ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/11(金)04:56:16 No.629542967
プリキュアとかライダーって楽な戦いこそしてないけど別に修行もしないよな
1 19/10/11(金)04:57:22 No.629542990
修行って結局ただの引き延ばしだよね
2 19/10/11(金)04:57:53 No.629543009
ライダーは鉄球ぶつけられたりしてるだろ
3 19/10/11(金)04:58:56 No.629543053
プリキュアも精神力とか信頼を鍛えてパワーアップしてるよね
4 19/10/11(金)05:02:40 No.629543176
実践に勝る修行なしだよ
5 19/10/11(金)05:03:59 No.629543213
変身機構のパワーアップではなくあくまで肉体の強さを強調したシリーズの評判が悪かったのはシナリオのせいであって設定のせいじゃないよね?
6 19/10/11(金)05:05:50 No.629543279
>実践に勝る修行なしだよ 長期連載だと「座学はクソで演習もアレだけど実戦経験だけは豊富だから本番では一番役に立つ」とか説得力あるよね 乱太郎とか
7 19/10/11(金)05:05:56 No.629543281
気合と強化アイテムだよ
8 19/10/11(金)05:06:37 No.629543304
肉体的にはともかく精神的にはなんでそんなことすんの…ってくらい脚本家に修行させられてると考えられる
9 19/10/11(金)05:07:00 No.629543317
>実践に勝る修行なしだよ FSSだと生まれながらの超天才と同じぐらい実戦経験豊富な奴が重宝されてたな
10 19/10/11(金)05:07:13 No.629543320
>変身機構のパワーアップではなくあくまで肉体の強さを強調したシリーズの評判が悪かったのはシナリオのせいであって設定のせいじゃないよね? 肉体の強さを強調するにはどうしても変身前の修行って地味なシーン多目になるから設定のせいでもあるよ
11 19/10/11(金)05:08:10 No.629543347
悪に匹敵する能力持ってるのが主人公たちしかいないヒーローものと有象無象の戦士ならいくらでもいる異世界ものだとまた話が違うでしょ
12 19/10/11(金)05:08:27 No.629543355
プリキュアは基本日常力と精神力で強くなるので…
13 19/10/11(金)05:08:50 No.629543369
プリキュアの修行回はたまにあるだろ 実を結ぶかどうかはまちまちだけど
14 19/10/11(金)05:12:08 No.629543476
マイメロの修行(クロミちゃんの)
15 19/10/11(金)05:12:25 No.629543485
ライダーとプリキュアは新商品の販促スケジュールに左右されてるだけなの無視して極論言ってレス乞食するのいいよね…
16 19/10/11(金)05:12:46 No.629543499
この漫画コミック出てないけどKindleにはなぜかある解体屋の漫画?
17 19/10/11(金)05:13:50 No.629543536
ライダーだと剣が修行シーンあったな 橘さんの特訓シュールだった…
18 19/10/11(金)05:14:50 No.629543564
>ライダーだと剣が修行シーンあったな >橘さんの特訓シュールだった… 3!
19 19/10/11(金)05:14:51 No.629543565
>この漫画コミック出てないけどKindleにはなぜかある解体屋の漫画? 看板なのに芳文社がコミック出してくれないので作者たちが自分で電子出版するハメになった
20 19/10/11(金)05:16:37 No.629543628
クウガでも特訓シーンあったね ライダーキックとタイタンフォームで2回だ
21 19/10/11(金)05:16:42 No.629543638
ライダーは昭和だとむしろ特訓回定番では 全員ではないけど
22 19/10/11(金)05:16:55 No.629543648
こないだのリュウソウジャーは修行してたな
23 19/10/11(金)05:17:25 No.629543667
むしろ異世界ものって書籍にするときに削らないと一冊の半分くらい修行して能力使いこなせるようにするパートになっちゃうくらい序盤に下積みするのが多くていきなり最強楽勝なんてそれこそ木っ端漁らないと出てこなくねーかな
24 19/10/11(金)05:17:32 No.629543672
>ライダーは昭和だとむしろ特訓回定番では >全員ではないけど スカイライダーに先輩たち全員が特訓つけたりとかなんだ
25 19/10/11(金)05:18:46 No.629543706
>クウガでも特訓シーンあったね >ライダーキックとタイタンフォームで2回だ 剣を使いこなすために剣道の特訓するけど竹刀とか痛くないし当たっても無視して切ればいいじゃん!は子供心にどうなんだそれってなったよ…
26 19/10/11(金)05:20:08 No.629543737
実戦の中で強くなっていく系は読んでて楽しいよ 最初から強いのは途中で飽きる
27 19/10/11(金)05:23:35 No.629543845
橘さんのわかめ風呂は特訓かな? パワーアップはしている(自称
28 19/10/11(金)05:24:08 No.629543860
絵と内容あってるからコラじゃないっぽいけど なろう小説書いたりする漫画だったのか
29 19/10/11(金)05:26:19 No.629543933
広い空間で走ったりしながら戦う格闘技はないし戦隊やライダーだと街中の地形を利用したりもする 映画見て飯食って寝てあとは実践を繰り返すOTONA式の修行法が合うんじゃないか
30 19/10/11(金)05:26:34 No.629543943
>絵と内容あってるからコラじゃないっぽいけど >なろう小説書いたりする漫画だったのか 工事現場版アイカツにハマったりクレーン(車)アニメのアドバイザーしたりしてたろ!
31 19/10/11(金)05:26:43 No.629543952
アニメ化してるなろう作品でも修行してる方が多いと思う
32 19/10/11(金)05:28:12 No.629544010
どっちかというとつまんない能力(とされるもの)を拡大解釈して活躍するやつの方が多いと感じる 現実の読者のつまらない才能もきっと使い道があるみたいに慰められるんじゃないかな
33 19/10/11(金)05:29:24 No.629544047
ドラゴンボールも真面目な修行とかつまんないんだからささっと済ませろとか言われたくらいだしな 界王拳も元気玉も修得し終えたところまですっ飛ぶし
34 19/10/11(金)05:30:06 No.629544067
>>絵と内容あってるからコラじゃないっぽいけど >>なろう小説書いたりする漫画だったのか >工事現場版アイカツにハマったりクレーン(車)アニメのアドバイザーしたりしてたろ! 面白いよねこの漫画解体屋なのに アイカツの話はちょっとウルっときたよ
35 19/10/11(金)05:30:36 No.629544082
>どっちかというとつまんない能力(とされるもの)を拡大解釈して活躍するやつの方が多いと感じる >現実の読者のつまらない才能もきっと使い道があるみたいに慰められるんじゃないかな 娯楽をそういう風に受け止め始めると人殺しゲームで遊ぶやつは人を殺したがってるみたいな思想になっちゃうぞ
36 19/10/11(金)05:32:22 No.629544141
結局爆破解体は日本に普及しなかったな
37 19/10/11(金)05:34:44 No.629544216
ルフィとかタイムジャンプするまで閃きだけで戦ってるぜ
38 19/10/11(金)05:35:11 No.629544238
ライダーだと最後に修行回あったのいつだったかな…って遡ってみたけど ジオウの響鬼回がウォズの修行回…でいいのかな
39 19/10/11(金)05:35:37 No.629544252
そう言えば荒木先生の漫画術でも主人公は常にプラスに成長しないといけない みたいな事書いてたな
40 19/10/11(金)05:36:10 No.629544275
>ルフィとかタイムジャンプするまで閃きだけで戦ってるぜ 悪魔の実っていうチート使ってるしゴムみたいな地味な能力が実は…系だな
41 19/10/11(金)05:37:59 No.629544327
プリキュアとかライダーは突然授かった力で本人の努力で得たもんじゃないから 修行しても10001が10005になるくらいの違いしかなさそう
42 19/10/11(金)05:38:04 No.629544329
ケンシロウは北斗真拳っていうチートで 第1話の頃はぼろぼろでみすぼらしい姿だけど実は…って感じだったな
43 19/10/11(金)05:38:04 No.629544330
>>ルフィとかタイムジャンプするまで閃きだけで戦ってるぜ >悪魔の実っていうチート使ってるしゴムみたいな地味な能力が実は…系だな なろう主人公が脈拍早めてパワーも数倍とかやったらめっちゃスレ立てられそう
44 19/10/11(金)05:45:36 No.629544619
ヒーローの修行は憧れて真似するけど 中学体育くらいで先生からそんな漫画みたいなことしてると身体こわすぞってつっこまれるまでが様式美だろ!
45 19/10/11(金)05:49:59 No.629544770
漫画の修行って真面目に考えたら駄目な無茶苦茶な事するからな… 九頭龍閃を打ち合ったら二人とも死ぬとか
46 19/10/11(金)05:50:56 No.629544827
>広い空間で走ったりしながら戦う格闘技はないし ほんとにないだろうか
47 19/10/11(金)05:51:01 No.629544834
ふわっと修行っつっても具体性がないので説得力のある具体的な描写でお願いします!
48 19/10/11(金)05:53:17 No.629544921
2万本シュートとかそういうのか
49 19/10/11(金)05:54:29 No.629544983
書き込みをした人によって削除されました
50 19/10/11(金)05:55:03 No.629545014
アストロ球団とかいいよね
51 19/10/11(金)05:55:20 No.629545023
どうせ戦いの中で成長するし…
52 19/10/11(金)05:56:15 No.629545060
だいたい修行だの特訓だのしてすぐ強くなれたらそれこそ安っぽいじゃん どんだけ即効性あんのよ
53 19/10/11(金)05:56:32 No.629545074
少年漫画の修行シーンはカンフー映画や帝国の逆襲の影響強そう それ以前のはなんか違う
54 19/10/11(金)05:57:43 No.629545126
ライダープリキュアあたりは色々乗り越えてる描写はちょいちょい入るから成長はしてると言える
55 19/10/11(金)05:57:59 No.629545136
響鬼の太鼓どこどこやって鍛えてる話言っちゃなんだけどすごいつまんなかったし…
56 19/10/11(金)05:58:47 No.629545173
>どうせ戦いの中で成長するし… やっぱり死に瀕するほどのピンチが一番成長するな!
57 19/10/11(金)05:59:36 No.629545218
最初から強いんじゃなくて毎回戦闘やるから修行回なくても一年やると勝手に強くなってる
58 19/10/11(金)06:00:02 No.629545237
エロ漫画の修行シーンとかあるのかな?
59 19/10/11(金)06:00:29 No.629545255
ふと手持ちの買い揃えた漫画を振り返るとしっかりした修行してたのはターちゃんと ジョジョ一部二部ぐらいだった ジョセフはあの短期間の修行でとんでもねえ結果出してて吹く
60 19/10/11(金)06:00:34 No.629545258
日本人の努力信仰がまだ盛んだった頃のコンテンツだからなぁ昭和ライダーとかドラゴンボールとか 今はそんな非効率なことしてないで目の前の仕事さっさとやれって時代
61 19/10/11(金)06:00:47 No.629545268
>エロ漫画の修行シーンとかあるのかな? エッチの特訓やってる作品はめっちゃある
62 19/10/11(金)06:02:30 No.629545344
修行してても結局悪いやつ来ちゃうからね
63 19/10/11(金)06:02:43 No.629545354
なろうは超実戦主義なだけだしなあ
64 19/10/11(金)06:02:47 No.629545359
>エッチの特訓やってる作品はめっちゃある あいつはヤリマンが好きだから処女だと嫌われるぞされるんだ…
65 19/10/11(金)06:04:02 No.629545408
小宇宙の設定一つを突き進めることだけで解決した星矢方式がただしい
66 19/10/11(金)06:04:27 No.629545418
>なろうは超実戦主義なだけだしなあ めっちゃ修行パートやるけど…
67 19/10/11(金)06:04:38 No.629545429
もう既に言われてるけど強化アイテムで強化フォームになったって戦い全然楽にならないしな じゃあテンポ削ぐ修行パートの存在意義なんかないし
68 19/10/11(金)06:05:39 No.629545471
モトクロスで10秒切らないとバリバリされる仮面ライダーアクセル!
69 19/10/11(金)06:05:58 No.629545484
別に修行シーンなんて見たくないと昔から思ってたが…
70 19/10/11(金)06:06:15 No.629545496
>なろうは超実戦主義なだけだしなあ それこそ作品にもよるけど転生して子供時代に修行パートってのは多いぞ ナイツマとか無職とか
71 19/10/11(金)06:06:56 No.629545528
新しいフォームや武器沢山売りたい今のライダーと修行が合わないのはある
72 19/10/11(金)06:07:46 No.629545558
修行パートも面白く書けば問題ない
73 19/10/11(金)06:08:01 No.629545572
今のライダー見てればわかるけど話の展開の密度つまりすぎて修行パートに割いてる尺なんか1秒も勿体ないし…
74 19/10/11(金)06:08:26 No.629545594
>新しいフォームや武器沢山売りたい今のライダーと修行が合わないのはある W以降爆発的にグッズ増えたから修行パート入れてると尺足りなくなるよね
75 19/10/11(金)06:09:07 No.629545616
特訓回はある 何でしないって言いきっちゃってるのかわかんない
76 19/10/11(金)06:09:09 No.629545618
はよ悟空戦えやしか考えてなかったな子供時代は…
77 19/10/11(金)06:09:52 No.629545645
>>エロ漫画の修行シーンとかあるのかな? >エッチの特訓やってる作品はめっちゃある 巨根の旦那を受け入れるために張り型で拡張する新婚のお嫁さんいいよね
78 19/10/11(金)06:10:08 No.629545657
ドラゴンボールは修行パートが長すぎる…修行以外も長いの多いけど一体いつまで気を貯めてるんだよ?!
79 19/10/11(金)06:10:38 No.629545679
鬼滅の修行パートは割と好きだな… 戦闘になるとおつらいことが起きるから箸休め的に安心できるというか
80 19/10/11(金)06:10:44 No.629545686
修行するのを相手が待ってくれるわけないでしょ?
81 19/10/11(金)06:12:27 No.629545763
>鬼滅の修行パートは割と好きだな… >戦闘になるとおつらいことが起きるから箸休め的に安心できるというか 修行と治療パートめっちゃ長いよね 瀕死の重傷負うから当たり前なんだけどさ
82 19/10/11(金)06:12:36 No.629545766
ライダーは特訓よくしてるだろと思ったけど平成の話か
83 19/10/11(金)06:15:43 No.629545910
プリキュアは割とその場では諦めないとか言ってるだけで強くなる感あるけど幼児向けだし別に良いだろって思ってる
84 19/10/11(金)06:16:54 No.629545959
少年漫画も第一話時点から強いのあるよね コブラとか北斗の拳とか
85 19/10/11(金)06:17:21 No.629545984
こういうこと言っちゃう人って修行して努力してるってわかりやすいアピールが欲しいだけで手段と目的が逆転してそう
86 19/10/11(金)06:17:47 No.629546008
>ライダーは特訓よくしてるだろと思ったけど平成の話か キックの練習してるジャン!って印象だったが平成だけだったかな
87 19/10/11(金)06:18:14 No.629546031
修行は既に済んでて過去編に集約されてるハガレン形式が好き
88 19/10/11(金)06:18:29 No.629546042
>日本人の努力信仰がまだ盛んだった頃のコンテンツだからな リアルタイム世代じゃないのでいまさらロッキー1~6見てみたけど 毎回トレーニングシーンに尺使ってて昔の映画すげえなと思ったわ
89 19/10/11(金)06:19:12 No.629546077
ウルトラマンレオだと特訓というより明かにただのシバキにしか見えないのが多かったがああいう理不尽めいた特訓の元ネタってどこにあるんだろうか…
90 19/10/11(金)06:19:31 No.629546088
友情努力勝利の努力は実は不人気要素だったって マシリトがインタビューで言ってた
91 19/10/11(金)06:20:49 No.629546150
修行シーンそんなに好きじゃないけど ハンターのGI編は好き
92 19/10/11(金)06:21:20 No.629546175
まずタイヤ引きずったりトラックに追いかけられたりバカみたいに長い寺の階段うさぎ跳びしたりって非効率極まりない絵面に子供が憧れ抱くような時代じゃないし
93 19/10/11(金)06:22:48 No.629546234
>まずタイヤ引きずったりトラックに追いかけられたりバカみたいに長い寺の階段うさぎ跳びしたりって非効率極まりない絵面に子供が憧れ抱くような時代じゃないし でも史上最強の弟子ケンイチの過酷な修行シーンって割と読者に人気だったよね
94 19/10/11(金)06:23:38 No.629546266
>だいたい修行だの特訓だのしてすぐ強くなれたらそれこそ安っぽいじゃん >どんだけ即効性あんのよ 何十年も前のうしおととらですら 俺は獣の槍なしで強くなりたいんだよ!とかうしおが言って 何年も厳しい修行を続けてきた俺らと同じ力をただの中学生がすぐ手にいれたいとかマジでいってんのかてめー ってもりつなさんに怒られてるシーンがある
95 19/10/11(金)06:24:45 No.629546309
ドラゴンボールの修行もファンタジー要素の塊だからなぁ
96 19/10/11(金)06:25:09 No.629546325
ぶっちゃけ修行はまわりくどい説明回だよね どういう力をどうやって得たのか解説 転生前に神様に会って貰った!で短縮できた
97 19/10/11(金)06:25:17 No.629546331
努力=修行って言うのもなんかな
98 19/10/11(金)06:25:39 No.629546357
修行シーンといえばベストキッドが好き
99 19/10/11(金)06:25:42 No.629546358
厳密には理由づけなしに突然強敵を倒されると困惑するからやめてほしいという気持ちがある
100 19/10/11(金)06:25:59 No.629546373
>アストロ球団とかいいよね 手のひらドリルしたり修行しまくりだろ
101 19/10/11(金)06:26:39 No.629546400
>でも史上最強の弟子ケンイチの過酷な修行シーンって割と読者に人気だったよね それはそういう修行のお約束をネタにしたギャグだったからよ 合気道の人がシリアス修行でうさぎ飛びとかやらせてケンちゃんが修行の成果で下半身が!とかやってたら叩かれてたと思う
102 19/10/11(金)06:26:41 No.629546403
>でも史上最強の弟子ケンイチの過酷な修行シーンって割と読者に人気だったよね 修行の方が命の危険があるからな…
103 19/10/11(金)06:27:40 No.629546448
わかりました 修行じゃなくて座学で勉強して強くなります
104 19/10/11(金)06:27:56 No.629546460
努力と才能の塊みたいな強敵に敢えて全力を出させてポンポン倒していくのが 修羅の門ってやつなんだ
105 19/10/11(金)06:28:46 No.629546499
心理面での成長で強くなる方がキャラの掘り下げもできてお得!な感じはある
106 19/10/11(金)06:29:49 No.629546545
修行は強くなることに一定の説得力が得られるので 挿入される場合は多いだろうな 超神水でパワーアップとか味気ないし
107 19/10/11(金)06:29:49 No.629546547
>リアルタイム世代じゃないのでいまさらロッキー1~6見てみたけど >毎回トレーニングシーンに尺使ってて昔の映画すげえなと思ったわ ロッキーの場合はクライマックスの試合シーンに向けて心情も含めて集約してくから トレーニングで仲良くなるアポロとか対比的に描かれるドラゴとか好きよ
108 19/10/11(金)06:30:16 No.629546562
ライダーは修行して強くなるより最初から最強だけど段々縛りを開放して行って強くなる感じだと思う
109 19/10/11(金)06:30:19 No.629546564
>FSSだと生まれながらの超天才と同じぐらい実戦経験豊富な奴が重宝されてたな あの世界、歴史に残る超天才とか神話の怪物以外はちゃんと乱戦で狩られるからな…
110 19/10/11(金)06:31:01 No.629546598
>ライダーは修行して強くなるより最初から最強だけど段々縛りを開放して行って強くなる感じだと思う そこらへんは主人公は特別と同時に激戦に次ぐ激戦で成長要素もあるな
111 19/10/11(金)06:31:01 No.629546600
なろうだと異世界転移はたいてい棚ぼた能力で無双だけど 異世界転生の場合幼少期からの地道なソロ修行パート入るのが多いね そして幼少期編が長すぎて飽きられてる
112 19/10/11(金)06:31:58 No.629546647
心理面の成長って なんか悪役の変なビーム喰らったと思ったら子供時代にタイムスリップさせられて なんだかんだ現実に帰ってきたら強くなってるやつ…でいいのかな
113 19/10/11(金)06:32:11 No.629546658
個人的には主人公が強くなりすぎたからって 能力封印とかデメリットとかでデフレさせられて新章の敵に苦戦するの一番嫌い 具体的には後半の剣心やチャン一みたいな
114 19/10/11(金)06:32:36 No.629546690
昨今のライダープリキュアは玩具の都合で強化アイテム集めさせられてるから 付け焼き刃の修行より普段からの努力って感じでよりシビアなことになってる気がする
115 19/10/11(金)06:32:41 No.629546692
昔は無茶な特訓してたスポーツ漫画が合理的な練習をするようになってるからな 今ははそっちのがウケるんだろう ただライバルも同じように練習してるからなかなか番狂わせさせづらくなってるけど
116 19/10/11(金)06:34:44 No.629546788
なろう大好きな子って修行と努力と苦戦が多い鬼滅の刃とか嫌いなんだろうか
117 19/10/11(金)06:36:02 No.629546832
>なろう大好きな子って修行と努力と苦戦が多い鬼滅の刃とか嫌いなんだろうか なろうにも修行と努力がめっちゃある作品もあるし 戦闘で苦戦しまくる作品もある
118 19/10/11(金)06:36:03 No.629546834
>ただライバルも同じように練習してるからなかなか番狂わせさせづらくなってるけど アイシールドで数ヶ月練習したたけの不良が相手チームに1ヶ月間ずっとトラック押し続けたことあるか?みたいにマウントとるシーンとかなぁ
119 19/10/11(金)06:37:24 No.629546869
そもそもなろうジャンルのアイコン扱いされてるお兄様やキリトさん自体けっこう苦戦や苦労してない?
120 19/10/11(金)06:37:38 No.629546882
洞窟抜けたらふりょくアップみたいなのはつまんなかったな
121 19/10/11(金)06:37:42 No.629546887
>修行シーンといえばベストキッドが好き ダニエルさぁん…
122 19/10/11(金)06:37:59 No.629546900
なろう系は与えられた才能や境遇を上手く使おうと試行錯誤するシーンとかよく見る気がする
123 19/10/11(金)06:38:14 No.629546911
お兄様は普段から修行してるキャラだな
124 19/10/11(金)06:40:43 No.629547033
>洞窟抜けたらふりょくアップみたいなのはつまんなかったな あれはいいだろ そもそも霊的とか精神的なもんでもっといえば気のもちようなんだから
125 19/10/11(金)06:40:54 No.629547048
むしろなろうは一話の文字数制限とか章ごとの文字数制限とか編集ストップとかそういうのとは無縁だから 延々とぐだぐだ修行パートが続くことがあるぞ
126 19/10/11(金)06:41:52 No.629547110
むしろ近年は強いやつは修行してるのが当たり前で わざわざそれを殊更に描写する必要ないっていうか…
127 19/10/11(金)06:42:33 No.629547156
まあ作者がゲームを元ネタに書くからゲームのレベル上げ程度の修行なんだがな…
128 19/10/11(金)06:43:01 No.629547180
トイレ行ったりの当然の行動も描写しないもんね
129 19/10/11(金)06:43:08 No.629547183
修行って数日でひっくり返ったら相手努力してないことになるしとか 修行で毎回何年も経過させてらんないしとか 精神と時の部屋方式はそれズルじゃんチートじゃん とかなんでもイチャモンつけられるしなんでもいいんだ面白けりゃ
130 19/10/11(金)06:44:37 No.629547272
むしろ少年漫画よりなろうのが修行やってるような
131 19/10/11(金)06:45:10 No.629547305
>まあ作者がゲームを元ネタに書くからゲームのレベル上げ程度の修行なんだがな… イメージで叩いて突っ込まれるたびに新しい雑なイメージ持ち出すのやめろ
132 19/10/11(金)06:47:09 No.629547412
ケンちゃんの下半身は確かにすごいけどその言い方だとなんか下半身がすごいみたいでダメ
133 19/10/11(金)06:47:32 No.629547433
>むしろ少年漫画よりなろうのが修行やってるような 冒険バトルもののハイファンタジーだけじゃなく 乙女ゲーム転生の貴族令嬢主人公まで幼少期から魔法の修行したりしてる…
134 19/10/11(金)06:48:11 No.629547469
>精神と時の部屋方式はそれズルじゃんチートじゃん とかなんでもイチャモンつけられるしなんでもいいんだ面白けりゃ よく「こいつらは努力や苦労してない!」とか言う人いるけど努力の有無とか正直どうでも良くて テンポ良くて強さの理由に納得出来るだけの理由や描写があればそれでいいよね
135 19/10/11(金)06:49:03 No.629547526
あの貴族令嬢とかまさにゲームのレベル上げ程度じゃん
136 19/10/11(金)06:49:15 No.629547535
>そもそもなろうジャンルのアイコン扱いされてるお兄様やキリトさん自体けっこう苦戦や苦労してない? キリトさんは毎回愛と友情の勝利!!やるためにソロの調子乗りパート ボッコボコのボッコボコにいじめられるパート どん曇りパートが義務付けられてるからな…
137 19/10/11(金)06:49:18 No.629547537
どれだよ
138 19/10/11(金)06:50:16 No.629547581
やっぱり一般漫画に対してコンプレックスがあるんだな 描く方よりむしろ読むほうが
139 19/10/11(金)06:51:31 No.629547636
彼岸島は修行はしてるんだけど修行に対する明さんの成長の幅がデカすぎる 多分修行より実戦での経験値がバカ高いんだろうけど
140 19/10/11(金)06:51:46 No.629547653
貼られたページや聞きかじった知識だけで作品馬鹿にするのは良くないよねって話に行きつく なろう馬鹿にしてる人間の何割がまともに読んでる事やら…
141 19/10/11(金)06:51:54 No.629547662
>あの貴族令嬢とかまさにゲームのレベル上げ程度じゃん 自分の脳内を皆共有してると思って会話するのは完全に病気の人の振る舞いだぞ
142 19/10/11(金)06:54:37 No.629547814
時間を操る奴が時間圧縮空間作って そこで10年修行したけど外の世界だと一瞬だから実質即パワーアップってヒーロー見たことある
143 19/10/11(金)06:54:49 No.629547829
昔のライダーはおやっさんに無茶ぶりさせてよく特訓してたな でもなあれ昔の軍隊教育の精神論と巨人の星が受けてたからなんだ
144 19/10/11(金)06:56:24 No.629547904
ワートリのランク戦がバトルでありつつ修行パートでもあるから 前回の反省点を生かして今回はこうなりましたってのが多くて好き
145 19/10/11(金)06:56:40 No.629547918
彼岸島はいくぶんギャグ視点で見てるから修行だろうと なにやってても面白いからあれでいいんだ
146 19/10/11(金)06:56:56 No.629547931
仮面ライダーWだとヘブンズトルネードとトライアルで特訓シーンがあるな
147 19/10/11(金)07:01:27 No.629548234
タフだと修行→新技取得→効かない→改良してフィニッシュが大体の流れ
148 19/10/11(金)07:01:48 No.629548256
クウガはひねり回転キックを生身で体得して取り入れてグロンギ倒してたな それ以外は電気ショックに取ってかわれてしまったけど
149 19/10/11(金)07:01:50 No.629548258
部活ものの合宿シーンは好き 仲良くなっていく過程とか見れるし
150 19/10/11(金)07:02:16 No.629548284
日々鍛練はしてるけどそれをいちいち描写してもなってなるけどハンタの修行パートは好きだった 少しずつ念能力が使えていく過程ってのも楽しいし
151 19/10/11(金)07:03:28 No.629548349
>時間を操る奴が時間圧縮空間作って >そこで10年修行したけど外の世界だと一瞬だから実質即パワーアップってヒーロー見たことある ウルトラマン特有の地獄の特訓いいですよね
152 19/10/11(金)07:03:47 No.629548375
>テンポ良くて強さの理由に納得出来るだけの理由や描写があればそれでいいよね オレツエーで文句言われない作品ってそこに説得力あるんだろうなって思う それか戦うけど戦うことが見せ場ではない作品
153 19/10/11(金)07:04:10 No.629548402
ハンタは設定の説明がそのまま修行になってて上手かったな
154 19/10/11(金)07:05:36 No.629548494
>日々鍛練はしてるけどそれをいちいち描写してもなってなるけどハンタの修行パートは好きだった 食事シーンみたいに日常としてトレーニングしてるシーンがあるのは嫌いじゃない 他の会話と並行して描いてくれててもいいし
155 19/10/11(金)07:06:16 No.629548539
平成ライダーは勝てないから特訓する例もあるけど どっちかというと強敵相手になんとかしようとしてパワーアップだから 実戦的レベリングな気がする いやまぁいきなり強化パーツ郵送されてきたりとかもあるけど
156 19/10/11(金)07:06:46 No.629548575
なろうによくあるのはこんな事して強くなりましたとかを最初にサラッと流すけど シナリオに組み込まれてない背景設定みたいなものが多いからスッキリしなかったりする
157 19/10/11(金)07:10:35 No.629548832
DBあたりになると修行って言ってもパラメータ上げみたいなゲーム感出てきてるけどな
158 19/10/11(金)07:11:50 No.629548914
連載追ってると嘘か本当かわからん新技術がどんどん出てきて面白いよ 本当に3Dプリンターで家作れるのかな
159 19/10/11(金)07:12:13 No.629548945
なんもかんもだいたい梶原一騎のせい
160 19/10/11(金)07:13:16 No.629549006
>本当に3Dプリンターで家作れるのかな 杭を深く打たんといかん日本は後追いになるだろうけれどいずれは…
161 19/10/11(金)07:14:57 No.629549135
今ある技術も10年前には眉唾ものだったのも多いし 3Dプリンターも発達したら色々出来るようになるだろうな
162 19/10/11(金)07:15:26 No.629549177
精神と時の部屋とかはすごい考えられてると思う 修行あんまり描写しなくていいし 何年も一気に修行したらどうなるんだろうっていう 読者にわくわくさんを提供することもできるし
163 19/10/11(金)07:15:29 No.629549179
魔法科高校の劣等生のお兄様は 自分が敗北して命をとして守ってる妹を殺されたらゲームオーバーなので 絶対に敵を倒すかあるいは倒せなくても追い返せるぐらいには 武器や魔法や技を修行や研究開発した上で敵を倒してるけど俺TUEEEEって言われる
164 19/10/11(金)07:15:57 No.629549217
実際アメリカで低所得者向け住宅を3Dプリンタで作ってたけど 長く住めるんだろうか
165 19/10/11(金)07:19:56 No.629549532
>武器や魔法や技を修行や研究開発した上で敵を倒してるけど俺TUEEEEって言われる 強さや設定より主人公の態度や設定が俺TUEEEEでネタにされる要因だと思うよ とくにここでもカタログでインパクトに残る画像だけでスレ立ってたりするしそういうとこが抜き出されるもんだ
166 19/10/11(金)07:19:56 No.629549534
左上はサービスシーン
167 19/10/11(金)07:21:01 No.629549622
結局のところ主人公がどうにかして敵を倒すのが見たいわけでうだうだ苦戦するシーンとかいらんからさっさと倒せよみたいにならないかって話
168 19/10/11(金)07:22:19 No.629549722
修行シーンといえばケンイチ あれ以上に説得力ある修行シーンはないとおもう 死ぬ気で鍛えるから
169 19/10/11(金)07:25:11 No.629549950
コードギアスの時にもう最初から天才の方がウケる時代ですって言ってた
170 19/10/11(金)07:25:17 No.629549959
なろうだと幼少期から修行してるから周りと比べ物にならないくらい圧倒的に強いってのが結構多い 同じくらいの強さの奴すらいないのはおかしくね?ってなる
171 19/10/11(金)07:26:20 No.629550054
>なろうだと幼少期から修行してるから周りと比べ物にならないくらい圧倒的に強いってのが結構多い >同じくらいの強さの奴すらいないのはおかしくね?ってなる 作品によるとしか言えんわ
172 19/10/11(金)07:28:18 No.629550206
世間で一目置かれる主人公が敵をバタバタ倒していくみたいな話が書きたいのであってその過程を書きたいわけじゃあない
173 19/10/11(金)07:30:51 No.629550410
ヒロインが拐われて数日後に処刑ってなって100話くらいボス倒すためのレベル上げしてたなろうとかあるな そこで読むのやめた
174 19/10/11(金)07:31:49 No.629550478
>ヒロインが拐われて数日後に処刑ってなって100話くらいボス倒すためのレベル上げしてたなろうとかあるな >そこで読むのやめた なんてやつ?
175 19/10/11(金)07:34:23 No.629550691
>なんてやつ? ドラゴンの卵のやつ 読んだの数年前だからうろ覚えだけど
176 19/10/11(金)07:37:54 No.629550982
>ヒロインが拐われて数日後に処刑ってなって100話くらいボス倒すためのレベル上げしてた >ドラゴンの卵のやつ そのヒロイン、火刑の途中で覚醒してドラゴンがふ化するよ あとヒロインじゃないよ
177 19/10/11(金)07:40:15 No.629551192
というか100話も良く付き合ったな しかも100話で終わったってわかるまで読んだなら苦行終わりだろ
178 19/10/11(金)07:40:26 No.629551208
昭和ライダーからしてサイボーグが特訓でパワーアップ…?とはなってた
179 19/10/11(金)07:41:05 No.629551262
>まぁいきなり強化パーツ郵送されてきたりとかもあるけど それボス(?)から送られてくんの? 想定できてたんなら被害(苦戦)前に送れや!
180 19/10/11(金)07:41:23 No.629551286
>修行シーンといえばケンイチ >あれ以上に説得力ある修行シーンはないとおもう >死ぬ気で鍛えるから ケンイチは元が凡人だから修行が見応えあるってのはあるかも スポーツ物でよくあるけど弱い奴が強くなってく話は過程も楽しい
181 19/10/11(金)07:41:33 No.629551304
修行シーンだって即成果が出るものというか 辛いことを何年もやってるけど芽が出ないみたいなのはなかなか見ないぞ
182 19/10/11(金)07:42:00 No.629551344
ヒーローに相応しいメンタルの持ち主なら最初から強くても全く気にならない そのへんのオタクが力だけもらっちゃったようなのはあんまり…
183 19/10/11(金)07:42:21 No.629551369
>そのヒロイン、火刑の途中で覚醒してドラゴンがふ化するよ >あとヒロインじゃないよ 章ごとにご当地ヒロインだと思ってた 大ミミズと蟻倒して進化して勇者倒してたところまでは読んだ記憶あるけど違うのかな…
184 19/10/11(金)07:44:52 No.629551575
ケンイチの修行ってむしろ勢いで納得させるものでは? 説得力とかいうとオーバーワークで体ぶっ壊れるわとか短時間で上達しすぎだろとかになるし
185 19/10/11(金)07:47:08 No.629551770
最近のビルドとかめちゃくちゃ修行してなかった? ハザードレベル上げたら生身でも怪人倒せるぞ
186 19/10/11(金)07:47:12 No.629551776
>章ごとにご当地ヒロインだと思ってた >大ミミズと蟻倒して進化して勇者倒してたところまでは読んだ記憶あるけど違うのかな… ゲームオブスローンズっていう超面白い王様になろう小説だから楽しんでくれ
187 19/10/11(金)07:47:58 No.629551844
>ゲームオブスローンズっていう超面白い王様になろう小説だから楽しんでくれ 違うやつじゃん!
188 19/10/11(金)07:49:37 No.629551998
ドラゴンボールとかナルトとかの修行風景をちょっとやって別キャラの話みたいなのなら今でも結構やってそうなイメージ
189 19/10/11(金)07:49:47 No.629552012
>最近のビルドとかめちゃくちゃ修行してなかった? >ハザードレベル上げたら生身でも怪人倒せるぞ ビルドやクローズは俺が鍛えたからなぁ
190 19/10/11(金)07:50:05 No.629552034
書き込みをした人によって削除されました
191 19/10/11(金)07:50:58 No.629552104
>説得力とかいうとオーバーワークで体ぶっ壊れるわとか短時間で上達しすぎだろとかになるし 体ぶっ壊れるどころか死んでません?
192 19/10/11(金)07:53:06 No.629552325
序盤で修行パートみっちりやる作品ってむしろここでめっちゃ馬鹿にされてるイメージがある
193 19/10/11(金)07:53:06 No.629552326
>ケンイチの修行ってむしろ勢いで納得させるものでは? >説得力とかいうとオーバーワークで体ぶっ壊れるわとか短時間で上達しすぎだろとかになるし 殺しても蘇生する環境でトレーニングしてるだけだぞ
194 19/10/11(金)07:55:20 No.629552532
まあゲンさんは下積みも長かっただろうから修行の大切さを説こうとするのも分かる
195 19/10/11(金)07:55:54 No.629552602
修業の成果があるのかないのかわからないチャンイチ…
196 19/10/11(金)07:56:40 No.629552684
>まあゲンさんは下積みも長かっただろうから修行の大切さを説こうとするのも分かる つまり同僚が死んで初めて本気出す職場に…
197 19/10/11(金)07:57:18 No.629552763
ケンイチの上達具合は凄いけど天才相手には短期間で並ばれるっていう
198 19/10/11(金)07:57:52 No.629552839
修行をしたかどうかってより強くなるタイミングでいかになんで…?させないかというか そういう場面で読者をのせられないのがあかん
199 19/10/11(金)07:57:59 No.629552853
>序盤で修行パートみっちりやる作品ってむしろここでめっちゃ馬鹿にされてるイメージがある 雑誌にもよるけどジャンプでそれやって打ち切られる漫画が多かったからじゃねえの?
200 19/10/11(金)08:01:14 No.629553196
追い詰められて覚醒の方が好きだなあ
201 19/10/11(金)08:02:05 No.629553282
転生して子供の頃から鍛えてたせいで背が低いとか
202 19/10/11(金)08:02:53 No.629553365
>修行をしたかどうかってより強くなるタイミングでいかになんで…?させないかというか >そういう場面で読者をのせられないのがあかん なるほど最初から最高に強い!にしておけばそこをある程度省けるんだな
203 19/10/11(金)08:04:08 No.629553488
女児向けなのもあるけどプリキュアとかだとまず本人らの戦うモチベーションは割と低くて 渋々戦いながらだんだんと使命感に目覚めていったり自分の欠点を向き合うこと自体が成長みたいな描かれ方なので 戦う力自体を明確に鍛えようってところまで意欲的な面子というと歴代でも数グループしかいないよね それでなくても学業や部活とか日々の生活を維持するのに必死だったりするし
204 19/10/11(金)08:05:11 No.629553604
それではご覧下さい青山作監の濃密な眉毛でお送りするスイートの修行回
205 19/10/11(金)08:06:19 No.629553716
>追い詰められて覚醒の方が好きだなあ 最近はご都合主義とか言われて叩かれる傾向あるから辛いな
206 19/10/11(金)08:07:33 No.629553836
プリキュアは男より細身なのに象ほどのパワーと強度もつから まじめに考察すると格闘技術身につけたらクソ強いことになるし…
207 19/10/11(金)08:08:01 No.629553874
>序盤で修行パートみっちりやる作品ってむしろここでめっちゃ馬鹿にされてるイメージがある 修行パートだからつまらなくてもいいとか無いからな 面白くないの長々とやったら酷評されるにきまってる
208 19/10/11(金)08:08:48 No.629553957
何やっても叩かれるから最強系になるのか…
209 19/10/11(金)08:15:36 No.629554743
>つまり同僚が死んで初めて本気出す職場に… 解体業なら同僚何人か事故死しててもおかしくない ってぐらい昔は厳しい現場だった