虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ワイン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/09(水)22:56:41 No.629239611

    ワインが飲みたくて

    1 19/10/09(水)22:59:25 No.629240459

    安くてOKと言いつつ500円未満を避けてるのが保険を感じる

    2 19/10/09(水)23:00:54 No.629240922

    2リットル500円をきるワインはかなり人を選ぶから「」も気を付けて

    3 19/10/09(水)23:01:02 No.629240972

    >安くてOKと言いつつ500円未満を避けてるのが保険を感じる 赤ワインはハズレもすごいから…

    4 19/10/09(水)23:01:33 No.629241137

    うまくないのはとことんうまくない

    5 19/10/09(水)23:01:48 No.629241220

    安赤ワインの肴色々用意したけど 手持ちだと一番合うのがお高い肉厚の梅干しだった

    6 19/10/09(水)23:02:08 No.629241344

    アルパカのミドルばっかり飲んでたけどどうなんだろ評判

    7 19/10/09(水)23:03:03 No.629241647

    アカ派だったんだけどアカのがはずれ多くて白の方が好きになってしまった

    8 19/10/09(水)23:03:15 No.629241720

    それなりに旨い酒を飲みたいわけで アルコール分が入ってればヘアトニックでもいいレベルの話じゃないし

    9 19/10/09(水)23:03:28 No.629241805

    つまみを作る手間は惜しまないのに…

    10 19/10/09(水)23:03:59 No.629241974

    赤ワインはぶどうの癖が野趣や美味さに繋がったりもするから比較的低予算でもいいのができやすい ハズレは全力でハズれる

    11 19/10/09(水)23:04:01 No.629241988

    箱ワインとかも全然いい部類のワインだよね

    12 19/10/09(水)23:04:13 No.629242055

    すげぇ食うな…

    13 19/10/09(水)23:05:26 No.629242496

    飲みながらならこれくらいは食える

    14 19/10/09(水)23:05:46 No.629242610

    安さ優先でハズレ引いた時は酷い悪酔いしたからそれなりの買うようになったよ

    15 19/10/09(水)23:05:53 No.629242653

    ワイン飲むと即寝ちゃうからワイン楽しめない

    16 19/10/09(水)23:06:18 No.629242792

    ワインって割と博打要素高いよね

    17 19/10/09(水)23:06:29 No.629242851

    >箱ワインとかも全然いい部類のワインだよね 鮮度が長持ちするからいいのよね でもこれに手を出したら俺はますますダメになる気がして我慢している…

    18 19/10/09(水)23:06:36 No.629242902

    疲れ馬のスープはいつかやってみたいんだが踏ん切りがつかん

    19 19/10/09(水)23:07:05 No.629243075

    業務スーパーに売ってる300円ちょっとの赤ワイン飲んだら悪酔いが凄い

    20 19/10/09(水)23:07:32 No.629243221

    安いクラスのワインと日本酒はマジで当たりとハズレの差がすごい

    21 19/10/09(水)23:07:51 No.629243360

    鼻もげのすごいとこは飲みながらそこそこ手間かかったツマミ作るとこ

    22 19/10/09(水)23:08:07 No.629243466

    アルカパはどれも評判めっちゃ良いよ 最初飲んだ時何だこれ狂ってるって思ったコスパ

    23 19/10/09(水)23:08:16 No.629243524

    >鮮度が長持ちするからいいのよね >でもこれに手を出したら俺はますますダメになる気がして我慢している… 蛇口をひねるとワインみたいな生活が出来るようになるよ 試しに3つくらい買うと良い

    24 19/10/09(水)23:08:27 No.629243594

    美味しかったらいっぱい飲んじゃうしな…

    25 19/10/09(水)23:08:35 No.629243640

    別に1杯やってみるだけならいつでもできるのでは

    26 19/10/09(水)23:08:50 No.629243746

    手間かけすぎである

    27 19/10/09(水)23:09:23 No.629243917

    たこ焼きってソース以外OK?

    28 19/10/09(水)23:09:44 No.629244056

    アルカパは料理にも使う 料理しながら飲む

    29 19/10/09(水)23:09:49 No.629244082

    ワインは飲み過ぎちゃうからこわい

    30 19/10/09(水)23:09:52 No.629244097

    698円の甘めの箱ワイン飲んでるけど俺の馬鹿舌だったら十分満足出来る いい時代だ

    31 19/10/09(水)23:10:04 No.629244164

    >鼻もげのすごいとこは飲みながらそこそこ手間かかったツマミ作るとこ 自分でやったらたこ焼き摘まみながらたこ焼きポモドーロ作ってお腹いっぱいになりそう

    32 19/10/09(水)23:10:17 No.629244227

    ワインは不味かったら料理につかえばいいとか言うが料理にいっぱい使うと異様に酸っぱくなるのだ… 

    33 19/10/09(水)23:10:54 No.629244445

    箱ワインどうしてもイメージ的にあれだけどおいしいの多いよね

    34 19/10/09(水)23:11:15 No.629244569

    最終的に甘い飲みやすいのでいいやと赤玉ポートワインを買う弱い私…

    35 19/10/09(水)23:11:29 No.629244657

    赤ワインはマズかったら肉を焼くのに使えばいいんだよ! →たっぷり余っちまったからたっぷり入れて蒸発させるか… →ワインの風味はついたけど臭いに対してワイン味が薄くてまずい…

    36 19/10/09(水)23:11:35 No.629244697

    ハズレだなって思ったワインは取り敢えずサワーにするかそれでもダメならコーラで割って飲む

    37 19/10/09(水)23:11:58 No.629244818

    >箱ワインどうしてもイメージ的にあれだけどおいしいの多いよね 飲み屋でも使ってるから実際美味しい

    38 19/10/09(水)23:12:14 No.629244909

    デリカメゾンの1.8リットル飲んでるけどこれで十分すぎる

    39 19/10/09(水)23:12:15 No.629244913

    ワインって渋くない?

    40 19/10/09(水)23:12:19 No.629244944

    イメージで考えるとなんか無闇に高い物に思えるけど2000~3000円クラスで既に良いワイン そりゃ上見れば5万だの10万とかになる毛の

    41 19/10/09(水)23:12:37 No.629245063

    >ワインは不味かったら料理につかえばいいとか言うが料理にいっぱい使うと異様に酸っぱくなるのだ…  アルコールちゃんと飛ばさないと駄目だよ

    42 19/10/09(水)23:12:52 No.629245142

    赤は頭が痛くなる

    43 19/10/09(水)23:13:04 No.629245208

    こいつの名前なんだっけ…竹達…?

    44 19/10/09(水)23:13:07 No.629245228

    >ワインって渋くない? ライトボディの飲んでみてもダメならまあ…

    45 19/10/09(水)23:13:18 No.629245283

    3000円のワイン買ってそこそこだとショックだけど398円のを赤白買ってクソ不味いのも嫌だという葛藤を描きつつ オチで1本飲むなら1000円が無難だよな…ってなるのを90年代に描いてるからな…

    46 19/10/09(水)23:13:36 No.629245406

    最悪麦茶の瓶みたいなのに移して刻んだフルーツぶち込めばもうサングイアの完成だ 炭酸で割れば1日1瓶消費くらいはたやすい

    47 19/10/09(水)23:13:36 No.629245410

    自分だったらここまで手間かけると一品止まりだなぁ 酔ったテンションで〆は作れるけど

    48 19/10/09(水)23:13:44 No.629245467

    >ワインって渋くない? 赤玉飲もうぜ!

    49 19/10/09(水)23:13:57 No.629245559

    >こいつの名前なんだっけ…竹達…? 俵屋宗達だっけ

    50 19/10/09(水)23:13:59 No.629245575

    >こいつの名前なんだっけ…竹達…? 宗達 むねたつって読んでたけどそうたつだった…

    51 19/10/09(水)23:14:41 No.629245820

    >>ワインって渋くない? >赤玉飲もうぜ! あれもうジュースだよ!

    52 19/10/09(水)23:14:47 No.629245858

    宗達は自分でつけた俳号じゃなかったっけ

    53 19/10/09(水)23:14:55 No.629245907

    コンビニの500円以下ワインでも最近は十分

    54 19/10/09(水)23:15:12 No.629246030

    高級なワインは畑の風味がでる安価なワインは畑の味 が安い方に限ってはジョークじゃなくって本当に起きるから困る

    55 19/10/09(水)23:16:10 No.629246387

    良くわかんねーけどコルク抜いて少し振るとなんかうまい赤ワイン

    56 19/10/09(水)23:16:13 No.629246404

    ローソンとかにある648円の赤ワインとかもハズレ無くてコスパ良いよ

    57 19/10/09(水)23:16:16 No.629246424

    日本酒でこういう話あまりないよね 色々敵作っちゃうからかな…

    58 19/10/09(水)23:16:42 No.629246568

    su3359631.jpg この程度でいい

    59 19/10/09(水)23:16:44 No.629246578

    ボトルワインは飲みきらなきゃ…ってなるけど箱ワインはちょっと飲んでしまってが出来るのがいいね 風呂入って飲んでシコって飲んで寝る前に飲んでが出来る

    60 19/10/09(水)23:16:50 No.629246615

    赤ワインは料理に使うと肉専用みたいなところがあるが 白ワインは万能調味料である

    61 19/10/09(水)23:17:04 No.629246696

    >あれもうジュースだよ! あの甘い風味が煮物によく合うんだ…

    62 19/10/09(水)23:17:36 No.629246881

    >風呂入って飲んでシコって飲んで寝る前に飲んでが出来る シコったら手を洗おう!

    63 19/10/09(水)23:17:47 No.629246957

    たこ焼きのは試してみたい

    64 19/10/09(水)23:17:48 No.629246973

    398円のテーブルワインは流石に飲めたもんじゃない

    65 19/10/09(水)23:17:49 No.629246979

    >su3359631.jpg >この程度でいい 実際俺には十分すぎた…

    66 19/10/09(水)23:17:53 No.629247010

    赤玉はなんだろうねあの和風な甘さ

    67 19/10/09(水)23:18:33 No.629247331

    料理上手で羨ましい

    68 19/10/09(水)23:18:53 No.629247480

    最後のやつジャムに醤油入れてるけど合うんかな 隠し味程度なのはわかるけど

    69 19/10/09(水)23:18:57 No.629247500

    こんなの見つけた https://news.mynavi.jp/article/20090216-s_rouge/

    70 19/10/09(水)23:19:21 No.629247647

    赤に魚も醤油も合わんと思う

    71 19/10/09(水)23:20:43 No.629248171

    >こんなの見つけた >https://news.mynavi.jp/article/20090216-s_rouge/ 10年前か… アルパカは無いけど新参なのかな

    72 19/10/09(水)23:21:02 No.629248273

    まぐろのやつ美味そう

    73 19/10/09(水)23:21:59 No.629248679

    ワインなんて味知らないしどうでもいいや! ってことで3L1000円の箱ワイン買ってきた

    74 19/10/09(水)23:22:11 No.629248742

    su3359655.jpg

    75 19/10/09(水)23:22:32 No.629248881

    流石に2000円くらい出さんとワインはきついかなあ

    76 19/10/09(水)23:22:46 No.629248950

    白だけど1k以内だと黒ぬワインおすすめよ 個人的にコスパ最強 su3359650.jpg

    77 19/10/09(水)23:22:54 No.629249000

    白ワインはブドウ自身の癖が悪い方向に出やすいとは聞いた

    78 19/10/09(水)23:23:01 No.629249050

    安い赤ワイン買ったら悪酔いして 紫のゲロを吐きまくったことがある

    79 19/10/09(水)23:23:07 No.629249094

    >https://news.mynavi.jp/article/20090216-s_rouge/ 昔ワインにハマった時好きだったFRONTERAが右下に振り切ってて自分の好み変わってねぇなって今剣菱飲みながら思った

    80 19/10/09(水)23:23:56 No.629249394

    やまやで売ってた680円位の白スパーリングがコレ人をダメにするやつだ…ってなった 14度だけど冷凍庫キンキンでもいいしロックでもいいし炭酸水で割っても美味しかった

    81 19/10/09(水)23:23:58 No.629249408

    たまにドイツワインとアイスヴァイン飲みたくなる

    82 19/10/09(水)23:24:00 No.629249418

    箱ワインは机の上に置いておけばボタン一つでいつでも酒が出てくるんだぞっていう全能感がすごいぞ

    83 19/10/09(水)23:24:18 No.629249533

    ワインは工夫もなく料理に入れても酒石酸で酸っぱくなるだけだからな

    84 19/10/09(水)23:24:20 No.629249545

    箱ワインならフランジアオススメ

    85 19/10/09(水)23:24:37 No.629249630

    馬鹿みたいに赤ワイン飲んだ翌日真っ黒なうんち出て病気かと思ったことある

    86 19/10/09(水)23:24:45 No.629249690

    一番凄いのはラズウェル先生のツマミ創生力なのでは…

    87 19/10/09(水)23:24:55 No.629249749

    ワインは泥臭いとかそういうのもプラス評価だからね 個性を楽しんでる感がすごい

    88 19/10/09(水)23:25:07 No.629249818

    500円と800円と1000円あたりに壁がある気がする

    89 19/10/09(水)23:25:14 No.629249870

    >アルカパはどれも評判めっちゃ良いよ >最初飲んだ時何だこれ狂ってるって思ったコスパ スーパーで働いてたとき大分売れてた記憶

    90 19/10/09(水)23:25:48 No.629250063

    >箱ワインは机の上に置いておけばボタン一つでいつでも酒が出てくるんだぞっていう全能感がすごいぞ 横になった時顔の上になるよう置いておけばもう凄い

    91 19/10/09(水)23:25:50 No.629250073

    >一番凄いのはラズウェル先生のツマミ創生力なのでは… 他の人の料理レシピをアレンジしたり読者投稿レシピもあるぞ

    92 19/10/09(水)23:26:04 No.629250157

    量を飲む方じゃないからあんまり安すぎるワインは買わないな だいたい1000円前後が目安だ

    93 19/10/09(水)23:26:15 No.629250232

    >白だけど1k以内だと黒ぬワインおすすめよ >個人的にコスパ最強 甘すぎるからリープフラウのほうが好き あとスペインのチャレロかなんか使ってるやつとかもいい

    94 19/10/09(水)23:26:24 No.629250301

    チリワインならアルパカは無難なところだな… 庶民が家で飲む為のヤツ

    95 19/10/09(水)23:26:26 No.629250310

    >横になった時顔の上になるよう置いておけばもう凄い ベッドにこれ一度仕掛けたけどびちゃびちゃになったからやらない方がいい

    96 19/10/09(水)23:26:48 No.629250427

    >馬鹿みたいに赤ワイン飲んだ翌日真っ黒なうんち出て病気かと思ったことある ワイン飲んでイカの墨煮みたいな物食べた次の日はちょっと病院行こうと思うレベルだった

    97 19/10/09(水)23:27:19 No.629250621

    >ベッドにこれ一度仕掛けたけどびちゃびちゃになったからやらない方がいい ばかがいるぞー!

    98 19/10/09(水)23:27:43 No.629250767

    >箱ワインは机の上に置いておけばボタン一つでいつでも酒が出てくるんだぞっていう全能感がすごいぞ あれ中の残量が見えないからこれくらいは明日の分に残しておこうと割り切れないからたくさん飲んじゃう

    99 19/10/09(水)23:27:51 No.629250820

    >ベッドにこれ一度仕掛けたけどびちゃびちゃになったからやらない方がいい ばーかばーか!

    100 19/10/09(水)23:27:58 No.629250866

    3000円ぐらいの買ったけど飲めたもんじゃなかった 一晩放置したら別物になってた

    101 19/10/09(水)23:28:11 No.629250932

    安いワインの当たりハズレはわからん 高いワインの方が個人的に合う合わないある

    102 19/10/09(水)23:29:05 No.629251291

    チクショウ食べたくなるうまそうなアテ作りやがって…

    103 19/10/09(水)23:30:04 No.629251665

    本当は安いワインでもあると思うんだけど高いのだとデキャンタに移したりして飲まないと味出ないままおわっちゃったりする なんて言う状況かはわかんないんだけどとりあえず赤だと味が変わる

    104 19/10/09(水)23:30:32 No.629251832

    全部セイコーマートのお安いので済ませてる ワインなんてそんなもんでいいんだよ

    105 19/10/09(水)23:30:40 No.629251883

    >>白だけど1k以内だと黒ぬワインおすすめよ >>個人的にコスパ最強 >甘すぎるからリープフラウのほうが好き >あとスペインのチャレロかなんか使ってるやつとかもいい 聖母のおっぱいいいよね… 1瓶簡単に空けられちゃう飲みやすさ

    106 19/10/09(水)23:32:06 No.629252456

    昔大好きだった黒ぬが甘すぎて飲めたもんじゃなくなったのは 舌の変化を実感した

    107 19/10/09(水)23:32:50 No.629252706

    メルシャンの無添加ワインシリーズ良いよね 甘いのが多いから辛口好きにはオススメできないけど あとシードルもおいちい

    108 19/10/09(水)23:33:04 No.629252814

    >su3359655.jpg 豆腐のカプレーゼは燻製豆腐でやるとより本物っぽくなるよね まぁチーズ使った方が早いんだけど

    109 19/10/09(水)23:33:07 No.629252838

    酸化防止剤なしワインがジュース感あってこれはこれで

    110 19/10/09(水)23:33:57 No.629253155

    タコ焼きポモドーロは明日にでも作ってみたいと思える一品だわ…

    111 19/10/09(水)23:34:13 No.629253276

    豆腐カプレーゼはいっそ冷ややっこに寄せた方がうまい

    112 19/10/09(水)23:34:51 No.629253484

    木綿豆腐スライスしてオリーブオイルに塩って昔からあるやつだけど普通に美味い

    113 19/10/09(水)23:35:09 No.629253585

    >全部セイコーマートのお安いので済ませてる >ワインなんてそんなもんでいいんだよ あれめっちゃコスパいいと思う 値段聞いてなそにんってなったし

    114 19/10/09(水)23:35:58 No.629253906

    高尚な酒でもないしな

    115 19/10/09(水)23:36:55 No.629254209

    日本のワインてすき?

    116 19/10/09(水)23:37:23 No.629254367

    >日本のワインてすき? 軽い

    117 19/10/09(水)23:37:58 No.629254562

    アルパカ美味しい

    118 19/10/09(水)23:37:59 No.629254569

    >日本のワインてすき? 島根ワインいいよ 赤玉と張り合える甘さのやつがあったりする

    119 19/10/09(水)23:38:12 No.629254649

    渋めのフルボディが好きなんだけど1500円くらいからしか無い上に そのへんの価格帯だとあんまり美味しくないから困る

    120 19/10/09(水)23:38:31 No.629254747

    いっそ包丁すら使わないツマミが知りたいわ 鍋にウインナーとチーズ入れてトマトジュースで煮るとかそれくらい簡単なの

    121 19/10/09(水)23:38:33 No.629254761

    ローソンの陰干しのやつはおすすめ プリミティーヴォの方

    122 19/10/09(水)23:39:10 No.629255006

    ワインの水割りをデリポの記事見てからやるようになった スイスイいけちゃう

    123 19/10/09(水)23:39:16 No.629255046

    >いっそ包丁すら使わないツマミが知りたいわ >鍋にウインナーとチーズ入れてトマトジュースで煮るとかそれくらい簡単なの おやつカルパス

    124 19/10/09(水)23:39:36 No.629255183

    信州ワインもいいよね

    125 19/10/09(水)23:39:39 No.629255200

    >いっそ包丁すら使わないツマミが知りたいわ クラッカーと一口チーズ買ってくる クラッカーの上にチーズ乗せてちょいとオリーブオイルと塩

    126 19/10/09(水)23:39:45 No.629255238

    体質的に醸造酒は翌日に残りやすいから俺はちょっと苦手だな…シャンパンはあんま残らない

    127 19/10/09(水)23:40:13 No.629255422

    >日本のワインてすき? 高いわりにあんまり外国ワインとの差がわからない ウイスキーくらい美味ければ日本産の選ぶんだけどな

    128 19/10/09(水)23:40:33 No.629255531

    赤ワインのオリまでガブ飲みしてると悪酔するイメージがある

    129 19/10/09(水)23:40:35 No.629255546

    >いっそ包丁すら使わないツマミが知りたいわ >鍋にウインナーとチーズ入れてトマトジュースで煮るとかそれくらい簡単なの 耐熱皿に冷凍フライドポテト突っ込んでちょっと水パッパ掛けて蓋してチン 塩とクレイジーソルトとかお好みのスパイスぶっかけて軽く混ぜる ホクホクで油っけの少ない芋!

    130 19/10/09(水)23:40:35 No.629255548

    >>日本のワインてすき? >軽い あと結構いいお値段するよね

    131 19/10/09(水)23:40:50 No.629255650

    >いっそ包丁すら使わないツマミが知りたいわ >鍋にウインナーとチーズ入れてトマトジュースで煮るとかそれくらい簡単なの 料理が目的じゃないなら味変とかちょい足しくらいでいいんじゃないかな…

    132 19/10/09(水)23:41:43 No.629255979

    >あと結構いいお値段するよね 値段の割においしくないというか繊細な違いを楽しむだけの舌がない

    133 19/10/09(水)23:42:04 No.629256091

    旨いワインは旨いと思うまでのハードルというか積み重ねが長い

    134 19/10/09(水)23:42:37 No.629256305

    >いっそ包丁すら使わないツマミが知りたいわ >鍋にウインナーとチーズ入れてトマトジュースで煮るとかそれくらい簡単なの 白身魚の切り身とチューブの擦り生姜少将と酒醤油水を耐熱皿に入れてレンジでチン

    135 19/10/09(水)23:42:47 No.629256382

    >日本のワインてすき? 塩尻メルロー大好き

    136 19/10/09(水)23:43:02 No.629256472

    >いっそ包丁すら使わないツマミが知りたいわ シャウエッセンをチンして マスタードの瓶に漬けて食う

    137 19/10/09(水)23:43:42 No.629256750

    >いっそ包丁すら使わないツマミが知りたいわ 塩

    138 19/10/09(水)23:44:43 No.629257131

    そもそも日本の気候がワインの貯蔵に向いてない 12~15℃で湿度も低めの欧州気候じゃないと瓶の中で変質する

    139 19/10/09(水)23:44:51 No.629257170

    白ワインはミカンとかドライフルーツも合うよ

    140 19/10/09(水)23:44:52 No.629257185

    >塩尻メルロー大好き 釣りの帰りに普通の酒屋行ったらお勧めされて飲んだけど美味しかった

    141 19/10/09(水)23:45:21 No.629257330

    >塩 もうだめになった時のつまみだ

    142 19/10/09(水)23:45:36 No.629257412

    ビールみたいに冷やしてごくごく飲めるワインってないの? 基本常温だよね

    143 19/10/09(水)23:45:55 No.629257547

    冷凍餃子が安くて美味い… 大阪王将のはチン向けじゃないけどチンはできる ただし羽根つき用の液体が凍って付着してるからチンしたあとで器を別にする 焼き目の付いた餃子よりトロットロでプリップリのが好きだから俺はこれがいい チンする時は縁を下にして並べないと縁が乾燥して硬くなる 下部には前述の液体が凍ってくっついてるから乾燥しない 余すところなく美味い

    144 19/10/09(水)23:46:03 No.629257601

    ワインって冷やして飲むもんだろ

    145 19/10/09(水)23:46:18 No.629257691

    冷やしたトマトかじってる

    146 19/10/09(水)23:46:20 No.629257704

    >ビールみたいに冷やしてごくごく飲めるワインってないの? >基本常温だよね 白とかロゼとかスパークリングとか というより常温は高いワインだけでいいかな…

    147 19/10/09(水)23:46:47 No.629257865

    >ビールみたいに冷やしてごくごく飲めるワインってないの? >基本常温だよね 白は冷やさない?

    148 19/10/09(水)23:47:12 No.629258063

    >塩 ウイスキーや日本酒じゃないんだぞ

    149 19/10/09(水)23:47:30 No.629258179

    サイゼリヤのワインはかなりいいよね

    150 19/10/09(水)23:48:04 No.629258387

    ビールとかでもそうだけどさ海外じゃ常温で飲むから日本でも常温でなんてのは間違いだよ

    151 19/10/09(水)23:50:00 No.629259147

    友人のドイツ人いわく普通に喰うピオーネと日本酒美味いのになんでわざわざ高いワイン作るんだって

    152 19/10/09(水)23:51:24 No.629259707

    箱ワインって常温に置いておいていいの?

    153 19/10/09(水)23:51:41 No.629259836

    >箱ワインって常温に置いておいていいの? はい 問題ないですよ

    154 19/10/09(水)23:51:51 No.629259891

    寒い地方なら飲み物まで冷さねえよ寒いのにって

    155 19/10/09(水)23:51:57 No.629259920

    やめてくれないか明日サイゼリヤに行くしかないじゃないかそんなの

    156 19/10/09(水)23:54:43 No.629261028

    >友人のドイツ人いわく普通に喰うピオーネと日本酒美味いのになんでわざわざ高いワイン作るんだって 300坪(一反)でワインぶどう作っても、下手したらキロ200円×1トンで20万くらいにしかならんからなんだ 1キロで一本て考えると、原材料だけで200円するから、、