虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/11(金)09:57:15 >『バッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/11(金)09:57:15 No.629566464

>『バットマン』が生まれた80年前の時代は、悪を悪として描いていた。そんな単純な時代は終わりを告げたということだろう。 >バットマンが正義の味方だった時代には、子どもたちが疑うことなく手に持った剣で悪玉をやっつける。その時代にジョーカーが主役になる舞台はなかった。 >2019年は、ジョーカーが脚光をあびる時代であり、そこに生きる私たちは、幸福な時代に生きているのかといえば、それは複雑な思いを抱くしかない。 https://funyada.hatenablog.com/entry/2019/09/22/180135

1 19/10/11(金)10:00:07 No.629566826

ロッキーブーム前夜みたいな文句だな

2 19/10/11(金)10:01:10 No.629566941

>例えて言えば、漫画「ナルト疾風伝」が『直木賞』を受賞する衝撃に似ていると思う。 原作漫画のタイトルとアニメ版のタイトルが混ざっちゃってる時点でなんか適当だなと思ってしまう

3 19/10/11(金)10:01:51 No.629567021

ぶっちゃけスレ画のジョーカーに対抗するためにバットマン生まれても誰も応援しないよね

4 19/10/11(金)10:01:54 No.629567028

読みづれえ

5 19/10/11(金)10:03:18 No.629567215

落乱を忍たまと呼ばれることに比べたら誤差

6 19/10/11(金)10:05:23 No.629567468

長い

7 19/10/11(金)10:06:46 No.629567640

MCUが一区切りついたところでお行儀よろしいヒーローに辟易してたへそ曲がりに上手く刺さったところもあるのかなって つまり…ダークナイト…

8 19/10/11(金)10:07:12 No.629567687

頭おかしいキャラだから魅力があったのに 恵まれない環境でふりきれちゃったひとって設定にされても反応に困る と思って映画見た後に確認したらそもそもジョーカーさん時代に合わせて設定がコロコロ変わってるキャラなのね じゃあしゃーない

9 19/10/11(金)10:07:29 No.629567725

>MCUが一区切りついたところでお行儀よろしいヒーローに辟易してたへそ曲がりに上手く刺さったところもあるのかなって >つまり…ダークナイト… また暗いDCが始まるんです…?

10 19/10/11(金)10:07:35 No.629567735

ジョーカーの話がしてえのかバットマンの真の原作者の話がしてえのかどっちだ

11 19/10/11(金)10:07:51 No.629567768

評論家でもなんでもない個人ブログもってこられてもな

12 19/10/11(金)10:07:55 No.629567777

出た…ジョーカー批評家…

13 19/10/11(金)10:08:00 No.629567788

>ぶっちゃけスレ画のジョーカーに対抗するためにバットマン生まれても誰も応援しないよね 富裕層は喜ぶんじゃ?

14 19/10/11(金)10:08:11 No.629567824

>MCUが一区切りついたところでお行儀よろしいヒーローに辟易してたへそ曲がりに上手く刺さったところもあるのかなって >つまり…ダークナイト… まずこれをヒーローものの系列として見に来てるのごく少数だと思うよ

15 19/10/11(金)10:08:49 No.629567897

そういえばバットマンの新作も今作ってるよね それもひねたお話になるのかな

16 19/10/11(金)10:08:50 No.629567901

>頭おかしいキャラだから魅力があったのに >恵まれない環境でふりきれちゃったひとって設定にされても反応に困る ラストのシーン抜きにしてもジョーカー生まれたのは環境のせいじゃないって映画だけどちゃんと見た?

17 19/10/11(金)10:08:50 No.629567903

暗いのでまた大きいの当てちゃったから 今後のDC映画はまた暗く暗く… ってなってくのかな

18 19/10/11(金)10:08:53 No.629567909

ジョーカーはヒーローだった…?

19 19/10/11(金)10:09:02 No.629567935

お前の母親は淫売のクソ女!

20 19/10/11(金)10:09:15 No.629567957

>お行儀よろしいヒーロー MCUにお行儀良いヒーローってどれだけいたかというと

21 19/10/11(金)10:09:22 No.629567969

>と思って映画見た後に確認したらそもそもジョーカーさん時代に合わせて設定がコロコロ変わってるキャラなのね そもそもアーサーがあのままバットマンと対峙するジョーカーになるかどうかも謎だからな 主観でしかないんだ

22 19/10/11(金)10:09:27 No.629567980

どっかの批評サイトかと思ったら個人ブログじゃねーか

23 19/10/11(金)10:09:50 No.629568037

>暗いのでまた大きいの当てちゃったから >今後のDC映画はまた暗く暗く… >ってなってくのかな 暗いのが悪い訳じゃないんだけどね なんでもかんでも暗くするなってだけで

24 19/10/11(金)10:10:22 No.629568099

>今後のDC映画はまた暗く暗く… >ってなってくのかな ワンウーもワンウーが引きこもるまでの話だし明るくはならなそう

25 19/10/11(金)10:10:25 No.629568107

>暗いのでまた大きいの当てちゃったから >今後のDC映画はまた暗く暗く… >ってなってくのかな まずはハーレイクインを見てから判断しよう

26 19/10/11(金)10:10:31 No.629568115

ヴィラン系とかダークヒーロー系の映画ともまた違うような

27 19/10/11(金)10:11:45 No.629568258

>暗いのでまた大きいの当てちゃったから >今後のDC映画はまた暗く暗く… >ってなってくのかな DCEUまで暗くすることは流石にしないんじゃないかな あっちはあっちで成功してるし 別ユニバースで他にもこういうの作るならアリだと思う

28 19/10/11(金)10:11:52 No.629568274

いきなりただの個人ブログの感想持ち出してスレ立ててなんなの スレ「」がブログ主なの

29 19/10/11(金)10:11:54 No.629568279

いかにもはてな

30 19/10/11(金)10:12:49 No.629568391

>MCUにお行儀良いヒーローってどれだけいたかというと 曇り一つないお奇麗なヒーローは意外といないよな 皆二癖くらいはある…

31 19/10/11(金)10:13:02 No.629568409

>DCEUまで暗くすることは流石にしないんじゃないかな >あっちはあっちで成功してるし え!?

32 19/10/11(金)10:13:18 No.629568436

>別ユニバースで他にもこういうの作るならアリだと思う ユニバース化しないからいろんな作風が作れるって面もあるしね アクアマンもシャザムも結構売れたし本線はあのままだろう

33 19/10/11(金)10:13:28 No.629568459

暗すぎる DCユニバースかよ

34 19/10/11(金)10:13:47 No.629568498

>>お行儀よろしいヒーロー >MCUにお行儀良いヒーローってどれだけいたかというと 汚い言葉を使わないキャップ!

35 19/10/11(金)10:14:18 No.629568546

ヒーローはお行儀よくないけどヒーロー映画としてはどれも優等生だと思う

36 19/10/11(金)10:14:42 No.629568591

R15って事は子供は100%相手にしてないって事だよな

37 19/10/11(金)10:14:54 No.629568613

シャザムは制作費の割には売れたってだけで興行の絶対数的にはかなり雑魚だぞ

38 19/10/11(金)10:15:09 No.629568646

誰これゆうめいな人?と思ったら ヒのフォロワー数がただの素人の俺の三分の一以下だった

39 19/10/11(金)10:15:17 No.629568661

>R15って事は子供は100%相手にしてないって事だよな 子供に見せんなよ!って公式に言ってるからな

40 19/10/11(金)10:15:33 No.629568697

超越的な絶対悪で全くオリジンの見えないダークナイトのジョーカー像とは真逆だなぁとは思った

41 19/10/11(金)10:16:05 No.629568756

こんな映画ばっかりになるのは御免被りたいぞ

42 19/10/11(金)10:16:08 No.629568763

>R15って事は子供は100%相手にしてないって事だよな 建て前

43 19/10/11(金)10:16:10 No.629568766

>別ユニバースで他にもこういうの作るならアリだと思う ダークユニバース作ろう

44 19/10/11(金)10:16:24 No.629568788

>超越的な絶対悪で全くオリジンの見えないダークナイトのジョーカー像とは真逆だなぁとは思った そりゃジョーカーと言えばダークナイトダークナイト言う奴のための映画ではないからな

45 19/10/11(金)10:16:38 No.629568819

完全に理解しました! ジョーカーはバットマンの異母兄弟で社会的弱者のヒーロー!

46 19/10/11(金)10:16:52 No.629568843

MCUの普通が7~8億ドルくらいで アクアマンとキャプテンマーベルが11億 ジャスティスリーグが7億弱 シャザムが4億弱

47 19/10/11(金)10:17:05 No.629568868

DC映画で一番大ヒットしたアクアマンを無視するのはやめたれや!!!!!

48 19/10/11(金)10:17:31 No.629568925

>こんな映画ばっかりになるのは御免被りたいぞ でも結局はあっちの大きなお友達には大ウケしてるじゃん 昔のいい意味でも悪い意味でも分かりやすいバカみたいな漫画的表現なんか誰も見てくれないっての

49 19/10/11(金)10:17:38 No.629568938

個人ブログは自由に書いていいよ

50 19/10/11(金)10:17:39 No.629568941

>超越的な絶対悪で全くオリジンの見えないダークナイトのジョーカー像とは真逆だなぁとは思った 自分はこれ観た後にダークナイト観てなんか立派になったなあ…って感動してしまった いや同一人物とは限らんのだけど…

51 19/10/11(金)10:18:17 No.629569010

>スレ「」がブログ主なの 俺だったらこんな所に自分のブログ貼らないから 何かこのブログが気に障ったとかの粘着じゃねえかな

52 19/10/11(金)10:18:29 No.629569027

心配せんでもこんなのホイホイ作れるもんじゃないと思う

53 19/10/11(金)10:19:04 No.629569106

>MCUの普通が7~8億ドルくらいで >アクアマンとキャプテンマーベルが11億 >ジャスティスリーグが7億弱 >シャザムが4億弱 エンドゲームが27億ドル

54 19/10/11(金)10:19:11 No.629569124

連発すればするだけ陳腐になるしな

55 19/10/11(金)10:19:30 No.629569160

スパイダーマンはいくらでも痛めつけていいんだからバットマンだっていくらでも痛めつけていいのでは?

56 19/10/11(金)10:19:31 No.629569162

フィンガーケーン期のゴールデンエイジバットマン一冊すら読んでなさそうな記事

57 19/10/11(金)10:19:34 No.629569169

興行収入1200億円のアクアマンをよろしくおねがいします!!

58 19/10/11(金)10:19:46 No.629569192

知識が浅い奴ほど見当違いの深読みをする

59 19/10/11(金)10:19:59 No.629569214

ダークナイトって10億ドルの興業なのにめちゃくちゃ影響力あるのはすごいな

60 19/10/11(金)10:20:14 No.629569240

>知識が浅い奴ほど見当違いの深読みをする なんて知識の深そうなレスなんだ

61 19/10/11(金)10:20:34 No.629569281

便乗してペンギンの単独映画が

62 19/10/11(金)10:21:10 No.629569357

子供に見せるのは規制しても頭が子供な大人が見るのは規制できないからまたこれに感化されたとかいい出すアホが銃乱射事件起こすんじゃないかと

63 19/10/11(金)10:21:16 No.629569374

ダークナイトはビギンズがちょっとした未来暗黒都市感あるのにダークナイトから急に現実都市みたいになるのがな…

64 19/10/11(金)10:21:32 No.629569409

昨日見たけどジョーカーの過去とか悪へ傾く理由とかなんだかなーとか思ってたらどんどんちぐはぐになってきてゾクゾクしたよ 最初の地下鉄の発砲数の違和感からトイレで踊り出したり引き込まれてTVでバーン!するところが興奮したよ悪いことなのに

65 19/10/11(金)10:21:32 No.629569414

昔のドラマ版のバットマンとか悪役でもギャグ描写多くなかったっけ

66 19/10/11(金)10:21:50 No.629569448

>便乗してペンギンの単独映画が 正直見たいぞ

67 19/10/11(金)10:21:54 No.629569460

>ダークナイトって10億ドルの興業なのにめちゃくちゃ影響力あるのはすごいな 当時で10億超えってやばいと思う チャイナマネーほぼ期待できない時だからね スーパーヒーロー映画の最高峰言われるだけある

68 19/10/11(金)10:22:02 No.629569484

>子供に見せるのは規制しても頭が子供な大人が見るのは規制できないからまたこれに感化されたとかいい出すアホが銃乱射事件起こすんじゃないかと 放映されてしまってるんだから今更嘆いても遅くね

69 19/10/11(金)10:22:12 No.629569498

>オーム率いる同盟軍と、甲殻類軍が遂に激突する。勝利を確信するオームの前に、トライデントを手にし、カラゼンを従えたアーサーが現れ、海の生物と共に両軍を圧倒する。戦いの果て、海上の船の上でアーサーとオームは対峙し、アーサーが勝利する。アーサーは海底国の王たちに、真のアトランティス王として認められる。 アクアマンこんなアホストーリーでDC映画でトップの興行収入だからな・・・

70 19/10/11(金)10:22:56 No.629569595

みんな動物好きだからそりゃアクアマン売れるだろ…

71 19/10/11(金)10:23:02 No.629569607

>MCUが一区切りついたところでお行儀よろしいヒーローに辟易してたへそ曲がりに上手く刺さったところもあるのかなって やあ「」!君達が真のヒーローだ!

72 19/10/11(金)10:23:20 No.629569642

>アクアマンこんなアホストーリーでDC映画でトップの興行収入だからな・・・ というか他が不甲斐ない

73 19/10/11(金)10:23:43 No.629569684

>子供に見せるのは規制しても頭が子供な大人が見るのは規制できないからまたこれに感化されたとかいい出すアホが銃乱射事件起こすんじゃないかと ジョーカー気取りで銃乱射して禁固3318年に処されたアホが昔いたな

74 19/10/11(金)10:23:43 No.629569685

これ見た後に久々にアマプラでダークナイト見たけどやっぱおもしれーなーってなった

75 19/10/11(金)10:23:46 No.629569691

>アクアマンこんなアホストーリーでDC映画でトップの興行収入だからな・・・ 頭使わなくていいアクション重点の映画だからな…

76 19/10/11(金)10:24:23 No.629569758

アクアマンが大ヒットしたことによって あの角刈り男が単独ヒーロー映画になる可能性が出てきたのが面白い

77 19/10/11(金)10:24:26 No.629569773

今日見に行くよ ついでにこのすばも見てくるよ

78 19/10/11(金)10:24:43 No.629569815

正義とは何か投げかけるヒーローってテーマは哲学的になり得るから別に悪くないけど ぶっちゃけ動物がわちゃわちゃやってる方が和むし感情移入のしようもあるんだよね だからみんなHACHI見ようぜ

79 19/10/11(金)10:24:46 No.629569820

アクアマンそれでいてほぼ原作なぞってるだけだからな… やっぱりDC凄すぎる

80 19/10/11(金)10:25:11 No.629569848

>やあ「」!君達が真のヒーローだ! 帰ってくだち! シーズン2まだかな…

81 19/10/11(金)10:25:27 No.629569878

精神障害者の主人公と唯一優しくしてくれた小人症身体障害者のバディ

82 19/10/11(金)10:25:40 No.629569902

キャットウーマンでハルベリーに挽回のチャンスを

83 19/10/11(金)10:25:54 No.629569934

>ぶっちゃけスレ画のジョーカーに対抗するためにバットマン生まれても誰も応援しないよね するだろ定型発達は

84 19/10/11(金)10:26:31 No.629569986

まかり間違ってTV放映してくれないかなー!!

85 19/10/11(金)10:26:39 No.629570005

シャザムは別にあのクソ鬱親子話要らなかったよね・・・?ってなった

86 19/10/11(金)10:27:00 No.629570056

一番力いれてたジャスティスリーグがMCUの中堅よりちょい下の興業しかでなかったのでいろんなところで失脚が起きてアクアマンは好き勝手できたのがよかった

87 19/10/11(金)10:27:05 No.629570065

いまザ・バットマン撮ってるんじゃないの? これの続編かどうかは知らんが

88 19/10/11(金)10:27:08 No.629570070

>キャットウーマンでハルベリーに挽回のチャンスを ジョン・ウィックで犬無双やってただろ!

89 19/10/11(金)10:27:20 No.629570093

>心配せんでもこんなのホイホイ作れるもんじゃないと思う ジョーカーの人気と知名度を使ってうまくやったな…

90 19/10/11(金)10:27:36 No.629570129

>シャザムは別にあのクソ鬱親子話要らなかったよね・・・?ってなった いらんかった 期待してたのと違いすぎたしだから口コミも広がらなかった

91 19/10/11(金)10:27:58 No.629570175

>いまザ・バットマン撮ってるんじゃないの? >これの続編かどうかは知らんが まあなんでもいいけどジョーカーの話はもういいかな…

92 19/10/11(金)10:28:03 No.629570189

逆張りみたいに言われるけどむしろポリコレ順張りだと思う

93 19/10/11(金)10:28:22 No.629570222

アクアマン地上波放送したらカニだーーー!!サメだーーー!!ゴジラだーーー!!でめっちゃ盛り上がる

94 19/10/11(金)10:29:00 No.629570287

ダークナイトとジョーカー見たからライジング見たらうーn…まぁまぁ…ってなった

95 19/10/11(金)10:29:12 No.629570306

>いまザ・バットマン撮ってるんじゃないの? >これの続編かどうかは知らんが 関係ないよベンアフバッツの若い頃って設定 まあベンアフはバットマンから逃げたんやけどなブヘヘ

96 19/10/11(金)10:29:13 No.629570310

ゴッサム貧民しかいないわけじゃないし貧民の誰しもがないなら奪えにならないからバットマン需要はあるよ ただこのゴッサムで生まれたバットマンはアース1みたいなバットマンになりそう

97 19/10/11(金)10:29:16 No.629570319

世間の闇がどうのこうの現実に絡めて言う人達はうーんって

98 19/10/11(金)10:29:27 No.629570341

シャザムは次回作から本番だからな? 喋る芋虫が全てを圧倒する

99 19/10/11(金)10:29:41 No.629570371

ベンアフレックはスキャンダルでゴタゴタしてんだっけ

100 19/10/11(金)10:29:48 No.629570388

>ダークナイトとジョーカー見たからライジング見たらうーn…まぁまぁ…ってなった たぶんライジングを見たすべての人間がその感想だと思う

101 19/10/11(金)10:30:21 No.629570457

一応これも精神病院でのジョーカーの独白だから真実かどうかは定かではないんだよね?

102 19/10/11(金)10:30:26 No.629570470

ダークナイトで終わったら話の結論としては片手落ちだからなぁ

103 19/10/11(金)10:30:30 No.629570478

あいつどうなった あのほら デッドプールの元ネタのなんだっけ あのあいつ

104 19/10/11(金)10:30:51 No.629570522

バットマンと戦うジョーカーはアーサーじゃなくてあのピエロ仮面の中の誰かなんだろうなって思った

105 19/10/11(金)10:31:04 No.629570555

>完全に理解しました! >ジョーカーはバットマンの異母兄弟で社会的弱者のヒーロー! お前は淫売の息子の精神障害者!と痛めつけてくるバットマンが次回作で見られるのか

106 19/10/11(金)10:31:16 No.629570581

ここまで明確に世相を入れてきてそこを無視して単にジョーカーのキャラクターだけで語ろうとするのも無理筋あると思う

107 19/10/11(金)10:31:18 No.629570585

>世間の闇がどうのこうの現実に絡めて言う人達はうーんって 主観でしかないんだから好き勝手受け取って好き勝手言えばいいんだ

108 19/10/11(金)10:31:19 No.629570589

>デッドプールの元ネタのなんだっけ >あのあいつ デスストロークさんもハゲもJL以降音沙汰無いね…

109 19/10/11(金)10:31:45 No.629570630

もうアメリカン・ニューシネマは流行らないだろ

110 19/10/11(金)10:31:54 No.629570648

ポリコレって弱者に対する思いやりだからね そしてジョーカーのテーマのひとつも思いやり

111 19/10/11(金)10:32:04 No.629570666

ライジングってヒーローの復活って意味では超王道な物語なのになんか人気なさすぎじゃない? 普通に面白いと思うし話のオチとしていいと思うんだけどさ

112 19/10/11(金)10:32:09 No.629570677

>世間の闇がどうのこうの現実に絡めて言う人達はうーんって この映画の感想の話ならWhy So Serious?と言ってやればいい

113 19/10/11(金)10:32:22 No.629570709

>昔のいい意味でも悪い意味でも分かりやすいバカみたいな漫画的表現なんか誰も見てくれないっての そういうのはアニメに行った

114 19/10/11(金)10:32:34 No.629570735

ダークナイトはバットマンは市民を全く信じてないのが好き ジョーカーのが人間を信じて試してるように見える

115 19/10/11(金)10:32:34 No.629570736

こういうリアルぶってる奴嫌いだから次のバットマン映画はエースとかバットマイト出して

116 19/10/11(金)10:33:03 No.629570805

>シャザムは次回作から本番だからな? >喋る芋虫が全てを圧倒する 公開前は続編の予定あったらしいけど3億ドルの映画が続編作るかぁ?

117 19/10/11(金)10:33:17 No.629570829

今回の中の人は早死しないで欲しい

118 19/10/11(金)10:33:43 No.629570874

貧困層から産まれたジョーカーと富裕層から産まれたバットマン 正し二人ともそんな産まれなんか気にせずやりたいことやってる姿を人々から誤解されて祭り上げられる こんな感じになるんだろうかあの世界

119 19/10/11(金)10:33:44 No.629570875

俺 ジョーカー 似てる

120 19/10/11(金)10:33:48 No.629570881

ライジングはヒーローの引退を描き切った名作だろう

121 19/10/11(金)10:33:53 No.629570890

>ライジングってヒーローの復活って意味では超王道な物語なのになんか人気なさすぎじゃない? >普通に面白いと思うし話のオチとしていいと思うんだけどさ ブルース好きだけどゴードンもいいよね…

122 19/10/11(金)10:34:00 No.629570908

ジョーカーのコレも一回限りのネタだから続きはしないだろうね

123 19/10/11(金)10:34:01 No.629570914

>一応これも精神病院でのジョーカーの独白だから真実かどうかは定かではないんだよね? 独白で無いにしても妄想癖のあるジョーカーの一人称で進んでいくからどれが真実かわからん

124 19/10/11(金)10:34:18 No.629570949

バットクレジットカード!!

125 19/10/11(金)10:34:26 No.629570973

俳優の人の素顔はオラついた顔してて全く印象違って驚いた 演技すごいね

126 19/10/11(金)10:34:40 No.629571003

ゴッサム見ようぜ!だいたいペンギンオリジンだよ

127 19/10/11(金)10:34:41 No.629571004

どうでもいいけどボブケインってクソ野郎だな まるでスタンリーだ

128 19/10/11(金)10:34:43 No.629571007

リアル路線はもういいよ ダークナイツメタルやってくれ

129 19/10/11(金)10:34:51 No.629571022

>ダークナイトはバットマンは市民を全く信じてないのが好き >ジョーカーのが人間を信じて試してるように見える ゴッサム市民の何を信じろって言うんだよ

130 19/10/11(金)10:34:51 No.629571024

ジョーカークロスssがいっぱい出ちゃう…

131 19/10/11(金)10:34:57 No.629571039

そのブログウォッチメンすら80年代なのにアホすぎる 自分の知識足りねーだけなのでは…

132 19/10/11(金)10:34:58 No.629571041

ライジングは悪くないけどダークナイトが強烈過ぎた

133 19/10/11(金)10:35:06 No.629571056

>今回の中の人は早死しないで欲しい 体重戻したみたいだが今のインタビュー受けてる姿全然ジョーカーと違って驚く

134 19/10/11(金)10:35:21 No.629571096

>どうでもいいけどボブケインってクソ野郎だな >まるでスタンリーだ でもスタンを失ったカービーがDCで描いたニューゴッズは不人気でしたよね?

135 19/10/11(金)10:35:32 No.629571115

>子供に見せるのは規制しても頭が子供な大人が見るのは規制できないからまたこれに感化されたとかいい出すアホが銃乱射事件起こすんじゃないかと そういうの起こさないために発達障害者には優しくしましょうね!という趣旨の映画だぞ

136 19/10/11(金)10:35:33 No.629571117

おかしいのはジョーカーよりもあの町だと思った

137 19/10/11(金)10:35:36 No.629571123

>ライジングってヒーローの復活って意味では超王道な物語なのになんか人気なさすぎじゃない? >普通に面白いと思うし話のオチとしていいと思うんだけどさ タリアかよ!ロビンかよ!は知ってると面白い ラストバットマン'66かよ!も言われても仕方ないとは思うけど面白い

138 19/10/11(金)10:35:46 No.629571143

>でもスタンを失ったカービーがDCで描いたニューゴッズは不人気でしたよね? 今度映画化するらしいな ・・・マジで?

139 19/10/11(金)10:35:49 No.629571149

まーたアメコミ読まずにアメコミ映画だけ見て偉そうに考察する人か…

140 19/10/11(金)10:36:12 No.629571191

>>でもスタンを失ったカービーがDCで描いたニューゴッズは不人気でしたよね? >今度映画化するらしいな >・・・マジで? 脚本のトムキングを信じろ!

141 19/10/11(金)10:36:16 No.629571202

>今回の中の人は早死しないで欲しい 中の人ジョーカー並みの波瀾万丈家庭に生まれて兄ちゃんああいうことになってもこの年まで生きてる人だから 偏った食生活とタバコが寿命縮めそうではある

142 19/10/11(金)10:36:21 No.629571216

>おかしいのはジョーカーよりもあの町だと思った いやだってゴッサムシティだよ?

143 19/10/11(金)10:36:26 No.629571229

>おかしいのはジョーカーよりもあの町だと思った 頭おかしい街だから頭おかしいヒーローと頭おかしいピエロが出てくるんだ

144 19/10/11(金)10:36:56 No.629571286

>ジョーカーのコレも一回限りのネタだから続きはしないだろうね 続くと良かったところなくなったりとか気にならなかったところが浮き彫りになっちゃうだろうからな このジョーカーがバットマンと対峙すると可哀想なヴィランがやられてる映画になっちゃうし

145 19/10/11(金)10:37:11 No.629571312

自分がジョーカーになる可能性ばかり言及して自分がジョーカーを作る側になる可能性を恐れる感想が少ないってのは確かにってなった

146 19/10/11(金)10:37:16 No.629571320

あの世界のゴッサムは報道されないだけでグリーンランタンのアランさんがヒーロー活動してるって信じてるぜ

147 19/10/11(金)10:37:27 No.629571345

この狂ったジョーカーが バッツに出会ってバッツに惚れて延々バッツのストーカーをやり続けるのかぁ・・・って謎の感慨深さがある

148 19/10/11(金)10:37:36 No.629571369

でもニューゴッズは今のDCユニバース築いたでかい土台だよな

149 19/10/11(金)10:37:37 No.629571370

ライジングの評価はベインが悪いと思うんですよ

150 19/10/11(金)10:37:47 No.629571388

でも今回のジョーカーお腹殴られたら死にそう

151 19/10/11(金)10:37:52 No.629571403

性格最悪の市民しかいない街ゴッサム

152 19/10/11(金)10:37:54 No.629571406

ゴッサムシティの住民からしたらバットマンとジョーカーが闘ってても おっ!またやってるな?ぐらいの感じなの?

153 19/10/11(金)10:38:06 No.629571429

>でもニューゴッズは今のDCユニバース築いたでかい土台だよな ダークサイドも産んだしな ただ時代が早すぎたんだニューゴッズは

154 19/10/11(金)10:38:07 No.629571432

DCはヘタにユニバース狙わずに単品でコミック原作映画作り続けてほしい 敷居が低くて勧めやすいので助かるし前情報なしに気楽に見れる

155 19/10/11(金)10:38:22 No.629571460

>自分がジョーカーになる可能性ばかり言及して自分がジョーカーを作る側になる可能性を恐れる感想が少ないってのは確かにってなった 所詮他人の事なんて誰もみてないんやな

156 19/10/11(金)10:38:49 No.629571511

アーサーがジョーカーに変わったんじゃなくて ゴッサムシティがジョーカーを産んだ感をヒシヒシ感じた

157 19/10/11(金)10:38:53 No.629571516

コミックで散々やったことを映画でやるとバカ受けする波が来てるぞ

158 19/10/11(金)10:39:44 No.629571615

バッツとジョーカーが合体するコミックが何種類もあるらしく 業の深さを感じる

159 19/10/11(金)10:39:59 No.629571650

フラッシュという役者が忙しすぎて音沙汰ないやつ

160 19/10/11(金)10:40:11 No.629571670

>コミックで散々やったことを映画でやるとバカ受けする波が来てるぞ 先人達の遺産を貪るだけの簡単な仕事だしな

161 19/10/11(金)10:40:29 No.629571712

アローバースはクライシスまでやっちゃってるしコミックの実写化って意味だとドラマに勝てないと思う

162 19/10/11(金)10:41:00 No.629571760

アンブッシュバグもドラマで実写化する時代ですよ

163 19/10/11(金)10:41:00 No.629571761

>コミックで散々やったことを映画でやるとバカ受けする波が来てるぞ BvSコケたじゃん

164 19/10/11(金)10:41:01 No.629571765

>>と思って映画見た後に確認したらそもそもジョーカーさん時代に合わせて設定がコロコロ変わってるキャラなのね >そもそもアーサーがあのままバットマンと対峙するジョーカーになるかどうかも謎だからな >主観でしかないんだ 俺あれはバットマンにちょっかい出す奴がそういえばそんな奴いたな…じゃあ俺もジョーカー名乗ろう…っていう話なのかなって思った ブルースとの歳の差相当あるだろう

165 19/10/11(金)10:41:06 No.629571773

>>コミックで散々やったことを映画でやるとバカ受けする波が来てるぞ >先人達の遺産を貪るだけの簡単な仕事だしな 遺産多すぎて取捨選択にめっちゃ悩むやつ

166 19/10/11(金)10:41:30 No.629571829

>アローバースはクライシスまでやっちゃってるしコミックの実写化って意味だとドラマに勝てないと思う インベージョンやりきっちゃうドラマには勝てないよ

167 19/10/11(金)10:41:30 No.629571830

映画の尺かつ初単独作でフラッシュポイントは無理だって…

168 19/10/11(金)10:41:31 No.629571834

そろそろヒーローたちが全員ゾンビになるブームが来る

169 19/10/11(金)10:41:31 No.629571836

ジョーカーにとってはバットマンは永遠の粘着対象なんだけど バットマンにとっては通過点か路傍の石の一つに過ぎないのに これだけ盛り上がったのは一部の層の人の心をよく理解してる人が作ったからなんやな

170 19/10/11(金)10:41:38 No.629571853

コミック読まんし…

171 19/10/11(金)10:41:44 No.629571862

バットマンと対決しないジョーカーなんてジョーカーじゃねぇんだよ!!! ってジョーカー本人がブチギレそう

172 19/10/11(金)10:41:44 No.629571866

ところでエンドクレジットに何でキースギフェンの名前があったのか教えてくれ ギフェンってジョーカーのイメージあんまり無いんだが

173 19/10/11(金)10:41:58 No.629571889

アーサーは環境のせいでジョーカーになったんだと思ってたけど俺はアホみたいな見間違いしてたのかな

174 19/10/11(金)10:42:21 No.629571934

>バットマンにとっては通過点か路傍の石の一つに過ぎないのに オレを必要と言え!!!

175 19/10/11(金)10:42:26 No.629571944

なんで日本はジョーカーみたいなキャラ生み出せなかったんだろ 文化の違い?

176 19/10/11(金)10:42:43 No.629571970

>アーサーは環境のせいでジョーカーになったんだと思ってたけど俺はアホみたいな見間違いしてたのかな 受け取りたいように受け取ればいいんじゃないの

177 19/10/11(金)10:42:48 No.629571983

>映画の尺かつ初単独作でフラッシュポイントは無理だって… 別にストーリーまで似せる必要は無い 黄色いホモが敵ってだけでそれ以外は別にすればいい

178 19/10/11(金)10:42:49 No.629571986

ゴッサムってあんなんでも精神障害者は罪に問えないとかそういう所はキッチリしてるから 病院入れられても脱走してまた「活躍」できるんだよね

179 19/10/11(金)10:43:34 No.629572083

開始時点でもう壊れてるから周りに認められてコメディアンになっても結局ジョーカーになりそう

180 19/10/11(金)10:43:50 No.629572111

>なんで日本はジョーカーみたいなキャラ生み出せなかったんだろ なんでアメリカはバイキンマンみたいなキャラ生み出せなかったの?ってくらいよくわからん疑問だな

181 19/10/11(金)10:43:55 No.629572120

>そろそろヒーローたちが全員ゾンビになるブームが来る DCeased実写化だな!バットマン出るし売れるだろうね

182 19/10/11(金)10:44:10 No.629572156

レゴバットマンのジョーカーいいよね お前のライバルは誰か言ってみろ!

183 19/10/11(金)10:44:12 No.629572162

>なんで日本はジョーカーみたいなキャラ生み出せなかったんだろ 疑問がふわふわしすぎる…

184 19/10/11(金)10:44:17 No.629572170

ゲームのアーカムシティとかやってると解放された犯罪者どもの横暴はこんなもんではない

185 19/10/11(金)10:44:26 No.629572188

つまりヴェノム続編が大ヒットと

186 19/10/11(金)10:44:36 No.629572207

>自分がジョーカーになる可能性ばかり言及して自分がジョーカーを作る側になる可能性を恐れる感想が少ないってのは確かにってなった 普段アメコミみない女性が見に行って困ってる人を見たらやさしくしたい >なんで日本はジョーカーみたいなキャラ生み出せなかったんだろ >文化の違い? 怪人二十面相っていう名悪役いるんですよ

187 19/10/11(金)10:44:39 No.629572218

>なんで日本はジョーカーみたいなキャラ生み出せなかったんだろ >文化の違い? そもそもジョーカーみたいなキャラってどのジョーカーだ

188 19/10/11(金)10:44:40 No.629572224

今のDCは実写デビューしてないキャラを探すのが難しいくらい実写化してんな

189 19/10/11(金)10:44:52 No.629572255

サイクロン!

190 19/10/11(金)10:45:18 No.629572306

漫画だと日本は基本作品を作るのは作者だから一つの作品を多数で作るアメリカとは違うんじゃないかな

191 19/10/11(金)10:45:40 No.629572347

アーサー自身のイカれてたのは確かにそうかもしれないが職も失いセーフティネットから弾き出されて肉親が肉親じゃないことが判明して実父(かもしれないしそうじゃないかもしれない)からウェインパンチくらって… 少なくともアーサー本人の主観からするとどうしようもなくない?

192 19/10/11(金)10:45:41 No.629572349

悪堕ちスーパーマンという本家すらやり尽くしたネタも実写映画になりますしね

193 19/10/11(金)10:45:42 No.629572350

作者が日本に居なかったからってだけだと思う

194 19/10/11(金)10:45:59 No.629572383

>今のDCは実写デビューしてないキャラを探すのが難しいくらい実写化してんな グリーン・ランタンまだだろ!!

195 19/10/11(金)10:45:59 No.629572385

大抵の人はジョーカーを作る側なのにね…

196 19/10/11(金)10:46:04 No.629572391

パニッシャーやろうぜ!映画で!

197 19/10/11(金)10:46:34 No.629572463

映画だけ見るのはいいんだけど映画だけ見てアメリカ文化とかと絡めて考察しようとしてんのは笑っちゃう

198 19/10/11(金)10:46:53 No.629572503

>グリーン・ランタンまだだろ!! JLIドラマでガイさんが実写化されたが?

199 19/10/11(金)10:47:02 No.629572522

>少なくともアーサー本人の主観からするとどうしようもなくない? どうしようもないけど 人の心がない言い方をするとどれだけの苦痛に耐えられるかは人によって違うから

200 19/10/11(金)10:48:03 No.629572650

>グリーン・ランタンまだだろ!! su3362222.jpg いるじゃん

201 19/10/11(金)10:48:11 No.629572666

どうしようもないから周りの皆優しくしてくだち!って言ってもそれは無理なんだよ…

202 19/10/11(金)10:48:21 No.629572687

アーサーが単なるイカれた殺人犯で終わるかジョーカーとして祭り上げられるかは本人じゃ決められないことだったとは思う

203 19/10/11(金)10:48:34 No.629572707

dcの実写化待ちは114514人はいるだろ

204 19/10/11(金)10:48:39 No.629572713

>自分がジョーカーになる可能性ばかり言及して自分がジョーカーを作る側になる可能性を恐れる感想が少ないってのは確かにってなった イジメする側は罪悪感無いしイジメ加害者も大人になったら忘れてるからな

205 19/10/11(金)10:48:49 No.629572727

ジョーカーはバットマンの事好きだろうけどバットマンはスープスの次ぐらいにしか思ってないと思うよ

206 19/10/11(金)10:49:06 No.629572762

>ライジングの評価はベインが悪いと思うんですよ アビスマン様!

207 19/10/11(金)10:49:22 No.629572791

DCユニバース来日とか贅沢言わないからネトフリ配信してくれ

208 19/10/11(金)10:49:35 No.629572818

他のヴィランの相手してる瞬間は間違いなくジョーカーの事忘れてるぐらいの扱いだ

209 19/10/11(金)10:49:42 No.629572830

>少なくともアーサー本人の主観からするとどうしようもなくない? どうしようもないどころか自発的な行動ほぼないよね 最初の三人は正当防衛で母親は殺す理由あってテレビで自殺しようとしたら 心がわり起こして殺したと大体環境による暴行で受動的なのよね 黒人女は分からんけど

210 19/10/11(金)10:49:48 No.629572845

>普段アメコミみない女性が見に行って困ってる人を見たらやさしくしたい 途中で送ってしまった やさしくしたいって言ってる人時々見るよ

211 19/10/11(金)10:49:56 No.629572867

アメコミの凄さに世界が気づき始めた やはりエンタメの王はアメリカなのでは?

212 19/10/11(金)10:50:12 No.629572908

>コミックで散々やったことを映画でやるとバカ受けする波が来てるぞ コミック見る層と映画見る層は被ってないからな

213 19/10/11(金)10:50:14 No.629572914

ジョーカー作る側っていうのも祭り上げる貧困層なのか鼻で笑う中間層なのか眉をひそめる富裕層なのかで変わってくるしな…

214 19/10/11(金)10:50:14 No.629572917

いや作中で家の中の様子がころころ変わったり、妄想彼女のハズなのに母親が香水の匂いについて気付いたり、出演を快諾した=ピエロで問題ないよとしたはずなのにアーサーが罪を告白した直後、あっ警官が地下鉄でボコられた時に小躍りしてたのテメエか! とか言い出したり かわいちょぉなエピソードのようで徐々に胡散臭くなってくるよね

215 19/10/11(金)10:50:15 No.629572921

いつになったらドゥームパトロールは日本で見れるんだよ…モリソン期全部読んでジェラルドウェイ期まで読んじゃったよ

216 19/10/11(金)10:50:26 No.629572948

あの司会者がアーサー番組に呼んだのは本当にあの滑り芸が視聴者にうけたからなのかな どんだけ面白く弄ったんだよ

217 19/10/11(金)10:50:51 No.629573000

>アメコミの凄さに世界が気づき始めた >やはりエンタメの王はアメリカなのでは? 90年代のイギリス人のおかげだからイギリスが凄いんだぞ

218 19/10/11(金)10:51:13 No.629573047

ピタゴラスイッチなんだよね 看板奪った悪ガキ共 銃を渡した同僚 歌の下手な証券マン まれい どれか一つのピースがちょっと欠けてもアーサージョーカーは誕生しなかった

219 19/10/11(金)10:51:34 No.629573083

>最初の三人は正当防衛で母親は殺す理由あってテレビで自殺しようとしたら 3人は過剰防衛だし母親は殺す理由としては弱すぎねえかな

220 19/10/11(金)10:51:53 No.629573118

まあアーサージョーカーが居ても居なくても結局そんなに状況も結論も変わらんのやけどな

221 19/10/11(金)10:52:02 No.629573138

>あの司会者がアーサー番組に呼んだのは本当にあの滑り芸が視聴者にうけたからなのかな >どんだけ面白く弄ったんだよ そうでは無くて苦境の中で芸がつまらない芸風のコメディアンとして頑張ってる的な紹介が一周回って面白かったんじゃないかな…

222 19/10/11(金)10:52:14 No.629573174

歌が下手なのが悪いよなぁ

223 19/10/11(金)10:52:15 No.629573176

キリングジョークがバカ売れしてるなら電子版出してくれ

224 19/10/11(金)10:52:20 No.629573194

要するにNARUTOは糞漫画

225 19/10/11(金)10:52:29 No.629573204

アメコミってなんかヤク中が描いたようなキャラ多くて好きになれるんだよね

226 19/10/11(金)10:52:46 No.629573234

ねえバッツこのジョーカー結局ぶっ飛ばすの?

227 19/10/11(金)10:52:50 No.629573239

ヒに飽きたらず個人ブログまで晒すの!?

228 19/10/11(金)10:53:04 No.629573260

>ジョーカー作る側っていうのも祭り上げる貧困層なのか鼻で笑う中間層なのか眉をひそめる富裕層なのかで変わってくるしな… 自分より弱者を笑い者にする層

229 19/10/11(金)10:53:23 No.629573295

>要するにNARUTOは糞漫画 なんだこれどっかのスレの誤爆?

230 19/10/11(金)10:53:26 No.629573301

>キリングジョークがバカ売れしてるなら電子版出してくれ kindleでデラックスエディション530円だ

231 19/10/11(金)10:53:45 No.629573340

>ねえバッツこのジョーカー結局ぶっ飛ばすの? ジジイだから無理みたいな意見あるけど関係ねえ ぶん殴ってくれ

232 19/10/11(金)10:54:06 No.629573379

>最初の三人は正当防衛で母親は殺す理由あってテレビで自殺しようとしたら 二人までは咄嗟の反撃だけど三人目は逃げようとするのを追っていかないフェイント掛けてまでぶち殺したじゃん… 母親はテレビで自殺芸することよりアーサーが苦しんだ笑っちゃう発作の諸悪の根源がネグレクトだったからだし… あれ以降あの笑う発作ピタッと止まってない?

233 19/10/11(金)10:54:13 No.629573401

>そうでは無くて苦境の中で芸がつまらない芸風のコメディアンとして頑張ってる的な紹介が一周回って面白かったんじゃないかな… 成る程

234 19/10/11(金)10:54:20 No.629573419

アーサーに優しくしてくれたのちっちゃいおっさんだけだったのかな

235 19/10/11(金)10:54:32 No.629573446

ジジイだからバットマンと戦えないとか言われてもラザラスピットとか行けば若返れるじゃんってなる

236 19/10/11(金)10:54:33 No.629573447

メガネを掛けた精神病患者を殴りはすまいな?

237 19/10/11(金)10:54:41 No.629573459

周りがやめろ!って叫んだだけでバッツ止まると思う?

238 19/10/11(金)10:54:45 No.629573467

>ねえバッツこのジョーカー結局ぶっ飛ばすの? バットマンだぞ ぶん殴るだろう

239 19/10/11(金)10:54:57 No.629573489

こんだけ暗いとどんな内容でバッツを曇らせれるか?と一々妄想して興奮しちまう! というフォロワーいてバットマン好きな人ってホモのサディストなの?と思った

240 19/10/11(金)10:55:17 No.629573539

>メガネを掛けた精神病患者を殴りはすまいな? (全力で殴るバッツそして満足気なジョーカー)

241 19/10/11(金)10:55:17 No.629573541

>メガネを掛けた精神病患者を殴りはすまいな? そういうのは言葉でなく肉体言語でバッツに伝えないと

242 19/10/11(金)10:55:38 No.629573580

>>最初の三人は正当防衛で母親は殺す理由あってテレビで自殺しようとしたら >3人は過剰防衛だし母親は殺す理由としては弱すぎねえかな そこはもちろんそうだし俺もそう思う このジョーカーはいつもみたいによーしこんな犯罪するゾーでやるんじゃなくて 周囲の環境が変わったことでしか犯罪犯してないねってのが主旨 許されるべきかは別として自動的な犯罪だねって

243 19/10/11(金)10:55:49 No.629573607

バットマンならブン殴る 同情はするし精神病完治の手助けもするけどブン殴る バットマンだから悩まない

244 19/10/11(金)10:55:56 No.629573626

>ジジイだからバットマンと戦えないとか言われてもラザラスピットとか行けば若返れるじゃんってなる JLD絡みそうな話があるぐらいのDC濃度だと映画の話はジョークだよだって俺ジョーカーだぜで別に殴ってアサイラム入れとけばいいいつものジョーカーになるな

245 19/10/11(金)10:56:07 No.629573642

su3362234.jpg バットマンは優しい

246 19/10/11(金)10:56:14 No.629573647

>あれ以降あの笑う発作ピタッと止まってない? はい

247 19/10/11(金)10:56:20 No.629573664

「悲惨な境遇だけど美人の彼女がいるだけマシじゃん!」って感想見かけてすごく怖くなった

248 19/10/11(金)10:56:26 No.629573675

ブルースは富も名声も持ったうえで狂ってるからな

249 19/10/11(金)10:56:52 No.629573733

>kindleでデラックスエディション530円だ 翻訳本でその価格なの!? 電子版安いな…

250 19/10/11(金)10:56:54 No.629573734

アーサーは三人を殺したと思ったけど弾数が合わない 実は共犯者が居てそいつが真のジョーカーなのかもしれない

251 19/10/11(金)10:56:58 No.629573747

>>メガネを掛けた精神病患者を殴りはすまいな? >(全力で殴るバッツそして満足気なジョーカー) こっちのジョーカーは満足げになるかな…

252 19/10/11(金)10:57:12 No.629573772

>こんだけ暗いとどんな内容でバッツを曇らせれるか?と一々妄想して興奮しちまう! >というフォロワーいてバットマン好きな人ってホモのサディストなの?と思った そいつらジョーカーじゃね? 気持ちは分かるが

253 19/10/11(金)10:57:16 No.629573780

永遠に粘着してくる相手が居るとかそれだけで大層な不幸じゃね

254 19/10/11(金)10:57:18 No.629573786

>kindleでデラックスエディション530円だ SHOPRO~~~~~

255 19/10/11(金)10:57:23 No.629573794

勢いでダークナイト見返したらバッツも中々狂ってる気がして良く似た兄弟だと思いました

256 19/10/11(金)10:57:35 No.629573815

看護師と話してジョーク思いついた時はバットマンにすでにブン殴られてアーカムアサイラムに入れられたと解釈すればいい 今までの話は全部ハーレイに語るためのジョークで

257 19/10/11(金)10:57:36 No.629573818

>「悲惨な境遇だけど美人の彼女がいるだけマシじゃん!」って感想見かけてすごく怖くなった これが本当の妄想彼女

258 19/10/11(金)10:57:40 No.629573824

バッツに興味ないジョーカーって存在するの・・・?

259 19/10/11(金)10:57:56 No.629573858

>>kindleでデラックスエディション530円だ >翻訳本でその価格なの!? >電子版安いな… 邦訳じゃないからなHAHAHA

260 19/10/11(金)10:58:11 No.629573883

>こっちのジョーカーは満足げになるかな… なーに殴られる度に喉を抑えてどうにか止めようとしながら笑いだすさ

261 19/10/11(金)10:58:12 No.629573885

>永遠に粘着してくる相手が居るとかそれだけで大層な不幸じゃね ジョーカーにとっては最高じゃん

262 19/10/11(金)10:58:21 No.629573902

>アーサーに優しくしてくれたのちっちゃいおっさんだけだったのかな あのデブは銃の証拠隠滅に来たんだ アーサーの母親が死んだタイミングで つまり目撃者がいないタイミングで そのタイミングで着いてきた 場合によってはデブの手伝いに来た可能性もある…

263 19/10/11(金)10:58:25 No.629573914

>>>メガネを掛けた精神病患者を殴りはすまいな? >>(全力で殴るバッツそして満足気なジョーカー) >こっちのジョーカーは満足げになるかな… さあ…バッツが運命の相手かはまだわからないしバットマンと対決するジョーカーがアーサーかもわからないからな…

264 19/10/11(金)10:58:45 No.629573954

>あの司会者がアーサー番組に呼んだのは本当にあの滑り芸が視聴者にうけたからなのかな >どんだけ面白く弄ったんだよ 障害者枠じゃないの?

265 19/10/11(金)10:59:17 No.629574041

ほーらお兄ちゃんだよー

266 19/10/11(金)10:59:45 No.629574099

アメコミ翻訳版めっちゃかさばるから同じ値段でいいから電子版出して…

267 19/10/11(金)11:00:54 No.629574233

>あの司会者がアーサー番組に呼んだのは本当にあの滑り芸が視聴者にうけたからなのかな >どんだけ面白く弄ったんだよ そもそもあの番組おかしいし あれが事実かも観る人次第よ

268 19/10/11(金)11:00:57 No.629574244

明石家さんまがジミーちゃん呼んだらぶっ殺されたみたいなことなのかな

269 19/10/11(金)11:01:33 No.629574305

バッツはジョーカー殺せないけど他の奴らならジョーカーをいくらでも容赦なく殺せるからな…

270 19/10/11(金)11:01:49 No.629574342

>永遠に粘着してくる相手が居るとかそれだけで大層な不幸じゃね ダークナイトで俺がいなきゃお前は輝けないとか言ってるし...

271 19/10/11(金)11:01:52 No.629574350

>アメコミ翻訳版めっちゃかさばるから同じ値段でいいから電子版出して… 原書買えば安いのにかわいそうだな… Kindle Unlimitedに入れば原書もわりといっぱい読めるのにかわいそう

272 19/10/11(金)11:02:12 No.629574386

>アーサーは三人を殺したと思ったけど弾数が合わない >実は共犯者が居てそいつが真のジョーカーなのかもしれない ピエロのやったことは全てジョーカーに統合されていくってのが あの世界のジョーカーなんじゃないかと思うわ

273 19/10/11(金)11:02:17 No.629574399

>バッツはジョーカー殺せないけど他の奴らならジョーカーをいくらでも容赦なく殺せるからな… インジャスティスしか思い出せない俺はゴミだよ…

274 19/10/11(金)11:02:37 No.629574443

スーパーマンなら躊躇無くジョーカーを雑巾絞りにするよね… やっぱりスーパーマンはバットマン最大の敵だな!

275 19/10/11(金)11:02:52 No.629574462

>>バッツはジョーカー殺せないけど他の奴らならジョーカーをいくらでも容赦なく殺せるからな… >インジャスティスしか思い出せない俺はゴミだよ… ナイトウィングもキレて心臓止まるまで殺したことあるよ

276 19/10/11(金)11:03:07 No.629574501

いやバッツ最大のライバルは俺様ジョーカーだろ 俺様が必要だよなぁ!!?

277 19/10/11(金)11:03:21 No.629574536

ダークナイトのジョーカーが語る頬の傷の理由が二転三転するのを思い出した

278 19/10/11(金)11:03:46 No.629574580

月亭方正が蝶野を逆に撃ち殺した的な

279 19/10/11(金)11:04:08 No.629574627

バットマンは特定の相手とかじゃなく目的しか見てない気がする

280 19/10/11(金)11:04:31 No.629574672

この映画の批評みてると何言ってんだこいつってなることあって受け取り方違いすぎてすごい混乱する

281 19/10/11(金)11:04:48 No.629574704

嗤うバットマンとか見るたび思うけどジョーカー成分でバッツの狂気薄れてない?

282 19/10/11(金)11:05:31 No.629574806

>月亭方正が蝶野を逆に撃ち殺した的な 一番つまらん展開じゃん

283 19/10/11(金)11:06:21 No.629574912

ブルース狂ってるのトラウマもあるだろうけど半分は不眠症だからじゃないかな…

284 19/10/11(金)11:06:36 No.629574947

>いやバッツ最大のライバルは俺様ジョーカーだろ >俺様が必要だよなぁ!!? 怒らないでくださいね バッツとよく絡むのはあなたですけど最大と言われるとスーパーマンじゃないですかね

285 19/10/11(金)11:06:44 No.629574959

お兄ちゃんが弟を気にするのは当然だからな…

286 19/10/11(金)11:06:58 No.629574991

バッツのライバルはスーパーマン

287 19/10/11(金)11:07:03 No.629575002

>アーサーは三人を殺したと思ったけど弾数が合わない >実は共犯者が居てそいつが真のジョーカーなのかもしれない 実は地下鉄のアレは別の下層階級のチンピラに絡まれてぶっ殺しただけでエリートではなかった エリート殺したのは職場のデブで証拠隠滅に親切のフリをして銃を押しつけた テレビの報道で三人組みて自分が殺したのはこいつらだと思い込んじゃったルートもある これだと明らかにメイクだったアーサーがなんでだか追われず、ピエロの覆面強盗だみたいな噂がマジだったルートもあり得るよね 刑事二人がアーサーをあからさまに犯人扱いしてないのにも整合がつく

288 19/10/11(金)11:07:16 No.629575037

>ダークナイトのジョーカーが語る頬の傷の理由が二転三転するのを思い出した ジョーカーに明確な過去はないし本人も覚えてないからね

289 19/10/11(金)11:07:29 No.629575065

妄想癖の部分は妄想だった以外本当でジョーカーに悲しい過去…!と対極のあいつジョーカーに憧れてるだけの精神異常者で最後自分がジョーカーだったらこんなオリジンにする妄想だよの間ぐらいでどんな受け取り方もできるようになってると思う スコセッシ風の演出が美しさと胡散臭さのいい味出してる

290 19/10/11(金)11:07:35 No.629575082

>このジョーカーはいつもみたいによーしこんな犯罪するゾーでやるんじゃなくて >周囲の環境が変わったことでしか犯罪犯してないねってのが主旨 >許されるべきかは別として自動的な犯罪だねって この作品はあくまでオリジンであって時間が経てば自発的に犯行するいつものジョーカーに近づくんじゃないかな 俺って犯罪の才能めっちゃあるじゃん!ってこの作品でようやく気がつくわけだし

291 19/10/11(金)11:07:37 No.629575090

ゲームとかだと他の強いヴィランに殺されないように割とコソコソしてるよね

292 19/10/11(金)11:07:57 No.629575135

>怒らないでくださいね >バッツとよく絡むのはあなたですけど最大と言われるとスーパーマンじゃないですかね コミックに限ればスーパーマンとジョーカーどちらが強いかというと ジョーカーだろうけどね

293 19/10/11(金)11:08:19 No.629575175

>周囲の環境が変わったことでしか犯罪犯してないねってのが主旨 >許されるべきかは別として自動的な犯罪だねって まれいも?

294 19/10/11(金)11:08:37 No.629575227

>ゲームとかだと他の強いヴィランに殺されないように割とコソコソしてるよね 打ちどころ悪かったり撃たれれば普通に死んじゃうからね…

295 19/10/11(金)11:08:53 No.629575265

>ゲームとかだと他の強いヴィランに殺されないように割とコソコソしてるよね というかコミックとか映画でも相当入念に計画してるよね

296 19/10/11(金)11:09:04 No.629575287

ねえ冷静に考えると映画一本使ってジョーカーになるアーサーがいるのに両親の件があるとはいえ一瞬でバットマンになるブルースおかしくない?

297 19/10/11(金)11:09:22 No.629575334

>>ゲームとかだと他の強いヴィランに殺されないように割とコソコソしてるよね >というかコミックとか映画でも相当入念に計画してるよね 計画すれば誰でも殺せるけど計画ないとどうしてもね

298 19/10/11(金)11:09:23 No.629575336

クソな街から変態コスプレ野郎が2人生まれた! そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!

299 19/10/11(金)11:09:26 No.629575343

>まれいも? 今から傑作の芸するから見てて いやリアクションしなくていいって やめろ いい加減にしろ報いを受けろクソ野郎!!!(バーン

300 19/10/11(金)11:09:42 No.629575381

>原書買えば安いのにかわいそうだな… >Kindle Unlimitedに入れば原書もわりといっぱい読めるのにかわいそう やっぱり英語できると世界変わりそうだな

301 19/10/11(金)11:10:38 No.629575490

「」に勧められるままLEGOバットマン見た俺は ジョーカーよりバットマンの方が狂ってこじらせてるのでは…?と思ってしまった お前なんか興味ないわ!って言われた時のジョーカーのショック顔可愛かっただけに なんでそんなひどいこというの…?と本気で同情してしまった

302 19/10/11(金)11:10:53 No.629575519

>ねえ冷静に考えると映画一本使ってジョーカーになるアーサーがいるのに両親の件があるとはいえ一瞬でバットマンになるブルースおかしくない? ビギンズ見ろ

303 19/10/11(金)11:10:56 No.629575532

>この映画の批評みてると何言ってんだこいつってなることあって受け取り方違いすぎてすごい混乱する まあポジショントークもあるから

304 19/10/11(金)11:11:00 No.629575542

そうだよ バットマンは精神異常者だよ

305 19/10/11(金)11:11:10 No.629575571

ブルースも何シーズンもかけてバットマンになるドラマゴッサムとかダークナイトビギンズで映画やってる

306 19/10/11(金)11:11:30 No.629575613

>やっぱり英語できると世界変わりそうだな まあ……DCはドラマやアニメがあるからかなり向上したけど それでもコミックに限れば原書読めるか否かの違いは大き過ぎる 幼稚園児と大学生くらいの差が出てしまう

307 19/10/11(金)11:12:07 No.629575690

ビギンズのラーズアルグールの所で修行するの見返すと色々な意味でめっちゃ面白い

308 19/10/11(金)11:13:01 No.629575805

ぶっちゃけ今の世の中だと金積めばスーパーマンができることほぼ全部できるからな… 宇宙破壊クラスは流石に無理だが

309 19/10/11(金)11:15:07 No.629576112

>ビギンズのラーズアルグールの所で修行するの見返すと色々な意味でめっちゃ面白い 日本に忍者はもうそういうネタだけど北朝鮮に忍者の末裔はすごいリアリティだと思うわ

310 19/10/11(金)11:15:17 No.629576135

>ぶっちゃけ今の世の中だと金積めばスーパーマンができることほぼ全部できるからな… >宇宙破壊クラスは流石に無理だが 光の速さで飛んだりできるのか…化学ってすごい…

311 19/10/11(金)11:16:31 No.629576290

>ぶっちゃけ今の世の中だと金積めばスーパーマンができることほぼ全部できるからな… >宇宙破壊クラスは流石に無理だが 一瞬で凍らせる風はどうすんだよ!

312 19/10/11(金)11:18:16 No.629576517

ジョーカーは同じ時代何人もいるとかありえるんだろうか

313 19/10/11(金)11:18:26 No.629576537

>一瞬で凍らせる風はどうすんだよ! あれ意味あるか…?

314 19/10/11(金)11:18:40 No.629576568

>ジョーカーは同じ時代何人もいるとかありえるんだろうか コミックだと今は三人いる

315 19/10/11(金)11:19:39 No.629576701

>>一瞬で凍らせる風はどうすんだよ! >あれ意味あるか…? まあ……拘束用には? つってもバットマンもコミックだと拘束用のジェル使ってるし たぶん強度はあっちの方が上だろうね

316 19/10/11(金)11:20:32 No.629576818

>>ジョーカーは同じ時代何人もいるとかありえるんだろうか >コミックだと今は三人いる 加減しろ莫迦!

317 19/10/11(金)11:20:37 No.629576824

>>ジョーカーは同じ時代何人もいるとかありえるんだろうか >コミックだと今は三人いる そな んに

318 19/10/11(金)11:21:04 No.629576887

>実は地下鉄のアレは別の下層階級のチンピラに絡まれてぶっ殺しただけでエリートではなかった >エリート殺したのは職場のデブで証拠隠滅に親切のフリをして銃を押しつけた そう言えばあいつらがウェインの奴らとは限らないのか

319 19/10/11(金)11:22:09 No.629577012

ジョーカーにいっちょ噛みしてバズってやるかみたいなのが多すぎる

320 19/10/11(金)11:22:14 No.629577024

>刑事二人がアーサーをあからさまに犯人扱いしてないのにも整合がつく んーそれだと結局殺しちゃった事になるし警察も多少動くんじゃない? 少なくとも電車で警察に追われてたシーンはフェイクではないと思う

321 19/10/11(金)11:22:36 No.629577072

ボーイズでもブライトバーンでもやってるけど クラークがクソカスならヒートビジョンが途端に糞強能力になるからな… 氷の息は中距離牽制と拘束用てとこか?

322 19/10/11(金)11:22:51 No.629577107

なんかうみねこみたいになってきたな

323 19/10/11(金)11:22:51 No.629577111

スパイダーマンも何人も生まれてるしな

324 19/10/11(金)11:23:24 No.629577191

>なんかうみねこみたいになってきたな まあジョーカーに本当のことを求めるのがおかしくもあるんだけどな そこは個々人よ

325 19/10/11(金)11:23:59 No.629577264

いつやるんだよスリージョーカーズ! su3362261.jpg

326 19/10/11(金)11:24:18 No.629577306

あの時代なら治安が糞な地下鉄使わずにタクシーで帰れやともなるしな

327 19/10/11(金)11:25:05 No.629577406

正体不明の混沌こそジョーカーって思ってるから今回の映画は色んな見方が出来て本当にジョーカーの頭の中みたいだなと好きになる

328 19/10/11(金)11:25:12 No.629577423

>クラークがクソカスならヒートビジョンが途端に糞強能力になるからな… ジャスティスリーグのアニメでもいきすぎたスーパーマンがロボトミーしてたからな

329 19/10/11(金)11:25:18 No.629577439

あ、いや電車のシーンは犯人を追っていたらしい警察が誤射してボコられたくらいしか真実がない… あそこにはピエロの仮装したやつらがごまんといたからアーサーが居たって立証は無理だ

330 19/10/11(金)11:25:26 No.629577450

スレざっと見てて思ったんだけど 俺JOKER誕生はあんだけ環境が悪きゃそうなるわなって見てたけど その見方間違ってた…?

331 19/10/11(金)11:26:06 No.629577527

刑事二人はあくまで地下鉄の参考人としてアーサーに話聞こうとしてたけど母親殺しをキッカケに容疑者に切り替えたとしても筋は通る 射殺後証拠隠滅する没シーンがあること踏まえればリーマン殺しは素直に受け止めればアーサーの犯行だろうけど

332 19/10/11(金)11:26:53 No.629577638

>俺JOKER誕生はあんだけ環境が悪きゃそうなるわなって見てたけど >その見方間違ってた…? 普通の映画だったらそういう映画だと思うし妄想説も考えすぎではって言えるけどこれジョーカーの映画だから本当だって言えることがない

333 19/10/11(金)11:27:03 No.629577659

>俺JOKER誕生はあんだけ環境が悪きゃそうなるわなって見てたけど >その見方間違ってた…? 間違った見方はないと思う ありとあらゆる解釈が出来るように作られてるから その解釈の仕方によっては悲劇にも喜劇にも傑作にも駄作にもなる とにかく本当のこと言わないしアーサーもテコでも自分の気持ち語らないんだよなこの映画

334 19/10/11(金)11:27:14 No.629577686

>スレざっと見てて思ったんだけど >俺JOKER誕生はあんだけ環境が悪きゃそうなるわなって見てたけど >その見方間違ってた…? 間違っちゃいないけど映画そのものが間違いの可能性がある

335 19/10/11(金)11:27:16 No.629577688

>スレざっと見てて思ったんだけど >俺JOKER誕生はあんだけ環境が悪きゃそうなるわなって見てたけど >その見方間違ってた…? 普通の人間は不幸になったからって殺人者にならないし、普通の人間は親が死んだからって全身タイツで犯罪者狩りしない もともとおかしいんだよどっか

336 19/10/11(金)11:27:48 No.629577761

アメリカの人から観ると印象違うんだろうか

337 19/10/11(金)11:28:47 No.629577878

劇中で引用されてる近くで見ると悲劇だけど遠くから見ると喜劇は上映中かわいそうなアーサー…なんだけど終わってから振り返るとおかしいところとかそもそもこれジョーカーかってなる構成も言ってると思う

338 19/10/11(金)11:28:53 No.629577890

> んーそれだと結局殺しちゃった事になるし警察も多少動くんじゃない? >少なくとも電車で警察に追われてたシーンはフェイクではないと思う 逃げ出したアーサーを追ってデモピエロだらけの地下鉄入って初めて拳銃出したので、アーサーに敵意はなさそうなんだよな 母親と話してたらなんか急に倒れちゃってバツが悪いのもあるのか妙に追求がぬるい

339 19/10/11(金)11:28:55 No.629577895

監督リニンサン…五年後くらいには真相出してくだち…

↑Top