虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/13(日)07:47:06 結果報告 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/13(日)07:47:06 No.630146534

結果報告

1 19/10/13(日)07:50:00 No.630146789

関東の山間部やばい事になってるな

2 19/10/13(日)07:50:36 No.630146849

栃木が死んでる…

3 19/10/13(日)07:52:15 No.630147020

台風の移動経路がはっきりわかる

4 19/10/13(日)07:52:23 No.630147039

一年間分が○日でとかあるけど一日でってのは中々

5 19/10/13(日)07:52:25 No.630147042

うちの地方今避難勧告出たからまだ結果でてないんですけお!!!

6 19/10/13(日)07:52:35 No.630147057

夜中に バッタンバッタンすげー音するな…どこかのトタンが飛んでんじゃねーの と思ってたら自分の家の納屋の窓に刺さったトタンの音でした…

7 19/10/13(日)07:53:24 No.630147146

やっぱ山の斜面で雨って降るんだなって

8 19/10/13(日)07:53:42 No.630147184

一番騒がれてた千葉は全然だな

9 19/10/13(日)07:54:12 No.630147226

千葉も雨ひどいっちゃひどかったんだよ 雨漏りひどいことになったし…

10 19/10/13(日)07:54:16 No.630147240

ダムは頑張ったと思う

11 19/10/13(日)07:54:26 No.630147263

千葉と同じくらい降ってる京都

12 19/10/13(日)07:54:49 No.630147293

台風が来る前に竜巻起きて人が死んじゃったのって千葉じゃないっけ

13 19/10/13(日)07:55:16 No.630147332

>一番騒がれてた千葉は全然だな 千葉は雨がそうでもないけど風がやばかったよ

14 19/10/13(日)07:55:17 No.630147337

あれだけ降って芦ノ湖死ななかったのが不思議

15 19/10/13(日)07:55:26 No.630147349

福島もヤバいと聞くがあんま報道はされてない?

16 19/10/13(日)07:55:51 No.630147395

青でも短期間に降れば十分災害が起こる量だからな

17 19/10/13(日)07:55:53 No.630147398

あれだけ自分の命を守れと勧告してるのに 何故老人は外に出るのか…

18 19/10/13(日)07:56:00 No.630147420

序盤戦:千葉死ぬの?試される大地なの? 中盤戦:静岡や三重の霊圧が消えた… 終盤戦:北関東の川の水位がやべぇんだ 結果的にどこがやられるか分からんもんだね

19 19/10/13(日)07:56:49 No.630147502

あの川はちょっと雨降るとなぁ…

20 19/10/13(日)07:56:57 No.630147516

本当に川の様子見に行くやつが居るとは・・・

21 19/10/13(日)07:57:10 No.630147536

涼しくなったら箱根旅行行くつもりだったが… どれくらいたったら行っても迷惑にならないんだろうか

22 19/10/13(日)07:57:19 No.630147548

高速で駆け抜けてったみたいでそれは少なくともよかったな

23 19/10/13(日)07:57:29 No.630147559

>福島もヤバいと聞くがあんま報道はされてない? 阿武隈川のニュース一杯やってるよ

24 19/10/13(日)07:57:44 No.630147590

近くの川どうなってるか見に行こうかな

25 19/10/13(日)07:57:52 No.630147601

>あれだけ自分の命を守れと勧告してるのに >何故老人は外に出るのか… うちみたいに百姓やってると輪番で用水路の見回り当番とかあるから… 台風で危ない?ゴチャゴチャ言ってねぇでさっさと見に行けや!みたいなノリ

26 19/10/13(日)07:57:54 No.630147604

川があるとダメだな!

27 19/10/13(日)07:58:17 No.630147643

これ紫色の所は上限ぶっちぎってるんだよね… 年間降雨量の3割降ったってどういうことだよ

28 19/10/13(日)07:58:26 No.630147656

凡例だいぶ振り切ってない?

29 19/10/13(日)07:58:35 No.630147671

>うちみたいに百姓やってると輪番で用水路の見回り当番とかあるから… >台風で危ない?ゴチャゴチャ言ってねぇでさっさと見に行けや!みたいなノリ 見に行ってどうにかなるもんなんです?

30 19/10/13(日)07:58:39 No.630147685

>川があるとダメだな! やはり竜神様を祀るしかねえ!

31 19/10/13(日)07:58:45 No.630147693

長野や東北地方が結構被害甚大みたいで また農家の人らは苦しむのかって

32 19/10/13(日)07:59:05 No.630147718

オレンジ以上は全部ヤバいと思う

33 19/10/13(日)07:59:28 No.630147760

どこお漏らししたの?

34 19/10/13(日)07:59:29 No.630147762

水量見誤って水路の調節しくじると自分のとこだけじゃなく他の家の田畑までまるごと死んだりするからな…

35 19/10/13(日)07:59:34 No.630147768

1日で年間降水量の3割はいっそもうギャグに突っ込んでる どう対策しろと

36 19/10/13(日)07:59:45 No.630147783

>見に行ってどうにかなるもんなんです? 水路になんか詰まってたら除かないといけないし…

37 19/10/13(日)07:59:47 No.630147788

北関東は栃木がぶっちぎりでヤバいぞ

38 19/10/13(日)07:59:51 No.630147794

結局風は大したことなかったのか

39 19/10/13(日)08:00:26 No.630147867

阿賀野も死んだんか

40 19/10/13(日)08:00:30 No.630147870

>>うちみたいに百姓やってると輪番で用水路の見回り当番とかあるから… >>台風で危ない?ゴチャゴチャ言ってねぇでさっさと見に行けや!みたいなノリ >見に行ってどうにかなるもんなんです? 見に行かないと保険がおりませぬ

41 19/10/13(日)08:00:41 No.630147886

千葉は本当に運が良かったとしか言いようがない

42 19/10/13(日)08:00:51 No.630147901

最近のパチモンカロリーメイトは色々な味あっておいしいね

43 19/10/13(日)08:00:58 No.630147915

>1日で年間降水量の3割はいっそもうギャグに突っ込んでる どう対策しろと アラブの人なんかだと降水量1000mとか意味わからないだろうな

44 19/10/13(日)08:01:02 No.630147925

>見に行ってどうにかなるもんなんです? 物が詰まってたら取る たまに人が詰まってたりする ごく稀に見回り当番が流されて詰まる

45 19/10/13(日)08:01:16 No.630147951

まだ台風のままなのか

46 19/10/13(日)08:01:21 No.630147963

名古屋全く大したことなくて良かった 今日からしばらくカップ麺パーティーだ

47 19/10/13(日)08:01:24 No.630147969

被害が広範囲過ぎてよくわからん…

48 19/10/13(日)08:01:42 No.630148001

保険のために見回りして証拠を揃えとくんだ!

49 19/10/13(日)08:02:02 No.630148038

群馬は用水路引いた人が偉人として語り継がれるぐらい水に困る土地だったから水害などない

50 19/10/13(日)08:02:08 No.630148052

>アラブの人なんかだと降水量1000mとか意味わからないだろうな 1000mじゃねえよ!

51 19/10/13(日)08:02:32 No.630148098

台風過ぎて鳥が超鳴いてる でもいつもより少し数が少ないような気もする

52 19/10/13(日)08:02:46 No.630148122

俺長野の中部だけど特に何もなかった…

53 19/10/13(日)08:02:55 No.630148143

>アラブの人なんかだと降水量1000mとか意味わからないだろうな 聖書に記された災害か何かかよ

54 19/10/13(日)08:03:15 No.630148183

今回は被害軽微だったとこは本当に運が良かったとしか言いようがねえ

55 19/10/13(日)08:03:35 No.630148221

ピンク紫あたりは上陸前から入念に降られていたからな

56 19/10/13(日)08:03:41 No.630148228

泥を家の外に出さなきゃ… 暑い!!

57 19/10/13(日)08:03:47 No.630148233

今回1つだけいいことがあったとすれば夜中の満月がスゲー奇麗だった事ぐらいだ…

58 19/10/13(日)08:03:57 No.630148250

箱根って雨量がやべえって言われてたけど浸水とかは大丈夫だったの?

59 19/10/13(日)08:04:07 No.630148269

何もなかったなら良かったじゃん わざわざ書き込む意味はよく分かんねぇけど

60 19/10/13(日)08:04:17 No.630148290

あいつまだ975も勢力あるのかよ化け物か

61 19/10/13(日)08:04:18 No.630148296

凄い晴天だ まぶしい

62 19/10/13(日)08:04:20 No.630148301

15号と同じルートだったら千葉は完全に終わってたね…

63 19/10/13(日)08:04:22 No.630148304

ノアの大洪水...

64 19/10/13(日)08:04:22 [なー] No.630148309

なー

65 19/10/13(日)08:05:04 No.630148381

神田川がもうだいぶ水位減ってる あんだけ流れてた水どこに行ったんだ

66 19/10/13(日)08:05:05 No.630148384

>あいつまだ975も勢力あるのかよ化け物か あれだけやらかしてまだ暴風域残ったまま北海道襲ってるのが本当に規格外すぎる

67 19/10/13(日)08:05:07 No.630148389

>また雑魚台風だったね…渋谷住みだけど近所散歩してきたらそこらの庭木の枝一本折れてないし水たまりひとつ残ってない >まいかい過剰に騒ぐ「」は反省して 昨日からずっと言ってるなてめえ

68 19/10/13(日)08:05:12 No.630148399

365日で降る雨量が1日2日で4割に達するのはなかなか気がくるっている

69 19/10/13(日)08:05:15 No.630148404

>また雑魚台風だったね またこいつか

70 19/10/13(日)08:05:28 No.630148430

黙ってdelよ

71 19/10/13(日)08:05:35 No.630148443

結果的に備蓄が酒とつまみしか無かったが何とかなった 酔っ払って寝てたら台風が過ぎ去ってたわ 家のまわりが水びたしだから後片付けの事考えると頭痛いけどこれは二日酔いのような気もする

72 19/10/13(日)08:05:37 No.630148447

うんこに触っちゃだめだよ!

73 19/10/13(日)08:05:45 No.630148462

荒らし野郎が起きたか

74 19/10/13(日)08:05:53 No.630148477

雑魚台風ガー君はいつ寝てるんだろうな

75 19/10/13(日)08:06:01 No.630148490

お前が雑魚言ってたのを本気で信じてる奴もいたんだよ 犯罪だよ

76 19/10/13(日)08:06:16 No.630148521

東京の東の方だけどそんなに雨振らなかったんだな といっても通常よりは降ったけど

77 19/10/13(日)08:06:17 No.630148523

渋谷のクレーンが頭上に落ちてきて潰されればよかったのに…

78 19/10/13(日)08:06:24 [なー] No.630148535

なー

79 19/10/13(日)08:06:53 No.630148575

>泥を家の外に出さなきゃ… >暑い!! oh…床上浸水… 実際そういう状況になると多分もう家電関係は全部ダメだよね? 強く生きてくれ「」

80 19/10/13(日)08:06:58 No.630148584

>また雑魚台風だったね…渋谷住みだけど近所散歩してきたらそこらの庭木の枝一本折れてないし水たまりひとつ残ってない >まいかい過剰に騒ぐ「」は反省して 金出して危ないとこ自分から行け

81 19/10/13(日)08:07:00 No.630148589

わかったから黙ってろ

82 19/10/13(日)08:07:29 No.630148626

どうして片方のレスだけうんこ出てるんですか?

83 19/10/13(日)08:07:29 No.630148627

だから触るなって

84 19/10/13(日)08:07:40 No.630148649

やっぱり関東は強いなと思った

85 19/10/13(日)08:07:49 No.630148668

>>泥を家の外に出さなきゃ… >>暑い!! >oh…床上浸水… >実際そういう状況になると多分もう家電関係は全部ダメだよね? >強く生きてくれ「」 腰まで床上浸水だよ!勘弁してくれ

86 19/10/13(日)08:07:58 No.630148688

銀河暴風タイフーガー

87 19/10/13(日)08:08:07 [なー] No.630148707

なー

88 19/10/13(日)08:08:12 No.630148721

埼玉も西と東じゃ状況かなり変わるなこれ…

89 19/10/13(日)08:08:14 No.630148723

上流のダムがたまたま耐えたから良かったけど台風の進路がちょっと違ったらどうなってたかわからんな

90 19/10/13(日)08:08:25 No.630148739

ウンコマンはネットで相手にしてもらう事が快楽の可哀想な人間だから仕方ないんだ

91 19/10/13(日)08:08:25 No.630148740

>長野や東北地方が結構被害甚大みたいで >また農家の人らは苦しむのかって ぺかーん 米が高騰する! 先物しようぜ!!!!!!!

92 19/10/13(日)08:08:50 No.630148781

西日本今回無傷だったんだな

93 19/10/13(日)08:08:52 No.630148783

米は収穫済みじゃないか?

94 19/10/13(日)08:08:58 No.630148793

>やっぱり関東は強いなと思った su3367155.jpg 関東でも場所によるんじゃない? 多摩川沿いとか昨晩こんな感じになってたらしいし

95 19/10/13(日)08:09:00 No.630148796

カリフォルニアあたりから米は持ってくるだけでは…

96 19/10/13(日)08:09:26 No.630148849

ねぇ…堤防の決壊ってこれもう川の水位が下がるまで打つ手無いの…

97 19/10/13(日)08:09:28 No.630148851

>西日本今回無傷だったんだな 台風のルート考えろや!

98 19/10/13(日)08:09:34 No.630148861

ルーパチしながら雑魚台風ガーって言っても説得力ありませんよ

99 19/10/13(日)08:09:46 No.630148885

家康みたいに400年後の治世で評価されるウンコマンになれよ

100 19/10/13(日)08:09:59 No.630148896

うんこつきは自宅周辺だけが自分の世界だから…

101 19/10/13(日)08:09:59 No.630148898

愛知無敵過ぎない?何回トラフも何十年言われながら回避しやがっておお!

102 19/10/13(日)08:10:00 [なー] No.630148902

なー

103 19/10/13(日)08:10:03 No.630148906

>ID:kHpN5U.. 長野とか堤防決壊してヤバいことになってるのどう思います?

104 19/10/13(日)08:10:26 No.630148947

触るなマジで

105 19/10/13(日)08:10:30 No.630148957

こういう輩は実際に痛い目みないと分からないタイプだ で実際にあうと泣きわめくんだ

106 19/10/13(日)08:11:16 No.630149041

su3367157.jpg 雑魚台風(市一帯壊滅規模)

107 19/10/13(日)08:11:28 No.630149059

>多摩川沿いとか昨晩こんな感じになってたらしいし まさか世田谷がダメとは思わなんだ

108 19/10/13(日)08:11:37 No.630149074

芦ノ湖決壊か

109 19/10/13(日)08:11:39 No.630149078

大阪とか広島みたいな田舎と違って関東の対策は完璧だからって都民「」が言ってた

110 19/10/13(日)08:11:47 No.630149088

近所が決壊したのに気づかず朝まで寝てた… 真夜中に避難命令が出てたのね気づけんわ

111 19/10/13(日)08:11:50 No.630149093

>西日本今回無傷だったんだな 山陰は風の影響でちょっと停電あったよ

112 19/10/13(日)08:11:51 [なー] No.630149098

なー

113 19/10/13(日)08:12:08 No.630149133

>愛知無敵過ぎない?何回トラフも何十年言われながら回避しやがっておお! 台風に関しては過去に最大の喰らってるので…

114 19/10/13(日)08:12:09 No.630149134

ピタリと静止するヘリのホバリング技術がすごすぎる…

115 19/10/13(日)08:12:13 No.630149145

>大阪とか広島みたいな田舎と違って関東の対策は完璧だからって都民「」が言ってた 都でもめっちゃ溢れてるとこ多いだろーが!

116 19/10/13(日)08:12:21 No.630149161

>近所が決壊したのに気づかず朝まで寝てた… おいおいおい

117 19/10/13(日)08:12:23 No.630149163

所詮奴は自然災害相手に雑魚雑魚いってれば「」の顰蹙を買えることに気付いてしまった哀しきうんこマンよ

118 19/10/13(日)08:12:23 No.630149164

空自のヘリも長野に来たか

119 19/10/13(日)08:12:28 No.630149174

これが雑魚とか現実の認識力が皆無としか思えん

120 19/10/13(日)08:12:31 No.630149179

やっぱ昨日の夜と打って変わって被害の全容が酷いことになってるな… 夜の暗さだと危険すぎて確認も出来んから仕方ないんだけど

121 19/10/13(日)08:12:48 No.630149215

>愛知無敵過ぎない?何回トラフも何十年言われながら回避しやがっておお! 川の決壊とかのキャッチーな被害が無いだけでこれでも毎回結構やられてるんだよ あと南海トラフが動いたら間違いなく死ぬから安心して欲しい 軽めの予想値でも理論上の上限値でも震度7以上だぜ?もうどうにもならん

122 19/10/13(日)08:13:03 No.630149244

愛知と茨城は強い

123 19/10/13(日)08:13:11 No.630149259

大した事ないアピールしてる痛い子っているよね

124 19/10/13(日)08:13:30 No.630149300

>神田川がもうだいぶ水位減ってる >あんだけ流れてた水どこに行ったんだ 環七の下に大空洞があって都心部の川はほぼそこに接続してる ものすごい容量だから都心部はそう簡単に氾濫や洪水が発生しないようになってるのよ

125 19/10/13(日)08:13:32 No.630149304

直撃もしてないのに愛知無敵とか言われても意味が分からんわ

126 19/10/13(日)08:13:42 No.630149324

近所の多摩川河川敷沿いの桜の樹が根っこからひっくり返っててすげえってなった

127 19/10/13(日)08:13:43 No.630149327

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/k10012128071000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004 >各地の48時間の雨量は、 >▽神奈川県箱根町で1001ミリに達し、 >▽静岡県伊豆市市山で760ミリ、 >▽埼玉県秩父市の浦山で687ミリ、 >▽東京 檜原村で649ミリと年間降水量の3~4割にあたる雨となり、いずれも観測史上1位の記録を更新しました。 >さらに東北でも断続的に猛烈な雨が降って、13日未明までの24時間の雨量は、 >▽宮城県丸森町筆甫で587.5ミリ、 >▽福島県川内村で441ミリ、 >▽岩手県普代村で413ミリと年間降水量の3~4割にあたる雨が一日で降り、いずれも観測史上1位の記録を更新する記録的な大雨となりました。 観測史上1位なのに雑魚台風て…

128 19/10/13(日)08:13:46 No.630149334

東海 軽 関東 やばい 東北 ? 北海道 いまから?

129 19/10/13(日)08:13:47 No.630149337

>あいつまだ975も勢力あるのかよ化け物か 普通の台風じゃん…

130 19/10/13(日)08:13:50 No.630149345

そういや地震もあったんだよな…

131 19/10/13(日)08:14:00 No.630149367

>ウンコマンはネットで相手にしてもらう事が快楽の可哀想な人間だから仕方ないんだ ウンコ付きにわざわざ触るやつも大して変わらんがな

132 19/10/13(日)08:14:12 No.630149394

>大阪とか広島みたいな田舎と違って関東の対策は完璧だからって都民「」が言ってた 関東って言うか都心の方だけじゃない? 大雨が降った時に巨大な地下空間に水を逃がすアレとか23区以外には無い気がする

133 19/10/13(日)08:14:19 No.630149411

書き込みをした人によって削除されました

134 19/10/13(日)08:14:20 No.630149414

ひょっとして米今買っといたほうがいい? 値上がりする?

135 19/10/13(日)08:14:20 No.630149415

都心という中枢は無事だっただけで23区も結構やられてるからな

136 19/10/13(日)08:14:21 No.630149416

>直撃もしてないのに愛知無敵とか言われても意味が分からんわ それ言ってるの名古屋に遷都させようとしてる過激派だけなんで…

137 19/10/13(日)08:14:22 No.630149420

ありがとう箱根

138 19/10/13(日)08:14:22 No.630149422

いつまでも構ってる方もうざいわ

139 19/10/13(日)08:14:26 No.630149426

北海道に行く頃にはもはや台風じゃないだろうさ

140 19/10/13(日)08:14:49 [なー] No.630149469

なー

141 19/10/13(日)08:15:10 No.630149506

なんでまだ台風として残ってるのあいつ

142 19/10/13(日)08:15:15 No.630149514

壷で荒らしてたタイプの人間がこっちに流れてきたんだろうなって…常時ID表示になったらIDコロコロ変わってそう

143 19/10/13(日)08:15:20 No.630149524

川崎沖で貨物船が人知れず沈没してたりマジで被害の全容がヤバすぎる

144 19/10/13(日)08:15:24 No.630149530

コンビニはやってるとこもあって頭が下がる思いだけど在庫はあるんだろうか 飛ばすはもう普通に動いてるし

145 19/10/13(日)08:15:24 No.630149532

これから他の被害も出てくるんだろうなぁ

146 19/10/13(日)08:15:44 No.630149558

>ひょっとして米今買っといたほうがいい? >値上がりする? 稲刈りのシーズンは終わってるから大丈夫じゃない?

147 19/10/13(日)08:15:46 No.630149560

>これが雑魚とか現実の認識力が皆無としか思えん 長年自室にこもっていて情報更新できないようなだめ子だから対岸の災害なんだろうね、床上浸水とか実害喰らうまでは

148 19/10/13(日)08:15:48 No.630149565

>そういや地震もあったんだよな… 竜巻もあったのだ・・・

149 19/10/13(日)08:15:56 No.630149576

かまって貰うために自然災害相手にイキる馬鹿と言うのが何とも笑えない

150 19/10/13(日)08:16:00 No.630149584

>直撃もしてないのに愛知無敵とか言われても意味が分からんわ 悪い 台風も地震も回避してません?って意味だったのよ悪意はないのよ

151 19/10/13(日)08:16:18 No.630149618

これ復興どうなるんだろうな 広範囲過ぎだしどこも大惨事だし

152 19/10/13(日)08:16:20 No.630149619

やーいIDのカーチャン末期がん~

153 19/10/13(日)08:16:24 No.630149626

さすがにもう時間差で洪水とか心配しなくてよさそうだ

154 19/10/13(日)08:16:36 No.630149657

コンビニは商品は入ってるかもだけど電車がまだあんま動いてないし店員がいないんじゃないか

155 19/10/13(日)08:16:52 No.630149689

>>そういや地震もあったんだよな… >竜巻もあったのだ・・・ まさか日本で車が数十m飛ばされる竜巻起こるとか思わんかったわ…

156 19/10/13(日)08:17:00 No.630149708

今回は珍しく九州がよその心配をできたのか

157 19/10/13(日)08:17:06 No.630149720

>この規模の台風来て愛知無傷とはな 我々には渥美半島がいる!

158 19/10/13(日)08:17:20 No.630149751

この台風は名前つくかな…

159 19/10/13(日)08:17:25 No.630149762

>大した事ないアピールしてる痛い子っているよね そういうヤツは被災した時に泣きわめくのかな

160 19/10/13(日)08:17:33 No.630149777

>稲刈りのシーズンは終わってるから大丈夫じゃない? 秋田のヒーローが急いで稲刈りしてたね・・・

161 19/10/13(日)08:17:38 No.630149790

千葉だっけ? 割ともう忘れられてるな竜巻のニュース

162 19/10/13(日)08:17:39 No.630149793

>なんでまだ台風として残ってるのあいつ これも信じられん

163 19/10/13(日)08:17:44 No.630149800

箱根は箱根で道が激流の川になってて怖かった

164 19/10/13(日)08:17:45 No.630149803

これから寒くなるのにこの被害は厳しいな

165 19/10/13(日)08:17:46 No.630149805

東京の治水事業は良かったって事かな? 多摩川が一部溢れたけど…

166 19/10/13(日)08:17:50 No.630149818

新幹線当分死ぬかな…

167 19/10/13(日)08:17:58 [なー] No.630149844

なー

168 19/10/13(日)08:18:07 No.630149860

富士山に守護られて何事もなかったよ山梨 ありがたい

169 19/10/13(日)08:18:08 No.630149861

三河の二級愛知県民は多少被害あったらしいがね

170 19/10/13(日)08:18:37 No.630149925

静岡は結局どうだったん?

171 19/10/13(日)08:18:51 No.630149955

馬鹿の言ってることはよくわからんな

172 19/10/13(日)08:18:53 No.630149960

全体的に箱根最終防衛線で何とか耐えた感じだよ神奈川と東京 それでも相模川は城山ダムの職人技コントロールで助かっただけだし多摩川はちょうど堤防反対派住民のせいで堤防がなかったところが越水した 鶴見川も荒川もレベル4まで行ってぎりぎりだったぞ

173 19/10/13(日)08:18:55 No.630149966

このうんこずっと昨日うんこ出し続けてたやつか…反省しろとか不安を煽られる人もいるとかいちいち気持ち悪いな…

174 19/10/13(日)08:19:27 No.630150027

専ブラでユーザーブロックすればいいんだ

175 19/10/13(日)08:19:34 No.630150045

うーん広範囲だ 長野から宮城まで

176 19/10/13(日)08:19:45 No.630150071

神奈川よく耐えたな… 夕方始まるまでは静岡神奈川だけずっと最前線 みたいな感じだったのに

177 19/10/13(日)08:19:48 No.630150080

>台風も地震も回避してません?って意味だったのよ悪意はないのよ 悪意無いのはいいけど脳が無いのはどうにかした方が良いと思う

178 19/10/13(日)08:20:05 No.630150107

ないす

179 19/10/13(日)08:20:13 No.630150126

>このうんこずっと昨日うんこ出し続けてたやつか…反省しろとか不安を煽られる人もいるとかいちいち気持ち悪いな… 黙ってブロックしときなさい

180 19/10/13(日)08:20:16 No.630150129

>壷で荒らしてたタイプの人間がこっちに流れてきたんだろうなって…常時ID表示になったらIDコロコロ変わってそう img4000人時代に突入しちゃったから外からの流入半端ないよね

181 19/10/13(日)08:20:16 No.630150130

スレ「」ナイス仕事

182 19/10/13(日)08:20:18 No.630150134

なんか明日雨予報なんだけどなんなの 台風一過じゃないの…

183 19/10/13(日)08:20:22 No.630150144

>新幹線当分死ぬかな… su3367164.jpg し、死んでる…

184 19/10/13(日)08:20:29 No.630150169

いい仕事だ

185 19/10/13(日)08:20:35 No.630150184

>なんでまだ台風として残ってるのあいつ マジかマジだ 何なのこの化け物

186 19/10/13(日)08:20:39 No.630150192

こういう時のヘリは頼もしいけど数足りるかな… 広範囲すぎて

187 19/10/13(日)08:20:40 No.630150200

>神奈川よく耐えたな… >夕方始まるまでは静岡神奈川だけずっと最前線 >みたいな感じだったのに 何を以て耐えたと言ってるのか分からないけど 結構ボロボロです…

188 19/10/13(日)08:20:46 WyY/fyCQ No.630150206

今起きたけど何で長野宮城がダメージを…? 直撃したところではなく…?

189 19/10/13(日)08:20:49 No.630150214

当初は風ばっかり言われてたんだがな 結果的に雨に弱いところが犠牲に

190 19/10/13(日)08:21:03 No.630150240

>し、死んでる… ずいぶん長い船ですねぇ・・・

191 19/10/13(日)08:21:09 No.630150255

>su3367164.jpg >し、死んでる… 予想と違う死に方してる…

192 19/10/13(日)08:21:11 No.630150264

>su3367164.jpg 水掻き分けて進めそうなフォルムなんだけどねえ

193 19/10/13(日)08:21:13 No.630150269

丸森町は事あるごとに地味に被災しまくってる気がする…

194 19/10/13(日)08:21:33 No.630150308

いや一部で結構な被害出てる以上東京も神奈川も耐えれてはねぇんじゃねぇかな…

195 19/10/13(日)08:21:35 No.630150313

>それでも相模川は城山ダムの職人技コントロールで助かっただけだし多摩川はちょうど堤防反対派住民のせいで堤防がなかったところが越水した >鶴見川も荒川もレベル4まで行ってぎりぎりだったぞ なんで反対するの…?

196 19/10/13(日)08:21:37 No.630150318

>今起きたけど何で長野宮城がダメージを…? >直撃したところではなく…? 雨だよ雨

197 19/10/13(日)08:21:58 No.630150362

風は思ったほどじゃなかったね 結果的に見れば圧倒的に雨の台風だった

198 19/10/13(日)08:22:04 No.630150381

>su3367164.jpg これ1両億する奴って「」が言ってたけどマジなの…?

199 19/10/13(日)08:22:08 No.630150386

停電して夜中アイス食いまくった

200 19/10/13(日)08:22:09 No.630150390

前回の台風も進路から離れた高知で土砂降りだったしな… うちの市も離れてるのに竜巻でダメージ受けたしマジ油断できない

201 19/10/13(日)08:22:20 No.630150421

関東過ぎたあたりで寝たけどそっからがすごかったなみたいだな…

202 19/10/13(日)08:22:21 No.630150425

>コンビニは商品は入ってるかもだけど電車がまだあんま動いてないし店員がいないんじゃないか https://zaisen.tid-keisei.jp/html/zaisen.html?line=1 風で送電系統やられなければ動くよね… きのうも4時半ぐらいまでは動いてた!

203 19/10/13(日)08:22:21 No.630150428

>なんで反対するの…? こういう場合は外観とかじゃないの

204 19/10/13(日)08:22:23 No.630150435

関東縦断して海に出たのにまだ975って本当に勢力が酷いな19号…

205 19/10/13(日)08:22:24 No.630150437

今日晴れてるし川の水も蒸発するんじゃないの

206 19/10/13(日)08:22:29 No.630150447

堤防反対派は当然堤防なくても大丈夫と信じておうちにいたんだよね?

207 19/10/13(日)08:22:30 No.630150453

>風は思ったほどじゃなかったね >結果的に見れば圧倒的に雨の台風だった 風も強くはあったんだ 雨が圧倒的だっただけで

208 19/10/13(日)08:22:40 No.630150475

>停電して夜中アイス食いまくった 大丈夫?お尻決壊してない?

209 19/10/13(日)08:22:42 No.630150480

決壊してるとこは今も被害拡大してんだよな…

210 19/10/13(日)08:22:43 No.630150485

>今起きたけど何で長野宮城がダメージを…? 雨の弾幕の有効範囲が桁違いだったのよ

211 19/10/13(日)08:22:44 No.630150487

>今起きたけど何で長野宮城がダメージを…? >直撃したところではなく…? 雨雲は山に当たるとそこで留まって雨大量に降らすのだ…

212 19/10/13(日)08:23:00 No.630150512

首都圏外の被害見るに東京心臓部なだけあって予想以上にしっかり災害対策してあるのなと思った

213 19/10/13(日)08:23:00 No.630150515

925っていう数字だけ見て風対策ばかり考えてた

214 19/10/13(日)08:23:01 No.630150519

台風の直撃という話で言えば日本全域に直撃だ

215 19/10/13(日)08:23:12 /0e9/l2c [なー] No.630150553

なー

216 19/10/13(日)08:23:23 No.630150584

>停電して夜中アイス食いまくった 停電すると冷凍モノ全部ダメになるからな…

217 19/10/13(日)08:23:25 No.630150589

今降水量のページ見てきたらウチんとこ500mm超えてたわ ダムもあるところだけど緊急放流も氾濫もなく終わって本当に良かった…

218 19/10/13(日)08:23:28 No.630150595

庭にトンボが来てて お前よく生き残れたなと…

219 19/10/13(日)08:23:29 No.630150597

>>su3367164.jpg >これ1両億する奴って「」が言ってたけどマジなの…? >「通勤電車は約1億円、新幹線は約3億円」と、1両当たりの新車価格の相場だそうです。 >10両編成に通勤電車は、約10億円ですが、特急電車は、通勤電車より高く、7両編成で10億円を超えると言われています。 >新幹線の16両編成で約40億~50億円になります。 とかなんとか…

220 19/10/13(日)08:23:30 No.630150601

騒いでる「」は多かったけど大きな被害出なかった東京はやっぱ凄いわ

221 19/10/13(日)08:23:53 No.630150654

>なんで反対するの…? 外観を損なうとか堤防作るところの住宅は撤去されたりするからそれに反対とか?

222 19/10/13(日)08:23:59 No.630150669

簡単に言うと今回のやつ範囲が広すぎて本来なら山ブロックされるところもぐるっと迂回して背後から回り込まれるレベルで…

223 19/10/13(日)08:24:07 No.630150697

治水が強いねえ東京は 首都だけあるわ

224 19/10/13(日)08:24:14 No.630150708

台風の北側に龍のような雨雲がかかっておったのよ

225 19/10/13(日)08:24:16 No.630150713

なんか関東過ぎて祝勝会ムードになってそれで寝てごめん...

226 19/10/13(日)08:24:19 No.630150718

>庭にトンボが来てて >お前よく生き残れたなと… うちの周りもスズメが飛んでてそうなったよ

227 19/10/13(日)08:24:20 No.630150719

千曲川の氾濫で2階まで浸水したらしい

228 19/10/13(日)08:24:23 No.630150726

こういう時ドローンあるといいなって思った 川の様子見にいかせられる

229 19/10/13(日)08:24:23 No.630150727

同じ市内でも川のどっち側かで被害が全然違うから防災マップやっぱ大事なんだね…

230 19/10/13(日)08:24:24 No.630150729

>とかなんとか… あわわわわ… 地獄だこれ

231 19/10/13(日)08:24:25 No.630150732

長野静岡新潟群馬栃木茨城千葉神奈川東京山形福島岩手宮城秋田青森がヤバいらしいな

232 19/10/13(日)08:24:29 No.630150743

70m決壊て

233 19/10/13(日)08:24:56 No.630150811

>長野静岡新潟群馬栃木茨城千葉神奈川東京山形福島岩手宮城秋田青森がヤバいらしいな 多すぎる・・・

234 19/10/13(日)08:24:57 No.630150812

箱根に登る道付け替え工事してたんだけど生きてるかなあ

235 19/10/13(日)08:24:59 No.630150816

>こういう時ドローンあるといいなって思った >川の様子見にいかせられる 強風でまともに飛べないのでは…?

236 19/10/13(日)08:25:01 /0e9/l2c [なー] No.630150822

なー

237 19/10/13(日)08:25:13 No.630150843

福岡ですら外歩けないくらいの風だったよ何なんだこれ

238 19/10/13(日)08:25:15 No.630150847

>みyぷぜ だっさ

239 19/10/13(日)08:25:19 No.630150855

千葉はまた停電か

240 19/10/13(日)08:25:21 No.630150859

>直撃したところではなく…? こういう雨台風は基本的に台風の上側と左側が危ないので元から危険な雨雲の直撃する場所 というかこれも一昨日とか先一昨日の時点で普通に気象庁が言ってた話なんだが

241 19/10/13(日)08:25:31 No.630150877

試される国家日本すぎる

242 19/10/13(日)08:25:33 No.630150879

>木曜の時点でスーパーから食料と水が消えた!とか明らかな嘘までついて盛り上げようとしてるのいて引いたよ いや無くなってたぞ

243 19/10/13(日)08:25:58 No.630150927

起きたら、近くの川が氾濫注意水位まで上がってた

244 19/10/13(日)08:26:00 No.630150932

大雨特別警報最大12都県だからな 数だけでも日本の4分の1だ

245 19/10/13(日)08:26:03 No.630150940

強さがとんでもなくぶっちぎり最強と言うよりは強いやつが超範囲の判定持って継続ダメージやたら長続きさせるタイプの

246 19/10/13(日)08:26:04 No.630150944

風たいしたことなかったって言うけどさ 千葉だと外で飛行機通りすぎるときになるような音が1~2時間してたんだぞ

247 19/10/13(日)08:26:05 No.630150946

来年までに堤防復旧は大変だ

248 19/10/13(日)08:26:09 No.630150963

>風は思ったほどじゃなかったね >結果的に見れば圧倒的に雨の台風だった 最初から超雨台風だってずっと言ってたのに風台風と勘違いしてる人が何故か多いだけだよ…

249 19/10/13(日)08:26:24 No.630150989

川に呑まれて救助されてる家のすぐ近くの家は一切被害受けてない映像とか見ると残酷だなあって思う

250 19/10/13(日)08:26:24 No.630150990

>いや無くなってたぞ うちも水はなし カップラーメン少しって状態だったな

251 19/10/13(日)08:26:26 No.630150996

ぬあ…JR正午から運転か お出かけ朝からしようと思ったがダメか

252 19/10/13(日)08:26:26 No.630150997

復興時間かかりそうだな やられた範囲があまりにもでかすぎる

253 19/10/13(日)08:26:31 No.630151006

2mくらいのこくじんが逃げ遅れた駅のホームで泣いてたのが印象的だった

254 19/10/13(日)08:26:33 No.630151010

沈んだ新幹線だけで280~350億…

255 19/10/13(日)08:26:37 No.630151018

昨晩カメムシが入ってきたから追い出したよ

256 19/10/13(日)08:26:58 No.630151052

>長野静岡新潟群馬栃木茨城千葉神奈川東京山形福島岩手宮城秋田青森がヤバいらしいな 新潟だけど山に降った雨が時間差で押し寄せてきてさっき警戒レベル4になったよ…

257 19/10/13(日)08:26:58 No.630151053

「」全員に言えるがけが無くて良かったなあ

258 19/10/13(日)08:26:58 No.630151054

>長野静岡新潟群馬栃木茨城千葉神奈川東京山形福島岩手宮城秋田青森がヤバいらしいな 南の方は経験値が足りてた……? 神戸でなんか駅の看板ぶっとばされてたけど関西はそれくらいか

259 19/10/13(日)08:27:03 No.630151069

単一電池とかLEDランタンも木曜で全滅してたな

260 19/10/13(日)08:27:07 No.630151080

>2mくらいのこくじんが逃げ遅れた駅のホームで泣いてたのが印象的だった なんで家に連れてって保護してあげないの…

261 19/10/13(日)08:27:16 No.630151101

>昨晩カメムシが入ってきたから追い出したよ げど・・・カメムシなしょうがないか・・・

262 19/10/13(日)08:27:20 No.630151108

昨日の昼泣きながらうろうろしていた子猫どうなったかな…

263 19/10/13(日)08:27:30 No.630151129

>「」全員に言えるがけが無くて良かったなあ はげてねーって!!!

264 19/10/13(日)08:27:32 No.630151133

水引いたけど死ぬほどクサい

265 19/10/13(日)08:27:37 No.630151144

>木曜の時点でスーパーから食料と水が消えた!とか明らかな嘘までついて盛り上げようとしてるのいて引いたよ クソど田舎の話?

266 19/10/13(日)08:27:40 No.630151149

>2㎝くらいのカメムシが逃げ遅れた駅のホームで泣いてたのが印象的だった

267 19/10/13(日)08:27:42 No.630151155

>「」全員に言えるがけが無くて良かったなあ なんでお前俺の頭見ながら言ってんの?

268 19/10/13(日)08:27:42 No.630151157

ラグビーで海外から人が集まってる時にこれだもんな…

269 19/10/13(日)08:27:43 No.630151162

我が家に限って言えば屋根を破壊されたこの前の15号の方が被害甚大だったわ

270 19/10/13(日)08:27:46 No.630151168

>「」全員に言えるがけが無くて良かったなあ あ…?

271 19/10/13(日)08:27:46 No.630151169

>「」全員に言えるがけが無くて良かったなあ ハゲちゃうわありがとう!

272 19/10/13(日)08:27:54 No.630151181

>「」全員に言えるがけが無くて良かったなあ …すぞ…

273 19/10/13(日)08:28:14 No.630151221

新潟もか

274 19/10/13(日)08:28:19 No.630151229

雨がメインだからいわゆる風による破壊は少ない代わりに 浸水による被害の範囲がデカすぎて被害規模としては風型台風の何十倍何百倍にもなるっていう地獄っぷり…

275 19/10/13(日)08:28:26 No.630151250

な?東京は余裕だったろ?

276 19/10/13(日)08:28:28 No.630151255

>「」全員に言えるがけが無くて良かったなあ 中傷・侮辱del

277 19/10/13(日)08:28:31 No.630151264

朝起きたら川氾濫してた

278 19/10/13(日)08:28:32 No.630151269

これで日本への観光ブームも収縮してくかもなぁ

279 19/10/13(日)08:28:33 No.630151271

阿賀野漏らしまくりだな

280 19/10/13(日)08:28:35 No.630151276

>なんで家に連れてって保護してあげないの… 見ていた「」も逃げ遅れていたんじゃねえの?

281 19/10/13(日)08:28:41 /0e9/l2c [なー] No.630151291

なー

282 19/10/13(日)08:28:43 No.630151297

台風一過の日差しで「」の頭も眩しいね

283 19/10/13(日)08:28:44 No.630151302

阿賀野川も10箇所以上氾濫してるのか…

284 19/10/13(日)08:28:49 No.630151317

攻撃範囲がおかしすぎる…

285 19/10/13(日)08:28:52 No.630151321

ダメだったとこがどんどん増える

286 19/10/13(日)08:29:02 No.630151342

なんかちょっと窓綺麗になってる気がする

287 19/10/13(日)08:29:03 No.630151343

朝の散歩道が完全に水没というか鬼怒川の一部になっとる

288 19/10/13(日)08:29:04 No.630151347

凝りねぇな

289 19/10/13(日)08:29:10 No.630151367

>>なんで家に連れてって保護してあげないの… >見ていた「」も逃げ遅れていたんじゃねえの? 成仏して・・・

290 19/10/13(日)08:29:12 No.630151371

だって...雑魚って...

291 19/10/13(日)08:29:14 No.630151374

>木曜の時点でスーパーから食料と水が消えた!とか明らかな嘘までついて盛り上げようとしてるのいて引いたよ 台風のド真ん中が通ってったけど 金曜時点でスーパーの食料も水も普段と変わらん量あったと 念の為水買いに行ったカーチャンが言ってた

292 19/10/13(日)08:29:15 No.630151375

通った所全部氾濫する勢いだわ…

293 19/10/13(日)08:29:23 No.630151393

広範囲激甚災害すぎる…

294 19/10/13(日)08:29:29 No.630151404

>はげてねーって!!! >あ…? >ハゲちゃうわありがとう! >…すぞ… 太陽がたくさん昇ってきた!

295 19/10/13(日)08:29:31 No.630151407

水害は長引くからな 震災の時は庭がいつまで経ってもヘドロ臭かったし 夏にはハエ地獄だしで辛かった

296 19/10/13(日)08:29:35 No.630151415

渋谷って自分から繋ぎ直しました宣言するのか…

297 19/10/13(日)08:29:48 No.630151433

>沈んだ新幹線だけで280~350億… >su3367164.jpg はあくまでカメラで見える範囲であって 当然他の車両も待機してるしそもそも管理施設が全部ダメになっちゃってるだろうしでうn…

298 19/10/13(日)08:29:50 No.630151438

直前に長雨でも降って嵩ましてたら東京もアウトだったよ

299 19/10/13(日)08:30:12 No.630151489

うおっまぶしっ

300 19/10/13(日)08:30:17 No.630151503

ラグビー観戦で来てたGAIJINは貴重な経験ができたな

301 19/10/13(日)08:30:17 No.630151504

延々と撃てるマップ兵器か…

302 19/10/13(日)08:30:31 No.630151537

台風って怖いな 今まではほぼ対岸の火事だったのに

303 19/10/13(日)08:30:36 No.630151548

それでも台風15号があったから備えてた方なんだよな...

304 19/10/13(日)08:30:39 No.630151551

近くに養蜂してる所あるけど沈んでるねぇ…

305 19/10/13(日)08:30:51 No.630151585

核弾頭数万発のエネルギーは伊達じゃないってことか

306 19/10/13(日)08:31:07 No.630151624

>ラグビー観戦で来てたGAIJINは貴重な経験ができたな セットで地震もついてきたからな…

307 19/10/13(日)08:31:11 [なー] No.630151635

なー

308 19/10/13(日)08:31:19 No.630151651

備えると言っても大半が停電に対する備えだったので水は考えていなかったからな

309 19/10/13(日)08:31:35 No.630151698

静岡と神奈川は相当対策してたんだろうなこれ… あいつらが大丈夫そうだったから油断してたわ

310 19/10/13(日)08:31:51 No.630151749

川の増水でやべーぞ!はこれからが本番みたいな所もあるので気を付けて! マジで!

311 19/10/13(日)08:32:06 No.630151823

ここ二、三日でいい加減相手する不毛さを感じてるであろう

312 19/10/13(日)08:32:35 No.630151898

普段の災害の経験値が物を言う…と言いたいがあんな規模の台風だと四国九州が襲われても大きな被害出たろうな

313 19/10/13(日)08:32:42 WyY/fyCQ No.630151919

来年オリンピック本当にやるの? なんかそれどころじゃ無くなってるけど

314 19/10/13(日)08:32:42 No.630151920

こういう時野良ぬは大丈夫なのか 秘密基地みてーのあんのか

315 19/10/13(日)08:32:56 No.630151953

今回の台風で学んだことをまとめたい

316 19/10/13(日)08:32:59 No.630151962

東京も下水が溢れかえってたけどあれ大丈夫かよ… めっちゃ臭くない?

317 19/10/13(日)08:33:08 No.630151985

渋谷はネズミ天国になってたよね

318 19/10/13(日)08:33:15 /0e9/l2c [なー] No.630152003

なー

319 19/10/13(日)08:33:27 No.630152033

>ラグビー観戦で来てたGAIJINは貴重な経験ができたな 鈴鹿に来日してたF1ドライバーは今こんな感じーってヒでサーキットの状況動画でアップロードしてたり プレステ持ってきたから暇つぶしできるから大丈夫!って仲良く別のドライバーとプレステやってたな

320 19/10/13(日)08:33:37 No.630152060

渋谷のネズミを皆殺しにするチャンスなの?

321 19/10/13(日)08:33:38 No.630152063

>来年オリンピック本当にやるの? >なんかそれどころじゃ無くなってるけど 会場を都内に集中させたおかげで被害0だぞ

322 19/10/13(日)08:33:40 No.630152070

孤立はしてないけど自動車が通る道は全滅鉄道も全滅だよ

323 19/10/13(日)08:33:40 No.630152072

つーか山間部は土砂崩れチャレンジがここから数日数日続くからな… 数日晴れたところでその後追加で雨降れば降る程チャンスは継続だし

324 19/10/13(日)08:33:43 No.630152079

限りなく東京に近い千葉県民だけどなんか目の前を暴力が通っていった感 薄皮一枚で助かった

325 19/10/13(日)08:33:47 No.630152082

>し、死んでる… まいかい秋刀魚に見える

326 19/10/13(日)08:33:59 No.630152111

スピードとパワーでいうとパワー全振りで物理で殴るタイプでしかも範囲攻撃ありとかクソゲーすぎる

327 19/10/13(日)08:34:00 No.630152114

>今回の台風で学んだことをまとめたい 地方は東京の防災対応をまねるべき

328 19/10/13(日)08:34:12 No.630152145

>今回の台風で学んだことをまとめたい 警戒レベル4は「ヤバいから早く逃げろ」 警戒レベル5は「もう無理、何としても生きろ」

329 19/10/13(日)08:34:13 No.630152146

>東京も下水が溢れかえってたけどあれ大丈夫かよ… >めっちゃ臭くない? >渋谷はネズミ天国になってたよね あー…下水に水が貯まるせいで中に居た連中が避難してきちゃうのか そりゃちょっと想定外だわ…

330 19/10/13(日)08:34:14 No.630152148

>こういう時野良ぬは大丈夫なのか >秘密基地みてーのあんのか 高い建物に自主避難したりすると思うぞ 前洪水あった時に俺が住んでるマンションの二階に野良犬が逃げてきてた

331 19/10/13(日)08:34:18 No.630152156

これに加えて去年の21号クラスの風が常時吹いてたらどうなってたことか

332 19/10/13(日)08:34:21 No.630152163

>渋谷のネズミを皆殺しにするチャンスなの? 下水と食料が散乱した上に土砂まみれでいっぱい増えるね!

333 19/10/13(日)08:34:27 No.630152177

>地方は東京の防災対応をまねるべき おかねくだち

334 19/10/13(日)08:34:31 No.630152184

次週の敵は台風20号だ!

335 19/10/13(日)08:34:37 No.630152204

東京でも場所によって川氾濫してるんじゃなかったの?

336 19/10/13(日)08:34:38 No.630152207

>別にWi-Fi切ってスマホの回線に切り替えただけだし善意で事実のみを話してる俺が悪意あるdelに屈する道理は無いが スマホで >みyぷぜ こんな打ち間違いするとかどんな入力してんだよ

337 19/10/13(日)08:34:43 No.630152221

>>し、死んでる… >まいかい秋刀魚に見える ちょっとわかる

338 19/10/13(日)08:34:47 No.630152238

うんこ水×出血はマジで死ねるから病院行こうね!

339 19/10/13(日)08:34:50 No.630152249

圧倒的な強さだったな首都圏

340 19/10/13(日)08:34:54 No.630152256

>こういう時野良ぬは大丈夫なのか >秘密基地みてーのあんのか 多分こういうのを生き抜いて来たから極度の水嫌いが多いんだ

341 19/10/13(日)08:34:54 No.630152260

水引いたらハイ終わりじゃないからな 人家から泥かき出さないといけない 死ぬほどクサいぞ

342 19/10/13(日)08:34:58 No.630152269

東京は下水を再整備してほしい そして合流式はやめよう

343 19/10/13(日)08:35:02 No.630152278

まじで病気すぎて理解できないけど このウンコ昨日の夜からずーっと同じこと繰り返してるから相手しなくていいよ

344 19/10/13(日)08:35:04 No.630152287

>今回の台風で学んだことをまとめたい 水はけの悪い土地に人類は住むべきではない それ以外になんもねーよ

345 19/10/13(日)08:35:10 No.630152301

長野だけどウチの住んでる所の学校の学区が1つ浸水してる… 千曲川の氾濫とか聞いた事ねぇよ…

346 19/10/13(日)08:35:22 No.630152328

>東京でも場所によって川氾濫してるんじゃなかったの? 神奈川含め結構な浸水被害出てるよ

347 19/10/13(日)08:35:30 No.630152357

やはり住むなら東京か

348 19/10/13(日)08:35:31 No.630152361

これ消費税増税なかったことにしない?

349 19/10/13(日)08:35:39 No.630152384

おいおいおいおいおい 新たに決壊

350 19/10/13(日)08:35:47 No.630152412

>今回の台風で学んだことをまとめたい 何も起こらなかったけど江戸川区がやってきた煽りは間違ってなかったと思う

351 19/10/13(日)08:35:54 No.630152425

400年前に関東一帯を治水工事したタヌキって凄かったんだな…

352 19/10/13(日)08:35:54 No.630152429

昨夜は9時からの1時間くらいが一番風凄くて 他の時間は雨も風も大したことなかった 23区の右端

353 19/10/13(日)08:36:00 No.630152446

>おいおいおいおいおい >新たに決壊 今からか!?

354 19/10/13(日)08:36:01 No.630152447

>圧倒的な強さだったな首都圏 世田谷の病院とかつかいもんになんない中継とかやってたんですが…強さとは一体

355 19/10/13(日)08:36:04 No.630152460

伊勢とか被害報告されてたけど三重中部だともう風の音も雨の音も気にならないレベルで平和でした

356 19/10/13(日)08:36:11 No.630152479

既に決壊して圧っていうか川の流量は分散してるんじゃないんですか…

357 19/10/13(日)08:36:18 No.630152495

川が決壊ってつまり川より低いところに川の水量がすべて流れ込むってことなんだ 関東はそれは起きてない

358 19/10/13(日)08:36:24 No.630152518

千曲川やべーな

359 19/10/13(日)08:36:32 No.630152534

なんだい 休日の朝っぱらからBUZAMAな奴がいるな

360 19/10/13(日)08:36:38 No.630152551

>>おいおいおいおいおい >>新たに決壊 >今からか!? 上流に降った雨が下流に来るから下流はこれからよ

361 19/10/13(日)08:36:45 No.630152573

>こんな打ち間違いするとかどんな入力してんだよ たぶんフリックになじめずキーボード打ちおじさんだと思う

362 19/10/13(日)08:36:47 No.630152583

>今回の台風で学んだことをまとめたい 避難指示 > 避難勧告

363 19/10/13(日)08:37:01 No.630152624

千曲川氾濫とか何時の時代の話だよ… 令和か

364 19/10/13(日)08:37:01 No.630152627

千曲川はくねくねしすぎてカーブごとに決壊とかそういうやつなの…?

365 19/10/13(日)08:37:11 No.630152650

河川の水量は時間差で来るからな…

366 19/10/13(日)08:37:24 No.630152683

>伊勢とか被害報告されてたけど三重中部だともう風の音も雨の音も気にならないレベルで平和でした 風はまだめっちゃ強いぞ暴風ほどではないが

367 19/10/13(日)08:37:27 No.630152696

>避難指示 > 避難勧告 割と勘違いしてた「」がいて驚いた

368 19/10/13(日)08:37:29 No.630152701

>たぶんフリックになじめずキーボード打ちおじさんだと思う こんな小学生みたいな頭してるおじさんとか終わってんな

369 19/10/13(日)08:37:29 [ここにいてはダメです] No.630152702

ここにいてはダメです

370 19/10/13(日)08:37:38 No.630152734

なぁ「」ちゃん 昨日なんだこのくらいか台風ザコだなって車で見てきた場所が今朝になったら水没してたんだけどどうしよう…

371 19/10/13(日)08:37:54 No.630152786

>川が決壊ってつまり川より低いところに川の水量がすべて流れ込むってことなんだ >関東はそれは起きてない 栃木をハブらないで

372 19/10/13(日)08:37:58 No.630152799

>>今回の台風で学んだことをまとめたい >何も起こらなかったけど江戸川区がやってきた煽りは間違ってなかったと思う ここにいては ダメです

373 19/10/13(日)08:38:15 No.630152869

越水は水量が多くないと起きないけど決壊はいつだって起きる

374 19/10/13(日)08:38:25 No.630152903

>川が決壊ってつまり川より低いところに川の水量がすべて流れ込むってことなんだ >関東はそれは起きてない 起きてるじゃねーか

375 19/10/13(日)08:38:27 No.630152907

今朝避難指示出されたりした場所もあるよ された

376 19/10/13(日)08:38:31 No.630152920

>なぁ「」ちゃん >昨日なんだこのくらいか台風ザコだなって車で見てきた場所が今朝になったら水没してたんだけどどうしよう… どうしようったってどうしようもなくないです?

377 19/10/13(日)08:38:39 No.630152953

>なぁ「」ちゃん >昨日なんだこのくらいか台風ザコだなって車で見てきた場所が今朝になったら水没してたんだけどどうしよう… いい教訓になったね・・・

378 19/10/13(日)08:38:40 No.630152956

うちのあたりはぎりぎり大丈夫だったが丘の上に引っ越したい…

379 19/10/13(日)08:38:44 No.630152977

>風はまだめっちゃ強いぞ暴風ほどではないが 去年のほうがずっとやばくなかった?去年はどっか飛ぶんじゃないかと不安で仕方なかったよ

380 19/10/13(日)08:38:44 No.630152980

>なぁ「」ちゃん >昨日なんだこのくらいか台風ザコだなって車で見てきた場所が今朝になったら水没してたんだけどどうしよう… 命が助かってよかったじゃん! 次の災害に活かそうぜー!

381 19/10/13(日)08:38:54 No.630153005

避難指示(緊急)まででてて本当にびびったがなんともなくてよかった…

382 19/10/13(日)08:39:00 No.630153019

神奈川「」ですが行きたくなった飯屋がいっぱい増えました

383 19/10/13(日)08:39:14 No.630153040

ダム作っておいて良かったねーって感じだ もっとダム作らない?ついでに水力発電も

384 19/10/13(日)08:39:16 No.630153042

避難勧告:できたら避難したほうがいいよ…危ないよ… 避難指示:危ないんだからさっさと安全な場所に避難シタマエ! でいいのか

385 19/10/13(日)08:39:17 No.630153046

>なぁ「」ちゃん >昨日なんだこのくらいか台風ザコだなって車で見てきた場所が今朝になったら水没してたんだけどどうしよう… 授業料だと思って諦めるしか

386 19/10/13(日)08:39:21 No.630153057

>神奈川「」ですが行きたくなった飯屋がいっぱい増えました 神奈川の「」はちょっといやしんぼうすぎる…

387 19/10/13(日)08:39:25 No.630153072

>なぁ「」ちゃん >昨日なんだこのくらいか台風ザコだなって車で見てきた場所が今朝になったら水没してたんだけどどうしよう… 命に関わる前に学べてよかったね

388 19/10/13(日)08:39:32 No.630153091

福島が…

389 19/10/13(日)08:39:52 No.630153163

>来年オリンピック本当にやるの? >なんかそれどころじゃ無くなってるけど 別に都心は問題ないし 本当の都会じゃないとこは被害多くて大変だね がんばって!

390 19/10/13(日)08:40:01 No.630153185

>川が決壊ってつまり川より低いところに川の水量がすべて流れ込むってことなんだ >関東はそれは起きてない 今回はダムのおかげだな 偶然が重なってギリギリで耐えたが次は無理って感じだけど

391 19/10/13(日)08:40:05 No.630153201

結果的に江戸川区はなにも無かったか…… まあ避難して正解だったけど

392 19/10/13(日)08:40:05 No.630153206

>神奈川「」ですが行きたくなった飯屋がいっぱい増えました 今日はてんぷらだな…

393 19/10/13(日)08:40:09 No.630153218

勧告と指示で指示の方が強いのは直感的にわからない?

394 19/10/13(日)08:40:15 No.630153240

台風が数十年に一度やばい地域を洗い出してくれるのに進歩していない…

395 19/10/13(日)08:40:18 No.630153247

昨日は隣の家が車逃がしてない「」が現れ 今日はうちの車が水没してた「」が現れる

396 19/10/13(日)08:40:19 No.630153249

>神奈川「」ですが行きたくなった飯屋がいっぱい増えました ずっと飲食店の話してたもんな…

397 19/10/13(日)08:40:19 No.630153253

>ダム作っておいて良かったねーって感じだ >もっとダム作らない?ついでに水力発電も 自然保護とか税金の無駄遣いとか言われるから作りにくいんよ… それこそこういう決壊でも割とすぐに忘れられる

398 19/10/13(日)08:40:39 No.630153319

>今回はダムのおかげだな ダムなかったら死んでたね… マジで偶然が重なって何とか命繋いだような感じだ

399 19/10/13(日)08:40:50 No.630153355

>勧告と指示で指示の方が強いのは直感的にわからない? 避難命令にしたほうが分かりやすいかもしれない

400 19/10/13(日)08:41:04 No.630153405

ここで聞くことじゃないかもしれないけど神奈川のお店のスレってさっちーに残ってる?

401 19/10/13(日)08:41:04 No.630153406

避難命令とかのが強そう

402 19/10/13(日)08:41:05 No.630153411

マジで江戸に首都圏作った徳川家康に感謝しかねえな

403 19/10/13(日)08:41:06 No.630153418

昔はダムに沈むからーってあったけど どんどん限界集落になってるから鎮めるの簡単になってそう

404 19/10/13(日)08:41:15 No.630153448

>勧告と指示で指示の方が強いのは直感的にわからない? すまない 国語が弱いからわからないのだ…

405 19/10/13(日)08:41:19 No.630153475

避難指示は後ろに(緊急)ってつくからそれでヤバさが伝わる…はず

406 19/10/13(日)08:41:23 No.630153485

>避難勧告:できたら避難したほうがいいよ…危ないよ… >避難指示:危ないんだからさっさと安全な場所に避難シタマエ! >でいいのか 左様 勧告は「勧める」の字がある通り「避難をおすすめします」で 指示はそのまま「避難しろ」

407 19/10/13(日)08:41:25 No.630153494

>勧告と指示で指示の方が強いのは直感的にわからない? 勧告の方が響きが強そうだし…

408 19/10/13(日)08:41:42 No.630153584

安全ヨシ!

409 19/10/13(日)08:41:52 No.630153627

午後からお仕事だけど電車動くんだろうか そもそもお客さん来んのかな…

410 19/10/13(日)08:41:54 No.630153633

勧めるって字が入ってるだろえーっ!

411 19/10/13(日)08:41:58 No.630153655

>今日はうちの車が水没してた「」が現れる よく見ろ「」 上の「」は「車で見てきた場所が水没した」って言ってるだけで自分の車が水没したとは言ってない

412 19/10/13(日)08:42:00 No.630153664

ニュースで「避難命令なるものがあると思っている人が多いが、そんなものはない」とか言ってたな まだ最終段階まで達してないから避難しなくてもいい、と勘違いする人が多いとかなんとかで

413 19/10/13(日)08:42:01 No.630153668

命令だと強い言葉だから反発する人や命令に従ったのに何もなかった!ってキレだす人がいるのだ

414 19/10/13(日)08:42:02 No.630153674

勧告の方が画数が多くて強そうだし…

415 19/10/13(日)08:42:04 No.630153690

一応避難指示は(緊急)がつくし直感的に分かるようにはしてるぞ

416 19/10/13(日)08:42:33 No.630153799

>勧告の方が画数が多くて強そうだし… 小学生かよ!

417 19/10/13(日)08:42:36 No.630153817

利権だの税金の無駄と叩かれたダムが大災害から人々を救うことになるとは

418 19/10/13(日)08:42:38 No.630153820

画数多けりゃ強そうって小学生じゃねえんだから…

419 19/10/13(日)08:42:46 No.630153848

勧告>指示と勘違いしている人は避難勧告が出た時点で避難するから安全かもしれない

420 19/10/13(日)08:42:49 No.630153857

避難勧告って響きが格好良すぎてダメ 避難お勧めとかにしとけ

421 19/10/13(日)08:42:58 No.630153888

指示って仕事で普段から聞く言葉だからあまり危機感無いんだよね

422 19/10/13(日)08:43:04 No.630153905

つまり避難薔薇が最強

423 19/10/13(日)08:43:08 No.630153914

割とひどいこと言うと指示に従わないで自分の命落としても仕方ねぇと思う

424 19/10/13(日)08:43:22 No.630153942

>避難指示は後ろに(緊急)ってつくからそれでヤバさが伝わる…はず 10年したら慣れちゃうバカが出そう

425 19/10/13(日)08:43:23 No.630153943

>命令だと強い言葉だから反発する人や命令に従ったのに何もなかった!ってキレだす人がいるのだ 何もなくて良かったじゃねえか!

426 19/10/13(日)08:43:34 No.630153971

絶対避難!とか最終避難命令とかもうちょっと言語厳しくしてほしいよね

427 19/10/13(日)08:43:37 No.630153984

>避難命令にしたほうが分かりやすいかもしれない 行政から国民に対して命令としてしまうと色々問題が付随してしまうから強く言う場合でも緊急指示とかその程度にしかできないのだ…

428 19/10/13(日)08:43:39 No.630153990

避難準備・高齢者等避難開始 避難勧告 避難指示(緊急) だから一応パッと見でも分かるんじゃないか わざわざ(緊急)なんてついてるし

429 19/10/13(日)08:43:43 No.630154001

今回逃げずに助かっちゃった人は次も避難しないだろうな

430 19/10/13(日)08:43:44 No.630154005

>つまり避難薔薇が最強 ヤンキーしか読めないし…

431 19/10/13(日)08:43:50 No.630154026

先のことを心配するとオリンピックまであと1年切ってるるタイミングでこの被害ぶっこまれたから 県内全部聖火ランナー通すぜー!する計画とか早急に見直した方がよいのでは我が県

432 19/10/13(日)08:43:52 No.630154031

今だけ!あなたに早期避難のご提案があります! みたいな老人が食いつきそうな避難の勧告出そうぜ

433 19/10/13(日)08:44:06 No.630154069

直撃食らってどうなるかと思ったけど 朝からめっちゃ暑いくらいしか言える事が無くて良かった…

434 19/10/13(日)08:44:07 No.630154071

>割とひどいこと言うと指示に従わないで自分の命落としても仕方ねぇと思う どうしようもないよね 言って分からないなら死んでも後から追悼するしか出来ないんだから

435 19/10/13(日)08:44:11 No.630154084

致死避難指示とか

436 19/10/13(日)08:44:13 No.630154090

「」はその場から動かない言い訳させたらエキスパートだな

437 19/10/13(日)08:44:18 No.630154102

阿武隈川も暴れたのか

438 19/10/13(日)08:44:22 No.630154115

土嚢ってちゃんと水を止められるんだな…

439 19/10/13(日)08:44:23 No.630154117

(緊急)の文字まで読みなさい

440 19/10/13(日)08:44:25 No.630154128

避難命令だと強制されて被害を被った! ってキチガイが絶対湧いて来るし…

441 19/10/13(日)08:44:33 No.630154149

>割とひどいこと言うと指示に従わないで自分の命落としても仕方ねぇと思う 問題は死体は汚いからドザエモンされると処理が面倒くさいんだ

442 19/10/13(日)08:44:42 No.630154174

>今だけ!あなたに早期避難のご提案があります! >みたいな老人が食いつきそうな避難の勧告出そうぜ 早期非難で食料おまけにもうひと品お付けします!みたいな

443 19/10/13(日)08:44:47 No.630154188

エスニックジョークよろしく「みんな避難してますよ?」とエリアメールすればいいのだ

444 19/10/13(日)08:44:55 No.630154210

>割とひどいこと言うと指示に従わないで自分の命落としても仕方ねぇと思う 古代1回死線を潜った国家が強いのってこういうことだよなって…

445 19/10/13(日)08:44:55 No.630154212

命令って言うと左巻きがキレるから…

446 19/10/13(日)08:44:57 No.630154216

su3367181.jpg

447 19/10/13(日)08:44:58 No.630154223

治水の大事さの再確認になった事だけはよかったと思う

448 19/10/13(日)08:45:02 No.630154237

本気で洒落にならない被害出てるからなあ 直撃でもそこまで被害出なかった「」は本当に良かったねえ

449 19/10/13(日)08:45:05 No.630154252

騒ぐ必要あった?とか今日店閉める必要なかったよね?とかクソみたいな結果論がどんどん出てきて笑えない

450 19/10/13(日)08:45:11 No.630154271

他の人はもう避難を始めましたよ

451 19/10/13(日)08:45:11 No.630154273

行政からの命令と言うことにしてしまうと従わなかった場合に罰則義務などが生じてしまうので指示(緊急)ぐらいの表現がせいぜいなんだ

452 19/10/13(日)08:45:31 No.630154321

漢字8文字くらいにしたら危険そうにならない? 何がいいかな

453 19/10/13(日)08:45:38 No.630154345

指示と勧告だからどっちがどっちって話になるんでSSR避難勧告とSR避難勧告にすればよい

454 19/10/13(日)08:45:46 No.630154367

来年も同じくらいのが来ますかね

455 19/10/13(日)08:45:46 No.630154369

避難勧告:ここにいてはダメなので避難した方がいいです 避難命令:ここにいてはダメです

456 19/10/13(日)08:45:57 No.630154391

なにもないように事前に周知したり備えたり避難したりするものだっていうことを忘れちゃう人いるよね…

457 19/10/13(日)08:45:58 No.630154392

>治水の大事さの再確認になった事だけはよかったと思う 10年前にアホに政権取られたのがまだ響いてる

458 19/10/13(日)08:46:12 No.630154441

ウチの自治体は夜に事態悪化する時は夕方にあらかじめ避難準備とか避難勧告出るわ 空振りも多いけどおかげでレベルの違いはなんとなく覚えた

459 19/10/13(日)08:46:15 No.630154455

>土嚢ってちゃんと水を止められるんだな… そりゃ山作ってるようなもんだからね

460 19/10/13(日)08:46:17 No.630154466

15号で風やべえって認識になったけどやっぱり一番気をつけないといけないのは雨だな…

461 19/10/13(日)08:46:20 No.630154474

>避難命令:ここにいてはダメです どうすれば・・・

462 19/10/13(日)08:46:23 No.630154486

>今だけ!あなたに早期避難のご提案があります! >みたいな老人が食いつきそうな避難の勧告出そうぜ 早期非難すれば通帳や判子が持ち出せてお得!避難所から無料で飲料水も貰えちゃいます! とかそういうので一つ

463 19/10/13(日)08:46:25 No.630154492

生活立て直すのが大変だろうなあ…

464 19/10/13(日)08:46:27 No.630154499

多摩川は昔の水害で学習してるから平気だろと思ったら 二子玉川の方でお漏らししてダメじゃん!って思ったが 東京以外はもっと酷い

465 19/10/13(日)08:46:36 No.630154541

>漢字8文字くらいにしたら危険そうにならない? >何がいいかな 緊急絶対避難命令とか

466 19/10/13(日)08:46:39 No.630154552

空の雲が一掃されて雑なグラデーションみたいになってる su3367188.jpg

467 19/10/13(日)08:46:52 No.630154585

>su3367181.jpg 津波後のようだ…津波と違って物は残ってるけどそれでも地獄だ…

468 19/10/13(日)08:46:52 No.630154586

何もなかったならそれは良いことだったんだよ 何かあった場所見たらわかるでしょう…

469 19/10/13(日)08:47:03 No.630154632

やっぱり公共事業は大切だな コンクリートより人とか言ってても人を守るためにコンクリート必要だわ

470 19/10/13(日)08:47:04 No.630154638

千葉県多分関東で一番被害少ない

471 19/10/13(日)08:47:06 No.630154643

>多摩川は昔の水害で学習してるから平気だろと思ったら >二子玉川の方でお漏らししてダメじゃん! だって堤防ないところだったし・・・

472 19/10/13(日)08:47:06 No.630154644

そこらじゅうで水が溢れて停電して死人まで出てるのに騒ぐ必要あった?とか脳みそ入ってるのかな

473 19/10/13(日)08:47:08 No.630154651

警戒レベル5生存 警戒レベル4避難 警戒レベル3警告

474 19/10/13(日)08:47:09 No.630154654

命令っていうと従わないときには罰則があるって意味になっちゃうからな…

475 19/10/13(日)08:47:20 No.630154693

>漢字8文字くらいにしたら危険そうにならない? >何がいいかな †暗黒避難猫天使†

476 19/10/13(日)08:47:30 No.630154728

>津波後のようだ…津波と違って物は残ってるけどそれでも地獄だ… むしろもの残ってる方が片付けめんどい…

477 19/10/13(日)08:47:35 No.630154746

生意気娘絶対挿入

478 19/10/13(日)08:47:35 No.630154747

>空の雲が一掃されて雑なグラデーションみたいになってる 壁紙にするわ ありがとう

479 19/10/13(日)08:47:51 No.630154791

関東はダムがよく持ちこたえたよホント

480 19/10/13(日)08:47:51 No.630154792

理想は避難指示が出てから避難するんじゃなくてあらかじめ避難しておくことなんだけど 働いてたりしたら中々難しいよね

481 19/10/13(日)08:47:55 No.630154799

>>二子玉川の方でお漏らししてダメじゃん! >だって堤防ないところだったし・・・ 景観がこわれるんですけおおおおおお!!!!!(ジョワワァ

482 19/10/13(日)08:48:10 No.630154832

避難勧告は今すぐ退避/保証しないと言ったぞ? 避難命令は正気か⁈/はよ避難所こいや! くらいの感覚

483 19/10/13(日)08:48:10 No.630154834

>コンクリートより人とか言ってても人を守るためにコンクリート必要だわ コンクリートは人が自然に抗う為の力だったんだ…

484 19/10/13(日)08:48:11 No.630154837

>>多摩川は昔の水害で学習してるから平気だろと思ったら >>二子玉川の方でお漏らししてダメじゃん! >だって堤防ないところだったし・・・ 玉堤の内側はセーフだったので……

485 19/10/13(日)08:48:12 No.630154840

どれだけ強い口調で言っても避難しない人はしないのでもう知らん勝手にしろ!と言うしか…

486 19/10/13(日)08:48:14 No.630154844

勧告くらい理解できるだろ……という常識は貴方だけの物なのかもしれない 冗談はともかく避難経路くらい把握しとかないとな

487 19/10/13(日)08:48:40 No.630154930

>>>二子玉川の方でお漏らししてダメじゃん! >>だって堤防ないところだったし・・・ >景観がこわれるんですけおおおおおお!!!!!(ジョワワァ これ現代の寓話みたいで好き

488 19/10/13(日)08:48:43 No.630154944

冠水や浸水は水が引けば元通り!とはならずにその上に次々に別の問題が押し寄せてくるのが酷い

489 19/10/13(日)08:48:48 No.630154962

>空の雲が一掃されて雑なグラデーションみたいになってる >su3367188.jpg 本当台風一過って感じね 日差しは強いけど日陰だと秋風が心地いいくらいだ

490 19/10/13(日)08:48:56 No.630154992

>どうすれば・・・ 目の前のクソ箱で調べればいくらでも出てくるご時世にそれはない…

491 19/10/13(日)08:48:56 No.630154993

多摩川から割と近い所だったのに何もなかったのはほんと奇跡と言っていい

492 19/10/13(日)08:49:06 No.630155027

これから雨で地盤緩んで土砂崩れもあるかもしれないしまだまだ油断できないしな

493 19/10/13(日)08:49:07 No.630155033

>理想は避難指示が出てから避難するんじゃなくてあらかじめ避難しておくことなんだけど >働いてたりしたら中々難しいよね 今回はレベル4の勧告で動けた人が多かったんじゃないかな

494 19/10/13(日)08:49:12 No.630155049

>関東はダムがよく持ちこたえたよホント 今回みたいにいっぱいいっぱいにされるとダムに蓄積ダメージとかいくのかな?

495 19/10/13(日)08:49:12 No.630155051

都内の観光地に住んでるが朝から閉じ込められてた外人がわらわら出てきてる 天気の良さにかみんないい笑顔 俺も笑顔

496 19/10/13(日)08:49:18 No.630155074

たいしたことない雑魚台風だっていってるのはアホの子か人としてクズだって答え合わせできたな

497 19/10/13(日)08:49:29 No.630155116

>利権だの税金の無駄と叩かれたダムが大災害から人々を救うことになるとは もしもの時の備えって重要だよね

498 19/10/13(日)08:49:30 No.630155118

>冠水や浸水は水が引けば元通り!とはならずにその上に次々に別の問題が押し寄せてくるのが酷い 破傷風リスクってどれぐらい残るっけ…3日所じゃなかった気がするけど

499 19/10/13(日)08:49:30 No.630155119

電車これ今日中に復旧できるかな...

500 19/10/13(日)08:49:44 No.630155163

親の寝室からうめき声が聞こえるって通報があって駆け付けたら…みたいなケースはなかったのかな

501 19/10/13(日)08:49:46 No.630155174

>警戒レベル5生存 生存だとなんか勝った感するな… 警戒レベル5サバイバルにしない?

502 19/10/13(日)08:49:52 No.630155207

レベル4避難勧告 レベル5避難指示 レベル6もう知らん

503 19/10/13(日)08:49:53 No.630155213

いやー騒がれたよりは台風の被害そんなになくて良かった と思って寝て起きたらなにこれ...

504 19/10/13(日)08:49:53 No.630155214

避難指示にきちんと(緊急)ってついてるのにそれでも避難勧告より危険度低いと思う人が一定数いるってのは考慮すべきかもしれんな

505 19/10/13(日)08:49:55 No.630155229

低気圧だと眠くなるっていうのがよく分かった 昨日半分くらい寝て過ごしてた

506 19/10/13(日)08:49:57 No.630155237

宮城の北がやばあじ涌谷とか鹿島台とか

507 19/10/13(日)08:50:12 No.630155286

絶体絶命避難都市

508 19/10/13(日)08:50:13 No.630155292

これで治水事業の計画が通しやすくなるね!

509 19/10/13(日)08:50:25 No.630155363

なんだかんだクソ漏らしの治水には感謝せねばならぬ… 関東は平地だし苦労したんだろうなあホント

510 19/10/13(日)08:50:29 No.630155385

インスタントの土嚢とかあるから有事のためにバイナウ http://donou.jp/question/question.html

511 19/10/13(日)08:50:29 No.630155386

千曲川の決壊したとこうちからほんの数キロ下流だわ まじで俺が水没しててもおかしくなかったな

512 19/10/13(日)08:50:33 No.630155401

愛知から浜松の実家の様子を見に行きたいけど高速がちょうど浜松から通行止めになってる… これはいけるか…?

513 19/10/13(日)08:50:34 No.630155406

でもヒとかつべのお勧めって例外なくクソだし…

514 19/10/13(日)08:50:36 No.630155413

たぶん前の被害のほうなんだけど千葉がひどいことに

515 19/10/13(日)08:50:37 No.630155422

>警戒レベル5 生きねば。

516 19/10/13(日)08:50:43 No.630155444

>いやー騒がれたよりは台風の被害そんなになくて良かった 情報網が発達してもマジでやばい情報はすぐには来ないんだ

517 19/10/13(日)08:50:43 No.630155446

今回初めて薩摩の血吸工事とかのマンガ理解できる気がする

518 19/10/13(日)08:50:55 No.630155489

当初の予想通り夜中に関東直撃だったらと思うと

519 19/10/13(日)08:50:55 No.630155491

スーパー堤防もちゃんと設置していたらこんなに被害でなかったんだよなあ ダムみたいなものです否定されても意味のあるものだった 中止した議員はクビにしろ

520 19/10/13(日)08:50:56 No.630155495

消費税増やしたことだしじゃんじゃん治水やってくれ

521 19/10/13(日)08:50:56 No.630155497

>関東はダムがよく持ちこたえたよホント 八ッ場ダムと首都外郭放水路様々だよ おかげで今出勤できちゃってるよクソ!

522 19/10/13(日)08:51:06 No.630155538

全然大したことなかっただろ この前の15号ほうが遥かに強かった

523 19/10/13(日)08:51:16 No.630155563

>今回初めて薩摩の血吸工事とかのマンガ理解できる気がする そういう目をしたっ

524 19/10/13(日)08:51:18 No.630155572

>これで治水事業の計画が通しやすくなるね! 通しやすくつっても反対するやつぶん殴っても許される国にならねえかなぁ

525 19/10/13(日)08:51:23 No.630155580

スーパー堤防は即工事開始しても完成は100年後だっていってんだろ!!1!!1

526 19/10/13(日)08:51:24 No.630155582

二子玉川メトロノーム

527 19/10/13(日)08:51:29 No.630155597

沖縄とか鹿児島でもレベル4がほぼ最大値だからなー

528 19/10/13(日)08:51:29 No.630155599

ちなみに警戒レベルでいうと避難勧告と避難指示(緊急)は同じレベル4だ レベル5は既に発災している状況 何故指示と勧告でレベルを小分けしていないのかは知らぬ

529 19/10/13(日)08:51:32 No.630155606

というか東京に比べて他処ってこんな弱いんだな

530 19/10/13(日)08:51:34 No.630155613

高尾から下りの中央本線の復旧いつになるかなあ…

531 19/10/13(日)08:51:35 No.630155614

絶対関東が崩壊すると思ったら長野がめちゃくちゃやばかった

532 19/10/13(日)08:51:38 No.630155620

>避難指示にきちんと(緊急)ってついてるのにそれでも避難勧告より危険度低いと思う人が一定数いるってのは考慮すべきかもしれんな 義務教育の敗北だとは思うがそう言う層にまでちゃんと行き渡らせないとダメだからな…むずかしいね

533 19/10/13(日)08:51:39 No.630155623

>いやー騒がれたよりは台風の被害そんなになくて良かった >と思って寝て起きたらなにこれ... 何度もいわれてただろ 明るくならないと被害わかんねーって

534 19/10/13(日)08:51:48 No.630155650

スーパー堤防は別にやらなくていいよ!

535 19/10/13(日)08:51:48 No.630155651

当たり前だが過ぎてからじゃないと被害の確認が出来ないしな 死んだ人間は何の報告も出来ないし

536 19/10/13(日)08:51:48 No.630155652

勧告のほうが強そうと思うなら指示になる前に避難してるだろ それでも避難しないのはもう仮に命令になっても避難しないよ

537 19/10/13(日)08:51:51 No.630155662

東京の治水技術すげーってなった

538 19/10/13(日)08:51:51 No.630155665

>でもヒとかつべのお勧めって例外なくクソだし… なぜ命に関わる情報がそれらと同列なの…

539 19/10/13(日)08:51:57 No.630155680

レベル5はもう手遅れだから自治体には何もできません 生きろ――――…ってことでしょ?

540 19/10/13(日)08:51:57 No.630155681

「災害に備えてください」には食料品を買いだめして自宅の防備を整える以外にも どんな場合はどの避難所にどのタイミングでどうやって誰と逃げるか決めておけよな! って意味も含んでることは忘れられがちだなと思う

541 19/10/13(日)08:52:03 No.630155697

先攻 強風 後攻 大雨

542 19/10/13(日)08:52:11 No.630155711

近くの川の水位が高いままなので様子見に行くのやめた

543 19/10/13(日)08:52:14 No.630155718

やはり避難はグリーンイエローレッドの三色にすべき

544 19/10/13(日)08:52:16 No.630155719

風が気持ちいい

545 19/10/13(日)08:52:18 No.630155728

>これで治水事業の計画が通しやすくなるね! 東京はもういいからマジで他の県をなんとかしてほしい 特に東北

546 19/10/13(日)08:52:19 No.630155731

>スーパー堤防は即工事開始しても完成は100年後だっていってんだろ!!1!!1 時間がかかるからやらないのは駄目ってのが今回の結果だろ ちゃんと脚光しているところは無事だった

547 19/10/13(日)08:52:20 No.630155734

これを機に土建屋さんにがっつり稼がせて社員増やしてもらおう 絶対来年もあるからいくら人いても足らねえわ

548 19/10/13(日)08:52:26 No.630155754

まさはるやってるバカ死なないかな…

549 19/10/13(日)08:52:27 No.630155755

レベル5はもう運賦天賦とかになるので

550 19/10/13(日)08:52:29 No.630155761

>いやー騒がれたよりは台風の被害そんなになくて良かった >と思って寝て起きたらなにこれ... いいか「」 本当にやばいところは通信手段すら死んで孤独の中で死ぬんだ

551 19/10/13(日)08:52:29 No.630155762

>スーパー堤防もちゃんと設置していたらこんなに被害でなかったんだよなあ >ダムみたいなものです否定されても意味のあるものだった >中止した議員はクビにしろ 何も理解してねえだろそんな簡単にできるもんじゃねえぞ

552 19/10/13(日)08:52:33 No.630155778

スーパー堤防は完成に100年以上かかるけど 出来てればと想定するのは無意味な事では

553 19/10/13(日)08:52:37 No.630155798

レベル5の時点でもう表示されるミッション目的が 生き延びろ になるレベルだよ

554 19/10/13(日)08:52:39 No.630155805

世界最大とかいってたのは 今となっては笑える程度

555 19/10/13(日)08:52:40 No.630155807

ヒリが妙に騒がしいな

556 19/10/13(日)08:52:45 No.630155817

>全然大したことなかっただろ 風属性は15号には及ばないけど水属性は圧倒的に今回が上

557 19/10/13(日)08:52:46 No.630155827

夜中吹き返しの風で雨なしで風だけ異様に強かったから 夜空眺めてたら雲の流れるスピードめちゃくちゃ早くてびっくりした…

558 19/10/13(日)08:52:52 No.630155843

>>これで治水事業の計画が通しやすくなるね! >東京はもういいからマジで他の県をなんとかしてほしい >特に東北 東北は都市部でも100万人しかいないし…

559 19/10/13(日)08:52:52 No.630155844

東京の各所にある地下放水できる洞窟が大活躍したのかな あれだけの雨だったのに無害とは

560 19/10/13(日)08:53:01 No.630155871

>勧告のほうが強そうと思うなら指示になる前に避難してるだろ >それでも避難しないのはもう仮に命令になっても避難しないよ 寝てて勧告を見逃す人もいるかもしれないし…

561 19/10/13(日)08:53:09 No.630155899

埼玉の地下神殿が現在どうなってるのか見たいなぁ

562 19/10/13(日)08:53:20 No.630155944

どうして川の様子を見に行くんですか? どうして…

563 19/10/13(日)08:53:31 No.630156009

>寝てて勧告を見逃す人もいるかもしれないし… 東北は今回これじゃないかな

564 19/10/13(日)08:53:32 No.630156014

東京被害ない!治水最高っていってる子いるけど水源にたくさん雨ふったからこれから氾濫の可能性あるよね? 気を付けないと

565 19/10/13(日)08:53:40 No.630156040

>東京の各所にある地下放水できる洞窟が大活躍したのかな >あれだけの雨だったのに無害とは 普通に被害でてるよ! ただあの地下とダムのおかげでぎりぎり生き延びたのは確か

566 19/10/13(日)08:53:43 No.630156050

勝利条件:ミデアの戦域外脱出 が 勝利条件:ミデアの乗員の生存 になるだけだよ

567 19/10/13(日)08:53:44 No.630156058

阿武隈川が氾濫するのはレアだった おかげで東に向かえない

568 19/10/13(日)08:53:45 No.630156060

よかった…川を見に行って死んだ人はいなかったんだね…

569 19/10/13(日)08:53:51 No.630156102

>ヒリが妙に騒がしいな 腹減ってるかもしくは知り合いのヒリが台風で消えて探してるか

570 19/10/13(日)08:53:54 No.630156120

山手線も普通に走ってら

571 19/10/13(日)08:54:03 No.630156157

雑魚とか言ってる人は千曲とか多摩とかのおもらしした現地に行って 現地の人の前で言い放ってほしいかな

572 19/10/13(日)08:54:07 No.630156169

馬鹿ってなんでスーパー堤防そんなに好きなの やっぱりスーパーって字面?

573 19/10/13(日)08:54:09 No.630156180

70代でもまだ働いてるのか…

574 19/10/13(日)08:54:13 No.630156189

避難勧告とか指示とかはこれでも相当分かりやすくなった方なんだよ 逃げろ逃げる準備しろ言われてるのに素直に逃げない人が多いところを見るに防災意識の問題でもある

575 19/10/13(日)08:54:15 No.630156199

>これから氾濫の可能性あるよね? まぁ下流と上流同時に1000ミリ降ったのを回避したから決壊しなけりゃ平気かと…

576 19/10/13(日)08:54:19 No.630156214

別にスーパー堤防は全て終わるのが100年なだけでコツコツ作ればその箇所は無事になるぞ 今回被害にあった場所も着工していれば無事だったろうって場所も多い だから今後はどんどん推進しないといけない

577 19/10/13(日)08:54:27 No.630156252

水害ひどいな 多摩川溢れるし…

578 19/10/13(日)08:54:30 No.630156260

地元だけど長野は正直完全に油断してた感ある いつもは山バリアー!とかで平気だった分なおさら そうだよな千曲川って日本最大の河川なんだよな…

579 19/10/13(日)08:54:30 No.630156261

>知り合いのヒリが台風で消えて探してるか やめろ・・・やめろ・・・

580 19/10/13(日)08:54:37 No.630156285

レベル4災害予兆 レベル5災害危機 レベル6災害勃発

581 19/10/13(日)08:54:41 No.630156294

橋ごと落ちた人いなかった?

582 19/10/13(日)08:54:49 No.630156318

堤防の中に鉄筋を入れたらちょっとはよくなる?

583 19/10/13(日)08:54:54 No.630156331

うちの周辺は無傷と言っていいぐらい被害が無かった 早いとこ飯屋開いて欲しい 雑に食料買い込むとダメだな、同じような味で飽きる

584 19/10/13(日)08:54:57 No.630156341

>愛知から浜松の実家の様子を見に行きたいけど高速がちょうど浜松から通行止めになってる… 浜松は何ともないぞ 電話だけにしとけ

585 19/10/13(日)08:54:58 No.630156343

水っていうけど 東北からしたら毎年確実に大量に振る雪のほうがずっと厄介だよ

586 19/10/13(日)08:55:00 No.630156352

決壊したところって水位下がるまでこのまま?

587 19/10/13(日)08:55:05 No.630156373

>やっぱりスーパーって字面? 時代はギガ堤防だよな

588 19/10/13(日)08:55:15 No.630156409

>>関東はダムがよく持ちこたえたよホント >今回みたいにいっぱいいっぱいにされるとダムに蓄積ダメージとかいくのかな? 湖の方に土砂や流木が流れ込んで底にに貯まるとその分貯水量が減っちゃう

589 19/10/13(日)08:55:18 No.630156416

民主主義なんで避難命令はできないからねえ

590 19/10/13(日)08:55:26 No.630156446

>東京の各所にある地下放水できる洞窟が大活躍したのかな >あれだけの雨だったのに無害とは 今頃写真でよく見るあそこは水の下よ

591 19/10/13(日)08:55:32 No.630156472

>決壊したところって水位下がるまでこのまま? 左様

592 19/10/13(日)08:55:33 No.630156475

足立区は無事か…?

593 19/10/13(日)08:55:34 No.630156481

茨城は警戒レベル高かったが那珂川の浸水が発生してると深夜と早朝に市役所のアナウンス流してたね…

594 19/10/13(日)08:55:38 No.630156498

テレビが映りのいいとこしか流してないけどローカルな小川どこもだばぁしとるよ

595 19/10/13(日)08:55:45 No.630156528

>>知り合いのヒリが台風で消えて探してるか >やめろ・・・やめろ・・・ ヒリのつがい引き離すとめちゃくちゃ騒ぐからな…

596 19/10/13(日)08:55:53 No.630156561

千葉ばかり茶化すようにクローズアップして 他がお留守になってたとしか思えないんだけど

597 19/10/13(日)08:55:54 No.630156565

多摩川のライブカメラに張り付いて一日を過ごすなんてのは今日くらいにしてほしいわ

598 19/10/13(日)08:55:54 No.630156566

三重北中部異常ナシ ただF1の客多すぎて動けねえ

599 19/10/13(日)08:55:54 No.630156567

今決壊したとこに防波堤のコンクリのやつ放り込んでるってよ

600 19/10/13(日)08:55:55 No.630156570

>堤防の中に鉄筋を入れたらちょっとはよくなる? 鉄筋だけ残る

601 19/10/13(日)08:56:06 No.630156602

>決壊したところって水位下がるまでこのまま? 上からもどんどん流れ込んでくるからうn

602 19/10/13(日)08:56:11 No.630156620

愛知から浜松くらいまではほとんど被害ないのか

603 19/10/13(日)08:56:13 No.630156626

レベル表記限定解除とかに変えない?

604 19/10/13(日)08:56:16 No.630156640

>決壊したところって水位下がるまでこのまま? 下がってから塞いでポンプで掻き出しなので水が引くまでは川の水にレイプされ続けるよ

605 19/10/13(日)08:56:19 No.630156648

頑張れショベルカー そういう風にアーム使っていいか知らんけど!

606 19/10/13(日)08:56:33 No.630156703

あの豪雨暴風の中で川や海の様子見に行く人って本当にいるんだな

607 19/10/13(日)08:56:38 No.630156717

東北はスーパー堤防導入に完全に舵を切るかもね

608 19/10/13(日)08:56:42 No.630156729

埼玉の片田舎だけど幸いなんとも無かった 近所でも場所によっては浸水してたみたいだから家は本当に運が良かったよ……

609 19/10/13(日)08:56:49 No.630156749

>浜松は何ともないぞ >電話だけにしとけ 家族全員旅行で留守なんだよ うまく西やら海外に旅行設定しやがって…

610 19/10/13(日)08:56:49 No.630156751

上陸中も愛知スレめちゃくちゃ平和だったからな

611 19/10/13(日)08:57:00 No.630156781

>逃げろ逃げる準備しろ言われてるのに素直に逃げない人が多いところを見るに防災意識の問題でもある マナーモードぶち抜くエリアメールがんがんに流して避難しないんじゃどうしようもなくないか

612 19/10/13(日)08:57:04 No.630156799

ショベルカー乗ってるとこも下手したら崩れるから怖いよね…

613 19/10/13(日)08:57:04 No.630156802

>ヒリのつがい引き離すとめちゃくちゃ騒ぐからな… ヒリは愛が重いからな…

614 19/10/13(日)08:57:12 No.630156830

この人たち決壊した堤防にいて大丈夫なの もうもれちゃったから圧は下がってていいのか

615 19/10/13(日)08:57:21 No.630156853

>>勧告と指示で指示の方が強いのは直感的にわからない? >勧告の方が響きが強そうだし… 避難お勧めとかにすれば指示の方が上ってわかりそう

616 19/10/13(日)08:57:41 No.630156920

ねえニュース聞いてるとだいたい70代くらいの老人が川の様子見に行って戻ってこない案件各所で起きすぎじゃない…?

617 19/10/13(日)08:57:43 No.630156924

>今決壊したとこに防波堤のコンクリのやつ放り込んでるってよ 重機が近づけるのか ならなんとか応急処置はできそうでよかった

618 19/10/13(日)08:57:44 No.630156927

東北道っていつから通れるんだろうか 朝の6時にニュースリリース出したあと続報ないよね?

619 19/10/13(日)08:57:45 No.630156933

ヒで川の様子上げてるの大分いて参るね…

620 19/10/13(日)08:57:48 No.630156951

台風来る前までは散々騒いでた千葉野郎が殆ど被害受けてなかったのが何かむかつく!

621 19/10/13(日)08:57:56 No.630156973

>東北はスーパー堤防導入に完全に舵を切るかもね ついでに津波も来るからな…

622 19/10/13(日)08:57:56 No.630156975

正直東北の100年後の人口がどれぐらいあるかと思うと

623 19/10/13(日)08:58:00 No.630156991

すごい台風一過のキレイな天気だなあ…

624 19/10/13(日)08:58:12 No.630157044

>水っていうけど >東北からしたら毎年確実に大量に振る雪のほうがずっと厄介だよ ちょっと水没した地域を見てみようか

625 19/10/13(日)08:58:24 No.630157072

職場から事務所が水没して暫く復旧難しいって連絡きたんですけお…

626 19/10/13(日)08:58:26 No.630157082

>台風来る前までは散々騒いでた千葉野郎が殆ど被害受けてなかったのが何かむかつく! 被害無かったんならいいじゃん… 自分とこが被害受けてたらご愁傷様だけど…

627 19/10/13(日)08:58:28 No.630157086

エリアメールって直接被害内箇所でもガンガン来るよね まぁピンポイントで送れたら個人情報ダダ洩れだが

628 19/10/13(日)08:58:38 No.630157110

>台風来る前までは散々騒いでた千葉野郎が殆ど被害受けてなかったのが何かむかつく! 停電してない?

629 19/10/13(日)08:58:47 No.630157133

俺の家さ 台風一家なんだよね

630 19/10/13(日)08:58:47 No.630157136

エリアメールガンガン鳴らしてもうちのとこヤバイわー言いながら何もしないと思うよ対象地域でも

631 19/10/13(日)08:58:51 No.630157146

su3367205.jpg 東松山あかん

632 19/10/13(日)08:58:57 No.630157158

吉田ぁ!お前この前も決壊しただろ!

633 19/10/13(日)08:58:59 No.630157167

>70代くらいの老人が川の様子見に行って戻ってこない案件各所で起きすぎじゃない…? 自殺みたいなもんだし自由を尊重して探索は止めるべきだと思う

634 19/10/13(日)08:58:59 No.630157169

江戸川区沈むって言われてたけどそんなことなかったな

635 19/10/13(日)08:59:01 No.630157174

昨日は雨風ほとんどなかったけどさわやかに晴れてる今のほうが風が強いぜ

636 19/10/13(日)08:59:05 No.630157190

関東やベェって言ってたのに結局東北が全部持って行った あいつらはいつもそうだ

637 19/10/13(日)08:59:08 No.630157199

>職場から事務所が水没して暫く復旧難しいって連絡きたんですけお… 重要資料のバックアップヨシ!

638 19/10/13(日)08:59:08 No.630157200

>ヒで川の様子上げてるの大分いて参るね… 承認欲求に囚われすぎてる...

639 19/10/13(日)08:59:09 No.630157203

エリアメール自分と全然関係ない地域のもガンガン流れるから逆に危機感薄くしてる気がする

640 19/10/13(日)08:59:14 No.630157218

決壊して浸水したところは水が引いても泥がかなり積もってその処理も大変だよな 引きかけたくらいの水がある程度あるうちに行って引き水に合わせて泥を流す作業した方がいいかもしれないけど水が引かないと帰るの許されないのかなあ

641 19/10/13(日)08:59:24 No.630157246

>>勧告と指示で指示の方が強いのは直感的にわからない? >勧告の方が響きが強そうだし… 勧告はお勧めされてるだから決める主体は聞いた側にある 指示は指示されてるんだから決める主体は指示出してる側にある だから指示のが強いってちょっと考えればわかるだろ!?

642 19/10/13(日)08:59:40 No.630157285

>江戸川区沈むって言われてたけどそんなことなかったな 上流で水浸しになった埼玉のおかげだね

643 19/10/13(日)08:59:44 No.630157300

川の様子見で行方不明のうち2人は友人の家とかにいて無事だったってよ

644 19/10/13(日)08:59:45 No.630157304

千葉は大丈夫だったのかな

645 19/10/13(日)08:59:47 No.630157306

長野は甲信越!甲信越地方です!信州です!

646 19/10/13(日)08:59:48 No.630157311

>エリアメールって直接被害内箇所でもガンガン来るよね エリアメール送信は携帯キャリアの主導によるから市内はおろか近隣市町村くらいまでなら拾ったりすることが多い

647 19/10/13(日)08:59:57 No.630157343

逃げろと言っても津波で家が押し流されるのとは違うんだから 家の2階より安全な場所はそんなにないと思うぞ 逃げても逃げなくても浸水したら家屋は終わるし

648 19/10/13(日)08:59:59 No.630157351

>米は収穫済みじゃないか? 倉庫がダメ

649 19/10/13(日)09:00:03 No.630157363

連休明け設備の復旧からか…仕事なんねーぞこれ

650 19/10/13(日)09:00:04 No.630157365

>江戸川区沈むって言われてたけどそんなことなかったな 判断一つ間違えたら沈んでたろうから逃げといて間違いじゃなかったよマジで

651 19/10/13(日)09:00:12 No.630157390

治水は大事だけどスーパー堤防に夢見るのはやめよう

652 19/10/13(日)09:00:17 No.630157406

関東も荒川の支流はお漏らしまくってるぞ

653 19/10/13(日)09:00:29 No.630157452

とりあえず城山ダムの職員さんありがとう

654 19/10/13(日)09:00:37 No.630157476

>判断一つ間違えたら沈んでたろうから逃げといて間違いじゃなかったよマジで まぁ万が一に備えて逃げろよって話だからな

655 19/10/13(日)09:00:42 No.630157494

>ヒで川の様子上げてるの大分いて参るね… もともと見に行ってた層がそのままヒで公開出来る時代になったからな…

656 19/10/13(日)09:00:50 No.630157516

>su3367205.jpg >東松山あかん ピッ……ピオニウォークーーーー!!!!

657 19/10/13(日)09:00:51 No.630157519

千葉は停電は多いがおそらく前回折れて応急処置したところが大半だろうね 雨も風もそこまで強くなかった

658 19/10/13(日)09:00:52 No.630157525

東京ってやっぱり立地的にも守護られてるのか…?

659 19/10/13(日)09:00:57 No.630157547

>ヒで川の様子上げてるの大分いて参るね… 今まではカメラマンが命がけで撮りに行ったが今は一般市民がタダで撮ってきてくれる

660 19/10/13(日)09:00:59 No.630157552

避難が必要か調べてみました! 避難いかがですか?

661 19/10/13(日)09:01:08 No.630157575

ヒはダムの放流にけおる間抜けが炙り出されすぎる…

662 19/10/13(日)09:01:18 No.630157594

高潮は思ったほど酷いことにならなかったのかな?

663 19/10/13(日)09:01:22 No.630157608

>指示のが強いってちょっと考えればわかるだろ!? (緊急)なんてついてるのにそれでも勧告の方が強いと思う人多いからな 慣れないことはちょっと考えるのさえ中々難しいという証左でもある

664 19/10/13(日)09:01:32 No.630157636

>東京ってやっぱり立地的にも守護られてるのか…? まったく守護られてないので 一杯頑張った結果だよ

665 19/10/13(日)09:01:39 No.630157668

>勧告はお勧めされてるだから決める主体は聞いた側にある >指示は指示されてるんだから決める主体は指示出してる側にある >だから指示のが強いってちょっと考えればわかるだろ!? 国語の先生かよテメーはよぉ~~ 直観的判断が求められる所に考えなきゃ分からない語彙が用いられてるのが問題だろぉよォ~

666 19/10/13(日)09:01:40 No.630157671

>>米は収穫済みじゃないか? >倉庫がダメ やはり時代は高床式倉庫…

667 19/10/13(日)09:01:41 No.630157678

昨日からずっと腹下してると思ったら鼻水と熱までついてきたのでこいつには台風風邪と名付けようと思う

668 19/10/13(日)09:01:45 No.630157700

八ッ場ダムが機能する状態まで完成してたのは幸いだったかな 利根川江戸川は危なかったかもしれんな

669 19/10/13(日)09:01:57 WgtfDGXU No.630157738

大したこと無かったな

670 19/10/13(日)09:02:08 No.630157774

俺の自治体は毎回空振りばっかで台風ある度に避難勧告だの避難準備だの流してる でもおかげでレベルの違いはぼんやりとは分かるようになった

671 19/10/13(日)09:02:09 No.630157777

>東京ってやっぱり立地的にも守護られてるのか…? ちょっと予定より西寄りになって雨が少なかったのはただの偶然だよ!

672 19/10/13(日)09:02:11 No.630157786

結局川崎沖で沈んだ貨物船はなんで沈んだんだろう…

673 19/10/13(日)09:02:12 No.630157791

>東京ってやっぱり立地的にも守護られてるのか…? 昔の人が水害に苦しめられたから頑張って治水したお陰

674 19/10/13(日)09:02:13 No.630157795

インフラ関係従事者は休日返上お疲れ様だ

675 19/10/13(日)09:02:18 No.630157821

>国語の先生かよテメーはよぉ~~ >直観的判断が求められる所に考えなきゃ分からない語彙が用いられてるのが問題だろぉよォ~ でも命令って言葉はなんか高圧的だし…

676 19/10/13(日)09:02:24 No.630157849

>治水は大事だけどスーパー堤防に夢見るのはやめよう やはりハイパー堤防が必要か…

677 19/10/13(日)09:02:32 No.630157871

>大したこと無かったな 良いところに住んでたと感謝しろよ

678 19/10/13(日)09:02:34 No.630157879

>直観的判断が求められる所に考えなきゃ分からない語彙が用いられてるのが問題だろぉよォ~ (緊急)ってついてるの見てませんよね

679 19/10/13(日)09:02:42 No.630157913

>台風来る前までは散々騒いでた千葉野郎が殆ど被害受けてなかったのが何かむかつく! 洪水被害はともかく竜巻とかも起きてノー被害ってわけじゃねえぞ https://www.sankei.com/affairs/photos/191012/afr1910120011-p1.html

680 19/10/13(日)09:02:56 No.630157950

>国語の先生かよテメーはよぉ~~ >直観的判断が求められる所に考えなきゃ分からない語彙が用いられてるのが問題だろぉよォ~ じゃあなんて言えばいいんだ

681 19/10/13(日)09:03:01 No.630157968

八ッ場ダムは10月1日に形になって10日に実際に水入れて試験しようって段階でこれ

682 19/10/13(日)09:03:04 No.630157975

長野の実家が停電してる

683 19/10/13(日)09:03:06 No.630157981

なんで判で押したようにどこのスレでも「大したこと無かったな」なんだろう…

684 19/10/13(日)09:03:14 No.630158000

川の近くに住むメリットってデメリットの方が上回ってるのでは?

685 19/10/13(日)09:03:16 No.630158006

>八ッ場ダムが機能する状態まで完成してたのは幸いだったかな >利根川江戸川は危なかったかもしれんな 昨晩のギリギリな状況知ってるから 無かった状態でどうなるかは想像したくないね

686 19/10/13(日)09:03:16 No.630158007

ほぼ毎回の教訓になるけど川の近くには住んじゃいけないね…

687 19/10/13(日)09:03:18 No.630158011

スーパー堤防は金と時間がかかりすぎて現実的じゃない

688 19/10/13(日)09:03:24 No.630158031

>なんで判で押したようにどこのスレでも「大したこと無かったな」なんだろう… 自分が被災してないからでしょ

689 19/10/13(日)09:03:25 No.630158035

勧告なんていう普通の単語がわからないならどう言い換えても伝わらないでしょ

690 19/10/13(日)09:03:26 No.630158042

>じゃあなんて言えばいいんだ 避難したら? 避難しろ

691 19/10/13(日)09:03:26 No.630158044

神奈川の方は大丈夫なのかな... 同僚から安否確認の連絡がない...

692 19/10/13(日)09:03:27 No.630158045

東京は治水に何兆円もかけてるだけあるわな

693 19/10/13(日)09:03:27 No.630158046

>八ッ場ダムは10月1日に形になって10日に実際に水入れて試験しようって段階でこれ いっぱい入ったな ありがたい…

694 19/10/13(日)09:03:42 No.630158110

避難指示の指示とか余計かも 緊急避難でいい

695 19/10/13(日)09:03:46 No.630158135

>なんで判で押したようにどこのスレでも「大したこと無かったな」なんだろう… それ同じ人がずーっと同じこと言ってるだけです…

696 19/10/13(日)09:03:56 No.630158175

雨もう降ってないのに氾濫警報が

697 19/10/13(日)09:04:01 No.630158206

避難懇願!お願いだから避難して!

↑Top