19/10/13(日)03:07:19 よくも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/13(日)03:07:19 No.630127774
よくも悪くも災害時でも情報早いなここ
1 19/10/13(日)03:10:18 No.630128116
でも去年の被害映像を今現在と偽ってアップする人もいるし 情報が早いというより口が早いだと思う
2 19/10/13(日)03:12:04 No.630128279
早いけど合ってるかどうか確かめないといけない
3 19/10/13(日)03:12:36 No.630128341
眺めてるだけなら楽しい
4 19/10/13(日)03:12:47 No.630128358
S/N比はお世辞にも高いとは言えないのが
5 19/10/13(日)03:14:31 No.630128549
公認マークついてるアカウントだけフォローする分には信頼できる
6 19/10/13(日)03:15:48 No.630128696
公認垢ならデマツイRTしないって保証もないし…
7 19/10/13(日)03:18:40 No.630129018
二重三重にある情報源の一つってだけで ここしか使わないって訳でもないし・・・
8 19/10/13(日)03:21:49 No.630129300
>でも去年の被害映像を今現在と偽ってアップする人もいるし これも結局そうだとすぐわかるからこう言えるんだよな
9 19/10/13(日)03:23:18 No.630129448
動画とか取るために死にそうになったやつもいるんだろうな
10 19/10/13(日)03:25:55 No.630129715
さらさらしないヒ?
11 19/10/13(日)03:27:29 No.630129868
災害情報が速くて悪いことなんてあるの?
12 19/10/13(日)03:28:18 No.630129940
川の氾濫とか撮ってないで逃げろや!と思ってたけど今はひょっとして逃げる所無い…?って思ってる
13 19/10/13(日)03:29:25 No.630130045
台風の場合災害が起きるのがわかっているから事前のデマが多かった感じ そして相変わらず災害とまさはる絡めるバカが次担ぎへと現れる
14 19/10/13(日)03:30:56 No.630130198
>そして相変わらず災害とまさはる絡めるバカが次担ぎへと現れる 総理が台風起こせるなら今頃世界のどこかで戦争なんて起きてないと思う
15 19/10/13(日)03:31:22 No.630130240
人工台風と人工地震は流石に笑った
16 19/10/13(日)03:31:24 No.630130243
>S/N比はお世辞にも高いとは言えないのが 災害と選挙の時はS/N比を高める絶好の機会だ ろくでもないのを次から次へとミュートできる あとろくでもないのをRTしてくる相互フォロワーもミュートできる
17 19/10/13(日)03:32:51 AkzF8JrM No.630130388
>人工台風と人工地震は流石に笑った 安倍のせいにするまでがセット
18 19/10/13(日)03:34:00 No.630130479
>災害と選挙の時はS/N比を高める絶好の機会だ 小笠原がすごいとか言って全然関係ない画像貼ってたキチガイはスパブロしたけど それぐらいしか観測範囲には入ってこなかったから地道なブロックが効果をあらわしはじめた感がある
19 19/10/13(日)03:38:52 No.630130859
個人じゃなくて地域の公式やら見るべき
20 19/10/13(日)03:43:07 No.630131174
まわってきたRTの災害情報を信じるのはそりゃ使い方が悪い
21 19/10/13(日)03:43:49 No.630131218
書き込みをした人によって削除されました
22 19/10/13(日)03:44:06 No.630131235
人工地震・人工台風と叫んだりスーパー堤防に絡めてまさはるしだす奴は即ブロックできるから楽だね
23 19/10/13(日)03:44:06 No.630131237
あいつ俺のRTしないのに真偽の分からない災害情報は気軽にRTしてるな…
24 19/10/13(日)03:44:36 No.630131275
事実なのかデマなのかの見分け方を教えてください
25 19/10/13(日)03:46:45 No.630131438
>事実なのかデマなのかの見分け方を教えてください 信頼の置ける報道機関かどうか
26 19/10/13(日)03:48:51 No.630131577
>事実なのかデマなのかの見分け方を教えてください 強い言葉使って140文字で起承転結がついて収まりがいいのは嘘かもなと思った方が良い ググって調べてみると全然違ったり一部を切り取っている事が多い 本当に訴えたい事があるんだったら140文字じゃ足りなくて連ツイになる傾向があるから
27 19/10/13(日)03:50:44 No.630131706
災害情報ならやっぱり公的機関や大手メディアのほう調べたほうが早いのでは? 取材力があるのに被災地に行くなって難癖つけられるのは悲しいが
28 19/10/13(日)03:51:34 No.630131760
窓にテープ貼るかどうかなんかは判断力試される感じあった
29 19/10/13(日)03:53:27 No.630131890
注意喚起ツイートしまくってたフォロワーが自宅の一階水没してんのに避難してなくて笑ってしまった
30 19/10/13(日)03:53:50 No.630131916
窓テープもなんか意味はあるいやないみたいなのがあちこちで言い合っててなんかなぁ…と この場合では意味があるけどこの場合は意味ないってのの片方だけのを全体に当てはめてる感じなのかなアレは
31 19/10/13(日)03:54:19 No.630131949
>でも去年の被害映像を今現在と偽ってアップする人もいるし >情報が早いというより口が早いだと思う いまさらなんだろうけどやっていい事と悪い事みたいな言葉って もうネットには無いんだろうか
32 19/10/13(日)03:56:03 No.630132065
ここのほとんどのスレの供給元なのによく偉そうにできるな「」は
33 19/10/13(日)03:57:00 No.630132125
>ここのほとんどのスレの供給元なのによく偉そうにできるな「」は デマの画像でスレ立ってたときは流石に笑った
34 19/10/13(日)03:57:01 No.630132126
>窓テープもなんか意味はあるいやないみたいなのがあちこちで言い合っててなんかなぁ…と >この場合では意味があるけどこの場合は意味ないってのの片方だけのを全体に当てはめてる感じなのかなアレは 海外じゃ効果がない上に場合によっては有害だからやめなさいって言ってるからだろうな 強化ガラスは割れると粉々に砕けて刺さらない様になっているのにわざわざ破片大きくしてどうすんだみたいな話
35 19/10/13(日)03:59:11 No.630132246
可愛い動物のRTが回ってきたから他にも可愛い動物RTしてるのかなと見に行ったらまさはるマンの気紛れだった 俺はそっとRT解除した
36 19/10/13(日)03:59:36 No.630132274
>いまさらなんだろうけどやっていい事と悪い事みたいな言葉って >もうネットには無いんだろうか 嘘を嘘と見抜くよりもやっていい事と悪い事の区別をつけるほうが大事だよね もうネットはアングラではないんだから
37 19/10/13(日)03:59:36 No.630132276
結局養生テープ貼らないほうが良かったのか悪かったのかわかんないまま特に被害もなく終わってしまった
38 19/10/13(日)04:00:24 No.630132322
>結局養生テープ貼らないほうが良かったのか悪かったのかわかんないまま特に被害もなく終わってしまった 窓がベタベタになっただけだったので結果として悪かったんだともう
39 19/10/13(日)04:00:42 No.630132353
可愛いイラストを描いてる人を見つけることにかけては便利
40 19/10/13(日)04:02:26 No.630132457
>可愛いイラストを描いてる人を見つけることにかけては便利 なのに普段愚痴っぽくてとても残念な気持ちになるときがある…
41 19/10/13(日)04:03:19 No.630132501
ここでたまに見る人が明らかにメンタルぶっ壊れてる系の呟きしてるとよくここで隠せてたな…ってなる
42 19/10/13(日)04:06:45 No.630132694
災害時でも止まらないことが重要だって震災のとき分かった 電話は通じなくなるから
43 19/10/13(日)04:07:50 No.630132757
台風で保護されたぬの動画みて癒されてる
44 19/10/13(日)04:09:41 No.630132853
>いまさらなんだろうけどやっていい事と悪い事みたいな言葉って >もうネットには無いんだろうか 面白ければ何をやってもいい ネットのルールなんてそれだけで十分だ
45 19/10/13(日)04:10:52 No.630132930
スマイリーキクチ「…」
46 19/10/13(日)04:11:03 No.630132946
>>可愛いイラストを描いてる人を見つけることにかけては便利 >なのに普段愚痴っぽくてとても残念な気持ちになるときがある… 日常的に絵描いてるような人間がめんどくさくないわけがないだろ
47 19/10/13(日)04:11:47 No.630132982
>面白ければ何をやってもいい >ネットのルールなんてそれだけで十分だ 大抵面白くもない...
48 19/10/13(日)04:13:43 No.630133096
キャラの台詞botの意味が分からないんだけど何が面白いんだろアレ… 絵探す時に邪魔すぎる…
49 19/10/13(日)04:14:00 No.630133113
>>可愛いイラストを描いてる人を見つけることにかけては便利 >なのに普段愚痴っぽくてとても残念な気持ちになるときがある… なのでこうして可愛いイラストをいっぱいRTする人をフォローする
50 19/10/13(日)04:14:49 No.630133161
>キャラの台詞botの意味が分からないんだけど何が面白いんだろアレ… >絵探す時に邪魔すぎる… 検索キーワードにアカウント名含むのいつになったらやめるんだろう
51 19/10/13(日)04:15:51 No.630133222
S/N比ってなんだ…
52 19/10/13(日)04:20:05 No.630133454
誰でも発信者になれる=誰でもデマを流せる なんだから受け手がリテラシー高める以外の対策は無い いくらデマを広める奴を叩いた所でひっかかる馬鹿が多ければデマを広める方がネットの有益な使い方だ
53 19/10/13(日)04:21:20 No.630133518
filter:images -RT "ひどいさん" OR @9991199 みたいに検索すると画像のみRT無し垢名無し「ひどいさん」で検索ってなるよ
54 19/10/13(日)04:23:23 No.630133645
>検索キーワードにアカウント名含むのいつになったらやめるんだろう 一手間かければ除外はできるがその一手間がクソめんどい
55 19/10/13(日)04:23:43 No.630133666
>誰でも発信者になれる=誰でもデマを流せる >なんだから受け手がリテラシー高める以外の対策は無い >いくらデマを広める奴を叩いた所でひっかかる馬鹿が多ければデマを広める方がネットの有益な使い方だ 止めようがないのは分かるが人間って心底愚かなんだなあと思う
56 19/10/13(日)04:26:15 No.630133796
>S/N比ってなんだ… signal/noise比 理系でよく使うんだけど例えば電波の本物のシグナルとノイズとの強さを比較してどれだけ正確かを測る指標にする Twitterの場合は良ツイート/クソツイート比みたいに考えればいいんじゃないかな
57 19/10/13(日)04:31:25 No.630134086
いいねとRT数を非表示にすればマシになると思う
58 19/10/13(日)04:40:05 No.630134480
デマ流す奴も正しい情報だからRTしなきゃって思ってるんだ 知識や関心がなくても誰かにこれが正しい知識と言われたら すぐにホイホイRTする正義マンがたまに地雷踏んでデマをRTする
59 19/10/13(日)04:41:38 No.630134553
>すぐにホイホイRTする正義マンがたまに地雷踏んでデマをRTする それで事後「すまんかった!あれはどうやらデマだった!」って素直に言える人ならまあまだいいんだけどね…
60 19/10/13(日)04:44:06 No.630134660
デマを指摘するとリプ欄にこっそりこれはデマでしたって付け加えるだけの奴いるよね なら消せよってなる
61 19/10/13(日)04:47:18 No.630134805
デマだろうと沢山ついたRTやいいねが愛おしくて消せないんだろうか
62 19/10/13(日)04:48:54 No.630134878
>デマを指摘するとリプ欄にこっそりこれはデマでしたって付け加えるだけの奴いるよね >なら消せよってなる 「だって得られたRTいいねがもったいないんだもん」ってマジで思ってる
63 19/10/13(日)04:50:30 No.630134948
赤の他人に嘘つき野郎と罵られても困らない立場だから気にしないのかもしれないが だとしたら嘘で得た数字の方がよっぽど無意味な気がする
64 19/10/13(日)04:53:07 No.630135078
デマ拡散マンってパクツイ拡散マンだったりするから普段RTしてるツイートで大体わかるよ
65 19/10/13(日)04:53:34 No.630135101
>だとしたら嘘で得た数字の方がよっぽど無意味な気がする 拗らせきった承認欲求がそういうまとまな感覚を吹き飛ばしてしまうのだ たぶん
66 19/10/13(日)04:53:54 No.630135126
RTいいねが勿体ないかデマだろうが拡散させる事が目的かのどっちかだ 前者はパクツイとかでもあるし後者はまさはるも絡んでくる
67 19/10/13(日)04:55:09 No.630135184
今回の台風だけでも世界最大規模だとかそれは誤訳だとか窓に養生テープ貼れだとか貼ったら逆にガラス割れやすくなるぞだとか 情報が錯綜しまくるのが大変だなぁと思った
68 19/10/13(日)04:56:31 No.630135267
企業公式にクソリプ送るマンをまとめてブロックしておくだけでもだいぶマシになるような気はする
69 19/10/13(日)04:59:24 No.630135417
>企業公式にクソリプ送るマンをまとめてブロックしておくだけでもだいぶマシになるような気はする RTで回ってきたまさはるツイートを片っ端からブロックしてたらある時期から見掛けなくなった トレンド入りしたまさはる案件を見ると分かるけど固定の面子で回してるだけなんだよねああいうの
70 19/10/13(日)05:02:46 No.630135575
まさはる界隈はニュース画面の字幕をコラで変えて発言を捏造してるツイートとかもあって魔境としか思えない わざわざ画質の悪さも考慮して作ってたのは金貰ってやってるとしか思えんよ
71 19/10/13(日)05:04:38 No.630135675
語気が荒い主語がでかい蔑称を使う等々 ヒでもここでも無視すべき相手を選ぶ基準は変わらんなあと
72 19/10/13(日)05:12:35 No.630136065
こういった災害時でもこれを情報源として活用したことないな 信用全くないよ
73 19/10/13(日)05:14:14 No.630136149
人工地震だの人工台風だのを政府が人為的に起こしてるんだって主張してる人の脳内世界では どんだけ日本政府が科学力持ってることになってんだよ そもそもそんな大きなことやれるんならこの国もっと繁盛しとるわ!
74 19/10/13(日)05:15:50 No.630136223
>こういった災害時でもこれを情報源として活用したことないな >信用全くないよ 世間は知らないかも知れないが私達はこんなに重要なことを知っているみたいな心理が働くのか さほど重要でないことでもまるで天変地異が訪れるかのように騒ぎ立てる傾向があるからね 今までの台風でも当然起こってた吹き返しが今回突然バズったりする
75 19/10/13(日)05:17:22 No.630136299
>人工地震だの人工台風だのを政府が人為的に起こしてるんだって主張してる人の脳内世界では >どんだけ日本政府が科学力持ってることになってんだよ >そもそもそんな大きなことやれるんならこの国もっと繁盛しとるわ! 明らかに人工地震だ人工台風だと騒いでる人間そのものより 今回も人工地震だ人工台風だと騒いでる馬鹿な人間が居そうって騒いでる人の方が多いよ 最早パブリックに使えるサンドバッグにしかなってない
76 19/10/13(日)05:17:44 No.630136313
使ってる人間が多いってのは拡散力が強いというだけで 信用できるかって点ではむしろ圧倒的なマイナス要素
77 19/10/13(日)05:18:29 No.630136354
>明らかに人工地震だ人工台風だと騒いでる人間そのものより >今回も人工地震だ人工台風だと騒いでる馬鹿な人間が居そうって騒いでる人の方が多いよ そういう数字ってどっかで出てるの?
78 19/10/13(日)05:28:37 No.630136900
人工地震や人工台風のアレは少し前のヴィーガンみたいなものでいいサンドバッグになってるな それこそヒや匿名掲示板で笑い者にするために作った適当なアカウントも大勢いそう
79 19/10/13(日)05:30:52 No.630137024
1度何かの拍子でデマが広がるとほぼ取り返しつかなくなるのが面倒 ヒに限った話じゃないけど 時には訂正したり間違いを指摘するツイートも拡散されたりするときもあるけどわざわざそういうの確認しない人も多いし
80 19/10/13(日)05:32:34 No.630137116
人口台風でワード検索
81 19/10/13(日)05:41:46 No.630137571
人工台風に関してはうすら寒いトレンド作りみたいな空気を感じる
82 19/10/13(日)05:45:38 No.630137741
脊髄反射でデマをリツイートする人が絶滅しない限りデマはなくならないなと感じた
83 19/10/13(日)05:49:49 No.630137949
台風と全然関係ないけどさ 「今日のお笑い動画」「もふもふ動画」みたいな おもしろ動画や動物の動画をパクって流しまくってる動画が大量にあるでしょ 昔ああいうのフォローしてたらある日突然怪しげな詐欺アカウントに変身しててびっくりしたよ 無断転載でも無害なら良いかーとか思ってたんだけどあれってアカウント転売用にパクツイでフォロワー増やしてんだね 以来それ系のアカウントは見かけるたび報告してブロックしてる 今回の台風とかで東日本大震災の動画とか上げてデマ流してるアカウントもそういうの目当てなのかなあと思って報告&ブロックした
84 19/10/13(日)05:54:17 No.630138190
>昔ああいうのフォローしてたらある日突然怪しげな詐欺アカウントに変身しててびっくりしたよ よくある「RT+フォローした人に抽選で100万円」なんかもそうだな 冷静に考えればそんなのあるわけないの分かるだろうに
85 19/10/13(日)05:56:15 No.630138292
>よくある「RT+フォローした人に抽選で100万円」なんかもそうだな あるある ツイッターで親しくしてた人がそういうのに尽く引っかかってRTしてくるのが辛くてリムってしまった・・・
86 19/10/13(日)05:57:12 No.630138341
ツイッターアカウントの乗っ取りとかどうして起きるの?と思ってるけど そういう変なアカウントに騙されたり変なアプリと連携しちゃうような自業自得パターン結構多いんだろうな…
87 19/10/13(日)05:59:36 No.630138462
垢乗っ取られましたって人が何されたか聞いたら キャンペーンに登録するために同期させてくださいって偽のページで ログイン情報入力してたとかざらよね
88 19/10/13(日)06:00:12 No.630138499
俺もツイッター始めて二週間くらいしたら乗っ取られてて途方に暮れたな PASSとか変えられちゃうともう手出しできねえの…