19/10/13(日)09:18:43 明るく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/13(日)09:18:43 No.630162223
明るくなってきて被害判明してきたけど 酷いことになってるね…
1 19/10/13(日)09:19:27 No.630162399
千葉より地方の方がえらいことになってるな
2 19/10/13(日)09:20:14 No.630162580
別所温泉線?
3 19/10/13(日)09:20:21 No.630162611
千葉も地方だと思ってたよ
4 19/10/13(日)09:21:21 No.630162880
別所線経営苦しいのに…
5 19/10/13(日)09:22:20 No.630163132
長野が一番被害受けるとは思わなかった てっきり山に守られてるものだと
6 19/10/13(日)09:24:40 No.630163907
直接的な被害として下水に雨が流れ込んだせいでトイレが流れなくてウンチができない いつまで耐えられるか…
7 19/10/13(日)09:24:49 No.630163939
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000022-mai-soci.view-000 当面は新幹線動かないなこりゃ…
8 19/10/13(日)09:27:13 No.630164546
東京も地味に日野橋が致命傷受けててダメだった
9 19/10/13(日)09:27:23 No.630164573
今回の台風は風よりも雨が強烈だったな…あちこちで川氾濫してる
10 19/10/13(日)09:27:44 No.630164641
https://mainichi.jp/graphs/20191013/mpj/00m/040/002000f/2 1箇所切れただけでこんな見渡す限り水浸しになるんか…
11 19/10/13(日)09:28:04 No.630164711
利根川が氾濫一歩手前まで行ってて恐怖を覚える あそこ氾濫したらえらいことになってたよ
12 19/10/13(日)09:28:15 No.630164746
上陸前は静岡神奈川東京千葉がヤバイって報道だったのに 蓋を開けてみたら内陸の方がやられてた
13 19/10/13(日)09:28:38 No.630164876
やっぱり低地はだめだな…
14 19/10/13(日)09:29:44 No.630165102
>直接的な被害として下水に雨が流れ込んだせいでトイレが流れなくてウンチができない >いつまで耐えられるか… 下水に雨が流れるたびにうんち出来ないなら雨降るたびにうんちできなくない? 分流式でもシャットアウト無理だし
15 19/10/13(日)09:30:10 No.630165188
>蓋を開けてみたら内陸の方がやられてた 関東の雨雲の流れ見たら茨城や千葉みたいな太平洋側にはそこまで雨雲流れず みんな神奈川→東京→埼玉→栃木群馬に集中してたから内陸ダメになるよね…ってなる
16 19/10/13(日)09:30:23 No.630165238
長野って四面山に囲まれてるから山から降りてくる雨水凄そう
17 19/10/13(日)09:30:29 No.630165259
上空から見ると堤防って細くて頼りないな… こんなのに命預けてたのか
18 19/10/13(日)09:30:57 No.630165396
スーパー堤防ならこうはならなかった
19 19/10/13(日)09:31:00 No.630165406
新幹線どっぷりじゃん これ全部駄目になるのか…
20 19/10/13(日)09:31:03 No.630165423
スレ画上田電鉄別所線 堤防削られて橋が落ちた 決壊するかも
21 19/10/13(日)09:31:08 No.630165459
>下水に雨が流れるたびにうんち出来ないなら雨降るたびにうんちできなくない? >分流式でもシャットアウト無理だし 水量が違いすぎるだろう
22 19/10/13(日)09:31:23 No.630165522
>1箇所切れただけでこんな見渡す限り水浸しになるんか… 水は低いところ低いところに流れていくからな…
23 19/10/13(日)09:31:50 No.630165624
奥只見線とか大丈夫かな また崩れたとかなったらもう無理かもしれん
24 19/10/13(日)09:32:02 No.630165664
https://abema.tv/now-on-air/abema-news ニュースやってるけど酷いなこれ…
25 19/10/13(日)09:32:10 No.630165684
>上空から見ると堤防って細くて頼りないな… てっぺんは細いけど下部に行くほどドンドン広くなるよ
26 19/10/13(日)09:32:30 No.630165756
台風が通ったところの川が軒並み氾濫しててこわい…
27 19/10/13(日)09:32:37 No.630165778
去年広島でもこんな光景見た気がする…
28 19/10/13(日)09:33:12 No.630165933
長野が一番ヤバそう
29 19/10/13(日)09:33:16 No.630165964
荒川や入間川とかいまだに水位高いしまだまだ危険だな
30 19/10/13(日)09:33:20 No.630165991
トラス橋は落ちてもトラス構造そのままなのか やっぱ強いわ
31 19/10/13(日)09:33:23 No.630166007
>1箇所切れただけでこんな見渡す限り水浸しになるんか… 思ったんだけどさ 決壊する前に向こう側の堤防に穴開ければこっち側は助かるんじゃね?
32 19/10/13(日)09:33:27 No.630166036
遊水地の重要性を今回の台風で知ったよ ランニングコース全部水没してる…
33 19/10/13(日)09:35:39 No.630166566
愛知も致命傷とか去年より酷い目合うと言われてたのに…
34 19/10/13(日)09:35:45 No.630166602
新幹線が軒並み水につかってるから 北陸新幹線は当面つかえなさそうだ
35 19/10/13(日)09:36:06 No.630166741
長野新潟栃木福島宮城の被害が尋常じゃない
36 19/10/13(日)09:36:23 No.630166870
車両基地自体が水没したんか…
37 19/10/13(日)09:36:57 No.630167036
こりゃひどい
38 19/10/13(日)09:37:11 No.630167122
>https://abema.tv/now-on-air/abema-news >ニュースやってるけど酷いなこれ… AI字幕に唐突に猫が現れて吹く
39 19/10/13(日)09:37:28 No.630167196
線路も水没しとる… 長野駅過ぎたとこか
40 19/10/13(日)09:37:56 No.630167308
これは廃線やむなしになりそう
41 19/10/13(日)09:37:57 No.630167318
長野は普段山ガードがあるけど今回のは範囲が広すぎたから 山を回り込まれた雨でひどいことになった
42 19/10/13(日)09:38:02 No.630167340
思ったより被害少なかった!! 車両基地水没で北陸新幹線復旧未定…
43 19/10/13(日)09:38:14 No.630167438
この雨の帯最初の予想だと全部千葉にかかってたからなあ ほんと来るまで分からん
44 19/10/13(日)09:38:39 No.630167607
スレ画の上流でも橋めっちゃ流されてるんですけおおおおおお!!
45 19/10/13(日)09:38:48 No.630167648
今のところ台風の規模に対して死者が少ないと思って喜んでるよ 命以外は取り返しがつく
46 19/10/13(日)09:39:17 No.630167807
うちの近所はいつも通りの朝って感じだ
47 19/10/13(日)09:39:28 No.630167861
新幹線の車両基地が水没した!
48 19/10/13(日)09:40:27 No.630168160
コンビニ行ったら流石にパンおにぎり弁当類は全滅してた
49 19/10/13(日)09:40:28 No.630168165
堤防削られまくってんじゃんこれ
50 19/10/13(日)09:40:43 No.630168219
昨日長野のスレで「長野だけは絶対安全」言う長野「」見て ああこれフラグだと思った まあこれは台風とは無関係だと強弁するんだろうけど
51 19/10/13(日)09:40:46 No.630168235
日本だと治水ってマジ大事だね…
52 19/10/13(日)09:41:05 No.630168304
1両作るのに数億くらいかからなかったっけ新幹線って
53 19/10/13(日)09:41:08 No.630168320
警報の予想でも長野だけは抜けてたもんね
54 19/10/13(日)09:41:37 No.630168430
>東京も地味に日野橋が致命傷受けててダメだった 画像みたけどぐにゃぐにゃだ…
55 19/10/13(日)09:41:41 No.630168451
堤防の近くの家を買った事は一生の悔いだろうな 補修費に家電製品全て買い換え 不動産屋は危険だと言わんだろうし
56 19/10/13(日)09:41:51 No.630168497
今度こそ松戸もダメかもしれんって準備してたけど 今回もなんか無傷だった
57 19/10/13(日)09:42:06 No.630168537
>https://abema.tv/now-on-air/abema-news 相模湖やべぇ
58 19/10/13(日)09:42:26 No.630168641
起きたらなんかすげえことになってんな・・・
59 19/10/13(日)09:42:43 No.630168736
「ここだけは安全」 てもう完全に押すなよ!絶対に押すなよ!化してるからな 西方では周知されたが まだ長野あたりまは届いてなかった
60 19/10/13(日)09:43:02 No.630168847
千曲川が決壊するなんて1000年に1度あるかないからしいし 可能性としては考えてもまぁ…
61 19/10/13(日)09:43:10 No.630168891
何年か前の台風で近所の鉄橋も流されてたわ
62 19/10/13(日)09:43:28 No.630168964
>https://abema.tv/now-on-air/abema-news 土砂崩れこわいな
63 19/10/13(日)09:43:34 No.630168986
>堤防の近くの家を買った事は一生の悔いだろうな >補修費に家電製品全て買い換え >不動産屋は危険だと言わんだろうし 木造って水没したらカビと悪臭で住めないと聞いたけどどうなんだろう
64 19/10/13(日)09:43:36 No.630168998
周知とかで今のところ人的被害は8000人とか1200人とか言われてたほどではないけど インフラがかなりダメージ受けてそう
65 19/10/13(日)09:43:37 No.630169004
淫乱警戒水位まで行ったけど保ってくれてよかった 河川敷のグラウンドが水没して土手下1メートルまで水が来てて怖かった
66 19/10/13(日)09:43:47 No.630169041
うちのかーちゃんが来週東京行くけど新幹線動いてるかな…
67 19/10/13(日)09:44:18 No.630169198
復旧するのに何年かかるんだ…
68 19/10/13(日)09:44:21 No.630169226
物流が止まってるからなぁ 今日の飯どうすっかな…インスタントでいいか…
69 19/10/13(日)09:44:30 No.630169277
>淫乱警戒水位 ひでえ
70 19/10/13(日)09:44:43 No.630169354
いまテレビで流れてる映像って歴史的資料価値ある気がする
71 19/10/13(日)09:44:45 No.630169357
ダムもいっぱいいっぱいだ…
72 19/10/13(日)09:44:54 No.630169400
しつこいくらい警戒呼びかけておいて本当に良かったな…
73 19/10/13(日)09:45:02 No.630169457
住宅被害もやばいけど 鉄道と鉄塔とかのインフラやられてるからなぁ 被害総額凄そう
74 19/10/13(日)09:45:05 No.630169487
>淫乱警戒水位まで行ったけど保ってくれてよかった >河川敷のグラウンドが水没して土手下1メートルまで水が来てて怖かった プシャアアアア!しちゃう所だったんだ…
75 19/10/13(日)09:45:13 No.630169532
>「ここだけは安全」 >てもう完全に押すなよ!絶対に押すなよ!化してるからな >西方では周知されたが >まだ長野あたりまは届いてなかった 報道が関東ヤベーばかりで地方はあんまりだったからな
76 19/10/13(日)09:45:36 No.630169639
>https://abema.tv/now-on-air/abema-news 栃木の道路が川になってる…
77 19/10/13(日)09:45:58 No.630169719
そもそもちくまは昔からの暴れ川だ そんなところに住もうというのだ 面構えが違う
78 19/10/13(日)09:46:39 No.630169852
結局雨台風になったから上流~内陸にドバーッと来たから川沿いと斜面が死んだね 風はほぼ何ともなくて良かったといえば良かった
79 19/10/13(日)09:46:56 No.630169926
>そもそもちくまは昔からの暴れ川だ >そんなところに住もうというのだ >面構えが違う 近隣の住民 何も考えてないと思うよ
80 19/10/13(日)09:47:07 No.630169973
あれ?長野だけ警報出てなくて無敵~みたいな予報なかったっけ
81 19/10/13(日)09:47:09 No.630169983
長野もあんな川のそばで真っ先に逃げそうな所なのに結構な数で残ってるよね だれか逃げようとか言いださないのかな
82 19/10/13(日)09:47:25 No.630170047
新潟の阿賀野川も氾濫してるみたいだし 関東より周辺の方が被害多いね
83 19/10/13(日)09:47:29 No.630170067
そこら中みずびたシティだな
84 19/10/13(日)09:47:37 No.630170101
安全と思ってた埼玉も無傷じゃ無かったなあ いや今回は覚悟してたけど
85 19/10/13(日)09:47:45 No.630170118
フェアレディZ水没
86 19/10/13(日)09:48:07 No.630170196
寝てる間に決壊したらそのままお陀仏だよぅ
87 19/10/13(日)09:48:11 No.630170209
自信満々の長野「」見てああコレ来るわと思った フラグってあるんだね本当に…
88 19/10/13(日)09:48:21 No.630170253
分かってたけど土砂崩れ直撃はえげつないな…
89 19/10/13(日)09:48:48 No.630170369
道路が緩衝材になって民家の被害が少なくて済んでいるのは不幸中の幸いか
90 19/10/13(日)09:48:58 No.630170418
19号結局まだ台風のままなのか
91 19/10/13(日)09:49:00 No.630170425
地理的に完全に別な九州とかならともかくな…
92 19/10/13(日)09:49:02 No.630170438
チクマガワ 千曲川 筑摩書房 なんか思ってたの違う…
93 19/10/13(日)09:49:08 No.630170465
まあでも物は直せるし直す過程でもっとよくもできるし 人死にがゼロじゃないにせよ少なくてよかったよ
94 19/10/13(日)09:49:10 No.630170473
高台かつ土砂崩れが起きない場所に住もう 難しいな…
95 19/10/13(日)09:49:11 No.630170479
行方不明者探してるようなエリアでヘリ飛ばすな ドローンにしなさい それでもうるさい ㌧
96 19/10/13(日)09:49:27 No.630170632
俺長野だけど近所は何もなかったよ
97 19/10/13(日)09:49:30 No.630170673
お元気ですか日本
98 19/10/13(日)09:49:31 No.630170685
ああこれ 崩れた土砂が道路越えてドッパーンって
99 19/10/13(日)09:49:33 No.630170701
>https://abema.tv/now-on-air/abema-news すごいことになっててダメだった
100 19/10/13(日)09:49:41 No.630170744
台風だって警戒されてるとこ襲うより無警戒なとこを襲いたくなるだろうさ
101 19/10/13(日)09:49:41 No.630170746
山沿いの地域の方が川が急流だから一気に降られるとすぐ溢れてしまうからな…
102 19/10/13(日)09:50:03 No.630170908
ち…ちくわがわ…
103 19/10/13(日)09:50:20 No.630170997
東京のダメージ少ないあたりやっぱり災害対策にお金かけるの大事だなって… お金がない地方が死ぬのは残念だけど仕方ないことだ
104 19/10/13(日)09:50:35 No.630171072
西日本で「うちの地域だけは絶対に安全」 言い切る地域が全部水害で沈んだから 本当にフラグってあるんだよ
105 19/10/13(日)09:50:42 No.630171115
どこ行くんだよ
106 19/10/13(日)09:50:55 No.630171181
車なにしてるんだ
107 19/10/13(日)09:50:59 No.630171218
信濃川ー!
108 19/10/13(日)09:51:05 No.630171266
止まってー!?
109 19/10/13(日)09:51:06 No.630171282
水没だけじゃなくて横倒しになってる車あるってのこれ 水の勢い結構有ったのね
110 19/10/13(日)09:51:08 No.630171293
蛮勇水没!
111 19/10/13(日)09:51:28 No.630171390
今のセブンの車アホすぎるだろ…
112 19/10/13(日)09:51:37 No.630171455
二年前のベトナムのようだ
113 19/10/13(日)09:51:40 No.630171463
>行方不明者探してるようなエリアでヘリ飛ばすな 一応その映像も貴重な探索資料だ
114 19/10/13(日)09:51:42 No.630171474
いい家多いのに水没してるなぁ… これローン残ってたらどうするんだろうな
115 19/10/13(日)09:51:49 No.630171510
>https://abema.tv/now-on-air/abema-news うわあああ! 長野が!長野が!
116 19/10/13(日)09:51:50 No.630171513
脱ダム宣言の結果を実感できる
117 19/10/13(日)09:51:51 No.630171515
うわなにこれ範囲広すぎる
118 19/10/13(日)09:52:07 No.630171591
湿地帯か何かかと思ったら住宅地だった
119 19/10/13(日)09:52:09 No.630171597
長野ヤバい…
120 19/10/13(日)09:52:21 No.630171655
川が見えねえ
121 19/10/13(日)09:52:23 No.630171667
すげぇ範囲攻撃だ
122 19/10/13(日)09:52:24 No.630171675
これ伊豆ルートじゃなくて東京湾ルートだったらこの大洪水が東京に押し寄せてたんだろうな…
123 19/10/13(日)09:52:27 No.630171693
ズームで何も見えなくてダメだった
124 19/10/13(日)09:52:29 No.630171707
カメラ下手すぎる
125 19/10/13(日)09:52:36 No.630171742
行方不明者121人…
126 19/10/13(日)09:52:37 No.630171748
こんな沼に人が住んでるのか…
127 19/10/13(日)09:52:45 No.630171795
書き込みをした人によって削除されました
128 19/10/13(日)09:52:51 No.630171818
ちょっと川のようす見てくる
129 19/10/13(日)09:52:53 No.630171832
箱もの行政はダメよっていわれてたけど 経済回すのにも治水対策にもダムは必要だったのでは…?
130 19/10/13(日)09:52:58 No.630171851
カメラ下手か!
131 19/10/13(日)09:52:59 No.630171854
死者が増える…
132 19/10/13(日)09:53:04 No.630171886
ここ数年水没する街が多すぎない?
133 19/10/13(日)09:53:11 No.630171917
駄目でした
134 19/10/13(日)09:53:12 No.630171920
まあ昔から水害起きた時はひどかったからね 洪水とかも起きてる地域だし
135 19/10/13(日)09:53:17 No.630171948
佐野市も沈んでる…
136 19/10/13(日)09:53:18 No.630171954
誰だよ昨日ザコ台風だったとか言ったやつ
137 19/10/13(日)09:53:20 No.630171959
運転できなくなったようです
138 19/10/13(日)09:53:33 No.630172029
AI字幕が楽しいですねとか言ってて怖い
139 19/10/13(日)09:53:34 No.630172033
荒川が決壊しなくて本当に本当によかった…
140 19/10/13(日)09:53:35 No.630172039
>そもそもちくまは昔からの暴れ川だ 名前からして千も曲がる川だもんな…
141 19/10/13(日)09:53:36 No.630172047
車見事に動けなくなっててダメだった
142 19/10/13(日)09:53:39 No.630172057
ズームで全ボケから他の映像行ってダメだった
143 19/10/13(日)09:53:55 No.630172124
どうしてこんな中自転車乗れるんだ…
144 19/10/13(日)09:53:56 No.630172135
水が引くまで待てないのかな
145 19/10/13(日)09:54:01 No.630172159
腰まであるのか
146 19/10/13(日)09:54:17 No.630172257
自転車押してるおじさんなんなんだ
147 19/10/13(日)09:54:23 No.630172281
長野は津波による洪水でも受けたのかって位凄いな…福島みたいだ
148 19/10/13(日)09:54:24 No.630172286
どこに何がわからなくて怖っ
149 19/10/13(日)09:54:26 No.630172301
手ぶらより自転車押してる方がバランス取れるのかな
150 19/10/13(日)09:54:39 No.630172370
NHKネットニュースもうやってない… マジで関東しか興味ねえのな 廃止しろや
151 19/10/13(日)09:54:42 No.630172389
新潟も被害あるの?
152 19/10/13(日)09:54:43 No.630172393
>箱もの行政はダメよっていわれてたけど >経済回すのにも治水対策にもダムは必要だったのでは…? そもそもダムとかそういう治水施設は箱物ではないのでは…?
153 19/10/13(日)09:54:49 No.630172428
これ歩いてるけどマンホールとか外れてたら危ないよね
154 19/10/13(日)09:54:56 No.630172525
>誰だよ昨日ザコ台風だったとか言ったやつ ただのバカだ
155 19/10/13(日)09:54:57 No.630172531
昨日の夜は意外と大したことないと思ってたのに…
156 19/10/13(日)09:55:07 No.630172613
>箱もの行政はダメよっていわれてたけど >経済回すのにも治水対策にもダムは必要だったのでは…? 費用かけ過ぎはバランス面でよくはないけどダムと丁卯にある程度は金かけないとダメな国土だと思います
157 19/10/13(日)09:55:10 No.630172624
箱物っていうのは200億かけて社宅作ったりミュージアム作ったりする奴のことだぞ インフラは含まれない
158 19/10/13(日)09:55:11 No.630172626
荒川の整備は江戸から平成までめちゃくちゃ頑張ったからね…
159 19/10/13(日)09:55:14 No.630172638
スレ画から死者も行方不明者も増えてる…
160 19/10/13(日)09:55:14 No.630172641
群馬は?
161 19/10/13(日)09:55:18 No.630172670
>マジで関東しか興味ねえのな 佐野は関東ではない?
162 19/10/13(日)09:55:35 No.630172748
>誰だよ昨日ザコ台風だったとか言ったやつ 同じ奴だ本人じゃないなら話題に上げるな delしとくね
163 19/10/13(日)09:55:50 No.630172817
浸水冠水氾濫決壊してる区域が多すぎる…
164 19/10/13(日)09:56:08 No.630172904
正常バイアスかかってた人も多かったよ昨日 ヤバい故になおさら強がってる
165 19/10/13(日)09:56:12 No.630172926
救助してる…
166 19/10/13(日)09:56:26 No.630172987
ピー
167 19/10/13(日)09:56:27 No.630172991
今年の流行語かな垂直非難は
168 19/10/13(日)09:56:37 No.630173037
淫乱警戒水域が面白くて駄目だった
169 19/10/13(日)09:56:37 No.630173039
>正常バイアスかかってた人も多かったよ昨日 こういうの周りの人が避難ムードかどうかで大きく違うよな レベル5出ても誰も避難してなかったらオレもしないと思う
170 19/10/13(日)09:56:38 No.630173041
人生一回ぐらい救助されてみたい
171 19/10/13(日)09:56:42 No.630173059
まだ風強そうだな
172 19/10/13(日)09:57:03 No.630173143
おじいちゃん…
173 19/10/13(日)09:57:07 No.630173165
お隣の岐阜は妙に平和だったのに長野どうして…
174 19/10/13(日)09:57:38 No.630173277
長野は知事が脱ダム宣言とかやってたからな
175 19/10/13(日)09:57:42 No.630173312
長野県は年寄り多いからなあ… こういう孤立した要救助者多そうだ
176 19/10/13(日)09:57:53 No.630173378
おい…どうして千曲川が決壊してるんだ…
177 19/10/13(日)09:57:54 No.630173385
自分が助かったのなら素直に喜べばいいのに なんで粋がるんだろう
178 19/10/13(日)09:58:07 No.630173439
>正常バイアスかかってた人も多かったよ昨日 >ヤバい故になおさら強がってる 氾濫・決壊の情報出てくるまでは俺も甘く見てたわ…
179 19/10/13(日)09:58:09 No.630173451
地元全国放送でびっくりしたよ
180 19/10/13(日)09:58:41 No.630173576
長野住みだけどそこそこ広くて近場じゃ全く被害無いから実感がわきにくいな
181 19/10/13(日)09:58:47 No.630173603
ダムはあんまり雇用創出にならないから人気ないのかな…
182 19/10/13(日)09:58:48 No.630173608
風の心配してたけど雨のほうが断然ひどかったのか
183 19/10/13(日)09:58:51 No.630173618
今回何で決壊したの? 先に氾濫もしていたし単純に降水量が多すぎたってだけ?
184 19/10/13(日)09:59:03 No.630173664
新潟は台風も過ぎた今日の朝になってから次々と川が氾濫してる
185 19/10/13(日)09:59:04 No.630173667
実家は連絡取れて無事な地域だったから良かったけど 長野も上田も浸水してて間の地域だから三連休はどこにも行けねぇ…
186 19/10/13(日)09:59:14 No.630173708
異例の会見したり危険煽りまくったりして正解だったな 範囲デカすぎる
187 19/10/13(日)09:59:19 No.630173733
避難所が徒歩五分の市民センターだったから避難しても意味ないよな… と思いながら震えてた
188 19/10/13(日)09:59:34 No.630173784
堤防めちゃくちゃじゃねーか!
189 19/10/13(日)09:59:37 No.630173804
来週の長野出張が飛びそうだ
190 19/10/13(日)10:00:02 No.630173903
>先に氾濫もしていたし単純に降水量が多すぎたってだけ? 半年分が一日で振って決壊しないほうがおかしいんだ
191 19/10/13(日)10:00:07 No.630173918
長野と栃木と福島と宮城は少なくとも決壊しちゃってるんだっけか…
192 19/10/13(日)10:00:07 No.630173921
岩で少しでも埋めてんのかな 大変そうだけど頑張ってほしいね
193 19/10/13(日)10:00:12 No.630173937
まずはコンクリートブロック置いてその上に土嚢でも置くのかな
194 19/10/13(日)10:00:23 No.630173979
長野って隣接してる県の多さ的にめちゃくちゃでかいからな…
195 19/10/13(日)10:00:24 No.630173984
8人も死んだのか…
196 19/10/13(日)10:00:27 No.630173994
信濃川はダム沢山あるよ ダム頑張ったよ でもダメだった
197 19/10/13(日)10:00:31 No.630174003
念入りな台風だったね
198 19/10/13(日)10:00:40 No.630174033
決壊やべーな…
199 19/10/13(日)10:00:52 No.630174091
>8人も死んだのか… 今はっきりしてるのがそれだけであって多分これからもっと膨れ上がる
200 19/10/13(日)10:01:01 No.630174125
>異例の会見したり危険煽りまくったりして正解だったな ただ普段970位で大騒ぎしてるのは反省すべきだと思う 異例の――とか言われても普段も騒いでるだろ…と昨日の昼頃は思ってた
201 19/10/13(日)10:01:03 No.630174135
地上波とabema同じのやってる?
202 19/10/13(日)10:01:12 No.630174172
長野は台風はあまり来ないけど昔は大雨で洪水発生しまくってたくらい勢いの強い川が多いからな
203 19/10/13(日)10:01:18 No.630174202
テレビリポーターは大変だなぁ 災害の時こそ報道が求められるわけだし
204 19/10/13(日)10:01:22 No.630174218
景気悪くなりそうだ
205 19/10/13(日)10:01:24 No.630174224
自衛隊ヘリ頑張ってんな
206 19/10/13(日)10:01:26 No.630174231
この規模だと死者数10倍以上になってもおかしくないな…
207 19/10/13(日)10:01:29 No.630174241
>8人も死んだのか… 区画ごと沈んでるから100人じゃ済まないのでは… 避難してなければ
208 19/10/13(日)10:01:45 No.630174294
>正常バイアスかかってた人も多かったよ昨日 >ヤバい故になおさら強がってる というか関東直撃を煽り過ぎて中部と東方が自分のとこは大丈夫やろって逃げ遅れた感ある
209 19/10/13(日)10:01:54 No.630174321
NHKでどこの中継でも命を守る行動をってしつこく言ってたけどホントに大切だよな
210 19/10/13(日)10:01:55 No.630174325
流されない物置いて地盤作るしかねぇ
211 19/10/13(日)10:01:56 No.630174326
決壊してなくても氾濫した箇所は大量に有りすぎて中継してられないくらいある
212 19/10/13(日)10:02:02 No.630174350
>景気悪くなりそうだ むしろ溜め込んだお金が吐き出されて景気自体は良くなると思う
213 19/10/13(日)10:02:08 No.630174375
水没してるってことはこれからどんどん被害者が増えるよ 逃げ遅れてる人多いし
214 19/10/13(日)10:02:10 No.630174383
千葉だけどめっちゃ晴れて特に散乱もしてなかった 窓に貼った段ボール剥がして室外機のカバー外して窓の外側とか室外機とかベランダをアルコールティッシュで拭いてきた 塩害もあるから綺麗にしないとね…でも風は全然潮くさくなかった
215 19/10/13(日)10:02:17 No.630174397
女の子が…
216 19/10/13(日)10:02:17 No.630174398
今回は5日前から記者会開いて「ヤバイ」って言ってたからな
217 19/10/13(日)10:02:18 No.630174401
>区画ごと沈んでるから100人じゃ済まないのでは… >避難してなければ 老人は逃げられなくて死んでてもおかしくない
218 19/10/13(日)10:02:24 No.630174424
今起きた なんか外暑くねぇ!?
219 19/10/13(日)10:02:25 No.630174426
被害の全容はまだ全然分かってないからな…
220 19/10/13(日)10:02:27 No.630174436
ヒで氾濫はほぼ全部してるよ!!みたいに言われてるな 細い支流なんか報道すら
221 19/10/13(日)10:02:28 No.630174439
行方不明者はもう相当数既に出てるからな
222 19/10/13(日)10:02:32 No.630174455
東京全然だな
223 19/10/13(日)10:02:50 No.630174531
>老人は逃げられなくて死んでてもおかしくない 100人いってるだろうなぁ
224 19/10/13(日)10:02:53 No.630174543
川に転落か
225 19/10/13(日)10:03:00 No.630174570
道志の子ももう…
226 19/10/13(日)10:03:02 No.630174584
昼頃にヘリで全部分かるかな
227 19/10/13(日)10:03:04 No.630174591
>異例の会見したり危険煽りまくったりして正解だったな この規模の災害で死者行方不明者が少なめなのは再三警告してた結果だよね… 但しバカは次の台風の時に「前回よりショボいんでしょ避難しなくてヘーキヘーキ」とか言って死ぬ
228 19/10/13(日)10:03:05 No.630174594
>東京全然だな 多摩川とかやばかったのをもうお忘れか
229 19/10/13(日)10:03:06 No.630174599
自衛隊がんばえー!
230 19/10/13(日)10:03:13 No.630174626
去年も愛媛が水没したし 毎年どっか水没してんな
231 19/10/13(日)10:03:13 No.630174629
>ヒで氾濫はほぼ全部してるよ!!みたいに言われてるな >細い支流なんか報道すら 細いとこに行かす人員がいないんじゃない
232 19/10/13(日)10:03:17 No.630174641
行方不明22人に増えた
233 19/10/13(日)10:03:31 No.630174691
ビニールシート持ってるって事はつまり
234 19/10/13(日)10:03:36 No.630174718
今回は特に夜に一気に氾濫まで行ったりしてるから逃げられてない人大勢いそうで
235 19/10/13(日)10:03:38 No.630174725
台風の規模は上陸してから急に小さくなっていったような気がしたけど それでもこんななのか…
236 19/10/13(日)10:03:43 No.630174740
これ水が引いた後どんどん死者がね…
237 19/10/13(日)10:03:49 No.630174759
多摩川利根川も水引いたらどうなってんのかな
238 19/10/13(日)10:03:54 No.630174769
・氾濫してる箇所が多すぎる ・氾濫してる川が多すぎる こんな感じ
239 19/10/13(日)10:03:55 No.630174773
毎回東京壊滅!って言われるけど全然壊滅せずに東京の回りが壊滅する 東京は強いんだ
240 19/10/13(日)10:04:00 No.630174792
長野とか災害少ないイメージあったんだがな
241 19/10/13(日)10:04:00 No.630174797
>多摩川とかやばかったのをもうお忘れか 多摩川は景観損ねるとかいう理由で堤防作るの住民が拒否ったとこだけ氾濫したよ
242 19/10/13(日)10:04:13 No.630174846
これだけあらかじめ来るってわかってる災害でも死者防げないのか…
243 19/10/13(日)10:04:15 No.630174857
東京に被害がなければ大きく報道しない千葉の再来かい? やれやれどうするんだい…?
244 19/10/13(日)10:04:21 No.630174890
>>多摩川とかやばかったのをもうお忘れか >多摩川は景観損ねるとかいう理由で堤防作るの住民が拒否ったとこだけ氾濫したよ アホなん…?
245 19/10/13(日)10:04:22 No.630174894
農業とかの被害もめちゃくちゃなんだろうな…
246 19/10/13(日)10:04:23 No.630174901
なんかヒは少ないな…と思ったけど高齢しか居ない世帯だとヒでリアルタイム配信はされないか…
247 19/10/13(日)10:04:27 No.630174921
車に乗ったまま川に落ちたらまず助からんよな
248 19/10/13(日)10:04:28 No.630174922
せんまがりがわめちゃくちゃ流入してるな…
249 19/10/13(日)10:04:38 No.630174953
未だに宅地側に流れ込むしかないってのがもう…
250 19/10/13(日)10:04:41 No.630174968
ちょっと信濃川の様子見に行くか 朝起きたら天気良いし台風の被害無いならシティマラソンできたなとか思ったけど今更避難指示かよ
251 19/10/13(日)10:04:51 No.630175021
>せんまがりがわ !?
252 19/10/13(日)10:04:54 No.630175040
まだバリバリ流れ込んでる
253 19/10/13(日)10:05:11 No.630175103
>多摩川は景観損ねるとかいう理由で堤防作るの住民が拒否ったとこだけ氾濫したよ お、おう
254 19/10/13(日)10:05:17 No.630175124
ちーくーわーがーわー!!!
255 19/10/13(日)10:05:18 No.630175129
千曲がりとかめっちゃ曲がってそうな名前じゃん…
256 19/10/13(日)10:05:24 No.630175155
朝からもう見慣れてきた千曲川だ…
257 19/10/13(日)10:05:33 No.630175184
>ちょっと信濃川の様子見に行くか >朝起きたら天気良いし台風の被害無いならシティマラソンできたなとか思ったけど今更避難指示かよ 山は台風過ぎ去ってからが本番 鉄砲水もあるから気を付けろよ
258 19/10/13(日)10:05:35 No.630175195
ショベルカー1台ではなにもできないすぎる…
259 19/10/13(日)10:05:47 No.630175234
やべぇなちくま
260 19/10/13(日)10:05:49 No.630175246
>これだけあらかじめ来るってわかってる災害でも死者防げないのか… あれだけ避難しろ身を守れって言われても避難しない人はいるのだ 避難できない人もいるだろうけど
261 19/10/13(日)10:05:51 No.630175252
あじ派はせんまがりがわと読んでも不思議じゃない
262 19/10/13(日)10:05:52 No.630175257
堤防これどうやって直すの…?
263 19/10/13(日)10:05:54 No.630175265
OH-1めいたのが飛んでた
264 19/10/13(日)10:05:55 No.630175273
宮城県が酷い事になってる
265 19/10/13(日)10:05:58 No.630175285
これしばらく水引かないんじゃねえか?
266 19/10/13(日)10:06:04 No.630175306
何故みんな川のそばに家を建てるんだ?
267 19/10/13(日)10:06:05 No.630175308
この堤防直してる重機のおっちゃんたちもいつ崩れて流されるか分からんよなあ…
268 19/10/13(日)10:06:09 No.630175323
宮城県ナンダコレ
269 19/10/13(日)10:06:12 No.630175337
コンクリブロック巻いて塞き止め中か
270 19/10/13(日)10:06:15 No.630175341
2km以上か…
271 19/10/13(日)10:06:20 No.630175360
>OH-1めいたのが飛んでた 経口補水液が空を飛ぶのか
272 19/10/13(日)10:06:21 No.630175365
水の削り取る力が発揮されたな
273 19/10/13(日)10:06:29 No.630175392
丁度川がカーブする近くで決壊か
274 19/10/13(日)10:06:32 No.630175408
ソーラーパネルは台風に弱いってこういう意味だっけ・・・?
275 19/10/13(日)10:06:38 No.630175427
>何故みんな川のそばに家を建てるんだ? おっ 安いとこ空いてんじゃーん
276 19/10/13(日)10:06:44 No.630175465
1じゃなくて6だ
277 19/10/13(日)10:06:48 No.630175481
>何故みんな川のそばに家を建てるんだ? 普段住むには便利がいいからな
278 19/10/13(日)10:06:49 No.630175484
近くの川は氾濫した上にライブカメラが死んだ
279 19/10/13(日)10:06:56 No.630175516
>何故みんな川のそばに家を建てるんだ? 景色がいい
280 19/10/13(日)10:07:03 No.630175555
長野ってでっかい谷なんだなあ
281 19/10/13(日)10:07:07 No.630175569
宮城は阿武隈川が決壊して長野と似たような光景が広がってる…
282 19/10/13(日)10:07:11 No.630175583
>ソーラーパネルは台風に弱いってこういう意味だっけ・・・? もはやここまで来ると人間が住む場所は台風に弱いって感じだ
283 19/10/13(日)10:07:22 No.630175628
1階部分完全に水没してるじゃん…
284 19/10/13(日)10:07:23 No.630175635
>>多摩川とかやばかったのをもうお忘れか >多摩川は景観損ねるとかいう理由で堤防作るの住民が拒否ったとこだけ氾濫したよ それデマだよ 氾濫した所は意見交換始めたばっかだから拒否ったとか関係なく完成してない
285 19/10/13(日)10:07:27 No.630175657
東京のようわからん工事ってメチャクチャ大事なことやってるんだな…ってわかったよ すまない…
286 19/10/13(日)10:07:28 No.630175660
宮城の氾濫これどこに川があるのかわからん
287 19/10/13(日)10:07:28 No.630175663
屋根しか見えてない建物がある
288 19/10/13(日)10:07:37 No.630175697
田舎なんかどうでも良いからよぉ東京映せよな
289 19/10/13(日)10:07:39 No.630175705
りんご高騰するな
290 19/10/13(日)10:07:42 No.630175709
>丁度川がカーブする近くで決壊か やっぱ力かかる部分が割れてるんだろうな
291 19/10/13(日)10:07:52 No.630175753
千曲川家が流れてる!!
292 19/10/13(日)10:07:55 No.630175766
千曲川は下流の信濃川と違って河岸段丘がないのか…
293 19/10/13(日)10:08:19 No.630175862
長野に関して言うと川のそばは比較的平らな土地が広がってるからかなあ
294 19/10/13(日)10:08:19 No.630175864
えらいことになっとる…
295 19/10/13(日)10:08:35 No.630175916
北陸新幹線も浸かってるのか…
296 19/10/13(日)10:08:45 No.630175948
どうなっても千葉だけは死亡確定みたいに言われてたのに長野が凄まじい事になってる…
297 19/10/13(日)10:08:45 No.630175951
>田舎なんかどうでも良いからよぉ東京映せよな 鉄道も順次復旧してるよ
298 19/10/13(日)10:08:46 No.630175953
川の向きかわっとるやないかい
299 19/10/13(日)10:08:55 No.630175978
>田舎なんかどうでも良いからよぉ東京映せよな 被害がないところより被害がひどいところ写さなきゃだろう
300 19/10/13(日)10:08:55 No.630175979
金額ベースだとどれくらいの損害になるんだこれ…
301 19/10/13(日)10:08:56 No.630175990
早めに避難したかどうかで取り残されるどころか生死すらわけた例が過去にいくらでもあるのに 夜中に今更避難とかできねーよとか言ってたのいたしな… ここですらそんなレスあって頭痛くなった
302 19/10/13(日)10:08:57 No.630175991
新幹線が合成みたいな鮮やかさだ…
303 19/10/13(日)10:09:06 No.630176031
長野…何で長野…?
304 19/10/13(日)10:09:07 No.630176038
この新幹線全部お釈迦?
305 19/10/13(日)10:09:10 No.630176050
え…えらいことや…
306 19/10/13(日)10:09:11 No.630176053
これ地上波でやってくれよ
307 19/10/13(日)10:09:14 No.630176064
今しがた千曲川の下流信濃川の最下流付近で氾濫危険水位になったよ
308 19/10/13(日)10:09:16 No.630176070
境目が分からん…
309 19/10/13(日)10:09:19 No.630176083
やっぱ曲がってるの危ないよなあ…
310 19/10/13(日)10:09:21 No.630176098
>金額ベースだとどれくらいの損害になるんだこれ… 何十兆円になるんだろうね
311 19/10/13(日)10:09:24 No.630176107
みんなどこみてんの?アベマ?
312 19/10/13(日)10:09:27 No.630176119
水はけるのにどれくらい時間かかるんだろう
313 19/10/13(日)10:09:37 No.630176143
>この新幹線全部お釈迦? 床下機器全部お釈迦じゃないかな
314 19/10/13(日)10:09:40 No.630176155
いまどのチャンネル見てるの?
315 19/10/13(日)10:09:51 No.630176191
>みんなどこみてんの?アベマ? 俺はテレ朝
316 19/10/13(日)10:09:51 No.630176192
>みんなどこみてんの?アベマ? 上に貼られてたあべま
317 19/10/13(日)10:09:53 No.630176198
>どうなっても千葉だけは死亡確定みたいに言われてたのに長野が凄まじい事になってる… 雨自体も他に比べてあんま降らんかったからな千葉 降水量だけなら何故か関西と変わらん
318 19/10/13(日)10:09:54 No.630176200
>それデマだよ >氾濫した所は意見交換始めたばっかだから拒否ったとか関係なく完成してない 100年前に承諾していればとっくに完成してた箇所だよ 完成していない原因が昔の禍根だよ
319 19/10/13(日)10:09:54 No.630176203
避難しないって貶す人はやっぱ新幹線沈んだのも貶すのか
320 19/10/13(日)10:09:59 No.630176218
https://abema.tv/now-on-air/abema-news
321 19/10/13(日)10:09:59 No.630176220
>これ地上波でやってくれよ テレ朝日でやってるしNHKも各局も頻繁にやってるよぉ!
322 19/10/13(日)10:10:05 No.630176238
NHK今は台風報道やってるよ 午後からほぼ通常編成だけど
323 19/10/13(日)10:10:05 No.630176240
俺にもっと力があればみんなを救えたのに
324 19/10/13(日)10:10:06 No.630176243
じゃあ数千億円で地下貯水池作れるのってめっちゃお安いのでは
325 19/10/13(日)10:10:07 No.630176246
新幹線車両だけじゃなくて線路も水没してんな
326 19/10/13(日)10:10:11 No.630176254
利根川が栗橋で9.7mまで水位上がったからなぁ 割とギリギリだったっぽい
327 19/10/13(日)10:10:12 No.630176257
新幹線の線路が冠水とか何してくれてんねん
328 19/10/13(日)10:10:19 No.630176283
ずっとせんまがりって読んでた 人と話す前に気づけて良かった
329 19/10/13(日)10:10:19 No.630176286
昨日この台風を乗り切ったら長野の温泉に行こうやって笑いあってたのに なんで長野が大ダメージ受けてんの…
330 19/10/13(日)10:10:25 No.630176303
>この新幹線全部お釈迦? 使えるパーツ多いだろうけど電装も車軸もあまり考えたくないよね…
331 19/10/13(日)10:10:36 No.630176345
NHKはもう通常報道と反省みたいになってる
332 19/10/13(日)10:10:37 No.630176347
おかしい…長野はアルプス山脈バリアに守られていたはず…
333 19/10/13(日)10:10:38 No.630176356
>じゃあ数千億円で地下貯水池作れるのってめっちゃお安いのでは でも数千億ですよ…?
334 19/10/13(日)10:10:38 No.630176357
シミュレーションゲームみたいに簡単に土地がかさ上げできればいいんだけどね
335 19/10/13(日)10:10:48 No.630176389
千葉は雨も風も台風15号ほどじゃなかったからな
336 19/10/13(日)10:10:51 No.630176400
>みんなどこみてんの?アベマ? ニチアサそのまま見てたら特番始まった
337 19/10/13(日)10:10:54 No.630176412
>昨日この台風を乗り切ったら長野の温泉に行こうやって笑いあってたのに >なんで長野が大ダメージ受けてんの… きさまーっ!
338 19/10/13(日)10:10:58 No.630176424
>何十兆円になるんだろうね 115兆円らしい
339 19/10/13(日)10:10:59 No.630176431
>でも数千億ですよ…? うn…
340 19/10/13(日)10:11:10 No.630176472
申し訳ないけどちくま川って聞いたらお船の影響で筑摩だと思ってたら千曲だった
341 19/10/13(日)10:11:25 No.630176519
静岡上陸多摩通過で一番大事なとこに直撃しなくてよかったね
342 19/10/13(日)10:11:32 No.630176544
台風来るとイキッってんのが出るのはいつものことだ 関東行きが予想されると単に人口の分その数が増えるし
343 19/10/13(日)10:11:36 No.630176553
年全体を嵩上げするにしても何百年もかかるし 何か画期的な堤防でも作れないのかな
344 19/10/13(日)10:11:38 No.630176561
>農業とかの被害もめちゃくちゃなんだろうな… 長野市は水処でもあるから千曲川に沿うように酒蔵が点在してる 穂保の近くにも何軒かある…
345 19/10/13(日)10:11:40 No.630176567
新幹線本体だけで240億円くらい駄目になった
346 19/10/13(日)10:11:42 No.630176570
abemaもTVもおなじやつしてるよ テレビ無い人はabemaみよう
347 19/10/13(日)10:11:45 No.630176584
農作物心配してる場合じゃないけどこれひどいことになってるのでは
348 19/10/13(日)10:11:47 No.630176592
避難所はきっと機能してるよね…
349 19/10/13(日)10:12:04 No.630176638
地下貯水池なんて狭い土地に人口密集してないと意味なさそう
350 19/10/13(日)10:12:21 No.630176697
地下貯水地は無事なのかな
351 19/10/13(日)10:12:24 No.630176714
ボートはまだ決壊して水の流れがある状況では危なすぎる… 使えてもせいぜいゴムボートだ
352 19/10/13(日)10:12:25 No.630176721
避難しなかった人を叩くのは1週間後くらいにしておこう… 今は助かってるのを願おう
353 19/10/13(日)10:12:26 No.630176728
栃木も秋山川が決壊した場所は似たようなことになってたな まぁ栃木は至るところで川が氾濫してどこもひどいらしいけど…
354 19/10/13(日)10:12:29 No.630176741
菅官房長官だいぶお爺ちゃんになったね…
355 19/10/13(日)10:12:31 No.630176755
車とか浸水しちゃうと動いてもシートが凄まじい臭いになってダメだとか言うけど 新幹線もシート全とっかえになるんかね
356 19/10/13(日)10:12:32 No.630176756
コンクリートで堤防作ってもコンクリートごと破壊してくるし もうどうすればいいの状態
357 19/10/13(日)10:12:36 No.630176766
>申し訳ないけどちくま川って聞いたらお船の影響で筑摩だと思ってたら千曲だった 千曲川も筑摩川も同じ川よ
358 19/10/13(日)10:12:50 No.630176807
>テレビ無い人はabemaみよう NHK払いたくないからTV持ってなかったけどこういう時困るな いや本来逆のはずだよなこれ…?
359 19/10/13(日)10:13:01 No.630176850
死亡人数がどんどん増える
360 19/10/13(日)10:13:06 No.630176875
>地下貯水池なんて狭い土地に人口密集してないと意味なさそう 千葉もそうだけど人口減ると公共サービス行き届かなくなるから こういう災害増えれば増えるだけコンパクトシティ構想は進むと思う
361 19/10/13(日)10:13:10 No.630176892
Abemaは地方局の映像借りてるだけでしょ
362 19/10/13(日)10:13:20 No.630176930
こんだけ広域が浸水したら避難先もやられてるだろ
363 19/10/13(日)10:13:20 No.630176931
正直もう数人で済むわけがないだろこれは
364 19/10/13(日)10:13:24 No.630176943
長野やべえこのになってるのな
365 19/10/13(日)10:13:26 No.630176952
50号が通行止めで佐野方面に行けない!
366 19/10/13(日)10:13:27 No.630176954
小山ぁ!映ってるぞ小山!
367 19/10/13(日)10:13:30 No.630176964
多摩も本格的に決壊したらこうなってたか
368 19/10/13(日)10:13:41 No.630177000
なんか幼女が!
369 19/10/13(日)10:13:42 No.630177008
可愛い!
370 19/10/13(日)10:13:43 No.630177009
アベマはテレ朝のネット専用チャンネルみたいなもんだし
371 19/10/13(日)10:13:55 No.630177049
小山!
372 19/10/13(日)10:13:57 No.630177066
いいこと考えた! 川の下に地下調節池作ればいいんじゃないか?
373 19/10/13(日)10:14:00 No.630177082
会話できない
374 19/10/13(日)10:14:05 No.630177101
映りたガール
375 19/10/13(日)10:14:07 No.630177109
ヤバいのは江戸川区とか千葉県と油断させておいてから 海無し県を刺していく台風19号スタイル
376 19/10/13(日)10:14:08 No.630177113
おのれ小山!
377 19/10/13(日)10:14:09 No.630177122
土地の余ってる田舎ほどスーパー堤防が必要かもしれん財源?うん…
378 19/10/13(日)10:14:11 No.630177130
いやー水に油浮いてるぅ…
379 19/10/13(日)10:14:19 No.630177165
範囲が広すぎてどこがヤバイのかわからん… 長野とどことどこ?
380 19/10/13(日)10:14:29 No.630177202
テレビ局も混乱してるみたいでグダグダになってるシーンよく見るな
381 19/10/13(日)10:14:44 No.630177274
>範囲が広すぎてどこがヤバイのかわからん… >長野とどことどこ? 関東だいたい全部
382 19/10/13(日)10:14:46 No.630177280
茶色が地面や畑じゃないのか
383 19/10/13(日)10:14:49 No.630177292
佐野市役所変な形してるのう
384 19/10/13(日)10:15:04 No.630177355
>範囲が広すぎてどこがヤバイのかわからん… >長野とどことどこ? 東京と神奈川と千葉と埼玉と群馬と長野と栃木と宮城
385 19/10/13(日)10:15:06 No.630177360
栃木と長野の真ん中っぽい埼玉は無事なのか
386 19/10/13(日)10:15:08 No.630177370
栃木がっつり壊れて水がどんどん入ってる
387 19/10/13(日)10:15:08 No.630177373
平日だったらワイドショーで民放でももっと台風情報流してたんだろうけど割と接近までは平常運転だったね
388 19/10/13(日)10:15:22 No.630177425
じゃまな太陽パネル!
389 19/10/13(日)10:15:26 No.630177445
新幹線は電装系が泥で全滅するだろうし直す方がお金かかるんじゃねえかな…
390 19/10/13(日)10:15:35 No.630177467
数年後…で流されたけど天気の子のラストまでの間にもこんなことがいっぱいあったんだろうな
391 19/10/13(日)10:15:47 No.630177514
>栃木と長野の真ん中っぽい埼玉は無事なのか 荒川が東京の方で漏れなかったのはお漏らししまくった埼玉のおかげだよ
392 19/10/13(日)10:15:48 No.630177519
>栃木と長野の真ん中っぽい埼玉は無事なのか 埼玉も水没して救助待ちになってた地域はあったよ
393 19/10/13(日)10:15:51 No.630177530
水没しすぎて車の天井しか映ってねえ
394 19/10/13(日)10:15:53 No.630177544
自衛隊もキテル
395 19/10/13(日)10:15:58 No.630177567
とりあえず氾濫河川が14もあるからな…
396 19/10/13(日)10:16:07 No.630177594
車が結構な勢いで流されてるな
397 19/10/13(日)10:16:09 No.630177606
今現在中継やってるチャンネルTBSだけか
398 19/10/13(日)10:16:10 No.630177609
ひとまず丹波島橋と長野大橋が生きてるなら長野市はなんとかなる それでも水位が凄いことになってるから駄目押しはやめろよ絶対やめろよ
399 19/10/13(日)10:16:12 No.630177618
天気の子は浸水がきれいに描写されてたけどリアルだとやっぱ汚いな
400 19/10/13(日)10:16:27 No.630177659
>数年後…で流されたけど天気の子のラストまでの間にもこんなことがいっぱいあったんだろうな オタクの悪いとこ煮詰めたみたいだからあんまりアニメに絡めてはしゃぐのやめた方がいいと思う
401 19/10/13(日)10:16:39 No.630177704
abemaのほうがきちんとマスメディアしてるとかギャグかな
402 19/10/13(日)10:16:52 No.630177736
>オタクの悪いとこ煮詰めたみたいだからあんまりアニメに絡めてはしゃぐのやめた方がいいと思う はしゃいでたつもりはないがごめん
403 19/10/13(日)10:16:55 No.630177744
被害大きいから命名台風になるのかな
404 19/10/13(日)10:16:56 No.630177748
>静岡上陸多摩通過で一番大事なとこに直撃しなくてよかったね どこが大事かは知らんが 神奈川も東京も観測史上最大の降雨量で一年の1/3ぐらいの雨が降ったよ1日で
405 19/10/13(日)10:16:59 No.630177757
今年はもう台風も大雨もこないだろうから あとは積雪で酷い事にならないことを祈るだけだな
406 19/10/13(日)10:17:10 No.630177788
狭い範囲の映像なのに情報量が多いな…
407 19/10/13(日)10:17:12 No.630177793
千葉県民だけど風で屋根が駄目になるくらいはまだマシな方なんだなって見てると思う
408 19/10/13(日)10:17:26 No.630177837
朝おきてNHKつけたら偉い人が会話しててあんま被災状況報道してなかったな
409 19/10/13(日)10:17:32 No.630177862
>はしゃいでたつもりはないがごめん はしゃぐとか勝手に言い出すのはどこにでもいるから
410 19/10/13(日)10:17:35 No.630177879
結局は都内ではなく地方がダメージ受けたか
411 19/10/13(日)10:17:37 No.630177885
>オタクの悪いとこ煮詰めたみたいだからあんまりアニメに絡めてはしゃぐのやめた方がいいと思う 何が見えてるの…?
412 19/10/13(日)10:17:43 No.630177899
>千葉県民だけど風で屋根が駄目になるくらいはまだマシな方なんだなって見てると思う いやそれもつらいよ…
413 19/10/13(日)10:17:44 No.630177906
>とりあえず氾濫河川が14もあるからな… なそ にん
414 19/10/13(日)10:17:51 No.630177927
現代家屋だともう風で大事はありえないな 地震でも対して被害がでない 毎回津波 水害の物理で殴られた結果
415 19/10/13(日)10:17:54 No.630177942
>車とか浸水しちゃうと動いてもシートが凄まじい臭いになってダメだとか言うけど 臭いもそうだけど室内の電装品には防水コネクタを使っていないので 浸水した車はハーネス類が錆びて電装品がショートしたり 最悪の場合は発火して車両火災になったりするぜ! あと車内にじゃぶじゃぶ浸水するなんてメーカーは想定してないから 室内側の防錆処理してない板金部品が一気に錆びて耐久性が落ちるぜ! 浸水車両は乗らない方がいいぜ!
416 19/10/13(日)10:17:58 No.630177950
>天気の子は浸水がきれいに描写されてたけどリアルだとやっぱ汚いな ちょっとケガしただけで破傷風で死にかねない