虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 参考に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/11(金)20:30:43 No.629689231

    参考にしてね

    1 19/10/11(金)20:31:20 No.629689423

    ワイヤー入りのガラスでも貼るべきなのだろうか…

    2 19/10/11(金)20:31:25 No.629689440

    ツインアナル!

    3 19/10/11(金)20:31:37 No.629689490

    はらんでもはいってるじゃねえか

    4 19/10/11(金)20:32:59 4CUTqRFU No.629689925

    ツイッター厨の知能レベル

    5 19/10/11(金)20:33:05 No.629689952

    >ワイヤー入りのガラスでも貼るべきなのだろうか… あれも効果は悲惨防止なのでいらない 強度UPしたいなら板とか張り付ける

    6 19/10/11(金)20:33:30 No.629690057

    厨て

    7 19/10/11(金)20:34:06 No.629690225

    ネトラン厨は帰れ!

    8 19/10/11(金)20:34:43 No.629690446

    リカヴィネ!(・`ω´・)ノ

    9 19/10/11(金)20:36:18 No.629690979

    雨戸閉めればいいのに

    10 19/10/11(金)20:36:19 No.629690987

    >はらんでもはいってるじゃねえか 孕んでも挿ってるじゃねえか

    11 19/10/11(金)20:37:00 No.629691224

    米張り一番強度落ちるって言われててダメだった

    12 19/10/11(金)20:37:57 No.629691521

    >雨戸閉めればいいのに 雨戸のある家ってレアなのでは…?

    13 19/10/11(金)20:38:45 No.629691754

    >雨戸のある家ってレアなのでは…? 賃貸でもまともな物件には大抵付いてるよ…

    14 19/10/11(金)20:38:53 No.629691803

    シャッター閉めたので準備は整った

    15 19/10/11(金)20:39:45 No.629692059

    紫外線?防ぐシート貼るだけで良くない

    16 19/10/11(金)20:39:49 No.629692082

    二階以上の窓は雨戸ない家は多いねぇ

    17 19/10/11(金)20:40:40 No.629692337

    まともな家に住んでるわけないだろうが

    18 19/10/11(金)20:40:52 No.629692407

    ツイッター厨 って40代くらいのおっさんが使いそうな単語だな…

    19 19/10/11(金)20:40:57 No.629692439

    最近のマンションやアパートは付いてない方が多い気がする

    20 19/10/11(金)20:41:12 No.629692500

    飛散防止には多少は効果あるんだろう ワイヤー入りだとさすがに意味なさそうなんだけど

    21 19/10/11(金)20:41:20 No.629692552

    そもそもマンションとかだと付いてない所が多数というか

    22 19/10/11(金)20:41:32 No.629692609

    今家に誰もいないんだけど避難所に行ってるのかな

    23 19/10/11(金)20:41:46 No.629692693

    テープ貼って強度下がるっていうのが感覚的に全然ピンとこないんだけどどういう話なの?

    24 19/10/11(金)20:43:14 No.629693175

    img厨

    25 19/10/11(金)20:44:14 No.629693467

    >テープ貼って強度下がるっていうのが感覚的に全然ピンとこないんだけどどういう話なの? 接着剤に入っている可塑剤がガラスを侵食してパキッと… ないな

    26 19/10/11(金)20:44:51 No.629693669

    >>雨戸のある家ってレアなのでは…? >賃貸でもまともな物件には大抵付いてるよ… 東北には大抵ない

    27 19/10/11(金)20:45:15 No.629693784

    たわまなくなるから強度が下がるんだそうだ ぶっちゃけ誤差の範囲だろうな

    28 19/10/11(金)20:46:13 No.629694075

    効果あるよ派とないよ派があっておまじないみたいなんやな…

    29 19/10/11(金)20:46:39 No.629694186

    >たわまなくなるから強度が下がるんだそうだ ガラスよりたわまないテープとは一体…

    30 19/10/11(金)20:46:51 No.629694245

    >テープ貼って強度下がるっていうのが感覚的に全然ピンとこないんだけどどういう話なの? スライムは打撃通じにくいけど凍ったスライムは叩き割れる そこまでいかないけど弾性の話でしょ

    31 19/10/11(金)20:47:54 No.629694568

    戦時中じゃないんだから余ってるダンボールでも貼ったほうがいいよ

    32 19/10/11(金)20:48:41 No.629694780

    割れないようにするんじゃなくて破片の飛散防止のためだと思ってた

    33 19/10/11(金)20:48:45 No.629694811

    千葉の人にテープ貼るのと貼らないの2つ用意して実験してほしいね

    34 19/10/11(金)20:48:46 No.629694814

    いいからテーピングだ!ってゴリも言ってた

    35 19/10/11(金)20:49:11 No.629694947

    案外雨戸の無い家って多いんだなと思った

    36 19/10/11(金)20:49:32 No.629695060

    ちゃんと屋根に赤ペンキでバッテン書いたか?

    37 19/10/11(金)20:49:53 No.629695187

    >案外雨戸の無い家って多いんだなと思った ワンルームとかほとんどついてない

    38 19/10/11(金)20:50:11 No.629695270

    条例で防火シャッターなり雨戸付けなきゃいけない所だと大体ついてるだろうな

    39 19/10/11(金)20:50:30 No.629695351

    とりあえず養生テープ買ってやっておいた 万が一のときにガラスの散らばりが減って欲しい

    40 19/10/11(金)20:50:30 No.629695355

    >たわまなくなるから強度が下がるんだそうだ >ぶっちゃけ誤差の範囲だろうな ああなるほど… 誤差ならテープ貼って確実に効果のある飛散防止の方を選ぶな…

    41 19/10/11(金)20:50:44 No.629695427

    つーかガムテでやると後が大変だぞ…

    42 19/10/11(金)20:51:00 No.629695500

    ガムテが途中でなくなって中途半端になっちゃった もう寝る

    43 19/10/11(金)20:51:02 No.629695507

    ワンルームだと戸袋つけるスペースないからな…

    44 19/10/11(金)20:51:34 No.629695638

    賃貸だと雨戸はついてても一階だけとかだな

    45 19/10/11(金)20:51:38 No.629695656

    >つーかガムテでやると後が大変だぞ… 粘着力が強すぎるからね・・・ こういうのは加減が難しい

    46 19/10/11(金)20:52:20 No.629695850

    養生テープの上にガムテープ貼れば?

    47 19/10/11(金)20:52:29 No.629695905

    ダクトテープならあるけど…

    48 19/10/11(金)20:52:42 No.629695971

    テープはがしスプレーが100均においてあるだろう

    49 19/10/11(金)20:53:05 No.629696099

    引っ越しのあまりの養生テープならいっぱいあるからこれで済ますか...

    50 19/10/11(金)20:53:07 No.629696110

    >つーかガムテでやると後が大変だぞ… メタノールで拭けば大体落ちるし…

    51 19/10/11(金)20:53:16 No.629696162

    そもそも日本の台風でガラスが割れる程の風圧なんてまずないので強度云々はにわか知識で適当な事を言ってるだけのただのアホ

    52 19/10/11(金)20:53:33 No.629696267

    一枚ものの保護シール貼った方がいいのでは… 飛散防止ならカーテン閉めるなりタオルケット掛けるなりで十分だし

    53 19/10/11(金)20:53:45 No.629696336

    養生テープの認知度の差って絶妙だよな

    54 19/10/11(金)20:54:03 [ワイヤー] No.629696435

    どうして…

    55 19/10/11(金)20:54:04 No.629696439

    ほんとぉ?

    56 19/10/11(金)20:54:39 No.629696595

    >賃貸でもまともな物件には大抵付いてるよ… 地域によるからねそれ

    57 19/10/11(金)20:54:47 No.629696629

    ガムテぐらいしかないからでっかいゴミ袋貼ったら外がうっすらとしか見えねえ

    58 19/10/11(金)20:55:03 No.629696716

    >そもそも日本の台風でガラスが割れる程の風圧なんてまずないので強度云々はにわか知識で適当な事を言ってるだけのただのアホ 風圧で割れるなんて思ってる人いるのかな 何かが吹っ飛んできて割れるのを想定しそうなもんだけど

    59 19/10/11(金)20:55:10 No.629696744

    養生テープどこも売り切れだそうだから数が多いガムテで代用してるんだろ

    60 19/10/11(金)20:55:16 No.629696772

    風圧じゃなくて飛来物で割れるの警戒してるんじゃないの…?

    61 19/10/11(金)20:55:26 No.629696817

    >飛散防止ならカーテン閉めるなりタオルケット掛けるなりで十分だし 十分ではないんじゃないかな…

    62 19/10/11(金)20:55:26 No.629696822

    >日本の台風でガラスが割れる程の風圧なんてまずない 物が飛んでくることを警戒してるんじゃねえかな…

    63 19/10/11(金)20:55:34 No.629696850

    網入りなら後は段ボールで飛沫防止効果をアップすればいいだけなのでは

    64 19/10/11(金)20:55:47 No.629696925

    今回の台風の風圧でも割れない?

    65 19/10/11(金)20:56:15 No.629697077

    窓開ければ風圧を逃せる

    66 19/10/11(金)20:56:16 No.629697085

    窓開けてれば窓は割れないのでは?

    67 19/10/11(金)20:56:23 No.629697128

    >>そもそも日本の台風でガラスが割れる程の風圧なんてまずないので強度云々はにわか知識で適当な事を言ってるだけのただのアホ >風圧で割れるなんて思ってる人いるのかな 風速70m/sだと面で受けるとガラスが劣化してなくても吹き飛ぶよ

    68 19/10/11(金)20:56:34 No.629697181

    窓を開けると屋根が飛ぶからマジでやめろ

    69 19/10/11(金)20:56:38 No.629697204

    風速70mだかで実験したやつだと割れてたけど実際こないとわかんないね

    70 19/10/11(金)20:56:55 No.629697291

    踊るアホでもいいから一応経験だと画像のに+ダンボールしてやってみたよ俺 効果あるのかは疑問だけど分かったことはこういう作業は割と疲れるって事だ

    71 19/10/11(金)20:57:28 No.629697459

    どうせダンボール貼るなら外側に貼ろうぜ!

    72 19/10/11(金)20:57:45 No.629697538

    窓が割れるとなるとそれはもう避難勧告出てるのでは…ってか大惨事なのでは

    73 19/10/11(金)20:57:55 No.629697599

    飛来物が窓はおろか壁を突き破ってきた動画と画像が散々流れてるのにこれだよ

    74 19/10/11(金)20:58:18 No.629697735

    米の字にプラスしてロの字にも貼るといいらしい

    75 19/10/11(金)20:58:44 No.629697871

    >飛来物が窓はおろか壁を突き破ってきた動画と画像が散々流れてるのにこれだよ ガムテープ意味ねえな

    76 19/10/11(金)20:58:51 No.629697915

    >リカヴィネ!(・`ω´・)ノ 未だにこれが眉に力入ってる表情なのかほっぺた膨らませてる表情なのか分からない

    77 19/10/11(金)20:58:58 No.629697955

    窓ごと吹き飛んだ時の為にテープをはろう!

    78 19/10/11(金)20:59:18 No.629698063

    カタFnatic

    79 19/10/11(金)20:59:26 No.629698122

    >窓開ければ風圧を逃せる >窓開けてれば窓は割れないのでは? https://youtu.be/sT2yymzv51Y?t=50

    80 19/10/11(金)20:59:40 No.629698196

    外側にダンボール貼って養生テープでコーティングの方が良くない? つまりは雨戸最強と

    81 19/10/11(金)20:59:43 No.629698208

    パソコン配送されたときのデカいダンボール火曜日に捨てちゃったよ…

    82 19/10/11(金)20:59:50 No.629698248

    結局貼るのか貼らねえのかはっきりした情報ねえのかよ

    83 19/10/11(金)20:59:55 No.629698271

    >風圧で割れるなんて思ってる人いるのかな アメリカじゃ風圧で割れるレベルのハリケーンが起きるので養生テープみたいのは推奨されない ってのを聞きかじった馬鹿が何も考えずに日本でも同じ様に養生テープは強度が下がるから辞めろとか言ってるんだよ

    84 19/10/11(金)21:00:07 No.629698331

    雨戸の有無は世間知らずが露呈するから下手なこといわないほうがいいよ

    85 19/10/11(金)21:00:10 No.629698345

    空襲でも来るのか

    86 19/10/11(金)21:00:49 No.629698554

    非常に強い のまま東日本に来るのは初めてなので どうなるのかマジで分かんないな…

    87 19/10/11(金)21:00:54 No.629698571

    >結局貼るのか貼らねえのかはっきりした情報ねえのかよ 自分で探せよ 誰も守ってくれねえぞ

    88 19/10/11(金)21:00:58 No.629698588

    窓の外側に段ボール貼り付けた方がマシだよな…

    89 19/10/11(金)21:01:31 No.629698733

    窓は近くにあるから試してみればすぐわかるのでは?

    90 19/10/11(金)21:02:28 No.629699006

    https://www.prnewswire.com/news-releases/nonprofit-federal-alliance-for-safe-homes-flash-advises-americans-to-board-up-the-right-way-300515729.html アメリカ人はダクトテープを窓に貼る暇があったらほかの事しろって言ってる

    91 19/10/11(金)21:02:30 No.629699009

    これやるとガラスの寿命が縮むから 元々強度があって飛び散りにくい強化ガラスや網ガラスにはしないほうがいいぞ

    92 19/10/11(金)21:03:13 No.629699206

    養生テープ5本パックの買って多すぎかなと思ってたけど窓二枚で一本使っちゃう勢いだわ

    93 19/10/11(金)21:03:18 No.629699231

    >自分で探せよ >誰も守ってくれねえぞ だよな「」の言うことなんて一つも正しかったためしがないしな

    94 19/10/11(金)21:03:25 No.629699267

    土地や建物の状況がみんな違うわけだしなぁ

    95 19/10/11(金)21:03:37 No.629699331

    ガラスの寿命が縮む…?

    96 19/10/11(金)21:03:57 No.629699442

    ガラスが寿命迎えるってどんな現象なんだ

    97 19/10/11(金)21:03:59 No.629699452

    雨風はそこまで怖くないが飛来物は怖い

    98 19/10/11(金)21:04:04 No.629699477

    ダンボールとガムテープで良いか? 湿気でやられそう

    99 19/10/11(金)21:04:11 No.629699507

    雨戸がない窓も結構あるよね キッチンとかトイレとか

    100 19/10/11(金)21:04:28 No.629699597

    テープに溶解液でもぬってあるのか

    101 19/10/11(金)21:04:50 No.629699702

    ガラスの寿命気にしてる人初めてみた

    102 19/10/11(金)21:04:54 No.629699730

    ガラスに浸透する粘着剤があるのか

    103 19/10/11(金)21:04:55 No.629699740

    今回の台風いつもよりデマの出回り方がひどい気がする

    104 19/10/11(金)21:04:58 No.629699748

    賃貸でも大体一階だけは空き巣防止のためなのかシャッターある家多い気がする

    105 19/10/11(金)21:05:17 No.629699848

    いまツイッターではこれで強度が下がるというデマが広まってる (効果があるかどうかはともかく少なくともこれで強度が下がる事はない)

    106 19/10/11(金)21:05:19 No.629699860

    ガムテ貼ったなら台風過ぎたら速やかにはがすんだよ

    107 19/10/11(金)21:05:26 No.629699894

    >今回の台風いつもよりデマの出回り方がひどい気がする 人間が多い関東直撃だからな…

    108 19/10/11(金)21:05:40 No.629699970

    段ボールってAmazonの空箱でもいいのかな… いっぱい貯まってる

    109 19/10/11(金)21:06:03 No.629700087

    >いっぱい貯まってる 掃除しろ

    110 19/10/11(金)21:06:59 No.629700395

    >危険な破片が家に入るのを防いだり、すべてのガラスが粉々になるのを防いだりしません。 >家族に安心感を与えることができます。さらに悪いことに、テープはガラスの破片を大きくする可能性があり、危険を高める可能性があります。 >テープの貼付は貴重な準備時間と費用を無駄にし、テストおよび承認された緊急または恒久的なハリケーン保護に費やした方が効果的です。 >テープは、嵐の後に家族が掃除するための粘着性の混乱を作成します。 ざっくりグーグル翻訳だけど 気休めだしそれで油断したらダメだし片付け大変だよ 他のことに時間を費やしなって言ってるな

    111 19/10/11(金)21:07:00 No.629700407

    いっそ吹き飛んでも構わないダンボールの家を作ろう

    112 19/10/11(金)21:07:21 No.629700485

    停電が怖いこの前はじめてなった 五時間くらいで戻ったけど

    113 19/10/11(金)21:07:26 No.629700518

    網目ガラスはテープ必要ないって!

    114 19/10/11(金)21:07:34 No.629700560

    テープで魔法陣を描くことによって風の精霊の活動を遅延させる効果を得る 魔力を奪われたガラスは耐久性が劣化する

    115 19/10/11(金)21:07:35 No.629700566

    うちはコンクリで窓ガラス固定したな

    116 19/10/11(金)21:07:38 No.629700575

    台風の後も貼りっぱなしだと熱割れしそう

    117 19/10/11(金)21:07:54 No.629700647

    ふぇぇ…ガムテ貼ってたら窓わっちいゃった…

    118 19/10/11(金)21:08:09 No.629700724

    資源ごみの日というものがあってその日はダンボールを捨てられるんだぜ

    119 19/10/11(金)21:08:21 No.629700796

    正直養生テープでこれやって効果あるとは思えない だって肝心の粘着力が弱いし

    120 19/10/11(金)21:08:45 No.629700925

    アパートの一階にシャッターあったら二階にもあるだろとたかをくくったがよく見たら無かった

    121 19/10/11(金)21:08:48 No.629700946

    しゃしゃしゃしゃしゃしゃシャッターもない家にぃぃいい!?!?!??!

    122 19/10/11(金)21:08:54 No.629700973

    縦だけのワイヤーのやつだから横には貼っておこうかなって…

    123 19/10/11(金)21:09:09 No.629701066

    停電が一番怖い冷蔵庫は止めてけろ…

    124 19/10/11(金)21:09:49 No.629701250

    どんだけがんばってもシャッターが下りなかった 悲しい

    125 19/10/11(金)21:09:49 No.629701252

    どうしよ…どうしたらいいの…

    126 19/10/11(金)21:09:57 No.629701296

    >正直養生テープでこれやって効果あるとは思えない だから破損防止じゃなくて破片が飛び散るのを押さえられればいいから養生テープくらいの粘着力でも十分

    127 19/10/11(金)21:09:59 No.629701308

    和室だけあるパターンだ 洋室は死ねって

    128 19/10/11(金)21:10:11 No.629701377

    破片が大きくなって危ないってガラス割れてるときは飛来物が突っ込んできてるときだから破片の大きさなんか些細な問題では

    129 19/10/11(金)21:10:33 No.629701502

    まあGAIZINが言うとおり気休めっぽいな 誰がこれをやれって言い始めたの? 戦時中でもあるまいに

    130 19/10/11(金)21:10:46 No.629701557

    ガラス屋さんってどうすればいいの…

    131 19/10/11(金)21:10:53 No.629701599

    Amazonで雨戸を買うんだ

    132 19/10/11(金)21:11:21 No.629701746

    >だから破損防止じゃなくて破片が飛び散るのを押さえられればいいから養生テープくらいの粘着力でも十分 でも破片は出るじゃん?

    133 19/10/11(金)21:11:25 No.629701767

    >どうしよ…どうしたらいいの… どんなときも心にいもげだぞ

    134 19/10/11(金)21:11:34 No.629701815

    どうってことねえじゃんで終わるのが一番良いよ

    135 19/10/11(金)21:11:51 No.629701897

    おまじないみたいだから余ってるマスキングテープでもはっておくか

    136 19/10/11(金)21:11:51 No.629701900

    俺はメリケンの事を信じてノーテープだぜ 面倒だしな

    137 19/10/11(金)21:12:00 No.629701955

    >どんなときも心にいもげだぞ だからきいてるんだけど…

    138 19/10/11(金)21:12:19 No.629702037

    >だから破損防止じゃなくて破片が飛び散るのを押さえられればいいから養生テープくらいの粘着力でも十分 養生テープごと部屋の中に突っ込んでくるだけじゃねえかな…

    139 19/10/11(金)21:12:31 No.629702099

    窓をはずしてテープで窓を作ればいい

    140 19/10/11(金)21:12:31 No.629702100

    英語の奴も実験結果とか書いてるわけじゃないから 信じられるソースなのかわからん…

    141 19/10/11(金)21:12:39 No.629702145

    週明け窓ガラス交換に立ち会いするって仕事サボれるかもしれんぞ

    142 19/10/11(金)21:12:42 No.629702158

    NHKでこれやるといいよって紹介してたので 俺はまとめサイトや「」よりNHKを信じるぜ

    143 19/10/11(金)21:12:59 No.629702233

    あと養生テープすぐに裂けるじゃん とても効果があるとは思えない

    144 19/10/11(金)21:13:00 No.629702238

    >週明け窓ガラス交換に立ち会いするって仕事サボれるかもしれんぞ 週明けより今を教えてください…

    145 19/10/11(金)21:13:12 No.629702297

    何もかも信じられるはずもない

    146 19/10/11(金)21:13:15 No.629702314

    ところで「」さん受信料払っていただいてます?

    147 19/10/11(金)21:13:34 No.629702389

    信じるか信じないかはあなた次第ですなんだからどっちでもいいよ

    148 19/10/11(金)21:14:04 No.629702526

    ガムテだと逆効果とも聞いたし何を信じればいいかわからん

    149 19/10/11(金)21:14:05 No.629702531

    排水溝の汚水逆流防ぐために水袋作って排水溝塞ぐんだぞ テレビで見たぞ

    150 19/10/11(金)21:14:23 No.629702611

    スレ画はまずカーテンだろ

    151 19/10/11(金)21:15:07 No.629702858

    とりあえずビニール袋張り付けたけどこわい…段ボールはってもいいなよね?

    152 19/10/11(金)21:15:07 No.629702860

    >>週明け窓ガラス交換に立ち会いするって仕事サボれるかもしれんぞ >週明けより今を教えてください… ガラス交換 夜間 でググれ!

    153 19/10/11(金)21:15:14 No.629702898

    でかいプチプチシートなら発見したけどこれでもいいかな…

    154 19/10/11(金)21:15:19 No.629702921

    雨戸の強さは異常

    155 19/10/11(金)21:15:31 No.629702982

    網戸に守ってもらう

    156 19/10/11(金)21:15:33 No.629702988

    ベランダの洗濯機ホース抜いて水はけ良くしておこう

    157 19/10/11(金)21:17:01 No.629703413

    謎の欧米人のコメントのGoogle翻訳とか「」以上に信頼度低くね?

    158 19/10/11(金)21:17:20 No.629703507

    割れた後に残りが振動で落ちるのを防ぐのが目的だし布ガムテープとかでいいってガラス業者が言ってた 強風での耐久力目的じゃなくて物が飛散してガラス突き破った用だな

    159 19/10/11(金)21:17:41 No.629703609

    「」が書いた記事かもしれないしな…

    160 19/10/11(金)21:18:07 No.629703724

    英語だから確かなソース!って言うのもアホらしい 効果があるかは別として

    161 19/10/11(金)21:18:14 No.629703768

    外国の「」かもしれねぇ…

    162 19/10/11(金)21:18:18 No.629703789

    ダンボールは割れてから貼ってもいいんじゃない?(他人事)

    163 19/10/11(金)21:18:40 No.629703902

    窓にテープ貼るのって戦時中爆風で窓ガラスが飛び散らないようにするためにやってたってのは聞いたことあるけど継続的に風が吹き続ける場合には効くのかね

    164 19/10/11(金)21:18:43 No.629703924

    縦2横2のが硬い気がする

    165 19/10/11(金)21:19:03 No.629704034

    セロテープとマスキングテープとヤマトのりがある 窓にいいのはどれなんです?

    166 19/10/11(金)21:19:05 No.629704046

    紙テープしかねえや…

    167 19/10/11(金)21:19:44 No.629704252

    ハンマーで窓ガラス割る実験でこれ有用だよって言ってたけど野球ボールで割る検証したほうが信用性上がった気もする

    168 19/10/11(金)21:19:49 No.629704292

    やはり窓をガラスなどではなく金属製に変えておくべきだった

    169 19/10/11(金)21:20:34 No.629704514

    >ダンボールは割れてから貼ってもいいんじゃない?(他人事) だから割れたんだよ…

    170 19/10/11(金)21:20:37 No.629704537

    最後は神頼みだぞ

    171 19/10/11(金)21:20:43 No.629704566

    窓要る? 全部コンクリートでいいよね?

    172 19/10/11(金)21:20:44 No.629704573

    こうもあらゆる情報が信用ならないとネットが人類の積み重ねてきた経験をゴミにした瞬間を見た気がする

    173 19/10/11(金)21:21:17 No.629704756

    今の時代風じゃ窓は割れねえ 吹っ飛んできた物のせいで割れるのだ だからテープは気休めなんだ…段ボールのがましかもしれん

    174 19/10/11(金)21:21:51 No.629704942

    貼って駄目な理由が無いなら貼ればいいんじゃねえかな… 何も無ければそれはそれでいいし過去に貼った事があるという経験値は稼げる

    175 19/10/11(金)21:22:29 No.629705129

    俺は運がいいから大丈夫だ

    176 19/10/11(金)21:22:37 No.629705172

    >窓にテープ貼るのって戦時中爆風で窓ガラスが飛び散らないようにするためにやってたってのは聞いたことあるけど継続的に風が吹き続ける場合には効くのかね 復旧作業中に割れたガラスが降って怪我する二次災害を抑えられる 台風を自宅でやり過ごそうとするなら割れた時の危険性が若干減る

    177 19/10/11(金)21:22:42 No.629705205

    ビニールテープでもいいかな

    178 19/10/11(金)21:22:42 No.629705206

    割れた後対策にしても内側にびっしりダンボールひっつけときゃ大分家の中のダメージは抑えられるだろうしな

    179 19/10/11(金)21:22:54 No.629705262

    https://www.snopes.com/fact-check/hurricane-open-windows/ 英語圏では10年以上前から窓テープは意味がないって言ってるな

    180 19/10/11(金)21:23:29 No.629705449

    やはり核シェルターを作っておけば…

    181 19/10/11(金)21:23:54 No.629705557

    窓テーブが意味がないは耐久性に対してだね 効果あっても誤差だからシャッター付けろとは言ってる

    182 19/10/11(金)21:24:22 No.629705690

    戦時ってことは日本では50年以上意味があると言われてきたんだ

    183 19/10/11(金)21:25:01 No.629705908

    >戦時ってことは日本では50年以上意味があると言われてきたんだ その頃とはガラスの質が全然違うんじゃ…

    184 19/10/11(金)21:25:16 No.629705980

    とりあえず割れた窓にPCケース張ったけどいいのかなこれ… 台風来ないでくれなかったらいいんだけど…

    185 19/10/11(金)21:25:37 No.629706080

    >窓テーブが意味がないは耐久性に対してだね >効果あっても誤差だからシャッター付けろとは言ってる つまりは針金入りの窓と雨戸つけろって事だな 窓が割れても怪我しない位置で寝るとかそういった事の方に時間を使った方がいいと

    186 19/10/11(金)21:26:03 No.629706213

    >その頃とはガラスの質が全然違うんじゃ… なおさらやっちゃ駄目な理由はないだろう

    187 19/10/11(金)21:26:26 No.629706328

    今日来たガラス屋が飛散防止には効果あるって言ってたよ 割れるのには変わりないけど細かいガラスが室内に散らばるのはマシになるとのこと 強度低下うんぬんも聞いたけどガセだって

    188 19/10/11(金)21:26:34 No.629706375

    >なおさらやっちゃ駄目な理由はないだろう ダメじゃないけど無意味なんだ

    189 19/10/11(金)21:26:35 No.629706377

    そもそも割れないようにするのが一番だからな まあ今からそんなの無理だからテープ貼るんだけど…

    190 19/10/11(金)21:26:42 No.629706417

    窓に屋根材が突き刺さったあの大阪のマンションを思い出す

    191 19/10/11(金)21:26:43 No.629706419

    PCを! 窓に!

    192 19/10/11(金)21:27:14 No.629706565

    貼らないよりは貼った方がマシってことなんだな

    193 19/10/11(金)21:27:45 No.629706716

    空き巣とかガラスが砕け散って大きい音が鳴らないように 窓にガムテ貼ってから叩き割って侵入したりするっていうし 破片飛散防止には一応効果あると思うんだよな

    194 19/10/11(金)21:27:51 No.629706740

    俺が窓の前でキャッチャーミット持って飛来物全部キャッチすれば安心

    195 19/10/11(金)21:27:54 No.629706751

    台風が過ぎた後の労力に対しての保険なんだから 他人がとやかく言うことでもないと思うんだがな

    196 19/10/11(金)21:27:56 No.629706761

    効果はすぐわかるから後は待とう

    197 19/10/11(金)21:28:04 No.629706796

    良い効果があるかどうかは分からない ただ強度が下がるってのはかなり嘘くさい

    198 19/10/11(金)21:28:15 No.629706858

    レオパレスかよ

    199 19/10/11(金)21:28:21 No.629706893

    40年以上前のうっすいガラスなので耐久度は養生テープの方が上と判断してべた貼りした 父親のくしゃみでもびりびりって振動するからな

    200 19/10/11(金)21:28:43 No.629707007

    割れたあとに強風でベリベリ剥がれたりしないかな 養生テープなんかは特に

    201 19/10/11(金)21:28:47 No.629707033

    こういう時に信頼出来るソースのない人は大変だ

    202 19/10/11(金)21:28:51 No.629707068

    もういい全面貼り尽くす!

    203 19/10/11(金)21:28:59 No.629707095

    破片の飛散もそうだけど一旦穴開くと振動で残りも崩壊するからそれ防ぐ役目もあるし… シャッターあるに越した事はないけどな!

    204 19/10/11(金)21:29:39 No.629707308

    北海道に住めばこんなのいらないよ

    205 19/10/11(金)21:29:39 No.629707311

    >とりあえず割れた窓にPCケース張ったけどいいのかなこれ… >台風来ないでくれなかったらいいんだけど… ええ…