虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/11(金)00:30:16 オイオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/11(金)00:30:16 No.629514421

オイオイオイ…

1 19/10/11(金)00:32:26 No.629515015

デイアフタートゥモロー!

2 19/10/11(金)00:32:45 No.629515107

死ぬわ俺

3 19/10/11(金)00:32:50 No.629515130

日本列島がすっぽり埋まる大きさいいよね よくない

4 19/10/11(金)00:33:08 No.629515208

見ただけでわかるヤバいやつやん

5 19/10/11(金)00:33:44 No.629515351

地球史上最大らしいな

6 19/10/11(金)00:34:15 No.629515494

安全地帯がない

7 19/10/11(金)00:34:41 No.629515610

>地球史上最大らしいな なそ にん

8 19/10/11(金)00:34:51 No.629515654

最終回のイベント専用技みたいなサイズ感

9 19/10/11(金)00:35:19 No.629515762

若干小さくなってきてるってNASAが言ってたぞ

10 19/10/11(金)00:35:26 No.629515784

日本がもうだめになるのでは

11 19/10/11(金)00:36:39 No.629516107

こんな台風来てるのに会社休みにする気ゼロなのマジ頭おかしいと思う

12 19/10/11(金)00:36:50 No.629516164

来い!大自然

13 19/10/11(金)00:37:50 No.629516428

>AP通信によれば、「ハギビス」と呼ばれている19号は >大西洋上で発生するハリケーンの規模を示すカテゴリーでは最大級の「5」。 >米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。 加減というものを知らない…

14 19/10/11(金)00:39:15 No.629516789

>米国内の気象専門家 ちょっと日本きて体験していきなよ!

15 19/10/11(金)00:39:31 No.629516861

クソでかいから半日暴風域 こわい

16 19/10/11(金)00:39:44 No.629516912

日本が滅びますぞー!

17 19/10/11(金)00:40:10 No.629517036

破壊力は過去最強とかではないのでセーフ ただとにかくバカでかい

18 19/10/11(金)00:42:04 No.629517498

JRも計画運休じゃなく終日運休したほうがいいのでは? これ過ぎ去った後が大変なやつになるだろこれ

19 19/10/11(金)00:42:15 No.629517547

>米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。 これ誤訳らしいな 本当は温暖化が進むなら将来的には6を作らなきゃいけないって本文らしい

20 19/10/11(金)00:43:16 No.629517813

これで休みにならないならどうやったら休みになってくれるんだ!我が社!

21 19/10/11(金)00:43:17 No.629517815

伊勢湾台風は上陸時点で920hPaと今のより凄かったそうで想像できんな…

22 19/10/11(金)00:43:36 No.629517890

>>大西洋上で発生するハリケーンの規模を示すカテゴリーでは最大級の「5」。 >>米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。 KAIJUかよ

23 19/10/11(金)00:44:47 No.629518154

カテゴリー6って災害パニック系クソ映画あったな…

24 19/10/11(金)00:45:02 No.629518210

直接の被害は無い地域だけどまた野菜が高騰するのが辛い

25 19/10/11(金)00:45:12 No.629518243

非常に強いっていつものやつじゃん

26 19/10/11(金)00:45:53 No.629518398

マジかよヤバくね 円を買おう

27 19/10/11(金)00:46:00 No.629518436

出勤しなきゃならないけど今回の6やら史上最大だとかしょうもないデモを 拡散とかいってヒでペタペタしてたアカウントは整理しようと思う

28 19/10/11(金)00:46:34 No.629518581

とりあえずブルーシートが飛びまくるのは分かる

29 19/10/11(金)00:47:40 No.629518840

ただのカテゴリー5に騒ぎ過ぎ

30 19/10/11(金)00:47:55 No.629518905

カタ女の子の顔 左から正面に振り向いてる感じの

31 19/10/11(金)00:48:10 No.629518970

>マジかよヤバくね >円を買おう ふ・ざ・け・ん・ぬ・!

32 19/10/11(金)00:48:21 No.629519026

0:45更新きたけどまた遅くなってる…

33 19/10/11(金)00:48:38 No.629519106

>>米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。 >これ誤訳らしいな >本当は温暖化が進むなら将来的には6を作らなきゃいけないって本文らしい 俺はもうヤバいと思う

34 19/10/11(金)00:49:06 No.629519215

>0:45更新きたけどまた遅くなってる… どんだけ日本にダメージ与えたいんだこの台風は…

35 19/10/11(金)00:49:10 No.629519230

>ただのカテゴリー5に騒ぎ過ぎ うざ

36 19/10/11(金)00:49:17 No.629519255

何にせよ気象兵器による人工台風なのは間違いない

37 19/10/11(金)00:49:24 No.629519282

>伊勢湾台風は上陸時点で920hPaと今のより凄かったそうで想像できんな… 今のは915だから今のがヤバいぞ 気圧ってのは標準が1015hPaで、低ければ低いほどヤバい

38 19/10/11(金)00:49:30 No.629519302

地球史上最大ってまたどうせ過去にも何度も言われてる肩書なんだろ? よゆーよゆー

39 19/10/11(金)00:49:47 No.629519374

四国に雨を届けに来ました

40 19/10/11(金)00:49:50 No.629519386

今無風すぎて怖いんですけおおおお

41 19/10/11(金)00:51:05 No.629519710

でも弱まってるんでしょ? 弱まってくれよ…

42 19/10/11(金)00:51:07 No.629519719

カテゴリー6か、面白い

43 19/10/11(金)00:52:16 No.629520047

すでに尾ヒレつきまくってんな…

44 19/10/11(金)00:52:21 No.629520069

>カテゴリー6か、面白い 念レス出来ただと…

45 19/10/11(金)00:52:34 No.629520142

さっきのスレで散々マウント取りまくってたのなんだったの君ら

46 19/10/11(金)00:53:00 No.629520266

日本上空にあんまり雲がないから 余計に終末感あるなスレ画…

47 19/10/11(金)00:53:08 No.629520313

カテゴリー6に相当するんじゃなくて将来的にカテゴリー6が必要になって来るってのをスポニチが誤訳しただけ

48 19/10/11(金)00:53:23 No.629520375

天気の子で見たやつだ

49 19/10/11(金)00:53:31 No.629520416

>さっきのスレで散々マウント取りまくってたのなんだったの君ら ポンチ遊びに目的なんて無いんじゃないの

50 19/10/11(金)00:53:35 No.629520437

>今のは915だから今のがヤバいぞ >気圧ってのは標準が1015hPaで、低ければ低いほどヤバい もう920になってる

51 19/10/11(金)00:53:43 No.629520470

上から見ると人が多く住んでるとこだけ建物のせいで白っぽいな

52 19/10/11(金)00:53:52 No.629520509

やばいのは関東だけでしょ?

53 19/10/11(金)00:54:27 No.629520625

目が綺麗だな

54 19/10/11(金)00:55:08 No.629520804

>やばいのは関東だけでしょ? 虹裏なんかより天気予報見て

55 19/10/11(金)00:55:16 No.629520830

>やばいのは千葉だけでしょ?

56 19/10/11(金)00:56:05 No.629521028

ハギスみたいな名前しやがって

57 19/10/11(金)00:56:14 No.629521072

ピザ頼まないとな

58 19/10/11(金)00:57:14 No.629521288

そんなこといって熱帯低気圧になるんだろ?さすがにもう騙されんぞ

59 19/10/11(金)00:57:22 No.629521319

何もかも間違ってるな でかい台風だからどこに上陸しようと雨雲は日本中にかかるし暴風圏も広い 実際のパワー自体はそんな高くないから被害多数みたいなことにはならない

60 19/10/11(金)00:58:09 No.629521462

富士山シールドに頑張ってほしい

61 19/10/11(金)00:58:31 No.629521534

ゴリラパワーじゃないの?本当に?

62 19/10/11(金)00:58:48 No.629521588

弱くなってるらしいな上陸ごろには

63 19/10/11(金)00:58:48 No.629521590

要するに会社は休みにならない?

64 19/10/11(金)00:59:05 No.629521655

明らかに日本中すっぽり覆いそうなのにこっち降水確率0%だな

65 19/10/11(金)00:59:08 No.629521662

もう雨戸しめたわ

66 19/10/11(金)00:59:19 No.629521699

たかが台風の一つ押し返してやると言う気概のあるものは居ないのか!

67 19/10/11(金)01:00:09 No.629521864

えっでも以外と弱そうだって「」が…

68 19/10/11(金)01:00:16 No.629521883

>明らかに日本中すっぽり覆いそうなのにこっち降水確率0%だな 大きな台風は端の方だと風は強いけど雨は降らないみたいな事になりがちらしいよ

69 19/10/11(金)01:01:09 [sage] No.629522065

北陸が無関係ゾーンであってくれ

70 19/10/11(金)01:01:20 No.629522106

>目が綺麗だな パワーがデカイ台風は目が綺麗になるのよ 今回のは綺麗な上に第二の目まで現れてるとか

71 19/10/11(金)01:01:21 No.629522109

>>米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。 >これ誤訳らしいな >本当は温暖化が進むなら将来的には6を作らなきゃいけないって本文らしい 地球史上最大級も最も強い台風が発生する海域の誤訳らしいな

72 19/10/11(金)01:01:38 No.629522157

風台風なの雨台風なの

73 19/10/11(金)01:03:41 No.629522574

945phaで本当に上陸したら死者2桁くらいは出る気がしてなあ 千葉だと下手したら4桁出るんじゃ

74 19/10/11(金)01:04:19 No.629522692

ハギスみたいな名前だしやっぱ弱いんだな

75 19/10/11(金)01:04:37 No.629522759

地球史上で言ったら生命誕生以前のほうがどえらい有様だったんでしょう?

76 19/10/11(金)01:06:20 No.629523084

武装蜂起とかよからぬこと企んでる人達からすれば千載一遇のチャンスだろうな

77 19/10/11(金)01:06:28 No.629523114

台風怖いスレと台風大したことないスレが同時に立ってて「」は信じたい情報だけを信じるという傾向がわかる

78 19/10/11(金)01:06:52 No.629523195

>945phaで本当に上陸したら死者2桁くらいは出る気がしてなあ >千葉だと下手したら4桁出るんじゃ 地盤緩んでるから結構怖い 前も近くの山が崩落したし今回もっと大規模に崩れたらヤバイ

79 19/10/11(金)01:06:55 No.629523202

将来的に人間は地下での生活を余儀なくされるな…

80 19/10/11(金)01:07:05 No.629523239

https://www.netlorechase.net/entry/2019/10/10/222451

81 19/10/11(金)01:08:14 No.629523467

温暖化が進んで本当に毎年このレベルが来るようになったら第3新東京市も現実になるかな

82 19/10/11(金)01:08:47 No.629523575

すげー流し読みで翻訳したなスポニチ!

83 19/10/11(金)01:09:41 No.629523727

雨台風と思われる

84 19/10/11(金)01:09:49 No.629523750

すでに風がうるさい まだ金曜なんだから静かにしろ

85 19/10/11(金)01:10:09 No.629523808

>すげー流し読みで翻訳したなスポニチ! いや意図的な嘘だよ スポーツ紙だもの

86 19/10/11(金)01:10:51 No.629523933

su3361793.jpg 地球規模でやべぇ

87 19/10/11(金)01:10:57 No.629523957

いうてそろそろ下がり始めるでしょ 明日には900切っててもおかしくないと思うよ

88 19/10/11(金)01:10:57 No.629523959

どうやって出来るか知らなかったけど、海水温が高いと出来るのか そういえば日中の日差しやたら強いもんな

89 19/10/11(金)01:12:21 No.629524248

でも黒潮から外れたら小さくなるはず

90 19/10/11(金)01:12:45 No.629524322

>いうてそろそろ下がり始めるでしょ >明日には900切っててもおかしくないと思うよ 猛烈な勢いで上陸しちまうーっ!

91 19/10/11(金)01:12:52 No.629524342

>地球規模でやべぇ カムチャッカがやばい

92 19/10/11(金)01:13:02 No.629524386

上陸時にはそうとう弱くなってるよ

93 19/10/11(金)01:13:38 No.629524493

900切ってたら死人が出るぞ

94 19/10/11(金)01:13:58 No.629524540

雨雲でかすぎて台風の目小さく見える

95 19/10/11(金)01:14:07 No.629524575

弱くなったら雨が増えるんだっけ?

96 19/10/11(金)01:14:14 No.629524597

目がでかいから思ってるより大したことないよ

97 19/10/11(金)01:14:20 No.629524609

マップ兵器過ぎる

98 19/10/11(金)01:14:23 No.629524624

もしかしてふつうに伊勢湾クラスなのでは?

99 19/10/11(金)01:15:32 No.629524835

まだブルーシートかかってるところ多いだろうに

100 19/10/11(金)01:15:45 No.629524874

前情報がヤバいと大体大したことない

101 19/10/11(金)01:16:23 No.629524991

>前情報がヤバいと大体大したことない そんなこと言う人はじめて見た…

102 19/10/11(金)01:16:30 No.629525014

900とか震災より酷いことになるぞ 首都機能マヒで済んだらいい方

103 19/10/11(金)01:16:38 No.629525039

>いや意図的な嘘だよ >スポーツ紙だもの まぁでも存在しないはずのカテゴリー6とか書く機会があったら絶対書きたいわ 心擽られるフレーズ過ぎる

104 19/10/11(金)01:17:56 No.629525284

殺しにきてるな…

105 19/10/11(金)01:18:01 No.629525304

伊勢湾台風が上陸した時の気圧が930だそうだ

106 19/10/11(金)01:18:09 No.629525335

>前情報がヤバいと大体大したことない それは過剰に警戒させておかないと死ぬからだ 備えなしだったらそんなこと言えない

107 19/10/11(金)01:18:36 No.629525407

去年の21号並みだと怖い

108 19/10/11(金)01:18:50 No.629525459

>いや意図的な嘘だよ >スポーツ紙だもの マジかよマスゴミの鑑だな

109 19/10/11(金)01:19:58 No.629525670

一応本州に近づくごとにどんどん弱体化はしているらしい

110 19/10/11(金)01:20:05 No.629525697

日本も台風に名前つけよう

111 19/10/11(金)01:20:44 No.629525826

令和元年はスリリングだな

112 19/10/11(金)01:21:33 No.629525971

被災グッズ用意した方がよさげだけど もう売り切れてるかな…

113 19/10/11(金)01:22:23 No.629526138

防災関係の仕事は儲かってそう

114 19/10/11(金)01:23:02 No.629526250

近くのまいばすけっとのチューハイ系が全滅してた

115 19/10/11(金)01:24:11 No.629526482

>近くのまいばすけっとの うn >チューハイ系が全滅してた は?

116 19/10/11(金)01:25:01 No.629526628

地球史上…?

117 19/10/11(金)01:25:17 No.629526669

>近くのまいばすけっとのチューハイ系が全滅してた 安酒でヤケ酒か

118 19/10/11(金)01:25:30 No.629526729

神ならぬ身にて天上の意思に辿り着くもの

119 19/10/11(金)01:25:56 No.629526793

烈風斬

120 19/10/11(金)01:26:27 No.629526887

>安酒でヤケ酒か おかげで3連休はビールだけになるかもしれん

121 19/10/11(金)01:26:33 No.629526910

サファ・シンプソン・ハリケーン・ウィンド・スケールってハリケーンの被害予測に使う区分 としてはあまりにも雑すぎだって意見もかなりあるんだってな

122 19/10/11(金)01:27:17 No.629527033

小笠原諸島大丈夫だったんかな

123 19/10/11(金)01:27:42 No.629527114

予定全部潰れるつもりで土日ダラダラする気満々なので死者と大きな被害の出ない程度には強いまま来て欲しいと思ってしまっている

124 19/10/11(金)01:27:50 No.629527134

近所のスーパーは肉系が全滅してた 肉は防災グッズだった…?

↑Top