虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/11(金)17:33:45 ギエピ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/11(金)17:33:45 No.629640792

ギエピーお前終わるのか…

1 19/10/11(金)17:34:27 No.629640936

もう穴久保先生結構な年だし体力的にきついんだと思う タイミング的にも丁度いいし

2 19/10/11(金)17:35:25 No.629641106

ワグナス!

3 19/10/11(金)17:35:31 No.629641126

移籍でしょ

4 19/10/11(金)17:35:38 No.629641155

23年…

5 19/10/11(金)17:35:59 No.629641217

ポケモンの前はくにおくんだっけか…

6 19/10/11(金)17:37:21 No.629641475

これで思い出したけどマリオくんってまだやってんのかな

7 19/10/11(金)17:38:15 No.629641639

なそ にん

8 19/10/11(金)17:38:52 No.629641762

ラストで驚愕の発表あるらしいから多分まだ続きそう

9 19/10/11(金)17:39:09 No.629641816

ケシカスくんすら15年選手だしコロコロ作家の高齢化凄い気がする

10 19/10/11(金)17:39:38 No.629641915

児童向けって当たったらすごいな

11 19/10/11(金)17:39:44 No.629641942

>ラストで驚愕の発表あるらしいから多分まだ続きそう ポケットモンスター邪が始まるんだ…

12 19/10/11(金)17:40:22 No.629642071

>もう穴久保先生結構な年だし体力的にきついんだと思う 62歳とは…

13 19/10/11(金)17:41:31 No.629642301

さすがにギエピー先輩が未だ本誌にいるのが怖いよ…アニキにいってそうな感じなのに

14 19/10/11(金)17:42:07 No.629642441

コロコロからポケモンの影がどんどん薄くなってゆく

15 19/10/11(金)17:42:27 No.629642498

身体がダメになるまで描きそうなマリオ

16 19/10/11(金)17:43:34 No.629642754

そもそもピッピをマスコットとして売り出そうとしてた時期の生まれだから初期も初期

17 19/10/11(金)17:43:59 No.629642846

アニキでも何度か載ったよ

18 19/10/11(金)17:44:22 No.629642915

マリオくんは作者亡くなるまで続くだろうなあ

19 19/10/11(金)17:45:04 No.629643049

マリオの次に最古参ってDM?

20 19/10/11(金)17:46:29 No.629643379

今のコロコロコミックの主力漫画って ギエピー、でんぢゃらすじーさん、マリオ君だっけ

21 19/10/11(金)17:46:47 No.629643440

>そもそもピッピをマスコットとして売り出そうとしてた時期の生まれだから初期も初期 初掲載が初代の発売とほぼ同時だもんな

22 19/10/11(金)17:47:23 No.629643595

スレ画でどれくらい稼いだんだろう?

23 19/10/11(金)17:48:12 No.629643756

月刊で23年はすごいな…

24 19/10/11(金)17:48:48 No.629643859

まだやってたの…

25 19/10/11(金)17:49:03 No.629643921

つかこれも途中休憩はさんでなかったっけ

26 19/10/11(金)17:49:37 No.629644050

ナロー ぐわー ギエー

27 19/10/11(金)17:49:47 No.629644081

子供向け雑誌の屋台骨が還暦迎えたベテランというのも未来があるのか無いのか

28 19/10/11(金)17:49:50 No.629644096

これ今月のコロコロ?

29 19/10/11(金)17:49:54 No.629644112

アニキでも周年記念とかで今までの仲間集合みたいなお祝い回やったよ

30 19/10/11(金)17:50:04 No.629644154

>今のコロコロコミックの主力漫画って >ギエピー、でんぢゃらすじーさん、マリオ君だっけ 5年前もそうだったような…

31 19/10/11(金)17:50:17 No.629644210

>今のコロコロコミックの主力漫画って デュエマだろ

32 19/10/11(金)17:50:35 No.629644261

>子供向け雑誌の屋台骨が還暦迎えたベテランというのも未来があるのか無いのか おいサンデーなんか言ってやれ

33 19/10/11(金)17:50:38 No.629644273

ピッピを推そうとしてたのを阻止した英雄

34 19/10/11(金)17:50:42 No.629644283

15日発売のやつ

35 19/10/11(金)17:50:55 No.629644333

デュエマもじーさんもそろそろ20周年 ケシカスくんですら今年15周年

36 19/10/11(金)17:51:00 No.629644345

コロコロコミック自体は42年半刊行してるからマリオくんとギエピーは半分以上付き合ってきた息の長いやつなんだな…

37 19/10/11(金)17:51:25 No.629644432

コロコロの主力って言うなら今ならフォートナイトとかスプラトゥーンも入るよ

38 19/10/11(金)17:52:23 No.629644647

>15日発売のやつ ということは剣盾のネタバレ画像もありそうだな

39 19/10/11(金)17:52:36 No.629644695

>ピッピを推そうとしてたのを阻止した英雄 ポケモンがアニメ化する際は割と最後の方までピッピが相棒候補にいた でも最終的に「電気の方がアニメで映えるよね」の一言に負けた

40 19/10/11(金)17:52:55 No.629644753

別のポケモン始まるのかな?

41 19/10/11(金)17:53:18 No.629644850

もう20年近く主力が変わってないんじゃ

42 19/10/11(金)17:53:57 No.629645014

>でも最終的に「電気の方がアニメで映えるよね」の一言に負けた ピッピは「ゆびをふる」だもんな…

43 19/10/11(金)17:54:18 No.629645101

>そもそもピッピをマスコットとして売り出そうとしてた時期の生まれだから初期も初期 誰からも相手にされてなかった頃のポケモンがちょうどくにおくんが終わって暇だった穴久保先生に次の仕事として渡されたくらいの関係だからな…

44 19/10/11(金)17:54:44 No.629645198

当時ポケモンはゲームが好調とはいえ現状程ビッグコンテンツじゃかったから 企画もいきなり作者の連載終了させて初期御三家とピッピとピカチュウの資料だけ渡して じゃあ連載ね!って言ったのが始まりで酷い

45 19/10/11(金)17:55:24 No.629645364

最初期の全然関係ないモンスターいいよね...

46 19/10/11(金)17:56:39 No.629645635

クラゲみたいなディグダ

47 19/10/11(金)17:57:22 No.629645812

ジャンプにとってのこち亀みたいな位置で主力とはまた違うんじゃねえかなって感じある穴久保ピッピとかマリオは

48 19/10/11(金)17:57:42 No.629645889

>当時ポケモンはゲームが好調とはいえ現状程ビッグコンテンツじゃかったから >企画もいきなり作者の連載終了させて初期御三家とピッピとピカチュウの資料だけ渡して >じゃあ連載ね!って言ったのが始まりで酷い 好調もクソも準備期間も含めれば企画が来たのは発売のずっと前のはず

49 19/10/11(金)17:57:54 No.629645939

販促タイプの漫画はだいたい3年くらいで終わっちゃうけどそうじゃないタイプは長いね(人気が出れば) 任天堂系の漫画も長生きな印象

50 19/10/11(金)17:58:12 No.629646007

穴久保先生も正直ピカチュウの方がバトル書きやすい…ってずっと思ってて酷い

51 19/10/11(金)17:58:22 No.629646057

コロコロの今 su3362861.jpg

52 19/10/11(金)17:58:43 No.629646133

>企画もいきなり作者の連載終了させて初期御三家とピッピとピカチュウの資料だけ渡して >じゃあ連載ね!って言ったのが始まりで酷い それで始めたのに20年以上路線変更しなかったんだから作者も出版社も凄い

53 19/10/11(金)17:59:55 No.629646449

なんでキム兄がいるんだよ!

54 19/10/11(金)18:00:28 No.629646595

>su3362861.jpg 知ってる作家が10人くらいいる…

55 19/10/11(金)18:01:56 No.629646954

なぜマスコット的なキャラをくにおくん顔に...

56 19/10/11(金)18:03:00 No.629647249

>なぜマスコット的なキャラをくにおくん顔に... 作者の手グセのせいだっピ! su3362867.jpg

57 19/10/11(金)18:03:05 No.629647277

ポケスペを載せなかったのはある意味すごいよね

58 19/10/11(金)18:04:01 No.629647492

>好調もクソも準備期間も含めれば企画が来たのは発売のずっと前のはず 第1話の謎生物達がゲームの奴らと似ても似つかなくて吹く 当たり前のようにネタバレするし

59 19/10/11(金)18:04:06 No.629647509

コロコロ作家ってなんていうか…長寿多いな

60 19/10/11(金)18:04:33 No.629647610

初期の頃はなんかポケモンのデザインも超適当に描いてた気がする

61 19/10/11(金)18:04:47 No.629647677

ポケモン赤緑発売 96年2月27日 ギエピー初掲載 96年2月28日

62 19/10/11(金)18:05:31 No.629647873

>ポケスペを載せなかったのはある意味すごいよね すごいもクソもギエピー開始時期にポケスペを描くのは絶対不可能だし

63 19/10/11(金)18:05:45 No.629647924

>作者の手グセのせいだっピ! 後ろ飛んでるの誰

64 19/10/11(金)18:05:45 No.629647928

アニメのサンムーンも終って新体制になるっぽいし 今が丁度キリのいいタイミングか

65 19/10/11(金)18:05:57 No.629647978

マリオくん…1990年11月号 ギエピー…1996年09月号 デュエマ…1999年5月号 じーさん…2001年10月号 ケシカスくん…2004年06月号 怪盗ジョーカー…2007年4月号 ゴクオーくん…2012年09月号 ギエピーが消えるとデュエマが2位、じーさんが3位か…

66 19/10/11(金)18:06:18 No.629648057

井上桃太って赤きエンザの人!?連載持つまでになったのか

67 19/10/11(金)18:07:22 No.629648318

じーさんももう二十年近いとか嘘だろ…

68 19/10/11(金)18:07:22 No.629648319

また移籍って聞いたけど今回は本当に終わるの?

69 19/10/11(金)18:07:23 No.629648321

やっぱ読者層の入れ替わりが激しいから安定感があるんだろうか それにしても継続するのは超人的というほかない

70 19/10/11(金)18:08:28 No.629648545

ポケモン漫画の中でギエピーだけがポケモンがヒットしたから始まったメディアミックスではないという特殊な立場だから

71 19/10/11(金)18:08:42 No.629648598

>また移籍って聞いたけど今回は本当に終わるの? アニキではまだ描くと聞いたような コロコロ連載のギブアップって事なのだろう多分 まあ前回もちょっと休んでた時期あったしね

72 19/10/11(金)18:08:45 No.629648616

そもそもポケスペはコロコロ向きじゃない イチバンには載ってたが…

73 19/10/11(金)18:09:41 No.629648860

imgにはまだ子供の頃ゴクオーくん読んでたとか言い出す「」は来てないから安心する そういう子が増えだしたらいよいよ怖くなる

74 19/10/11(金)18:09:49 No.629648892

連載開始時の思い出インタビューが酷くて笑うわ

75 19/10/11(金)18:09:59 No.629648920

同じポケモン漫画が2つあると子供が混乱するからポケスペとか電ピカは載せなかったのかな 子供心にあっちをコロコロに載せてくれって思ってた

76 19/10/11(金)18:10:21 No.629649011

次からは隔月の別コロに移動するとは聞いたが…

77 19/10/11(金)18:10:21 No.629649012

月間とはいえここまで作家の入れ替わらない漫画雑誌も珍しい

78 19/10/11(金)18:10:33 No.629649061

コロコロって作家の入れ替わりそんなにないというか固定化されてる印象強い

79 19/10/11(金)18:10:35 No.629649070

今のコロコロって野球選手の漫画ないのか キヨハラくんとかマツイくんのあれ

80 19/10/11(金)18:10:42 No.629649103

>そもそもポケスペはコロコロ向きじゃない そうかな…そうかも…(デュエマを見ながら)

81 19/10/11(金)18:10:55 No.629649144

季刊くらいにしないと体がもたないって漫画内で自虐してたからな… これだけ長期連載したのが既に凄いし

82 19/10/11(金)18:12:05 No.629649422

>imgにはまだ子供の頃ゴクオーくん読んでたとか言い出す「」は来てないから安心する >そういう子が増えだしたらいよいよ怖くなる 俺はケシカスくんがギリな世代だけど ジョーカー読んでた「」見たりして俺より歳下な「」も居るんだなあと不思議な感覚になる

83 19/10/11(金)18:12:17 No.629649470

子供向けなせいかゲーム原作が多いんだな オリジナルで長期やってるじーさんすげえよ

84 19/10/11(金)18:12:20 No.629649487

実名の人を漫画にする枠なら今は野球選手やプロレスラーよりもyoutuberかな…

85 19/10/11(金)18:12:38 No.629649564

電ピカは別コロのポケモン漫画って感じのレア感あって好きだったよ

86 19/10/11(金)18:12:40 No.629649576

「」の大半は連載開始時まだ産まれてもないよね…

87 19/10/11(金)18:13:00 No.629649675

くにおくんがパンチで水道管壊すのは覚えてる

88 19/10/11(金)18:13:02 No.629649686

>実名の人を漫画にする枠なら今は野球選手やプロレスラーよりもyoutuberかな… かっとばせヒカキン君か もうやってないこれ?

89 19/10/11(金)18:13:16 No.629649742

実在人物枠…とはちょっと違うけどチコちゃんがそれに近い枠取ってるような…いやでもこれはただのコミカライズであって変なキャラ付けはないか…

90 19/10/11(金)18:13:17 No.629649744

>キヨハラくんとかマツイくんのあれ アニキでもやってたけど清原捕まったのが…

91 19/10/11(金)18:13:36 No.629649821

流石にカッシーはいないか アニキでコロッケ描いてるもんな

92 19/10/11(金)18:13:38 No.629649826

>>キヨハラくんとかマツイくんのあれ >アニキでもやってたけど清原捕まったのが… なのでマツイくんになったよ

93 19/10/11(金)18:13:51 No.629649880

>流石にカッシーはいないか 去年までは描いてたよ

94 19/10/11(金)18:13:56 No.629649908

>次からは隔月の別コロに移動するとは聞いたが… 長いこと別コロでも同時にやってるんです…

95 19/10/11(金)18:14:20 No.629649997

電ピカはあれは本誌に載せられても…感はある

96 19/10/11(金)18:14:23 No.629650005

リアルタイムだとビーダマンとかヤマザキとかになるな…

97 19/10/11(金)18:14:24 No.629650012

ジョーカーはギリギリ触れてる世代だが ここでたまにスレ立つクイーンちゃんの存在は知らなかったので多分初期しか読んでない

98 19/10/11(金)18:14:28 No.629650023

コロコロすごいよね 長くやれる人おおいのか

99 19/10/11(金)18:14:29 No.629650031

>去年までは描いてたよ トンマはまあ何とも言えないつまらなさだったな… ミャメミャメはストレートにつまんなかった 牛の子は胸が大きかった

100 19/10/11(金)18:14:34 No.629650040

もしかして次のポケモンピッピいないのかな

101 19/10/11(金)18:15:16 No.629650207

アニメの放送開始当初から連載されてたのかこれ・・・

102 19/10/11(金)18:15:20 No.629650228

別コロまだあったのか

103 19/10/11(金)18:15:46 No.629650333

>アニメの放送開始当初から連載されてたのかこれ・・・ アニメがポケモンショック起こしてる時にもギエピーは頑張ってたからな

104 19/10/11(金)18:15:49 No.629650346

ポケスペなんかは今どうなってんのかな

105 19/10/11(金)18:15:51 No.629650363

ポリゴンで潰れかけたコンテンツを支えた立役者榛名

106 19/10/11(金)18:16:00 No.629650412

あれもしかして既にじーさん読んでたー!みたいな世代が普通に居る…?

107 19/10/11(金)18:16:21 No.629650504

>コロコロすごいよね >長くやれる人おおいのか 受けなかったらすぐ打ち切りだから二極化されるとか聞いた

108 19/10/11(金)18:16:32 No.629650547

連載始まった頃の読者である初代をリアルタイムで遊んだ層がアラサーだもんな…

109 19/10/11(金)18:16:40 No.629650577

>電ピカはあれは本誌に載せられても…感はある 大人になった今思うと無理だこれ!って思うけど子供の時は絵がうまいしエロいし面白いから好きだったんだよな

110 19/10/11(金)18:16:44 No.629650594

>アニメの放送開始当初から連載されてたのかこれ・・・ アニメどころかゲーム発売日の翌日からだよ 最初は別コロ連載だったから

111 19/10/11(金)18:16:45 No.629650598

発売とほぼ同時掲載とかそりゃ事故るわな…

112 19/10/11(金)18:17:00 No.629650657

ケシカスくんまだいるの!?

113 19/10/11(金)18:17:03 No.629650665

弟がいるから結構な年まで読んでたけどそれでもミラクルボールとかマスカレードとか推理の星くんあたりだ

114 19/10/11(金)18:17:16 No.629650718

これが生きてた年数がそのままポケモンと同等

115 19/10/11(金)18:17:31 No.629650780

>『別冊コロコロコミック』1996年4月号から『ふしぎポケモン ピッピ』というタイトルで連載を開始し、同年8月号まで掲載。その後タイトルを『ポケットモンスター』に改題した上で『月刊コロコロコミック』に移籍する形で1996年9月号から連載を開始。『別冊コロコロコミック』の方でも1997年2月号から改めて連載が再開され、現在に至っている。 >『コロコロアニキ』でも2016年の第7号および2018年冬号で読み切りとして掲載された後、2018年夏号より『ポケットモンスター アニキ編』が連載開始。

116 19/10/11(金)18:17:48 No.629650857

>アニメがポケモンショック起こしてる時にもギエピーは頑張ってたからな これがなかなかデカい 功労者

117 19/10/11(金)18:17:49 No.629650861

>あれもしかして既にじーさん読んでたー!みたいな世代が普通に居る…? それはまあ普通に居ると思う…俺とか… 18年前開始ってことは当時7歳でも25歳で 当時12歳ならもう30歳行ってる世代だ

118 19/10/11(金)18:18:12 No.629650951

電ピカはミュウツーの逆襲のアレンジは良かったな

119 19/10/11(金)18:18:33 No.629651034

ポケモンが続く限りずっとあるもんだと思った

120 19/10/11(金)18:18:44 No.629651079

>ケシカスくんまだいるの!? 今月号は本編使ってフォートナイトの解説漫画やってたよ ラスト1ページ余ったからテクニック紹介で埋めた

121 19/10/11(金)18:19:18 No.629651208

月刊マガジンと張り合えそうな長期連載陣…

122 19/10/11(金)18:19:26 No.629651236

誌面販売だったブルーを買った「」も多いだろう

123 19/10/11(金)18:19:26 No.629651239

2008年に小学5年生だった子は来年新社会人なんだ ベイブレードで言うとメタベイ世代がこれからどんどん社会人になっていくんだ

124 19/10/11(金)18:19:27 No.629651244

ユキオすげぇな…化け物すぎる…

125 19/10/11(金)18:19:41 No.629651302

来月からまた新しくポケモン漫画が新連載するだろうけどプレッシャー半端ないだろうなぁ…

126 19/10/11(金)18:20:08 No.629651413

アニメが死にかけたときも金銀の延期ひどくてだれてたときも支えてたと言っていい作品だと思う

127 19/10/11(金)18:20:19 No.629651467

>ポケモン赤緑発売 96年2月27日 >ギエピー初掲載 96年2月28日 ポケモンが何一つ期待されてなかったころに連載開始ってコロコロすげえな

128 19/10/11(金)18:20:19 No.629651470

ケシカスくんでフォートナイトの解説というのがもうよくわからんのだが…

129 19/10/11(金)18:21:08 No.629651644

コロコロ読者に関しては漫画が連載してるというだけで最低限忘れられないようになるからな

130 19/10/11(金)18:21:08 No.629651647

令和になってアニメのポケモンもW主人公へ… 転換点だ

131 19/10/11(金)18:21:39 No.629651764

学校だと結構ポケスペ派とギエピの派閥に別れてた気がする

132 19/10/11(金)18:21:44 No.629651780

>ケシカスくんでフォートナイトの解説というのがもうよくわからんのだが… 初代ニューマリ出た時にケシカスくんでニューマリ用の特別編やってたりしたし割りとそんなもん

133 19/10/11(金)18:22:05 No.629651849

>学校だと結構ポケスペ派とギエピの派閥に別れてた気がする 派閥別れるような内容かな…

134 19/10/11(金)18:22:13 No.629651883

>ユキオすげぇな…化け物すぎる… マリオ書き始めたの30代なんだよな 当時は自分でゲームプレイしてネタだしてたけど後から子供のプレイ見ながらになって今は孫のプレイ見ながらネタ出してる

135 19/10/11(金)18:22:20 No.629651903

>ケシカスくんでフォートナイトの解説というのがもうよくわからんのだが… ケシカスくんは最近では文具ギャグよりもキャップ指で弾いたり身の回りのものでワイワイやったりグッズ紹介したりがメインだ 後から読み返すとこち亀的なグッズの時流が見えるかもしれない su3362900.jpg

136 19/10/11(金)18:22:49 No.629652026

>ポケモン赤緑発売 96年2月27日 >ギエピー初掲載 96年2月28日 ピッピのイメージ破壊って言われてるけど むしろイメージできる前にピッピのイメージ作ったと言えるなこの連載の早さだと

137 19/10/11(金)18:23:16 No.629652137

田中太郎の人はどこ行ったし

138 19/10/11(金)18:23:56 No.629652302

もうチンコ出さないのかケシカスくん

139 19/10/11(金)18:24:05 No.629652340

>>ユキオすげぇな…化け物すぎる… >マリオ書き始めたの30代なんだよな >当時は自分でゲームプレイしてネタだしてたけど後から子供のプレイ見ながらになって今は孫のプレイ見ながらネタ出してる ちょっとした大河ドラマだな…

140 19/10/11(金)18:24:16 No.629652372

最近というか始まって一年くらいして親しみやすいネタ中心に話作るようになった感じ お笑いブームの時は芸人パロが大量に出たりした

141 19/10/11(金)18:24:26 No.629652414

>田中太郎の人はどこ行ったし ながとしやすなりなら >su3362861.jpg に居るだろ ごんじろー書いてるよ

142 19/10/11(金)18:24:31 No.629652425

>田中太郎の人はどこ行ったし さっきの目次にいたよ!

143 19/10/11(金)18:24:51 No.629652512

>もうチンコ出さないのかケシカスくん いやちんこは定期的に出すし千切れもする

144 19/10/11(金)18:25:05 No.629652589

アニメにも実はでたことあるんだよね 声フォルテさんで

145 19/10/11(金)18:25:06 No.629652593

割とちんこጎンጋしっこキンタマなネタ多かった記憶あるけど本当によかったのかな…

146 19/10/11(金)18:25:26 No.629652672

ゴンジローってコロコロチャンネルでアニメやってたけど人気あるんか?

147 19/10/11(金)18:25:43 No.629652734

>学校だと結構ポケスペ派とギエピの派閥に別れてた気がする 当時学年誌を全部買ってるとかいう奇特なやつ以外コミックス買わないと全く話の流れがわからないあれにギエピーに並ぶ派閥があったのか…

148 19/10/11(金)18:25:43 No.629652735

ケシカスくんで一番変わった点はボウズがケシカスくんと一緒に悪ノリすることがとても増えた でも昔みたいに振り回される側にいることもある

149 19/10/11(金)18:25:46 No.629652754

最近じーさんの長編が多いような気がする 先月のも良かった su3362912.jpg

150 19/10/11(金)18:25:48 No.629652763

>派閥別れるような内容かな… どっちかというとポケスペ派がギエピは子供向けっていうような感じで見てた

151 19/10/11(金)18:26:37 No.629652963

>No.629651236 >誌面販売だったブルーを買った「」も多いだろう 初めてのポケモンがブルーだったよ…懐かしい

152 19/10/11(金)18:27:02 No.629653052

どっかの義士は未だにコロコロ連載諦めてないからな…

153 19/10/11(金)18:27:19 No.629653114

フシギバナ…

154 19/10/11(金)18:27:41 No.629653199

>もうチンコ出さないのかケシカスくん ちんこを喰らえ! su3362917.jpg

155 19/10/11(金)18:28:04 No.629653289

単行本すら出ずに打ち切られる事ザラだからコロコロの人気作家って割りと真面目に凄い存在なんだよ

156 19/10/11(金)18:28:29 No.629653386

ポケモンの連載の頃にはコロコロは卒業してたから俺の中じゃくにおくんの人だ…

157 19/10/11(金)18:29:13 No.629653536

子供向けの連載は6年やれば最初からの読者は卒業してくからネタの再利用ができるってF先生が言ってた

158 19/10/11(金)18:29:28 No.629653592

>当時学年誌を全部買ってるとかいう奇特なやつ以外コミックス買わないと全く話の流れがわからないあれにギエピーに並ぶ派閥があったのか… ポケスペはその通りまさに単行本が売れる作りだからそういう意味では強いんだけど部数的には並べる感じはないね まあ小学生だから回し読みで人気が出る場合はあると思うが

159 19/10/11(金)18:29:40 No.629653641

うんこちんちんリアル顔っていう鉄板ネタあるからまだましなんだろうか ギャグは精神を病むときくが

160 19/10/11(金)18:30:01 No.629653729

>子供向けの連載は6年やれば最初からの読者は卒業してくからネタの再利用ができるってF先生が言ってた 原作のキテレツ見たらドラえもんのコピペみたいな回多過ぎて吹く

↑Top