虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/13(日)02:01:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/13(日)02:01:30 No.630118512

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/10/13(日)02:08:31 No.630119521

この人もやっぱり幸せの箱穴空いてんじゃねえかな

2 19/10/13(日)02:09:03 No.630119601

退屈とかいうから兄上はだめなんだよ

3 19/10/13(日)02:20:52 No.630121405

行けー!妻子捨夫の兄上ー!

4 19/10/13(日)02:20:52 No.630121406

恐らく妻子供にもパーフェクトムーブしてたと思われる

5 19/10/13(日)02:22:27 No.630121657

周りからは家族を置いてでも命をかけて鬼と戦う侍の鑑に見えてたんだろうなあ

6 19/10/13(日)02:23:48 No.630121881

その末裔も自分で殺した

7 19/10/13(日)02:24:36 No.630122029

>周りからは家族を置いてでも命をかけて鬼と戦う侍の鑑に見えてたんだろうなあ 奥さんは泣いてはいるけど引き止めては無いからな…

8 19/10/13(日)02:25:19 No.630122119

父母も妻子も顔思い出せないくらい摩耗して末裔は斬り殺しバケモノに身をやつしてなお弟にプレゼントして最終的に形見になってしまった笛は大事に抱えてた兄上はさぁ…

9 19/10/13(日)02:25:30 No.630122147

行き着く先が生き恥

10 19/10/13(日)02:25:55 No.630122232

鬼の存在が人を脅かす絶対悪なのは間違いないからな

11 19/10/13(日)02:26:26 No.630122323

やっぱり兄上もだいぶおかしいよ…

12 19/10/13(日)02:27:49 No.630122532

弟に向けるいろんな感情が強すぎて最後まで弟の事を考え続けて死ぬのは重過ぎるよ兄上

13 19/10/13(日)02:27:53 No.630122548

日の光に目を焼かれてしまった兄上は捨てた物の造形もまともに見えないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

14 19/10/13(日)02:28:25 No.630122621

戦国時代の武家だから子供できた時点でもういつ死んでもOKという認識はあるはずなんで 家族的にはまあ戦死か出奔かの違いでしか無いから…

15 19/10/13(日)02:28:42 No.630122676

継国家は武家から貧乏木こりにまで身をやつしてる辺り御家を維持するという侍としての役目すら果たせなかったんだよな…

16 19/10/13(日)02:30:24 No.630122923

明治維新で武士がどん底に落ちるケース山程あるんで いつなにがきっかけで木こり稼業になったかはわからんよ

17 19/10/13(日)02:31:00 No.630123016

弟がそばにいて嫉妬に燃えてる期間が人生的には一番充実してるというのが捻じくれすぎてる

18 19/10/13(日)02:31:50 No.630123146

家族も家も捨てて鬼殺隊に入るって中々狂ってるな…

19 19/10/13(日)02:31:51 No.630123148

小さい武家だと絶えるのも珍しくない時代の方が長いしな

20 19/10/13(日)02:31:52 No.630123153

お前を見たものはお前に焦がれるしかない!って言ってたけど ここまでこじらせてるの多分兄上だけだよ

21 19/10/13(日)02:32:35 No.630123239

炎柱ノートを残した人も焦がれて折れたから…

22 19/10/13(日)02:32:43 No.630123262

空いてたんじゃなくて弟に空けられたんじゃないかな

23 19/10/13(日)02:32:56 No.630123296

>弟がそばにいて嫉妬に燃えてる期間が人生的には一番充実してるというのが捻じくれすぎてる 結局こいつの根底にあるの重度のブラコンなんだよな…

24 19/10/13(日)02:33:31 No.630123370

かりに戦国時代を切り抜けても 江戸初期のお取り潰しブームで浪人落ちした家もいっぱいある

25 19/10/13(日)02:33:44 No.630123401

これが他人だったらここまでおかしくはならない

26 19/10/13(日)02:34:33 No.630123514

煉獄家の先祖は嫉妬に狂う以前にポキッと折れちゃったからな…

27 19/10/13(日)02:34:34 No.630123516

普通の兄弟でもここまでならんかったと思う でも双子だからね

28 19/10/13(日)02:35:18 No.630123618

>周りからは家族を置いてでも命をかけて鬼と戦う侍の鑑に見えてたんだろうなあ 鬼に部下皆殺しにされた後だしこれは… >恐らく妻子供にもパーフェクトムーブしてたと思われる

29 19/10/13(日)02:35:45 No.630123693

苗字が変わってることを思うと継国家の女性がどこかで時透家に嫁いで木こりになったんだよな 武家からだと激動すぎるけど

30 19/10/13(日)02:35:48 No.630123700

400年もあるんだからまあ家に何があってもおかしくはないよね

31 19/10/13(日)02:35:51 No.630123709

兄上もまぁ臆病者の誘いに乗るくらいだし普通におかしいんだけど 理の破壊者が弟にならなければここまで拗じくれることはなかったと思うんだ 弟は何なんだ最強キャラにしても限度があるぞ

32 19/10/13(日)02:35:57 No.630123726

この兄弟は愛憎というか執着というか 人生終わってもべったり張り付いてる縁なのはわかるけど名前がさっぱりわからない関係だなあ

33 19/10/13(日)02:36:11 No.630123754

太陽の近くにいすぎたんだなこの人

34 19/10/13(日)02:37:35 No.630123962

兄上も岩や霞以上の天才で完全に見下してた双子の弟が突如理解できないレベルの才能を見せつけてきたからこじれたのであってせめてどこか一つ違ってればこうはならなかったかもしれない

35 19/10/13(日)02:37:37 No.630123964

>弟は何なんだ最強キャラにしても限度があるぞ でも自分たちはそんなに大それた存在じゃないとか兄上にほざく

36 19/10/13(日)02:38:03 No.630124035

弟は天の神が人間に生まれてきたとかそういうのとして考えたほうがいいレベル

37 19/10/13(日)02:38:13 No.630124055

痣者がバタバタ死にだしたの見て縁壱は何か思うことなかったのかな

38 19/10/13(日)02:38:36 No.630124111

この兄弟産んだ両親って一体…名家とは言ってもこんな…

39 19/10/13(日)02:39:01 No.630124165

>痣者がバタバタ死にだしたの見て縁壱は何か思うことなかったのかな 自分は何の価値も無い男だと思った

40 19/10/13(日)02:39:07 No.630124175

>痣者がバタバタ死にだしたの見て縁壱は何か思うことなかったのかな 私程度ですら死なないのです そのうち死なない痣持ちもたくさん現れるはずですから気長に待ちましょう兄上

41 19/10/13(日)02:39:18 No.630124202

でも時任よくある明治以降につけられた雑な名字じじゃないからなあ 時任はたしか島津家の家臣にもいる名字だし嫁に行ったとしても武家のはず

42 19/10/13(日)02:39:28 No.630124222

実質鬼側のトップとして君臨しても欠片も満足できない弟の光

43 19/10/13(日)02:39:36 No.630124245

弟生きてる間はめっちゃ大人しくしてそうな臆病者

44 19/10/13(日)02:39:50 No.630124282

su3366863.jpg

45 19/10/13(日)02:39:55 No.630124293

>痣者がバタバタ死にだしたの見て縁壱は何か思うことなかったのかな 多分めちゃくちゃ責任感じたと思う だからこその俺はなんの価値もない男なのだ発言だろうし

46 19/10/13(日)02:40:01 No.630124307

痣者の寿命の話をしてる時はすでに我らを超える者がこれからも生まれてきますからって妙な楽観視をはじめてるので 思う所は無かったと思われる

47 19/10/13(日)02:40:26 No.630124357

呪いみたいな価値観として 「弟は凄いのに私はゴミだ」がついてまわる人生だったから 極端に言えば鬼になろうがなるまいが不幸なままだったと思う

48 19/10/13(日)02:40:39 No.630124397

>痣者がバタバタ死にだしたの見て縁壱は何か思うことなかったのかな 「私たちより後の世代はもっと凄いのが生まれてくるだろうし心配することはないですよ」 兄上はキレた

49 19/10/13(日)02:41:05 No.630124457

>痣者の寿命の話をしてる時はすでに我らを超える者がこれからも生まれてきますからって妙な楽観視をはじめてるので >思う所は無かったと思われる 寿命の話も併せて考えるとサイコ野郎すぎる…

50 19/10/13(日)02:41:25 No.630124517

長男の先祖と話する頃にはだいぶ落ち込んでないか縁壱も

51 19/10/13(日)02:41:43 No.630124558

神は間違いなく縁壱の才能の振り分けを間違えた

52 19/10/13(日)02:41:54 No.630124582

>su3366863.jpg 縁壱が老いても兄上の笛持ってるのは予想通りだけどこの後笛回収して同じように大切に抱え続けていた兄上はさぁ… 何とも言い表せない気持ちになる

53 19/10/13(日)02:42:17 No.630124627

縁壱の最大の欠点は自分の発言で他者がどう思うか汲み取れなかったことかな… それこそ現人神みたいなもんだし人の尺度で語れるもんじゃないだろうけども

54 19/10/13(日)02:42:19 No.630124633

何者にもなれなかったって自虐してるけど当主として家を支え妻子を大事にするだけで一角の人物になれたよね… 緑壱という太陽に並ぼうとして飛んだりするから…

55 19/10/13(日)02:42:37 No.630124677

兄上は自分をゴミだとは思ってないよ ただただいくら努力を積み重ねても届かない弟の圧倒的な存在を見上げてただけだよ

56 19/10/13(日)02:42:43 No.630124690

継承がなされない事に関しての不安視はしてないけど それはそれとして自分の指導が原因で早死したようなもんである部分については悔やんでると思うよ 炭吉さんとの会話とか考えても

57 19/10/13(日)02:42:44 No.630124694

今の柱は鬼への憎しみで覚悟決まってるからいいけど 昔の柱は兄上みたいに単にスゲえ剣技極めたいと思ったら早死にするって言われて絶望した人も多かったのかな

58 19/10/13(日)02:43:13 No.630124752

仲間は自分の教えた技術で早死にし兄上は鬼になり全ての元凶は逃しました! 人に生まれた太陽なんてそれでいいんだよ……

59 19/10/13(日)02:43:20 No.630124767

好感度がメチャクチャ上がるような言動ばっか妻子にもしてはいたんだろうなと それでいてその時も麻痺したような自己嫌悪と劣等感だけが詰まってるわけだが

60 19/10/13(日)02:43:43 No.630124827

縁壱も縁壱であの後心バッキバキに折れて無念のまま終わったし嫌なとこだけそっくりだこの双子

61 19/10/13(日)02:43:55 No.630124859

道を極めたらみんな自分と同じ考えになると思ってた 誰もそうならなかった

62 19/10/13(日)02:44:08 No.630124885

>太陽の近くにいすぎたんだなこの人 太陽に憧れたのは君みたいだから 太陽を遮ったのは君みたいだから ってとある曲の歌詞思い出した 遮った結果は鬼なんだが

63 19/10/13(日)02:44:10 No.630124890

そんなことより双六や凧揚げでもしませんか兄上 浮き立つような気持ちになりませんか兄上

64 19/10/13(日)02:44:20 No.630124914

>苗字が変わってることを思うと継国家の女性がどこかで時透家に嫁いで木こりになったんだよな 家康が松平から徳川になったみたいに家名そのものが変わることは 戦国時代だとよくあることなので子孫しだいで家名も変わるからそうとも言い切れない

65 19/10/13(日)02:44:29 No.630124929

>兄上は自分をゴミだとは思ってないよ >ただただいくら努力を積み重ねても届かない弟の圧倒的な存在を見上げてただけだよ 結局は結論が全部捨てたけどなにもできなかったなあだし

66 19/10/13(日)02:44:36 No.630124945

炭焼きの一家に世話になってる時はだいぶぎゆっとした態度になってしまってるから 兄上失った後にものすごい後ろ向きになっちゃったんだろうな

67 19/10/13(日)02:44:37 No.630124949

>仲間は自分の教えた技術で早死にし兄上は鬼になり全ての元凶は逃しました! >人に生まれた太陽なんてそれでいいんだよ…… 本人の才覚はともかく結果論で見れば悲惨なくらいの負け戦だな… せめて元凶が前線に出張ってくれれば斬り伏せるチャンスもあったんだろうけど 「出会わなければ負けない」ってスタンスを貫ける無駄に潔い性格のラスボスだったせいで…

68 19/10/13(日)02:44:44 No.630124964

クズは善逸がいなくてもクズだったろうけどこの人は縁一さえいなければ色々違っただろうな

69 19/10/13(日)02:45:22 No.630125065

一人その時代に痣が出ると連鎖反応みたいに次々出てくるという話考えると そもそも指導が原因なのかは不明 インフィニティはメカニズムまで解明したけど

70 19/10/13(日)02:46:05 No.630125173

妙な楽観視→痣持ちがバタバタ死に始める→兄上が鬼化→無惨様無惨に逃げ惑う→炭焼きに呼吸伝授って流れかなあ?

71 19/10/13(日)02:46:05 No.630125176

縁壱の視点の人生も見てみたい

72 19/10/13(日)02:46:24 No.630125211

兄上の場合は留まることもできたのに鬼殺隊に入るのも鬼になるのも結局自分で選んで切り捨ててるからな...

73 19/10/13(日)02:46:39 No.630125240

日の呼吸の型自体は伝わってたけど兄上と臆病者が殺し回ったのと比べて 痣はそもそも発現法自体インフィニティが解読するまでわかってなかったし 別に出そうと思って出したわけでもないのかもしれない

74 19/10/13(日)02:46:39 No.630125241

目標が高すぎるだけで本人がやり切って諦めたら済む話ではあった 全く届いてないのにたいしたことない存在とか言われた…

75 19/10/13(日)02:47:00 No.630125296

耳飾りの剣士の兄弟がめっちゃ歪んでるってわかった時すげえガッツポーズしたんだろうなとわかる今週のウキウキ勧誘無惨様

76 19/10/13(日)02:47:16 No.630125324

兄上が鬼殺隊に入ってないルートだとどうなったかなあ 案外兄上一家は没落する事無く栄えて緑壱はソロで無惨撃破できたかもしれない

77 19/10/13(日)02:47:43 No.630125378

>一人その時代に痣が出ると連鎖反応みたいに次々出てくるという話考えると >そもそも指導が原因なのかは不明 >インフィニティはメカニズムまで解明したけど 実際の原因はともかくあくまで主観としては「自分が技術を伝授した者に痣が出て続々と若死にしていった」って感じだろうし… 悪夢だな縁壱視点だと…

78 19/10/13(日)02:48:27 No.630125476

>縁壱の視点の人生も見てみたい 寺から出奔して鬼狩りになった経緯も謎だし 無惨様の最大級のトラウマだしで その内確実に描かれるとは思う

79 19/10/13(日)02:48:41 No.630125507

su3366875.jpg まさか呼んだら上弦壱が殺しに来るからという理由だったなんて

80 19/10/13(日)02:49:34 No.630125618

漫画では兄上視点だからアレだけど端から見たら鬼になる理由がマジで分からんかったろうな 縁壱だけじゃなく他の周囲の人からも

81 19/10/13(日)02:49:40 No.630125625

生まれてから死ぬまで傷ひとつ誰も与えられないまま死んだって さすがにおかしいよ…

82 19/10/13(日)02:50:03 No.630125682

縁壱対無残戦の経緯はいま長男が読んでるお手紙に書いてあるから もうすぐにやるでしょ

83 19/10/13(日)02:50:06 No.630125690

兄上視点だと急に楽観視をはじめてるけど たぶん無自覚に兄上が何か安心させるような事しちゃってると思う

84 19/10/13(日)02:50:15 No.630125708

ヒノカミ神楽も名前を隠すためだったんだな…

85 19/10/13(日)02:50:33 No.630125747

兄上自身が他からしたら見上げられる対象だからな 人にとっては太陽も月も手の届かない領域の存在でしかない

86 19/10/13(日)02:50:48 No.630125779

>生まれてから死ぬまで傷ひとつ誰も与えられないまま死んだって >さすがにおかしいよ… メンタルはボロボロだがな!

87 19/10/13(日)02:51:20 No.630125851

月の呼吸ってコンプレックス丸出しじゃないですか

88 19/10/13(日)02:51:38 No.630125889

>父母も妻子も顔思い出せないくらい摩耗して末裔は斬り殺しバケモノに身をやつしてなお弟にプレゼントして最終的に形見になってしまった笛は大事に抱えてた兄上はさぁ… つらい 俺は耐えられない

89 19/10/13(日)02:51:45 No.630125900

兄上の子どもが実際に才能あったのかもな 鬼化せず寿命で死んだ死体が帰ってたらおにころ隊に入ってたとか

90 19/10/13(日)02:51:48 No.630125904

自称月の呼吸

91 19/10/13(日)02:52:01 No.630125932

まるでヴォルデモートだ

92 19/10/13(日)02:52:15 No.630125955

力不足から仲間を死なせてしまった自分を憎みこれ以上鬼の被害者を増やさないために鬼狩りの道に進んだのですね兄上…

93 19/10/13(日)02:52:15 No.630125957

幸せを感じる箱が縁壱でいっぱいになってた兄上

94 19/10/13(日)02:53:12 No.630126068

幸せを感じる箱が縁壱でグチャグチャになって完全にぶっ壊れてた感じかなどちらかと言えば

95 19/10/13(日)02:53:13 No.630126072

>月の呼吸ってコンプレックス丸出しじゃないですか (兄上が自分の呼吸に私と対になる名前をつけてくださった❤)

96 19/10/13(日)02:53:14 No.630126077

>幸せを感じる箱が縁壱でいっぱいになってた兄上 幸せになれましたか…?

97 19/10/13(日)02:53:28 No.630126104

最強の鬼狩り縁壱さんの双子の兄が家庭を捨ててまで鬼殺隊に加入した! 縁壱さんほどじゃないにしても俺らじゃ足元にも及ばないくらい強いぜ!この2人がいれば絶対に無惨を殺せる!俺たちの代で悲劇を終わらせられるんだ! なんか兄上さんが出奔して鬼になった…無惨は捕まらねえし縁壱さん以外の隊士は痣が出た奴から死んでいく…何で…?

98 19/10/13(日)02:53:42 No.630126136

箱に縁壱という鍵がかけられて他の誰も開けられないみたいな…

99 19/10/13(日)02:53:58 No.630126165

実に人間的な鬼だった

100 19/10/13(日)02:54:05 No.630126177

幸せの箱の上に縁壱っていうでっかい蓋が載って何も入らないんだ

101 19/10/13(日)02:54:17 No.630126192

>兄上視点だと急に楽観視をはじめてるけど >たぶん無自覚に兄上が何か安心させるような事しちゃってると思う それこそ兄上が呼吸や痣に加え縁壱が先天的に持ってた透明な世界までも自力で習得したからとかかなあ 俺は最初から与えられていただけなのにそれを兄上は自力で習得するなんて凄すぎる…つまり可能性はあるんだ…って

102 19/10/13(日)02:54:18 No.630126201

>最強の鬼狩り縁壱さんの双子の兄が家庭を捨ててまで鬼殺隊に加入した! >縁壱さんほどじゃないにしても俺らじゃ足元にも及ばないくらい強いぜ!この2人がいれば絶対に無惨を殺せる!俺たちの代で悲劇を終わらせられるんだ! >なんか兄上さんが出奔して鬼になった…無惨は捕まらねえし縁壱さん以外の隊士は痣が出た奴から死んでいく…何で…? 文章にすると酷すぎる…

103 19/10/13(日)02:54:28 No.630126226

何も成せなかった男にどんな価値があるんだ?って縁壱は思ってて 兄上も人生に何の意味があったんだ?って思ってるから そっくりだよこの兄弟

104 19/10/13(日)02:54:32 No.630126239

縁壱という巨大すぎるなにかのせいで 感覚がおかしくなってる…

105 19/10/13(日)02:54:42 No.630126258

箱がいっぱいになっても上に見える緑壱ボールを取るために踏み台にする 横にしたので全部溢れる

106 19/10/13(日)02:54:47 No.630126268

月も太陽も手が届かない天上の存在だけど 太陽のほうが高いしでかいし重いしすごいからな…

107 19/10/13(日)02:54:50 No.630126273

月と比較しようにも日の呼吸の特性が謎だからな…まあ正直他の呼吸も謎なんだけど…

108 19/10/13(日)02:55:09 No.630126316

>最強の鬼狩り縁壱さんの双子の兄が家庭を捨ててまで鬼殺隊に加入した! >縁壱さんほどじゃないにしても俺らじゃ足元にも及ばないくらい強いぜ!この2人がいれば絶対に無惨を殺せる!俺たちの代で悲劇を終わらせられるんだ! >なんか兄上さんが出奔して鬼になった…無惨は捕まらねえし縁壱さん以外の隊士は痣が出た奴から死んでいく…何で…? 馬鹿野郎!あの人が望んで鬼になるわけねえだろ! きっと卑劣な手段で無理矢理鬼にされたんだ!

109 19/10/13(日)02:55:19 No.630126344

>>兄上視点だと急に楽観視をはじめてるけど >>たぶん無自覚に兄上が何か安心させるような事しちゃってると思う >それこそ兄上が呼吸や痣に加え縁壱が先天的に持ってた透明な世界までも自力で習得したからとかかなあ >俺は最初から与えられていただけなのにそれを兄上は自力で習得するなんて凄すぎる…つまり可能性はあるんだ…って あー…これだわ…縁一の性格だとさすが兄上…になるんだ

110 19/10/13(日)02:55:28 No.630126364

兄上コンプレックスの塊だけど口に出さないから強くて誇り高くて天賦の才に努力で並び立つ凄い人に見えるからな…

111 19/10/13(日)02:55:56 No.630126423

>実に人間的な鬼だった 最初はなんか超然としてるしとんでもねえ理屈で鬼になった元鬼殺隊隊士なんだろうな…って思ってた 今まで出てきた鬼の中でも一二を争うほど人間臭い奴だった…

112 19/10/13(日)02:56:16 No.630126473

月にまでは手が届いたのに…

113 19/10/13(日)02:56:29 No.630126497

兄上が頑張って俺と同じ世界に来てくれた…いっぱい嬉しい…

114 19/10/13(日)02:56:29 No.630126498

地上から月はすごく遠いけと太陽への距離ってスケールになると 地上からだろうが月からだろうが太陽への距離そう変わらんもんな…

115 19/10/13(日)02:56:35 No.630126508

家族が恨みがましくなんであの人が鬼になる必要があったんですかなんで…って 縁壱に問いただしに来てそう わかりませぬ…すみません私がついていながら…とか返すほかない

116 19/10/13(日)02:56:58 No.630126563

>馬鹿野郎!あの人が望んで鬼になるわけねえだろ! >きっと卑劣な手段で無理矢理鬼にされたんだ! 許せねえ無惨…!

117 19/10/13(日)02:56:59 No.630126570

妻は兄上が退屈に感じてる期間は毎日パーフェクトコミュニケーション食らってそう

118 19/10/13(日)02:57:13 No.630126604

ていうか鬼になったからってそこから上弦壱になれるのは間違いなく大天才だよ兄上… そばにいたのが超天才だったけど…

119 19/10/13(日)02:58:02 No.630126690

奥さん視点からしたら悪鬼のために立ち上がるもののふの鑑なのか…

120 19/10/13(日)02:58:06 No.630126697

兄上が厳しくも優しい理想的な武家の父親として家を守ってたのは想像に難くないからな…

121 19/10/13(日)02:58:26 No.630126734

所詮月は自分では輝けない 日の光を反射してるだけだから

122 19/10/13(日)02:58:30 No.630126747

縁壱からすると呼吸も痣も透明な世界も努力して手に入れたわけじゃないから価値あるものにおもえなかったのかもね そのせいで自分はなにをしてるんだ?前に進めてるのか?って不安があったのかもしれない

123 19/10/13(日)02:58:36 No.630126759

地上の者からしたら太陽も月も同じくらい手が届かない存在だから周りからも兄上がなぜ苦悩しているのか理解してもらえなかっただろうな そこに臆病者の甘い言葉 兄は鬼化して縁一は激昂した

124 19/10/13(日)02:58:46 No.630126775

兄上が俺の人生なんなんだろう俺の価値ってなんなんだろうとモヤモヤしている中 自己嫌悪気味のパーフェクトコミュニケーションによって 好感度が上がり続けてどんどんメスの顔になっていく妻

125 19/10/13(日)02:58:56 No.630126793

兄上のことだから鬼殺隊の時も家族の時もパーフェクトコミュニケーションしてたんだろうなって…でも本人は強さしか求めてなくて…それには縁壱を越えなきゃいけなくて…やるせないな

126 19/10/13(日)02:59:12 No.630126820

>ていうか鬼になったからってそこから上弦壱になれるのは間違いなく大天才だよ兄上… >そばにいたのが超天才だったけど… 月の呼吸の設定次第だけど もし今使ってるあれが血鬼術が発動したものなら実質ほぼ鬼としての能力なしみたいなもんだし もともとの剣の腕とそれをさらに極める600年間の鍛錬だけで上弦壱になってんだよな兄上

127 19/10/13(日)02:59:18 No.630126830

>奥さん視点からしたら悪鬼のために立ち上がるもののふの鑑なのか… 今生の別れになるかも知れないとしてもそんな誇らしい夫を引き止めるなんて出来ないよね…

128 19/10/13(日)02:59:24 No.630126847

私たちなんて大した事ないですよ兄上いつか同じとこまで来る人が現れますって楽観視した縁壱も 自分達だけが特別でもうこのレベルの存在は出てこないって思い上がった兄上 どっちが正しかったとかじゃなくてどっちも間違ってたんじゃねえかなって気がする 縁壱レベルは現れなかったけどその領域に手をかける後続は現れたし

129 19/10/13(日)02:59:34 No.630126863

自分の中の汚いところをどこかで解放できれば良かったんだ

130 19/10/13(日)02:59:41 No.630126880

好感度は上がっても別にギャルゲーの主人公になりたかったわけじゃないからな兄上は

131 19/10/13(日)03:00:24 No.630126959

>縁壱からすると呼吸も痣も透明な世界も努力して手に入れたわけじゃないから価値あるものにおもえなかったのかもね それに対してこの兄上手作りの笛の素晴らしいこと…

132 19/10/13(日)03:00:28 No.630126965

兄弟ともに根底に過度なネガティブさや自分自身への懐疑があるからな… そりゃ駄目だわ

133 19/10/13(日)03:00:36 No.630126979

>奥さん視点からしたら悪鬼のために立ち上がるもののふの鑑なのか… 配下が殺されたからその敵討ちのために鬼狩りになるとはさすが兄上…日本一の侍…

134 19/10/13(日)03:00:36 No.630126981

だめだ… ただただ辛い

135 19/10/13(日)03:00:41 No.630126991

「七つまでは神のうち」で七つになって喋り始めるとか 松の木の影というこの世とあの世の境界と言われてる場所に佇んでる場面とか 縁壱さんって意図して「人間側じゃなくて神側の存在」として描かれてるっぽいんだよな

136 19/10/13(日)03:00:45 No.630127004

まあ良し悪しは関係無しに縁壱がいろんなことの原因というのは間違いない

137 19/10/13(日)03:00:46 No.630127009

鬱屈した物を抱えていてもそれを弟に見せない兄上はさすがだよ…

138 19/10/13(日)03:00:49 No.630127013

何が酷いって(少なくとも当時の隊士から見れば)縁壱さんに手ほどきを受けた奴が顔に変な痣が浮かんできて一時的に強くなる代わりにバタバタ死んでいってる 無惨を見つける手がかりが全くつかめないままに

139 19/10/13(日)03:00:50 No.630127017

>好感度は上がっても別にギャルゲーの主人公になりたかったわけじゃないからな兄上は ただただ縁壱になりたかった なれなかった

140 19/10/13(日)03:01:05 No.630127043

兄上がなりたかったのは縁壱の憧れを真っすぐ受け止められる日本一の侍だからな

141 19/10/13(日)03:01:21 No.630127075

あらためて太陽と月って表現が絶妙だな さすがです兄上

142 19/10/13(日)03:01:28 No.630127081

兄上も大概他の人間見てねえな!?

143 19/10/13(日)03:01:29 No.630127087

>自分の中の汚いところをどこかで解放できれば良かったんだ 縁壱への思いを縁壱本人にぶつけられてたらなぁ…でもそれは出来ないんだ武家の長男だから…

144 19/10/13(日)03:01:41 No.630127105

まだ縁壱サイドの描写が残されてるのが怖い…

145 19/10/13(日)03:01:50 No.630127126

まさに太陽と月だった…

146 19/10/13(日)03:01:56 No.630127139

良い兄が多すぎる

147 19/10/13(日)03:01:56 No.630127141

緑壱の楽観視は遠からず死ぬ自分たちを慰める意味もあったろうから… 自分たちが死んでも後の世代がなんとかしてくれるということのほうが主題だったと思う まぁ本人は80まで生きたんやけどなブヘヘヘ

148 19/10/13(日)03:02:07 No.630127157

全てが遠く曖昧な記憶になっていくなかで弟だけが鮮明に残ってるぐらい縁壱しか見てないよ兄上は

149 19/10/13(日)03:02:09 No.630127160

笛を渡して人に引きずり落としたのは兄上

150 19/10/13(日)03:02:18 No.630127185

アクションゲームの主人公なのにギャルゲーの主人公みたいなスキル持ってても 無駄とは言わないけどあんまり役に立たないからな…

151 19/10/13(日)03:02:33 No.630127219

ただ兄上のおかげで縁壱は人になれたんだよな…兄上いなかったら縁壱母親死ぬと同時に死にそうだし

152 19/10/13(日)03:02:34 No.630127222

>兄上も大概他の人間見てねえな!? 眩しすぎて焦がれずにいられない縁壱が悪いみたいなとこもあると思う

153 19/10/13(日)03:02:39 No.630127229

まぁ実際縁壱どころか兄上のレベルにすら達する奴らは600年間ついぞ現れなかったわけだが…

154 19/10/13(日)03:02:46 No.630127241

>兄上がなりたかったのは縁壱の憧れを真っすぐ受け止められる日本一の侍だからな あー…それかぁ… この兄弟の関係エモいな…

155 19/10/13(日)03:03:11 No.630127288

立派な何かを残せる唯一無二のサムライになりたかったが 根性も半端で心も弱く強さも劣化でしかないどうしようもないできそこない(兄上視点)だった でもギャルゲー主人公ではあった

156 19/10/13(日)03:03:14 No.630127294

やっぱり無残クソだわ

157 19/10/13(日)03:03:47 No.630127355

岩柱がようやく兄上の領域に手が届きそうってレベルだもんな…

158 19/10/13(日)03:04:00 No.630127379

何もしてないのに好感度が上がっていく!

159 19/10/13(日)03:04:07 No.630127395

>まぁ実際縁壱どころか兄上のレベルにすら達する奴らは600年間ついぞ現れなかったわけだが… 特異体質とか込みで複数でボコった結果だからな たった一人の剣士としては兄弟のどちらにも到達したヤツ出てない感じなんだよね

160 19/10/13(日)03:04:29 No.630127434

兄弟こじれたの無残関係無いよ!

161 19/10/13(日)03:04:37 No.630127452

>何もしてないのに好感度が上がっていく! そういうとこだぞ兄上

162 19/10/13(日)03:04:47 No.630127473

>アクションゲームの主人公なのにギャルゲーの主人公みたいなスキル持ってても 兄上はアクションゲームの主人公としても破格のスキル持ってるんだよな サブキャラの弟がそのゲームにないスタイリッシュアクションをやり始めるだけで

163 19/10/13(日)03:04:48 No.630127476

もしや太陽に照らされてるだけの存在だって自嘲入ってます月の呼吸って名前

164 19/10/13(日)03:04:51 No.630127485

>まぁ実際縁壱どころか兄上のレベルにすら達する奴らは600年間ついぞ現れなかったわけだが… 縁壱には届きてないにしても透明な世界にまで踏み込んだ岩は人間時代の兄上レベルになら達しているかもしれない 鬼化した後は人間時代より強化されてる筈だし

165 19/10/13(日)03:05:03 No.630127502

>やっぱり無残クソだわ 人食いの鬼になるってのは和解も糞もなくなる一方通行だからね…

166 19/10/13(日)03:05:05 No.630127513

まぁ鬼上は鬼ブーストで性能上がってるから…

167 19/10/13(日)03:05:07 No.630127516

>何もしてないのに(鬼舞辻無惨の)好感度が下がっていく!

168 19/10/13(日)03:05:15 No.630127526

オールラウンダーが一点特化の天才に勝てないのはよくあることだしな

169 19/10/13(日)03:05:23 No.630127537

当然の事を当然にこなす兄上に周囲の好感度がカンストする事こそ当然だと思います

170 19/10/13(日)03:05:26 No.630127547

「父上!行かないで下さい!」 「止めるな息子よ俺にはやらねばならぬことがある(縁壱の呼吸と技を覚えたい)」 (悪鬼を狩る為にあえて過酷な道を行くのですね…)

171 19/10/13(日)03:05:44 No.630127589

>何もしてないのに(鬼舞辻無惨の)好感度が下がっていく! 何もしていないのが悪くないとでも言うつもりか

172 19/10/13(日)03:05:53 No.630127608

兄上は縁壱を感情の機微が見えなかったとか言ってるが むしろ客観的に見ると縁壱さんの方が表情感情あって兄上のほうが何考えてるかわかんないように描かれてる…

173 19/10/13(日)03:05:56 No.630127613

>岩柱がようやく兄上の領域に手が届きそうってレベルだもんな… (たぶん縁壱時代を除いて)過去最高クラスにレベルが高い現代の柱たちでも最強の岩柱がギリ兄上と同じ土俵に上がれるか上がれないか そして兄上が見ているのはそんな自分より遥かに遥かに距離が見当もつかないほど離れて強い縁壱 …やっぱ縁壱が…というか縁壱という人間の存在そのものが悪い部分もあるんじゃねえかなぁ

174 19/10/13(日)03:06:15 No.630127652

岩柱みてこれほどの剣士は300年ぶりだなーとか言ってたし 自分のかつての仲間レベルかな

175 19/10/13(日)03:06:20 No.630127666

呼吸法だけで鬼とやりあえる剣士が鬼になれば強いのは当然 見ろよこのクズ

176 19/10/13(日)03:06:41 No.630127708

鬼狩りの人間としては縁壱には届かず かといって恥知らずで臆病なほど強くなる鬼という存在で強くなるには兄上は高潔すぎた

177 19/10/13(日)03:06:46 No.630127715

兄上の領域まではいけそうな人も自動的に痣で短命確定するの酷すぎる…

178 19/10/13(日)03:06:52 No.630127726

>むしろ客観的に見ると縁壱さんの方が表情感情あって兄上のほうが何考えてるかわかんないように描かれてる… なに考えてるかわかんないと言うか 本心が全く伝わってないと言うか 変な美化されて伝わる

179 19/10/13(日)03:06:53 No.630127728

兄上がもとから岩より強かったら鬼になって600年ろくに成長してないことになるぞ

180 19/10/13(日)03:07:01 No.630127737

渡した笛ももしかしたらすごくいい出来だったのかもしれない 兄上は音飛んでる言ってたけど卑下したいだけかも

181 19/10/13(日)03:07:19 No.630127772

>むしろ客観的に見ると縁壱さんの方が表情感情あって兄上のほうが何考えてるかわかんないように描かれてる… 兄上本当に最初から最後までほとんど仏頂面だからな… 冨岡さんかよ

182 19/10/13(日)03:07:30 No.630127794

岩柱は説明無しの自力で透明な世界にその場で入ったから人間兄上より才能はあるかもしれない

183 19/10/13(日)03:07:43 No.630127806

兄上が自分を押し殺した渋い顔してるの弟の前だけだよ一応

184 19/10/13(日)03:08:02 No.630127835

何も知らない周囲から見てると完璧に理想的な人物像の兄上が ある日突然鬼になるとか意味不明すぎるよな…

185 19/10/13(日)03:08:15 No.630127866

>兄上本当に最初から最後までほとんど仏頂面だからな… >冨岡さんかよ 俺は仏頂面していない

186 19/10/13(日)03:08:16 No.630127870

一周で冨岡さんの称号が弟から兄に移って駄目だった

187 19/10/13(日)03:08:25 No.630127891

アカザ殿も鬼になって長年至高って割にはスケスケの助になれなかった雑魚だし鬼になってからはもう成長しなくなるんじゃね

188 19/10/13(日)03:08:26 No.630127892

やってる事羅列すると大概酷いのに読者からの好感度も高めなのが本当に兄上お前そういうところだぞってなる…

189 19/10/13(日)03:08:28 No.630127901

兄上世代は弟の完璧なレッスンも受けてるんだよな…

190 19/10/13(日)03:08:37 No.630127916

弟に笛プレゼントして凧あげや双六してあげて 家族を捨て鬼退治に行くマンだもんな…

191 19/10/13(日)03:08:53 No.630127946

それこそスレ画でも父親の顔してるから普段はもっと感情のわかる顔してたと思う

192 19/10/13(日)03:08:59 No.630127955

>兄上の領域まではいけそうな人も自動的に痣で短命確定するの酷すぎる… 別に鬼の肩持つわけじゃないけど こんなバカみたいな悲劇背負わされるのによく鬼殺隊からの離反者兄上とクズだけで済んだなって思っちゃう ある程度(縁壱視点)強くなったら自動で痣が出て痣出たら自動で早晩死ぬんだぞ…絶望するなって方が無茶だよ…

193 19/10/13(日)03:09:04 No.630127966

この世界は義勇ってる人がそこそこ一般的なのでは…?

194 19/10/13(日)03:09:05 No.630127971

透明な世界と呼吸と剣の技が揃ってようやく兄上レベルと考えるとめっちゃすごい

195 19/10/13(日)03:09:08 No.630127975

弟死んでから成長止まってそうだよね兄上

196 19/10/13(日)03:09:22 No.630128002

こんないい感じに微笑んでるのに内心退屈だなあとか思ってるとか読み取るの無理だよ!

197 19/10/13(日)03:09:43 No.630128029

岩柱は目が見えて無いのに透明な視点持ってるとかわけわかんない存在だし…

198 19/10/13(日)03:09:47 No.630128036

>弟に笛プレゼントして凧あげや双六してあげて >家族を捨て鬼退治に行くマンだもんな… 外面から見ると無惨様が無理やり鬼にしたとしかそりゃ思わん

199 19/10/13(日)03:09:54 No.630128056

>こんなバカみたいな悲劇背負わされるのによく鬼殺隊からの離反者兄上とクズだけで済んだなって思っちゃう そうでもしなきゃ鬼に大事な人が食い殺される(された)って現実があるので…

200 19/10/13(日)03:10:14 No.630128102

>アカザ殿も鬼になって長年至高って割にはスケスケの助になれなかった雑魚だし鬼になってからはもう成長しなくなるんじゃね 身体能力と血鬼術は食えば向上するけど技術系はどうなのかね

201 19/10/13(日)03:10:18 No.630128113

>>兄上の領域まではいけそうな人も自動的に痣で短命確定するの酷すぎる… >別に鬼の肩持つわけじゃないけど >こんなバカみたいな悲劇背負わされるのによく鬼殺隊からの離反者兄上とクズだけで済んだなって思っちゃう >ある程度(縁壱視点)強くなったら自動で痣が出て痣出たら自動で早晩死ぬんだぞ…絶望するなって方が無茶だよ… 関係ねえ鬼殺してえ

202 19/10/13(日)03:10:23 No.630128122

神から完璧な外面を与えられた兄

203 19/10/13(日)03:10:35 No.630128137

のどかで退屈な日々だから普通に安らいでる顔として微笑んでるのは何もおかしくないよ!

204 19/10/13(日)03:11:04 No.630128186

おにころ隊はそもそも鬼に恨みつらみ持ってるやつらが多いからね 最初はそうでもなくてもいもすけみたいに途中から周りに影響されて使命に目覚めるタイプもいるだろうし 徹頭徹尾生存と研鑽だけ考えてた兄上とクズが異端なのかもしれない

205 19/10/13(日)03:11:07 No.630128192

>アカザ殿も鬼になって長年至高って割にはスケスケの助になれなかった雑魚だし鬼になってからはもう成長しなくなるんじゃね 人食えば強くなりそうだけど拘り故にそれを控えればあまり伸びないだろうね その上で猗窩座はあの強さなんだけど

206 19/10/13(日)03:11:16 No.630128208

>立派な何かを残せる唯一無二のサムライになりたかったが >根性も半端で心も弱く強さも劣化でしかないどうしようもないできそこない(兄上視点)だった >でもギャルゲー主人公ではあった いやでもやっと弟の脚の指先辺りぐらいには手が届いたのに 突然25歳がリミット!他の仲間もバタバタ死んでる!って発覚したらと考えるとあんまり悪し様には言えないというか

207 19/10/13(日)03:11:38 No.630128236

別に後ろ向きな意味で退屈って言ってるわけじゃないからな 刺激は無かったって事だろう

208 19/10/13(日)03:12:02 No.630128276

いつも勤勉で(最初は本当にそうだが途中から劣等感に追い立てられている) 優しさを決して失わず(当人は安い同情や優越感ありきの醜い言動だと考えている) 武士としての義務を果たす(どこか焦点の合ってない現実逃避の気分) そんな男だよ

209 19/10/13(日)03:12:11 No.630128293

上弦壱という立場のキャラをここまで人間臭い捻れた感情のあるキャラにできるのすごいと思う 普通だともっとシンプルなキャラクターにしちゃいそう

210 19/10/13(日)03:12:20 No.630128309

>いやでもやっと弟の脚の指先辺りぐらいには手が届いたのに >突然25歳がリミット!他の仲間もバタバタ死んでる!って発覚したらと考えるとあんまり悪し様には言えないというか 俺が兄上の立場でも神を呪って発狂すると思う 残酷すぎる

211 19/10/13(日)03:12:21 [神] No.630128313

>突然25歳がリミット!他の仲間もバタバタ死んでる!って発覚したらと考えるとあんまり悪し様には言えないというか うーんでも肝心の弟は25歳リミットなしにしちゃう!

212 19/10/13(日)03:12:29 No.630128324

あの時鬼に隊が壊滅させられなければ退屈で長閑な日々が続いたのに

213 19/10/13(日)03:12:31 No.630128328

どんな卑怯な手を使ったんだ鬼舞辻無惨… ぜってぇ許さねぇ鬼舞辻無惨…

214 19/10/13(日)03:12:42 No.630128348

>>アカザ殿も鬼になって長年至高って割にはスケスケの助になれなかった雑魚だし鬼になってからはもう成長しなくなるんじゃね >人食えば強くなりそうだけど拘り故にそれを控えればあまり伸びないだろうね 童磨は伸びていったタイプの鬼だろうしな…

215 19/10/13(日)03:12:50 No.630128360

緑壱の兄だし才能もあって鍛錬もしてたし鬼にならなきゃ寿命制限突破してたりしてな

216 19/10/13(日)03:12:53 No.630128366

幼い頃からあんなのと一緒に居たらそりゃ退屈にもなると思う

217 19/10/13(日)03:13:00 No.630128382

>いやでもやっと弟の脚の指先辺りぐらいには手が届いたのに >突然25歳がリミット!他の仲間もバタバタ死んでる!って発覚したらと考えるとあんまり悪し様には言えないというか 兄上を一番悪しざまに考えているのは当の兄上なんだ

218 19/10/13(日)03:13:00 No.630128387

そもそもここまで兄上が追い詰められたのもおにころ隊が必要な時代になってしまったからなわけで 根っこを辿ると本気で無残様が全部悪いよこれ

219 19/10/13(日)03:13:07 No.630128398

>上弦壱という立場のキャラをここまで人間臭い捻れた感情のあるキャラにできるのすごいと思う >普通だともっとシンプルなキャラクターにしちゃいそう これだよね まさかココまで突き抜けて走り切るとはおもわなかった

220 19/10/13(日)03:13:08 No.630128400

>>いやでもやっと弟の脚の指先辺りぐらいには手が届いたのに >>突然25歳がリミット!他の仲間もバタバタ死んでる!って発覚したらと考えるとあんまり悪し様には言えないというか >俺が兄上の立場でも神を呪って発狂すると思う >残酷すぎる >うーんでも肝心の弟は25歳リミットなしにしちゃう! ワニ!!(バシィ

221 19/10/13(日)03:13:14 No.630128409

猗窩座殿は鬼としてはかなり縛りプレイしてて元々のスキルだけであの強さだからな…

222 19/10/13(日)03:13:58 No.630128489

弟への嫉妬に全てが焼かれてるけど外側から見ればかなり人格者に見えるムーブしてたんじゃないかね 鬼になる選択肢取るまで

223 19/10/13(日)03:14:05 [先代お館様] No.630128501

>そもそもここまで兄上が追い詰められたのもおにころ隊が必要な時代になってしまったからなわけで >根っこを辿ると本気で無残様が全部悪いよこれ 踏まなくてもいい虎の尾を君は踏んだんだよ

224 19/10/13(日)03:14:12 No.630128513

>別に後ろ向きな意味で退屈って言ってるわけじゃないからな >刺激は無かったって事だろう 腸が千切れるくらいにコンプレックスが刺激される状況じゃないと生の実感が湧かないんだ…

225 19/10/13(日)03:14:22 No.630128530

兄上はリミットで死ぬことより 下位互換で確定する事の方に絶望してる感じだし

226 19/10/13(日)03:14:35 No.630128560

>根っこを辿ると本気で無残様が全部悪いよこれ それはどうあがいても絶対の共通認識なので問題ない

227 19/10/13(日)03:14:38 No.630128563

弟以外に対してはそれこそ内面まで完璧な人格者だったろうしな 醜い感情を抱く必要がまったくないし

228 19/10/13(日)03:14:44 No.630128583

>>別に後ろ向きな意味で退屈って言ってるわけじゃないからな >>刺激は無かったって事だろう >腸が千切れるくらいにコンプレックスが刺激される状況じゃないと生の実感が湧かないんだ… 屈折し過ぎだよぉ!

229 19/10/13(日)03:14:51 No.630128595

あかざ殿も人間の頃は天才枠だったし…

230 19/10/13(日)03:15:02 No.630128610

医者が悪いよ医者がー

231 19/10/13(日)03:15:04 No.630128614

悪い意味でシンプルに頭が悪いラスボスならもういるし…

232 19/10/13(日)03:15:11 No.630128627

もうここまで来ると 縁壱のせいでまともな幸せって感覚自体がバカになってるような ぶっ壊れて麻痺しちゃってるんだよ

233 19/10/13(日)03:15:32 No.630128667

>弟以外に対してはそれこそ内面まで完璧な人格者だったろうしな >醜い感情を抱く必要がまったくないし 外から見ると弟からも完璧な人格者に見えている可能性が…

234 19/10/13(日)03:15:43 No.630128684

この兄弟に関しては双子にした神さまが悪いよ

235 19/10/13(日)03:15:44 No.630128686

>医者が悪いよ医者がー 治療中にイライラして医者を殺す患者は想定しとらんよ…

236 19/10/13(日)03:16:12 No.630128743

ていうか父親を出しぬいてまで色々世話を焼いた弟への優しさを全部 優越感から来る下劣なものに過ぎないって自分で思う兄上は ちょっと潔癖症入ってると思う

237 19/10/13(日)03:16:23 No.630128758

>この兄弟に関しては双子にした神さまが悪いよ もっというと兄上を兄として生まれさせたのが悪い

238 19/10/13(日)03:16:41 No.630128802

縁壱に対してだけ心の中で色々複雑な思いが渦巻いてるけど 兄上がそれを理由に態度を変えるような男だとは思えないからな…

239 19/10/13(日)03:16:56 No.630128832

長男だから我慢できなかった

240 19/10/13(日)03:17:46 No.630128933

は?兄が弟になにかくれてやることなんて当たり前過ぎて有難られるとか気持ち悪…

241 19/10/13(日)03:18:22 No.630128992

周りからの好感度マックス 弟からの好感度マックス 何が不満だというのだ

242 19/10/13(日)03:18:26 No.630129001

>縁壱に対してだけ心の中で色々複雑な思いが渦巻いてるけど >兄上がそれを理由に態度を変えるような男だとは思えないからな… 情けない愚痴を吐き出して外面を悪くしてればもうちょっと楽になれたんだろうか

243 19/10/13(日)03:18:30 No.630129012

>は?兄が弟になにかくれてやることなんて当たり前過ぎて有難られるとか気持ち悪… 兄上はさぁ…

244 19/10/13(日)03:18:53 No.630129040

行動が真剣ではない…私の性根が不純であるからダメなのだ これはちゃんとした家族や妻への優しさではない 私は誰もきちんと愛せてなどいない

245 19/10/13(日)03:19:11 No.630129068

>は?兄が弟になにかくれてやることなんて当たり前 兄上…(キュン)

246 19/10/13(日)03:19:34 No.630129101

弟が自分を立ててくれるほどいやお前の方がすごいだろって感情が刺激されるので不満なのだ

247 19/10/13(日)03:19:44 No.630129113

こんなこと家族としてやるべき当たり前のことだろう… むしろこの程度しかできない時点で真剣ではない証拠…

248 19/10/13(日)03:19:50 No.630129128

なんせ誰よりも早く強く太陽に焼かれちゃった人間だからな それなのに太陽のことを忘れて平凡に生きろなんてそりゃどこか空虚な毎日になるよね

249 19/10/13(日)03:19:54 No.630129132

>>は?兄が弟になにかくれてやることなんて当たり前 >兄上…(キュン) (うわ気味悪い…)

250 19/10/13(日)03:20:06 No.630129155

悪く言えば弟以外はどうでもいいというか弟関連以外は普通にまともそうなのが… 弟相手にすら悟られない程度には憎悪おくびにも出さない外面のしっかり具合

251 19/10/13(日)03:20:07 No.630129157

>長男だから我慢できなかった むしろ長男力を発揮しまくって弟を気味悪いと思ってることなんておくびにも出さなかったんだよ…

252 19/10/13(日)03:20:33 No.630129194

>>>は?兄が弟になにかくれてやることなんて当たり前 >>兄上…(キュン) >(うわ気味悪い…) これが本編で実際にあったのが酷い

253 19/10/13(日)03:20:39 No.630129204

父親に黙って物をやり それで叱られて捨てられたから武家の子が笛を自ら作って親を出しぬいてあげに来る 客観的にはタダの美談では?

254 19/10/13(日)03:21:28 No.630129268

外面がパーフェクトすぎる…

255 19/10/13(日)03:21:28 No.630129270

正直柱達の死闘部分はともかく上壱としてはキャラ薄いなって思ってたら案の定死んでからの回想が本番だった

256 19/10/13(日)03:21:50 No.630129303

なんというか巨大感情ってこういうのを言うのかな…

257 19/10/13(日)03:22:00 No.630129323

適当に作った笛だったからダメだったんですか 渾身の完璧な笛だったらよかったんですか

258 19/10/13(日)03:22:02 No.630129327

兄上の行動はパーフェクトコミュニケーションなのに内心はチグハグに気味悪がってる所と 縁壱の行動は突飛だけど内心と直結してる所を見るともう本当に足して2で割りたい

259 19/10/13(日)03:22:04 No.630129331

妻子属性をつけたことで更に御姉様たちを滾らせる

260 19/10/13(日)03:22:14 No.630129348

身の丈に合わなかったんだから仕方ないのか…

261 19/10/13(日)03:22:13 No.630129349

>父親に黙って物をやり >それで叱られて捨てられたから武家の子が笛を自ら作って親を出しぬいてあげに来る >客観的にはタダの美談では? 単に優越感から哀れみで施したに過ぎないのに 後生大事にしてて気味が悪い…

262 19/10/13(日)03:22:28 No.630129368

戦国時代の武家の長男で縁壱が弟でさえなきゃ どれか一つ欠けるだけでも幾らでも幸せになれたよね多分

263 19/10/13(日)03:22:29 No.630129369

弟が死ぬほど嫌いでめちゃくちゃ嫉妬してるけどお前が嫌いだなんて絶対言わなかったからな兄上は…

264 19/10/13(日)03:22:55 No.630129407

これ双子が1つになっていたらどれほど救われていたか

265 19/10/13(日)03:22:56 No.630129410

弟が全てを併せ持つ神に選ばれた存在だっただけで兄上も全てにおいてハイレベルな存在だったんだ

266 19/10/13(日)03:22:58 No.630129415

兄上はちょっと下手に誰かに当り散らさない感性だったせいで…

267 19/10/13(日)03:23:08 No.630129427

>単に優越感から哀れみで施したに過ぎないのに >後生大事にしてて気味が悪い… それを縁壱の死後回収して結局自分も大切に持ち続ける兄上

268 19/10/13(日)03:23:18 No.630129446

>弟が死ぬほど嫌いでめちゃくちゃ嫉妬してるけどお前が嫌いだなんて絶対言わなかったからな兄上は… そんなのをはっきり言うとかみっともなくて出来ない という感覚自体は存在してるのが厄介過ぎる…

269 19/10/13(日)03:23:35 No.630129479

>単に優越感から哀れみで施したに過ぎないのに >後生大事にしてて気味が悪い… 優越感などとご謙遜を…♡ あの歳の兄上が音の鳴る笛を作るなど簡単なものでは無かったはず…♡ 流石は兄上…お慕いしております…♡

270 19/10/13(日)03:23:45 No.630129494

名前は途絶えたけど私の細胞は残ってた発言や無一郎を鬼にしようとしたのも 結局は私も何か残してぇって気持ちの現れだったのか

271 19/10/13(日)03:23:57 No.630129508

神に選ばれたっていうか神そのものだったと考えたほうがいいぐらいのバグ具合

272 19/10/13(日)03:24:02 No.630129517

無駄に作りが精巧だったからなあの笛…

273 19/10/13(日)03:24:33 No.630129572

もっと出来がよくて価値のある物をありがたがるべきだって兄上と 兄上がくれた物だからいいのだって縁壱の思いは完全にすれ違ってしまってるからな

274 19/10/13(日)03:24:41 No.630129587

でも兄上いなかったら弟も優しさを知って人格者にあれなかったかもだし…

275 19/10/13(日)03:24:48 No.630129602

地獄で縁壱がスタンバってると思うと怖い…

276 19/10/13(日)03:24:49 No.630129603

弟に感じておかしくない普通の感情を無意識の自己嫌悪で抑圧してるのがな… これ本人が卑下しすぎてるだけで外面は人格者の行動にしかみえねえよ!

277 19/10/13(日)03:25:06 No.630129628

弟に殺されそこなった後の黒死牟はある意味完全に蛇足な人生だろうから そりゃあなんかキャラ薄いってなる

278 19/10/13(日)03:25:17 No.630129644

遊びに行ってやるだけならまだ自分のリフレッシュも兼ねてたと言えるけど 笛作ってやるのはマジで愛が無きゃできないよね しかも無言で無反応な可愛げ無くて障害者にしか見えない忌子の弟にだよ

279 19/10/13(日)03:25:23 No.630129656

好きなものと嫌いなものが両方弟なのかな

280 19/10/13(日)03:25:39 No.630129691

お互い後悔しながら死んだ二人だから地獄の入り口で反省会して和解するぐらいでいいんだよ…

281 19/10/13(日)03:25:56 No.630129717

>地獄で縁壱がスタンバってると思うと怖い… su3366911.jpg

282 19/10/13(日)03:26:00 No.630129726

弟への内面と鬼であること選んだ以外は真っ当過ぎるほどに生きてそうなのがなんともいえない

283 19/10/13(日)03:26:19 No.630129752

たぶん縁壱が女だったら兄上は逆レされてる

284 19/10/13(日)03:26:32 No.630129768

>お互い後悔しながら死んだ二人だから地獄の入り口で反省会して和解するぐらいでいいんだよ… 兄上が初めて縁壱に対してキレて泣いてぶちまける感じの見たい

285 19/10/13(日)03:26:51 No.630129794

男女の双子は心中した夫婦という迷信によって不吉とされてきたからな…

286 19/10/13(日)03:27:15 No.630129836

>遊びに行ってやるだけならまだ自分のリフレッシュも兼ねてたと言えるけど >笛作ってやるのはマジで愛が無きゃできないよね >しかも無言で無反応な可愛げ無くて障害者にしか見えない忌子の弟にだよ 兄上はそれを自分の優越感を満たしたかっただけって捉えちゃうんだ…

287 19/10/13(日)03:27:20 No.630129843

縁壱も死の間際は何も成せず何も残せず死ぬことを後悔したのかなと思うとほんと切ない兄弟だ

288 19/10/13(日)03:27:23 No.630129852

執着を昔に置いて来たせいで柱相手のときもいまいち反応薄いとかよく出来てるな

289 19/10/13(日)03:27:32 No.630129872

醜い嫉妬をよりによって頭無残に付け入られるのが可哀想だよ

290 19/10/13(日)03:27:45 No.630129885

いやぁしかしだよ縁壱殿!巌勝殿ではあなたに勝てまいが! 巌勝殿も後から剣を始めたあなたに上にいかれて内心穏やかではないのだ!わかってやってくれ! それに巌勝殿!長男として下の子たちに目くじらは立てずゆとりをもってだな!

291 19/10/13(日)03:27:58 No.630129906

やっと見つけた兄上を止める事ができなかったって最大級の後悔を背負って死んでるはずだからな

292 19/10/13(日)03:28:06 No.630129923

>醜い嫉妬をよりによって頭無残に付け入られるのが可哀想だよ こういうところはマジでラスボスの風格出してるのが酷い…

293 19/10/13(日)03:28:12 No.630129931

>しかも無言で無反応な可愛げ無くて障害者にしか見えない忌子の弟にだよ 喋れない弟のために緊急時用に音の出る物を持たせただけだし…

294 19/10/13(日)03:28:22 No.630129946

>巌勝殿ではあなたに勝てまいが! 誰なら勝てるんだよ

295 19/10/13(日)03:28:40 No.630129970

>執着を昔に置いて来たせいで柱相手のときもいまいち反応薄いとかよく出来てるな 太陽が眩しすぎて太陽以外がよく見えなくなってるんだ…あんなにいっぱい目が付いてるのに…

296 19/10/13(日)03:28:44 No.630129976

今回の話で竈門家が誰になぜ襲われたのかもはっきりしたね…

297 19/10/13(日)03:28:50 No.630129988

>遊びに行ってやるだけならまだ自分のリフレッシュも兼ねてたと言えるけど >笛作ってやるのはマジで愛が無きゃできないよね >しかも無言で無反応な可愛げ無くて障害者にしか見えない忌子の弟にだよ 哀れな畜生に戯れで玩具をくれてやっただけだ…

298 19/10/13(日)03:28:51 No.630129989

>誰なら勝てるんだよ 兄上が日本一の侍ですよ

299 19/10/13(日)03:28:55 No.630129997

太陽に憑りつかれた鬼か

300 19/10/13(日)03:28:59 No.630130008

混じり気のない純粋な愛情じゃないと醜いと思ってしまう潔癖かな…

↑Top