虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/11(金)21:43:45 タバコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/11(金)21:43:45 No.629711970

タバコ吸いすぎ

1 19/10/11(金)21:44:03 No.629712070

投げ捨ててるシーンの方が印象的

2 19/10/11(金)21:44:33 No.629712220

あらゆる場所で吸ってて時代を感じる

3 19/10/11(金)21:45:02 No.629712357

目がヤバい

4 19/10/11(金)21:45:09 No.629712417

昔は日本でもあんなんだった

5 19/10/11(金)21:45:43 No.629712625

こんだけタバコ吸う映画久しぶりに見た気がする

6 19/10/11(金)21:46:28 No.629712847

脚上げすぎ

7 19/10/11(金)21:46:39 No.629712920

ピストルよこしたデブを殺したのは正直言うと笑顔になった

8 19/10/11(金)21:47:01 No.629713037

タバコ吸ったこと無いからよく分からんけどすんごいうまそうに吸ってた

9 19/10/11(金)21:47:06 No.629713070

病室でタバコ吸ってたけどあれは昔は普通だったの?

10 19/10/11(金)21:47:06 No.629713071

目が美しい

11 19/10/11(金)21:47:13 No.629713113

こんなに深々とタバコを吸い込むキャラは中々見ない

12 19/10/11(金)21:47:20 No.629713151

>脚長すぎ

13 19/10/11(金)21:47:20 No.629713153

経済的に逼迫してるんだか案外ゆとりがあるんだかよくわからないアーサー

14 19/10/11(金)21:47:51 No.629713315

>経済的に逼迫してるんだか案外ゆとりがあるんだかよくわからないアーサー タバコは必需品だから…

15 19/10/11(金)21:48:30 No.629713540

タバコなんて安かったし…

16 19/10/11(金)21:48:50 No.629713654

なぜかテレビもカラーになる

17 19/10/11(金)21:48:54 No.629713681

ヘビースモーカーなのに体力あるなぁ

18 19/10/11(金)21:49:13 No.629713783

多分部屋広かったりテレビが多かったりのことだと思う

19 19/10/11(金)21:49:23 No.629713845

ジョーカーになったとたんスタイル抜群なのがわかって笑ってしまった ホアキンスーツがキマりすぎだよ

20 19/10/11(金)21:49:27 No.629713870

>病室でタバコ吸ってたけどあれは昔は普通だったの? 日本でも仮面ライダーV3とかで堂々と病院で吸ってたりするシーンあるし普通

21 19/10/11(金)21:50:18 No.629714130

劇中で無声映画やってたり時代がいつなのかわからない

22 19/10/11(金)21:50:24 No.629714154

>なぜかテレビもカラーになる リビングとベッドルームで2台あるんだと思ってたけど違ったっけ?

23 19/10/11(金)21:50:45 No.629714266

ショーの登場時に投げ捨てた吸い殻がちゃんと回収されてるの細かい

24 19/10/11(金)21:50:52 No.629714307

テレビの出番待ちの舞台袖でも吸ってるのは凄い

25 19/10/11(金)21:51:02 No.629714356

昔の映画みたいだったよな タバコすいまくるのもそうだけど

26 19/10/11(金)21:51:11 No.629714414

非喫煙者だけどタバコ吸う人の肩身狭そうだなとはたまに思う たいていは臭えからあっち行けと思う

27 19/10/11(金)21:51:49 No.629714614

アメリカなんか特に喫煙シーン入れるの難しいのにな

28 19/10/11(金)21:51:49 No.629714616

フィルターギリギリまで吸ってたな

29 19/10/11(金)21:52:47 No.629714939

吸ってもいいけど捨てるやつが本当に嫌い 今まで捨てた吸い殻全部口に押し込まれて欲しい

30 19/10/11(金)21:53:37 No.629715199

>アメリカなんか特に喫煙シーン入れるの難しいのにな 監督もコメディ出身だからこそいろんな表現に配慮してコメディ作るのが難しい時代になって大変とか言ってたしな

31 19/10/11(金)21:53:38 No.629715205

小道具としてほんと便利だよなーって思う

32 19/10/11(金)21:53:51 No.629715275

悪党が主役だとタバコ吸わせやすいのはあると思う

33 19/10/11(金)21:54:52 No.629715580

昔の日本映画で顕微鏡とか置いてある研究室で喫煙してて驚いた記憶が

34 19/10/11(金)21:55:11 No.629715696

>フィルターギリギリまで吸ってたな そこでハッキリあーコイツお金無いんだなーって思うんだけど どんどん話進むにつれあれ?ってなったそれも主観云々なんだろうな

35 19/10/11(金)21:55:23 No.629715765

>>経済的に逼迫してるんだか案外ゆとりがあるんだかよくわからないアーサー >タバコは必需品だから… 何台テレビ持ってんだお前マジで

36 19/10/11(金)21:55:50 No.629715925

〜ハリウッドも吸いまくってたな 逆行タバコ流行ってるのかもしれん

37 19/10/11(金)21:55:52 No.629715937

>ピストルよこしたデブを殺したのは正直言うと笑顔になった 小児科の営業でなるほど拳銃がスィと出たをしちゃうあたりやっぱジョーカーになる素質あるわ…って思った

38 19/10/11(金)21:56:05 No.629716023

メイクするときに舌まで白く塗る必要はあるんですか…?

39 19/10/11(金)21:56:11 No.629716046

R15だからセーフなんじゃないの

40 19/10/11(金)21:56:21 No.629716104

>何台テレビ持ってんだお前マジで テレビはともかくビデオデッキや留守電も持ってるよね もうお手頃価格だったっけ?

41 19/10/11(金)21:56:32 No.629716156

>そこでハッキリあーコイツお金無いんだなーって思うんだけど どんどん話進むにつれあれ?ってなったそれも主観云々なんだろうな べつにアーサーは自分が貧乏とも言ってもないしな

42 19/10/11(金)21:56:38 No.629716187

>メイクするときに舌まで白く塗る必要はあるんですか…? 筆先整えてたんじゃないの

43 19/10/11(金)21:56:45 No.629716221

テレビ複数台持ってて録画機器あって電話や冷蔵庫やら一通り家電揃ってて 割と余裕あんな…?ってなる

44 19/10/11(金)21:56:53 No.629716263

テレビは他人の家の可能性もあるにはある シングルマザーどうなったんだろうね

45 19/10/11(金)21:57:00 No.629716301

ある意味色んな要素がこの物語まるまる信じていいの?ってなる

46 19/10/11(金)21:57:01 No.629716304

赤貧を下に見る程度の貧乏が一番焦るんだ

47 19/10/11(金)21:57:04 No.629716321

>テレビはともかくビデオデッキや留守電も持ってるよね >もうお手頃価格だったっけ? いや600ドル 当時の最低時給が3ドル

48 19/10/11(金)21:57:31 No.629716478

>筆先整えてたんじゃないの そういう量じゃなくべったり塗ってたろ

49 19/10/11(金)21:58:34 No.629716792

列車の3人ってガラの悪いガキっぽい感じだったけど社員…?ってなった

50 19/10/11(金)21:58:34 No.629716793

~してるってことは本当の貧乏じゃない!俺なんか~! って語りが始まるのはなんかすごい象徴的というか思うつぼなのかもなと思う

51 19/10/11(金)21:58:34 No.629716795

じゃあ当時のテレビは現代換算だと一台八十万円てとこか?

52 19/10/11(金)21:58:35 No.629716798

>割と余裕あんな…?ってなる 母さんは父さんとの手切れ金を散財で使い果たしたんだな!

53 19/10/11(金)21:58:36 No.629716812

>どんどん話進むにつれあれ?ってなったそれも主観云々なんだろうな ぶっちゃけピエロの上がりでマトモに食っていけると思わないからジョーカー成分が出た辺りからブレーキ壊れたんだろ

54 19/10/11(金)21:58:38 No.629716824

>R15だからセーフなんじゃないの 逆に言うと喫煙シーン入れただけでも全年齢難しくなっちゃうんだ

55 19/10/11(金)21:58:45 No.629716866

ハリウッド映画だとナチスから芸術品盗み返すやつでスパスパ吸ってた気がする

56 19/10/11(金)21:59:06 No.629716984

ずっと笑ってた

57 19/10/11(金)22:00:15 No.629717370

>じゃあ当時のテレビは現代換算だと一台八十万円てとこか? まあウェインさんは慈善活動家でもあるから 長年?勤めた病人に援助しても不自然じゃない やたらと部屋の模様替えもしてるからさぞかしたんまり貰ったんだろう

58 19/10/11(金)22:00:34 No.629717477

>列車の3人ってガラの悪いガキっぽい感じだったけど社員…?ってなった ノリが出だしの看板泥棒する連中と同じだよね

59 19/10/11(金)22:01:23 No.629717739

松田優作がハリウッドデビューしたブラックレインを見よう マイケルダグラスが飛行機でもバスの中でもたばこ吸ってる

60 19/10/11(金)22:01:50 No.629717880

部屋の間取り自体違う気がする…

61 19/10/11(金)22:02:32 No.629718108

>部屋の間取り自体違う気がする… それはまぁ良くある事だと思う

62 19/10/11(金)22:02:54 No.629718220

オカンの妄言が原因で本当に赤の他人だったウェインに「パパ」と言ってしまった恥ずかしさでオカンを殺す

63 19/10/11(金)22:03:19 No.629718348

画像ではじめてバットマンシリーズ観て面白かったから バットマンビギンズを見てみたけど思ってた感じと違った

64 19/10/11(金)22:03:29 No.629718401

母親殺した後の壁紙の色がウォームービー!の時と反対みたいな色になってた気がする

65 19/10/11(金)22:03:38 No.629718455

禁煙者にこの映画をお薦めしたけど 許してくれるかな 許してくれるね グッドノックノック

66 19/10/11(金)22:03:42 No.629718473

>>部屋の間取り自体違う気がする… >それはまぁ良くある事だと思う 気分転換に部屋を増やしたり消したりまあ、よくあることだよな

67 19/10/11(金)22:03:43 No.629718483

母親共々食は細いだろうにそんなデカい冷蔵庫いらねえだろ!

68 19/10/11(金)22:03:49 No.629718515

そりゃそうだ

69 19/10/11(金)22:03:55 No.629718553

出た…ダークナイト… ともだいぶ違うからな

70 19/10/11(金)22:04:09 No.629718655

レイトショーで見たら帰り道にすごい恥ずかしい事してしまいそう

71 19/10/11(金)22:04:39 No.629718834

タバコに限らずその時代にあった描写が無いと違和感あったりする

72 19/10/11(金)22:04:39 No.629718836

>レイトショーで見たら帰り道にすごい恥ずかしい事してしまいそう 階段で踊っても いいんだ

73 19/10/11(金)22:04:48 No.629718904

ジョーカーの自叙伝みたいな映画だから信用できん

74 19/10/11(金)22:04:50 No.629718920

つか期間的にこの映画って一週間か1ヶ月とかじゃないか?

75 19/10/11(金)22:05:31 No.629719138

>警察から逃げても >いいんだ

76 19/10/11(金)22:06:16 No.629719385

ぶっちゃけスレ画よりもゴッサム市民の方が怖い映画だった

77 19/10/11(金)22:06:16 No.629719387

>レイトショーで見たら帰り道にすごい恥ずかしい事してしまいそう 女の子にポテト投げちゃだめだよ!

78 19/10/11(金)22:06:20 No.629719413

バットマンの敵で頭おかしいヤツってことしか知らずに見に行ったんだけど バットマン出てこないしヴィランていうか ただの殺人狂の誕生を見せられた気分だった いや面白かったんだけど

79 19/10/11(金)22:06:53 No.629719574

ゴッサム市は酷い市だが市民も大概だな

80 19/10/11(金)22:07:02 No.629719620

これいつか金曜ロードショーするの?

81 19/10/11(金)22:07:03 No.629719625

三人組のリーマンの1人が片足引きずりながら何とか逃げようとするのが見ていてお辛かった… 屑でも殺されるのは可哀想だと思ってしまう…

82 19/10/11(金)22:07:18 No.629719719

>ただの殺人狂の誕生を見せられた気分だった 面白くない奴だから殺されても仕方ないし…

83 19/10/11(金)22:07:19 No.629719721

>部屋の間取り自体違う気がする… 途中から黒人親子の部屋をなんでか自分の部屋にしてる

84 19/10/11(金)22:07:24 No.629719754

裸のシーンがやたら多かった!

85 19/10/11(金)22:07:40 No.629719848

R15作品を金曜ロードショーで?

86 19/10/11(金)22:07:44 No.629719881

ムービーウォッチメンでガチャ当たったな

87 19/10/11(金)22:07:56 No.629719945

>これいつか金曜ロードショーするの? R15とかはよっぽどの作品じゃないとしないんじゃねえかな…

88 19/10/11(金)22:08:05 No.629719995

>これいつか金曜ロードショーするの? R15だからムリ

89 19/10/11(金)22:08:07 No.629720004

リーマン殺したところは正直テンション上がった

90 19/10/11(金)22:08:07 No.629720009

>ぶっちゃけスレ画よりもゴッサム市民の方が怖い映画だった 看板泥棒のガキからウェインさんに至るまでどいつもこいつも気軽に喧嘩を売りすぎる

91 19/10/11(金)22:08:14 No.629720051

黒人女はなんでジョーカーに惹かれる…と思ってたら不法侵入での態度が違いすぎたので なんだ妄想だったのかと思った

92 19/10/11(金)22:08:22 No.629720098

ダンスいいよね https://youtu.be/RGXGbv2-4Kc

93 19/10/11(金)22:08:23 No.629720109

アーサーは徹底してろくでもないんだけど 感想で「不快」「共感できませんでした」「負のご都合主義」みたいな定番の批判が全然無いのは見せ方とか脚本がすごいんだろうなと思う

94 19/10/11(金)22:08:35 No.629720180

>>部屋の間取り自体違う気がする… >途中から黒人親子の部屋をなんでか自分の部屋にしてる オオオ イイイ

95 19/10/11(金)22:08:50 No.629720271

外国のバスや電車は乗るだけでも怖そう

96 19/10/11(金)22:09:13 No.629720388

銃なんてそんな…って感じだったのに絡まれたら即撃ったのには笑った

97 19/10/11(金)22:09:14 No.629720390

共感は流石にできないけど こんな街ならそりゃそうなるわとしか

98 19/10/11(金)22:09:16 No.629720403

これ地上波で放送されたら大したことなかったって言うやつ多そう

99 19/10/11(金)22:09:25 No.629720444

惨めな俺はアーサー顔とスタイルいいじゃん…って思ってしまった

100 19/10/11(金)22:09:27 No.629720455

>三人組のリーマンの1人が片足引きずりながら何とか逃げようとするのが見ていてお辛かった… >屑でも殺されるのは可哀想だと思ってしまう… まあ正当性ある殺しは最初の2回くらいだしね

101 19/10/11(金)22:09:52 No.629720581

そもそもスレ画ゴッサム市民に蹴りつけられて踏みにじられるとこから物語始まるからな これも出た…には無い

102 19/10/11(金)22:10:09 No.629720686

映画のバットマンシリーズって超人的な力とかがあるわけじゃないのかい? やたら怪力ではあったけど

103 19/10/11(金)22:10:10 No.629720689

人殺しの才能ありすぎて怖いよアーサー…

104 19/10/11(金)22:10:12 No.629720703

劇場に侵入してボーイの変装もなぜかできて、堂々と通路を歩いて怪しいのにあっさりパパに接近するところはご都合っぽかった まあ妄想かもしれない

105 19/10/11(金)22:10:13 No.629720716

>これいつか金曜ロードショーするの? R15だよ!

106 19/10/11(金)22:10:26 No.629720782

>惨めな俺はアーサー顔とスタイルいいじゃん…って思ってしまった 腹あたりは意図的に気持ち悪くしてるけどやっぱスタイルいいからな…

107 19/10/11(金)22:10:35 No.629720833

あのギスギスな背中の筋肉フル稼働して靴を引っ張るシーン大好き

108 19/10/11(金)22:10:35 No.629720835

途中から黒人の部屋乗っ取ってね…?と思うけど出演打診の電話はあの部屋に掛かるんだよな なんなんだマジで

109 19/10/11(金)22:10:37 No.629720848

>裸のシーンがやたら多かった! 肋骨すごいな…てなる

110 19/10/11(金)22:10:46 No.629720876

ねぇなんでデブは拳銃くれたの…?

111 19/10/11(金)22:10:46 No.629720881

>途中から黒人親子の部屋をなんでか自分の部屋にしてる ちょっとまって マジで?

112 19/10/11(金)22:10:50 No.629720906

貰った弾と銃なのに明らかに沢山撃ってたり首にされてお金ないはずなのに煙草スパスパ吸ってたりどこまで現実か分からなくなる小さな違和感作るのうまいよね

113 19/10/11(金)22:10:51 No.629720914

母ちゃんなくなってテレビや留守電ついたような気もするし 気のせいのような気もするし

114 19/10/11(金)22:10:54 No.629720934

アーサーもかなりイカレてるけどゴッサムもイカレてるからモヤモヤが少ないんだろうな

115 19/10/11(金)22:11:02 No.629720986

なーに昔の金曜ロードショーだってちょっと際どいのやってたんだ行けますって!

116 19/10/11(金)22:11:03 No.629720990

>黒人女はなんでジョーカーに惹かれる…と思ってたら不法侵入での態度が違いすぎたので >なんだ妄想だったのかと思った 回想シーンから女が消えてる描写あったろ

117 19/10/11(金)22:11:13 No.629721045

ジョーカーになってからの無敵感いいよね テレビの登場時にくるくる回ったり

118 19/10/11(金)22:11:18 No.629721080

あのデブは恩を売る気で銃渡したのかな

119 19/10/11(金)22:11:21 No.629721102

>母ちゃんなくなってテレビや留守電ついたような気もするし >気のせいのような気もするし 保険金…?

120 19/10/11(金)22:11:28 No.629721136

カツアゲされてそこまで落ち込むか? 上司にパワハラされてそこまで落ち込むか?って感じ メンタル弱すぎ

121 19/10/11(金)22:11:36 No.629721168

ジョーカーの必要ないという声もあるが はっきり言ってこんなにデタラメまみれの話 ジョーカー以外でやったら絶対に茶番と叩かれまくったと思う

122 19/10/11(金)22:11:39 No.629721183

>途中から黒人の部屋乗っ取ってね…?と思うけど出演打診の電話はあの部屋に掛かるんだよな >なんなんだマジで 妄想

123 19/10/11(金)22:11:39 No.629721185

街中で目が合ったのとお約束の通り魔したのと救急車に突っ込んだピエロマスク 全部同一人物だったりしそうで怖い

124 19/10/11(金)22:11:42 No.629721208

妄想彼女の部屋から出た後にサイレン鳴ってるのが怖すぎる

125 19/10/11(金)22:11:46 No.629721233

ベテラン芸人は殺されるほど悪い奴ではなかった…

126 19/10/11(金)22:11:56 No.629721280

>ねぇなんでデブは拳銃くれたの…? あの銃で悪いことしててアーサーのせいにしようとしたとか?

127 19/10/11(金)22:12:08 No.629721338

>カツアゲされてそこまで落ち込むか? >上司にパワハラされてそこまで落ち込むか?って感じ >メンタル弱すぎ 落ち込むだろ!?

128 19/10/11(金)22:12:11 No.629721359

>映画のバットマンシリーズって超人的な力とかがあるわけじゃないのかい? バットマンはスーパーパワー的なものは特にないよ 金と変なマスクの短パン小僧はある

129 19/10/11(金)22:12:14 No.629721371

黒人ママが一生懸命子どもを守ろうとするシーン良かった…

130 19/10/11(金)22:12:16 No.629721384

>感想で「不快」「共感できませんでした」「負のご都合主義」みたいな定番の批判が全然無いのは見せ方とか脚本がすごいんだろうなと思う 負のご都合主義は「ジョーカーの言ってることだしウソかも」で話半分に流せるのがずるい 各人が許容できる分だけ曇らせトッピングできる曇らせ食べ放題映画

131 19/10/11(金)22:12:28 No.629721437

>銃なんてそんな…って感じだったのに絡まれたら即撃ったのには笑った ジョーカーがアーサーになってただけだしな

132 19/10/11(金)22:12:30 No.629721443

ガリガリだけど筋肉残ってる不気味な体だった

133 19/10/11(金)22:12:35 No.629721472

タバコ結構根本まで吸うタイプだから仲間がいたと思って嬉しかったな

134 19/10/11(金)22:12:36 No.629721476

>ジョーカーの必要ないという声もあるが >はっきり言ってこんなにデタラメまみれの話 >ジョーカー以外でやったら絶対に茶番と叩かれまくったと思う いや映画だったらこういうのよくあると思うよ

135 19/10/11(金)22:12:38 No.629721490

なるほど辞めるときはああやってタイムカードを押せばいいんだな

136 19/10/11(金)22:12:40 No.629721505

怒りのデスロードって金ローでやったっけ あれぐらいのグロでも駄目ならジョーカーは無理だろうなあ

137 19/10/11(金)22:12:46 No.629721542

自己啓発映画みたいなとこあるよねこれ

138 19/10/11(金)22:13:03 No.629721641

>>感想で「不快」「共感できませんでした」「負のご都合主義」みたいな定番の批判が全然無いのは見せ方とか脚本がすごいんだろうなと思う >負のご都合主義は「ジョーカーの言ってることだしウソかも」で話半分に流せるのがずるい これマジで無敵過ぎる

139 19/10/11(金)22:13:14 No.629721699

>デブは殺されるほど悪い奴ではなかった…

140 19/10/11(金)22:13:27 No.629721763

いうほどご都合でもねえだろとも思わなくもないラスト病院だし 全ては主観ってきちんと解入れてるしな

141 19/10/11(金)22:13:36 No.629721828

>自己啓発映画みたいなとこあるよねこれ ジョーカーに元気出た?そりゃ良かったってされる奴だ…

142 19/10/11(金)22:13:40 No.629721850

>いや映画だったらこういうのよくあると思うよ そうだけどここまでヒットはしないだろうし 一部の人が好き程度で収まってたろ

143 19/10/11(金)22:13:46 No.629721894

血が絵の具みたいだったな あとパトカー覗いて(こいつジョーカーじゃね?)ってやってるモブピエロで駄目だった

144 19/10/11(金)22:13:50 No.629721909

>なるほど辞めるときはああやってタイムカードを押せばいいんだな 看板も書き換えるのが礼儀だぞ

145 19/10/11(金)22:13:55 No.629721943

>タバコ結構根本まで吸うタイプだから仲間がいたと思って嬉しかったな 金が無いから勿体無くてギリギリまですう描写かと思った まあ俺がそうだからなんだけど

146 19/10/11(金)22:13:58 No.629721967

まれいはともかく社員とデブは死んでいいだろ…

147 19/10/11(金)22:14:01 No.629721989

借り物の商売道具を奪われてボコボコにされて壊されて自費弁償は死ぬほど落ち込む

148 19/10/11(金)22:14:08 No.629722019

>自己啓発映画みたいなとこあるよねこれ クソみたいな過去や現状は変わらなくても見方を変えて行動するだけで世界はこんなに美しい…

149 19/10/11(金)22:14:11 No.629722034

>そうだけどここまでヒットはしないだろうし >一部の人が好き程度で収まってたろ 茶番がどうとかと関係あるの?

150 19/10/11(金)22:14:11 No.629722036

タバコ吸ってるから余裕あるってわけじゃないというか むしろ現実でも余裕ない人がタバコ吸ってたりするよ 中習慣化してやめられなかったり他に息抜きになる娯楽も少なかったりして

151 19/10/11(金)22:14:25 No.629722108

Don't forget to smile

152 19/10/11(金)22:14:25 No.629722109

>負のご都合主義は「まあゴッサムだし」で話半分に流せるのがずるい

153 19/10/11(金)22:14:32 No.629722151

Don't ■■■ SMILE

154 19/10/11(金)22:14:37 No.629722182

>タバコ吸ってるから余裕あるってわけじゃないというか 昔はタバコクソゲロみたいに安かったからな 今じゃ想像すらできんが

155 19/10/11(金)22:14:43 No.629722219

小人がカギ届かなかった時のアーサー優しくていいよね

156 19/10/11(金)22:14:47 No.629722247

頭ゴッサムすぎる人々

157 19/10/11(金)22:14:47 No.629722254

粗突っ込まれてもアーサーの妄想でしたーってされるから真面目に討論する気にならないのがズルイ

158 19/10/11(金)22:14:50 No.629722275

冒頭でアーサーがかつて収監されてたってシーンが入ってラストもアーカムの塀の中で終わるからどこまでが現実なのか本当にわからなくなるよね

159 19/10/11(金)22:15:00 No.629722332

今のタバコの値段ほぼ税だから…

160 19/10/11(金)22:15:00 No.629722333

サントラがチェルノブイリのサントラと同じ人なんだね

161 19/10/11(金)22:15:01 No.629722345

ワンハリでもタバコスパスパスパスパしててすげえ…って思ったばっかりだった

162 19/10/11(金)22:15:14 No.629722414

パロディ元としてキングオブコメディがよく挙げられてるし多分そうだけど俺はファイトクラブみたいだなと思った でもタイラーダーデンは意識的に暴徒の集まり作ってたけどジョーカーは自分のやってることに勝手に心酔する奴らが現れたから真逆だなとも思った

163 19/10/11(金)22:15:18 No.629722438

>小人がカギ届かなかった時のアーサー優しくていいよね 唯一アーサーに優しかった人だしな 自分でもアーサーと同じことするわ

164 19/10/11(金)22:15:27 No.629722518

今の社会クソガキが反抗で買えるような値段じゃねえからなタバコ… 買えないの正当化するレベルだ

165 19/10/11(金)22:15:33 No.629722561

>タバコ吸ってるから余裕あるってわけじゃないというか >むしろ現実でも余裕ない人がタバコ吸ってたりするよ >中習慣化してやめられなかったり他に息抜きになる娯楽も少なかったりして いいよねどう見ても金が無い家庭なのにタバコ酒は大量に消費してる両親

166 19/10/11(金)22:15:43 No.629722619

タイムカードをパンチするのはアーサーらしからぬ洒落が効いてたと思う

167 19/10/11(金)22:15:45 No.629722632

ゴッサムが治安最悪なのジョーカーのせいかよ

168 19/10/11(金)22:15:47 No.629722646

>茶番がどうとかと関係あるの? だからジョーカーじゃなかったら こんな茶番馬鹿くさいみたいになって 大ヒットの妨げになったろうなってことよ まああくまで主観

169 19/10/11(金)22:15:47 No.629722647

>小人がカギ届かなかった時のアーサー優しくていいよね 優しくしてくれたからな… 口止めするわけでもなくただそのまま逃がすのはちょっと驚いた

170 19/10/11(金)22:15:49 No.629722660

小人が馬鹿にされてた時の笑い方もあの笑い方なんだよな…

171 19/10/11(金)22:16:04 No.629722743

黒人親子の部屋乗っ取り云々はテーブルとか間取りの位置とか全然違うし無くないか?

172 19/10/11(金)22:16:11 No.629722789

小人のおっさん死んだわ…とギリギリまで思っていたよ

173 19/10/11(金)22:16:13 No.629722800

>小人がカギ届かなかった時のアーサー優しくていいよね あそこスリリングだったね 殺されてもおかしくない流れだった

174 19/10/11(金)22:16:24 No.629722871

>なーに昔の金曜ロードショーだってちょっと際どいのやってたんだ行けますって! 劇中同様80年代ならできたろうな

175 19/10/11(金)22:16:36 No.629722969

>粗突っ込まれてもアーサーの妄想でしたーってされるから真面目に討論する気にならないのがズルイ メンヘラの言うことを真に受けるようなもんだしな 最初から完全なエクスキューズが出てる

176 19/10/11(金)22:16:38 No.629722990

行けー!淫売のイカれ女の息子ー!(息子じゃない)

177 19/10/11(金)22:16:52 No.629723099

タバコなんて当時120とか150だろ

178 19/10/11(金)22:16:57 No.629723124

どっからどこまでが妄想か分かんないし 全部最後のジョーカーが語るジョークのような気もしてくる 施設のこくじんと最後のこくじん意図的に似せてるらしいし

179 19/10/11(金)22:16:58 No.629723127

地方局で昔のドラマとかやってるけど それこそどこでも本当にタバコ吸いまくってるから すげぇな…どんな時代だったんだ…って興味湧く

180 19/10/11(金)22:17:06 No.629723177

バタリアンが地上波ゴールデンでやってたとか信じられない…

181 19/10/11(金)22:17:15 No.629723226

>パロディ元としてキングオブコメディがよく挙げられてるし多分そうだけど俺はファイトクラブみたいだなと思った ファイトクラブみたいな叙述トリックなかったから面白みには欠けたな

182 19/10/11(金)22:17:21 No.629723268

血だらけの死体と犯人の横を通り過ぎるとか怖すぎる

183 19/10/11(金)22:17:23 No.629723281

>小人がカギ届かなかった時のアーサー優しくていいよね あの喜劇っぽさいいよね…

184 19/10/11(金)22:17:31 No.629723343

>タイムカードをパンチするのはアーサーらしからぬ洒落が効いてたと思う あそこちょっとアーサーにしては面白すぎたな

185 19/10/11(金)22:17:32 No.629723346

>施設のこくじんと最後のこくじん意図的に似せてるらしいし 同じ人だと思ってた…

186 19/10/11(金)22:17:44 No.629723415

キングオブコメディもどこまで妄想なのか分からん映画だったな

187 19/10/11(金)22:17:50 No.629723468

君だけは優しくしてくれた…とか言うけど別に小人は優しくしたわけじゃなくて普通にしただけだろって切なくなった

188 19/10/11(金)22:17:54 No.629723488

まあ本当に余裕がないなら百数円のタバコも買えないだろってのと いや本当に余裕がなくても貧困層はタバコ買っちゃうってのは両方成り立つ

189 19/10/11(金)22:18:05 No.629723541

>>負のご都合主義は「まあゴッサムだし」で話半分に流せるのがずるい >ストでゴミの町に→ゴッサムだし >看板を盗まれてリンチされた→ゴッサムだし >地下鉄でリンチしたら銃で撃ち殺された→ゴッサムだし >暴動が起きた→ゴッサムだし

190 19/10/11(金)22:18:11 No.629723569

ラストシーンの院内おいかけっこがギャグ漫画のオチすぎてダメだった ジョーカーの顔が丸抜きになってもおかしくないぞアレ!

191 19/10/11(金)22:18:11 No.629723573

>タバコなんて当時120とか150だろ ホープ80だったんだっけか 北朝鮮とか当時の雰囲気残ってるだの言われてたが

192 19/10/11(金)22:18:20 No.629723623

>施設のこくじんと最後のこくじん意図的に似せてるらしいし 同じ人じゃなかったのかアレ… 全部ひと繋がりって感じで見てて病院に再就職できてアーサーを受け持ってんのかと

193 19/10/11(金)22:18:23 No.629723635

>>パロディ元としてキングオブコメディがよく挙げられてるし多分そうだけど俺はファイトクラブみたいだなと思った >ファイトクラブみたいな叙述トリックなかったから面白みには欠けたな そこはまあジョーカーのオリジン≒でっち上げみたいなとこはあるしな 叙述トリックかつそれもでっち上げてくどいわ

194 19/10/11(金)22:18:26 No.629723651

>小人のおっさん死んだわ…とギリギリまで思っていたよ あのまま廊下出て後ろから撃ち殺しててもおかしくない

195 19/10/11(金)22:18:26 No.629723657

>>デブは殺されるほど悪い奴ではなかった… そうかな…

196 19/10/11(金)22:18:32 No.629723705

>君だけは優しくしてくれた…とか言うけど別に小人は優しくしたわけじゃなくて普通にしただけだろって切なくなった 他の奴らはアーサーを小馬鹿にしたりしてたけど 小人はしなかったから・・・

197 19/10/11(金)22:19:07 No.629723918

むしろ小人アーサーよりヒエラルキー下だから…

198 19/10/11(金)22:19:14 No.629723954

>>>デブは殺されるほど悪い奴ではなかった… >そうかな… アーサー来たな…

199 19/10/11(金)22:19:15 No.629723969

こくじんのおばちゃんに冷たくされた時のダメージが甚大過ぎる…

200 19/10/11(金)22:19:19 No.629723994

>同じ人じゃなかったのかアレ… >全部ひと繋がりって感じで見てて病院に再就職できてアーサーを受け持ってんのかと 病院シーンは一回目と二回目が同じ時刻なんだよね

201 19/10/11(金)22:19:52 No.629724185

>小人がカギ届かなかった時のアーサー優しくていいよね ウェインもジョーカーに殺されてもおかしくない事やったけどジョーカーに真実を教えたという理由でチャラになってるよね

202 19/10/11(金)22:20:00 No.629724227

ロバートデニーロ久々に見たから老けててちょっとショックだった まだ元気そうな感じはしたけど

203 19/10/11(金)22:20:09 No.629724274

もう1回見たいけど見たくない…

204 19/10/11(金)22:20:21 No.629724316

デブは口裏合わせにきたけど小人はほんとに慰めにきたんだしな 無理くり付き合わされた可能性は高いが

205 19/10/11(金)22:20:22 No.629724327

「お前らこくじんは皆同じに見えるだろ」っていうのも作り手側のブラックなギャグなのかな

206 19/10/11(金)22:20:25 No.629724352

「」がまことしやかに語る細かい描写が半信半疑すぎてもう一回見なきゃ…

207 19/10/11(金)22:20:48 No.629724468

>「お前らこくじんは皆同じに見えるだろ」っていうのも作り手側のブラックなギャグなのかな ナイスブラックジョーク

208 19/10/11(金)22:20:52 No.629724489

>どっからどこまでが妄想か分かんないし >全部最後のジョーカーが語るジョークのような気もしてくる >施設のこくじんと最後のこくじん意図的に似せてるらしいし ユージュアル・サスペクツみたいに即興で作り話したのかなとも思った

209 19/10/11(金)22:20:55 No.629724507

>「お前らこくじんは皆同じに見えるだろ」っていうのも作り手側のブラックなギャグなのかな ポリティカルに去勢される前の世界の言語というか…

210 19/10/11(金)22:21:00 No.629724529

>「お前らこくじんは皆同じに見えるだろ」っていうのも作り手側のブラックなギャグなのかな バカにしないでよ! チェルノブイリのろしあじんも同じに見えるわよ!

211 19/10/11(金)22:21:00 No.629724530

赤いスーツと黄色いベスト欲しくなるね

212 19/10/11(金)22:21:04 No.629724557

>「」がまことしやかに語る細かい描写が半信半疑すぎてもう一回見なきゃ… でももう一回見るには狂気が効きすぎてて これはどっちだ…?ってなりながら見てたら頭おかしくなりそう

213 19/10/11(金)22:21:07 No.629724567

同僚が小人バカにしてるときは一緒になって笑うのに 自分がデニーロに馬鹿にされると我慢できなくて発砲おじさん

214 19/10/11(金)22:21:15 No.629724606

>「」がまことしやかに語る細かい描写が半信半疑すぎてもう一回見なきゃ… 全部ウソかも…くらいで見よう

215 19/10/11(金)22:21:31 No.629724698

今までのどのバットマンよりも最もゴッサム体験できる映画だよね バットマンが頑張ってるるからかゴッサムと言っても案外普通に暮らす分にはどうにかなるのでは?って気もしてたし バットマンのいないゴッサムなんて絶対に1秒でも踏み入れたくないってなったよ

216 19/10/11(金)22:21:40 No.629724753

>バカにしないでよ! >チェルノブイリのろしあじんも同じに見えるわよ! あっちはみんな似たような格好とか髪型ヒゲしてるからな…

217 19/10/11(金)22:21:42 No.629724765

何度も見て細部を明確にするより初見同士でフワフワ議論した方が楽しい

218 19/10/11(金)22:21:47 No.629724787

>同僚が小人バカにしてるときは一緒になって笑うのに 廊下に出るとスン…て真顔になるのがあるある

219 19/10/11(金)22:22:20 No.629724990

>>「お前らこくじんは皆同じに見えるだろ」っていうのも作り手側のブラックなギャグなのかな >ポリティカルに去勢される前の世界の言語というか… 失せろ

220 19/10/11(金)22:22:34 No.629725068

虚構と現実がないまぜになってる映画大好き

221 19/10/11(金)22:22:40 No.629725112

ネタバレすると全部ジョーク

222 19/10/11(金)22:22:51 No.629725167

>何度も見て細部を明確にするより初見同士でフワフワ議論した方が楽しい ガッチガチ論争はガチな人たちであっちでやっててほしい感はある

223 19/10/11(金)22:22:55 No.629725189

最後の赤い足跡だけで何したか分かる演出が凄いし怖い

224 19/10/11(金)22:23:01 No.629725220

>ネタバレすると全部ジョーク だろうね

225 19/10/11(金)22:23:02 No.629725229

定番なんだからええやん こればっかり吐いてるワケじゃ無いだろうし

226 19/10/11(金)22:23:20 No.629725336

ウェインパンチ!巡り巡ってにゴッサム崩壊!に繋がる部分があるのが酷い 街を良くしたいと言いながら的確に地雷を踏むのが最高過ぎる…

227 19/10/11(金)22:23:20 No.629725339

>赤いスーツと黄色いベスト欲しくなるね 仮装としても気軽だしハロウィンは増えてそうな気がするジョーカー …ゴッサムかな?

228 19/10/11(金)22:23:28 No.629725380

>>>>デブは殺されるほど悪い奴ではなかった… >>そうかな… >アーサー来たな… 最初の子供に看板ひったくられたのは デブが子供達に指示した結果だから

229 19/10/11(金)22:23:30 No.629725391

アーサーに共感できた!って感想多くてマジかよ…ってなる

230 19/10/11(金)22:23:53 No.629725535

>最初の子供に看板ひったくられたのは >デブが子供達に指示した結果だから しらそん…

231 19/10/11(金)22:24:00 No.629725576

>デブが子供達に指示した結果だから どこにそんな描写が

232 19/10/11(金)22:24:02 No.629725587

>アーサーに共感できた!って感想多くてマジかよ…ってなる 頭ジョーカーかよ…

233 19/10/11(金)22:24:05 No.629725609

カメラが凄いのか構図や美術背景が凄く綺麗だった...話は暗いが

234 19/10/11(金)22:24:17 No.629725670

>最後の赤い足跡だけで何したか分かる演出が凄いし怖い 真っ白い廊下が印象的すぎて怖い

235 19/10/11(金)22:24:19 No.629725685

>最後の赤い足跡だけで何したか分かる演出が凄いし怖い 最後だけコメディ調になるのちょっと好き

236 19/10/11(金)22:24:27 No.629725735

監督もホアキンもいろんな解釈できる状態が楽しそうだししばらくこのまま何も語らないよと言っている

237 19/10/11(金)22:24:32 No.629725766

ウェインパンチのときに隣の女の子がヒィッ!て見事な悲鳴を上げた

238 19/10/11(金)22:24:33 No.629725775

>アーサーに共感できた!って感想多くてマジかよ…ってなる ゴッサム市民多いな…

239 19/10/11(金)22:24:34 No.629725778

予告のCGルパンが面白そうだった

240 19/10/11(金)22:24:47 No.629725852

>アーサーに共感できた!って感想多くてマジかよ…ってなる まあ俺は最初からジョーカーのオリジンなんて嘘に決まってんだろしてたから 共感一切せずに俯瞰的に観てたが しょせんはこれも主観だしな

241 19/10/11(金)22:24:59 No.629725916

>アーサーに共感できた!って感想多くてマジかよ…ってなる こんな世の中だししょうがなくない? 俺も思ったよ

242 19/10/11(金)22:25:05 No.629725947

なんか女性の方が共感度高いらしいなこの映画

243 19/10/11(金)22:25:08 No.629725965

>予告のCGルパンが面白そうだった 大人になれ!

244 19/10/11(金)22:25:12 No.629725981

ウェイン夫婦死んだ時は素直にざまあみろって感じだった

245 19/10/11(金)22:25:17 No.629726003

>最後だけコメディ調になるのちょっと好き うへーもうあーかむあさいらむはこりごりだよぉ~

246 19/10/11(金)22:25:22 No.629726035

トイレでの会話は妄想でなく本当にあったのだろうか

247 19/10/11(金)22:25:23 No.629726036

>監督もホアキンもいろんな解釈できる状態が楽しそうだししばらくこのまま何も語らないよと言っている ありがたい… 正解ってわけじゃないけど公式関係者が言っちゃうと解釈の幅が狭まっちゃいそうだし自由に感想をあれこれ言えるのは楽しい

248 19/10/11(金)22:25:24 No.629726045

>>「お前らこくじんは皆同じに見えるだろ」っていうのも作り手側のブラックなギャグなのかな >ポリティカルに去勢される前の世界の言語というか… 元のレス書いたけどポリティカルな価値観が出てきたからこそだと思うよ 前提として「いやそんなこと言っちゃダメだろ!?」って価値観がないとギャグにならない

249 19/10/11(金)22:25:25 No.629726049

ジョーカーの服買ってコスプレしてもお腹の辺見ると悲しくなるから注意してね

250 19/10/11(金)22:25:28 No.629726061

もうアーカムはこりごりだよ~

251 19/10/11(金)22:25:30 No.629726072

どのBGMも「ここやばいシーンですよ!」って主張が強かった気がする まあ実際やばいシーンばっかりだったけど

252 19/10/11(金)22:25:42 No.629726138

>ウェイン夫婦死んだ時は素直にざまあみろって感じだった 頭アーサーかよ

253 19/10/11(金)22:26:03 No.629726246

>どこにそんな描写が 店長「看板なくしたな」 デブ「”悪ガキに看板取られたうえに”」

254 19/10/11(金)22:26:07 No.629726269

アーサーよりはマシだから元気出る

255 19/10/11(金)22:26:23 No.629726371

ノックノックにしては定型知っててもやっぱ笑えないからアーサーには才能ない

256 19/10/11(金)22:26:24 No.629726377

>予告のCGルパンが面白そうだった 俺のジョークよりもきついな

257 19/10/11(金)22:26:43 No.629726479

>トイレでの会話は妄想でなく本当にあったのだろうか あんなに簡単に侵入して接触できるわけないから全部アーサーの妄想でしょ

258 19/10/11(金)22:26:47 No.629726506

お前が物語の主人公になんかになれねえから!って言いたくなるのはわかるけど明らかにジョーカーに感情移入するように作られてる映画で共感全然できねーってのも違和感あるんだ

259 19/10/11(金)22:26:50 No.629726520

>予告のCGルパンが面白そうだった いかにもな声優慣れてないあの喋り方でウッてなってしまったよ…

260 19/10/11(金)22:26:52 No.629726530

>ウェインパンチ!巡り巡ってにゴッサム崩壊!に繋がる部分があるのが酷い ピエロ発言でガソリンぶっかけしたし火種はジョーカーでも大火にしたのはゴッサム市民全員だよな

261 19/10/11(金)22:27:01 No.629726581

>アーサーよりはマシだから元気出る アーサーみたいなこと言うなよ

262 19/10/11(金)22:27:15 No.629726664

俺のところ予告悪いスーパーマンみたいなホラー映画とITしかやってねえ 悪いスーパーマンの奴目に刺さったガラス撮るシーン痛そうで嫌

263 19/10/11(金)22:27:16 No.629726666

>>どこにそんな描写が >店長「看板なくしたな」 >デブ「”悪ガキに看板取られたうえに”」 そもそも壊れた看板どうしたんだともなるからねえ

264 19/10/11(金)22:27:20 No.629726682

あの弦楽器が低音でブオーンって鳴るとワクワクする

265 19/10/11(金)22:27:22 No.629726694

>デブ「”悪ガキに看板取られたうえに”」 それは話したんじゃないのアーサーが

266 19/10/11(金)22:27:36 No.629726771

お前は一生精神病棟で口だけ何も実行できないっつってもまあ主観は別だからな 考え方がゴッサム市民だとたまに誤解するやつはいるものの

267 19/10/11(金)22:27:56 No.629726885

ウェインはクソ野郎かどうかもよくわかんかった クソ社員死んだ時に追悼したのくらい普通っちゃ普通だし

268 19/10/11(金)22:27:58 No.629726896

>それは話したんじゃないのアーサーが >どこにそんな描写が

269 19/10/11(金)22:28:01 No.629726920

夫妻強盗のシーン出てきた時はダークナイトのアレだ!って思ったけど冷静になったらバットマン共通のアレだと気付いた

270 19/10/11(金)22:28:10 No.629726979

>お前が物語の主人公になんかになれねえから!って言いたくなるのはわかるけど明らかにジョーカーに感情移入するように作られてる映画で共感全然できねーってのも違和感あるんだ いやそんなこと言われても……主観じゃん

271 19/10/11(金)22:28:15 No.629727017

>あんなに簡単に侵入して接触できるわけないから全部アーサーの妄想でしょ 通路のど真ん中で観てるの怒られるでしょ!てなる

272 19/10/11(金)22:28:20 No.629727042

>それは話したんじゃないのアーサーが インド人オーナーは知らないのにデブには話したのか

273 19/10/11(金)22:28:26 No.629727075

>デブ「”悪ガキに看板取られたうえに”」 アーサーに聞いただけでしょ

274 19/10/11(金)22:28:30 No.629727100

>>アーサーよりはマシだから元気出る >アーサーみたいなこと言うなよ アーサーあいつよりマシだから云々みたいな発想してなくないか 小人笑ってるのもギャグのセンスが無い故だし

275 19/10/11(金)22:28:39 No.629727159

>>それは話したんじゃないのアーサーが >>どこにそんな描写が いや話してなかったらなんで知ってんだよって突っ込むだろ

276 19/10/11(金)22:28:40 No.629727164

>お前が物語の主人公になんかになれねえから!って言いたくなるのはわかるけど明らかにジョーカーに感情移入するように作られてる映画で共感全然できねーってのも違和感あるんだ アーサーには感情移入はできるけどジョーカーにはなれないよなみたいな塩梅

277 19/10/11(金)22:28:42 No.629727170

「」がどこかで見かけたって言う 『「ジョーカーになっちゃうかも…」って意見ばかりで「誰かをジョーカーにしてしまうかも…」って意見が少ない』 ってのには納得した

278 19/10/11(金)22:28:45 No.629727191

>昔は日本でもあんなんだった いい時代になったな

279 19/10/11(金)22:28:54 No.629727242

予告ドクタースリープとハーレイクインとITしか記憶にねえ 連続で並べられたからもうこっちに意識向いてるまである

280 19/10/11(金)22:28:55 No.629727245

>いやそんなこと言われても……主観じゃん てめえの主観で他人の主観や感じたことを否定するのはもっと愚かだろ

281 19/10/11(金)22:29:02 No.629727289

しかしよく看板が盗まれたとわかったな?

282 19/10/11(金)22:29:30 No.629727457

パートナー探しは女は車で男は駐車場っていうの普通に面白かった

283 19/10/11(金)22:29:30 No.629727464

作中の事実が曖昧なのに世相を反映した悲劇の主人公の物語みたいなこと言われるとなんか違うと思う

284 19/10/11(金)22:29:32 No.629727479

>小人笑ってるのもギャグのセンスが無い故だし 小人のあれは作り笑いだぞ

285 19/10/11(金)22:29:46 No.629727562

>>それは話したんじゃないのアーサーが >インド人オーナーは知らないのにデブには話したのか 何があったかの話ぐらいするでしょ オーナーも知ってたと思ってるよ で?それはお前の落ち度だろ?てなってただけで

286 19/10/11(金)22:30:01 No.629727637

>予告ドクタースリープとハーレイクインとITしか記憶にねえ ブライトバーン面白そうだった

287 19/10/11(金)22:30:02 No.629727645

>パートナー探しは女は車で男は駐車場っていうの普通に面白かった アーサーのギャグじゃねぇ!

288 19/10/11(金)22:30:09 No.629727711

予告で見たジェミニマンはマーベルとDCどっちのヒーローなんですか

289 19/10/11(金)22:30:15 No.629727745

>てめえの主観で他人の主観や感じたことを否定するのはもっと愚かだろ いや感情移入はしなかったけどべつにした人を否定するつもりはないよ その辺は前提知識とか主観とかが絡むんだろ これだけ多面的に観れる映画なんだし

290 19/10/11(金)22:30:23 No.629727800

>『「ジョーカーになっちゃうかも…」って意見ばかりで「誰かをジョーカーにしてしまうかも…」って意見が少ない』 >ってのには納得した そんな高潔な人間はこのゴッサムシティには居ないんだ

291 19/10/11(金)22:30:28 No.629727835

予告のIT怖かったな…ITのくせに…

292 19/10/11(金)22:30:42 No.629727926

どうでもいいけど精神異常者が養子を持てるものなんだろうか

293 19/10/11(金)22:30:52 No.629727975

オーナーには話してたような 言い訳はいいから返せって流されたけど

294 19/10/11(金)22:30:53 No.629727978

でもどうせ蜘蛛でしょ?

295 19/10/11(金)22:30:58 No.629728008

>「誰かをジョーカーにしてしまうかも…」 見ながら「昔今で言ういじめてた同級生が復讐しに来たら怖いな~」と思ったのでそういうことか

296 19/10/11(金)22:31:02 No.629728034

>てめえの主観で他人の主観や感じたことを否定するのはもっと愚かだろ 別に否定してないだろ 違和感とか言われても主観だよねとしか思えないってだけで

297 19/10/11(金)22:31:05 No.629728050

>どうでもいいけど精神異常者が養子を持てるものなんだろうか いつからなったかはわからんしねえ

298 19/10/11(金)22:31:11 No.629728086

>予告のIT怖かったな…ITのくせに… ITはホラーだよ!!

299 19/10/11(金)22:31:24 No.629728157

看板盗んで殴るよう指示してないとしても殺す理由は十分ありそう

300 19/10/11(金)22:31:29 No.629728183

看板盗られてボコられたのは哀れだけど その後バイト先に戻らず帰ったっぽいのはダメだよ!

301 19/10/11(金)22:31:32 No.629728204

>何があったかの話ぐらいするでしょ >オーナーも知ってたと思ってるよ >で?それはお前の落ち度だろ?てなってただけで そこは聞いてないってオーナー言ってるよ デブが盗ませた説はどうかと思うしそもそもジョーカーの妄想って言われてたら話が終わるけど

302 19/10/11(金)22:31:33 No.629728217

>ジョーカーの服買ってコスプレしてもお腹の辺見ると悲しくなるから注意してね ニコルソンジョーカーにしておくか…

303 19/10/11(金)22:31:44 No.629728281

タバコがクソ安いのだけでもこの「」の産まれるはるか前だろうからなぁ………

304 19/10/11(金)22:31:47 No.629728302

>予告のIT怖かったな…ITのくせに… 逃げようたって無駄だ https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000003472/

305 19/10/11(金)22:31:48 No.629728308

>作中の事実が曖昧なのに世相を反映した悲劇の主人公の物語みたいなこと言われるとなんか違うと思う 本質はそこじゃなくても悲劇の主人公とかそういう一面もあると思うよ

306 19/10/11(金)22:31:59 No.629728375

>どうでもいいけど精神異常者が養子を持てるものなんだろうか 虐待で逮捕されてから発覚したんじゃね

307 19/10/11(金)22:32:00 No.629728383

>看板盗んで殴るよう指示してないとしても殺す理由は十分ありそう どういうことだよ

308 19/10/11(金)22:32:05 No.629728410

兄貴がITみたいなホラーだと思ってジョーカー観に行って寝たらしい

309 19/10/11(金)22:32:05 No.629728412

https://youtu.be/9zfA0t_0DCI?t=18 あなたの日常生活をjokerにしよう

310 19/10/11(金)22:32:14 No.629728461

>>ジョーカーの服買ってコスプレしてもお腹の辺見ると悲しくなるから注意してね >ニコルソンジョーカーにしておくか… いいコスプレだな!ペンギンだろ!

311 19/10/11(金)22:32:21 No.629728492

>どうでもいいけど精神異常者が養子を持てるものなんだろうか その疑問ゆえにアーカムのあの資料は完全には信じれないんだ

312 19/10/11(金)22:32:22 No.629728496

>>小人笑ってるのもギャグのセンスが無い故だし >小人のあれは作り笑いだぞ 何が面白いか分からないから周りに合わせて作り笑いしてる=本人にギャグのセンスはない っていうつもりで書いた

313 19/10/11(金)22:32:32 No.629728553

>その後バイト先に戻らず帰ったっぽいのはダメだよ! ここも共感できるかどうかバキッと分かれるんだろうな現実は

314 19/10/11(金)22:32:38 No.629728595

>「僕とスコット(・シルバー、共同脚本)、ホアキンは、アーサーが何を抱えているのかという話を一度もしたことがないんです。僕は“アーサーはナルシストでね、これで、こうで”なんて絶対に言いたくなかったし、ホアキンに俳優としてそういうことを調べてほしくもなかった。ただ、“彼は狂っているのだ”と言うだけでした。精神を病んでいるのかどうかさえ分かりません。」 監督のこれいいよね ホアキンすげえってなる

315 19/10/11(金)22:32:45 No.629728642

デブはアーサーの銃が見つかったら「自分がくれてやった」じゃなくて「自分が売った」って言うやつだからね 自分からアーサーに銃が渡ったのを認めた上で主導権はアーサーにあったって言うような悪賢いやつ

316 19/10/11(金)22:32:48 No.629728658

ITの予告を流しこれからジョーカーを見るという人に 「ピエロはもう飽きたわ」はパンクだよね

317 19/10/11(金)22:33:25 No.629728869

看板壊されても自分で作るくらいできるだろと思ってしまった

318 19/10/11(金)22:33:40 No.629728951

ジョーカーを知ってる以外にも俺ならマレイに平身低頭感謝するし 壊れた看板は素直に壊されちゃいましたーで返すだろうし ストーカーもしないからなあて主観もデカい

319 19/10/11(金)22:33:46 No.629728993

しかし「」はよくこの映画を解読出来たな?

320 19/10/11(金)22:33:46 No.629728999

最後の追いかけっこに遅れてデカいたんこぶ付けたカウンセラーが加わったらパーフェクトだった

321 19/10/11(金)22:33:50 No.629729027

>デブはアーサーの銃が見つかったら「自分がくれてやった」じゃなくて「自分が売った」って言うやつだからね >自分からアーサーに銃が渡ったのを認めた上で主導権はアーサーにあったって言うような悪賢いやつ あれ上司が鎌かけてるんだと思ってたわ

322 19/10/11(金)22:33:52 No.629729040

>看板壊されても自分で作るくらいできるだろと思ってしまった アーサーなんだぜ?

323 19/10/11(金)22:34:01 No.629729096

>デブはアーサーの銃が見つかったら「自分がくれてやった」じゃなくて「自分が売った」って言うやつだからね >自分からアーサーに銃が渡ったのを認めた上で主導権はアーサーにあったって言うような悪賢いやつ それ含めても殺されるほどのことはしてないけどね

324 19/10/11(金)22:34:02 No.629729105

>ITの予告を流しこれからジョーカーを見るという人に >「ピエロはもう飽きたわ」はパンクだよね これからそのピエロ見んだけど!?ってなったよ

325 19/10/11(金)22:34:03 No.629729113

映画見てて思ったのがこんな大声で笑ったことないなってことだった

326 19/10/11(金)22:34:08 No.629729141

>デブはアーサーの銃が見つかったら「自分がくれてやった」じゃなくて「自分が売った」って言うやつだからね あそこで裏切られたって顔してたし口裏合わせにきたし動機はこれで十分でしょと思ったよ

327 19/10/11(金)22:34:13 No.629729175

日々のストレスでジョーカーポイントが溜まるとアーサーはジョーカーに変身するのだ! ポイントの限界値がどんどん下がって0になったけど

328 19/10/11(金)22:34:21 No.629729218

herの人だったんだな全然分からんかった…

329 19/10/11(金)22:34:25 No.629729240

>ここも共感できるかどうかバキッと分かれるんだろうな現実は 嫌なことから逃げちゃう寝ちゃう麻薬撃っちゃうは基本 でもアーサーは足りない子だし…

330 19/10/11(金)22:34:32 No.629729277

>>どうでもいいけど精神異常者が養子を持てるものなんだろうか >その疑問ゆえにアーカムのあの資料は完全には信じれないんだ だがゴッサムでガキ虐待するメンヘラなんて石投げればあたるどころか 向こうから石投げてくるレベルにいるだろうからなあ

331 19/10/11(金)22:34:40 No.629729332

看板の件については疑惑としておいておいても 銃あそこに持ち込んだのはアーサーだよなあ…ってどうしてもなる

332 19/10/11(金)22:34:46 No.629729372

今年の渋谷はジョーカーが増えるんです?

333 19/10/11(金)22:34:57 No.629729442

>別に否定してないだろ >違和感とか言われても主観だよねとしか思えないってだけで 共感してるやつとかいるんだ意味わかんねーって感じに言ってる風に見えたんだけどな 主観だよ

334 19/10/11(金)22:35:20 No.629729582

>今年の渋谷はジョーカーが増えるんです? なんならお面被っただけのも増えると思う そんでテンション上がって暴動ギリギリになるの

335 19/10/11(金)22:35:31 No.629729646

たった今「」にミッキーマウスを見るとホアキンジョーカーを思い出す呪いをかけた

336 19/10/11(金)22:35:42 No.629729723

>看板壊されても自分で作るくらいできるだろと思ってしまった 強いて言うならこいつ文字が壊滅的に下手なんだよな そこら辺もピンとこないとこは正直多い

337 19/10/11(金)22:35:46 No.629729744

>共感してるやつとかいるんだ意味わかんねーって感じに言ってる風に見えたんだけどな >主観だよ それは……お大事に

338 19/10/11(金)22:35:52 No.629729785

>共感してるやつとかいるんだ意味わかんねーって感じに言ってる風に見えたんだけどな >主観だよ 共感できるように作ってるは意味わかんねえとははっきり思ったよ 主観で

339 19/10/11(金)22:35:53 No.629729790

ああいう看板って店が用意するんだな

340 19/10/11(金)22:35:57 No.629729825

予告のワーニネードが一番ダメだった

341 19/10/11(金)22:36:01 No.629729847

どう考えてもアーサーがおかしいとこあるんだけど撮り方で上手いこと煙に巻いてるのが最高にジョーカーだと思う

342 19/10/11(金)22:36:16 No.629729951

>そんな高潔な人間はこのゴッサムシティには居ないんだ ゴードン刑事がいるし…他は…アルフレッドとか…他には俺が知らないだけで多分一杯いるし…

343 19/10/11(金)22:36:19 No.629729968

>ああいう看板って店が用意するんだな そりゃそうでしょ

344 19/10/11(金)22:36:22 No.629730000

温まってきたな

345 19/10/11(金)22:36:28 No.629730043

>>別に否定してないだろ >>違和感とか言われても主観だよねとしか思えないってだけで >共感してるやつとかいるんだ意味わかんねーって感じに言ってる風に見えたんだけどな >主観だよ キチガイじゃん

346 19/10/11(金)22:36:29 No.629730048

渋谷行きたくねぇな……いや毎年行ってねぇか!

347 19/10/11(金)22:36:31 No.629730061

富裕層が貧困層を無視し続けた結果暴動起きて初めて大騒ぎってのも愚かだなと思うけど 日本国内じゃ暴動らしい暴動起きてないからその辺の実感得るの難しそう

348 19/10/11(金)22:36:33 No.629730075

なんで冷蔵庫に入ったの?

349 19/10/11(金)22:36:38 No.629730108

>>ここも共感できるかどうかバキッと分かれるんだろうな現実は >嫌なことから逃げちゃう寝ちゃう麻薬撃っちゃうは基本 へレディタリーでもそのシーンが共感できすぎて辛かった

350 19/10/11(金)22:36:38 No.629730110

新しいアーサーが来た 希望のアーサー

351 19/10/11(金)22:36:42 No.629730137

高潔な人間は一応居るけど他人の褌でイキり散らすゴミばっかだからなあの街

352 19/10/11(金)22:36:44 No.629730148

ピエロマスク達がトラック横転させちゃうのか...

353 19/10/11(金)22:36:44 No.629730151

渋谷クレイジーハロウィン再びか

354 19/10/11(金)22:36:51 No.629730209

>ゴードン刑事がいるし…他は…アルフレッドとか…他には俺が知らないだけで多分一杯いるし… でもジョーカーのアルフレッドはあの上から目線執事だよ?

355 19/10/11(金)22:37:13 No.629730337

>ピエロマスク達がトラック横転させちゃうのか... 劇中であったような気がする光景

356 19/10/11(金)22:37:25 No.629730406

ジョーカーはこの世にいないけどゴッサムシティはどこにでもあると思うしゴッサム市民なんざネットやってりゃ毎日見れる そんな映画だ

357 19/10/11(金)22:37:36 No.629730462

「生き辛い社会的弱者」というジョーカーの漠然とした立場に共感する人はそりゃいるだろうし そこに「いや俺ストーカーしねーし!」とか逐一細かい行為を挙げるのは話からズレてるのでは

358 19/10/11(金)22:38:07 No.629730641

パトカーで連行されるピエロをほかのピエロが事故らせて引きずり出すハロウィンとかリアルゴッサム過ぎる…

359 19/10/11(金)22:38:12 No.629730663

貧困格差が原因なら一番金持ちのウェインさんの責任はまぁ重いよね……

360 19/10/11(金)22:38:12 No.629730667

>でもジョーカーのアルフレッドはあの上から目線執事だよ? あれもジョーカーの主観入るだろうし そもそもかわいい坊っちゃんの顔弄ってる知らん男とか 血相変えない親や保護者はいねえよ

361 19/10/11(金)22:38:17 No.629730680

>銃あそこに持ち込んだのはアーサーだよなあ…ってどうしてもなる 病院に腰差し拳銃を持ち込む所がジョーカーの素質なんじゃないかな

362 19/10/11(金)22:38:32 No.629730769

でも何だかんだジョーカーはバッツに会えてリア充になるだろうし...

363 19/10/11(金)22:38:33 No.629730770

この映画結構笑えるんだけど笑うたびに隣の人に睨まれたわ

364 19/10/11(金)22:38:40 No.629730806

>でもジョーカーのアルフレッドはあの上から目線執事だよ? そりゃあ知らんおっさんが門扉ごしとはいえ大事な坊ちゃまになにかしてたら慌てるだろう

365 19/10/11(金)22:38:57 No.629730902

>herの人だったんだな全然分からんかった… え!? 今知った嘘だろ全然気付かなかった…

366 19/10/11(金)22:39:01 No.629730924

>「生き辛い社会的弱者」というジョーカーの漠然とした立場に共感する人はそりゃいるだろうし >そこに「いや俺ストーカーしねーし!」とか逐一細かい行為を挙げるのは話からズレてるのでは 俺はしないって話だけしてるのがズレてるとか言い出す方がズレてるのでは

367 19/10/11(金)22:39:08 No.629730964

>この映画結構笑えるんだけど笑うたびに隣の人に睨まれたわ 人と違うとこで笑ってたのか…

368 19/10/11(金)22:39:12 No.629730994

アルフレッドのあれで悪いやつに見えるとかちょっとやばいって

369 19/10/11(金)22:39:16 No.629731019

俺は同僚の女の子とラブラブデートの妄想するからジョーカーだぜ 自動ドアにもぶつかったことがある

370 19/10/11(金)22:39:31 No.629731101

アーサーの主観に影響されまくってる「」がチラホラいるのが面白い

371 19/10/11(金)22:39:31 No.629731104

小児科事件のあと何で公衆電話で電話してたんだろ アーサーから謝罪の電話するとは思えないし

372 19/10/11(金)22:39:36 No.629731145

出口用だろあれ

373 19/10/11(金)22:39:37 No.629731146

俺とジョーカー…そっくりだ…

374 19/10/11(金)22:39:40 No.629731160

>俺はしないって話だけしてるのがズレてるとか言い出す方がズレてるのでは ジョーカーみたいな浮き方してるやつだな

375 19/10/11(金)22:39:41 No.629731169

銃落とすシーンはジョーカーのやるギャグよりずっと面白いのがひどい

376 19/10/11(金)22:39:47 No.629731200

>でも何だかんだジョーカーはバッツに会えてリア充になるだろうし... アーサーはずっと病院でバッツとイチャイチャするのは別のジョーカーじゃないかな

377 19/10/11(金)22:39:54 No.629731226

>病院に腰差し拳銃を持ち込む所がジョーカーの素質なんじゃないかな やることがいちいち抜けてるんだよな まさにピエロ

378 19/10/11(金)22:39:56 No.629731247

>そもそもかわいい坊っちゃんの顔弄ってる知らん男とか >血相変えない親や保護者はいねえよ もしもしポリスメンだよねあれ

379 19/10/11(金)22:40:01 No.629731278

>No.629730462 まあなんていうか安静にした方がいいよ本当に つか挙げたのでつっかかるのがストーカーてどうなってんだ

380 19/10/11(金)22:40:10 No.629731348

>アルフレッドのあれで悪いやつに見えるとかちょっとやばいって 母親のことめっちゃ侮辱してたじゃん 悪いやつではないけど高潔とはちょっとな

381 19/10/11(金)22:40:16 No.629731376

>銃落とすシーンはジョーカーのやるギャグよりずっと面白いのがひどい あれは確かにマジで笑えたな なんでここに持ち込んでんだ障害者かこいつってのも合わせて

382 19/10/11(金)22:40:19 No.629731390

>ジョーカーみたいな浮き方してるやつだな 自己紹介か? オチは?

383 19/10/11(金)22:40:27 No.629731433

アーサーに共感したと思ってる奴は自分がただ自分の不満をぶちまけたいだけのゴッサム市民なピエロだということに気づいていない

384 19/10/11(金)22:40:30 No.629731445

アメコミ映画にありがちなテック要素がないのが良かった

385 19/10/11(金)22:40:39 No.629731494

>俺はしないって話だけしてるのがズレてるとか言い出す方がズレてるのでは まったくそのとおり!(HAHAHA)

386 19/10/11(金)22:40:52 No.629731566

番号引用は無いわ

387 19/10/11(金)22:41:06 No.629731632

>俺はしないって話だけしてるのがズレてるとか言い出す方がズレてるのでは ばーか

388 19/10/11(金)22:41:14 No.629731679

>番号引用は無いわ まあ花金だし… ゲームのスレにもいたから

389 19/10/11(金)22:41:16 No.629731697

>アーサーに共感したと思ってる奴は自分がただ自分の不満をぶちまけたいだけのゴッサム市民なピエロだということに気づいていない 同感だが それこそがこのアースのジョーカーの特性なんじゃなかろうかとなる

390 19/10/11(金)22:41:26 No.629731761

ピエロの才能はあったけどコメディアンの才能は無かったね…

391 19/10/11(金)22:41:29 No.629731781

なんで「」は仲良くできないの

392 19/10/11(金)22:41:29 No.629731782

ゴッサムになってきた

393 19/10/11(金)22:41:44 No.629731867

女の子はみんな化粧中に泣いてますから垂れちゃうよねわかる

394 19/10/11(金)22:41:44 No.629731869

タバコ以外なんにも口にしてない

395 19/10/11(金)22:41:46 No.629731876

ピエロの動きは普通に出来るもんな

396 19/10/11(金)22:41:47 No.629731883

俺も笑われるタイプだからアーサーのこと笑えねえ

397 19/10/11(金)22:41:52 No.629731911

>アーサーに共感したと思ってる奴は自分がただ自分の不満をぶちまけたいだけのゴッサム市民なピエロだということに気づいていない 俺は違うとでも言いたげだなHAHAHA

398 19/10/11(金)22:42:08 No.629732000

>なんで「」は仲良くできないの 頭アーサーが誰かと仲良くできるわけないだろ ジョーカーにもなれないアーサーだ

399 19/10/11(金)22:42:08 No.629732002

>なんで「」は仲良くできないの ゴッサム市民は喧嘩上等だから

400 19/10/11(金)22:42:19 No.629732077

でもダークナイトの「なんでも自分でやらないとダメだな!」は面白かったよ

401 19/10/11(金)22:42:20 No.629732084

そらアーサー自分の感情ほぼほぼ口に出さないしねえ

402 19/10/11(金)22:42:38 No.629732193

俺がアーサーだ!

403 19/10/11(金)22:42:49 No.629732246

ていうかお辛い過去…みたいなのも全部妄想だろこの映画…

404 19/10/11(金)22:42:50 No.629732248

共感したって言ってる人とその感想はおかしいって言ってる人で 共感って単語の表す度合いにかなりの差がある気がする

405 19/10/11(金)22:42:52 No.629732265

>でもダークナイトの「なんでも自分でやらないとダメだな!」は面白かったよ あそこは最高にスカッとする んもー!ダメダメダメ!やっぱり自分でやらなきゃな!は面白かった

↑Top