虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/11(金)08:41:02 まだ撤... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/11(金)08:41:02 No.629557934

まだ撤去してなかったのね

1 19/10/11(金)08:51:37 No.629559197

仕方ないよな

2 19/10/11(金)08:54:06 No.629559488

文句あるなら裁判でも何でもしろよ

3 19/10/11(金)08:54:46 No.629559568

おあしす無罪

4 19/10/11(金)08:55:18 No.629559638

撤去してないまま台風おかわりか…

5 19/10/11(金)08:55:34 No.629559667

ゴルフ場側も被害者ではありつつもとりあえず補償はしますから!でさっさと撤去してしまった方が良かったよな まぁそのための撤去費用がなかったんだろうけど

6 19/10/11(金)08:56:17 No.629559744

実際んとこ法的にはどうなの

7 19/10/11(金)08:56:20 No.629559750

天災って法的に補償しなくて良いんだ…

8 19/10/11(金)08:56:31 No.629559772

ゴルフ場設備に著しい不備があったとかじゃなきゃまあ住民側の負けだろなあ…

9 19/10/11(金)08:56:32 No.629559777

ハゲとるがな

10 19/10/11(金)08:57:35 No.629559909

>実際んとこ法的にはどうなの 天災なら補償義務はない 設置する段階で天災に対する備えがなかったら補償が発生する

11 19/10/11(金)08:58:11 No.629559978

>天災って法的に補償しなくて良いんだ… 鉄柱が基準をちゃんとみたしていればね 瓦屋根が飛んで隣の家の窓ガラスを割っても賠償の必要がないように ってテレビで言ってた

12 19/10/11(金)08:58:11 No.629559979

>設置する段階で天災に対する備えがなかったら補償が発生する だからこのように有識者に想定外と発言させる

13 19/10/11(金)08:59:16 No.629560109

ゴルフ場なら金持ってるけど練習所だどうなんだろうなあ

14 19/10/11(金)09:00:01 No.629560197

>天災って法的に補償しなくて良いんだ… 極端な話すれば「」ん家に隕石落ちてその勢いで吹っ飛んだ屋根瓦が当たって通行人が怪我したから 「」が賠償しろって言われてもそんな理不尽な…ってなるだろう

15 19/10/11(金)09:00:28 No.629560238

実際のところ建設時の安全基準が満たされたままだったのか劣化してたのかとか 台風に備えてちゃんと対処したのかとかあるよね

16 19/10/11(金)09:00:37 No.629560252

>ゴルフ場なら金持ってるけど練習所だどうなんだろうなあ 持ってないだろうね…

17 19/10/11(金)09:01:17 No.629560312

確か台風時には風邪をもろに受けるから下ろしとかないといけないネットだかを 下ろせない仕様にしてたとか言ってなかったっけ

18 19/10/11(金)09:01:17 No.629560313

集団訴訟しかないだろうなあ

19 19/10/11(金)09:01:19 No.629560317

>実際のところ建設時の安全基準が満たされたままだったのか劣化してたのかとか >台風に備えてちゃんと対処したのかとかあるよね そのへんは調べないと何とも言えんわな

20 19/10/11(金)09:01:19 No.629560321

今回の台風で浮き上がって撤去されるよ

21 19/10/11(金)09:01:27 No.629560332

ネットは固定式で外せるものではなかったってのが争点になるのかな…それともベース部分の強度が争点になるのかな…いずれにしても長引きそう

22 19/10/11(金)09:01:57 No.629560387

強風が予想されるときはネットをたたんでおくらしいのでその辺の過失を問われるんじゃないのかな

23 19/10/11(金)09:02:18 No.629560422

災害なら家屋の損壊は国で保障してもらえるのでは

24 19/10/11(金)09:02:19 No.629560424

構造上まとめて撤去しないと無理だろうから補償あきらめて自分とこだけでも撤去します…っていうのも不可能なのが 全員の合意なんて得られるわけないし詰みでは

25 19/10/11(金)09:02:22 No.629560429

最初は住民側に同情気味だったけど最近は…

26 19/10/11(金)09:03:46 No.629560559

保障しない事を承諾しないと撤去もしないよと言ってるなら 怖い

27 19/10/11(金)09:03:54 No.629560575

倒壊したら広範囲に被害をばら撒く営利法人と一般家屋の義務と責任を一緒くたに考えられないだろう インターネットほうりつのせんせいはどうお考えになります?

28 19/10/11(金)09:03:56 No.629560580

鉄柱が倒れてこなかった家の住人も騒ぎ出したので収集つかないという

29 19/10/11(金)09:03:59 lP9Hr2dM No.629560584

>最初は住民側に同情気味だったけど最近は… 撤去してほしいんじゃなく金がほしいんだってのが透けて見えるよね…

30 19/10/11(金)09:04:04 No.629560595

>強風が予想されるときはネットをたたんでおくらしいのでその辺の過失を問われるんじゃないのかな 畳めない仕様ならそれはそれでなぜその仕様のまま放置したとなるしな 明確にゴルフ練習場のネットは畳めない仕様でも問題ないなんて文は法律にもないだろうし

31 19/10/11(金)09:04:35 No.629560636

ゴルフ場の奴会見にも出てこないし住民側に同情するのは変わらないな

32 19/10/11(金)09:04:47 No.629560660

>>最初は住民側に同情気味だったけど最近は… >撤去してほしいんじゃなく金がほしいんだってのが透けて見えるよね… そりゃ金は欲しいだろ 家壊されてんだぞ

33 19/10/11(金)09:04:50 No.629560669

>鉄柱が倒れてこなかった家の住人も騒ぎ出したので収集つかないという 今着てる台風でそこらへんも被害うけそうでさらに収集つかなくなりそう

34 19/10/11(金)09:05:10 No.629560704

裁判で勝ってもカスみたいな金しか戻ってこないやつ

35 19/10/11(金)09:05:46 No.629560770

>ゴルフ場の奴会見にも出てこないし住民側に同情するのは変わらないな 出てきて来週から同意した住民のとこだけ撤去決まったよ

36 19/10/11(金)09:06:15 No.629560820

>そりゃ金は欲しいだろ >家壊されてんだぞ 避難中のホテル暮らしやら新居への引っ越し費用でだいぶ掛かってるだろうしね…

37 19/10/11(金)09:06:19 No.629560828

焼け太り狙ってる感はある

38 19/10/11(金)09:06:20 No.629560830

>保障しない事を承諾しないと撤去もしないよと言ってるなら >怖い 住人に許可得ないと撤去出来ないから

39 19/10/11(金)09:06:58 No.629560887

>明確にゴルフ練習場のネットは畳めない仕様でも問題ないなんて文は法律にもないだろうし その辺りの設計基準みたいなのが全国一律じゃなくて各自治体単位での制定で 千葉みたいな過去台風上陸が少ないようなところだと 他に比べて基準が緩いみたいなことも考えられるしな

40 19/10/11(金)09:07:08 No.629560900

次はマンション側に倒れるだろうね

41 19/10/11(金)09:07:25 No.629560928

撤去業者側は今まで言われてた通りでゴルフ場側が今から損害保険に入って同意した住民のとこだけ順次撤去が決まったようだ

42 19/10/11(金)09:07:38 No.629560950

1%も過失がないのに家壊されて台風だから保障できませんって言われたら 大抵の人がブチ切れると思う

43 19/10/11(金)09:07:44 No.629560958

金取るならゴルフ場より設置許可出した国を訴えた方がいいと思う ゴルフ場は夜逃げして終わりでしょ 裁判で勝っても相手が金ないって言ったら取れない日本の賠償制度はクソすぎるからな アメリカみたく基金作れよ

44 19/10/11(金)09:07:47 No.629560965

>撤去してほしいんじゃなく金がほしいんだってのが透けて見えるよね… 両方だよバカ

45 19/10/11(金)09:07:53 No.629560978

こんな時こそ国がなんとかするべきではと思わんでもない

46 19/10/11(金)09:07:55 No.629560985

もし保証するとなると一体いくらくらいになるんだろうな…

47 19/10/11(金)09:07:56 No.629560987

結局ネット張ってたままなのは問題ないってこと?

48 19/10/11(金)09:08:03 No.629561003

ゴルフ場の近くの土地が安くなるな

49 19/10/11(金)09:08:04 No.629561005

まあそのために保険屋とかいるから

50 19/10/11(金)09:08:39 No.629561061

>明確にゴルフ練習場のネットは畳めない仕様でも問題ないなんて文は法律にもないだろうし 逆に畳めるようにしてなければいけないなんて法律もないからもめてるのでは…?

51 19/10/11(金)09:08:56 No.629561084

保険って自然災害は適用外だっけ?

52 19/10/11(金)09:08:57 No.629561087

天災認定された場合は家の災害保険が下りるのかな どっちにしても入ってればだけど

53 19/10/11(金)09:09:16 No.629561118

>こんな時こそ国がなんとかするべきではと思わんでもない 土砂や洪水じゃなくてゴルフ場なのに国が補償ってのもおかしなはなしでは?

54 19/10/11(金)09:09:17 No.629561120

鉄塔が抑えてくれてるから屋根飛ばされずに済みそうで良かったじゃん

55 19/10/11(金)09:09:27 No.629561136

無償でやる業者が出てきただけでもすごい

56 19/10/11(金)09:09:36 No.629561158

>保険って自然災害は適用外だっけ? 災害保険ってのがある

57 19/10/11(金)09:09:44 No.629561170

残った柱も倒れてまた家潰れたらニュースで一日やってそう

58 19/10/11(金)09:09:46 No.629561177

>金取るならゴルフ場より設置許可出した国を訴えた方がいいと思う 家より先に建ってたのに許可もクソもない 家建てる許可出した方を訴えるならわかる 結局同じとこだけど

59 19/10/11(金)09:09:48 No.629561185

責任者が顔も出さない中業者が出てきて同意を求められても困るわな 責任の所在がますます曖昧になる可能性高いし

60 19/10/11(金)09:10:03 No.629561204

>>天災って法的に補償しなくて良いんだ… >極端な話すれば「」ん家に隕石落ちてその勢いで吹っ飛んだ屋根瓦が当たって通行人が怪我したから >「」が賠償しろって言われてもそんな理不尽な…ってなるだろう 「」側が個人で保険入ってたら種類にもよるけどお金は出たりするね… だから皆保険に入ろう!今回の災害で保険金確実に上がるけど!

61 19/10/11(金)09:10:08 No.629561218

>ゴルフ場側も被害者ではありつつもとりあえず補償はしますから!でさっさと撤去してしまった方が良かったよな 一度それ言ったらもう後でどうやっても覆せないから言うはずない

62 19/10/11(金)09:10:24 No.629561245

>保険って自然災害は適用外だっけ? それは火災保険は地震による火災を保証しませんって話じゃない?

63 19/10/11(金)09:10:31 No.629561255

行政が補償する必要はないけど積極的に仲介していかないと泥沼だよこれ

64 19/10/11(金)09:10:49 D1Ii3YVo No.629561295

su3362143.jpg ゴルフ場側がキレて賠償しません裁判上等って言い出したら住民側完全不利なのにね それも分かっててゴネてるんだと思うけど

65 19/10/11(金)09:11:03 No.629561325

>>こんな時こそ国がなんとかするべきではと思わんでもない >土砂や洪水じゃなくてゴルフ場なのに国が補償ってのもおかしなはなしでは? 設置認めたのは自治体だし

66 19/10/11(金)09:11:09 No.629561345

>一度それ言ったらもう後でどうやっても覆せないから言うはずない 最初は保障しますっていってたけどな

67 19/10/11(金)09:11:13 No.629561348

家壊したこと自体は天災としても 長期間撤去しないまま放置して住民に迷惑掛けた事は 天災では済まされないのでは

68 19/10/11(金)09:11:23 No.629561361

これ柱同意されず放置のままでも国や当事者以外からなにも言われたりしないの?

69 19/10/11(金)09:11:34 No.629561386

>su3362143.jpg >ゴルフ場側がキレて賠償しません裁判上等って言い出したら住民側完全不利なのにね >それも分かっててゴネてるんだと思うけど なら言い出せばいいんじゃない? 早くすればよくね?

70 19/10/11(金)09:11:56 No.629561414

>>ゴルフ場側も被害者ではありつつもとりあえず補償はしますから!でさっさと撤去してしまった方が良かったよな >一度それ言ったらもう後でどうやっても覆せないから言うはずない 一回補償しますから!って言ってなかった? 弁護士入ってから画像みたいな対応にスッと変わったけど

71 19/10/11(金)09:12:00 No.629561421

>家壊したこと自体は天災としても >長期間撤去しないまま放置して住民に迷惑掛けた事は >天災では済まされないのでは だから住民の同意がないと撤去できないんだってば

72 19/10/11(金)09:12:03 No.629561425

>su3362143.jpg >ゴルフ場側がキレて賠償しません裁判上等って言い出したら住民側完全不利なのにね >それも分かっててゴネてるんだと思うけど なんでその画像貼ったの?

73 19/10/11(金)09:12:07 No.629561432

>保険って自然災害は適用外だっけ? 特約次第

74 19/10/11(金)09:12:12 No.629561441

>su3362143.jpg >ゴルフ場側がキレて賠償しません裁判上等って言い出したら住民側完全不利なのにね >それも分かっててゴネてるんだと思うけど スレ画の件と画像の件はかすりもしねえじゃねえか

75 19/10/11(金)09:12:15 No.629561445

保険はマジで大切

76 19/10/11(金)09:12:15 No.629561446

時間長引けば不利になるのはゴルフ場側だもんね…

77 19/10/11(金)09:12:27 No.629561475

最初は平謝りで次の日には文句あるなら弁護士通せ そこに条件付き無償で作業をする業者が現れるとか疑うのも無理ないよ

78 19/10/11(金)09:12:39 No.629561497

>「」が賠償しろって言われてもそんな理不尽な…ってなるだろう 震災でブロック塀が倒れて死んだ例は 欠陥工事だったことが解って管理者の責任になったよ そんな理不尽なの範疇だがそうなっているんだ…

79 19/10/11(金)09:12:40 No.629561500

>なんでその画像貼ったの? レスもらいたいだけじゃね

80 19/10/11(金)09:12:43 No.629561503

法の不備が悪い さっさと整備しろ

81 19/10/11(金)09:12:57 No.629561530

>それは火災保険は地震による火災を保証しませんって話じゃない? この辺複雑よねえ… 車もどうなんだろって東北地震の時に気になって調べたら保険対象外でビックリしたよ 港湾で働いてるから津波とか死活問題やで

82 19/10/11(金)09:12:57 No.629561531

>だから住民の同意がないと撤去できないんだってば 撤去するから金払えって迫るのは同意ではない

83 19/10/11(金)09:13:07 No.629561548

>最初は平謝りで次の日には文句あるなら弁護士通せ >そこに条件付き無償で作業をする業者が現れるとか疑うのも無理ないよ さらに説明会にゴルフ場側が現れないのは熱い展開だよね

84 19/10/11(金)09:13:15 No.629561563

>これ柱同意されず放置のままでも国や当事者以外からなにも言われたりしないの? 柱が道路とかの土地諸々占有したままなのは明らかにアウトでしょ

85 19/10/11(金)09:13:49 No.629561610

時間稼いで倒産するんじゃないの

86 19/10/11(金)09:13:50 No.629561615

住民側が完全勝利しても 支払い能力がない

87 19/10/11(金)09:13:54 LUYCfQeE No.629561620

アレ?この前産經新聞だとゴルフ場が「撤去作業中の追加被害については免責になるならただで片付けるよ」と言ってたけど同意が必要数集まらずダメだったってあったけどスレ画いつのスッキリ?

88 19/10/11(金)09:13:55 No.629561626

アメリカなら余裕でゴルフ場側が負けてるな

89 19/10/11(金)09:14:02 No.629561639

ネット下げられない仕様なのは明らかにゴルフ場側の非だと思うがな…

90 19/10/11(金)09:14:04 No.629561642

>時間稼いで夜逃げするんじゃないの

91 19/10/11(金)09:14:34 No.629561691

根本的な問題を言えば練習場のネット立てる時点で訴えるべきだった?

92 19/10/11(金)09:14:41 No.629561705

時間稼いでお金逃がしてるとこだろうな

93 19/10/11(金)09:14:44 No.629561710

>アメリカなら余裕でゴルフ場側が負けてるな 裁判になったら余裕で日本でも負けると思う

94 19/10/11(金)09:14:44 No.629561711

>家壊したこと自体は天災としても >長期間撤去しないまま放置して住民に迷惑掛けた事は >天災では済まされないのでは 家屋損壊への補償責任は無しで 撤去遅れに由来する滞在費とかの諸経費だけゴルフ場側で負担とかが落とし所か

95 19/10/11(金)09:14:45 No.629561714

>アレ?この前産經新聞だとゴルフ場が「撤去作業中の追加被害については免責になるならただで片付けるよ」と言ってたけど同意が必要数集まらずダメだったってあったけどスレ画いつのスッキリ? さっき

96 19/10/11(金)09:15:37 No.629561796

これ死人出てたらどうなってたんだろう

97 19/10/11(金)09:15:39 No.629561799

明らかに誠意に欠いてるのはゴルフ場側だけどなぜかゴルフ場側の肩を持つ「」がチラホラ見える というか被害者側を貶めようとすらしてる

98 19/10/11(金)09:16:10 No.629561849

>時間稼いで倒産するんじゃないの たぶんこの間に資産の移動とかやってるんだろうな

99 19/10/11(金)09:16:14 No.629561857

短期的には動いたほうが損だから動かないってだけで住民側への配慮がまるで無いから いざ裁判になるとかなり不利だと思う

100 19/10/11(金)09:16:15 No.629561860

>根本的な問題を言えば練習場のネット立てる時点で訴えるべきだった? ゴルフ場が先にあったのに

101 19/10/11(金)09:16:20 No.629561869

ていうかこういうの保険で払わない? ゴルフ場は保険入ってないの?

102 19/10/11(金)09:16:25 No.629561875

一度逃げるのやられるとこういうので思い出して辛い

103 19/10/11(金)09:16:26 No.629561882

これ補償されるなら千葉の停電被害だって補償されるし…

104 19/10/11(金)09:16:38 No.629561913

まさかゴタゴタしてるうちにもう一発台風が来るとは

105 19/10/11(金)09:17:08 rrSIAym. No.629561967

最初はゴルフ場が悪いって論調だったけど住民の民度が低いわ言葉が汚いわでゴルフ場が可哀想になってきた 後から住み始めた癖に態度がデケェ台風で死ねば良かったのに

106 19/10/11(金)09:17:25 No.629561994

ほら露骨なのきた!

107 19/10/11(金)09:17:52 No.629562040

>最初はゴルフ場が悪いって論調だったけど住民の民度が低いわ言葉が汚いわでゴルフ場が可哀想になってきた >後から住み始めた癖に態度がデケェ台風で死ねば良かったのに ゴルフ場のレス

108 19/10/11(金)09:18:06 No.629562059

>明らかに誠意に欠いてるのはゴルフ場側だけどなぜかゴルフ場側の肩を持つ「」がチラホラ見える >というか被害者側を貶めようとすらしてる 逆張りは基本

109 19/10/11(金)09:18:07 No.629562063

>まさかゴタゴタしてるうちにもう一発台風が来るとは しかも規模は比べ物にならない大きさだよ 追い討ちすぎる…

110 19/10/11(金)09:18:12 No.629562071

さすがに家ぶっ壊されたらキリストでも口汚く罵ると思うよ

111 19/10/11(金)09:18:14 No.629562077

>明らかに誠意に欠いてるのはゴルフ場側だけどなぜかゴルフ場側の肩を持つ「」がチラホラ見える >というか被害者側を貶めようとすらしてる ゴルフ場だって被害者だし…

112 19/10/11(金)09:18:26 No.629562095

>最初はゴルフ場が悪いって論調だったけど住民の民度が低いわ言葉が汚いわでゴルフ場が可哀想になってきた >後から住み始めた癖に態度がデケェ台風で死ねば良かったのに 構ってちゃんすぎる

113 19/10/11(金)09:18:29 No.629562102

民度の低いレス来たな…

114 19/10/11(金)09:18:30 No.629562105

逆張りも露骨が過ぎるとただのアホだぞ

115 19/10/11(金)09:18:50 No.629562135

撤去するときに壊れるのを一切許さないというスタンスだから何十年経っても撤去出来ないよ

116 19/10/11(金)09:18:58 No.629562150

重症人は出てるわけだし 保証はともかく責任は問われるんじゃない?

117 19/10/11(金)09:19:34 No.629562227

>ていうかこういうの保険で払わない? >ゴルフ場は保険入ってないの? 保険も上限あるから… 最高ゴルフ場建て直し出来る金額出ても被害にあった家全部の損害金額には程遠いだろうし

118 19/10/11(金)09:19:36 No.629562230

まあ被害が被害だし逃げる気満々だろうな

119 19/10/11(金)09:20:04 No.629562272

>しかも規模は比べ物にならない大きさだよ >追い討ちすぎる… 残りの立ってる奴も倒れたらマジでどうすんのかね

120 19/10/11(金)09:20:23 No.629562310

さっさと折れてビニールシートでも貼っとけば今回の台風での被害は別枠勘定されたのに欲の皮突っ張らせてるからこんなことになる

121 19/10/11(金)09:20:28 No.629562316

家壊されて紳士でいられますかあなた

122 19/10/11(金)09:20:45 No.629562341

この規模の損害全部補填できる保険ってなんだよ海運関係か何かか

123 19/10/11(金)09:20:52 No.629562352

撤去の話と補償の話を分けて考えないと ずっと決着しないで撤去が先送りになるよね それが目的なのかもしれないけど

124 19/10/11(金)09:21:01 No.629562370

>最初はゴルフ場が悪いって論調だったけど住民の民度が低いわ言葉が汚いわでゴルフ場が可哀想になってきた >後から住み始めた癖に態度がデケェ台風で死ねば良かったのに そうかテレビでそういう被害者側の悪態を見せられたからそういう論調になったのか テレビ見ないからなんで被害者叩いてるのか理解不能だったよ

125 19/10/11(金)09:21:06 No.629562380

学校の野球のネットのポールとかもヤバいんじゃね今回のやつ来たら

126 19/10/11(金)09:21:24 No.629562407

このゴルフ場利用料激安で借金何度もしてて儲かってないからそもそも補償の金出すの無理らしいな オーナーも70過ぎのおばあちゃんだし

127 19/10/11(金)09:21:25 No.629562410

>家壊されて紳士でいられますかあなた しかもローン残ってたら壊れた家にローン払い続けなきゃならんっていう

128 19/10/11(金)09:21:36 No.629562427

資産隠しには十分な時間を稼げただろうなー

129 19/10/11(金)09:22:18 No.629562502

>アメリカなら余裕でゴルフ場側が負けてるな んなわけない これでゴルフ場負けたら訴訟祭りが始まる

130 19/10/11(金)09:22:21 No.629562509

>家壊されて紳士でいられますかあなた 認めたら破産一直線な方も紳士じゃいられないだろう

131 19/10/11(金)09:22:30 No.629562518

住宅街でゴルフ場なんてやってるの大抵土地持ちでしょ 全部売り払えば賄えない?

132 19/10/11(金)09:22:39 No.629562534

>学校の野球のネットのポールとかもヤバいんじゃね今回のやつ来たら 練習場のは学校のと比がならないぐらいでかいせいもあるからどうだろ まあ確かに同じことならんことはないだろうけどこんな風になったのは練習場のがでかすぎるせいもあるだろうしなぁ

133 19/10/11(金)09:22:44 No.629562538

資産隠しとは言うけどこんな裏ぶれた打ちっぱなしのゴルフ練習場経営者に隠すほどの資産があるとお思いか

134 19/10/11(金)09:22:47 No.629562545

まぁ台風で撤去されないままの折れた鉄塔が暴れまわるだろうけど近所の人たちご愁傷様

135 19/10/11(金)09:22:48 No.629562547

景観損ねるし風通し悪いし家に向けてボール打たれるしで住民に利になる事全くなかった上に それで家を唐竹割りされたら全額弁償ぐらいはまずやって欲しい

136 19/10/11(金)09:22:48 No.629562548

例えば裁判に勝ってもゴルフ場側に履行する能力残ってないだろ…

137 19/10/11(金)09:22:56 No.629562563

>このゴルフ場利用料激安で借金何度もしてて儲かってないからそもそも補償の金出すの無理らしいな >オーナーも70過ぎのおばあちゃんだし なんの為にやってたんだ…

138 19/10/11(金)09:22:56 No.629562565

>このゴルフ場利用料激安で借金何度もしてて儲かってないからそもそも補償の金出すの無理らしいな そんなんだと損害保険とかも入ってなさそうね…

139 19/10/11(金)09:22:57 No.629562568

>これでゴルフ場負けたら訴訟祭りが始まる 始まると良いのだが

140 19/10/11(金)09:23:37 No.629562644

そういやあの場所にあったのはゴルフ場が先なの住宅が先なの?

141 19/10/11(金)09:23:39 No.629562649

>まぁ台風で撤去されないままの折れた鉄塔が暴れまわるだろうけど近所の人たちご愁傷様 近所の人本当にかわいそう

142 19/10/11(金)09:23:54 No.629562671

逆張りのせいで余計ややこしくなってるけどゴルフ場に賠償責任があるとは言いづらくない? ネットも外せるものは外してたみたいだし建築基準違反してる訳でもないんだし

143 19/10/11(金)09:24:13 No.629562711

>まぁ台風で撤去されないままの折れた鉄塔が暴れまわるだろうけど近所の人たちご愁傷様 鉄塔が転がって周囲が潰されているのは絵面的な意味では面白そうでちょっと見てみたい

144 19/10/11(金)09:24:19 No.629562712

>保険って自然災害は適用外だっけ? 火災保険の特約にあるけど1/3以上倒壊してないと出ないとか条件がある

145 19/10/11(金)09:24:25 No.629562718

>なんの為にやってたんだ… 事業ってのは自転車操業で続けるよりも畳む方が大変なんだ 特に土地建物の規模がでかいとな

146 19/10/11(金)09:24:25 No.629562719

>住宅街でゴルフ場なんてやってるの大抵土地持ちでしょ ゴルフ場出来たときは住宅街じゃなかったんだ

147 19/10/11(金)09:24:35 No.629562735

後でも先でも所有してる土地はゴルフ場だけなんだから周りに被害出したら責任あるよ

148 19/10/11(金)09:24:36 No.629562737

ゴルフ練習場じゃなくて釣り堀とかにしとけばよかったな

149 19/10/11(金)09:24:43 No.629562752

ゴルフ場側に落ち度あるのか

150 19/10/11(金)09:24:44 No.629562754

>そういやあの場所にあったのはゴルフ場が先なの住宅が先なの? どっちが先だろうと責任は変わらんけどな

151 19/10/11(金)09:24:45 No.629562761

ゴルフ場先にあったとしても倒れた柱の放置は別問題ですよね

152 19/10/11(金)09:24:49 No.629562769

>住宅街でゴルフ場なんてやってるの大抵土地持ちでしょ >全部売り払えば賄えない? カネが必要だから売り飛ばすって土地はめちゃくちゃ買い叩かれるだけだしムリでは

153 19/10/11(金)09:24:50 No.629562770

誠意だの感情だのそんなのはクソほども役に立たないからな 結局は練習場側に不備があったかどうかのお話であったなら練習場側が悪いし無かったなら天災だから仕方無いね 法の前じゃそれだけの話よ

154 19/10/11(金)09:25:06 No.629562794

他はともかく >台風で死ねば良かったのに これはダメよマジで

155 19/10/11(金)09:25:07 No.629562797

過去凡例でも過失認めた場合ですら天災考慮して大幅減免ってのが大半だしまぁ住民側が墓穴掘り続けてるだけだわな

156 19/10/11(金)09:25:18 No.629562820

>>このゴルフ場利用料激安で借金何度もしてて儲かってないからそもそも補償の金出すの無理らしいな >>オーナーも70過ぎのおばあちゃんだし >なんの為にやってたんだ… 潰して更地にするのも金掛かるし本当に惰性でダラダラやってた感じだろうな…

157 19/10/11(金)09:25:26 No.629562831

>逆張りのせいで余計ややこしくなってるけどゴルフ場に賠償責任があるとは言いづらくない? それは実際裁判にでもならんとわからん 十分な対策をして想定を超えてましたという結果ならないし そうでなければあるが掲示板のレスポンチでわかるはずなど無いので

158 19/10/11(金)09:25:27 No.629562835

>さすがに家ぶっ壊されたらキリストでも口汚く罵ると思うよ でも仏陀だったら微笑むよ 家たくさんあるから

159 19/10/11(金)09:25:31 No.629562839

>過去凡例でも過失認めた場合ですら天災考慮して大幅減免ってのが大半だしまぁ住民側が墓穴掘り続けてるだけだわな なんの墓穴…?

160 19/10/11(金)09:25:42 No.629562856

>ゴルフ場側に落ち度あるのか 未だに落ち度があるという情報はないな

161 19/10/11(金)09:25:49 No.629562872

>景観損ねるし風通し悪いし家に向けてボール打たれるしで住民に利になる事全くなかった上に そんなもん承知の上で家建ててるだろ…

162 19/10/11(金)09:25:49 No.629562874

>後でも先でも所有してる土地はゴルフ場だけなんだから周りに被害出したら責任あるよ 災害が起因だからどうなるかって話でしょ

163 19/10/11(金)09:25:52 No.629562881

ネットの問題に対しては元は畳めるものだったのを ボールが飛んでくるだかの住民の苦情で畳めない大型のものに替えて重たくなって耐えられなくなったかもという未確認情報を見た覚えがある

164 19/10/11(金)09:25:54 No.629562887

自分ちだったらと思うと発狂しそう

165 19/10/11(金)09:26:00 No.629562897

>これはダメよマジで 露骨だから責任なく発言してる馬鹿だからかまわなくていいよ

166 19/10/11(金)09:26:06 No.629562909

>そういやあの場所にあったのはゴルフ場が先なの住宅が先なの? ゴルフ場だよ…

167 19/10/11(金)09:26:32 No.629562948

今回の台風で他の柱倒れたら完全にゴルフ場が悪いだろうな

168 19/10/11(金)09:26:37 No.629562956

>潰して更地にするのも金掛かるし本当に惰性でダラダラやってた感じだろうな… というか善意だろ 駄菓子屋みたいなもんだ

169 19/10/11(金)09:26:38 No.629562958

>資産隠しとは言うけどこんな裏ぶれた打ちっぱなしのゴルフ練習場経営者に隠すほどの資産があるとお思いか 別に練習場以外にも色々経営してるかもしれんし

170 19/10/11(金)09:26:42 No.629562965

どっちも気の毒 税金で何とかしてやっても個人的にはいいかなって思うわ

171 19/10/11(金)09:26:44 No.629562973

落ち度があるかあったとしてそれが今回の事故につながる程度なのか そんなの裁判ではっきりさせんと断言できん でもやったところで誰が儲かるものでもない

172 19/10/11(金)09:26:47 No.629562981

先にあった方が優先されるべきってなら学校が行事の度に近隣住宅にご理解とご協力に回るような事例は起きないんでどっちが先か後か自体がだいぶ見当外れだと思う

173 19/10/11(金)09:27:06 No.629563011

ゴルフ場の落ち度を過度にとったら他の事例がやばくなるやつだしな… 住民も気持ちはわかるけどここで下手に罵詈雑言浴びせまくってたら逆に不利になる

174 19/10/11(金)09:27:15 No.629563021

天災だから補償しなくていいよってのが法律ならどうする事もできねえべ

175 19/10/11(金)09:27:23 No.629563027

>災害が起因だからどうなるかって話でしょ ならないが

176 19/10/11(金)09:27:36 No.629563045

柱が倒れてきた程度で壊れる家にも問題がある

177 19/10/11(金)09:27:37 No.629563050

土地を売ってでも普通は金を工面しろの一言で終わる 死人が出てたら逮捕もありえたろ

178 19/10/11(金)09:27:56 No.629563093

>さっさと撤去してしまった方が良かったよな 社長「とりあえず補償はしますから!」 弁護士「天災だから補償する法的義務無かったんですよ!もう余計な事喋らないで!」 社長「天災だから法的に補償の必要がない(キリッ」

179 19/10/11(金)09:28:03 No.629563105

千葉なんかに住んだのが悪い

180 19/10/11(金)09:28:09 No.629563118

>先にあった方が優先されるべきってなら学校が行事の度に近隣住宅にご理解とご協力に回るような事例は起きないんでどっちが先か後か自体がだいぶ見当外れだと思う 法律の話とご近所付き合いの話をごっちゃにするなよ

181 19/10/11(金)09:28:13 No.629563126

ゴルフ場としては民事で提訴するならどうぞしてくださいだわな 民事なんでゴルフ場に過失あるって結審するまで訴訟費用は全部提訴する側持ちだけど

182 19/10/11(金)09:28:22 No.629563143

ネット下ろせないタイプと言ってたけど今は下ろしてるんじゃなかった?

183 19/10/11(金)09:28:26 No.629563153

>土地を売ってでも普通は金を工面しろの一言で終わる >死人が出てたら逮捕もありえたろ どの基準で考えて普通なのか理解に苦しむ ついでに売るって言ってもまず撤去費用な

184 19/10/11(金)09:28:30 No.629563155

>天災って法的に補償しなくて良いんだ… これ補償する必要があるになると 例えば「」の家が万全の対策をしていて吹っ飛ばされて 人が下敷きになって死んだ場合 補償が発生すると考えると何故ここに補償義務がないか分かると思う

185 19/10/11(金)09:29:05 No.629563215

>ネット下ろせないタイプと言ってたけど今は下ろしてるんじゃなかった? 普通に張りっぱなしだが

186 19/10/11(金)09:29:08 No.629563224

>法律の話とご近所付き合いの話をごっちゃにするなよ 法律の話なら尚更元から居たから無罪なんてならんわ

187 19/10/11(金)09:29:12 [台風] No.629563233

人間同士で争うのはやめて

188 19/10/11(金)09:29:13 No.629563237

>先にあった方が優先されるべきってなら学校が行事の度に近隣住宅にご理解とご協力に回るような事例は起きないんでどっちが先か後か自体がだいぶ見当外れだと思う 何言ってんだこいつ?

189 19/10/11(金)09:29:14 No.629563238

>設置する段階で天災に対する備えがなかったら補償が発生する 京アニ火災で入口と反対側に非常口設計してなかった京アニが悪いみたいな言い分だな

190 19/10/11(金)09:29:17 No.629563248

想定外に責任負わせるのはそっちのが泥沼の道だぞ

191 19/10/11(金)09:29:19 No.629563250

まず万全の対策だったかで揉めるよ

192 19/10/11(金)09:29:33 [台風19号] No.629563265

いま、退かしにゆきます

193 19/10/11(金)09:29:39 No.629563278

>人間同士で争うのはやめて じゃあこないでくだち…

194 19/10/11(金)09:29:45 No.629563290

>>法律の話とご近所付き合いの話をごっちゃにするなよ >法律の話なら尚更元から居たから無罪なんてならんわ ならなかった判例あんの?

195 19/10/11(金)09:29:46 No.629563297

>法律の話なら尚更元から居たから無罪なんてならんわ なるだろ

196 19/10/11(金)09:29:49 No.629563303

これ似たような場所いっぱいあるから 1つの事例になっちゃったかもね

197 19/10/11(金)09:29:50 No.629563308

自分ちの屋根が台風で飛んで隣の家直撃したら賠償しなきゃならないかって考えたらそんな無茶なとは思う

198 19/10/11(金)09:29:54 No.629563316

>人間同士で争うのはやめて 消えろ 吹っ飛ばされん内にな…!

199 19/10/11(金)09:29:54 No.629563319

撤去しなくてもいいならいいで有志が撤去しようとしたら それは財産だからむりですのパターン

200 19/10/11(金)09:29:59 No.629563331

>社長「とりあえず補償はしますから!」 >弁護士「天災だから補償する法的義務無かったんですよ!もう余計な事喋らないで!」 >社長「天災だから法的に補償の必要がない(キリッ」 注目な事例だから色んな弁護士集まってきそうだな

201 19/10/11(金)09:30:01 No.629563335

下ろせるネットは全ておろしたりやることはやってるからなぁ

202 19/10/11(金)09:30:32 No.629563389

>土地を売ってでも普通は金を工面しろの一言で終わる >死人が出てたら逮捕もありえたろ ああ今度はそっち方向に逆張りしてんのか

203 19/10/11(金)09:30:44 No.629563406

ひっこ抜けてる画だと素人目には基礎もガバガバだったように見えた

204 19/10/11(金)09:31:00 No.629563434

仮面少女を下半身不随にさせた看板だかの責任者は特に処罰されなかった覚え

205 19/10/11(金)09:31:11 No.629563450

>ああ今度はそっち方向に逆張りしてんのか ?

206 19/10/11(金)09:31:30 No.629563477

>ならなかった判例あんの? 先に建ってたら何やってもオールオッケーとかどんな法律だよ

207 19/10/11(金)09:31:36 No.629563487

>ひっこ抜けてる画だと素人目には基礎もガバガバだったように見えた 基礎ができてても その根っこからだとどうしようもない

208 19/10/11(金)09:31:54 No.629563513

天災か人災か今調べてるところなんじゃねーの?

209 19/10/11(金)09:31:57 No.629563516

>先に建ってたら何やってもオールオッケーとかどんな法律だよ なんの話をしてんだ

210 19/10/11(金)09:32:11 No.629563544

台風来るってわかってたら施設側の管理不十分で責任生じるんじゃねぇかな 天災だから多少はお目こぼしあるだろうけど

211 19/10/11(金)09:32:22 No.629563568

>先に建ってたら何やってもオールオッケーとかどんな法律だよ 何がオールオッケーなの?どっから出てきたの?

212 19/10/11(金)09:32:26 No.629563575

そんな気軽に叩けるネタではないのは確かだよ それでもmayあたりなら雑にやれそうだけど

213 19/10/11(金)09:32:30 No.629563589

>基礎ができてても >その根っこからだとどうしようもない 基礎ができてないから根っこが見えることになるのでは?

214 19/10/11(金)09:32:54 No.629563645

ウダウダやってるうちにさらに強い台風が!

215 19/10/11(金)09:32:56 No.629563650

>台風来るってわかってたら施設側の管理不十分で責任生じるんじゃねぇかな 管理してたじゃん

216 19/10/11(金)09:32:57 No.629563651

家とゴルフ場じゃ家壊される方がきついし…

217 19/10/11(金)09:32:59 No.629563655

>まず万全の対策だったかで揉めるよ 万全対策ってどこまでやれば万全と言えるんだろうか それこそこの前の台風を乗り切れるだけの対策をしてたとしても 今まさにそれを遥かに上回る規模の台風が迫ってる訳で 今来てるのを基準にしたとしても今後もっと強い台風が来る可能性だってあるし

218 19/10/11(金)09:33:06 No.629563666

>ひっこ抜けてる画だと素人目には基礎もガバガバだったように見えた こういうのたくさんの鉄柱を横につなげることで自重とバランスで耐震とか普通は大丈夫なやつだから基礎はこんなもんって聞いた

219 19/10/11(金)09:33:22 No.629563694

記念碑立てて観光地にしよう

220 19/10/11(金)09:33:34 No.629563716

人間同士のいざこざに台風をぶつけて団結させるんだよ

221 19/10/11(金)09:33:37 No.629563721

今回の台風で風雨に再度さらされてカビが進行 もう壊すしかないねみたいになって終わりさ

222 19/10/11(金)09:33:45 No.629563730

>基礎ができてないから根っこが見えることになるのでは? 出来ててもその下からさらわれるとダメなんだよ… 想定外クラスはそう言う意味でどうしようもなさがあるんだ

223 19/10/11(金)09:34:25 No.629563807

>管理してたじゃん されてないからこうなってんじゃん

224 19/10/11(金)09:34:26 No.629563808

台風が3号も後過ぎてるのに天災を法的に補償する所が何もしてないのが悪い けど具体的な対象を挙げるとまさはるになるのでここまでで

225 19/10/11(金)09:34:39 No.629563829

>今回の台風で風雨に再度さらされてカビが進行 >もう壊すしかないねみたいになって終わりさ 解体費用で揉める!

226 19/10/11(金)09:34:43 No.629563839

他の倒れてないゴルフ場を裁判で引き合いに出されてやってない事があったら順々に補償割合が増えていくだけだろ

227 19/10/11(金)09:34:55 No.629563857

>>管理してたじゃん >されてないからこうなってんじゃん お前は何を言ってるんだ

228 19/10/11(金)09:35:00 D1Ii3YVo No.629563863

その過失を証明するのは住民側のやる事だしな だから圧倒的に不利なんだよこの件は

229 19/10/11(金)09:35:05 No.629563877

ゴルフ場自体の施設撤去した上で更地にして 土地売却しても鉄柱の撤去費用捻出できるのか?

230 19/10/11(金)09:35:19 No.629563907

ゴルフ場側は夜逃げした方が良いわ

231 19/10/11(金)09:35:24 No.629563919

明日の台風は来るのわかってるからどれぐらい対応してたかが見物だね

232 19/10/11(金)09:35:28 No.629563934

被害者の老害「知らん業者が善意で撤去無料なのはわかったけお撤去時の被害補償外なのは納得できないんでけおサインする訳無いんですけお…」

233 19/10/11(金)09:35:42 No.629563957

まぁとりあえず昨日の住民説明会でオーナーも出てきて撤去の際に起こった被害は今から入る保険でゴルフ場側から保障できるって話が付いたから来週から撤去開始だ

234 19/10/11(金)09:35:43 No.629563961

壊れた部分直してくれ!って言ってるんじゃないの…? それすら通らないの?

235 19/10/11(金)09:35:51 No.629563970

>こういうのたくさんの鉄柱を横につなげることで自重とバランスで耐震とか普通は大丈夫なやつだから基礎はこんなもんって聞いた それってつまりどっかに限界来たら連鎖的に倒れるやつ…?

236 19/10/11(金)09:35:52 No.629563972

クソデカい鉄塔へし折れる規模の台風相手にどこまですれば万全なのか

237 19/10/11(金)09:36:08 No.629564007

>その過失を証明するのは住民側のやる事だしな >だから圧倒的に不利なんだよこの件は ゴルフ側が過失がなかったことを証明するんじゃないの?

238 19/10/11(金)09:36:16 No.629564018

>されてないからこうなってんじゃん 雑

239 19/10/11(金)09:36:22 No.629564030

>壊れた部分直してくれ!って言ってるんじゃないの…? >それすら通らないの? 通るわけないだろ

240 19/10/11(金)09:36:28 No.629564041

>壊れた部分直してくれ!って言ってるんじゃないの…? >それすら通らないの? 通したらゴルフ場が払いきれなくなる

241 19/10/11(金)09:36:31 No.629564046

台風時にネット張ってたのは過失なのでは

242 19/10/11(金)09:36:33 No.629564050

ゴルフ場の物が他人の土地にあるんだから撤去は義務だろうな

243 19/10/11(金)09:36:41 No.629564067

損害賠償求めてる訳だから撤去の有無はあまり関係無いけど勘違いした一部の住民が反対という地獄みたいな展開なのね 弁護士付いていたら的確なアドバイスされてただろうに

244 19/10/11(金)09:36:45 No.629564074

家ぶっ壊れた住民側は住宅保険使えよそんな備えもしておかず責任擦り付けてるようじゃお前らが悪いとしか言えない

245 19/10/11(金)09:36:58 No.629564094

>クソデカい鉄塔へし折れる規模の台風相手にどこまですれば万全なのか 風を受けないようにネットをしまうだけでよかった 固定式?そんなクソ古い使ってる方が悪い わるかった

246 19/10/11(金)09:37:06 No.629564117

無償でどかせますでも動かして壊れたところは目をつぶってくれっていってくれた業者はねた時点で もう住民の覚悟は決まったようなもんだ 泣いて喜んだ人もそのはねたひとと一緒に死のう

247 19/10/11(金)09:37:07 No.629564119

>ゴルフ側が過失がなかったことを証明するんじゃないの? 始まりは台風だからかな?

248 19/10/11(金)09:37:09 No.629564124

天災なら天に補償してもらうのが筋だろ

249 19/10/11(金)09:37:10 No.629564126

>被害者の老害「知らん業者が善意で撤去無料なのはわかったけお撤去時の被害補償外なのは納得できないんでけおサインする訳無いんですけお…」 知らない業者が例え善意でやると言っても撤去時の被害補償外なんて言われたら怖すぎるわ流石に…

250 19/10/11(金)09:37:19 No.629564140

>台風が3号も後過ぎてるのに天災を法的に補償する所が何もしてないのが悪い >けど具体的な対象を挙げるとまさはるになるのでここまでで 天災を法的に補償?国が潰れるだろう…

251 19/10/11(金)09:37:27 No.629564157

トラブル起きてるから撤去までいきつけないって面もあるからホントにめんどくせえ

252 19/10/11(金)09:37:56 No.629564204

被害が広範囲になると被害者側全体の意思統一が全く取れなくなるのはどの案件も同じ

253 19/10/11(金)09:37:57 No.629564207

>>その過失を証明するのは住民側のやる事だしな >>だから圧倒的に不利なんだよこの件は >ゴルフ側が過失がなかったことを証明するんじゃないの? 無い物を無いって証明するのは悪魔の証明だってばっちゃが

254 19/10/11(金)09:38:01 No.629564213

あんなんどかしたら間違いなくどっか壊れるだろうしな

255 19/10/11(金)09:38:04 No.629564217

>まぁとりあえず昨日の住民説明会でオーナーも出てきて撤去の際に起こった被害は今から入る保険でゴルフ場側から保障できるって話が付いたから来週から撤去開始だ 後から入っても保障してくれる保険会社凄いな… と思ったら撤去被害の保険なのね

256 19/10/11(金)09:38:05 No.629564220

>ゴルフ側が過失がなかったことを証明するんじゃないの? 基本的に善管義務違反は立件する側が証明する

257 19/10/11(金)09:38:07 D1Ii3YVo No.629564221

>ゴルフ側が過失がなかったことを証明するんじゃないの? なに言ってるの 君は悪魔だって疑いかけられたら悪魔じゃない事を証明するの?

258 19/10/11(金)09:38:10 No.629564227

>壊れた部分直してくれ!って言ってるんじゃないの…? >それすら通らないの? 通らないのが普通です…

259 19/10/11(金)09:38:19 No.629564248

>通るわけないだろ えぇ…

260 19/10/11(金)09:38:46 No.629564301

災害保険入ってない建築物は国が補填しろ!みたいな大馬鹿いってる人がいるの?

261 19/10/11(金)09:38:47 No.629564302

>台風時にネット張ってたのは過失なのでは 固定式だから仕舞えないんですよ~ はぁ~無過失だわ~

262 19/10/11(金)09:38:47 No.629564304

もう面倒だから国が全部補償するよって出来ないの?

263 19/10/11(金)09:38:52 No.629564317

この世はままならないね…

264 19/10/11(金)09:38:56 No.629564323

あまりにもあり得ない過失を追及しようとしたら 住人が家を自走式にしてないから避けられなかった って話にもなってしまう

265 19/10/11(金)09:39:07 No.629564346

通らないから普通は家建てる時に住宅保険へ入るものなんだよ

266 19/10/11(金)09:39:11 No.629564351

撤去しないと始まらないが撤去したところで何も終わらない

267 19/10/11(金)09:39:11 No.629564352

>>被害者の老害「知らん業者が善意で撤去無料なのはわかったけお撤去時の被害補償外なのは納得できないんでけおサインする訳無いんですけお…」 >知らない業者が例え善意でやると言っても撤去時の被害補償外なんて言われたら怖すぎるわ流石に… ※そのババアが知らないだけで大手企業が善意で数百万負担してやる気でしたが無害です

268 19/10/11(金)09:39:13 No.629564355

>もう面倒だから国が全部補償するよって出来ないの? 税金…

269 19/10/11(金)09:39:36 No.629564398

>あまりにもあり得ない過失を追及しようとしたら >住人が家を自走式にしてないから避けられなかった >って話にもなってしまう なるわけないだろ

270 19/10/11(金)09:39:40 No.629564402

>もう面倒だから国が全部補償するよって出来ないの? するわけがない

271 19/10/11(金)09:39:44 No.629564415

裁判しようぜ

272 19/10/11(金)09:39:51 No.629564427

災害で壊れて途方に暮れるところが持ち家の恐ろしいところだ

273 19/10/11(金)09:39:52 No.629564428

住宅保険って皆入ってるもんじゃないのか

274 19/10/11(金)09:39:53 No.629564430

>もう面倒だから国が全部補償するよって出来ないの? 全ての税金今の5倍くらいにしたらできるんじゃね?

275 19/10/11(金)09:39:58 No.629564438

>もう面倒だから国が全部補償するよって出来ないの? 僕じゃない

276 19/10/11(金)09:40:15 No.629564463

>もう面倒だから国が全部補償するよって出来ないの? 全く簡易ない関東のクソ田舎のために税金使うな

277 19/10/11(金)09:40:21 No.629564475

>もう面倒だから国が全部補償するよって出来ないの? うちも補償してくだち!ってのが何万件も出てくる

278 19/10/11(金)09:40:28 No.629564491

国が打出の小槌だと思うなよ!

279 19/10/11(金)09:40:28 No.629564492

書き込みをした人によって削除されました

280 19/10/11(金)09:40:30 No.629564496

一昔前なら練習場の土地と権利をヤクザに売り飛ばして夜逃げが定番だったけど今時はどうなんだろうね

281 19/10/11(金)09:40:38 No.629564514

やっぱ「」はちゃんと見てるな…

282 19/10/11(金)09:40:45 No.629564522

>>あまりにもあり得ない過失を追及しようとしたら >>住人が家を自走式にしてないから避けられなかった >>って話にもなってしまう >なるわけないだろ だからゴルフ場にも過失はないんだよ

283 19/10/11(金)09:40:45 No.629564523

ご近所さんだと払っちゃうよね お隣さんも飛んだ物干し竿が車の窓割っちゃったの弁償してた

284 19/10/11(金)09:40:47 No.629564526

>裁判しようぜ 住民やゴルフ場には大変申し訳ないが 判例が気になるのでやっても意味ないことはわかるが是非法廷で争っていただきたい

285 19/10/11(金)09:40:48 No.629564532

強い台風が追い打ちに来るなんて夢にも思ってないから撤去せずゴネちゃったんだよねきっと 家が耐えられるといいね

286 19/10/11(金)09:40:54 No.629564543

ちなみに知らない解体屋さんは調べたらオリンピックの整地にも関わってる都心のちゃんとした解体業さんみたい 談合はあっても詐欺はなさそう

287 19/10/11(金)09:41:02 No.629564557

>住宅保険って皆入ってるもんじゃないのか 天災は基本的に適応されない される保険もあるけどクソ高いから普通の人は入ってない

288 19/10/11(金)09:41:09 No.629564573

>ちなみに知らない解体屋さんは調べたらオリンピックの聖地にも関わってる都心のちゃんとした解体業さんみたい おぉ >談合はあっても いやそれもダメよ!

289 19/10/11(金)09:41:22 No.629564607

国が災害の保証したら地震で壁がひび割れたから直してくれとか際限なく申請出すようになって財政が死ぬよ?

290 19/10/11(金)09:41:24 No.629564608

19号で撤去してないネットが更に倒れて家を押しつぶしたら賠償発生するのかな?

291 19/10/11(金)09:41:36 No.629564636

>住宅保険って皆入ってるもんじゃないのか 保険使いたくないんだろ

292 19/10/11(金)09:41:41 No.629564645

>もう面倒だから国が全部補償するよって出来ないの? 消費税が20%になるけど別にいいよね

293 19/10/11(金)09:41:47 No.629564654

>保険はマジで大切 最近の保険はでかい災害は例外!とかあるから気をつけないといけない

294 19/10/11(金)09:41:50 No.629564660

>ご近所さんだと払っちゃうよね >お隣さんも飛んだ物干し竿が車の窓割っちゃったの弁償してた 関係悪くなるのも面倒だしな…

295 19/10/11(金)09:41:54 No.629564668

全国のゴルファーと千葉県民がこのあわれな被害者のために全力でサポートすべきだ 俺は1円もだしたくねえ!

296 19/10/11(金)09:42:02 No.629564684

>災害で壊れて途方に暮れるところが持ち家の恐ろしいところだ アパートとかでも隣人が対策してなくて被害被る事もあるけどね… 台風なのに対策せずに雨戸も閉めずにとかもあるし 住民の質にもよる話ではあるんだけど 隣人がバカでも知りようが無いし

297 19/10/11(金)09:42:05 No.629564689

今度の台風で全て消し飛ばしてくれたら解決

298 19/10/11(金)09:42:08 No.629564696

>>裁判しようぜ >住民やゴルフ場には大変申し訳ないが >判例が気になるのでやっても意味ないことはわかるが是非法廷で争っていただきたい まあほぼ間違いなくゴルフ場側の勝ちじゃねえかな この場合の勝ちがどうなるのかは知らんが

299 19/10/11(金)09:42:36 No.629564744

この件だけ国が保障するっていうありえない前提なら問題ないけど これ保障すると他がね

300 19/10/11(金)09:42:40 No.629564749

とにかくさっさと鉄骨どけてほしいって人には渡りに船だったろうにな 一部の焼け太り狙いか分からん連中に邪魔されてかわいそう 挙句台風追撃だし

301 19/10/11(金)09:42:47 No.629564762

千葉に住んでる「」がなんとかしてあげなよ

302 19/10/11(金)09:42:49 No.629564767

世の中どうしようもない事はあるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

303 19/10/11(金)09:42:54 No.629564774

お金が足りなければ!お金刷れば良い!

304 19/10/11(金)09:42:54 No.629564776

家の方が後から出来たらしくてあんまり同情できない だから土地が安かったんだよとしか

305 19/10/11(金)09:43:00 No.629564783

>いやそれもダメよ! いやなんか住民がタダより高いものはないし詐欺なんじゃないの?って言ってるらしいので…

306 19/10/11(金)09:43:28 No.629564840

>まあほぼ間違いなくゴルフ場側の勝ちじゃねえかな >この場合の勝ちがどうなるのかは知らんが 倒れた時点でもう負けてるようなものではある

307 19/10/11(金)09:43:34 No.629564853

サイン全員分間に合ったとしても追撃台風には撤去間に合わなかっただろう

308 19/10/11(金)09:43:52 No.629564884

あんまり深く突っ込むとまさはるだけど国民の生活を守らない国ってなんのためにあるんだって話になっちゃわない…?

309 19/10/11(金)09:43:57 No.629564891

鉄骨倒れてきて壊れる脆弱な家が悪い

310 19/10/11(金)09:44:05 No.629564900

火災保険や地震保険もボロ家だと最悪お引き受けできませんってなるから 新築時にちゃんと保険入るんだぞ

311 19/10/11(金)09:44:12 No.629564917

>いやなんか住民がタダより高いものはないし詐欺なんじゃないの?って言ってるらしいので… じゃあ金払えよとしかならないだろ…

312 19/10/11(金)09:44:15 No.629564921

>いやなんか住民がタダより高いものはないし詐欺なんじゃないの?って言ってるらしいので… ブルーシート貼って数万持ってく連中がいたらしいし仕方ないんじゃね

313 19/10/11(金)09:44:29 No.629564938

天災適用の保険に入ってないほうが悪い意外に特に言うことがない

314 19/10/11(金)09:44:33 No.629564950

>とにかくさっさと鉄骨どけてほしいって人には渡りに船だったろうにな >一部の焼け太り狙いか分からん連中に邪魔されてかわいそう >挙句台風追撃だし というか反対する奴に限って弁護士に相談せずに思い込みで動いてるから性質が悪いんだよね きっとゴルフ場が金出すと思い込んでるけど誰にも相談もしていないから

315 19/10/11(金)09:44:41 No.629564969

>関係悪くなるのも面倒だしな… 責任の有無とか人間付き合いとかそういう事はさておき普通に申し訳ない気持ちになるってのも幾らかはあると思う

316 19/10/11(金)09:44:43 No.629564971

>国民の生活を守らない国 木を見て森を見ずって言葉がこれほど当てはまるレスは無いな

317 19/10/11(金)09:44:44 No.629564974

>あんまり深く突っ込むとまさはるだけど国民の生活を守らない国ってなんのためにあるんだって話になっちゃわない…? じゃあ天災に強い地域に強制移住してもらおうぞ!

318 19/10/11(金)09:44:52 No.629564997

>あんまり深く突っ込むとまさはるだけど国民の生活を守らない国ってなんのためにあるんだって話になっちゃわない…? 確かに国民の生活を守るのが国だが 1分の国民のために9割9分の国民に苦労させるのはダメだろう

319 19/10/11(金)09:44:55 No.629565004

>家の方が後から出来たらしくてあんまり同情できない >だから土地が安かったんだよとしか これ以降全国の打ちっぱなしゴルフ練習場周りの地価下がってるんだろうか

320 19/10/11(金)09:44:55 No.629565006

>あんまり深く突っ込むとまさはるだけど国民の生活を守らない国ってなんのためにあるんだって話になっちゃわない…? だから懲罰的賠償金を法律に盛り込ませる運動ようねえ

321 19/10/11(金)09:45:05 No.629565024

>ブルーシート貼って数万持ってく連中がいたらしいし仕方ないんじゃね 契約書熟読すればいいだけでは…

322 19/10/11(金)09:45:12 No.629565043

集団訴訟は面倒なんだよな…

323 19/10/11(金)09:45:13 No.629565048

まあゴルフ場の人が会見に出ずに業者だけきたら怪しむのも無理はない

324 19/10/11(金)09:45:28 No.629565076

金払えって言ったら当然ヤダってなるけどタダでやるねって言ってもヤダってなってるのか…?

325 19/10/11(金)09:45:34 No.629565095

せっかくタダでやってくれるのにな…

326 19/10/11(金)09:45:51 No.629565125

善意の撤去断ったのが悪みたいな言い方されてるけどさあ 鉄骨が無くなったとして穴空いて何日も水浸しで内部までカビだらけの家残されてどうするっていうんだよ補修費用何百万じゃきかないぞ ワンチャン賠償狙いするしかない

327 19/10/11(金)09:45:53 No.629565130

>>あんまり深く突っ込むとまさはるだけど国民の生活を守らない国ってなんのためにあるんだって話になっちゃわない…? >確かに国民の生活を守るのが国だが >1分の国民のために9割9分の国民に苦労させるのはダメだろう それじゃあ危険な国外で人質になって国に助けを求めた自称ジャーナリストのおじさんがバカみたいじゃん

328 19/10/11(金)09:45:54 No.629565131

>あんまり深く突っ込むとまさはるだけど国民の生活を守らない国ってなんのためにあるんだって話になっちゃわない…? 災害の被害全て補償するなんて現実的じゃない

329 19/10/11(金)09:45:54 No.629565132

>いやなんか住民がタダより高いものはないし詐欺なんじゃないの?って言ってるらしいので… 国立競技場解体した一流のとこなのに!?

330 19/10/11(金)09:46:01 No.629565142

>>家の方が後から出来たらしくてあんまり同情できない >>だから土地が安かったんだよとしか >これ以降全国の打ちっぱなしゴルフ練習場周りの地価下がってるんだろうか ゴルフ場が後からできた場合は別だろ 後はそのゴルフ場の設営がちゃんとしてるかだ

331 19/10/11(金)09:46:12 No.629565159

>今回の台風で他の柱倒れたら完全にゴルフ場が悪いだろうな マンション反対側にあるらしいがそれ潰したらどうなるんだろうな

332 19/10/11(金)09:46:21 No.629565178

>それじゃあ危険な国外で人質になって国に助けを求めた自称ジャーナリストのおじさんがバカみたいじゃん 大馬鹿者だよ!?

333 19/10/11(金)09:46:34 No.629565198

撤去も頼む 賠償も引き下がらない それだけだろ?

334 19/10/11(金)09:46:38 No.629565208

結構大きい会社ならそういう広告だと思って無料でやってもおかしくはなさそう 名前売るのにいい機会だろうし

335 19/10/11(金)09:46:41 No.629565215

>鉄骨が無くなったとして穴空いて何日も水浸しで内部までカビだらけの家残されてどうするっていうんだよ補修費用何百万じゃきかないぞ 補修するにしろ建て替えるにしろまず撤去しないと先に進まなくない?

336 19/10/11(金)09:46:42 No.629565217

>善意の撤去断ったのが悪みたいな言い方されてるけどさあ >鉄骨が無くなったとして穴空いて何日も水浸しで内部までカビだらけの家残されてどうするっていうんだよ補修費用何百万じゃきかないぞ >ワンチャン賠償狙いするしかない そうかそこに家を立てたのが悪いとしか言えねえ

337 19/10/11(金)09:46:50 No.629565230

>あんまり深く突っ込むとまさはるだけど国民の生活を守らない国ってなんのためにあるんだって話になっちゃわない…? 日本全国の国民の生活を守らないといけないのに何故この近くの家だけに依怙贔屓を? 同じ千葉で何万世帯レベルで被害受けてるのにそれは無視するの?

338 19/10/11(金)09:46:53 No.629565234

国民の生活を守らない国とかふわふわした事言いだしてるバカいるけど こんなの保証してくれる国を探すほうが難しいぞ というか保証してくれる国あったら教えて?

339 19/10/11(金)09:46:56 No.629565243

言いたくはないけど事故の規模に比べて人的被害が著しく低いからめっちゃ幸運だったと思うしかない

340 19/10/11(金)09:47:09 No.629565268

>金払えって言ったら当然ヤダってなるけどタダでやるねって言ってもヤダってなってるのか…? タダって言っても相手への信用がないとダメだと思うよ… それだけの精神的余裕が住民に残ってるかもわからんし

341 19/10/11(金)09:47:13 No.629565275

>マンション反対側にあるらしいがそれ潰したらどうなるんだろうな 夜逃げ

342 19/10/11(金)09:47:22 No.629565295

>契約書熟読すればいいだけでは… んなもん作ってやってるわけねえだろ

343 19/10/11(金)09:47:30 No.629565315

誰か直撃挫滅で死んでればもっと糾弾はすごかっただろうにな

344 19/10/11(金)09:47:35 No.629565321

19号がおろかなにんげんどもを根こそぎほろぼしてくれるだろう… と思ったけど下敷きになった家が 更にこの台風で被害拡大したら 今以上の泥沼になっちゃうだろうな

345 19/10/11(金)09:47:48 No.629565334

>ワンチャン賠償狙いするしかない 弁護士付けずに狙うワンちゃんは絶望的だよゥッ!!1

346 19/10/11(金)09:47:51 No.629565341

>タダって言っても相手への信用がないとダメだと思うよ… (会社は超一流)

347 19/10/11(金)09:47:53 No.629565345

>んなもん作ってやってるわけねえだろ 契約は あります!

348 19/10/11(金)09:47:59 No.629565359

撤去受け入れた住人も居ると思うんだけどなぁ

349 19/10/11(金)09:48:24 No.629565413

>(会社は超一流) ネームバリューと当事者が信用するかはまた別だよ…

350 19/10/11(金)09:48:25 No.629565415

この辺りの民度低いからなー ごねにごねるぜ 寄付金でも募ればいいのの

351 19/10/11(金)09:48:27 No.629565417

というか停電のせいで熱中症で死んだ人の遺族が電気会社に賠償請求のがまだ分かる

352 19/10/11(金)09:48:27 No.629565418

>撤去受け入れた住人も居ると思うんだけどなぁ 変なジジイが反対してたよ

353 19/10/11(金)09:48:33 No.629565438

>撤去受け入れた住人も居ると思うんだけどなぁ そこだけ撤去なんてできないからねえ…

354 19/10/11(金)09:48:45 No.629565461

撤去する時に追加で壊れても保障しないよって言ったら一部住民がけおって終了 とっとと個別に交渉してサヨナラするのが賢い選択

355 19/10/11(金)09:48:56 No.629565482

>この辺りの民度低いからなー >ごねにごねるぜ >寄付金でも募ればいいのの 民度て

356 19/10/11(金)09:48:59 No.629565488

最初は解体屋の社長とゴルフ練習場の顧問弁護士だけの予定だったけど練習場のオーナーも参加 社長は頭を下げて謝罪 19号去ったら解体屋さんが予備作業を始めて月末から本格作業開始 撤去するのは同意した住民の家の範囲のみ 補償やお金の動きについては棚上げ だってさ

357 19/10/11(金)09:48:59 No.629565489

>結構大きい会社ならそういう広告だと思って無料でやってもおかしくはなさそう >名前売るのにいい機会だろうし TVCM3000万と考えるとそれ以下の金額なら得しか無いな…

358 19/10/11(金)09:49:11 No.629565512

その家だけ撤去しないで名物と課せばいい

359 19/10/11(金)09:49:19 No.629565526

>ネームバリューと当事者が信用するかはまた別だよ… 絶対に信用しないでござる!ってなってたら何時まで経っても誰も手出できないじゃんどうすんの…

360 19/10/11(金)09:49:20 No.629565527

一方だけならいくらでも暴論言えるのがこの手の話だ

361 19/10/11(金)09:49:35 No.629565562

まあ誰が悪いかっていえば打ちっ放しの近くに家なんて立てた奴が悪い 郊外にしか作れない施設だから打ちっ放しできた後で周りに家だったんでしょ というか事故なくても毎日毎日クソうるさいだろうによく我慢してすんでたな

362 19/10/11(金)09:49:41 D1Ii3YVo No.629565572

>撤去受け入れた住人も居ると思うんだけどなぁ 「うちは火災保険で直るからいいけど入ってない人もいるので…」ってコメントした住民がいたので心中お察しする

363 19/10/11(金)09:49:43 No.629565576

>撤去するのは同意した住民の家の範囲のみ よし!

364 19/10/11(金)09:49:47 No.629565583

>撤去するのは同意した住民の家の範囲のみ 良かった良かった 残りは観光値化でも目指してくれ

365 19/10/11(金)09:49:47 No.629565585

国が補填したらそれこそ血税使ってんじゃねえってけおるのが出てくる

366 19/10/11(金)09:49:50 No.629565592

普通に死人出てもおかしくないから相当運がいいよね 壊れた人からしたら慰めにもならんけど

367 19/10/11(金)09:49:51 No.629565594

住民側がある程度割り切らないと地獄が長引くだけなんだけどな 裁判になったら数年コースだし勝っても新築が建つほどの額にはならないだろうしそもそも払う金が無くて支払い滞るわ

368 19/10/11(金)09:49:53 No.629565597

>契約は >あります! もっと小保方みたいに言ってくれ

369 19/10/11(金)09:50:06 No.629565616

>あんまり深く突っ込むとまさはるだけど国民の生活を守らない国ってなんのためにあるんだって話になっちゃわない…? 日本国民は憲法で居住移転及び職業選択の自由を有するって明記されてるが その自由の元に自分で選んだ住み処の行く末までは国が面倒みる事ではない

370 19/10/11(金)09:50:28 No.629565662

>「うちは火災保険で直るからいいけど入ってない人もいるので…」ってコメントした住民がいたので心中お察しする 結局ゴネてるのは自分のみを守る備えをしてなかった人たちなんだよね…

371 19/10/11(金)09:50:38 No.629565681

同じ柱の先端と根元で潰されてる家があったとして 根元側は撤去OKで先端側が撤去不可だった場合作業できるんですか撤去屋「」

372 19/10/11(金)09:50:52 No.629565708

>TVCM3000万と考えるとそれ以下の金額なら得しか無いな… 解体工事で3000万なんて一瞬だよ 今回は家屋解体じゃないけど結局足場組んで高所入れて…ってしないといけないから20件ぐらいしか出来ない

373 19/10/11(金)09:51:11 No.629565739

住民側で過度に騒ぎ立ててるのは災害保険入ってなかったんだろうな…

374 19/10/11(金)09:51:15 No.629565746

賠償のことで争うにしてもまず現状をどうにかしたあとでもいい気がするんだけどな いつまでも鉄塔が刺さった家っていつ倒壊してもおかしくないし

375 19/10/11(金)09:51:32 No.629565770

家建てるのに保険入ってない人いるんだ

376 19/10/11(金)09:51:35 No.629565779

>同じ柱の先端と根元で潰されてる家があったとして >根元側は撤去OKで先端側が撤去不可だった場合作業できるんですか撤去屋「」 この場合法律はどないなっとりますんでしょうか 上沼相談員

377 19/10/11(金)09:51:56 No.629565821

本当の弱者は救済の手さえ跳ね退けるんだ みんなはサインしてる中で跳ね退けるから尊いんだ 絆が深まるんだ

378 19/10/11(金)09:52:05 No.629565841

まあ撤去しなかったお隣さんの家が廃墟になって野良猫やカラスの溜まり場になり糞害臭害の後夏になれば害虫大量発生なんですけどね

379 19/10/11(金)09:52:20 No.629565861

>家建てるのに保険入ってない人いるんだ 俺は大丈夫で保険ケチる人は割といるんだ

380 19/10/11(金)09:52:33 No.629565891

>同じ柱の先端と根元で潰されてる家があったとして >根元側は撤去OKで先端側が撤去不可だった場合作業できるんですか撤去屋「」 もしかして柱をそのまま持ち上げると思ってる?

381 19/10/11(金)09:52:46 No.629565915

>TVCM3000万と考えるとそれ以下の金額なら得しか無いな… 撤去にかかる費用はざっくりとで言うと7000万くらい掛かるってテレビで言ってたな…

382 19/10/11(金)09:52:49 No.629565922

柱を 切ります

383 19/10/11(金)09:53:00 No.629565941

>家建てるのに保険入ってない人いるんだ 人轢き殺す可能性があるのに車の任意保険入ってない人も多いし…

384 19/10/11(金)09:53:04 No.629565952

自分の家が当事者になっても同じこと言えんのかね ここでイキってる「」は

385 19/10/11(金)09:53:08 No.629565962

非同意放置住民は今年雪が降ったら死ぬな…

386 19/10/11(金)09:53:11 No.629565968

>家建てるのに保険入ってない人いるんだ 「」だって生命保険に入ってても高度医療やガン保険とか全部入れてる? 安いのにしてるでしょ?

387 19/10/11(金)09:53:32 No.629566015

7000万でも大手なら宣伝費として考えたら安いで済むんじゃねえかな

388 19/10/11(金)09:53:33 No.629566020

仕方なかったってやつだ 本当はオーナーも早く撤去したかったんだよな?

389 19/10/11(金)09:53:38 No.629566031

>本当の弱者は救済の手さえ跳ね退けるんだ >みんなはサインしてる中で跳ね退けるから尊いんだ >絆が深まるんだ 足を引っ張るなや!

390 19/10/11(金)09:53:42 No.629566040

>自分の家が当事者になっても同じこと言えんのかね >ここでイキってる「」は 一軒家立てられるような「」が金曜の朝10時にimgやっているものか

391 19/10/11(金)09:53:46 No.629566051

切るにしても一本ずつさきっちょまで持ち上げながら切るのかな? なんかすごいねこれ映像にしたら?

392 19/10/11(金)09:53:47 No.629566053

>もしかして柱をそのまま持ち上げると思ってる? 根元側だけ作業して先端側には全く影響でないんです? いや単純にやれるもんなのかって疑問なんだけど詳しかったら教えて

393 19/10/11(金)09:53:54 No.629566073

まあ今からじゃどうにもならんから19号のオモチャになるしかない

394 19/10/11(金)09:53:54 No.629566074

ンモー「」なすぐ困ったら生活笑百科

395 19/10/11(金)09:54:08 No.629566099

>自分の家が当事者になっても同じこと言えんのかね >ここでイキってる「」は イキイキ~

396 19/10/11(金)09:54:10 No.629566102

>まあ撤去しなかったお隣さんの家が廃墟になって野良猫やカラスの溜まり場になり糞害臭害の後夏になれば害虫大量発生なんですけどね 倒壊家屋あるあるやめろ

397 19/10/11(金)09:54:12 No.629566108

災害保険にしてもこれが確実対象になるのか分からんしいざ対象になっても満足な結果になるかは分からんのが怖い 確か地震保険だったか入ってた人の持ち家が地震で倒壊した時に被害度の判定おかしいんじゃないの!?って色々問題が起きた例があるし

398 19/10/11(金)09:54:27 No.629566131

>「」だって生命保険に入ってても高度医療やガン保険とか全部入れてる? ガン保険入ってないやつ居るの!?

399 19/10/11(金)09:54:50 No.629566165

>ンモー「」なすぐ困ったら生活笑百科 四角い話題をまぁるくおさめたいからな…

400 19/10/11(金)09:54:54 No.629566173

やっぱりホームレスが一番

401 19/10/11(金)09:55:08 No.629566196

保険入ろうとしたら断られたのが俺だ

402 19/10/11(金)09:55:09 No.629566199

>7000万でも大手なら宣伝費として考えたら安いで済むんじゃねえかな 7000万無償でやりますって言うから多分結構デカいとこなんだろうね ただ撤去時に家壊したら責任取れんよってのもキリがないから仕方ないから無償でも嫌がる住民がいるのもわかる

403 19/10/11(金)09:55:14 No.629566212

長い…本当に長い戦いになりそうだな…

404 19/10/11(金)09:55:20 No.629566230

>自分の家が当事者になっても同じこと言えんのかね >ここでイキってる「」は アホみたいな仮定だな

405 19/10/11(金)09:55:21 No.629566234

>ガン保険入ってないやつ居るの!? そりゃいるよ

406 19/10/11(金)09:55:27 No.629566250

>「」だって生命保険に入ってても高度医療やガン保険とか全部入れてる? >安いのにしてるでしょ? 死んだ後数百万遺しても貰う人も居ないのでそもそも生命保険入ってません…

407 19/10/11(金)09:55:28 No.629566252

>根元側だけ作業して先端側には全く影響でないんです? >いや単純にやれるもんなのかって疑問なんだけど詳しかったら教えて 全く出ないわけでもないけど別に振動で家屋倒壊!するほどじゃないよ どういう形状かは見てないから知らないけど部分部分で施工するって言ってる以上は小分けに外せるんだと思う最悪切断する

408 19/10/11(金)09:55:31 No.629566257

ここもいろんな人とかがいるからな どの保険にも入ってない無職とかもいるだろう

409 19/10/11(金)09:55:37 No.629566271

>ガン保険入ってないやつ居るの!? 何でいないと思うのか

410 19/10/11(金)09:55:39 No.629566276

なんか国が困った国民の面倒を無制限に見るべき みたいな考え方する人結構な割合でいる気がするけど何でなんだろ

411 19/10/11(金)09:56:10 No.629566338

>>ガン保険入ってないやつ居るの!? >何でいないと思うのか お得だし

412 19/10/11(金)09:56:19 No.629566351

>長い…本当に長い戦いになりそうだな… なーに3連休でカタがつく

413 19/10/11(金)09:56:23 No.629566360

>災害保険にしてもこれが確実対象になるのか分からんしいざ対象になっても満足な結果になるかは分からんのが怖い >確か地震保険だったか入ってた人の持ち家が地震で倒壊した時に被害度の判定おかしいんじゃないの!?って色々問題が起きた例があるし それは当事者と保険会社で揉めることであって適用可の保険入ってなかったらそもそも金すら出ないんだ…

414 19/10/11(金)09:56:33 No.629566381

>なんか国が困った国民の面倒を無制限に見るべき >みたいな考え方する人結構な割合でいる気がするけど何でなんだろ 税金払ってるから国が面倒見ろって論法

415 19/10/11(金)09:56:35 D1Ii3YVo No.629566384

変なけおり方してる子は隣家の火事で自分の家焼かれても賠償されない事も知らなそう

416 19/10/11(金)09:56:38 No.629566390

>なんか国が困った国民の面倒を無制限に見るべき >みたいな考え方する人結構な割合でいる気がするけど何でなんだろ 真っ先に俺を入れろってタイプの人なんだろう

417 19/10/11(金)09:56:39 No.629566392

2か月かかるらしいんで全員サインしてても今回のには間に合わなかったんだ… カビて使えなくなるのはもう決定事項なんだな もう諦める段階にきているっつーのに

418 19/10/11(金)09:56:46 No.629566405

>>長い…本当に長い戦いになりそうだな… >なーに3連休でカタがつく 更地になりそう

419 19/10/11(金)09:56:50 No.629566412

アメリカみたいにキャンピングカー改造して家代わりにするのが普通になーれ

420 19/10/11(金)09:57:05 No.629566441

日本のがん保険加入率はまだ50%超えてませんので…

421 19/10/11(金)09:57:07 No.629566447

>なんか国が困った国民の面倒を無制限に見るべき >みたいな考え方する人結構な割合でいる気がするけど何でなんだろ そのための国だろ 国民はなんのために税金払ってると思ってんだ 政治家肥え太らすためじゃないぞ

422 19/10/11(金)09:57:13 No.629566463

最悪じゃなくて施工方法もこうやりますって記事ぐぐればでてくるでしょ

423 19/10/11(金)09:57:18 No.629566471

>アメリカみたいにキャンピングカー改造して家代わりにするのが普通になーれ 中坊林太郎かよ

424 19/10/11(金)09:57:21 No.629566477

無事な方のゴルフ場の鉄塔はさすがにネットは下げたよね?

425 19/10/11(金)09:57:22 No.629566485

親が保険屋だからか主要な保険は全部入れるよう言われたな...

426 19/10/11(金)09:57:30 No.629566506

トレーラーハウスは狭い島国じゃ根付かないよ…

427 19/10/11(金)09:57:33 No.629566508

>アメリカみたいにキャンピングカー改造して家代わりにするのが普通になーれ こち亀でそんな話見た

428 19/10/11(金)09:57:34 No.629566510

>国民はなんのために税金払ってると思ってんだ インフラ維持の為ですが…?

429 19/10/11(金)09:57:46 No.629566526

>変なけおり方してる子は隣家の火事で自分の家焼かれても賠償されない事も知らなそう スレ画のこの野郎も知らないんじゃないかなあ

430 19/10/11(金)09:58:03 No.629566566

まだ無事でたってる鉄柱が倒れる可能性は?

431 19/10/11(金)09:58:04 No.629566568

>国民はなんのために税金払ってると思ってんだ >政治家肥え太らすためじゃないぞ 中学生かよ

432 19/10/11(金)09:58:16 No.629566594

>アメリカみたいにキャンピングカー改造して家代わりにするのが普通になーれ 日本の気候でやると10年くらいで錆びて酷いことになるぞ

433 19/10/11(金)09:58:26 No.629566612

泣きっ面に蜂って諺があったな・・・

434 19/10/11(金)09:58:33 No.629566625

内側に穴ほって倒れる方角制御しとこう

435 19/10/11(金)09:58:38 No.629566630

いやがん保険は若いうちは入らないだろ…

436 19/10/11(金)09:58:45 No.629566640

>そのための国だろ >国民はなんのために税金払ってると思ってんだ >政治家肥え太らすためじゃないぞ 雑

437 19/10/11(金)09:58:46 No.629566647

スレ画打ちっぱなし側にゴネて逃げられる点無さそうだったのになんでこんなゴネてるの?

438 19/10/11(金)09:58:56 No.629566671

若いうちから入ると安くすむぜ!

439 19/10/11(金)09:58:56 No.629566673

国が面倒見ろなんとかしろって言われるといよいよ保険が何のために存在するのかわからなくなってくるな

440 19/10/11(金)09:59:10 No.629566702

>>>ガン保険入ってないやつ居るの!? >>何でいないと思うのか >お得だし ガンと初めて診断されたらスン百万円! FWDふずぃすぇいめい!

441 19/10/11(金)09:59:11 No.629566706

>いやがん保険は若いうちは入らないだろ… もう若くないだろ

442 19/10/11(金)09:59:26 No.629566742

こんなネタでけおってるんだからいざとなりゃ責任あるやつ探してそいつに全部ひっかぶせればいいと思ってるんだろう

443 19/10/11(金)09:59:27 No.629566744

壊れた段階で直るかもと思わずにさっさと引っ越していらん物は撤去するのが正解なのはわかるんだけど いきなりそういう的確な判断できる人は少ないからね…

444 19/10/11(金)09:59:30 No.629566752

保険会社のオプション契約いっぱいついてるお高いプランの生命保険に入ろうね!

445 19/10/11(金)09:59:30 No.629566753

>インフラ維持の為ですが…? すべて国民のためにだよ インフラも社会福祉も同じこと 目的と手段が入れ替わってる

446 19/10/11(金)09:59:35 No.629566760

火災保険で特約つけてないやつはいないやろ これから半端ない値上げだろうけど

447 19/10/11(金)09:59:45 No.629566779

ちなみにガン保険と言っても保険が下りないガンもあるから気をつけようね 俺は下りなかった ころすぞ

448 19/10/11(金)09:59:58 No.629566808

>国が面倒見ろなんとかしろって言われるといよいよ保険が何のために存在するのかわからなくなってくるな 保険なんて備えをしてる人は基本的にけおらないからなあ

449 19/10/11(金)10:00:08 No.629566829

>スレ画打ちっぱなし側にゴネて逃げられる点無さそうだったのになんでこんなゴネてるの? いや打ちっぱなし側は普通に逃げられると思うよ ネットが建設時にちゃんと基準満たしてるなら

450 19/10/11(金)10:00:26 No.629566858

>すべて国民のためにだよ 政治家は国民じゃないと?

451 19/10/11(金)10:00:30 No.629566866

>すべて国民のためにだよ >インフラも社会福祉も同じこと >目的と手段が入れ替わってる だな まず氷河期の無職を全員公務員にして養わないとな

452 19/10/11(金)10:00:31 No.629566868

>国が面倒見ろなんとかしろって言われるといよいよ保険が何のために存在するのかわからなくなってくるな 保険屋が儲かる為だよ

453 19/10/11(金)10:00:34 No.629566876

>ちなみにガン保険と言っても保険が下りないガンもあるから気をつけようね >俺は下りなかった >ころすぞ し、しんでる…

454 19/10/11(金)10:00:40 No.629566888

>ちなみにガン保険と言っても保険が下りないガンもあるから気をつけようね >俺は下りなかった >ころすぞ 生きとったんかワレぇ!

455 19/10/11(金)10:01:09 No.629566937

>政治家は国民じゃないと? 政治家だけが国民だと?

456 19/10/11(金)10:01:19 No.629566960

>スレ画打ちっぱなし側にゴネて逃げられる点無さそうだったのになんでこんなゴネてるの? どの点でそう思ったのか説明して

457 19/10/11(金)10:01:23 No.629566969

保険が降りないがん保険って なんで…?

458 19/10/11(金)10:01:29 No.629566983

>火災保険で特約つけてないやつはいないやろ >これから半端ない値上げだろうけど うちの条件で調べたら火災保険で10年30万 特約つけて10年50万とかだったから年2万で色んな災害対応できるってんならつけた方がいいよなぁ

459 19/10/11(金)10:01:39 No.629567000

>>政治家は国民じゃないと? >政治家だけが国民だと? 政治家だけに金使ってないだろ

460 19/10/11(金)10:01:53 No.629567025

本当に家が壊れて引っ越しもできない住むところがないとなったら手配してくれるよ でも今回はそこまでは逼迫してませんよね

461 19/10/11(金)10:02:08 No.629567058

政治家と上級国民と一般国民と「」 これが社会のカーストだよ

462 19/10/11(金)10:02:26 No.629567104

>保険が降りないがん保険って がーんだな

463 19/10/11(金)10:02:36 No.629567123

>保険が降りないがん保険って >なんで…? ガンにも色んな種類があるんだ その中で病名はガンだしガンの初期段階なんだけどガン扱いされてなくて保険おりない奴がある 保険会社にはもうちょっと成長させてから手術すれば保険出ますよ?って言われた ころすぞ

464 19/10/11(金)10:02:46 No.629567148

後々放射線よく浴びる仕事に転職したら免責事項に引っかかって保険下りないとかもある

465 19/10/11(金)10:02:47 No.629567150

>保険なんて備えをしてる人は基本的にけおらないからなあ いや仮に保険入ってても理不尽な目にあって手間も時間も取られる事態が起きたら怒るでしょ 補償されるとしても時間と手間が取られるのはすごい大きいしストレスだよ そのストレスのせいでハゲるかもしれないし

466 19/10/11(金)10:02:55 No.629567167

>政治家だけに金使ってないだろ だから今回被害にあった方に補償があってもいい それも国民を守る税金の使い方の一つ

467 19/10/11(金)10:02:58 No.629567175

>一般国民と「」 別扱いなのか…

468 19/10/11(金)10:03:02 No.629567184

こういう暴論かますのが住民側にいると住民がどんどん不利になるんだよね みんなそこまでは言ってねえ!って事を住民全体の言葉としてどんどんフカしまくって

469 19/10/11(金)10:03:26 No.629567231

>保険会社にはもうちょっと成長させてから手術すれば保険出ますよ?って言われた ソレは流石に冗談でも言っちゃいけないやつだわ…

470 19/10/11(金)10:03:29 No.629567236

>保険会社にはもうちょっと成長させてから手術すれば保険出ますよ?って言われた つまり悪性化しないとだめってことか…

471 19/10/11(金)10:03:32 No.629567242

ゴルフネット撤去のスレなのに気が付いたら「」の保険加入スレになってる…!

472 19/10/11(金)10:03:35 No.629567252

というかこれでゴルフ場潰れるだろうしデカイ空き地ができるから地価上昇チャンスだよ とっとと家も更地にして売っちまえ

473 19/10/11(金)10:03:37 No.629567259

ガン保険 適用外で検索!検索ぅ!

474 19/10/11(金)10:03:42 No.629567269

>だから今回被害にあった方に補償があってもいい >それも国民を守る税金の使い方の一つ まず俺に補償くだち!

475 19/10/11(金)10:03:58 No.629567304

みんなテレビの印象操作に洗脳されて被害者が悪いって考えになってるのか

476 19/10/11(金)10:04:11 No.629567328

>ソレは流石に冗談でも言っちゃいけないやつだわ… お金を絶対に欲しいのねん!って人は居るんだよ

477 19/10/11(金)10:04:32 No.629567367

>ゴルフネット撤去のスレなのに気が付いたら「」の保険加入スレになってる…! 保険マジ大事 これ「」の知恵

478 19/10/11(金)10:04:46 No.629567392

癌の初期治療のためにお金は絶対に欲しいのねん!

479 19/10/11(金)10:04:47 No.629567397

保険会社も予防医療に力を入れた保険もあるけど少ないんだよね

480 19/10/11(金)10:04:52 No.629567407

>というかこれでゴルフ場潰れるだろうしデカイ空き地ができるから地価上昇チャンスだよ >とっとと家も更地にして売っちまえ 新興宗教とドンキホーテどっちがいい?

481 19/10/11(金)10:04:53 No.629567413

>ソレは流石に冗談でも言っちゃいけないやつだわ… 金の話だぞ事実を言わないとそっちが問題だ

482 19/10/11(金)10:04:53 No.629567414

>だから今回被害にあった方に補償があってもいい >それも国民を守る税金の使い方の一つ 災害の度に補償してたら消費税50%とかでも足らないと思う

483 19/10/11(金)10:04:55 No.629567416

>>スレ画打ちっぱなし側にゴネて逃げられる点無さそうだったのになんでこんなゴネてるの? >いや打ちっぱなし側は普通に逃げられると思うよ >ネットが建設時にちゃんと基準満たしてるなら ネット下さなかった以前に下せない仕様にしてたんでしょ?

484 19/10/11(金)10:05:04 No.629567436

転載禁止

485 19/10/11(金)10:05:07 No.629567442

公務員削れだの残業させんなとか好き勝手言った結果がこの自治体の弱さだよ

486 19/10/11(金)10:05:10 No.629567449

>ゴルフネット撤去のスレなのに気が付いたらまさはるスレになってる…!

487 19/10/11(金)10:05:22 No.629567463

>まず俺に補償くだち! 自分ではどうにもならない要素から被害を受けたのなら

488 19/10/11(金)10:05:37 No.629567490

>ネット下さなかった以前に下せない仕様にしてたんでしょ? 如何にもそれが悪いみたいな風潮にしたいんだろうけど別に違法でも違反でもないよ

489 19/10/11(金)10:06:06 No.629567558

同じような理屈で地方が活性化しない!とか言われても 地方の文句でそういう事考える公務員はいなくなったから企画は0という話 復興の企画も0

490 19/10/11(金)10:06:14 No.629567568

>災害の度に補償してたら消費税50%とかでも足らないと思う してるけど?

491 19/10/11(金)10:06:16 No.629567570

>ネット下さなかった以前に下せない仕様にしてたんでしょ? それが建築基準に違反してるなら打ちっぱなしが悪いね

492 19/10/11(金)10:06:19 No.629567579

俺も自分の能力が低すぎて就職出来ないから保障して欲しい

493 19/10/11(金)10:06:23 No.629567589

>金の話だぞ事実を言わないとそっちが問題だ いやまあそれはそうなんだけどもさその段階だと適用外ですで終わらせりゃいいんじゃねぇかなぁ…

494 19/10/11(金)10:06:23 No.629567590

30過ぎたら保険に入らないとダメかな?

495 19/10/11(金)10:06:28 No.629567598

>自分ではどうにもならない要素から被害を受けたのなら リーマン不況で被害うけたんですけお!

496 19/10/11(金)10:06:47 No.629567642

>公務員削れだの残業させんなとか好き勝手言った結果がこの自治体の弱さだよ 強い弱い関係無く何するにしても申告されないと動けないよ

497 19/10/11(金)10:06:47 No.629567643

国が保証しろというなら税率大変なことになるけどいい? 今でさえ医療保障で激ヤバだから消費税上げてるのに

498 19/10/11(金)10:07:27 No.629567718

>いやまあそれはそうなんだけどもさその段階だと適用外ですで終わらせりゃいいんじゃねぇかなぁ… 気持ちはわかるがその次のステップはじゃあどうすればお金おりますかってなるのが人なんだ

499 19/10/11(金)10:07:36 No.629567738

>公務員削れだの残業させんなとか好き勝手言った結果がこの自治体の弱さだよ 全然削ってないし残業させんながどう公務員の仕事につながるかわからないけど どこの自治体のどの職業のこと言ってるの?

500 19/10/11(金)10:07:44 No.629567754

>俺も自分の能力が低すぎて就職出来ないから保障して欲しい 就職支援関連の保障調べれば本当に就職する気あるなら金貰えるやつ何個かあるよ

501 19/10/11(金)10:07:44 No.629567756

>30過ぎたら保険に入らないとダメかな? 上にもあるけど若いうちに入らないと厳しくなるぞ

502 19/10/11(金)10:08:04 No.629567797

>>ネット下さなかった以前に下せない仕様にしてたんでしょ? >それが建築基準に違反してるなら打ちっぱなしが悪いね 後付けの法律なので既得権が発動しただけだよ

503 19/10/11(金)10:08:05 No.629567800

上皮とか悪性新生物とか割とどこでも説明すると思うけど どこの保険会社だろ

504 19/10/11(金)10:08:07 No.629567805

>>ネット下さなかった以前に下せない仕様にしてたんでしょ? >如何にもそれが悪いみたいな風潮にしたいんだろうけど別に違法でも違反でもないよ 住宅街が隣接してて災害時に予想できるであろう対応をしなかったって指摘されたら違法とか関係なく安全性の不備で裁判起こされれば賠償責任問われるよ

505 19/10/11(金)10:08:09 No.629567813

貧乏人ほど保険は加入しておくべき 金持ちは自分の金で何とかできるからな

506 19/10/11(金)10:08:13 No.629567828

>というかこれでゴルフ場潰れるだろうしデカイ空き地ができるから地価上昇チャンスだよ >とっとと家も更地にして売っちまえ 市原市だぞ?今後地価上がるチャンス微塵もないと思うよ…

507 19/10/11(金)10:08:22 No.629567846

>俺も自分の能力が低すぎて就職出来ないから保障して欲しい 障害者手帳貰えば補償してくれるよ 日本はノーマライゼーションを目指した福祉国家だからね

508 19/10/11(金)10:08:30 No.629567864

>30過ぎたら保険に入らないとダメかな? 貯金ありゃ必要ないぞ

509 19/10/11(金)10:08:31 No.629567870

住民側(の一部)が復興とかの前にゴルフ練習場と話つけてからだ!ってなってる以上 周りはどうしようもない

510 19/10/11(金)10:08:35 No.629567876

>上皮とか悪性新生物とか割とどこでも説明すると思うけど >どこの保険会社だろ するよね普通 パンフでも相当デカく書いてあると思う

511 19/10/11(金)10:08:54 No.629567911

保険すら入れないのが真の貧困だ

512 19/10/11(金)10:08:56 No.629567919

公務員削られまくってるというか非正規で水増ししてるっていうか でもゴルフ場問題とは関係ないよクソ

513 19/10/11(金)10:09:01 No.629567933

>それが建築基準に違反してるなら >全日本ゴルフ練習場連盟によると固定式のネットでも法的には問題ないが通常は下げられるものが主流。

514 19/10/11(金)10:09:10 No.629567949

保険会社のダイレクトマーケティング

515 19/10/11(金)10:09:39 No.629568012

無知な馬鹿ほど弁護士付けずに勝手にやるので弁護士付いてる人も巻き添えで遅れる

516 19/10/11(金)10:09:45 No.629568023

>後付けの法律なので既得権が発動しただけだよ つまり法的にはなんら問題ないって事だろ?

517 19/10/11(金)10:09:49 No.629568035

当事者かよってほど怒り狂ってる「」多いな…

518 19/10/11(金)10:09:53 No.629568045

>住宅街が隣接してて災害時に予想できるであろう対応をしなかったって指摘されたら違法とか関係なく安全性の不備で裁判起こされれば賠償責任問われるよ 絶対ないな

519 19/10/11(金)10:09:57 No.629568048

大きい政府 小さい政府 確かに演説は退屈だ

520 19/10/11(金)10:10:03 No.629568061

がん保険の説明なんてな右耳から入って左耳に抜けるんだ 気にする奴はしっかり聞く

521 19/10/11(金)10:10:35 No.629568122

揉めてなくても撤去が間に合ったか微妙だな

522 19/10/11(金)10:10:38 No.629568127

>当事者かよってほど怒り狂ってる「」多いな… どの話題のどちらの方なのかわかんねぇ…

523 19/10/11(金)10:10:44 No.629568142

>市原市だぞ?今後地価上がるチャンス微塵もないと思うよ… 空き地にイオンでも出来れば上がるよ というかゴルフ場って住宅地としてマイナス査定だからマイナスが減って上がる

524 19/10/11(金)10:10:50 No.629568150

>当事者かよってほど怒り狂ってる「」多いな… けおれる案件はもれなくけおる「」ガイル

525 19/10/11(金)10:10:55 No.629568162

>公務員削られまくってるというか非正規で水増ししてるっていうか チェックが厳しい金とそうでない金があるからな… 必要な金ほど厳しいのにザルな金は未だにザルだ

526 19/10/11(金)10:11:00 D1Ii3YVo No.629568169

この台風で鉄柱が元通りに起き上がるかもしれん

527 19/10/11(金)10:11:12 No.629568192

>住宅街が隣接してて災害時に予想できるであろう対応をしなかったって指摘されたら違法とか関係なく安全性の不備で裁判起こされれば賠償責任問われるよ 善管注意義務のことなら証明責任は住人にあるし今回のケースだと証明は難しいと思う

528 19/10/11(金)10:11:13 No.629568194

>>それが建築基準に違反してるなら >>全日本ゴルフ練習場連盟によると固定式のネットでも法的には問題ないが通常は下げられるものが主流。 問題ないんじゃねーか!

529 19/10/11(金)10:11:14 No.629568195

>大きい政府 >小さい政府 >確かに演説は退屈だ こんなときに手話してんなや!

530 19/10/11(金)10:11:15 No.629568196

>住宅街が隣接してて災害時に予想できるであろう対応をしなかったって指摘されたら違法とか関係なく安全性の不備で裁判起こされれば賠償責任問われるよ じゃあ住民まとめて裁判しろよ…

531 19/10/11(金)10:11:24 No.629568215

>というかゴルフ場って住宅地としてマイナス査定だからマイナスが減って上がる しらそん

532 19/10/11(金)10:11:30 No.629568227

>当事者かよってほど怒り狂ってる「」多いな… 流石に理不尽しか感じないもの 自分が当事者になったらと思ったら寒気しかしない 台風災害リスクなんてどこにいても存在するし他人事じゃない

533 19/10/11(金)10:11:33 No.629568237

別に保険会社の保険でなくても 国民共済とか各地方共済もいいぞ 安くてカバー範囲広い

534 19/10/11(金)10:11:46 No.629568259

>>住宅街が隣接してて災害時に予想できるであろう対応をしなかったって指摘されたら違法とか関係なく安全性の不備で裁判起こされれば賠償責任問われるよ >絶対ないな 工作物責任や一般不法行為責任があるのになんで絶対ないなんで思ったの?

535 19/10/11(金)10:12:26 No.629568342

>流石に理不尽しか感じないもの >自分が当事者になったらと思ったら寒気しかしない >台風災害リスクなんてどこにいても存在するし他人事じゃない 加害者になる可能性のが高いぞ

536 19/10/11(金)10:12:30 No.629568352

>問題ないんじゃねーか! 法的にはな 安全対策義務を果たせていたかどうかは別問題

537 19/10/11(金)10:12:56 No.629568400

>自分が当事者になったらと思ったら寒気しかしない >台風災害リスクなんてどこにいても存在するし他人事じゃない そんな時に備えて保険に入って特約付けよう! マジで!

538 19/10/11(金)10:13:07 No.629568416

でもこれ裁判になったらめっちゃ注目されるし有名な判例になるかもしれないから やるってなったら手あげる弁護士多そうだな

539 19/10/11(金)10:13:12 No.629568423

>ゴルフ練習場の鉄柱など土地に接着し造られたものを土地の工作物という。台風などで近くの住宅に損害を与えた場合この工作物の所有者が賠償責任を負う場合がある。ただし設置・管理方法に瑕疵があった場合に限り所有者が損害賠償を負う必要がある。市原市は建築基準法で高さ10メートル以上の建造物は風速38メートルに耐える構造で建築するよう定めている。市では運営会社に対し強風が予測される場合は事前の安全確認などを求めている。今回のゴルフ場は1972年に建設、1973年に開業。1972年と1984年に建築確認書を市に提出している。1994年頃に改築した。国交省は今月10日土台と鉄柱を固定するボルトの強度などを調査したところボルトの複数の箇所に破断などを確認。ゴルフ練習場の運営会社に施行管理の状況などの報告をするよう求めた。現在国交省と市原市は原因などを解明していく考え。

540 19/10/11(金)10:13:13 No.629568426

ここって全国のゴルフ場やらを買い取ってるグループ傘下のフランチャイズ的な物に入ってて おそらくそっちの弁護士が強気でオーナーは何も言えん状態だろな だから最初オーナーはなんとかすると言ったり ブルーシート配りに行ったりしたけどが後から保証しないに変わったりしてるのかと

541 19/10/11(金)10:13:19 No.629568438

>>自分が当事者になったらと思ったら寒気しかしない >>台風災害リスクなんてどこにいても存在するし他人事じゃない >そんな時に備えて保険に入って特約付けよう! >マジで! 種類多すぎだよ

542 19/10/11(金)10:13:32 No.629568467

ここなら迷惑かからんだろって僻地に学校とかゴミ処理所とかゴルフ練習場とかの施設作ったらその施設のために道路等のインフラできたからって住宅地が群がってきて撤去運動起きるのとか本当によくあること過ぎて頭痛くなるお話よね

543 19/10/11(金)10:13:42 No.629568485

法的に問題無ければ問題ないんだ 「」の感情は考慮されないんだ

544 19/10/11(金)10:14:17 No.629568539

訴えるなら市原市が現実的だろうなあ

545 19/10/11(金)10:14:17 No.629568542

不慮の事故病気全て面倒見ますオールインワン保険が求められるな 月20万円でも足りますか?

546 19/10/11(金)10:14:22 No.629568557

大人になったらガン保険くらいは入らなきゃダメだぞ 入ってないのがさも当然って感じだといざってときに痛い目見るぞ

547 19/10/11(金)10:14:52 No.629568607

>種類多すぎだよ 爆発とかまで別枠で特約あって何がなんだか… ってのあるよね

548 19/10/11(金)10:14:58 No.629568625

>不慮の事故病気全て面倒見ますオールインワン保険が求められるな ゴルフで一発カップインした時の保険

549 19/10/11(金)10:15:06 No.629568640

>訴えるなら市原市が現実的だろうなあ おのれジェフ市原!

550 19/10/11(金)10:15:09 No.629568647

怒ってる連中がみんな投網にかかった魚みたいな家に住んでるんだよな… 外目にはギャグだよ

551 19/10/11(金)10:15:39 No.629568705

>ゴルフで一発カップインした時の保険 ホールインワン保険はマジであるんだよな…

552 19/10/11(金)10:15:40 No.629568708

高い買い物なのに一夜でボロクソにされたら不憫だな まあワシには一戸建てを買える金は無いんやけどなブヘヘヘヘ

553 19/10/11(金)10:15:51 No.629568729

>ここなら迷惑かからんだろって僻地に学校とかゴミ処理所とかゴルフ練習場とかの施設作ったらその施設のために道路等のインフラできたからって住宅地が群がってきて撤去運動起きるのとか本当によくあること過ぎて頭痛くなるお話よね 僻地に火葬場作ったら後から来た住民が移転しろ! って火葬場訴えたの近くであったわ…

554 19/10/11(金)10:15:55 No.629568738

>俺も自分の能力が低すぎて就職出来ないから保障して欲しい ハローワーク行って相談なさる

555 19/10/11(金)10:15:58 No.629568745

倒れてる柱をパレット重ねて補強してたりするけど、台風で吹っ飛ばない?

556 19/10/11(金)10:16:34 No.629568806

ホールインワン保険は入ってないとマジで悲劇になりかねないからな… 突然150万とかかかるのやめて…

557 19/10/11(金)10:16:38 No.629568818

毎年毎年持家にメリットを感じさせないイベントが発生する

558 19/10/11(金)10:16:44 No.629568828

>倒れてる柱をパレット重ねて補強してたりするけど、台風で吹っ飛ばない? 柱の荷重かかってるうちは大丈夫じゃない?

559 19/10/11(金)10:16:50 No.629568841

>僻地に火葬場作ったら後から来た住民が移転しろ! >って火葬場訴えたの近くであったわ… お陰で地元の火葬場は何があっても住民が移住してこない 山の奥地に建てられたんや…

560 19/10/11(金)10:16:53 No.629568844

>ゴルフで一発カップインした時の保険 ホールインワン保険じゃねーか

561 19/10/11(金)10:17:05 No.629568867

>ハローワーク行って相談なさる それもまた国の社会保障

562 19/10/11(金)10:17:26 No.629568914

>>ゴルフで一発カップインした時の保険 >ホールインワン保険はマジであるんだよな… えっ!? 何の保障してくれるのそれ!?

563 19/10/11(金)10:17:28 No.629568919

>僻地に火葬場作ったら後から来た住民が移転しろ! >って火葬場訴えたの近くであったわ… それ込みで引っ越して来てるんじゃないの!?お値段もそれ考慮してるんだろうし…

564 19/10/11(金)10:18:13 No.629568994

>ホールインワン保険は入ってないとマジで悲劇になりかねないからな… >突然150万とかかかるのやめて… どういうことなの…ホールインワン賞をまわりのプレイヤーが負担するの?

565 19/10/11(金)10:18:24 No.629569022

去年の広島だかの豪雨災害でも昔は山崩れの危険性高いからって 家が建って無かったとこに土地が安いからって住宅群ができてしまって 案の定そこがまとめて山崩れで流されるって災害があったな

566 19/10/11(金)10:18:33 No.629569039

>>ハローワーク行って相談なさる >それもまた国の社会保障 社会保障って調べない奴が馬鹿を見るの結構多いよね… 会社辞めても失業保険受けなかったやつとか仲間にいたわ

567 19/10/11(金)10:19:04 No.629569107

ホールインワンした人がご祝儀配るんだよ

568 19/10/11(金)10:19:35 No.629569172

>それ込みで引っ越して来てるんじゃないの!?お値段もそれ考慮してるんだろうし… 引っ越した時は気にならなかったけど長年住んでると気になり始めるとかあるのだ…

569 19/10/11(金)10:19:52 No.629569200

ホールインワン祝儀はゴルフが金持ちの趣味だった頃の悪癖すぎる

570 19/10/11(金)10:20:01 No.629569218

>どういうことなの…ホールインワン賞をまわりのプレイヤーが負担するの? ホールインワンした時はした本人が皆にお祝い振る舞うっていうなんで?みたいな暗黙のルールがあるんだ

571 19/10/11(金)10:20:05 No.629569230

>ホールインワンした人がご祝儀配るんだよ なにそれ怖い

572 19/10/11(金)10:20:14 No.629569237

>えっ!? >何の保障してくれるのそれ!? ホールインワンやアルバトロスはやったらいろいろイベントとかご祝儀包んだりとかやらなきゃいけなくてそれが合計で50-100万ほどかかる だからホールインワン保険に入って万が一の出費を防ぐ

573 19/10/11(金)10:20:28 No.629569269

まあ邪悪な不動産会社はそういう土地を馬鹿を騙して高値で買わせるからね

574 19/10/11(金)10:20:42 No.629569300

火葬場はまだ必要性わかるけどゴルフの打ちっぱなしなんて クソの約にも立たないのに倒壊の危険性だけは特大級の施設は 今の10倍くらい建設基準を厳しくするべきだな

575 19/10/11(金)10:20:43 No.629569305

>ホールインワンした人がご祝儀配るんだよ そんなの絶対ホールインワン狙わなくなるクソルールじゃないですかね…

576 19/10/11(金)10:20:45 No.629569306

>どういうことなの…ホールインワン賞をまわりのプレイヤーが負担するの? まず記念植樹するだろ?祝賀パーティーするだろ?ホールインワン記念コンペするだろ?しないと会員権剥奪されるだろ? まあ昔ほど会員権高くないしビジターでも回れるから逃げるのもありだけど

577 19/10/11(金)10:20:52 No.629569318

平地が少ないうえに地震が多く台風の通り道にある島国って凄いな

578 19/10/11(金)10:20:57 No.629569329

imgの結論としては住民が糞ってことでいい?

579 19/10/11(金)10:21:13 No.629569363

法的には勝てないんなら法廷で戦わんわな

580 19/10/11(金)10:21:32 No.629569415

打ちっ放し場問題を語っているのにホールインワンを知らないという人がいる 当たり前ですね

581 19/10/11(金)10:21:36 No.629569425

ホールインワン保険は初めて聞いた時乾いた笑いが出たな...

582 19/10/11(金)10:21:36 No.629569426

じゃあ法律が糞ってことで

583 19/10/11(金)10:21:42 No.629569437

>imgの結論としては住民が糞ってことでいい? 不動産会社がクソ

584 19/10/11(金)10:21:50 No.629569447

自分が正しいと思ってないヤツが一番けおるんや

585 19/10/11(金)10:21:55 No.629569464

植樹とか祝賀パーティーってなんだよ!

586 19/10/11(金)10:21:56 No.629569468

>だからホールインワン保険に入って万が一の出費を防ぐ ご祝儀払わなくてよくなるの?

587 19/10/11(金)10:22:02 No.629569486

>社会保障って調べない奴が馬鹿を見るの結構多いよね… >会社辞めても失業保険受けなかったやつとか仲間にいたわ 失業保険は会社の懐が痛む訳じゃないから 普通は退職の時に簡単な説明があるものだと思うし 国保とかの切り替えで役所窓口でも案内されるでしょ 辞めてすぐ働き始めたから貰えなかっただけなのでは

588 19/10/11(金)10:22:02 No.629569488

>imgの結論としては住民が糞ってことでいい? お前がクソ

↑Top