19/10/11(金)11:53:36 海上都... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/11(金)11:53:36 No.629581312
海上都市ってロマンだけど台風とか大丈夫なのかな?
1 19/10/11(金)11:58:48 No.629582236
八丈島とかで人間が生活できるんだからたぶんどうにかなるだろう
2 19/10/11(金)12:00:01 No.629582467
ハリケーンが来ない場所に作ってもいいぞ
3 19/10/11(金)12:01:19 No.629582679
じつはな台風が発生しない海域ってのがあってな 船で生きる人々はそういうとこにいる 湖であるとか海上でもそう
4 19/10/11(金)12:01:38 No.629582716
赤道直下なら台風は来ない
5 19/10/11(金)12:03:58 No.629583099
>じつはな台風が発生しない海域ってのがあってな >船で生きる人々はそういうとこにいる じゃあ日本は海上都市は向いてないのかな… 残念
6 19/10/11(金)12:05:59 No.629583484
>赤道直下なら台風は来ない そのかわりに色々課題が多いからな 年中真夏とか
7 19/10/11(金)12:06:21 No.629583545
高湿度で塩もかぶるから物の劣化が凄まじく速い
8 19/10/11(金)12:06:47 No.629583620
スレ画とは違うけど日本でも戦後に船を川に浮かべて暮らしてる人は居たってね 欧州でもそういう人いるけどネット回線とかどうなってるんだと
9 19/10/11(金)12:07:06 No.629583676
フィリピンのセブのバジャウ Sama-Bajauの人々
10 19/10/11(金)12:07:14 No.629583699
海上都市 バ ビ ロ ン
11 19/10/11(金)12:07:21 No.629583724
日本にスレ画みたいな都市作るとしたらどこが一番向いてるのかね
12 19/10/11(金)12:07:31 No.629583760
どうせなら海底都市だぜ!
13 19/10/11(金)12:07:41 No.629583795
>日本にスレ画みたいな都市作るとしたらどこが一番向いてるのかね 琵琶湖かな…
14 19/10/11(金)12:07:45 No.629583806
>欧州でもそういう人いるけどネット回線とかどうなってるんだと フランスの船暮らしの人は普通に電気引いてるからその気になれば回線も引けそう
15 19/10/11(金)12:07:47 No.629583809
日本だと海中都市がよさそうだな
16 19/10/11(金)12:08:42 No.629583983
>日本にスレ画みたいな都市作るとしたらどこが一番向いてるのかね 海はどこも台風リスクあるから厳しくない? それこそ川に船を浮かべて1泊いくらで泊まれます みたいにした方が現実味ありそうな
17 19/10/11(金)12:08:54 No.629584026
>日本にスレ画みたいな都市作るとしたらどこが一番向いてるのかね 摩周湖
18 19/10/11(金)12:09:32 No.629584149
湖に都市作ってもロマン無いじゃん!
19 19/10/11(金)12:09:41 No.629584176
>日本だと海中都市がよさそうだな 地震多いのになんでそんな糞メンテしにくい場所に…
20 19/10/11(金)12:09:51 No.629584211
台風が来たら安全な海域まで都市ごと移動すればいいのよ
21 19/10/11(金)12:09:57 No.629584231
瀬戸内海とか…
22 19/10/11(金)12:10:23 No.629584312
船の上に作って台風が来たら避難すればいい
23 19/10/11(金)12:10:53 No.629584404
作ったとしてどういう人達が住むんだろう
24 19/10/11(金)12:11:20 No.629584504
ボートピープル
25 19/10/11(金)12:11:42 No.629584574
>湖に都市作ってもロマン無いじゃん! だから埋め立てて田んぼにしようねえ…
26 19/10/11(金)12:12:44 [八郎太郎] No.629584788
>だから埋め立てて田んぼにしようねえ… 絶対に許さないよ
27 19/10/11(金)12:13:03 No.629584855
でも全長数十キロとかのメガフロート都市作れば嵐にも負けなくない?
28 19/10/11(金)12:14:49 No.629585238
東京の近くに作って観光名所にするとかどう?
29 19/10/11(金)12:16:25 No.629585564
>東京の近くに作って観光名所にするとかどう? 既に東京は埋立地まみれだからプレミアム感ないし微妙だと思う
30 19/10/11(金)12:16:27 No.629585570
>でも全長数十キロとかのメガフロート都市作れば嵐にも負けなくない? モノを浮かせ続けるだけでもコスト凄いからな…
31 19/10/11(金)12:17:14 No.629585749
経年劣化考えると住みたくない
32 19/10/11(金)12:17:53 No.629585897
まあ空母くらい金掛ければ水上町程度ならできるという事だな
33 19/10/11(金)12:18:29 No.629586025
東京の近くって船通りまくりだからこんなん作ろうとしたらめっちゃ批判されると思う
34 19/10/11(金)12:19:47 No.629586300
攻めて利益を生み出す油田なり何かしらのエネルギープラントじゃないと採算が取れないってことだ
35 19/10/11(金)12:20:00 No.629586338
海上発電とか台風で頓挫してるよ
36 19/10/11(金)12:21:23 No.629586608
https://www.spf.org/opri/newsletter/51_3.html 安全安心!
37 19/10/11(金)12:22:50 No.629586907
湖なら塩害から逃げられる
38 19/10/11(金)12:26:31 No.629587682
su3362354.jpg イギリスみたいにナローボートで暮らしたい
39 19/10/11(金)12:30:21 No.629588552
湿気やばくない?
40 19/10/11(金)12:30:22 No.629588556
住民票取れなくて仕事できないとか 海外でも問題になってたな
41 19/10/11(金)12:31:17 No.629588786
太平洋も大西洋もインド洋も津波の危険性がある 北極海しかないな
42 19/10/11(金)12:31:45 No.629588905
そもそもスレ画みたいなのは超金持ちが集まって無税の国を洋上に作ろうってのが元なので
43 19/10/11(金)12:32:43 No.629589170
>そもそもスレ画みたいなのは超金持ちが集まって無税の国を洋上に作ろうってのが元なので なら別に採算は合わなくていいわけか…
44 19/10/11(金)12:33:12 No.629589285
琵琶湖に海底都市を作ろう
45 19/10/11(金)12:33:20 No.629589314
ガルガンティアは今の技術でも無理かな? 船をつなぎ合わせて上で全部自給自足
46 19/10/11(金)12:33:27 No.629589340
アラブの人なら石油マネーで作れる
47 19/10/11(金)12:34:12 No.629589532
海上都市といえばどのルートを進んでも爆発炎上して沈むエスコン3のメガフロート
48 19/10/11(金)12:35:19 No.629589796
ウォーターワールド
49 19/10/11(金)12:35:33 No.629589852
やはり天空都市か
50 19/10/11(金)12:36:40 No.629590109
>そのかわりに色々課題が多いからな >年中真夏とか それ利点じゃね?ほぼ常に天気いいんだったら ソーラーで電力潤沢に作れそうだし
51 19/10/11(金)12:37:21 No.629590292
>>でも全長数十キロとかのメガフロート都市作れば嵐にも負けなくない? >モノを浮かせ続けるだけでもコスト凄いからな… 一度作れば長持ちするんじゃなかった? あまり使われないのは実績がないからだとか
52 19/10/11(金)12:38:39 No.629590601
SF小説で出てくる人工サンゴを使った海上人工島に住みたい
53 19/10/11(金)12:39:46 No.629590826
問題は真水が貴重品になりそうなことだな 水を湯水のごとく使えない環境は暮らしにくい
54 19/10/11(金)12:39:55 No.629590864
>SF小説で出てくる人工サンゴを使った海上人工島に住みたい 侵略されたとき焦土作戦で沈めるのいいよね
55 19/10/11(金)12:40:22 No.629590963
どうせザレムとか第9地区みたいな生活環境になるだけだ
56 19/10/11(金)12:40:37 No.629591026
>問題は真水が貴重品になりそうなことだな >水を湯水のごとく使えない環境は暮らしにくい 金は唸る程あるから燃料と水は定期的に搬入されるだろう
57 19/10/11(金)12:40:38 No.629591032
>問題は真水が貴重品になりそうなことだな >水を湯水のごとく使えない環境は暮らしにくい 日本の企業が水を真水に変えるやつを中東あたりに売ってるらしいけどどのくらいのコスパなのかね
58 19/10/11(金)12:40:56 No.629591106
>どうせザレムとか第9地区みたいな生活環境になるだけだ ザレムは良くない?
59 19/10/11(金)12:41:15 No.629591173
エスコン04の水没都市うつくしいよね
60 19/10/11(金)12:41:26 No.629591227
まあエネルギーあれば水は海水から作れるからな
61 19/10/11(金)12:41:48 No.629591314
この手の奴は必ずスラムが出来てそこから崩壊する
62 19/10/11(金)12:44:33 No.629591853
>日本の企業が水を真水に変えるやつを中東あたりに売ってるらしいけどどのくらいのコスパなのかね 淡水化装置は色々あるからなぁ 日本以外の企業もいろいろ作ってるよ 日本が作ってるのは水分子は通すけど塩分は通さない膜を使った装置かな
63 19/10/11(金)12:44:59 No.629591939
湖の上の街って要するにマラリア対策?
64 19/10/11(金)12:47:16 No.629592375
ロシアが海上原発最近完成させてたよね
65 19/10/11(金)12:47:37 No.629592448
海のゴミで吹き溜まりになってるところあるだろ あそこに建てようぜ
66 19/10/11(金)12:47:45 No.629592467
>>日本の企業が水を真水に変えるやつを中東あたりに売ってるらしいけどどのくらいのコスパなのかね >淡水化装置は色々あるからなぁ >日本以外の企業もいろいろ作ってるよ >日本が作ってるのは水分子は通すけど塩分は通さない膜を使った装置かな というか原子炉で無限の電力があれば真水作り放題なのだがな…