虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/13(日)07:08:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/13(日)07:08:56 No.630143180

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/10/13(日)07:17:40 No.630143846

ひどい

2 19/10/13(日)07:19:28 No.630143987

でも小学生ってそんなもんだ いやじじいお前

3 19/10/13(日)07:19:59 No.630144042

人間の本質を鋭く穿つ

4 19/10/13(日)07:20:24 No.630144084

このあと泳いでるやつとか出てきた記憶が

5 19/10/13(日)07:21:00 No.630144139

>でも小学生ってそんなもんだ >いやじじいお前 大人もみんなそうだったって書いてあるだろ

6 19/10/13(日)07:21:40 No.630144195

あまり昔と変わりないな…むしろカメラ持つ人増えてギリギリで撮る人増えた

7 19/10/13(日)07:22:03 No.630144225

流れるコンテナ見てテトリスだこれ!ってなったよ俺

8 19/10/13(日)07:23:29 No.630144360

まる子 水害を バックに 写真を とろう

9 19/10/13(日)07:26:47 No.630144687

人というかある程度知能のある動物には「経験のない事柄に遭遇すると正体を見極めるために興味をひかれて観察を始めてしまう」っていう習性があるからこれはもう本能的にしょうがない部分もあるのだ

10 19/10/13(日)07:28:34 No.630144857

まあここは自虐と皮肉を交えた描写だと思う

11 19/10/13(日)07:29:22 No.630144942

さくらももこに自虐なんてないよ

12 19/10/13(日)07:36:18 No.630145561

su3367133.jpg

13 19/10/13(日)07:39:23 No.630145812

たまちゃん!?

14 19/10/13(日)07:41:40 96dLxxxc No.630146012

このくらい能天気に生きていたほうがいい

15 19/10/13(日)07:42:43 No.630146104

>su3367133.jpg 泳ぐなや!

16 19/10/13(日)07:44:26 No.630146281

つまり災害は楽しむもの

17 19/10/13(日)07:45:08 No.630146354

たたみを持ってくるのはちょっと理解できる

18 19/10/13(日)07:45:35 No.630146394

>つまり災害は楽しむもの まあ楽しめるならそれに越したことはないしな…

19 19/10/13(日)07:49:23 No.630146737

E&E

20 19/10/13(日)07:52:47 No.630147075

俺も今回割とこんな気持ち

21 19/10/13(日)07:55:13 No.630147327

8ミリは当時の映像として貴重になりそう

22 19/10/13(日)07:55:53 No.630147402

これ次の見開きで死ぬほど笑った

23 19/10/13(日)07:56:00 No.630147416

こう水起きると泳ぐ人いるよね… 水の中で腰を下ろすと体が流れていくから楽しそうだった

24 19/10/13(日)07:57:04 No.630147524

誰かの漫画の海外旅行記で タイでバスと列車の踏切衝突事故にあったんだけど野次馬が一番最初にしたのは救助じゃなくて死体と一緒の自撮りだった て書いてた

25 19/10/13(日)07:59:18 No.630147739

>こう水起きると泳ぐ人いるよね… >水の中で腰を下ろすと体が流れていくから楽しそうだった 安全が確保されてるなら楽しいよ 流れる方向に泳ぐといつもの倍以上の速度で進むから 反対方向に泳ごうとするとまったく進まないどころか 景色が後ろ向きに進む脅威も体験できる 俺がダム湖でやって死にかけた

26 19/10/13(日)08:00:20 No.630147856

さくらももこなんて旅行代理店の人の名前を本人の前で小馬鹿にするような奴じゃないの

27 19/10/13(日)08:01:39 No.630147990

>>こう水起きると泳ぐ人いるよね… >>水の中で腰を下ろすと体が流れていくから楽しそうだった >安全が確保されてるなら楽しいよ >流れる方向に泳ぐといつもの倍以上の速度で進むから >反対方向に泳ごうとするとまったく進まないどころか >景色が後ろ向きに進む脅威も体験できる >俺がダム湖でやって死にかけた なにしてんの…

28 19/10/13(日)08:02:06 No.630148047

>さくらももこなんて旅行代理店の人の名前を本人の前で小馬鹿にするような奴じゃないの 大麻が豊かだったのが悪い

29 19/10/13(日)08:02:07 No.630148049

>誰かの漫画の海外旅行記で >タイでバスと列車の踏切衝突事故にあったんだけど野次馬が一番最初にしたのは救助じゃなくて死体と一緒の自撮りだった >て書いてた 世界一周ホモの旅?

30 19/10/13(日)08:02:43 No.630148113

ダム湖で泳ぐのはあかんのでは…?

31 19/10/13(日)08:04:32 No.630148320

タマちゃんの父親は間違いなく引くほど写真撮ってる

32 19/10/13(日)08:06:03 No.630148495

>なにしてんの… 一見波も立ってなくて穏やかだったんで泳いでたら 妙に流れが速いことにきづいて戻ろうとしたんだけど無理で 「なんで戻れないんだろう」て考えて 「ここはダム湖→取水口の方向に流れがある」てわかった途端自分でも信じられないフルパワーが出て脱出できた 地上に戻ったあと疲れすぎて30分ぐらい動けなくて動いたあともゲーゲー吐いた

33 19/10/13(日)08:06:50 No.630148569

>地上に戻ったあと疲れすぎて30分ぐらい動けなくて動いたあともゲーゲー吐いた 生きてて良かったよ…

34 19/10/13(日)08:09:08 No.630148810

霊界通信でなくてよかった

35 19/10/13(日)08:09:44 No.630148879

いや霊界通信じゃないのか?

36 19/10/13(日)08:11:17 No.630149042

台風上陸も昔は割と特別感あったのに最近はずっとバーゲンセール状態だな

37 19/10/13(日)08:13:48 No.630149344

洪水の話題になるたびにこの話思い出すんだよな

38 19/10/13(日)08:14:33 No.630149435

ただの混じりっけない水なら泳いでも別に死にはしないが 洪水だと木片やらガラスの破片やら下水やら何やら混じってる上に 下手するとデカい漂流物が直撃する危険性もあって さらに沈んだら視界ゼロで死が見えるよ

39 19/10/13(日)08:16:41 No.630149666

すぐスマホ向けて云々も昔からそういう素養ある人ばっかだったんだね

40 19/10/13(日)08:22:17 No.630150412

海外のどっかでも洪水に浸かりながらパーティーしてたりするしな

41 19/10/13(日)08:23:29 No.630150599

せっかくなんだから楽しまないと損だよね

42 19/10/13(日)08:23:56 No.630150659

単なる洪水ならまだしも 下水逆流した洪水はただの便所水みたいなものだから 泳ぐのはやめようね

43 19/10/13(日)08:27:08 No.630151084

たまちゃん被災してるじゃねえか

44 19/10/13(日)08:32:44 No.630151924

アニメで見た時はもっと悲惨そうな感じだったのに…

45 19/10/13(日)08:33:02 No.630151970

>せっかくなんだから楽しまないと損だよね ああよか水害じゃ!死ぬ奴は運が悪い!みたいな感じでね

46 19/10/13(日)08:35:03 No.630152281

>妙に流れが速いことにきづいて戻ろうとしたんだけど無理で >「なんで戻れないんだろう」て考えて 離岸流で死ぬ過程を体験しとる

47 19/10/13(日)08:45:32 No.630154326

チーバくんの民だけど前回の台風の後は近所散歩して倒壊したボロ家とかひっくり返った車とか見ておーすげーってなってたから気持ちはわかる 自分が直接大した被害受けてないからってのもあるが

↑Top