虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/13(日)00:35:24 友人が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/13(日)00:35:24 No.630098087

友人が夏に納車したばっかりのアルファードが水没したって 今の車でもエンジン水没したらやっぱもうダメなんか

1 19/10/13(日)00:37:10 No.630098716

むしろ今の車だからダメ 昔のならエンジン開けて掃除すればなんとかなるが

2 19/10/13(日)00:37:52 No.630098962

かけずに乾かせばなんとかなる

3 19/10/13(日)00:38:02 No.630098999

車両保険入ってるなら新車そのまま買えるくらいのお金戻ってくるよ 入ってないならうん

4 19/10/13(日)00:38:15 No.630099062

今の車は電装系多いからな

5 19/10/13(日)00:38:22 No.630099096

買取の時は水没車扱いになるので二束三文確定だ

6 19/10/13(日)00:38:49 No.630099228

バイクならまだキャブとエンジンオーバーホールすりゃどうとでもなるけど乗用車は部品数が多すぎる

7 19/10/13(日)00:40:33 No.630099747

水没前にバッテリー外してればワンチャンあったかもしれないけどなぁ センサー系が泥まみれはきつい

8 19/10/13(日)00:40:33 No.630099751

高場に逃がしてればよかったのに

9 19/10/13(日)00:40:34 No.630099760

俺の車は車両保険入るのも大変なレベルのクソ古い旧車なので高台に置いてきたよ

10 19/10/13(日)00:41:57 No.630100180

アルファードなら水没したって聞いても心が痛まない

11 19/10/13(日)00:42:06 No.630100218

電装品センサーコンピューターの塊だからね 中古のソ連製UAZなら平気だった

12 19/10/13(日)00:42:38 No.630100383

全部機械仕掛けの古いクルマならどうにかなったかもしれんが 今の電子部品満載でかつブラックボックスな車は水没したらお終いだ どうにもならん 諦めろ

13 19/10/13(日)00:42:39 No.630100388

>かけずに乾かせばなんとかなる バッテリー繋がってんだぞ ダメになってるに決まってんだろ

14 19/10/13(日)00:43:10 No.630100560

車両保険くらい入ってるんだろ 入って無かったなら自業自得だ

15 19/10/13(日)00:43:17 No.630100600

>バイクならまだキャブとエンジンオーバーホールすりゃどうとでもなるけど乗用車は部品数が多すぎる バイクだって新車はインジェクション車しかないから水没したら大分厄介だろ 古いキャブ車にしたってよっぽど古いのじゃない限り買い換えた方が安くつきそう

16 19/10/13(日)00:43:57 No.630100797

今の車でも水没車だろうが起こそうと思えばもちろん起こせる ただ水没の程度次第では新車額かそれ以上の額が掛かる その対価を払うだけの何かをそいつに見いだせるか否かだ

17 19/10/13(日)00:44:01 No.630100813

>買取の時は水没車扱いになるので二束三文確定だ 電装系全取っ替えしてもあちこち錆びついてて絶対おかしくなってるだろうしなー

18 19/10/13(日)00:45:05 No.630101090

河川の泥水の水没ならまだ救いはあるよ もうダメなのは市街地の下水の水没と海水の水没

19 19/10/13(日)00:45:24 No.630101171

今時の車はモノコックの人間の手が入らない所に水やドロ溜まったらそこから腐るんで 水没車は救い様が無いよ 電装系も壊滅してるだろうから車一台丸々新造するのに近い手間と金が掛かる

20 19/10/13(日)00:46:09 No.630101384

俺のも古すぎて保険満額出ても25万までだけだよ…

21 19/10/13(日)00:46:33 No.630101520

古い水没ジムニー掃除したことあるけどあれでもエンジン降ろしてドロ全部出して再組み立てするの一週間以上かかった 今どきの車なんて想像もしたくないな

22 19/10/13(日)00:46:53 No.630101620

>>バイクならまだキャブとエンジンオーバーホールすりゃどうとでもなるけど乗用車は部品数が多すぎる >バイクだって新車はインジェクション車しかないから水没したら大分厄介だろ >古いキャブ車にしたってよっぽど古いのじゃない限り買い換えた方が安くつきそう 震災のとき乗ってたエイプ(キャブ)が思いっきり水没したけど オーバーホールしたら普通に走ったぞ

23 19/10/13(日)00:47:18 No.630101748

俺の28年前の軽は昔の東海豪雨で一度水没歴有りだよ ただシート下までだったのと古すぎてフロアに電気配線殆ど通ってなかったのが幸いだった

24 19/10/13(日)00:47:46 No.630101878

>河川の泥水の水没ならまだ救いはあるよ 無いよ 川の泥だって時間経過で泥に混じってる藻や草や生き物の死骸が腐り始めてあっという間にドブの匂いになる 車全バラしてホワイトボディ状態にして引っ繰り返したり横にしたりしながら高圧洗浄しても狭い所に詰まった泥は取れない そして匂いだけじゃなくドロの水分からサビが始まる 詰んでるよ

25 19/10/13(日)00:48:26 No.630102056

>オーバーホールしたら普通に走ったぞ そりゃバイクはな 車は手間に見合わんよ

26 19/10/13(日)00:48:43 No.630102143

水没はどうにもならんなぁ・・・

27 19/10/13(日)00:49:25 No.630102338

ですがこのハイラックスは走ったのです

28 19/10/13(日)00:49:27 No.630102350

水没車って表記義務ないから中古車にしれっと混じってるんだっけ ちょっと見れば大体すぐ分かるらしいけど

29 19/10/13(日)00:49:33 No.630102377

>俺の28年前の軽は昔の東海豪雨で一度水没歴有りだよ >ただシート下までだったのと古すぎてフロアに電気配線殆ど通ってなかったのが幸いだった 俺もあんとき稲沢で水没したよ…

30 19/10/13(日)00:49:53 No.630102461

買ったばっかなら保険でまた買えるだろう…

31 19/10/13(日)00:50:03 No.630102539

バッテリー外して純水に沈んだなら救いようはあるかもしれない

32 19/10/13(日)00:50:23 No.630102659

電気仕掛けは出来るだけ少ない方がこういうのには強いね

33 19/10/13(日)00:50:31 No.630102697

>水没車って表記義務ないから中古車にしれっと混じってるんだっけ 少なくとも真っ当なオークションに出すなら表示義務があるよ 個人取引はもうどうしようもないがな

34 19/10/13(日)00:50:40 No.630102735

>車は手間に見合わんよ そうだね…

35 19/10/13(日)00:50:46 No.630102764

やっぱり時代は人力車だよなー

36 19/10/13(日)00:51:21 No.630102918

まあまた買えばいいじゃん!

37 19/10/13(日)00:52:04 No.630103136

いいよね泥水であっちこっちでショートして内装も臭くなった訳あり車が中古市場に出回るの

38 19/10/13(日)00:52:26 No.630103243

エンジンなんて屋根につけたほうがいいのでは?

39 19/10/13(日)00:52:41 No.630103312

>個人取引はもうどうしようもないがな つまりヤフオクかメルカリで売ればいいんだな

40 19/10/13(日)00:52:50 No.630103353

>そうだね… バイクなんてそれこそエンジン外して組み直してタンク洗浄したらあとは水洗いしてドロ落とすだけでイケるじゃろ 車はもうあちこちにドロが詰まるし取れないし 電気部品多いしバッテリー繋げたまんま水に漬かればオシャカ確定だしで どうにもならん

41 19/10/13(日)00:52:59 No.630103393

ネットオークションやメルカリで中古車買うのは勇気いるな…

42 19/10/13(日)00:53:12 No.630103449

>エンジンなんて屋根につけたほうがいいのでは? 昔の飛行機みたいなんやな

43 19/10/13(日)00:53:20 No.630103502

どうして新車に気を払わなかったんだろうね

44 19/10/13(日)00:53:38 No.630103589

>俺もあんとき稲沢で水没したよ… 水没当時は俺じゃなくて前のオーナーさんだったんだけどね… 確か名古屋市の人だったと思う まぁ当時何処だったのかは定かじゃないけど そんな廃車の危機を乗り越えて今俺の手元に居てくれるのがとても嬉しい

45 19/10/13(日)00:54:05 No.630103732

バイクでもベアリング類は水入ってダメなんじゃ

46 19/10/13(日)00:54:34 No.630103865

トラックとかならまだなんとかやれないことはないけど特にミニバンは中身が複雑過ぎる

47 19/10/13(日)00:55:13 No.630104032

車もバイクも基本的にベアリング類は水没したら要交換だよ 今は問題なくても遠からず死ぬよ

48 19/10/13(日)00:55:13 No.630104036

>車はもうあちこちにドロが詰まるし取れないし >電気部品多いしバッテリー繋げたまんま水に漬かればオシャカ確定だしで >どうにもならん 同僚の車も同じように水没して整備してなんとか乗ってたんだけど 1ヶ月後くらいにエンジンぶっ壊れてたわ…

49 19/10/13(日)00:56:15 No.630104347

古いバイクでも水没は無理だよ

50 19/10/13(日)00:56:37 No.630104446

>バイクでもベアリング類は水入ってダメなんじゃ 水が侵入してるかしてないかは五分五分ってとこ まぁベアリング外す機械さえもってりゃなんとか治せる カブ系ならエンジンごとオークションで買ったほうが早いけどな

51 19/10/13(日)00:57:04 No.630104597

基本的に水没したら廃車行きだから 水没したのに今まで生かされて乗られてる車はとても幸運な奴だ

52 19/10/13(日)00:58:17 No.630104896

しばらくは関東の中古車は注意したほうがいいな

53 19/10/13(日)00:58:33 No.630104969

水没車の大部分ってどこに行くんだろうか リサイクルで資源に戻す?

54 19/10/13(日)00:59:04 No.630105084

そーかな? 本気で手間と金つぎ込めば直らねえ車なんて世の中にひとつもない ドアミラー1個残ってりゃモトの形にオコす そう嘘吹いていたのはお前だろ

55 19/10/13(日)00:59:27 No.630105166

>しばらくは関東の中古車は注意したほうがいいな 基本は不動で流通しないから…

56 19/10/13(日)00:59:40 No.630105221

57 19/10/13(日)00:59:43 No.630105235

>ドアミラー1個残ってりゃモトの形にオコす それはもうレストアってレベルすら越えてるのでは…

58 19/10/13(日)00:59:44 No.630105242

フ…フザけた事言わないでくださいヨ…

59 19/10/13(日)00:59:56 No.630105270

>車全バラしてホワイトボディ状態にして引っ繰り返したり横にしたりしながら高圧洗浄しても狭い所に詰まった泥は取れない 想像以上に水没ってダメージあるんだな…

60 19/10/13(日)01:00:11 No.630105332

復活できてもドブ臭さが取れないらしい

61 19/10/13(日)01:01:19 No.630105587

ああ湾岸ってそういう…

62 19/10/13(日)01:02:41 No.630105910

水入れたばかりのプールに落ちたとかならなんとかなるかもしれない

63 19/10/13(日)01:04:46 No.630106387

車両保険入ってればほぼ全額戻ってくるが入ってないならご愁傷さま

64 19/10/13(日)01:05:16 No.630106520

車両保険大事だな…

65 19/10/13(日)01:05:21 No.630106536

車両保険?新車買い換え? なにねぼけたコト言ってんだ? お前が一人でやるんだヨ 中性洗剤と灯油で洗浄し 乾燥させてグリス塗って 一から十までお前が一人でやるんだヨ

66 19/10/13(日)01:06:29 No.630106796

うちの会社で軽く水没したワゴンRを代車で使ってるけど見た目キレイで臭いも気にならないからこれを売ってくれよ!ってお客さんによく言われる でも一度水没した奴は中から錆びていっていつダメになるかわからんから流石に売れねえよって断ってるな

67 19/10/13(日)01:07:36 No.630107097

「」キオーッ!

68 19/10/13(日)01:07:38 No.630107105

ドイツ製のフレーム修正機も入れたんですよ

69 19/10/13(日)01:07:49 No.630107164

今日陸橋の上に車駐車しているのが居た 違法だが悪知恵働くな

70 19/10/13(日)01:08:24 No.630107336

錆びて無ければメンテして蘇りそうなもんだが

71 19/10/13(日)01:08:47 No.630107423

水没したらライト点灯するんだね…

72 19/10/13(日)01:09:07 No.630107496

パチ屋の立体駐車場とかはこういう時もし許可得られればとめていいんだろうか

73 19/10/13(日)01:09:33 No.630107586

どっかの会社で部下の愛車が水没しそうだったからって フォークリフトで持ち上げて置いた社長がいたってテレビでやってたな フォークリフトはダメになったけど車は無事だったらしい

74 19/10/13(日)01:09:42 No.630107621

いや普通の立体駐車場停めろよ

75 19/10/13(日)01:10:42 No.630107851

パーツはいくら破損しても取り返りゃ済むけど水没は根元からダメになるからな…

76 19/10/13(日)01:10:59 No.630107928

>錆びて無ければメンテして蘇りそうなもんだが 錆びる前に車に付いてるパーツ全部外して洗ってとやるだけでもう素人の手を超えてるかなって 水分も泥水でもマシな方でうんこ浮いてますよって下水もあるし

77 19/10/13(日)01:11:57 No.630108163

>錆びて無ければメンテして蘇りそうなもんだが 車のモノコックの奥深く 人の手の届かない水抜き穴も無い所にハマったドロは そこから深刻な錆の発生源になる 奥深過ぎて除去も出来ず半年も経った頃にボディの内側から開いたサビ穴にオーナーが驚くまで その存在は分からない

78 19/10/13(日)01:12:08 No.630108218

>錆びて無ければメンテして蘇りそうなもんだが そう思うだろ? どれだけ綺麗にしても変な匂いがして腐ってくるんだよ

79 19/10/13(日)01:12:33 No.630108313

>いや普通の立体駐車場停めろよ なあなあ 立体駐車場も水没したら 機械動かなくなるんだぜ?

80 19/10/13(日)01:14:12 No.630108692

丁度グランエースっていうもっとデカい車でるし買いかえればいい

81 19/10/13(日)01:14:49 No.630108830

言うてイマドキの車そんなに錆びるか? 一昔前のスズキじゃあるまいし 海水ならともかく

82 19/10/13(日)01:14:49 No.630108833

業者のオークションでも水没車ってだけでどんなに状態よくても2点以下確定だからな

83 19/10/13(日)01:15:01 No.630108891

アルファードだったら海外向けパーツで引く手数多だから20万ぐらいで売れると思うよ

84 19/10/13(日)01:15:17 No.630108938

再び走るってだけなら電装品総交換のオーバーホールで実現出来ると思うよ そのレベルをメンテとか言うのはあまりにも図々しいし それ以前にいずれ腐る

85 19/10/13(日)01:15:48 No.630109085

>言うてイマドキの車そんなに錆びるか? ミラーのプラスチック部分とか想像もしてないところが腐り落ちる

86 19/10/13(日)01:16:19 No.630109222

東日本大震災のときの水没車ってみんなどうなったんだろうね あれだけたくさんあったもの

87 19/10/13(日)01:16:22 No.630109235

じゃあ今の車でもエンジン水没したらダメという結論でよろしいですね!

88 19/10/13(日)01:16:24 No.630109243

>機械動かなくなるんだぜ? 昨日もやってたけど想像してる立体駐車場が違ってるな

89 19/10/13(日)01:16:29 No.630109265

パーツ取りにも使えるパーツ少ないだろうしな

90 19/10/13(日)01:16:29 No.630109266

>錆びる前に車に付いてるパーツ全部外して洗ってとやるだけでもう素人の手を超えてるかなって >水分も泥水でもマシな方でうんこ浮いてますよって下水もあるし 仮に全バラして洗浄と電装部品交換するとするじゃん まず全バラするだけで50万 ホワイトボディ状態にしたモノコックの完全洗浄で30万 電装系部品全交換は車にも依るけど非ハイブリッド車で80万 ハイブリッド車なら新車価格の半分からそれ以上 それらの再組立てにもう50万 余裕で150万を超える金が掛かるって寸法よ 車両保険入ってても保険屋は修理代相当の金出すから中古で同じ車買えって言って来るワケよ

91 19/10/13(日)01:17:31 No.630109493

>パチ屋の立体駐車場とかはこういう時もし許可得られればとめていいんだろうか 有料のとこならいいんじゃない?

92 19/10/13(日)01:17:40 No.630109529

>東日本大震災のときの水没車ってみんなどうなったんだろうね >あれだけたくさんあったもの 海水につかったのなんてもはや臭いが隠しようもないしたぶんほぼ100%廃車じゃねーかな

93 19/10/13(日)01:18:41 No.630109764

>パーツ取りにも使えるパーツ少ないだろうしな 水没したら内装品は見た目無事でも匂い染みついて使えないしね 電装系はバッテリー繋がってたら全損とみて間違い無い エンジンも一度水が入ったエンジンは全バラ整備しなきゃ使い物にならんし そんな金掛ける位ならリビルトエンジン買った方が早い フェンダーとかハッチゲートとかドアの外装部品は使える

94 19/10/13(日)01:19:02 No.630109858

海水は駄目だよ ボディもだけどハーネス内の電線が腐食してね 仮に他は良くても絶対近いうちに異常が出る

95 19/10/13(日)01:19:14 No.630109894

無断駐車〇万円請求致しますって書いてある立体駐車場でも水没回避ならそれぐらい払いたくはなるな

96 19/10/13(日)01:19:18 No.630109909

>海水につかったのなんてもはや臭いが隠しようもないしたぶんほぼ100%廃車じゃねーかな 海水漬かったら半年で床が腐り落ちるんでまあ無理やね

97 19/10/13(日)01:19:27 No.630109943

2000GTみたいな希少車ならどんだけ出しても蘇らせようって人はいるかも知れないけど普通のクルマにそこまでやってくれる整備屋はないと思う プライベーターで死ぬほど暇な人が動画撮りながらやるのが丁度いいくらい

98 19/10/13(日)01:19:35 No.630109985

この手の水没車は一度ドバイ辺りの中東に集められて乾燥させる 2~3ヶ月砂漠気候に置いとくと完全に水分飛んで臭いも無くなる それからドバイ物として中国、東南アジアあたりに再輸出かな 元でタダで400万で売れる

99 19/10/13(日)01:19:50 No.630110038

川の水とかでもダメなんだぜ 変な微生物がいっぱいついてるからな

100 19/10/13(日)01:19:52 No.630110051

>ミラーのプラスチック部分とか想像もしてないところが腐り落ちる それはただの経年ではなく…?

101 19/10/13(日)01:19:56 No.630110066

>無断駐車〇万円請求致しますって書いてある立体駐車場でも水没回避ならそれぐらい払いたくはなるな 立体駐車場に無断駐車は難しいんじゃねえかな… どうやって機械動かすの?

102 19/10/13(日)01:20:04 No.630110103

へんなんとこ腐るのもだけど 汚水が染みこんで残って汚染でくさくなったりするんだよなあ

103 19/10/13(日)01:21:04 No.630110349

>この手の水没車は一度ドバイ辺りの中東に集められて乾燥させる 水没車集めてドバイに運ぶまでの期間に取り返しのつかないサビが発生して 感想した所で一度沸いたサビは止まらないんすよ

104 19/10/13(日)01:21:20 No.630110406

逆に新車なら塗装ヒビとかゴム系の劣化が少ないから多少は水の侵入が少なくてマシかも 撥水も効いてるだろうし

105 19/10/13(日)01:21:28 No.630110441

だから上であったように 国内で水没車がそれでも構わず長い間乗り続けられてるケースは結構稀 愛されてるなって思う

106 19/10/13(日)01:21:57 No.630110583

>元でタダで400万で売れる 輸送費と手間と時間とリスク考えたら 対して美味しい仕事じゃないな

107 19/10/13(日)01:21:58 No.630110586

>逆に新車なら塗装ヒビとかゴム系の劣化が少ないから多少は水の侵入が少なくてマシかも 車って普段の雨水どうなってると思う?

108 19/10/13(日)01:22:37 No.630110725

近場にイオンくらいあるやろ

109 19/10/13(日)01:22:44 No.630110759

保険屋も大変だろうな 保険屋の保険に入ってるらしいが

110 19/10/13(日)01:23:02 No.630110830

>>元でタダで400万で売れる >輸送費と手間と時間とリスク考えたら >対して美味しい仕事じゃないな そもそも誤魔化したにしても水没しても400万で売れる車なんてそうそう無いし そんな車滅多に水没しないんやな 画像のアルファード?中古なら現行モデルでも300万かそこらなんやな

111 19/10/13(日)01:23:11 No.630110869

無理だ無理だって言われているけどやってみればなんとかなるかもしれんよ 頼まれたら絶対お断りだけど

112 19/10/13(日)01:23:39 No.630111006

>近場にイオンくらいあるやろ この台風で開いてたイオンなんて無いと思うが 閉鎖されてると思うけど?

113 19/10/13(日)01:23:49 No.630111050

2階以上が駐車場になってるお店に止めて バスか何かで帰るのか一番いいな あとで詫びの品と駐車代もって平謝りとセットで

114 19/10/13(日)01:24:11 No.630111143

やってやれんことは無いさ コストに見合わんから誰もやらんだけで

115 19/10/13(日)01:24:11 No.630111148

>感想した所で一度沸いたサビは止まらないんすよ 奴等安けりゃ良いんだから問題無い 新車1200万の新車同然が半額で買えるんだから黙ってても売れる 良い商売だよ

116 19/10/13(日)01:24:15 No.630111164

これもし残クレとかで買ってたらどうなっちゃうんです?

117 19/10/13(日)01:24:31 No.630111236

>頼まれたら絶対お断りだけど 普段以上の工賃貰わないと割に合わないし そんな高額な手間賃払うのに見合う高級車ならともかく そこらへんに普通に転がってる車をそこまでして直す理由無いよね

118 19/10/13(日)01:24:36 No.630111260

過ぎたこと考えてももう遅いのじゃ 水没した車はもう戻ってこない

119 19/10/13(日)01:24:37 No.630111263

機械式の立体駐車場を思い浮かべてるのはわかるが じゃあ逆に施設型の立体駐車場は何だと思ってるんだ…?

120 19/10/13(日)01:24:42 No.630111285

診断機すら動かなそう

121 19/10/13(日)01:25:08 No.630111386

>新車1200万の新車同然が半額で買えるんだから黙ってても売れる >良い商売だよ そんな車そうそう水没せんやろ どんだけレア商機やねん

122 19/10/13(日)01:25:30 No.630111470

>これもし残クレとかで買ってたらどうなっちゃうんです? ローン会社とご相談ですかね

123 19/10/13(日)01:25:41 No.630111519

>これもし残クレとかで買ってたらどうなっちゃうんです? 車両保険入ってればどうとでもなるけど入ってなかったら借金だけが残る

124 19/10/13(日)01:26:03 No.630111604

>新車1200万の新車同然 トラックとかクレーンとかの重機系想像したらあるかもと思った

125 19/10/13(日)01:26:13 No.630111642

>じゃあ逆に施設型の立体駐車場は何だと思ってるんだ…? この台風の中で開いてた商業施設 あるんですかね?

126 19/10/13(日)01:26:26 No.630111692

なぜ普通に立体駐車場のコインパーキングに行かない

127 19/10/13(日)01:27:18 No.630111884

>>これもし残クレとかで買ってたらどうなっちゃうんです? >車両保険入ってればどうとでもなるけど入ってなかったら借金だけが残る まぁ新車買ったら普通は車両保険入るし大丈夫だな!

128 19/10/13(日)01:27:48 No.630111985

>この台風で開いてたイオンなんて無いと思うが とりあずググって上の方にあったところだけ貼るけど https://www.city.koshigaya.saitama.jp/anzen_anshin/bosai/hinanjyo/sharyo_hinan.html 全店とは言わんけどもこういうサービスしてる http://www.city.ageo.lg.jp/page/118119101002.html 市でやってるところもあるんで調べて損はない

129 19/10/13(日)01:27:53 No.630112006

残クレなら車両保険は義務じゃないかな契約で

130 19/10/13(日)01:28:31 No.630112130

動く方の立体駐車場に止めてたら逆に浸水したとき機械動かなくなってヤバそう

131 19/10/13(日)01:28:31 No.630112132

>立体駐車場のコインパーキング ?

132 19/10/13(日)01:28:46 No.630112186

施設型っていうのか知らんが普通に機械でウインウインしない複数階の駐車場でいいじゃん

133 19/10/13(日)01:28:58 No.630112221

>全店とは言わんけどもこういうサービスしてる ありがたいな… 避難指示出る後はともかく前日とかにめぼしいとこに問い合わせしてみる価値はありそうね

134 19/10/13(日)01:29:01 No.630112235

低地のところに転勤になったらまず調べとこ

135 19/10/13(日)01:29:31 No.630112346

以前テレビで被災地に輸出用のパーツ取り業者が買い取りに来て数十万になってたの見た

136 19/10/13(日)01:30:04 No.630112465

>? 普通にあると思うけど 立体のコインパーキング

137 19/10/13(日)01:30:40 No.630112584

いまニュースで見たけど避難所の学校に避難したらグラウンドが浸水して避難者のクルマが水没してた…

138 19/10/13(日)01:30:58 No.630112647

水没した車が定期的に出るなら商材としてはありだけど早々ないよね 中古PCを年数十万台規模で再整備してコンテナで定期的に海外で出荷してるけど税関で止められたりとか手続き超めんどいのに球数少ない水没車なんてとてもじゃないけどやりたくない

139 19/10/13(日)01:30:58 No.630112648

>そんな車そうそう水没せんやろ 別に水没車じゃなくてもいい 初代アルファードでも純正パーツ需要高いから廃車やタダ同然の下取車でも美味しい もし中国人接待する機会あるならクルマはアルファードにしてみな 奴等ロールスより感激するぜ

140 19/10/13(日)01:31:01 No.630112653

>まぁ新車買ったら普通は車両保険入るし大丈夫だな! 新車特約もあればパ^フェクトだ

141 19/10/13(日)01:31:17 No.630112702

避難先で水没てきっついな

142 19/10/13(日)01:31:52 No.630112821

体育館とか校舎は無事でもグラウンドはな…

143 19/10/13(日)01:31:54 No.630112831

古い車は構造が簡単だから水没くらい大したこと無いんだよな… 電子製品の塊な今の車は死亡

144 19/10/13(日)01:32:24 No.630112929

>全店とは言わんけどもこういうサービスしてる うちの地域のイオンは避難場所指定されてるけど市の指導でほかの避難所に移るよう追い出してた

145 19/10/13(日)01:32:39 No.630112986

>避難先で水没てきっついな まあ命が無事なんだからしょうがない

↑Top