ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/13(日)07:15:03 No.630143639
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/13(日)07:17:41 No.630143849
普通に早くなると思うけど使いこなせてないだけなのでは?
2 19/10/13(日)07:19:53 No.630144033
週間連載がアシ二人で回せるから不満なんぞ何も無い コピペもスーパー楽
3 19/10/13(日)07:20:02 No.630144049
>普通に早くなると思うけど使いこなせてないだけなのでは? お前人にどうこう言えるほど絵描けるの?
4 19/10/13(日)07:20:06 No.630144053
げんしけんだといくらでも拡大できるせいで修正に手をかけすぎるとか
5 19/10/13(日)07:21:14 No.630144154
手描きより細かい修正が出来るから気にするとキリがないって事?
6 19/10/13(日)07:21:59 No.630144214
慣れたら一定の拡大率以上は使わないからそれほどでも
7 19/10/13(日)07:23:08 No.630144323
元々キリなく直しちゃう人はどっちも直すよね?
8 19/10/13(日)07:24:01 No.630144414
某原画展行ったときも「手書きでこんなの出来るなんて凄いよなー」みたいなこと言ってる人がたくさんいて デジタルだとちょちょいのちょいみたいに思われてんだなあって感じた
9 19/10/13(日)07:24:04 No.630144418
書き直しや構図ごと直す時の手間はアナログの否じゃないくらい楽だな デジタル最高
10 19/10/13(日)07:24:19 No.630144447
>手描きより細かい修正が出来るから気にするとキリがないって事? それで無限地獄に三浦健太郎が陥ったと聞いた
11 19/10/13(日)07:31:51 No.630145208
読者はそんな細かいとこまで見てませんよ それよりこの○○って設定はどうなったんですかそっちのほうが大事です とケツを叩く係が必要だ
12 19/10/13(日)07:34:49 No.630145458
>とケツを叩く係が必要だ それを編集というのでは
13 19/10/13(日)07:35:54 No.630145533
パソコンはそのままゲーム機にもなってしまうのが問題だ
14 19/10/13(日)07:49:45 No.630146770
>パソコンはそのままゲーム機にもなってしまうのが問題だ あー…
15 19/10/13(日)07:52:23 No.630147038
遅くなることはないと思うが…
16 19/10/13(日)07:56:00 No.630147417
CGは消しかすたまらないのが良い
17 19/10/13(日)07:56:54 No.630147509
インクだばあもないし
18 19/10/13(日)07:58:29 No.630147659
>パソコンはそのまま動画や配信を見るモニターにもなってしまうのが問題だ
19 19/10/13(日)07:58:33 No.630147667
デジタルで楽にならないのは 楽になる機能を使ってないからなのではないでしょうか
20 19/10/13(日)07:58:51 No.630147701
アナログから移行したばかりの人でもなけりゃ大抵早くなる 機能覚えるのが一苦労だから言いたい事はわからんでもないが
21 19/10/13(日)07:59:01 No.630147711
手書きで書いたの取り込んでベタやトーンを任せればいいのでは
22 19/10/13(日)08:00:55 No.630147908
アンドゥリドゥとレイヤー縛りでもやってんじゃないか
23 19/10/13(日)08:03:10 No.630148174
こういう現場トークで同業の共感得られないとなんか悲しくなるよね
24 19/10/13(日)08:07:15 No.630148609
日常系漫画のサブキャラに漫画家や同人作家が出てきて それの製作メインの話が出ると本編向けのネタが無いんだなってなる
25 19/10/13(日)08:08:36 No.630148763
>遅くなることはないと思うが… 俺遅くなるわ… 締め切り無いと延々と直しちゃう
26 19/10/13(日)08:10:10 No.630148920
まあ実際は同人ですら締切はあるからの…
27 19/10/13(日)08:10:54 No.630148998
色塗りはどうあがいてもデジタルの利便性には勝てん
28 19/10/13(日)08:14:43 No.630149457
デジタルにしたらctrl+zが使えるのがありがたい… すごく作業が捗る
29 19/10/13(日)08:15:19 No.630149522
たまにアナログで描くと俺の手が邪魔なんだけどどうやって透過するの?とか考えてしまう
30 19/10/13(日)08:22:37 No.630150468
アシが遠隔操作で参加できるからアシと会わなくて済むのが一番のメリットだって言ってる漫画家がいた
31 19/10/13(日)08:24:06 No.630150688
パソコンはゲーム機どころかこことか見ちゃうから
32 19/10/13(日)08:25:09 No.630150829
>アシが遠隔操作で参加できるからアシと会わなくて済むのが一番のメリットだって言ってる漫画家がいた アシで食ってる身からしてもネットの募集から選んで在宅で仕事出来るのはめっちゃありがたい デジタルが当たり前になった一番の利点だ
33 19/10/13(日)08:30:27 No.630151524
アナログだと制限があるからそこそこに切り上げる部分がデジタルだとやれちゃうからな 拡大したり上下左右反転させたり…
34 19/10/13(日)08:31:07 No.630151622
デジタルは手直しが圧倒的に楽になるから やめられなくなるんだ…
35 19/10/13(日)08:32:18 No.630151853
モニター2個にしたら作業効率上がるんじゃね? 動画見やすい!
36 19/10/13(日)08:32:41 No.630151918
修正液で原稿が分厚くなることもないもんなぁ
37 19/10/13(日)08:37:50 No.630152765
レイヤーを使えば皆川フェードだって簡単に
38 19/10/13(日)08:39:21 No.630153060
>モニター2個にしたら作業効率上がるんじゃね? >動画見やすい! 資料見やすいしいいよね!! サボりやすい!!
39 19/10/13(日)08:39:23 No.630153065
液晶パネルでスタイラスペン使って文字書くのと紙に鉛筆で書くのとはスピードも綺麗さも違うでしょ? アナログをスキャンして修正するのとインクの乾き待ちは同じくらい時間がかかったりする そこにいくらでも拡大・直しが出来るとなったらそりゃもう
40 19/10/13(日)08:43:38 No.630153987
>それよりこの○○って設定はどうなったんですか 読者はそんな細かいとこまで見てませんよ 辻褄は来月以降に先生が合わせてくれるから設定がどうだろうが今回を盛り上げる方が大事です と毎月言われてる知人が気軽に言ってくれるなあって顔を毎月してる
41 19/10/13(日)08:44:38 No.630154162
アナログの利点としてアクセスのしやすさがある やろうとする作業がワンテンポ速い たったそれだけなのに俺はアナログから離れられんのだ
42 19/10/13(日)08:47:26 No.630154711
凝り性だとやり直ししやすすぎるせいで効率悪化するんだろうな
43 19/10/13(日)08:47:36 No.630154749
アシの仕事が減ったからアマチュアでもクオリティ高めやすくなったのかな