なんというか理屈じゃないんだなっていうのが伝わってくる お金だからな…
185 19/10/13(日)11:09:50 No.630188607
とはいえ10年前にもひどい増水はあったんだよ 切れたりはしなかったけど
186 19/10/13(日)11:10:05 No.630188648
>勤務時間が終わって車で帰ろうとして車が水に浸かった!って連絡いれてきたのが最期って言ってた なにやってんの
187 19/10/13(日)11:10:05 No.630188649
>勤務時間が終わって車で帰ろうとして車が水に浸かった!って連絡いれてきたのが最期って言ってた そこまでわかってるのか… 連絡受けた人も辛いだろうな…
188 19/10/13(日)11:10:16 No.630188691
su3367385.png 新横で沈んでるのはこの公園部分で元から増水時には沈むように出来てる 新横浜の雨水は日産スタジアム下の遊水地を通じて鶴見川に排水されるようになってるんで 今回の台風ではほぼノーダメ
189 19/10/13(日)11:10:22 No.630188714
>10人死亡13人不明になってたぞ >src/su3367384.jpg へうげものの細川忠興かよ
190 19/10/13(日)11:10:37 No.630188772
>su3367384.jpg 嫌だけどまだまだ増えるんだろうなこれ…
191 19/10/13(日)11:10:43 No.630188791
そのうちドラマのシチュエーションで 水門を動かすために危険な場所にわざわざ出向いて操作しなきゃいけないって死亡フラグができそう
192 19/10/13(日)11:11:04 No.630188872
確認だけならwebカメラ導入してる人増えてきてるよ 問題はそれで作業が必要になった時なんだよ
193 19/10/13(日)11:11:04 No.630188875
>連絡受けた人も辛いだろうな… 他の職員的には今帰るなバカ!ってなってたんじゃないかな…
194 19/10/13(日)11:11:10 No.630188897
>長野はわりと前から治水とか災害対策ちゃんとできてないって >言われたんだよな根拠は不明だけど >モロやられたな むしろ全国各地でこのレベルのことになるまで決壊しなかったのってそれなりじゃない?
195 19/10/13(日)11:11:11 No.630188900
これもうどうしようもないよね?
196 19/10/13(日)11:11:19 No.630188928
パナマ船籍の船は何があったの…
197 19/10/13(日)11:11:35 PzS90Z8Y No.630188981
悪夢の前政権にスーパー堤防さえ邪魔されてなければなあ… にどとこんな悲劇をくりかえしちゃ駄目だ
198 19/10/13(日)11:11:44 9zNi/ph6 No.630189010
>とはいえ10年前にもひどい増水はあったんだよ >切れたりはしなかったけど 増水してもせいぜい川幅が広がって河川敷の畑が水に浸かる程度だったからな 決壊どころか氾濫の心配すらないレベル
199 19/10/13(日)11:11:49 No.630189027
>su3367384.jpg これが新ヘーベルハウス?
200 19/10/13(日)11:11:53 No.630189039
>su3367384.jpg ポツンと一軒家
201 19/10/13(日)11:12:00 No.630189061
>パナマ船籍の船は何があったの… 台風の中で出港したのか
202 19/10/13(日)11:12:24 No.630189146
>確認だけならwebカメラ導入してる人増えてきてるよ >問題はそれで作業が必要になった時なんだよ 水門も遠隔操作出来るようにならないのか
203 19/10/13(日)11:12:35 9zNi/ph6 No.630189176
>水門を動かすために危険な場所にわざわざ出向いて操作しなきゃいけないって死亡フラグができそう 3.11でもそれで犠牲になった人かなりいるぞ
204 19/10/13(日)11:12:38 No.630189185
>ID:9zNi/ph6
205 19/10/13(日)11:12:56 No.630189249
>なんで赤の他人が被災者責めるんだよ >怖いよ 責めてるんじゃなくて責めちゃ駄目だってレス
206 19/10/13(日)11:13:02 No.630189271
一応言っとくけど様子見に行かないと保険おりないって完全にデマだし もう田んぼに水なんか張ってないし だいたい刈り入れも終わってるので ただ馬鹿だから見に行って死んだだけだよ うちの親父も馬鹿だからやめろっつってんのに川見に行ったよ
207 19/10/13(日)11:14:13 No.630189516
昨日ニュースで絶対見に行っちゃダメよって何度も言ってたな
208 19/10/13(日)11:14:37 No.630189598
出社させられてる人もあんまり見なかったし 多少日本人の意識もマシになったのだろうか
209 19/10/13(日)11:14:39 No.630189610
なんでこんな川のギリギリまで住むし
210 19/10/13(日)11:14:41 No.630189614
じゃあ川とか田んぼ見に行って死んだ人が馬鹿みたいじゃないですか
211 19/10/13(日)11:14:57 No.630189664
親がバカなら子もバカにきまってるだろ…
212 19/10/13(日)11:14:58 No.630189666
>出社させられてる人もあんまり見なかったし >多少日本人の意識もマシになったのだろうか 土曜日だったからな これが平日だったら色々アレだっただろう
213 19/10/13(日)11:15:08 No.630189688
>なんでこんな川のギリギリまで住むし 危険な場所だから土地が安い
214 19/10/13(日)11:15:17 No.630189714
大波が来ると海見に行って死ぬ人も毎回出る
215 19/10/13(日)11:15:20 No.630189722
>じゃあ川とか田んぼ見に行って死んだ人が馬鹿みたいじゃないですか バカなんだよ!
216 19/10/13(日)11:15:33 No.630189759
>なんでこんな川のギリギリまで住むし 日本に土地がないのが悪い
217 19/10/13(日)11:15:36 No.630189767
>出社させられてる人もあんまり見なかったし ヒで出社させる企業晒すためのタグが上位に入ってたのは見た
218 19/10/13(日)11:15:45 No.630189808
>なんでこんな川のギリギリまで住むし 場所がない 山の上は不便
219 19/10/13(日)11:16:03 No.630189863
こういう時って何かしないと人は不安だからな そういう意味では自身で見回りとかしなくてもネット巡回でその気持ちを解消できるから現代は最高だな
220 19/10/13(日)11:16:12 No.630189898
台風で危ないって散々言われてるのに見に行く人は頭にハリガネムシでも飼ってんのか
221 19/10/13(日)11:16:19 No.630189922
死んだ人も馬鹿だったって思いながら死んだと思う
222 19/10/13(日)11:16:27 No.630189954
>もう田んぼに水なんか張ってないし >だいたい刈り入れも終わってるので それもそうだよな…今更田んぼで何するんだ
223 19/10/13(日)11:16:28 No.630189956
外の様子撮りに外出したアホなユーチューバーも居たりするのかな…
224 19/10/13(日)11:16:37 No.630189988
>ヒで出社させる企業晒すためのタグが上位に入ってたのは見た 出社するかどうかってたいてい直属の上司が決めるんじゃないの?
225 19/10/13(日)11:17:02 No.630190085
同じレスに二回もレスする奴はダメだな…
226 19/10/13(日)11:17:23 No.630190151
土曜だし電車が来る前から動かさないのを決めてたからな もし平日で様子見て運休しますとかなら出社させられてた人が相当数いたと思われる
227 19/10/13(日)11:17:23 No.630190153
まあ…いままでは無事生きてこれたけどそういう運命だったんだろう
228 19/10/13(日)11:17:39 No.630190208
>越水すると >こうなる この実験編集ありだからいいけど 現地の人30分以上これ見てるの辛いな
229 19/10/13(日)11:18:21 No.630190354
>犀川はけっこう水が増えてはいるけど案外なんとかなってるね さっき犀川見てきたけど全然余裕 河川敷すら無事
230 19/10/13(日)11:18:29 No.630190374
>同じレスに二回もレスする奴はダメだな… IDさんの振る舞い見て笑ってしまった
231 19/10/13(日)11:18:36 No.630190402
>台風で危ないって散々言われてるのに見に行く人は頭にハリガネムシでも飼ってんのか 関係ねえ見てえ
232 19/10/13(日)11:18:44 No.630190419
>出社するかどうかってたいてい直属の上司が決めるんじゃないの? 上司の上司がダメと言ったらだめになるというか こういう緊急時は社長命令でっていうことも少なくないよ
233 19/10/13(日)11:19:02 No.630190486
>死んだ人もあッすごい風コレ絶対俺を死なす為の風でしょ死ぬわ俺て思いながら死んだと思う
234 19/10/13(日)11:19:24 No.630190564
男のDVD
235 19/10/13(日)11:19:32 No.630190587
>外の様子撮りに外出したアホなユーチューバーも居たりするのかな… 最近見かけなくなったタイプのテレビ中継みたいに すごい風です!川もすごい流れになってます!みたいにするんだろうか
236 19/10/13(日)11:20:35 No.630190791
今のテレビ中継は安全な場所アピールがすごいよね
237 19/10/13(日)11:20:43 No.630190820
インフラとか消防医療関係は出社してもらわないと困るし
238 19/10/13(日)11:21:00 No.630190877
>今のテレビ中継は安全な場所アピールがすごいよね まあでもいいことだ
239 19/10/13(日)11:21:01 No.630190885
えっこれ復興までどんだけかかるの… すげえ被害範囲広くない
240 19/10/13(日)11:21:10 No.630190916
>越水すると >こうなる 両側コンクリで固めるべきでは?
241 19/10/13(日)11:21:16 No.630190935
土嚢でなんとかなるんです?
242 19/10/13(日)11:21:41 No.630191030
「」もライブカメラで川の様子見てハラハラしてただろうけどおじいちゃんもハラハラしたいんだ でもパソコンもスマホも使えないから見に行くしかないんだ >やめろ ㌧
243 19/10/13(日)11:21:47 No.630191056
東京は耐えたってのに情けねぇ地方だな
244 19/10/13(日)11:22:44 No.630191254
一昨日あたりは北関東だから高みの見物だとかのレスよく見たけどレスしてた「」は無事かな…
245 19/10/13(日)11:22:49 No.630191272
>東京は耐えたってのに情けねぇ地方だな 地方に地下神殿つくるお金ないし
246 19/10/13(日)11:22:57 No.630191300
>今のテレビ中継は安全な場所アピールがすごいよね 台風の風のなか中継って一般の人が危険な場所にわざわざ出向く行為を増やしそうだし 何よりそんな危ないとこ出るなや!って怒られるんだろうね
247 19/10/13(日)11:23:09 No.630191339
>東京は耐えたってのに情けねぇ地方だな ここちんちん亭
248 19/10/13(日)11:23:27 No.630191398
>>東京は耐えたってのに情けねぇ地方だな >地方に地下神殿つくるお金ないし そもそも地下神殿作っても水逃す場所がないから意味ねぇ
249 19/10/13(日)11:23:36 No.630191429
>「」もライブカメラで川の様子見てハラハラしてただろうけどおじいちゃんもハラハラしたいんだ >でもパソコンもスマホも使えないから見に行くしかないんだ >>やめろ >㌧ パソコンやスマホの練習すればいいんじゃない?
250 19/10/13(日)11:24:10 No.630191557
>両側コンクリで固めるべきでは? 一部だけコンクリートにすると他の部分により強い負荷がかかってコンクリ以外のとこがダメになりやすくなる なのでなるべく全体をコンクリートにしなきゃいけなくなる なので予算が…
251 19/10/13(日)11:24:20 No.630191589
緊急時に対岸の堤防ぶっ壊しに行くゲリラとかが発生しないかしらね…
252 19/10/13(日)11:24:21 No.630191593
スレ画見るとスーパー堤防の発想やむなしだわ
253 19/10/13(日)11:24:48 No.630191663
日にちが変わってクズいIDレスが増えてきた なんで?
254 19/10/13(日)11:24:56 No.630191690
多摩川とかあんなデカいのになあ
255 19/10/13(日)11:24:59 No.630191700
田舎の人達も東京みたいにかたまって住めばもっと防災に金かけられるのにね
256 19/10/13(日)11:25:08 No.630191727
高齢者は本当に新しいこと覚えられないんだ
257 19/10/13(日)11:25:25 No.630191777
スーパーじゃなくてもせめてダブル堤防ぐらいにならない? あまりに細すぎるじゃんこんなの
258 19/10/13(日)11:25:25 No.630191779
>日にちが変わってクズいIDレスが増えてきた 変わる前からいたと思うが…
259 19/10/13(日)11:25:30 No.630191801
箱根もすごく降ってたし山があるとそこにザーザー降るんだろうね 東京は平地な分逆に助かったとかあるのかな
260 19/10/13(日)11:25:32 No.630191808
>日にちが変わってクズいIDレスが増えてきた >なんで? 昨日からずっと多かったよ
261 19/10/13(日)11:25:42 No.630191840
>日にちが変わってクズいIDレスが増えてきた >なんで? 自分が安全地帯にいる事がわかったからだろ
262 19/10/13(日)11:25:53 No.630191876
早い段階でネットで安全だと確認してからだけど 俺も川見に行って状況確認しちゃったから人のこと言えないわ…
263 19/10/13(日)11:26:08 No.630191923
>日にちが変わってクズいIDレスが増えてきた >なんで? そのクズ昨日まではずっと今回の台風大したことない ってレスしてた奴じゃねぇかな…
264 19/10/13(日)11:26:30 No.630192007
>田舎の人達も東京みたいにかたまって住めばもっと防災に金かけられるのにね 田舎のジジババにそんな柔軟な考えが出来るわけないだろ? 滅びるしかねぇんだよ田舎は
265 19/10/13(日)11:26:32 No.630192010
>スーパーじゃなくてもせめてダブル堤防ぐらいにならない? >あまりに細すぎるじゃんこんなの その程度だともう氾濫しちゃった段階で大差ないんじゃねえかな
266 19/10/13(日)11:26:53 No.630192081
スーパー堤防にまで持っていくのは極端だろ
267 19/10/13(日)11:27:10 YaVGJiGY No.630192133
ジャップざまぁw
268 19/10/13(日)11:27:17 No.630192161
救助不要で放置していいなら別に川見に行ってもいいけどな 現実にはそうはいかない
269 19/10/13(日)11:27:21 No.630192177
あいつ一晩中大したことない雑魚だって言ってID出されるの繰り返してたから本当に脳の病気だと思う
270 19/10/13(日)11:27:54 No.630192274
田舎ってゴミなんだね
271 19/10/13(日)11:27:58 No.630192293
>ジャップざまぁw そういう君はどこの国の人なんだい?
272 19/10/13(日)11:28:02 No.630192310
なぜ川の様子を見に行ってしまうのか
273 19/10/13(日)11:28:06 No.630192321
東京過ぎたあとはもう終わったんだからスレ建てるなって荒らし回ってたからな…
274 19/10/13(日)11:28:16 No.630192359
農家とかだと 堤防のすぐ隣に家あったりするけど 今回は生きた心地がしなかっただろうなあ ちょうど朝に氾濫危険水位に達したところだ
275 19/10/13(日)11:28:23 No.630192386
>ジャップざまぁw お前もジャップや
276 19/10/13(日)11:29:07 No.630192526
まだ台風を維持してるのか 熱帯に変わるの遅いな
277 19/10/13(日)11:29:12 No.630192539
災害対策しなきゃいけないけど金も有限だしどうすんのってなると やっぱりコンパクトシティが最適解なんだよね… いくら住み慣れた土地を離れたくないとは言っても生命の危機を経験すれば考えは変わる
278 19/10/13(日)11:29:15 No.630192551
農家は川から水ひかないと仕事になんねえしなあ
279 19/10/13(日)11:29:25 No.630192592
ようやく落ち着いたから こっから先はまさはるの時間帯になってきたな
280 19/10/13(日)11:29:30 No.630192614
>東京は耐えたってのに情けねぇ地方だな かけてるコストが桁違い過ぎる…
281 19/10/13(日)11:29:45 No.630192667
なぜ大して守る価値もない地域にスーパー堤防なんて作らなければいけないのか 東京用だけで充分だろ
282 19/10/13(日)11:29:58 No.630192718
mayはふたばの防波堤なんだね!
283 19/10/13(日)11:30:08 No.630192745
やっぱりスーパー堤防必要やん…
284 19/10/13(日)11:30:10 No.630192757
あとやはり一階の居住スペースという概念は葬り去るべきなのかもしれない
285 19/10/13(日)11:30:17 No.630192781
>mayはふたばの防波堤なんだね! 決壊してる…
286 19/10/13(日)11:30:26 No.630192805
>なぜ大して守る価値もない地域にスーパー堤防なんて作らなければいけないのか >東京用だけで充分だろ 頭の悪いレスはやめろ!
287 19/10/13(日)11:30:34 No.630192830
>mayはふたばの防波堤なんだね! 漏れてんじゃねえか
288 19/10/13(日)11:30:38 No.630192847
>mayはふたばの防波堤なんだね! 今はimgが堤防だぞ
289 19/10/13(日)11:30:50 No.630192880
>>ジャップざまぁw >お前もジャップや チョンだろ
290 19/10/13(日)11:30:50 No.630192881
>ジャップざまぁw どういう状態に置かれたらこんなクソみたいな煽りするようになるのだろう…
291 19/10/13(日)11:31:04 No.630192927
>なぜ大して守る価値もない地域にスーパー堤防なんて作らなければいけないのか >東京用だけで充分だろ 東京も貧民街守る必要ないから山手だけ無事なら十分
292 19/10/13(日)11:31:34 No.630193016
でもコンパクトシティって人口集中が加速させるんじゃない?
293 19/10/13(日)11:31:40 No.630193042
>今はimgが堤防だぞ 何を守ってるんだ…jun君?
294 19/10/13(日)11:31:47 No.630193067
どこのスレもこいつ居るな 粗大ゴミが起きたか 黙del
295 19/10/13(日)11:31:48 No.630193070
>なぜ大して守る価値もない地域にスーパー堤防なんて作らなければいけないのか >東京用だけで充分だろ そうだね上流に完ぺきな堤防作られたら全部下流の東京に流れてくるもんね 耐えてみせろよ東京
296 19/10/13(日)11:32:12 No.630193146
>何を守ってるんだ…jun君? 村
297 19/10/13(日)11:32:15 No.630193157
高齢者しかいない未来のない街を守るために何千億もかけるなんて無駄じゃない?
298 19/10/13(日)11:32:15 No.630193158
>でもコンパクトシティって人口集中が加速させるんじゃない? 地方ごとにある程度の集中した都市あるのが一番いいんじゃない? 都心集中見たいなのは問題だけど
299 19/10/13(日)11:32:18 No.630193167
>どこのスレもこいつ居るな >粗大ゴミが起きたか >黙del ある程度のdelで自動アク禁とかできんもんなんかね
300 19/10/13(日)11:32:24 No.630193180
馬鹿は災害時も逆張り荒らしか 災害対応してる若い公務員じゃなくてお前が死ねばよかったのに
301 19/10/13(日)11:32:27 No.630193192
>あとやはり一階の居住スペースという概念は葬り去るべきなのかもしれない 火事とか停電とかも考えると高層階も怖いし最悪窓から飛び降りれる3~4階がベスト
302 19/10/13(日)11:32:28 No.630193197
>どういう状態に置かれたらこんなクソみたいな煽りするようになるのだろう… 前にケンモミンが自殺配信してたけどああいう人達でしょ 人生詰んでる引きこもりが喚いてるだけだよ
303 19/10/13(日)11:32:28 No.630193198
mayにダムを建てよう
304 19/10/13(日)11:32:31 No.630193208
スーパー堤防はむしろ全国規模でやった方がいいってのが分かった
305 19/10/13(日)11:32:45 No.630193263
雑魚連呼くんは被害起きたら今度はそこを貶すって予想が的中してるな…
306 19/10/13(日)11:32:47 No.630193265
また急に雑な…
307 19/10/13(日)11:33:00 No.630193302
新幹線も沈んだのか…
308 19/10/13(日)11:33:00 No.630193303
>高齢者しかいない未来のない街を守るために何千億もかけるなんて無駄じゃない? 公共事業はそれだけ雇用も生み出すから無駄じゃない
309 19/10/13(日)11:33:24 No.630193375
>前にケンモミンが自殺配信してたけどああいう人達でしょ ケンモミンってなに…
310 19/10/13(日)11:33:30 No.630193399
東京大阪以外に都市部をどうやって作るか みたいな話だからなあ
311 19/10/13(日)11:33:41 No.630193433
赤字になった途端すぎる…
312 19/10/13(日)11:33:42 No.630193439
マッチポンプしてないか
313 19/10/13(日)11:33:43 No.630193446
やはり田舎は悪ということが証明されたか
314 19/10/13(日)11:33:52 No.630193467
>火事とか停電とかも考えると高層階も怖いし最悪窓から飛び降りれる3~4階がベスト 4階は無理だろう…
315 19/10/13(日)11:34:02 No.630193500
>東京大阪以外に都市部をどうやって作るか >みたいな話だからなあ なくていいだろ
316 19/10/13(日)11:34:21 No.630193561
>やはり田舎は悪ということが証明されたか 社会性が無さ過ぎる…
317 19/10/13(日)11:34:38 No.630193630
>やはり田舎は悪ということが証明されたか 結局これだよね 決壊するような場所に棲まなければよかったのに
318 19/10/13(日)11:34:38 No.630193632
>やはり田舎は悪ということが証明されたか 喋れば喋るだけお前が馬鹿だってのを知らしめるだけだぞ
319 19/10/13(日)11:34:56 No.630193687
決壊しなければここまでならんし氾濫にはスーパー堤防は意味がない 普通の堤防の強化だけでいい