ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/13(日)05:39:49 No.630137481
地球の深い所って結局よくわかってないんだね
1 19/10/13(日)05:40:37 No.630137523
俺も行ったことねえしな
2 19/10/13(日)05:41:38 No.630137568
生き物とか居ないかな マグマ泳げる生き物みたいなの
3 19/10/13(日)05:46:52 No.630137801
地球深部で見つかった生き物だと古アーキアがあるよ
4 19/10/13(日)05:47:14 No.630137820
掘ろうぜ!
5 19/10/13(日)05:53:30 No.630138151
地磁気があるので中心は鉄ってのは分かってる
6 19/10/13(日)05:54:55 No.630138227
1億人で1人6cmずつ掘れば中心に到達できるぞ
7 19/10/13(日)05:55:57 No.630138278
中心の熱がだんだん冷めないのはなんかエネルギー活動起こしてるからなのか
8 19/10/13(日)05:56:15 No.630138293
1、2回行っただけじゃ分からない奥深さがある
9 19/10/13(日)05:56:30 No.630138301
>1億人で1人6cmずつ掘れば中心に到達できるぞ 俺最初の6センチ担当するから「」最後頼むな
10 19/10/13(日)05:57:30 No.630138352
こんだけ「」いるなら1人ぐらい行った事ある人もいるんじゃないか
11 19/10/13(日)05:57:48 No.630138373
どの辺まで掘ったことあるの? 上部マントルぐらいは到達した?
12 19/10/13(日)05:58:46 No.630138419
中心は約300万気圧
13 19/10/13(日)05:59:05 No.630138437
>中心の熱がだんだん冷めないのはなんかエネルギー活動起こしてるからなのか 公転と自転によるものかと
14 19/10/13(日)05:59:09 No.630138442
恐竜とかいる 映画で観たからわかる
15 19/10/13(日)06:00:04 No.630138489
ロシアが掘ってたけど地熱で無理だったはず
16 19/10/13(日)06:02:12 No.630138608
https://youtu.be/3yfen-t49eI 連休だし興味あるならこれでも見てみよう
17 19/10/13(日)06:06:08 No.630138843
>ロシアが掘ってたけど地熱で無理だったはず どこまでいったかしらんがメッチャ掘れば温泉地じゃなくても地熱発電できちゃうのか
18 19/10/13(日)06:08:02 No.630138974
だんだん冷めてるけど 冷めていくのを見るには人間の人生じゃ何千回あっても足りない
19 19/10/13(日)06:16:00 No.630139432
>中心の熱がだんだん冷めないのはなんかエネルギー活動起こしてるからなのか 冷めないって言うか放射性元素であたたかい
20 19/10/13(日)06:25:40 No.630139987
ミトコンドリアみたいに核に住み着いてるやつもいるんでしょ?
21 19/10/13(日)06:27:10 No.630140063
>掘ろうぜ! すっげぇー堀りまくったらなんか地震頻発しだして慌てて埋めたみたいな話なかったっけ
22 19/10/13(日)06:27:29 No.630140082
>冷めないって言うか放射性元素であたたかい ナチュラルに核分裂起こしててあたたかいよね 重い元素のウランとか中心に集まってくるので
23 19/10/13(日)06:27:46 No.630140100
>>中心の熱がだんだん冷めないのはなんかエネルギー活動起こしてるからなのか >冷めないって言うか放射性元素であたたかい 放射性元素の崩壊熱とは言われているけど 色々矛盾するところもあって結局現状何だかさっぱりわからない
24 19/10/13(日)06:27:51 No.630140109
>中心の熱がだんだん冷めないのはなんかエネルギー活動起こしてるからなのか 核反応のおかげであんまり冷えない この先ずっと大丈夫というわけではない
25 19/10/13(日)06:28:32 No.630140144
>どこまでいったかしらんがメッチャ掘れば温泉地じゃなくても地熱発電できちゃうのか 外から水突っ込んでの地熱発電もあったはず
26 19/10/13(日)06:29:30 No.630140196
>1億人で1人6cmずつ掘れば中心に到達できるぞ 一箇所で掘ってもあんまり意味ないんだよな…
27 19/10/13(日)06:30:52 No.630140270
>放射性元素の崩壊熱とは言われているけど >色々矛盾するところもあって結局現状何だかさっぱりわからない エネルギー収支的に放射性元素じゃないと説明つかないはず
28 19/10/13(日)06:31:39 No.630140315
ある番組でマントルまで到達可能な穴を掘れる船があって、今そのためにプロジェクトが動いてる とか聞いたけど以降話を聞かんからまだマントルまで掘る計画が始動してないんだろうなぁ
29 19/10/13(日)06:33:21 No.630140428
それは掘っちゃって大丈夫なものなの?
30 19/10/13(日)06:34:22 No.630140490
マントルも水みたいに吹き出してくるものじゃないから大丈夫だと思う
31 19/10/13(日)06:34:45 No.630140510
全部宝石の層があるんだっけ
32 19/10/13(日)06:35:19 No.630140535
穴開けたらマグマがピューってならない?大丈夫なの?
33 19/10/13(日)06:37:46 No.630140671
デキッコナイス!
34 19/10/13(日)06:45:33 No.630141157
宝石というかペリドットというかカンラン石 マントルは一面緑色かもしれん
35 19/10/13(日)06:46:47 No.630141279
これが冷え切ったらどうなるんだろ
36 19/10/13(日)06:48:30 No.630141440
地磁気反転して人類滅亡!
37 19/10/13(日)06:50:40 No.630141632
地底人いるかなぁ
38 19/10/13(日)06:51:01 No.630141669
>これが冷え切ったらどうなるんだろ 熱対流がなくなって海水も止まるし磁気もなくなる 宇宙線が比じゃない量降り注ぎ気温も相当落ちるっていうか大気は保持できるんだろうか?
39 19/10/13(日)06:52:06 No.630141799
>穴開けたらマグマがピューってならない?大丈夫なの? 基本的には岩だし…
40 19/10/13(日)06:52:55 No.630141872
中で巨人がなんか歯車回してる可能性もあるんだな!
41 19/10/13(日)06:53:18 No.630141905
地磁気の反転は数万年に一回くらい起きてるみたいだな
42 19/10/13(日)06:54:43 No.630142018
>地磁気の反転は数万年に一回くらい起きてるみたいだな どうしてそんなことが起こるんです?
43 19/10/13(日)06:54:54 No.630142030
マントルが饒舌に
44 19/10/13(日)06:55:45 No.630142092
地磁気反転すると何が起きるの?
45 19/10/13(日)06:59:32 No.630142372
>地磁気反転すると何が起きるの? バリアが消える
46 19/10/13(日)06:59:45 No.630142402
>地磁気の反転は数万年に一回くらい起きてるみたいだな 起きてるのは古磁気からわかるけどなんでかは知らね 解明されたんだろうか?
47 19/10/13(日)07:05:22 No.630142868
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%8D%84%E3%81%AE%E5%A3%B0 亡者が居るよ
48 19/10/13(日)07:13:49 No.630143538
>亡者が居るよ あったなぁ
49 19/10/13(日)07:19:38 No.630144006
一番奥底って都営大江戸線だと思ってた
50 19/10/13(日)07:21:54 No.630144205
誰も到達した事が無い見た事が無いってことは スレ画はあくまでこうなってるんじゃねーのって予測な訳?
51 19/10/13(日)07:51:56 No.630146989
一応全球の平均的なレイヤーモデルは理論と地震波トモグラフィなんかで絞れてるんじゃねえかな ただ観測点足りないし局地性というか3D構造は中々はっきりしない…っていうのが十年ぐらい前の話だったはず
52 19/10/13(日)08:00:51 No.630147900
>誰も到達した事が無い見た事が無いってことは >スレ画はあくまでこうなってるんじゃねーのって予測な訳? 地震波の伝わる速さとかから上手いこと推定してる
53 19/10/13(日)08:07:05 No.630148594
地下生物圏とかはなかなかロマンのある話よね 地下数千メートルより深くに地球上の1/10ぐらいの生物が棲んでる
54 19/10/13(日)08:08:32 No.630148754
目で見るのだって電磁波を観測してぼんやりした像に変換しているに過ぎないので音波や地震波での観測も本質的には見るのと同じことだ まだ解像度は低い