ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/13(日)01:12:11 No.630108233
ぎんなん美味すぎ これだけ食べて生きる生物になりたい
1 19/10/13(日)01:13:02 No.630108416
食べ過ぎたらダメという
2 19/10/13(日)01:13:18 No.630108486
無限に食えるが 無限に食う前に死ぬ
3 19/10/13(日)01:15:51 No.630109100
街路樹に立派なのがボトボト落ちてるとめっちゃ臭い
4 19/10/13(日)01:15:57 No.630109135
10粒まで
5 19/10/13(日)01:19:37 No.630109990
茶碗蒸しの必需品
6 19/10/13(日)01:22:47 No.630110769
通ってた学校の校庭になぜかメスのイチョウが生えてて 秋になるとぷんぷん臭ってたな… そして近所のジジババが回収していく
7 19/10/13(日)01:22:53 No.630110793
ドンキに売ってる揚げ銀杏超不味い セブンのはそこそこうまい 封筒インしてレンジでチンした出来たてはうますぎる
8 19/10/13(日)01:24:14 No.630111163
銀杏ごはん食べたくなってきた…
9 19/10/13(日)01:25:32 No.630111487
どうして数食ったらダメなんだっけ…
10 19/10/13(日)01:25:51 No.630111556
今は学校に無断で入れないから ジジババは街路樹の銀杏を集めるしかないのだ
11 19/10/13(日)01:26:43 No.630111756
では学校の銀杏はどうなってるの?
12 19/10/13(日)01:26:50 No.630111781
うちの近所にもこの時期銀杏拾ってるババアいるなぁ
13 19/10/13(日)01:28:07 No.630112046
イチョウの毒性はナンバーワン!
14 19/10/13(日)01:28:41 No.630112162
>どうして数食ったらダメなんだっけ… 言いたいことも言えないこんな世の中が詰まってるからな
15 19/10/13(日)01:28:44 No.630112173
拾ってくれなきゃもっと臭うだろうし…
16 19/10/13(日)01:29:10 No.630112266
茶碗蒸しって名前から器と調理法しかわからなくて 必要な情報それじゃねえだろってなる
17 19/10/13(日)01:29:37 No.630112371
もっちもっちしてる銀杏は当たりだと思う
18 19/10/13(日)01:29:54 No.630112433
近所の神社に落ちてたけど拾ってええのかな
19 19/10/13(日)01:31:34 No.630112762
レンジで爆破したサクサクな銀杏もいいぞ!
20 19/10/13(日)01:31:39 No.630112774
公道に落ちてたなら拾ってもいいけど神社は難しいな
21 19/10/13(日)01:32:15 No.630112894
>近所の神社に落ちてたけど拾ってええのかな 社務所で聞け
22 19/10/13(日)01:33:12 No.630113091
>茶碗蒸しって名前から器と調理法しかわからなくて >必要な情報それじゃねえだろってなる 土瓶蒸しとかに対しての茶碗蒸しであって なんとか蒸しの時点で中身は一緒なんだ
23 19/10/13(日)01:35:31 No.630113578
台風行ったら取りに行くよ
24 19/10/13(日)01:36:01 No.630113694
来月の酉の市で食べようかな…
25 19/10/13(日)01:37:10 No.630113935
めちゃくちゃ臭い
26 19/10/13(日)01:38:42 No.630114264
簡単に果肉取る方法ある?
27 19/10/13(日)01:39:28 No.630114456
>簡単に果肉取る方法ある? 地面にしばらく埋めるってばぁちゃんが言ってた
28 19/10/13(日)01:40:21 No.630114644
焼き銀杏うまい
29 19/10/13(日)01:40:32 No.630114689
>地面にしばらく埋めるってばぁちゃんが言ってた マンション暮らしだから埋めるところなかった…
30 19/10/13(日)01:41:30 No.630114884
おすすめは国会議事堂前の通り
31 19/10/13(日)01:41:59 No.630114972
ビニール袋に入れてベランダに放置して腐らせれば
32 19/10/13(日)01:42:12 No.630115035
くっさ! くさいけど焼いたり茶碗蒸しのは旨い
33 19/10/13(日)01:42:24 No.630115073
大人では40個から150個の間で中毒になるそうな ビタミンBに似た成分がビタミンBに取って代わって吸収されるから欠乏症になるそうだ
34 19/10/13(日)01:42:46 No.630115162
ゴミ袋に入れてしっかり口縛って発酵させるんだ その後の作業はやりたくないんだ
35 19/10/13(日)01:42:59 No.630115208
実際どれくらい食ったら死ぬんだろう
36 19/10/13(日)01:44:52 No.630115558
レンチンは手軽だけどそうそう綺麗に出来上がらないので 次はやっぱりフライパンか中華鍋で煎るか…ってなる
37 19/10/13(日)01:47:06 No.630115922
ただ食い過ぎると良くないって伝承のようなものは特にないので地域差のようなものはあるかもしれない 実や材のかぶれについてはよく知られているのだが
38 19/10/13(日)01:47:43 No.630116055
うちの近所のイチョウ銀杏小さいんだけど 市販のみたいな銀杏って肥料とかあげて大きくしてるのかな
39 19/10/13(日)01:48:12 No.630116178
イチョウの材はまな板に最適らしいな
40 19/10/13(日)01:48:39 No.630116261
銀杏用洗濯機買うか迷ってる ハードオフで5000円くらいで買えるよね洗濯機
41 19/10/13(日)01:48:46 No.630116293
串焼き食ってたら40個くらいなら軽く越えそうだな
42 19/10/13(日)01:49:06 No.630116367
>レンチンは手軽だけどそうそう綺麗に出来上がらないので 封筒に水と一緒に入れなさる
43 19/10/13(日)01:50:31 No.630116617
ばあちゃんが拾ってよこすから食べる
44 19/10/13(日)01:52:38 No.630117056
>銀杏用洗濯機買うか迷ってる >ハードオフで5000円くらいで買えるよね洗濯機 よほど大量に取れるんでないならハンドドリルと先に付けるコンクリートミキサーとバケツのがいいよ たまに割れるのもあるがかなりきれいに剥ける
45 19/10/13(日)01:53:41 No.630117235
>街路樹に立派なのがボトボト落ちてるとめっちゃ臭い 雌木植えたやつだれだよってなる
46 19/10/13(日)01:56:10 No.630117640
一日30粒くらい食ってるけどなんともないぞ
47 19/10/13(日)01:56:36 No.630117714
>>茶碗蒸しって名前から器と調理法しかわからなくて >>必要な情報それじゃねえだろってなる >土瓶蒸しとかに対しての茶碗蒸しであって >なんとか蒸しの時点で中身は一緒なんだ ざっくり言うとおかずプリンなんだけどプリンも名前から調理法察する事は出来ないよね
48 19/10/13(日)01:57:25 No.630117858
>封筒 封筒・・・封筒ってどういうこと?
49 19/10/13(日)01:58:18 No.630117998
そのままレンチンすれば意味が分かるんじゃないか?
50 19/10/13(日)01:58:44 No.630118068
11月になったら拾いに行くんじゃグフフ たっぷり太った銀杏拾いまくりなんじゃグフフフ
51 19/10/13(日)01:59:06 No.630118119
紙を封筒状に折ったものでもよい
52 19/10/13(日)01:59:16 No.630118144
銀杏すきじゃない…なんか喉がクククってなるあじしてる…
53 19/10/13(日)01:59:56 No.630118250
最近は新聞のチラシでやる
54 19/10/13(日)02:00:47 No.630118394
>>封筒 >封筒・・・封筒ってどういうこと? そのままの意味だよ 普通にお手紙入れる茶封筒
55 19/10/13(日)02:03:49 No.630118821
毒というかビタミンB6よりも優先的に吸収されてビタミンB6のフリをする悪い成分入ってる 勿論ビタミンとしての仕事はしないのでビタミン欠乏症起こす
56 19/10/13(日)02:04:42 No.630118966
今日100個くらい食ってたけどあかんのか…
57 19/10/13(日)02:06:25 No.630119220
串鳥のぎんなんマジ美味い これだけで酒が凄い進む
58 19/10/13(日)02:07:46 No.630119411
マジで体調崩すからほどほどにしなさいよ!
59 19/10/13(日)02:09:02 No.630119599
銀杏を封筒に入れるのは俺の両親もやってるな 最近ほとんど封筒使わないから封筒の消費理由の半分近くが銀杏レンジ
60 19/10/13(日)02:09:51 No.630119720
こゃーん