19/10/13(日)05:34:48 多摩川... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/13(日)05:34:48 No.630137224
多摩川氾濫なんて聞いたことないわ
1 19/10/13(日)05:35:42 No.630137279
いやかなり昔にあったろ
2 19/10/13(日)05:36:13 No.630137305
When?
3 19/10/13(日)05:36:41 No.630137331
こんな天候の中撮影にいっちゃダメだよ!
4 19/10/13(日)05:37:04 No.630137353
多摩川が氾濫して ちょっタんマ!
5 19/10/13(日)05:37:30 No.630137371
夜が明けて映像入ってきてるね 千曲川とかひでえや
6 19/10/13(日)05:37:30 No.630137373
人ってば本当バカ
7 19/10/13(日)05:37:41 No.630137382
河原に住んでる人大丈夫かな
8 19/10/13(日)05:38:30 No.630137421
1974年以来らしいな
9 19/10/13(日)05:38:39 No.630137431
>夜が明けて映像入ってきてるね >千曲川とかひでえや 信州民「」おはよう
10 19/10/13(日)05:42:15 No.630137600
su3367061.jpg 橋なんて無かった
11 19/10/13(日)05:42:43 No.630137624
野川…お前消えるのか…
12 19/10/13(日)05:43:10 No.630137636
家がわんさか流されてたんだよな
13 19/10/13(日)05:45:17 No.630137725
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0001283.html
14 19/10/13(日)05:46:50 No.630137799
草
15 19/10/13(日)05:51:02 No.630138023
>su3367061.jpg >橋なんて無かった 知ってる!沈下橋って言うんだよね!
16 19/10/13(日)05:54:32 No.630138206
野川消えたか
17 19/10/13(日)05:58:49 No.630138423
河川敷の生態系全滅かな
18 19/10/13(日)05:59:28 No.630138457
昔は結構氾濫して家とか流されてたぞ多摩川
19 19/10/13(日)06:01:18 No.630138560
めんどくさい事情あって堤防なかったとこから漏れちゃったのね二子玉川
20 19/10/13(日)06:01:45 No.630138583
河川敷は最初から犠牲にするつもりの場所だからいいけど 外にはどのくらい浸水したのかな…
21 19/10/13(日)06:02:06 No.630138604
河川敷で無断使用の畑やってるのここだっけ?
22 19/10/13(日)06:02:26 No.630138619
>河川敷の生態系全滅かな 野川にタマゾン川の外来種侵入!在来種壊滅!
23 19/10/13(日)06:04:08 No.630138720
多摩川の堤防超えるって想像できんわ
24 19/10/13(日)06:04:45 No.630138761
そういえばタマちゃんって大丈夫なの?こんな濁流だと死んじゃわない…?
25 19/10/13(日)06:07:23 No.630138926
水が引いたあと疫病が発生するんだよね
26 19/10/13(日)06:07:28 No.630138930
段ボールハウス一掃
27 19/10/13(日)06:07:59 No.630138973
川崎の自室で溺死した人が可哀想すぎる 死者増えないと良いな…
28 19/10/13(日)06:08:59 No.630139026
水が引いてもめっちゃくちゃ臭い
29 19/10/13(日)06:09:19 No.630139040
たまらんたまらん
30 19/10/13(日)06:11:47 No.630139188
そっか…河川敷の浮浪者一掃されたのか…
31 19/10/13(日)06:13:27 No.630139289
su3367085.jpg スレ画ここかなぁ
32 19/10/13(日)06:14:03 No.630139317
今のご時世に河川敷に住んでる人って本当に居るんだ… 昭和後期までの話だと思ってた…
33 19/10/13(日)06:14:11 No.630139320
浅川沿い住みで今見てきた 水量は減りつつあったけど小さな橋に流木が溜まって詰まってた あと石柱みたいなのが流れてきたらしくてビビった
34 19/10/13(日)06:15:48 No.630139423
https://www.google.co.jp/maps/@35.6117752,139.625324,3a,75y,208.84h,76.35t/data=!3m6!1e1!3m4!1sZmmMjcuZZ55RR3dZpSL2og!2e0!7i16384!8i8192
35 19/10/13(日)06:17:23 No.630139528
>su3367085.jpg 近隣にビスト財団の施設が…?
36 19/10/13(日)06:19:08 No.630139629
左の道路の緑地部分が本来の堤防ラインでその内側に住宅地あるんだよねここ… 駅舎のある場所も大概だけど
37 19/10/13(日)06:19:26 No.630139648
寝てる間に溺死って最悪だな…
38 19/10/13(日)06:19:47 No.630139659
岸辺のアルバムを知らんのか 俺も知らない
39 19/10/13(日)06:22:50 No.630139823
この台風で二子玉川辺りの地価が下落したら面白いな
40 19/10/13(日)06:23:52 No.630139870
>河川敷で無断使用の畑やってるのここだっけ? あれ無断なんだ…
41 19/10/13(日)06:24:19 No.630139892
不法建築物無くなって地価上がったりして
42 19/10/13(日)06:25:12 No.630139955
まさか東京川に漏れるとはな 川崎も高津区や幸区は浸水したみたいだけど中原区は無事だったわい
43 19/10/13(日)06:25:31 No.630139980
>この台風で二子玉川辺りの地価が下落したら面白いな まあ水害のリスクはあるって分かったからな…
44 19/10/13(日)06:30:33 No.630140253
今後どうすんだろこの場所…
45 19/10/13(日)06:31:54 No.630140328
>川崎も高津区や幸区は浸水したみたいだけど中原区は無事だったわい 何言ってんだすぎる… 武蔵小杉水浸しだよ
46 19/10/13(日)06:32:54 No.630140401
>武蔵小杉水浸しだよ 高いところに住んででよかったね
47 19/10/13(日)06:37:21 No.630140646
日曜日だからさすがの武蔵小杉も電車待ちの列はないよな
48 19/10/13(日)06:40:25 No.630140814
多摩って東京のど田舎なんだろそんなに騒ぐことないだろ よく知らんけど
49 19/10/13(日)06:41:21 No.630140857
水すごいね魚釣りできそう
50 19/10/13(日)06:42:33 No.630140933
どれだけ備えてても人死に出ちゃうもんだなあ
51 19/10/13(日)06:42:45 No.630140944
水が引いたら色んなものが河川敷に落ちてるよ悪臭を放ちつつ
52 19/10/13(日)06:43:52 No.630141023
人の探求心は止められないからな…
53 19/10/13(日)06:44:51 No.630141104
好奇心はバカをころす
54 19/10/13(日)06:48:43 No.630141455
立川住みだが寝て起きたら台風どっか行ってたわ…
55 19/10/13(日)06:48:52 No.630141471
NHKでやってるけど長野やべえ
56 19/10/13(日)06:53:34 No.630141934
せんきょく川想像以上に酷いな!?
57 19/10/13(日)06:54:17 No.630141983
人間は沈んだらしぬからな
58 19/10/13(日)06:57:12 No.630142198
長野で二階に取り残されてる人見たら心臓痛くなってきた はやく助けがいくといい…
59 19/10/13(日)06:57:52 No.630142253
E7系が水没している…
60 19/10/13(日)06:59:40 No.630142386
テレビ朝日で多摩川
61 19/10/13(日)07:04:02 No.630142771
水浸しになったとこはもう駄目になる建物も多いだろうしな 今回の被害総額震災に匹敵するかもしれない…
62 19/10/13(日)07:06:30 No.630142961
人は水には勝てない… 武蔵小杉の地価はダダ下がり
63 19/10/13(日)07:07:21 No.630143041
ブルーシートハウスの人たちはどこへ…
64 19/10/13(日)07:08:52 No.630143170
多摩川が壊れたのって狛江の辺りがめっちゃエグられたやつが印象深い
65 19/10/13(日)07:11:05 No.630143334
川の水音がすごい
66 19/10/13(日)07:11:13 No.630143341
ダーウィンが来たで多摩川にキツネやイタチそれにタヌキが住んでる事知ったけど大丈夫だろうか
67 19/10/13(日)07:11:55 No.630143396
DASHで多摩川アユを遡上させてなかったっけ…?
68 19/10/13(日)07:12:15 No.630143420
うんこ水だよ
69 19/10/13(日)07:13:39 No.630143529
野性動物で賢いのは逃げてると思う 数は減ってるだろうけど
70 19/10/13(日)07:15:09 No.630143650
ホームレスは大丈夫?
71 19/10/13(日)07:16:37 No.630143768
>いやかなり昔にあったろ つまり若い子は聞いたことないんじゃないの…?
72 19/10/13(日)07:17:13 No.630143807
>DASHで多摩川アユを遡上させてなかったっけ…? 確かDASHでもやってるけど 野生生物は水が増えたら流れのマシな所に逃げ込んで耐える
73 19/10/13(日)07:17:49 No.630143858
川の様子見に行って行方不明者が老年ばかりで年取ると野次馬根性増すのかね
74 19/10/13(日)07:19:08 No.630143959
>野生生物は水が増えたら流れのマシな所に逃げ込んで耐える 耐えられなかったら…
75 19/10/13(日)07:19:23 No.630143978
今回も畑の様子を…ですでに何人か行方不明なんだよね…
76 19/10/13(日)07:20:00 No.630144043
>武蔵小杉の地価はダダ下がり あの土地横須賀線で爆発的に上がったけど元はイトーヨーカドーくらいしかなかったからな…元に戻るくらいでもちょうどいい
77 19/10/13(日)07:20:07 No.630144054
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
78 19/10/13(日)07:20:51 No.630144121
耐えれなかったら?
79 19/10/13(日)07:21:48 No.630144200
オシッコマン多摩川!
80 19/10/13(日)07:21:57 No.630144209
その手の話聞くたびいつも思うんだけど 畑や用水路の様子見に行ったところで何ができるっていうのさ…
81 19/10/13(日)07:23:09 No.630144327
>ホームレスは大丈夫? 調度良い掃除になったんじゃないの?
82 19/10/13(日)07:23:13 No.630144335
>その手の話聞くたびいつも思うんだけど >畑や用水路の様子見に行ったところで何ができるっていうのさ… 何も出来ないし無駄なリスクだが 熱心にやってると田んぼや畑は我が子ってなるからな…
83 19/10/13(日)07:23:22 No.630144351
水路に詰まったごみを取り除くとか
84 19/10/13(日)07:23:29 No.630144362
何かしようとした痕跡あって死んだのもいれば何するわけでもないとりあえずその目で確かめたいてのもいる
85 19/10/13(日)07:24:26 No.630144457
小杉は昔から多摩川が何度も氾濫してめちゃくちゃ地形に影響出てた地域なんだけど 最近多摩川が大人しかったから地価が上がっただけだ
86 19/10/13(日)07:24:58 No.630144514
溢れた水は下水も混じる 要はオシッコマンリバー
87 19/10/13(日)07:25:00 No.630144518
>1974年以来らしいな 今回の台風は45年に1回程度の規模ということか
88 19/10/13(日)07:25:29 No.630144564
ただ川の様子を興味本位で見に行くのは近所でサイレンなったら寄って来る野次馬根性全開の人らと同じタイプの人間
89 19/10/13(日)07:25:52 No.630144602
同人誌印刷のねこのしっぽとか大丈夫かな
90 19/10/13(日)07:28:16 No.630144823
…台風が来る前のきのうの午前中は岡山の変態糞土方スレとかで川の土手がどうのとか楽しくレスしてたのに…まさかこんなことになるなんてね…
91 19/10/13(日)07:28:21 No.630144831
>その手の話聞くたびいつも思うんだけど >畑や用水路の様子見に行ったところで何ができるっていうのさ… 聞いた話だと冠水しているときの写真を撮っておかないと農業の保険金が降りないって… だから危険でも行かなきゃならない
92 19/10/13(日)07:29:07 No.630144917
>su3367061.jpg これ手前の橋に流木とかめっちゃひっかかって川面から飛び出てるのかな? 後片付けとか死ぬほど大変そうだ
93 19/10/13(日)07:30:26 No.630145063
>畑や用水路の様子見に行ったところで何ができるっていうのさ… 水門を開けて田んぼの水抜かないと稲が死ぬ 稲が死ぬと農家が死ぬ
94 19/10/13(日)07:32:59 No.630145317
あの野郎水門ほったらかしにしやがった!村八分だ!!! という嫌な伝統が今も
95 19/10/13(日)07:34:10 No.630145427
コンビニ行ってきたけどコーヒーの機械すら補充なくて動かせないって言われちゃった 残念
96 19/10/13(日)07:35:11 No.630145476
農作物見に行くのは保険かなんかの申請に必要とか前に聞いた馬鹿にするもんじゃない
97 19/10/13(日)07:35:27 No.630145497
田んぼ水没で稲全滅したらその年の収入はゼロってことだよね?普段から貯金してないと死ぬな…
98 19/10/13(日)07:36:15 No.630145557
マジで見に行かなきゃいけないケースと 心配性ゆえ見に行っちゃうケースと ただのボケじいちゃんのパターンがあるから一概に否定はできないのだ…
99 19/10/13(日)07:36:18 No.630145560
一応保険くらいはある
100 19/10/13(日)07:36:21 No.630145566
>田んぼ水没で稲全滅したらその年の収入はゼロってことだよね?普段から貯金してないと死ぬな… 保険ありますん
101 19/10/13(日)07:36:23 No.630145567
避難した友人と連絡がつきません…
102 19/10/13(日)07:36:30 No.630145579
>河川敷で無断使用の畑やってるのここだっけ? ここだしなんなら堤防の内側に集落も教会もあるぞ
103 19/10/13(日)07:36:45 No.630145592
>せんきょく川想像以上に酷いな!? ちくまだよぉ!
104 19/10/13(日)07:37:48 No.630145679
>ここだしなんなら堤防の内側に集落も教会もあるぞ 隠しマップかよ…
105 19/10/13(日)07:39:42 No.630145834
>>ここだしなんなら堤防の内側に集落も教会もあるぞ >隠しマップかよ… 隠してるのは国籍だけどなブヘヘ
106 19/10/13(日)07:41:05 No.630145947
同好の士で河川敷に勝手にゴルフのショートコース作ったのってここだっけ?関西だっけ?
107 19/10/13(日)07:41:11 No.630145956
河川敷って国有地だから公園扱いなんだっけ
108 19/10/13(日)07:42:56 No.630146130
南武線止まったままだな どこかで線路に被害でも出たか
109 19/10/13(日)07:43:59 No.630146229
十数年ぶりに野川見に行くか…
110 19/10/13(日)07:44:10 No.630146252
>保険ありますん 確かその保険を貰うためにも被害状況を見に行かないといけないんだっけ?
111 19/10/13(日)07:44:19 No.630146268
こういうときホームレスや不法滞在の方々はどこに避難すんの…?
112 19/10/13(日)07:45:11 No.630146357
いつの間にか消えていつの間にかまた住んでるから大丈夫だよ
113 19/10/13(日)07:46:11 No.630146449
>こういうときホームレスや不法滞在の方々はどこに避難すんの…? 避難所は住民票や国籍チェックはないぞ! よかったね
114 19/10/13(日)07:47:54 No.630146600
高津区仕事しろ
115 19/10/13(日)07:48:08 No.630146616
ルネサスんところどんな感じ…?
116 19/10/13(日)07:48:11 No.630146622
昔防災意識を高めるためにアニメになってたような気がする 火垂るの墓みたいに兄と妹が浸水した家で犠牲になるやつ
117 19/10/13(日)07:48:12 No.630146625
避難所の方が居心地良さそうだな…
118 19/10/13(日)07:50:17 No.630146816
住民じゃないけど市役所の人が避難してねって声かけはするよ というか大抵好きでやってる人達だしたくましいから大丈夫だよ
119 19/10/13(日)07:50:46 No.630146867
これからは戸建てよりマンションの方が安全なのかな
120 19/10/13(日)07:51:54 No.630146984
野望の王国かなんかで川崎が水につかってたな…
121 19/10/13(日)07:52:52 No.630147087
浸かりそうな場所に住まないが一番かな…
122 19/10/13(日)07:53:02 No.630147109
su3367144.jpg 俺も夜の11時頃の多摩川貼って寝る ずっと家でゲームしてたけど徒歩2分の位置がコレだったから割とギリギリセーフだったようだ
123 19/10/13(日)07:55:25 No.630147346
海が近い川が近いって好まれる傾向にあるけど相当なリスクだな
124 19/10/13(日)08:01:21 No.630147960
堤防で囲まれたUの字風になってるけど 堤防がない駅周辺から水が入り込みましたみたいな話だから本当なら問題視されて改善されるだろうたぶん…
125 19/10/13(日)08:02:00 No.630148034
>su3367144.jpg ここまで来ると越えるか越えないかじゃなくて削れるか耐えるかの問題だな…
126 19/10/13(日)08:03:31 No.630148213
堤防ってすごいね… なんで景観優先して堤防やめちゃったんだろうね…
127 19/10/13(日)08:05:02 No.630148375
>海が近い川が近いって好まれる傾向にあるけど相当なリスクだな 東京で住むなら武蔵野台地の上がおすすめよマジで
128 19/10/13(日)08:05:22 No.630148417
オランダかどこかは堤防めっちゃでかくして堤防の中を駐車場とかにしてた気がする
129 19/10/13(日)08:05:25 No.630148425
立派なタワマン建ってるなぁと思ったら見事に堤防の内側というか氾濫したとこの目の前でひどい…