19/10/13(日)00:55:14 利根川... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/13(日)00:55:14 No.630104042
利根川危険水位らしいが…
1 19/10/13(日)00:55:45 nB3KI3n2 No.630104181
スレッドを立てた人によって削除されました
2 19/10/13(日)00:59:23 No.630105153
氾濫危険水位超過 https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8303030001/
3 19/10/13(日)01:01:36 No.630105663
タイムラグ怖いね
4 19/10/13(日)01:03:17 No.630106077
今は洪水の話題なんで
5 19/10/13(日)01:03:35 No.630106129
ライブ http://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/cctv/list_index.html
6 19/10/13(日)01:04:15 No.630106283
茨城は特別警報解けてないからな
7 19/10/13(日)01:05:06 No.630106475
昔はこういう大雨で流路がころころ変わってたんだなあ
8 19/10/13(日)01:07:32 No.630107086
江戸で氾濫して欲しくないから工事して東に洪水をシュートした
9 19/10/13(日)01:07:53 hAcKBY0g No.630107187
スレッドを立てた人によって削除されました
10 19/10/13(日)01:09:40 No.630107613
その昔は東京湾に川が何本も注ぎ込んでて雨が降るたび溢れてたと聞くからな...
11 19/10/13(日)01:10:25 No.630107794
今更荒川があふれて やっぱ深夜は被害わからなくて怖い
12 19/10/13(日)01:10:43 No.630107861
ありがとう徳川家康…
13 19/10/13(日)01:11:27 No.630108050
>氾濫危険水位超過 赤すぎる…
14 19/10/13(日)01:11:43 No.630108111
氾濫情報が多すぎてどこがどうなってるのか分からん…
15 19/10/13(日)01:11:54 No.630108154
スマホ鳴ってびびった まだ警戒レベル4なのか… さっき外散歩しに出ちゃったよ
16 19/10/13(日)01:12:21 No.630108259
坂東太郎の異名は伊達じゃないからな 坂東太郎が何なのか知らないけど
17 19/10/13(日)01:12:52 No.630108378
我孫子だけど避難指示警告流れてきたよ 今から避難所の様子見に行ってくる
18 19/10/13(日)01:13:11 No.630108454
上流や支流で降ったのが合流してくるのには時間がかかるからな...
19 19/10/13(日)01:13:32 No.630108543
>坂東太郎が何なのか知らないけど 家族レストランだろう
20 19/10/13(日)01:13:50 No.630108617
反乱する川増えなきゃ良いんだけどな
21 19/10/13(日)01:14:26 No.630108745
ニュースで触れないから利根川強いなと思ってたら駄目だったか
22 19/10/13(日)01:14:34 No.630108785
おいおい su3366727.jpg
23 19/10/13(日)01:15:04 No.630108901
江戸川区の危機はまだ終わってねえ
24 19/10/13(日)01:15:23 No.630108971
いつまで水位増えるんだろ
25 19/10/13(日)01:15:36 No.630109037
茨城緊急放流してるダムもあるしな…
26 19/10/13(日)01:15:52 No.630109109
合流する川は合流先の川が満水状態だと逆流して合流地点の上流で溢れるので 付近の「」は気をつけて欲しい
27 19/10/13(日)01:16:12 No.630109190
土砂崩れの報道が増えてきた 氾濫も結構知られてないだけで起きてるの多いのかな
28 19/10/13(日)01:16:33 No.630109281
うちは4時に避難指示出るらしい
29 19/10/13(日)01:16:33 No.630109284
水吸った土が乾き始めてから崩れるみたいなのもある
30 19/10/13(日)01:16:45 No.630109322
>江戸川区の危機はまだ終わってねえ 寝てる場合じゃねーぞ江戸川区民!ってエリアメールで起こされたわ…
31 19/10/13(日)01:17:10 No.630109411
>su3366727.jpg 何その壁紙…
32 19/10/13(日)01:17:20 No.630109446
安心して寝て起きたら水の中なんて事態もあるのか
33 19/10/13(日)01:17:21 No.630109452
被害の全貌が見えるのは夜が明けてからだろうね
34 19/10/13(日)01:17:22 No.630109455
この時間だしどこで何が起こってるのか把握し切るのは無理だろうしな… 裏を返せば今すぐに知れる情報だけでもこれだけのことになってるってことだ
35 19/10/13(日)01:17:29 No.630109480
>>坂東太郎が何なのか知らないけど >家族レストランだろう 和服を着た女将さんがいるレストラン来たな…
36 19/10/13(日)01:17:35 No.630109505
災害は時間選んでくれないとはいえやっぱ夜に追加で何か起きるのは怖いな
37 19/10/13(日)01:17:52 No.630109556
暗いから何か起こっててもわからないしな...
38 19/10/13(日)01:18:14 No.630109646
こういうときにヒは情報収集にありがたい
39 19/10/13(日)01:18:14 No.630109649
台風過ぎた後に下流域が危険になるという 二度打ちのような状況
40 19/10/13(日)01:18:16 No.630109653
今回の件でニッポンは網の目のように河川で覆われてるんだな…ってなった
41 19/10/13(日)01:18:42 No.630109767
河川情報見ると黒い河がごろごろあるぞ
42 19/10/13(日)01:19:21 No.630109920
やっぱ利根川デケーわ
43 19/10/13(日)01:19:33 No.630109974
書き込みをした人によって削除されました
44 19/10/13(日)01:19:34 No.630109978
関東平野に流れ込む川ってかなり多いから 下流程ひどくなるって事だよな…
45 19/10/13(日)01:19:55 No.630110064
消防車がサイレン鳴らしながら走ってくよこの時間に...
46 19/10/13(日)01:20:00 No.630110086
栗橋水位9.04に上昇してる… さっきまで8だったのにこれやばいんじゃ
47 19/10/13(日)01:20:02 No.630110095
江戸川区だけじゃねえ墨田区も起こされた
48 19/10/13(日)01:20:34 No.630110218
地図上でめっちゃ細いのも含めそこら中に川あるんだな関東…ってなった
49 19/10/13(日)01:20:52 No.630110296
いろんなことが起こりすぎてわけわからん 東北の特別警報と混ざっちゃってる
50 19/10/13(日)01:21:27 No.630110439
近くの川が水位が増えなくなって安心しててふと気づいたんです これ計測上限に達してただけだって
51 19/10/13(日)01:21:42 No.630110498
下流は海直結だからあふれないよ
52 19/10/13(日)01:21:44 No.630110513
つまり利根川に繋がっている河川な地域はみんな緊急速報来たっぽい?
53 19/10/13(日)01:21:47 No.630110527
今回聞いたことないような名前の河川が多く溢れてる感
54 19/10/13(日)01:21:53 No.630110555
ダムなかったらどうなってたんです?
55 19/10/13(日)01:22:54 No.630110796
普段聞かない河川だからニュースが割と読み間違えてると聞いたな
56 19/10/13(日)01:23:20 No.630110912
海は海で潮位が高いと川に水が押し戻されるぞ…
57 19/10/13(日)01:23:35 No.630110983
近くが川でも山でもなくて災害受けづらい立地って日本だと殆ど無いなってよくわかった 確認できてないだけで土砂崩れもどれだけ起きてるやら
58 19/10/13(日)01:23:51 No.630111060
荒川とかいろんな県にあって紛らわしい
59 19/10/13(日)01:24:19 No.630111185
>つくってよかった八ッ場ダム ちょうど湛水試験中で最初っから溜まってたよ… 地元で新聞でも取ってりゃ分かる嘘を何故つく…
60 19/10/13(日)01:24:58 No.630111350
>地元で新聞でも取ってりゃ分かる嘘を何故つく… 馬鹿正直に言います ヒに踊らされました
61 19/10/13(日)01:25:31 No.630111481
やっぱよお…利根川一つにでかい川合流させすぎじゃねえか…?
62 19/10/13(日)01:25:42 No.630111522
>>つくってよかった八ッ場ダム >ちょうど湛水試験中で最初っから溜まってたよ… >地元で新聞でも取ってりゃ分かる嘘を何故つく… 始まってまだ二週間だから何も溜まってねえよ! 通常半年から一年かける作業だぞ試験湛水って
63 19/10/13(日)01:26:12 No.630111639
近場の水位3.6だけど上流が8とかになってて怖い眠れない
64 19/10/13(日)01:26:35 No.630111718
つまり何が正しいんですか!!!
65 19/10/13(日)01:27:03 No.630111832
もっと遊水地とかいっぱい作るべきだって…
66 19/10/13(日)01:27:26 No.630111914
自分の目で確かめろ さあ外へ繰り出そう
67 19/10/13(日)01:28:08 No.630112050
洪水に巻き込まれるようなとこに住まなければいいのでは?
68 19/10/13(日)01:28:27 No.630112112
栗橋あたりかヤバイのは 上流で溢れたら下流の増水は緩やかになるのかな
69 19/10/13(日)01:28:29 No.630112121
川に来るまでにちょっとタイムラグあるから止んでからもしばらく注意
70 19/10/13(日)01:29:18 No.630112296
明るくなるまで不要不急の外出はしちゃ駄目だよ!
71 19/10/13(日)01:29:26 No.630112328
ヒ見ると思川と鬼怒川の合流地点の栗橋がメチャクチャ水位上がって避難勧告出てるみたいだ
72 19/10/13(日)01:29:38 No.630112378
2試験湛水計画 堤内排水路閉塞ゲート設置(湛水開始): 令和元年10月1日 平常時最高貯水位(常時満水位)到達、降下開始: 湛水開始後概ね3~4ヶ月を想定 だってさ
73 19/10/13(日)01:29:46 No.630112403
川幅の数倍の河川敷を作ってもまだ足りぬという
74 19/10/13(日)01:29:50 No.630112420
>始まってまだ二週間だから何も溜まってねえよ! >通常半年から一年かける作業だぞ試験湛水って 何も溜まってなくねぇよ… 一昨日の段階ではこれだけ溜まってた https://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/news/20191011-OYTNT50175/
75 19/10/13(日)01:30:06 No.630112477
うちの周り川も無いしすっかり静かになったからちょっと外の様子見に行ったけど 近所の木が根こそぎ倒れてた
76 19/10/13(日)01:30:17 No.630112516
隅田川はもう水位1mまで下がったのか もう安心して良さそうだな
77 19/10/13(日)01:30:33 No.630112559
えっあれっもう脅威は去ったんじゃないのか!?
78 19/10/13(日)01:30:35 No.630112565
>近くが川でも山でもなくて災害受けづらい立地って日本だと殆ど無いなってよくわかった それがあるんだよ ただ東京でべらぼうに高い住宅地だけど
79 19/10/13(日)01:30:44 IKDafrv. No.630112599
スレッドを立てた人によって削除されました
80 19/10/13(日)01:30:59 No.630112650
>一昨日の段階ではこれだけ溜まってた これが上部くらいまで溜まってるんだからもしかしてやっぱすごいのでは…?
81 19/10/13(日)01:31:06 No.630112671
>ただ東京でべらぼうに高い住宅地だけど 今回被害食らったあたりじゃねえか
82 19/10/13(日)01:31:18 No.630112705
栗橋氾濫しとる… https://pbs.twimg.com/media/EGsQPj9UwAArJKt.jpg:large
83 19/10/13(日)01:31:28 No.630112740
意味無いってほど溜まってもないし全く溜まってないってほどでもない つまり両方正しいし間違ってるマウント合戦だな
84 19/10/13(日)01:31:45 No.630112805
二子玉あたりはあれ景観のために工事反対!とかやった馬鹿どものせいで被害拡大しただけだぞ
85 19/10/13(日)01:31:52 No.630112819
電車動くかこれ…
86 19/10/13(日)01:31:56 No.630112836
>栗橋氾濫しとる… >https://pbs.twimg.com/media/EGsQPj9UwAArJKt.jpg:large オオオオオオ イイイイイイ
87 19/10/13(日)01:32:00 No.630112848
でもねこれでもスーパー堤防のお陰でマジ良くなったんすよ 未だに利根川沿いの家を見ていくと時々船を屋根に設置してる家あるからな…
88 19/10/13(日)01:32:04 No.630112855
>栗橋氾濫しとる… >https://pbs.twimg.com/media/EGsQPj9UwAArJKt.jpg:large 河川敷の水が来ていいところだろその道路
89 19/10/13(日)01:32:15 No.630112895
上昇率が少しずつ下がってはいるけど増えてはいるんだよな…
90 19/10/13(日)01:32:43 No.630112997
いや他のダムだって台風の前から貯まってるだろ… 貯まった状態の幅を使って調節するのがダムなんだから
91 19/10/13(日)01:32:44 No.630113002
これ朝になって被害把握したら酷い事になってるんじゃ…
92 19/10/13(日)01:32:47 No.630113016
真偽不明ならまだしもググれば一発で分かる事実にデマが流れるのは悲しいなぁ 土建絡みだから利権づくでデマ流す奴がいたりするんだろうけど…
93 19/10/13(日)01:32:59 No.630113057
>台風は去ったけど氾濫はこれから? 降った雨は今どんどん低いところに集まってる
94 19/10/13(日)01:33:22 No.630113123
>栗橋氾濫しとる… それ土手の内側の道路
95 19/10/13(日)01:33:23 No.630113129
うちの地域水防団待機水位ってなってるけどなんなのこれ…
96 19/10/13(日)01:33:41 No.630113190
デマなんだからそんな深い理由なくイタズラだと思うよ
97 19/10/13(日)01:34:07 No.630113286
su3366757.jpg 江戸川区の荒川は今こんな感じらしい 平井大橋の辺りらしいけどまだ河川敷まで水は入ってないね
98 19/10/13(日)01:34:14 No.630113313
>いや他のダムだって台風の前から貯まってるだろ… >貯まった状態の幅を使って調節するのがダムなんだから せっかく上に記事のリンク貼ってやったんだから読めや!
99 19/10/13(日)01:34:20 No.630113330
上流もうちょっと我慢してくれ
100 19/10/13(日)01:34:24 No.630113345
>これ朝になって被害把握したら酷い事になってるんじゃ… 河川氾濫箇所が一体いくつか想像つかない 全容が明らかになるのはいつになるやら
101 19/10/13(日)01:34:27 No.630113356
警戒レベル3の通知きたけどまだ自宅待機してて平気かのぉ
102 19/10/13(日)01:34:33 No.630113378
ビックリするくらい家の周りが何もなかった いや、それに越したことはないんだけど
103 19/10/13(日)01:34:38 No.630113399
>未だに利根川沿いの家を見ていくと時々船を屋根に設置してる家あるからな… 荒川沿いにもあるな…
104 19/10/13(日)01:34:39 No.630113406
埼玉県の大雨特別警報 解除か 思った以上に雑魚だったな
105 19/10/13(日)01:35:29 No.630113570
ニコタマはフタコイオルタの舞台にもなってたけど あそこから漏れたと聞いてちょっと悲しい
106 19/10/13(日)01:35:33 IKDafrv. No.630113585
スレッドを立てた人によって削除されました
107 19/10/13(日)01:35:38 No.630113613
>せっかく上に記事のリンク貼ってやったんだから読めや! 記事踏まえても溜まってたから意味ないって主張には繋がる状況じゃないと思うよ
108 19/10/13(日)01:36:00 No.630113688
下久保ダム放流やめるってよ
109 19/10/13(日)01:36:18 No.630113748
ダムってそもそも水溜まった状態保って治水するもんだしな
110 19/10/13(日)01:36:22 No.630113760
うちの近くは勢い落ちなきゃあと3時間で氾濫するわ
111 19/10/13(日)01:36:28 No.630113788
利根川死んだら関東一帯大惨事だよね
112 19/10/13(日)01:36:41 No.630113837
冷静に考えてダムが空っぽだったから困るからな!!
113 19/10/13(日)01:37:05 No.630113914
ダムは別に常時100%水貯めてる場所じゃないぜ
114 19/10/13(日)01:37:11 No.630113940
決壊じゃなければ被害と言っても人が死ぬようなものにはならないだろう こっからは土砂崩れだな
115 19/10/13(日)01:37:17 No.630113964
渇水になられても困るしな!
116 19/10/13(日)01:37:26 No.630113989
>荒川沿いにもあるな… 荒川は行った事無いが多分川沿い進めば小さい塚一杯あるんだろうな… 崩壊して死人一杯出るから
117 19/10/13(日)01:38:04 No.630114110
NHKだと思川は予想上昇水位が下回ったと言っているが…
118 19/10/13(日)01:39:19 No.630114403
思川の向かう先の渡良瀬川が危険で 渡良瀬川は利根川と合流するんだ…
119 19/10/13(日)01:40:08 No.630114607
だいたい老人が怪我してるな じっとしとけよ
120 19/10/13(日)01:40:09 No.630114612
>荒川は行った事無いが多分川沿い進めば小さい塚一杯あるんだろうな… >崩壊して死人一杯出るから あのお地蔵さんとかってそういう奴だったのか…
121 19/10/13(日)01:40:21 No.630114643
渡良瀬川っていつも渇水してるように見えるくらい水流れてない川って印象だけど台風のあととか増水するとマジ怖いくらい流れてるから あれ氾濫するとかあまり想像したくない
122 19/10/13(日)01:40:28 No.630114674
溜まってたぶんがそのまま流れてたと考えるとあって良かったって事になるか
123 19/10/13(日)01:40:43 No.630114729
江戸川と別れた先は水位超余裕あるから上流が耐えられたらあとはもう大丈夫よ
124 19/10/13(日)01:41:25 No.630114865
これから放流される中善寺ダムの水も大谷川から鬼怒川に合流してやがては…
125 19/10/13(日)01:41:28 No.630114878
老人は「自分はまだいける」って思いがつよいのかな 無理したら怪我するだけなんだが
126 19/10/13(日)01:42:30 No.630115096
>溜まってたぶんがそのまま流れてたと考えるとあって良かったって事になるか ダムの治水ってそのための時間稼ぎをするものだからね 時間が稼げれば雨が止んで氾濫を防ぎきれるかもしれない ダメでも避難する時間は稼げる
127 19/10/13(日)01:42:34 No.630115117
江戸川区が沈むとか煽ってた割には大したことなかったな
128 19/10/13(日)01:42:42 No.630115151
>結局クソ雑魚台風だった 大参事だよ…
129 19/10/13(日)01:43:31 No.630115303
あっちょっと漏れる…
130 19/10/13(日)01:43:46 IKDafrv. No.630115359
スレッドを立てた人によって削除されました
131 19/10/13(日)01:44:13 No.630115440
ダムが放流するのを怒る人とかもいるけど決壊したら最悪の展開だし それだけ大量の水を溜め込めで時間が稼げる施設ってことだ
132 19/10/13(日)01:44:54 IKDafrv. No.630115560
スレッドを立てた人によって削除されました
133 19/10/13(日)01:45:18 No.630115613
避難の途中とかでもなく今やらんでいいことやって負傷する老人多すぎる...
134 19/10/13(日)01:45:29 No.630115639
スレッドを立てた人によって削除されました
135 19/10/13(日)01:45:49 No.630115706
スレッドを立てた人によって削除されました
136 19/10/13(日)01:46:23 No.630115809
石灰撒かないとな
137 19/10/13(日)01:46:26 No.630115818
スレ「」いい腕だ 名前は?
138 19/10/13(日)01:47:35 No.630116018
平井大橋のあたりって河川敷クソ広いしそもそもの川幅がめっちゃ広いしで絶対に氾濫させないという強い意志を感じる
139 19/10/13(日)01:48:08 No.630116160
東北の方はこの時間に警報なってると思うと大変だな 明日仕事の人もいるだろうし
140 19/10/13(日)01:48:11 No.630116172
ダムなかったら被害状況こんなもんじゃ済まなかっただろうな
141 19/10/13(日)01:48:37 No.630116253
利根川近くだけどサイレンと防災無線きたわ
142 19/10/13(日)01:48:57 No.630116335
>台風は去ったけど氾濫はこれから? 上流でいっぱい降った雨が下流に流れるまでにラグがどうしても発生するから 雨止んだ!やったー!って即座に油断しちゃダメなんよ
143 19/10/13(日)01:48:59 No.630116350
>利根川近くだけどサイレンと防災無線きたわ 具体的にどこらへん?
144 19/10/13(日)01:49:26 No.630116426
町田は全然風吹いてないんだけどもう通り過ぎた?
145 19/10/13(日)01:49:38 No.630116468
東京の立川やら吉祥寺あたりは川も山もないし安全そうなんじゃないかな
146 19/10/13(日)01:49:39 No.630116471
おおダムダム人 ダムダム人よ
147 19/10/13(日)01:49:47 No.630116505
>今回被害食らったあたりじゃねえか ガチなこというと世田谷の高級住宅地とか地価で言えば足立の北千住の高い地域に毛が生えたくらいの小物で 実際高級住宅地は山手線内側地域だ
148 19/10/13(日)01:49:51 No.630116512
城山ダムの放流終わった
149 19/10/13(日)01:50:41 No.630116649
>具体的にどこらへん? 利根川水系の川が合流するあたりの市よ
150 19/10/13(日)01:50:53 No.630116689
>>台風は去ったけど氾濫はこれから? >上流でいっぱい降った雨が下流に流れるまでにラグがどうしても発生するから >雨止んだ!やったー!って即座に油断しちゃダメなんよ ダムの緊急放流をやってる水系だとこれから暫くの間は油断できない
151 19/10/13(日)01:50:54 No.630116692
栗橋水位9.4まで上昇
152 19/10/13(日)01:51:12 No.630116748
日本って川多くね
153 19/10/13(日)01:51:13 No.630116753
風は前より大人しかったけど雨の被害すごいな
154 19/10/13(日)01:51:24 No.630116788
茨城警報出てるけどつくばは一時風強かっただけで全然だわ 今目でこの後もう一回荒れるんだろうけどこんなもんか
155 19/10/13(日)01:52:04 No.630116947
>土建絡みだから利権づくでデマ流す奴がいたりするんだろうけど… この時点でデマに近い書き込みなの自分で気づいてるんだろうか