19/10/13(日)03:04:20 インタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/13(日)03:04:20 No.630127416
インターネットがすごい どこもフルHDでライブ配信してる時代になったとかすごい 10年前は「○○のプロバイダは夜遅くなるからダメ」とか 「回線しぼんなカス」とかめっちゃネトゲ界隈殺伐としてたけど いまどきネトゲで回線状況気にすることなんか無くなっちゃった これって技術の進歩だよね?
1 19/10/13(日)03:05:45 No.630127591
インターネット信仰する人が増えたからだよ
2 19/10/13(日)03:06:36 No.630127697
具体的には光ファイバーのことかな
3 19/10/13(日)03:07:37 No.630127801
極まったゲームでもなけりゃね
4 19/10/13(日)03:07:52 No.630127821
>具体的には光ファイバーのことかな ネトゲするひとからしたら大革命だったね
5 19/10/13(日)03:10:07 No.630128088
昔のROとかすげえラグだったもんな… それでも人が多かったから楽しかった記憶しかない
6 19/10/13(日)03:10:31 No.630128129
オンゲーやってるとこいつ無線でネット繋いでるのか?ってくらいものすごいラグい人に割とよく遭うから 世界中すべてのネット環境が底上げされたとは思ってない
7 19/10/13(日)03:11:21 No.630128215
テレホマンは元気かな…
8 19/10/13(日)03:12:23 No.630128315
>オンゲーやってるとこいつ無線でネット繋いでるのか?ってくらいものすごいラグい人に割とよく遭うから >世界中すべてのネット環境が底上げされたとは思ってない いや文字通り無線で繋いでるんだよ 後海外の相手との場合は日本や韓国並みに設備が良くないのと物理的距離で無理なだけだと思う
9 19/10/13(日)03:12:46 No.630128354
ここでも富山は絶滅したな…
10 19/10/13(日)03:14:13 No.630128517
ずっと無線ばかり使ってるから全然分からない
11 19/10/13(日)03:14:21 No.630128528
そもそも光って遅い 1フレームでこれだけしか進まない su3366895.jpg
12 19/10/13(日)03:16:32 No.630128778
インターネットってそのうち限界になってパンクしないの? 宇宙みたいに広がり続けてるわけじゃあるまいし
13 19/10/13(日)03:16:47 No.630128819
無線というか携帯キャリアの回線使ってる荒野行動があんだけ流行ったんだし 遅延問題はほぼ解決したとみていいだろ
14 19/10/13(日)03:17:32 No.630128903
オンゲーだと北米西くらいは全然余裕 EUにまで繋がってしまうと許容範囲を超えるラグに見舞われる印象
15 19/10/13(日)03:18:39 No.630129017
>インターネットってそのうち限界になってパンクしないの? 光ファイバーに関しては今の最大転送速度の10倍速い規格があるので大丈夫 試験段階なら10Tbps(今の100倍)の規格もある
16 19/10/13(日)03:18:44 No.630129028
アケゲとかいまだにラグがあって当たり前な風潮だし…
17 19/10/13(日)03:19:13 No.630129069
>EUにまで繋がってしまうと許容範囲を超えるラグに見舞われる印象 キャラ1歩分ぐらいズレるよね
18 19/10/13(日)03:19:31 No.630129097
Pingが200msを超えるとキツくなるな
19 19/10/13(日)03:19:31 No.630129098
OCNの隼1Gだけど調子こいてる時は240Mとか出るけどここ一週間500k~2Mしか出ないよ 糞
20 19/10/13(日)03:19:48 No.630129123
P2Pとかあったなぁ
21 19/10/13(日)03:20:16 No.630129172
>アケゲとかいまだにラグがあって当たり前な風潮だし… 幾ら回線が太くなっても物理的な距離はどうにもならんからね
22 19/10/13(日)03:20:44 No.630129217
昔1Gのダウンロードとか終わんねぇよ!とか思ってたけど今じゃ便所行って帰ったら終わってるもんな 新作ゲームの数十ギガだって数時間だし
23 19/10/13(日)03:21:25 No.630129265
いつか光より速い通信とか確立されるのかな...
24 19/10/13(日)03:21:34 No.630129280
ネットもそうだけどPCの起動もめっちゃ速くなったね… Xpの頃に初めてSSDに替えた時はめっちゃ驚いた
25 19/10/13(日)03:21:37 No.630129286
>OCNの隼1Gだけど調子こいてる時は240Mとか出るけどここ一週間500k~2Mしか出ないよ >糞 調子こいてる時でもUSENとかの一番早いプランの方が早いじゃんソレ クレーム入れたら?
26 19/10/13(日)03:21:58 No.630129320
ラグ差をなくす取り組みに力入れた方が賢いよね
27 19/10/13(日)03:22:09 No.630129340
携帯は5Gになるらしいがどうなるんだろうね
28 19/10/13(日)03:22:20 No.630129359
>Xpの頃に初めてSSDに替えた時はめっちゃ驚いた XPの頃にSSDなんかあったっけ…?
29 19/10/13(日)03:22:28 No.630129367
べすとえふぉーと
30 19/10/13(日)03:22:59 No.630129416
>>OCNの隼1Gだけど調子こいてる時は240Mとか出るけどここ一週間500k~2Mしか出ないよ >>糞 >調子こいてる時でもUSENとかの一番早いプランの方が早いじゃんソレ >クレーム入れたら? 折を見てソニーのやつにするつもり
31 19/10/13(日)03:23:15 No.630129442
半年ほど前まで20時から25時くらいまでHD動画見れないくらい遅かったけど契約変えたらそういうことなくなって快適だ
32 19/10/13(日)03:23:18 No.630129447
>>Xpの頃に初めてSSDに替えた時はめっちゃ驚いた >XPの頃にSSDなんかあったっけ…? あったよ! XpはSP3まで息長いし
33 19/10/13(日)03:23:49 No.630129498
>試験段階なら10Tbps(今の100倍)の規格もある 1Gbpsイーサネットが夢の超特急みたいな扱いだったのに もう10Gbpsが当たり前の世界 来年には100Gbpsが標準化されるし
34 19/10/13(日)03:23:52 No.630129503
>ラグ差をなくす取り組みに力入れた方が賢いよね アーケードやコンシューマーは回線でしかラグ減らす事は出来んけど PCゲーの場合自分のPCのスペックだけでなく対戦相手のPC環境でもラグが生じるから 一定から先は追求するだけ無駄って言うね…
35 19/10/13(日)03:23:56 No.630129505
ついに量子コンピュータもSFじゃ無くなりつつあるしなぁ
36 19/10/13(日)03:25:12 No.630129639
ほんの100年前まで通信なんて電話かラジオしかなかったのにな
37 19/10/13(日)03:25:59 No.630129725
スマホってとんでもないSFツールだよねアレ
38 19/10/13(日)03:26:41 No.630129779
>スマホってとんでもないSFツールだよねアレ 電話する機能がほぼオマケと化してるのが面白いよな
39 19/10/13(日)03:28:01 No.630129912
オンラインゲームで100人同時対戦できるとか今では当たり前のことだもんな
40 19/10/13(日)03:28:37 No.630129967
>ついに量子コンピュータもSFじゃ無くなりつつあるしなぁ 超高性能な計算尺みたいなもんだぞ ゲーム出来ない
41 19/10/13(日)03:28:44 No.630129974
>電話する機能がほぼオマケと化してるのが面白いよな 電話かかってくると邪魔まであるから本末転倒というか もはや用途が完全に変わっている…
42 19/10/13(日)03:28:48 No.630129986
個人情報やら信用情報の塊でいつでもほぼ世界中からアクセスできるそれひとつで買い物も支払いもほぼなんでも出来るデジタルデバイスとか30年前の普通の人に2020年にはこれがスタンダードになりつつあるんですよ!とか教えたら狂人扱いされそう
43 19/10/13(日)03:28:53 No.630129993
GE-PONに感謝だな
44 19/10/13(日)03:28:57 [ファンタジーアース] No.630130002
>オンラインゲームで100人同時対戦できるとか今では当たり前のことだもんな えっ
45 19/10/13(日)03:29:22 No.630130041
>デバイスとか30年前の普通の人に2020年にはこれがスタンダードになりつつあるんですよ!とか教えたら狂人扱いされそう 30年前なら信じそう
46 19/10/13(日)03:29:30 No.630130055
>>ついに量子コンピュータもSFじゃ無くなりつつあるしなぁ >超高性能な計算尺みたいなもんだぞ >ゲーム出来ない そりゃ分かってるけど処理能力が求められるゲームではない方のシミュレータとかめちゃくちゃ進化するんでしょ?
47 19/10/13(日)03:30:02 No.630130111
>個人情報やら信用情報の塊でいつでもほぼ世界中からアクセスできるそれひとつで買い物も支払いもほぼなんでも出来るデジタルデバイスとか30年前の普通の人に2020年にはこれがスタンダードになりつつあるんですよ!とか教えたら狂人扱いされそう 30年前の俺は2020年には空を跳ぶ車が出てると思ってたよ
48 19/10/13(日)03:30:18 No.630130140
>>デバイスとか30年前の普通の人に2020年にはこれがスタンダードになりつつあるんですよ!とか教えたら狂人扱いされそう >30年前なら信じそう 1990年ってどんな端末使ってたっけ...携帯の個人普及はまだもうちょい先だよな
49 19/10/13(日)03:30:20 No.630130143
>えっ お前サービス終了する最後までラグも遅延もどうにも出来なかっただろいい加減にしろ
50 19/10/13(日)03:30:22 No.630130145
ほんの十数年前までガラケーでパケ死とか日常に転がってたと考えると凄い 今の通信量だったら数百万とか請求されかねない
51 19/10/13(日)03:30:29 No.630130156
ラグだらけのSAO
52 19/10/13(日)03:30:50 No.630130188
でもスマホでやってることといえばソシャゲだのSNSだの 技術に人が追い付いてないよ
53 19/10/13(日)03:31:01 No.630130204
>1990年ってどんな端末使ってたっけ... 携帯電話じゃなくて肩掛けカバンタイプの移動電話の時代じゃないかな…?
54 19/10/13(日)03:31:15 No.630130227
性能で言えば一昔前のパソコンより遥かに高いしなスマホ
55 19/10/13(日)03:31:51 No.630130291
「」はほんとに今そこにいる?
56 19/10/13(日)03:31:53 No.630130295
出た当初はネット小説読むぐらいだったんだけどなスマホ
57 19/10/13(日)03:31:56 No.630130302
ちょっと前までメモリ512とか256メガバイトだったよねパソコン... 今じゃ1テラ積めるんだもんなぁ
58 19/10/13(日)03:32:17 No.630130337
>でもスマホでやってることといえばソシャゲだのSNSだの スマホでユーチューブ生配信とか 事件事故の現場を実況生中継するのにテレビ屋がスマホでやっちゃえたり ゲームばっかじゃないでしょ
59 19/10/13(日)03:32:24 No.630130352
>そりゃ分かってるけど処理能力が求められるゲームではない方のシミュレータとかめちゃくちゃ進化するんでしょ? シミュレーションの内容にもよるけど量子プロセッサに最適化された特殊なアルゴリズムの計算が得意ってだけよ 速計算が保証されているアルゴリズムは限られてる(ゲート型量子コンピューターの場合) 量子アニーリングマシンは組合せ最適化問題として処理できればある程度の問題幅は広がるけどシミュレーションを組み合わせ最適化問題に落とし込む方法を俺は知らん
60 19/10/13(日)03:32:46 No.630130377
ノートパソコンとかコンデジとか携帯ゲーム機とか 大体殺したなスマホ…
61 19/10/13(日)03:32:58 No.630130397
>今じゃ1テラ積めるんだもんなぁ PCのメインメモリはまだテラ行ってねえだろ
62 19/10/13(日)03:33:00 No.630130398
>お前サービス終了する最後までラグも遅延もどうにも出来なかっただろいい加減にしろ FEZサービス終了してないから知らないゲームだなそれは
63 19/10/13(日)03:33:36 No.630130444
>今じゃ1テラ積めるんだもんなぁ おじいちゃん PCのメモリとHDDのどっちの話してんの?
64 19/10/13(日)03:33:48 No.630130459
半世紀前には誰も手にしてなかった進化した技術で俺たちは高画質のAVや同人誌をベッドの上からボタンひとつで眺めてるんだ なんて贅沢!!!!
65 19/10/13(日)03:33:56 No.630130468
>でもスマホでやってることといえばソシャゲだのSNSだの >技術に人が追い付いてないよ どこにいてもゲームやSNSで世界中の人と繋がってるって書くと凄いぞ
66 19/10/13(日)03:34:28 No.630130521
>>今じゃ1テラ積めるんだもんなぁ >おじいちゃん >PCのメモリとHDDのどっちの話してんの? http://www.ctsolution.co.jp/products/workstation/trueno_extra_v315/
67 19/10/13(日)03:35:05 No.630130562
XeonのワークステーションはPCとは言わんだろ
68 19/10/13(日)03:35:07 No.630130566
人間がここ50年くらいで進化できたことなんて親不知がもともとない人が増えたのと小指の関節が1つの子供が増えたことだよ
69 19/10/13(日)03:35:29 No.630130603
>人間がここ50年くらいで進化できたことなんて親不知がもともとない人が増えたのと小指の関節が1つの子供が増えたことだよ 言葉が抜けてたけど足の小指の方です…
70 19/10/13(日)03:35:41 No.630130617
>http://www.ctsolution.co.jp/products/workstation/trueno_extra_v315/ ヤケクソメモリスロット数で駄目だった
71 19/10/13(日)03:36:00 No.630130642
>小指の関節が1つの子供が増えた そんなん聞いた事無いが…?
72 19/10/13(日)03:37:14 No.630130728
足の小指が1つ減ったというより 小指が小さくなってると言うほうが正しいし多分靴のサイズとかが原因
73 19/10/13(日)03:37:29 No.630130745
怖くなって足の小指見たけど一関節だな
74 19/10/13(日)03:37:37 No.630130757
>XeonのワークステーションはPCとは言わんだろ 拡張性と価格帯と目的が違うだけで個人でも買えるから... あとは新型Macプロは1.5Tまで積める設計だしそっちでも...
75 19/10/13(日)03:37:47 No.630130771
ただ集合回線がピークタイムに露骨に遅くなるってのは今も同じだ
76 19/10/13(日)03:37:56 No.630130786
ゲーミングって付けたからとりあえず光らせるくらい微妙な改善しかしてねえな人体!
77 19/10/13(日)03:39:03 No.630130872
ヒゲがあんまり伸びなくなるとか歯が何度も生え変わるとか 明確に便利な進化しろや人体!
78 19/10/13(日)03:39:12 No.630130887
>ゲーミングって付けたからとりあえず光らせるくらい微妙な改善しかしてねえな人体! キーボードやチェアどころか最近ゲーミング眼鏡まで光るからな…
79 19/10/13(日)03:39:18 No.630130895
パソコンの進化はどのへんで止まるんだろうか…
80 19/10/13(日)03:39:31 No.630130907
そういやパソコンの性能はもうそろそろ熱や工作精度の限界が来てるって話はマジなん?
81 19/10/13(日)03:40:03 No.630130951
>ただ集合回線がピークタイムに露骨に遅くなるってのは今も同じだ トラフィックはどんだけ技術が進んでもどうにもなるまいて
82 19/10/13(日)03:40:13 No.630130958
>パソコンの進化はどのへんで止まるんだろうか… ぶっちゃけもう止まってるというか スマホやタブレットとしての進化になってる
83 19/10/13(日)03:40:31 No.630130982
>そういやパソコンの性能はもうそろそろ熱や工作精度の限界が来てるって話はマジなん? もう製造プロセスの微細化くらいしかやる事が無い
84 19/10/13(日)03:41:08 No.630131027
ムーアの法則はトランジスタの話なので ニューロコンピューティングの時代が来れば余裕で今の3倍とかの速度で発展する余地があるよ
85 19/10/13(日)03:41:11 No.630131033
どんどん安くなってくれればいいよPC
86 19/10/13(日)03:41:13 No.630131038
うちのアパート回線は夜になると4G電波より遅くなります
87 19/10/13(日)03:41:31 No.630131061
>そういやパソコンの性能はもうそろそろ熱や工作精度の限界が来てるって話はマジなん? DIMMはあと数十倍容量増やせるし 微細化もまだまだ可能
88 19/10/13(日)03:41:43 No.630131073
デスクトップもノートも市場もう半死だからな… あの頃売り場でいっつも大富豪してたおじさんはどこへ行ったんだ…
89 19/10/13(日)03:42:08 No.630131100
人体の進化は虫並みにサイクル早ければガンガン進化するけどサイクル遅すぎて進化しにくいから…
90 19/10/13(日)03:42:09 No.630131101
ヘルニアと胃下垂と妊娠リスクとか二足歩行のデメリットを何千年も放置してる人体さんなので...
91 19/10/13(日)03:43:01 No.630131165
前にガス会社がやってるネット接続の営業が来たら下りがめちゃ早いのが自慢ですって言いつつ 上りは普通なんでその差のせいでネトゲはラグで出来なくなります言うたので 帰ってもらった
92 19/10/13(日)03:43:23 No.630131190
>ヒゲがあんまり伸びなくなる なんで人体さんはあんな常軌を逸した速度でヒゲ伸ばすんだろ… 朝剃って夕方うっすら伸びてるとか正気じゃないよ…
93 19/10/13(日)03:43:32 No.630131197
>ヘルニアと胃下垂と妊娠リスクとか二足歩行のデメリットを何千年も放置してる人体さんなので... 耐用年数越えですね
94 19/10/13(日)03:43:40 No.630131207
体毛をオンオフ出来るようになればいいのに…
95 19/10/13(日)03:44:06 No.630131236
髪としもの毛を残したのは分かるよあと鼻毛とまつ毛と眉毛も ほか要らなくない? いる?
96 19/10/13(日)03:45:01 No.630131311
>熱や工作精度の限界が来てるって話はマジなん? インテルが熱問題まだ解決できなくて 解決できてるAMDに追い込まれてるってのは聞く
97 19/10/13(日)03:45:17 No.630131327
>デスクトップもノートも市場もう半死だからな… デスクトップは業務用及び趣味用として細々と残り続けるだろうけどノートはもう厳しいよね…
98 19/10/13(日)03:45:19 No.630131331
>ほか要らなくない? 要らないんだけど人体さんに明確な判断基準を伝えてないのが悪いとこもあると思う
99 19/10/13(日)03:45:59 No.630131369
>>デスクトップもノートも市場もう半死だからな… >デスクトップは業務用及び趣味用として細々と残り続けるだろうけどノートはもう厳しいよね… ゲーミングノートとかいうトンチキなもの売ろうとしてるぞ
100 19/10/13(日)03:46:06 No.630131386
ケツ毛とかマジで意味がわからないからな…
101 19/10/13(日)03:46:20 No.630131400
いつか人体もパソコンみたいにあー新作のアクチュエータ出たんだーとか新しい姿勢制御ソフトの評判がーとか話すのかな
102 19/10/13(日)03:46:46 No.630131443
髪が減る意味がわからない
103 19/10/13(日)03:47:10 No.630131472
>髪が減る意味がわからない 男性ホルモンが悪い
104 19/10/13(日)03:47:23 No.630131491
市場がどうなってるかは知らんのだけどノートは兎に角デスクトップの代わりにスマホは未だに信じられない 使い方次第なんだろうが
105 19/10/13(日)03:47:27 No.630131496
俺スマホはもっと頑張れると思う アプリのロード時間は限りなくゼロに近づけてほしい
106 19/10/13(日)03:48:26 No.630131547
出張族にとっては高性能ノートは生命線なんだ…
107 19/10/13(日)03:48:53 No.630131578
デスクノートお前は今どこで戦っている…
108 19/10/13(日)03:49:49 No.630131636
Alienwareのゲーミングノートをデスクトップとは別に持ってるけどメインとしてはパワー不足だけどサブのおもちゃとしては面白いよ
109 19/10/13(日)03:50:05 No.630131664
>うちのアパート回線は夜になると4G電波より遅くなります 他の部屋の住人にトレントでも使ってる奴が居るんだろう 管理会社に苦情だぞ
110 19/10/13(日)03:51:04 No.630131730
ネットブックとか歴史の闇に葬られた感があるな…
111 19/10/13(日)03:51:06 No.630131736
AIとVRの処理能力はスマホのパーツじゃどうにもならないから 高性能CPUとGPUとメモリは右肩上がりだと思うぞ
112 19/10/13(日)03:51:19 No.630131748
>あの頃売り場でいっつも大富豪してたおじさんはどこへ行ったんだ… タブレット売り場で同じ事してんじゃないの…
113 19/10/13(日)03:51:35 No.630131761
仕事こそノートで十分じゃね? わざわざ場所を取るデスクトップのメリットがない
114 19/10/13(日)03:53:18 No.630131878
仕事にも色々有るしな… オフィスにって言うなら安PCで余裕だけど
115 19/10/13(日)03:53:23 No.630131885
>ネットブックとか歴史の闇に葬られた感があるな… あれはあれで便利だったというかスマホに取って代わられただけだし…
116 19/10/13(日)03:53:36 No.630131900
デスクトップもちっさいの増えたぞ
117 19/10/13(日)03:54:06 No.630131933
一体型ってまだ生きてる?
118 19/10/13(日)03:55:28 No.630132028
一体型はむしろ増えてる
119 19/10/13(日)03:56:54 No.630132118
モニタの後ろに貼り付けるのとかUSBで刺すカードサイズのPCあるよね
120 19/10/13(日)04:07:53 No.630132762
>モニタの後ろに貼り付けるのとかUSBで刺すカードサイズのPCあるよね スペックがスマホ以下なんで微妙だけどね…
121 19/10/13(日)04:11:07 No.630132948
モニタに貼り付けられるのはちゃんとしてるぞ USBのはまあおもしろいよね
122 19/10/13(日)04:13:37 No.630133091
デスクトップ用のOS動くんだからPCだろ!という強気な定義
123 19/10/13(日)04:20:51 No.630133495
省スペースケースの一番小さいのまで行くともうお弁当箱サイズだもんな
124 19/10/13(日)04:23:40 No.630133662
5Gはどんだけすごくなるのかなあ
125 19/10/13(日)04:24:47 No.630133718
200kbpsで出来ることが減ってしまった ウェブサイト昔と比べて重くなりすぎ
126 19/10/13(日)04:25:02 No.630133730
>5Gはどんだけすごくなるのかなあ 遅延は光より短くなるとか
127 19/10/13(日)04:29:57 No.630134010
>ゲーミングノートとかいうトンチキなもの売ろうとしてるぞ 先月買ったわ 机とベッドとダイニングと移動させながら使う為にはどうしてもデスクトップは選べない
128 19/10/13(日)04:31:25 No.630134085
そんないろんなとこでゲームすんの…? そうじゃないならサブにノートか2in1タブでも買えばよくない…?
129 19/10/13(日)04:31:31 No.630134092
ゲーミングノートは発熱やばいから月イチで掃除するのよ…
130 19/10/13(日)04:35:58 No.630134295
もう今は速度より低遅延だよね評価すべきところ
131 19/10/13(日)04:46:37 No.630134773
うちはまだ夜回線絞るなカス状態なんだ… 多分マンション回線そのまま使ってるんだけど家電量販に相談行こうかな…
132 19/10/13(日)05:01:09 No.630135503
ipv4 over ipv6しゅごい これつけるだけでゴールデンタイムに2Mbpsだったのが300Mbpsまで上がった
133 19/10/13(日)05:05:04 No.630135696
JCOMは昔も今も夜になると切れる糞回線ッス 忌憚のない意見ってやつッス
134 19/10/13(日)05:06:19 No.630135761
>ipv4 over ipv6しゅごい >これつけるだけでゴールデンタイムに2Mbpsだったのが300Mbpsまで上がった なんかあんまり流行ってる印象を受けないんだけど元がひどければひどいほどありがたいよねこのサービス
135 19/10/13(日)05:08:46 No.630135877
光でも回線が妙に遅いのはその付近まで来てる大元のケーブルが古かったりで その一帯の利用量にたいしてもうパンパンになってるせいとかもあるんじゃなかった その場合は引っ越すしか無い
136 19/10/13(日)05:11:03 No.630135994
>なんかあんまり流行ってる印象を受けないんだけど元がひどければひどいほどありがたいよねこのサービス +になると自分でポート開けれないのでゲームには致命傷なんだ
137 19/10/13(日)05:21:58 No.630136530
デカいイラスト貼ってmidi鳴らしてカーソルにはキラキラもついてきちゃうサイトを開く苦行
138 19/10/13(日)05:23:46 No.630136637
光速でも地球の大きさに対して遅すぎるんだよなぁ 物理的にどうしようもないのが残念
139 19/10/13(日)05:25:47 No.630136748
光を超えるスピードの物体を生み出せば大丈夫
140 19/10/13(日)05:26:29 No.630136782
>光速でも地球の大きさに対して遅すぎるんだよなぁ >物理的にどうしようもないのが残念 北米は海底光ファイバーでなんとかping150程度だけど欧州の方向向いた直通光ファイバー無いからな
141 19/10/13(日)05:29:00 No.630136934
>JCOMは昔も今も夜になると切れる糞回線ッス >忌憚のない意見ってやつッス メンテを丑三つ時にやるからちくしょう!
142 19/10/13(日)05:35:31 No.630137264
マンション回線は住人の使用もそうだけど変更の効かないプロバイダがクソだった場合がひどすぎる たすけて
143 19/10/13(日)05:35:33 No.630137267
マントル突っ切って地球を貫通するケーブルを敷こう