虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/13(日)10:10:23 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/13(日)10:10:23 No.630176297

「」の住んでるところは大丈夫だった?

1 19/10/13(日)10:10:47 No.630176385

風が強いだけで断水も停電も起こらなかった

2 19/10/13(日)10:11:12 No.630176479

特に何もなくてよかったよ…前回が前回だったし

3 19/10/13(日)10:11:26 No.630176526

実家の市内で竜巻があった

4 19/10/13(日)10:13:00 No.630176843

昨日の朝に20分くらい停電した程度だったな あと途中の地震で一回不安になったくらい… 前回よりもだいぶ備えてて水や食料備蓄したりベランダものすべて家の中入れたり風呂の水貯めたりはしたが でもいい経験だった…これからは備えていこうと思う

5 19/10/13(日)10:15:38 No.630177477

あの停電は何だったんだろうな まだ台風遠くて風も強くない頃だったが

6 19/10/13(日)10:15:52 No.630177540

何にもなかった!お外めっちゃ晴れてて道路に水残ってねえ

7 19/10/13(日)10:16:50 No.630177730

風がすさまじくて家が聞いたことない悲鳴を上げてた

8 19/10/13(日)10:17:52 No.630177930

大きな眼に見える被害判定は今はないけど町に残るゴミからするとこれからが大変

9 19/10/13(日)10:18:24 No.630178047

あくまで俺の住んでるところはだけど雨風は前回の方が強かったな 前回はなんか倉庫倒れたり街路樹折れたりしてた 今回は今のところ近場ではそういうのは見当たらない

10 19/10/13(日)10:19:36 No.630178331

台風は大丈夫だったけど利根川氾濫危険水位地域でさっきエリアメール来た怖い

11 19/10/13(日)10:20:56 No.630178648

いま大利根有料行ったら農免道路沈んでたりするのかな

12 19/10/13(日)10:21:39 No.630178798

江戸川はこれからがちょっと本番だから流域組はもうちょっと注意よ

13 19/10/13(日)10:22:18 No.630178955

スレッドを立てた人によって削除されました

14 19/10/13(日)10:22:36 No.630179023

大雨の翌日晴れてる時が一番危ないからな…

15 19/10/13(日)10:24:45 No.630179518

この千葉アンチは自分で立てたスレが伸びないからって同じ内容を書き込みに来るのか…

16 19/10/13(日)10:24:55 No.630179557

川があふれるぎりぎりで堤防が耐えてくれた

17 19/10/13(日)10:38:04 No.630182115

なんだかんだ割と災害に強くて大きな被害ほぼ出なかったせいで弱まってた防災意識が 前回の台風で一気に強まったのは良いことなんだろうな…

18 19/10/13(日)10:40:39 No.630182617

昨日は大丈夫だったけど 今、川が氾濫危険水位を超えた

19 19/10/13(日)10:43:21 No.630183147

あの地震のタイミング次第で終わってたと思う

20 19/10/13(日)10:44:20 No.630183335

知り合いの工務店の社長が 「あちこちから電話が引きも切らねえ!今朝から見積もり40件!」 って泣いてた

21 19/10/13(日)10:46:03 No.630183664

竜巻起きた場所の近くだったから覚悟決めてた 何もなくてよかった

22 19/10/13(日)10:46:14 No.630183706

>知り合いの工務店の社長が >「あちこちから電話が引きも切らねえ!今朝から見積もり40件!」 >って泣いてた 嬉し泣きかな

23 19/10/13(日)10:48:39 No.630184170

北西部は今回もダメージあんまりなかったな

24 19/10/13(日)10:49:16 No.630184298

視認性◎でマスコットとして本当に優秀だなと思った1日だった

25 19/10/13(日)10:50:04 No.630184460

>知り合いの工務店の社長が >「あちこちから電話が引きも切らねえ!今朝から見積もり40件!」 >って泣いてた 倒産寸前だったのかな…

26 19/10/13(日)10:54:12 No.630185297

風強いな 洗濯物が風で落ちてしまった…

27 19/10/13(日)10:57:02 No.630185854

窓の守るために設置したダンボールもちょっと湿っただけで 朝にはカラカラに乾いてたよ

28 19/10/13(日)10:59:26 No.630186360

ちょっとだけ停電あったけどすぐに復旧して 風害も前みたいに食らわなかったよ

29 19/10/13(日)10:59:49 No.630186440

コースがもっと東に逸れてたら茨城含めて利根川水系全滅だったよね 恐ろしい

30 19/10/13(日)11:00:07 No.630186510

>「あちこちから電話が引きも切らねえ!今朝から見積もり40件!」 オオオ イイイ

31 19/10/13(日)11:00:56 No.630186674

書き込みをした人によって削除されました

32 19/10/13(日)11:01:31 No.630186806

うちのあたりは結果的に朝イチの短い停電だけで済んだ 先月被害大きかった地域がどうなったかは続報待ちだろうなあ

33 19/10/13(日)11:01:58 No.630186892

>あの停電は何だったんだろうな >まだ台風遠くて風も強くない頃だったが 昨日の同じ時間のスレに貼られてたぞ su3367372.jpg su3367370.jpg

34 19/10/13(日)11:02:22 No.630186976

>見積もり40件だよ? 現地行って見積もるだけで何日かかるんだろうな

35 19/10/13(日)11:03:02 No.630187128

http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html 集中した部分それて10万件だからな 首の皮一枚助かったか

36 19/10/13(日)11:03:29 No.630187222

>su3367372.jpg 赤い地域にはいってはいるけど全然大丈夫だった

37 19/10/13(日)11:04:19 No.630187406

多分千葉で今大変な目に合ってる人はこのスレに書き込む余裕無いと思う

38 19/10/13(日)11:04:23 No.630187423

東葛地域は強いな

39 19/10/13(日)11:05:26 No.630187667

>多分千葉で今大変な目に合ってる人はこのスレに書き込む余裕無いと思う 停電してるしな でもスマホで虹裏見るくらいしかする事ない避難民もいるかもしれん

↑Top