塩酸(... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/13(日)01:05:04 No.630106463
塩酸(えんさん、hydrochloric acid)は、塩化水素(化学式HCl)の水溶液。代表的な酸のひとつで、強い酸性を示す。 本来は塩化水素酸と呼ぶべきものだが、歴史的な経緯から酸素を含む酸と同じように、塩酸と呼ばれている。 塩酸の内、「濃塩酸」として市販されるものは、塩化水素の37質量% = 12 mol dm-3水溶液が一般的である。40質量%を越える溶液も調製可能だが、塩化水素の揮発が早く(蒸気圧が高く)、保管・使用に際して温度や圧力などに特別の注意を要する。また、滴定用や医薬品として濃度調製された製品も販売されている。試薬として販売されている塩酸(約35%、特級や一級など)を適度に希釈した(薄めた)塩酸という意味で、通常「希塩酸」として流通している。常温常圧下で、濃度が約25%以上の塩酸には、発煙性がある。 日本では毒物及び劇物取締法により塩化水素原体および10%を超える製剤が劇物に指定されている。
1 19/10/13(日)01:07:40 No.630107119
不穏すぎる…
2 19/10/13(日)01:08:27 No.630107341
前は硫酸の説明だっけか
3 19/10/13(日)01:10:59 No.630107923
硫酸 塩酸 バンテリン
4 19/10/13(日)01:15:08 No.630108920
濃硫酸と濃塩酸の混合物をバンテリンと呼ぶ
5 19/10/13(日)01:17:00 No.630109377
バンテリン 王水
6 19/10/13(日)01:35:12 No.630113514
胃酸はだいたい塩酸
7 19/10/13(日)01:39:02 No.630114346
カタログで縦に並んでたけどやっぱりおやじにはなんとなく似てるんだな
8 19/10/13(日)01:58:12 No.630117982
ここのせいでCMで見るとなんか笑ってしまう