19/10/11(金)14:11:41 備えよ? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/11(金)14:11:41 No.629606715
備えよ?
1 19/10/11(金)14:12:53 No.629606889
あの…お湯は…?
2 19/10/11(金)14:15:21 No.629607252
え?よりによって辛いやつを?
3 19/10/11(金)14:18:27 No.629607692
こういうナメた商売してるから落ち目になるんだよセブンは
4 19/10/11(金)14:23:36 No.629608410
無印の方ならストックあるけども
5 19/10/11(金)14:24:21 No.629608520
熱湯確保できる?
6 19/10/11(金)14:30:01 No.629609335
>こういうナメた商売してるから落ち目になるんだよセブンは ニュースで移転閉店見て落ち目だとでも思っちゃったなら世間知らずにも程があるぞ
7 19/10/11(金)14:32:28 No.629609702
>あの…お湯は…? セブンに貰いに行ってもいいよね? レシートは持参するから
8 19/10/11(金)14:33:42 No.629609881
本当にカップ麺売り切れてるんだけど 何で非常事態にカップ麺買うんだ
9 19/10/11(金)14:34:33 No.629609991
こないだの台風のときもそうだったけど スーパーにいくと激辛ラーメン系だけ残ってて吹く
10 19/10/11(金)14:36:41 No.629610272
>本当にカップ麺売り切れてるんだけど >何で非常事態にカップ麺買うんだ 常温で置いとけて電気かガスがあれば簡単に作れて暖まるからだろ 両方ダメになったら置いといて別の食うだけだ
11 19/10/11(金)14:38:21 No.629610511
いざとなればボリボリ食って水飲めばいいからな
12 19/10/11(金)14:39:11 No.629610639
そもそもカップ麺は水で戻せるぞ
13 19/10/11(金)14:41:29 No.629610976
水で戻せる食品はこの世にいっぱいあるのになんで激辛カップラーメンを選ばやきゃいけないんだよ
14 19/10/11(金)14:49:43 No.629612205
お湯も駄目ならそのままバリバリ食べられる乾麺が売り切れになってた チキンラーメンとかサッポロ一番塩が特に人気
15 19/10/11(金)14:54:44 No.629612989
バゴーンって東北だっけ
16 19/10/11(金)15:01:18 No.629614024
>そもそもカップ麺は水で戻せるぞ ここ最近大きい災害あるたびに話題になるよね 水入れて30分だか1時間放置すればちゃんと戻るって 1回試してみたけど油揚げ麺よりノンフライ麺の方が時間かかるけどおいしかった
17 19/10/11(金)15:04:16 No.629614522
そもそも水が貴重になるかもしれんのに水が必要なインスタント麺ってのもよくわからん レトルトで良くないか
18 19/10/11(金)15:07:53 No.629615119
別に緊急時の食事をカップ麺だけで賄うわけじゃないんだし買い置きしておくといろいろ便利ですよ程度の話だろ
19 19/10/11(金)15:08:30 No.629615208
かたやきそばみたいなもんだ
20 19/10/11(金)15:12:13 No.629615840
辛ラーメン作ったやつは何考えてたの? 美味しいと思ったの?
21 19/10/11(金)15:12:50 No.629615965
けど蒙古タンメンなら栄養もとれるし美味しいから行ける気がする
22 19/10/11(金)15:16:15 No.629616587
>美味しいと思ったの? はい 大好物です
23 19/10/11(金)15:16:34 No.629616653
>ニュースで移転閉店見て落ち目だとでも思っちゃったなら世間知らずにも程があるぞ 不採算店の整理しだして落ち目じゃないと言っちゃう方が世間知らずよ
24 19/10/11(金)15:16:56 No.629616723
>お湯も駄目ならそのままバリバリ食べられる乾麺が売り切れになってた >チキンラーメンとかサッポロ一番塩が特に人気 サッポロ塩ってそのまま食えるの…?
25 19/10/11(金)15:17:37 No.629616857
そもそも電気止まるかもしれない
26 19/10/11(金)15:18:19 No.629616973
やっぱセブンクソだな
27 19/10/11(金)15:18:23 No.629616988
>サッポロ塩ってそのまま食えるの…? スープの素かけてバリバリ
28 19/10/11(金)15:18:27 No.629616997
チーズとかもアリだぞ もともと保存食だし
29 19/10/11(金)15:19:24 No.629617144
水で戻せばお湯の熱量がない分ちょうどいいってスンポーよ!
30 19/10/11(金)15:19:40 No.629617199
>そもそも水が貴重になるかもしれんのに水が必要なインスタント麺ってのもよくわからん >レトルトで良くないか 水が貴重になるレベルの大災害って日本壊滅してるよそれ
31 19/10/11(金)15:20:27 No.629617316
>水が貴重になるレベルの大災害って日本壊滅してるよそれ 局地的な断水というものがあるんだ
32 19/10/11(金)15:20:30 No.629617332
>水が貴重になるレベルの大災害って日本壊滅してるよそれ 断水なんてちょくちょく起きてるでしょ
33 19/10/11(金)15:20:31 No.629617338
そのまま食べられる災害時用レトルトもあるかもだけど 基本的に普通のレトルト食品はそのままだととてもじゃないけど食べられたもんじゃないぞ
34 19/10/11(金)15:20:53 No.629617386
大正義ミネラルウォーター
35 19/10/11(金)15:20:58 No.629617407
>断水なんてちょくちょく起きてるでしょ まさか断水で「水が貴重になる」なんて言ってるのか…
36 19/10/11(金)15:21:41 No.629617538
>まさか断水で「水が貴重になる」なんて言ってるのか… つまり?
37 19/10/11(金)15:21:43 No.629617550
韓国人かよ
38 19/10/11(金)15:21:44 No.629617551
辛いから水も欲しくなる
39 19/10/11(金)15:22:17 No.629617641
>局地的な断水というものがあるんだ 断水は水道から水が出なくなってお風呂とかトイレは嫌なだけで食品に転用出来る水なんぞ外部から運ばれて来たりしてすぐに手に入るんだよ 災害時でも食料と水の心配はまずしなくていい それより寝床とかトイレとか明かりの備えをしといた方がいい
40 19/10/11(金)15:22:45 No.629617713
>まさか断水で「水が貴重になる」なんて言ってるのか… いやなるだろ…断水したらその場所では手に入れにくくなるだろ…
41 19/10/11(金)15:22:51 No.629617741
ボランティアの支援物資でも大量の食料や水が送られてくるけど余って捨て場に困るってのが毎度お馴染みの光景
42 19/10/11(金)15:23:24 No.629617819
>いやなるだろ…断水したらその場所では手に入れにくくなるだろ… 視野が狭い こういうアホが「水を送ってあげなきゃ!」とか言って水を送るせいで被災地が困る
43 19/10/11(金)15:23:46 No.629617889
視野の広い人きたな
44 19/10/11(金)15:24:08 No.629617934
阪神大震災でも東日本大震災でも熊本地震でも北海道地震でも「水がなくて困りました!」とはならなかったんだよ
45 19/10/11(金)15:24:24 No.629617975
>視野の広い人きたな 反論出来ないからってそういう茶化し方するのは死ぬほどダサい
46 19/10/11(金)15:24:27 No.629617981
>視野が狭い >こういうアホが「水を送ってあげなきゃ!」とか言って水を送るせいで被災地が困る お前は何を言っているんだ
47 19/10/11(金)15:24:48 No.629618045
>お前は何を言っているんだ 間違ってるなら論理的に反論すればいいじゃない
48 19/10/11(金)15:24:49 No.629618051
ちきんらーめんいいよね
49 19/10/11(金)15:25:08 No.629618096
>反論出来ないからってそういう茶化し方するのは死ぬほどダサい 反論て そりゃレスポンチバトルする気なんてさらさらないよ
50 19/10/11(金)15:25:10 No.629618100
カップヌードル一つ作れないほど水が手に入らないならまず飢えより先に乾いて死にます
51 19/10/11(金)15:25:30 No.629618150
>反論て >そりゃレスポンチバトルする気なんてさらさらないよ こんなレスしといてバトルする気ないとかよく言うわこのクズ >視野の広い人きたな
52 19/10/11(金)15:25:54 No.629618219
>阪神大震災でも東日本大震災でも熊本地震でも北海道地震でも「水がなくて困りました!」とはならなかったんだよ マジかー 311の時親戚から水買えないから関西から送ってくれって連絡きたんだけどどこの世界の話だったんだろう
53 19/10/11(金)15:26:09 No.629618274
視野の広い人は口が悪いな
54 19/10/11(金)15:26:37 No.629618361
>マジかー >311の時親戚から水買えないから関西から送ってくれって連絡きたんだけどどこの世界の話だったんだろう 詐欺だろ
55 19/10/11(金)15:26:59 No.629618427
自衛隊の車両までペットボトル抱えて給水しにいくのが水が貴重な状態ではないというならそうなんだろう…