虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/13(日)04:51:18 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/13(日)04:51:18 No.630134986

なんか感覚で分かるよね

1 19/10/13(日)04:58:07 No.630135356

休日の日に昼まで寝てもあー寝たなあって感じなんだけど 遅刻で一時間寝過ごしたときのスッキリ具合はいったいなんなんだろう

2 19/10/13(日)05:00:46 No.630135479

脳がヤバイって緊急モードになるからかな

3 19/10/13(日)05:00:57 No.630135489

遅刻してもいいじゃない

4 19/10/13(日)05:01:16 No.630135509

寝るのって結構体力使うから寝すぎも良くないし二度寝も脳に負荷がかかりすぎる 程々の7~8時間睡眠がちょうど良いらしい

5 19/10/13(日)05:04:06 No.630135645

でも疲れ取れた気しないよね 長時間睡眠も疲れるけど寝不足的な疲れは感じないから好き

6 19/10/13(日)05:06:06 No.630135753

スレ画みたいな感じになって即座に時計確認したら遅刻どころか全然余裕があったわ… みたいな事を定期的にやってる

7 19/10/13(日)05:07:13 No.630135810

二度寝負荷掛かってんのかやっぱ もう習慣になってってやばいんだよなあ

8 19/10/13(日)05:09:21 No.630135910

レム睡眠とノンレム睡眠繰り返して脳みそ休ませるのに浅い睡眠だけ続く二度寝は脳に負荷かかるから…

9 19/10/13(日)05:10:24 No.630135963

フレックスと言い張る

10 19/10/13(日)05:22:43 No.630136585

とりあえず一服してから考えるよね

11 19/10/13(日)05:25:06 No.630136711

窓から射す陽の角度でわかる

12 19/10/13(日)05:28:32 No.630136894

スマホのアラームが鳴ってないタイミングで目を覚ますと少し焦る

13 19/10/13(日)05:41:55 No.630137581

二度寝と脳トレと呼ぶことにする

14 19/10/13(日)05:47:03 No.630137810

画像みたいな状態で家を出て職場に着いたら1時間早かったことはある 途中で時計見たりしてたけど全然気づかなかった

15 19/10/13(日)05:57:13 No.630138342

>画像みたいな状態で家を出て職場に着いたら1時間早かったことはある >途中で時計見たりしてたけど全然気づかなかった 遅刻した!って思い込んでて周り見えないってあるよね 午前と午後取り違えて上司にすいません遅刻しました!って電話したことあるから分かる

16 19/10/13(日)05:58:46 No.630138418

妙に明るいからわかる…

17 19/10/13(日)06:00:11 No.630138496

>スレ画みたいな感じになって即座に時計確認したら遅刻どころか全然余裕があったわ… >みたいな事を定期的にやってる それぐらいがいい… ちょっと早めの朝食取ったり

18 19/10/13(日)06:12:21 No.630139223

うわっ!遅刻だ! いつもより十分ぐらい早く起きてた…

19 19/10/13(日)06:17:02 No.630139502

起き抜けって上手く時計認識出来ない時あるよね? 時計チェックして明らかにセーフな時間なのにやばい!ってなったりして二度三度見て違うって気付くことあるんだけど

20 19/10/13(日)06:30:48 No.630140263

>寝るのって結構体力使うから寝すぎも良くないし二度寝も脳に負荷がかかりすぎる そうなの?

21 19/10/13(日)06:33:14 No.630140422

じゃあ10~20分ぐらい仮眠しよって時も逆に体に悪かったりするのかな

22 19/10/13(日)06:36:07 No.630140573

転職したての頃 目が覚めて遅刻してた!あっやっぱり違った ってやったあとに普通に出勤してたら途中で出社時間に間に合わないのに気づいて遅刻したことある

23 19/10/13(日)06:43:35 No.630141007

日の長さが変わるこのくらいの季節はよけい混乱しやすくなる

24 19/10/13(日)06:44:08 No.630141048

年取ると浅い眠りのせいかすぐ眼が覚めてしまう…

25 19/10/13(日)06:46:46 No.630141276

時計見て即着替えて出ればギリギリ間に合うのが一番嫌なパターン

26 19/10/13(日)06:56:02 No.630142112

あー......あ!?ってなるよね

27 19/10/13(日)06:57:44 No.630142242

>時計見て即着替えて出ればギリギリ間に合うのが一番嫌なパターン 完全にアウトだと諦めもつくもんな

28 19/10/13(日)06:58:09 No.630142273

>時計見て即着替えて出ればギリギリ間に合うのが一番嫌なパターン 神が与えてくれた試練って思ったことはある

29 19/10/13(日)07:02:50 No.630142679

たまに休みの日にこうなって無駄な焦りをすることがある

30 19/10/13(日)07:14:35 No.630143598

一度だけギリ間に合う電車が出る時刻に起きたときがあったがその時は体調悪くて休みますで何とか事なきを得た

31 19/10/13(日)07:27:43 No.630144771

30分のサ残は別に当たり前なのに30分の遅刻は絶対に許されないの何なんだろう

32 19/10/13(日)07:28:37 No.630144863

>たまに休みの日にこうなって無駄な焦りをすることがある ヨシ!準備完了!今ならまだ間に合…今日休みじゃん…ってなるよね

33 19/10/13(日)07:31:48 No.630145201

起きた時アラーム鳴ってないと (……やったな) ってなる

↑Top