虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/11(金)19:39:42 近所の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/11(金)19:39:42 No.629673276

近所のスーパーやコンビニがマジでこんな感じでビビった 水も売り切れてるし

1 19/10/11(金)19:40:16 No.629673441

報告ご苦労 下がっていいぞ

2 19/10/11(金)19:41:45 No.629673887

台風に踊らされすぎだろ 俺は進路を逸らす方向で考えてる

3 19/10/11(金)19:41:49 H0nxm1/g No.629673902

スレッドを立てた人によって削除されました

4 19/10/11(金)19:45:29 No.629675110

米炊いておけばいいだけなのにな…

5 19/10/11(金)19:45:43 No.629675186

>台風に踊らされすぎだろ >俺は進路を逸らす方向で考えてる 具体的な策を頼む

6 19/10/11(金)19:47:37 No.629675816

逸らして他で被害出るなら逆回転でぶつかって相殺した方がみんなの為になるから俺はそうする

7 19/10/11(金)19:48:13 No.629676011

>>台風に踊らされすぎだろ >>俺は進路を逸らす方向で考えてる >具体的な策を頼む かしこみーかしこみー

8 19/10/11(金)19:49:17 No.629676317

水は風呂にためたし…

9 19/10/11(金)19:50:02 No.629676570

モバイルバッテリー充電した?

10 19/10/11(金)19:50:05 No.629676582

賢しらに僅かな不運を見せびらかすな その台風叩き落としてくれる!

11 19/10/11(金)19:57:58 No.629679123

オイルショックで自転車チューブ買い占めてた時代から進歩してない…

12 19/10/11(金)19:59:08 No.629679501

>オイルショックで自転車チューブ買い占めてた時代から進歩してない… ハレー彗星と混ざってないか

13 19/10/11(金)19:59:34 No.629679657

東北の地震の時も コンビニの棚がこんな感じになってた気がする

14 19/10/11(金)20:00:32 No.629679937

これで景気が潤うんだ

15 19/10/11(金)20:01:29 No.629680246

ハレー彗星で自転車チューブはドラえもんで知った

16 19/10/11(金)20:02:01 No.629680394

1日2日のためにそんなに買い込む必要なくない?

17 19/10/11(金)20:02:54 No.629680657

自転車チューブは啄木も買った由緒あるものだぞ

18 19/10/11(金)20:03:03 No.629680697

増税でも消費が増えたな

19 19/10/11(金)20:03:47 No.629680931

オイルショックはトイレットペーパーだろ 息止めてどうすんだよ

20 19/10/11(金)20:03:49 No.629680934

1日2日で復旧しなかったらどうするんだ

21 19/10/11(金)20:03:57 No.629680984

>1日2日のためにそんなに買い込む必要なくない? 千葉みたいになるかもしれないし…

22 19/10/11(金)20:04:46 No.629681238

水とパン全滅 カップ麺とレトルトカレーはちょっとだけあった

23 19/10/11(金)20:05:31 No.629681450

一応火や電気を使わなくても食える食品を三食分と飲料水は確保しておいた 帰ったら車に給油する予定

24 19/10/11(金)20:05:33 No.629681462

温める必要のなくそのまま美味しく食えるパンは無難だからな…

25 19/10/11(金)20:06:32 No.629681771

無いやつだけ買え

26 19/10/11(金)20:06:49 No.629681859

棚が空っぽってどこの話? せめて都道府県名だけでも書いてくれ

27 19/10/11(金)20:07:14 No.629681979

パンは買い込むけど缶詰は買わない程度の微妙な危機感 まぁ山の中でもないから数日持てばいいんだよな…

28 19/10/11(金)20:07:25 No.629682026

水用タンクに水道水でもいいんだよ

29 19/10/11(金)20:07:31 No.629682058

食べ物の買い溜めなら何事もなければ食べればいいだけだし用心に越したことはない

30 19/10/11(金)20:08:15 No.629682318

停電が発生すると途端にハードモードになるのがな

31 19/10/11(金)20:08:42 No.629682483

コンビニは見なかったけど帰りに寄った近所のイオンとマルエツとドラッグストアのパンはほぼ全滅してたな 総菜はいっぱいのこってたからいろいろ買ってきて今ご飯炊いてるけど電気止まったら冷ご飯になっちゃうな

32 19/10/11(金)20:09:03 No.629682582

今夜の1便とデイリーは動きそうだし狙うなら早朝だぞ

33 19/10/11(金)20:10:24 No.629683035

水も野菜もカプメンもスッカスカで笑った 俺も備蓄のドクペ買ってきたから人のこといえないけど

34 19/10/11(金)20:10:25 No.629683041

停電してもいいように冷凍の鶏肉1キロを全部調味液につけて 明日は朝から唐揚げパーティーだ

35 19/10/11(金)20:10:26 No.629683044

一度でも数日間の停電を経験すれば綺麗ごとなんて言ってられないって分かるよ

36 19/10/11(金)20:10:57 No.629683209

>停電してもいいように冷凍の鶏肉1キロを全部調味液につけて >明日は朝から唐揚げパーティーだ 停電用なら明日食うなよ!

37 19/10/11(金)20:11:15 No.629683308

リーマンのおっさんが500ml100円水たくさん買っていった 近くのスーパーなら1L70円で売ってるのに…

38 19/10/11(金)20:11:40 No.629683447

サバイバルファミリーとかいう映画面白かったよ

39 19/10/11(金)20:11:50 No.629683498

>リーマンのおっさんが500ml100円水たくさん買っていった >近くのスーパーなら1L70円で売ってるのに… まだ売ってんの?

40 19/10/11(金)20:12:05 No.629683596

12日休みのところばっかだよ…

41 19/10/11(金)20:12:34 No.629683754

近くのスーパーに行く手間を考えれば まあいいんじゃね?それくらいの差額は

42 19/10/11(金)20:13:28 No.629684033

>12日休みのところばっかだよ… 台風の被害どうのより臨時休業による食事の問題がヤバいね 自炊や備蓄ある人はともかく

43 19/10/11(金)20:13:33 No.629684061

非常用の水くらいは普段から備えておきなさいよ!

44 19/10/11(金)20:14:25 No.629684318

スーパーもコンビニも水を売り渋って許せないよね!

45 19/10/11(金)20:14:50 No.629684461

>俺は進路を逸らす方向で考えてる へっ俺と同じこと考えてるバカがいるなんてな…

46 19/10/11(金)20:15:02 No.629684516

備蓄とかいう以前にこのままだと俺のダンボールハウスが飛んでいってしまう…

47 19/10/11(金)20:15:05 No.629684531

>スーパーもコンビニも水を売り渋って許せないよね! フランス革命の頃のフランスじんかよ

48 19/10/11(金)20:15:56 No.629684803

水が売り切れる わかる 養生テープが売り切れる わかる ブルーシートが消滅する ???

49 19/10/11(金)20:16:09 No.629684872

うちの家族誰も何の備えもしてない…

50 19/10/11(金)20:16:56 No.629685108

いっぱいおつまみ買ったおいしい! なくなった…

51 19/10/11(金)20:17:45 No.629685342

>ブルーシートが消滅する ??? もし家に穴が開いたときにブルーシートめっちゃ活躍するんよ… しかも家に取っておくとガンガン劣化するからこういう場合の需要はめっちゃ高い

52 19/10/11(金)20:17:55 No.629685402

馴染みのパン屋寄ったらなんにもなかった… とりあえず余ってたラスク買ってきた

53 19/10/11(金)20:17:58 No.629685416

>ブルーシートが消滅する ??? 千葉の惨状みたらわかるだろ?

54 19/10/11(金)20:18:00 No.629685435

>いっぱいおつまみ買ったおいしい! >なくなった… 俺もさっきお菓子でやらかした

55 19/10/11(金)20:18:15 No.629685500

コンビニやドラックストアの水が売り切れてる 自販機の水は残ってる なんだかなって思ってしまう

56 19/10/11(金)20:18:39 No.629685618

>コンビニやドラックストアの水が売り切れてる >自販機の水は残ってる >なんだかなって思ってしまう まとめて買える方が便利だからな

57 19/10/11(金)20:18:41 No.629685632

人がいっぱい売り切れいっぱいで面白いから無駄にスーパーとパン屋めぐりをして帰宅した 何も買わなかった

58 19/10/11(金)20:18:55 No.629685711

マンションだけど水とか溜めたほうがいいのかな

59 19/10/11(金)20:19:17 No.629685815

昨日水をケースで買っておいて良かったよ あとアマでLEDランタンとラジオとランタン用の単4電池いっぱいポチって今日届いて安泰だ

60 19/10/11(金)20:19:32 No.629685893

パンうってなかったから和菓子の詰め合わせみたいなのいくつか買ってきた おいしい!もう1袋なくなった!!

61 19/10/11(金)20:19:42 No.629685953

かしこみかしこみなんぬー

62 19/10/11(金)20:20:00 No.629686050

1段ボール2L6本入りの水の安さにびびる…

63 19/10/11(金)20:20:09 No.629686096

配送トラック来ないとコンビニ休みになるのかな

64 19/10/11(金)20:20:20 No.629686145

明日はネットが切れないことを祈るばかりだ 切れたら寝るしかねえ

65 19/10/11(金)20:20:36 No.629686232

>配送トラック来ないとコンビニ休みになるのかな 明日の朝くらいは大丈夫かもしれんがどうなのかね

66 19/10/11(金)20:20:58 No.629686338

スーパーで働いてるけどカップ麺とかパンとかシリアルとかが全滅で昼休憩に食うもんが無かったよ… 初めて冷食買って食ったわ

67 19/10/11(金)20:21:16 No.629686412

サトウのご飯系列ってあれそのままでもいけたっけ?

68 19/10/11(金)20:21:22 No.629686433

明日病院なんだよなぁ 暴風雨の中やってるのかしら

69 19/10/11(金)20:21:56 No.629686599

>サトウのご飯系列ってあれそのままでもいけたっけ? 湯煎でいける

70 19/10/11(金)20:22:06 No.629686647

今近所のガソリンスタンドから売り切れのラインが入ったわ すごいな

71 19/10/11(金)20:22:06 No.629686649

>明日病院なんだよなぁ >暴風雨の中やってるのかしら 医者が出勤できないならどうにもならんだろうしなあ

72 19/10/11(金)20:22:23 No.629686732

>湯煎でいける お湯用意できる環境ならいいが…

73 19/10/11(金)20:22:28 No.629686762

毎日台風なら経済回るのでは?

74 19/10/11(金)20:22:29 No.629686766

ダイソー回ったけどLEDライトはゴミしか残ってなかったな

75 19/10/11(金)20:22:56 No.629686891

>サトウのご飯系列ってあれそのままでもいけたっけ? 基本的には温めて食べないといけないものだけどいけなくもない 温めなくてもそのまま食べれるものも売ってたりする そういうのはパッケージに書いてある

76 19/10/11(金)20:23:02 No.629686930

>>サトウのご飯系列ってあれそのままでもいけたっけ? >湯煎でいける 宮沢賢治方式で水でもいける 味は…プラスチックくってるみてぇ

77 19/10/11(金)20:23:09 No.629686956

>毎日台風なら経済回るのでは? 生産追い付くのかな

78 19/10/11(金)20:23:50 No.629687165

明日一応出勤するけど電気止まってたら何も出来ねえ

79 19/10/11(金)20:24:00 No.629687212

了解!インフラ破壊!

80 19/10/11(金)20:24:00 No.629687216

>ブルーシートが消滅する ??? ブルーシートに番手が存在することを知らない人々の末路 1000番台買っても意味ないのにね

81 19/10/11(金)20:24:19 No.629687316

パンは売り切れてるだろうけど 小麦粉と卵と牛乳はまだ売ってる所も在るだろうし ベーキングパウダーも買って今の内にパンケーキでも作って備えとくのも一つの手かと

82 19/10/11(金)20:24:20 No.629687325

>明日一応出勤するけど電気止まってたら何も出来ねえ 電気止まるようなのは明日の夕方以降だから仕事はできそうだな

83 19/10/11(金)20:24:51 No.629687463

こっちもパンはからっぽだったな

84 19/10/11(金)20:25:11 No.629687564

>>ブルーシートが消滅する ??? >ブルーシートに番手が存在することを知らない人々の末路 >1000番台買っても意味ないのにね 青いでしょ? もうお分かりですね

85 19/10/11(金)20:25:20 No.629687607

明日仕事だからパン買ってきた

86 19/10/11(金)20:25:26 No.629687643

今日の昼に行ったらカップ麺と冷凍うどんが軒並みなくなってた

87 19/10/11(金)20:25:28 No.629687655

消費税増税による消費の落ち込みをごまかすために安倍政権が台風を前代未聞のカテゴリー6にした

88 19/10/11(金)20:25:31 No.629687666

漬物ならたくさんあったな

89 19/10/11(金)20:25:40 No.629687711

近所のスーパーでパンとカップ麺が売り切れてるのはわかるんだけど肉もほぼ売り切れていたのはなんでだろう

90 19/10/11(金)20:26:04 No.629687845

>近所のスーパーでパンとカップ麺が売り切れてるのはわかるんだけど肉もほぼ売り切れていたのはなんでだろう 食べたくなったんだろう

91 19/10/11(金)20:26:14 No.629687887

硬水がぜんぜんいけるというかむしろ好みなので水の確保は容易だった

92 19/10/11(金)20:26:18 No.629687909

肉は美味いからな…

93 19/10/11(金)20:26:37 No.629688003

停電はなさそうだから3日間何も我慢せずに過ごせる用にとこの際だから備蓄食とか買ったら一万近くなってたまげた

94 19/10/11(金)20:26:41 No.629688019

進路逸らしに必死だな

95 19/10/11(金)20:26:49 No.629688050

病院くらいは診療時間中に確認とっときゃよかったじゃん・・・

96 19/10/11(金)20:26:56 No.629688086

そういうネタだろうけど買い込んだインスタントラーメンもう全部食べちゃったってついーとが頻繁に流れてくる

97 19/10/11(金)20:27:06 No.629688150

船橋のスーパーだけどペットフードが残りまくってるからまだ余裕あるな

98 19/10/11(金)20:27:19 No.629688220

食い物を蓄えとこう 肉は食い物 買おう

99 19/10/11(金)20:27:27 No.629688264

>マンションだけど水とか溜めたほうがいいのかな 水と食料と体を温める手段は最低用意したほうがいいよ 停電や断水の可能性もあるから冷蔵庫やコンロ使わずに食べられるようなものだとベスト

100 19/10/11(金)20:27:28 No.629688266

明日の昼まではスーパーやってるしまだ余裕だ

101 19/10/11(金)20:27:43 No.629688338

帰りに寄ったスーパーの牛乳は普段は残りがちのちょっとお高いやつまでみんななくなってたな お肉とかカップ麺は売り切れって程でないにせよほとんどなくなってたね

102 19/10/11(金)20:27:43 No.629688340

チーズもアリだぞ賞味期限長いから

103 19/10/11(金)20:27:43 No.629688342

>近所のスーパーでパンとカップ麺が売り切れてるのはわかるんだけど肉もほぼ売り切れていたのはなんでだろう 明日は閉まるスーパーも多いし 非常食じゃなく明日の分も買っとくかって人もいそうではある

104 19/10/11(金)20:27:56 No.629688389

冷凍庫の中身処分して霜とっとくのも忘れんなよ

105 19/10/11(金)20:28:23 No.629688507

ギョニソとかいいよ

106 19/10/11(金)20:28:27 No.629688527

準備したからにはどうせ大したことない

107 19/10/11(金)20:28:28 No.629688530

肉は今日食って台風に備えるんだよ!

108 19/10/11(金)20:28:38 No.629688584

加熱調理しなくても即座に食べれるものも買っておけよな!

109 19/10/11(金)20:28:39 No.629688587

肉なら焚き火で焼いて食えるってすんぽーよ

110 19/10/11(金)20:28:43 No.629688607

>明日は閉まるスーパーも多いし >非常食じゃなく明日の分も買っとくかって人もいそうではある 明日締めるなら生鮮は投げ売りするだろうしな

111 19/10/11(金)20:28:59 No.629688684

ぶっちゃけ日本が壊滅するわけじゃないから通販でどうにでもなるんやけどなブヘヘ

112 19/10/11(金)20:29:01 No.629688690

カセットコンロと土鍋でめし炊くし

113 19/10/11(金)20:29:03 No.629688706

精肉コーナーまで空っぽだったよ…

114 19/10/11(金)20:29:13 No.629688762

>準備したからにはどうせ大したことない 一番良いパターンだ

115 19/10/11(金)20:29:17 No.629688787

缶詰の偉大さを知る 売り切れてる…

116 19/10/11(金)20:29:24 No.629688823

コロッケ美味しかった

117 19/10/11(金)20:29:26 No.629688834

>ぶっちゃけ日本が壊滅するわけじゃないから通販でどうにでもなるんやけどなブヘヘ しゃあけど物流止まるから品物届かんわっ!

118 19/10/11(金)20:29:36 No.629688890

正常性バイアスはきけんだぞ

119 19/10/11(金)20:29:49 No.629688952

お寿司コーナーが空だったけど何故だ

120 19/10/11(金)20:29:50 No.629688956

>近所のスーパーでパンとカップ麺が売り切れてるのはわかるんだけど肉もほぼ売り切れていたのはなんでだろう 一度冷凍して冷蔵庫に戻せば停電した時の保冷材代わりになるから 停電した時に扉を開けなければ食品の劣化を防げるからとか? 単純に食べたくなったとかスーパー側が早めに処分したとかかもしレンガ

121 19/10/11(金)20:29:56 No.629688987

チーズと納豆とサラダチキンを備えた

122 19/10/11(金)20:29:56 No.629688991

IHだと電気とまったらダメだけどガスなら電気止まっても使える可能性はあるからな

123 19/10/11(金)20:30:19 No.629689108

3日前に充電式のLEDランタン買ったけど凄く気に入って 夜はそのランタンで生活してる 落ち着く

124 19/10/11(金)20:30:22 No.629689119

オール電化した実家は東日本大震災のときの計画停電を教訓に料理もできる薪ストーブを備えた離れを建ててマジ羨ましい

125 19/10/11(金)20:30:32 No.629689174

王坂まだ雨も風もない。油断は良くないのはわかるけど本当に去年クラスのやつくるのか

126 19/10/11(金)20:30:38 No.629689199

電気が止まると自販機も使えない 電子決済も出来ないから現金を卸してないと何も買えない 夜空がきれいだぞ

127 19/10/11(金)20:30:40 No.629689213

ここぞとばかりに保存食を目立つところに置いて安売り(安くない)するスーパーってやっぱり商売上手いなって思う

128 19/10/11(金)20:30:47 No.629689260

うちの近所は昼の12時迄はやってくれるらしいけど物が無くなるのもそれくらいだろうね

129 19/10/11(金)20:30:52 No.629689274

>お寿司コーナーが空だったけど何故だ 寿司は美味いからな…

130 19/10/11(金)20:30:53 No.629689281

まあでも頑張っても個人じゃ3日が限界だよなー

131 19/10/11(金)20:31:07 No.629689340

惣菜関係は普段でもこの時間だともう大体なくなってないか

132 19/10/11(金)20:31:32 No.629689471

>しゃあけど物流止まるから品物届かんわっ! この間の停電何日も食らったけど通り過ぎちゃえばどうにでもなるよ本当 糞暑い中配送ご苦労さまでした宅急便の兄ちゃん

133 19/10/11(金)20:31:43 No.629689521

絶対油物多くてビタミンとか甘酸っぱいの欲しくなるから買っとけよな

134 19/10/11(金)20:31:49 No.629689544

>まあでも頑張っても個人じゃ3日が限界だよなー 水さえあれば1週間はいける

135 19/10/11(金)20:32:05 No.629689633

スーパーもコンビニもレジ待ちの列がすごいことになってた

136 19/10/11(金)20:32:06 No.629689640

前の台風の時はいもげで「」とお喋りしてた

137 19/10/11(金)20:32:20 No.629689714

水が一番大変じゃねえか

138 19/10/11(金)20:32:21 No.629689719

>前の台風の時はいもげで「」とお喋りしてた 変わらぬ日常…

139 19/10/11(金)20:32:34 No.629689788

JRが新幹線止めたのはリニアに非協力的な静岡にプレッシャーかける為説

140 19/10/11(金)20:32:39 No.629689810

充電式はどうかなと思って乾電池式にしたよ

141 19/10/11(金)20:32:59 No.629689924

>前の台風の時はいもげで「」とお喋りしてた リアルタイムのライブカメラで横浜とか渋谷とか見てたなー

142 19/10/11(金)20:33:07 No.629689966

ガスが止まらなければどうとでもなる 一番キツかったのはネット環境から遮断されたことだ…

143 19/10/11(金)20:33:16 No.629690003

パンがめっちゃなくなるんだな

144 19/10/11(金)20:33:30 No.629690058

パンは美味いからな…

145 19/10/11(金)20:33:43 No.629690116

>パンがめっちゃなくなるんだな ある程度日持ちしてすぐ食えるからねえ

146 19/10/11(金)20:33:47 No.629690135

>水さえあれば1週間はいける それは死なないってだけで全然無事ではない

147 19/10/11(金)20:33:56 No.629690172

もし被災したらただで一杯貰えるやろ

148 19/10/11(金)20:34:06 No.629690228

隣のアパートがこの間の台風で屋根全部剥がされて無人になってそのままずっとほったらかしなんだけど今度ので倒壊しちまうんじゃないかと心配だ

149 19/10/11(金)20:34:34 No.629690402

最寄の給水所はここっすよて案内来てないか?

150 19/10/11(金)20:34:40 No.629690439

どれがいいのかわからないから電気屋で店員に勧められたモバイルバッテリー買ったけど 容量5000って多いのかねこれ 災害中にスマホとか充電したいから出来るだけ容量多いやつでとは言ったんだが

151 19/10/11(金)20:34:45 No.629690473

>隣のアパートがこの間の台風で屋根全部剥がされて無人になってそのままずっとほったらかしなんだけど今度ので倒壊しちまうんじゃないかと心配だ 悪いの住み着いてそうだな

152 19/10/11(金)20:34:48 No.629690484

>パンがめっちゃなくなるんだな 今パン焼いて売れば一儲け出来るんじゃね!?

153 19/10/11(金)20:34:58 No.629690545

近くで家建ててるけど怖いなぁ…骨組み飛んできそう

154 19/10/11(金)20:35:00 No.629690555

パンはな 買って即全部食っちゃってまた買いに行くからな

155 19/10/11(金)20:35:46 No.629690810

あ…この足場崩れるなってのを何件か見た

156 19/10/11(金)20:36:03 No.629690885

>容量5000って多いのかねこれ その辺で売ってるのの中では割と大容量じゃないかな

157 19/10/11(金)20:36:06 No.629690904

>どれがいいのかわからないから電気屋で店員に勧められたモバイルバッテリー買ったけど >容量5000って多いのかねこれ >災害中にスマホとか充電したいから出来るだけ容量多いやつでとは言ったんだが 少ないかな…

158 19/10/11(金)20:36:06 No.629690906

去年停電になった時はテンション上がってスマホとノートPCの電池が切れるまでずっといもげに張り付いてた 翌日平日だったから寝不足で辛かった

159 19/10/11(金)20:36:10 No.629690925

こういうのがあるのを考えると高層マンションは住みたくねぇな…

160 19/10/11(金)20:36:28 No.629691040

>こういうのがあるのを考えると高層マンションは住みたくねぇな… 凄い揺れる!

161 19/10/11(金)20:36:32 No.629691075

衛星写真みたら日本列島めっちゃ覆われとる・・・ 台風でかっ そしてここから曲がるのか

162 19/10/11(金)20:36:33 No.629691083

>容量5000って多いのかねこれ ゴミ買わされたな… 今日日最低でも10000だ

163 19/10/11(金)20:37:03 No.629691242

>こういうのがあるのを考えると高層マンションは住みたくねぇな… 上の方は多少川が溢れたくらいじゃ死なない利点も…

164 19/10/11(金)20:37:09 No.629691270

おかしいっぱいかってきた!! 辛いのは今食っちまおうかな…

165 19/10/11(金)20:37:46 No.629691473

>おかしいっぱいかってきた!! >辛いのは今食っちまおうかな… 保存効かないのとか調理に電気なり使うやつから食えよ!

166 19/10/11(金)20:37:55 No.629691514

>災害中にスマホとか充電したいから出来るだけ容量多いやつでとは言ったんだが 10000~20000くらいじゃないのバッテリーって 5000て流石に店員に抗議して良いよそれ

167 19/10/11(金)20:38:48 No.629691775

>保存効かないのとか調理に電気なり使うやつから食えよ! こんなこともあろうかとカロリーメイト20個はかってきた! 完璧だぜ!! つまりからいのをたべてもいい・・・

↑Top