虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/09(水)19:23:06 全くも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/09(水)19:23:06 No.629166282

全くもってないんだけど何かブーツ欲しいなーって思って少し調べてたんだけど 少し小さめの買って慣らしていくものなんだね、調べて良かった…

1 19/10/09(水)19:24:31 No.629166655

いや小さめはダメだろ

2 19/10/09(水)19:26:00 No.629167092

ちゃんと試着してから買うのがいいと思う メーカーによっても若干違うしワイズの問題もあるし縮む物もあるしそうでもない物もある

3 19/10/09(水)19:27:11 No.629167424

>全くもってないんだけど何かブーツ欲しいなーって思って少し調べてたんだけど >少し小さめの買って慣らしていくものなんだね調べて良かった… 何処で拾い食いした話か知らないけどブーツってワンサイズ大きめを買って中敷きと靴下で調整するものだぞ

4 19/10/09(水)19:27:37 No.629167557

>いや小さめはダメだろ 革だと伸びるから買った時点でぴったりのだと少し緩くなっちゃうんだってさ だから少しだけ小さめのを買って自分の形に慣らすらしい(その慣らすまでが凄く足痛い)

5 19/10/09(水)19:28:14 No.629167720

間を取ってジャストで買えってこった

6 19/10/09(水)19:29:28 No.629168090

臭いとはどうつきあうの?形状からしてかなりこもりそうだけど

7 19/10/09(水)19:29:45 No.629168177

革ジャンなら小さめ選ぶけど

8 19/10/09(水)19:29:58 No.629168249

セルフ纏足したいのか

9 19/10/09(水)19:30:13 No.629168314

ぶっちゃけ痛い靴なんかすぐ履かなくなるよ

10 19/10/09(水)19:31:44 No.629168741

>臭いとはどうつきあうの?形状からしてかなりこもりそうだけど 消臭スプレー…?

11 19/10/09(水)19:32:15 No.629168875

魔法の粉を毎日使えば臭わないよ

12 19/10/09(水)19:32:20 No.629168902

10円玉を…

13 19/10/09(水)19:33:24 No.629169198

>革だと伸びるから買った時点でぴったりのだと少し緩くなっちゃうんだってさ >だから少しだけ小さめのを買って自分の形に慣らすらしい(その慣らすまでが凄く足痛い) 少なくともエンジニアブーツに関してはそれはあり得ないから安心してほしい

14 19/10/09(水)19:34:05 No.629169389

>臭いとはどうつきあうの?形状からしてかなりこもりそうだけど 毎日きちんと乾燥させる

15 19/10/09(水)19:34:05 No.629169390

伸びるといっても足の形に近くなってくれるって感じだから小さめの買うと しんどすぎて履かなくなりそう 悪いこと言わないからピッタリくらいにしとけ

16 19/10/09(水)19:34:14 No.629169426

>臭いとはどうつきあうの?形状からしてかなりこもりそうだけど なんかそういうインソール敷けばいいんじゃない?

17 19/10/09(水)19:34:53 No.629169614

わかんねえ!情報が錯綜してる! …靴屋行って靴屋に聞くわ!!

18 19/10/09(水)19:36:07 No.629170027

>臭いとはどうつきあうの?形状からしてかなりこもりそうだけど 連日履かない 要は細菌とそれが繁殖しやすい汗や水分がダメなので湿気を溜め込まない事が大事 なので箱や靴箱にしまわない乾燥剤や木製のシューキーパーを入れたりするなどする

19 19/10/09(水)19:36:13 No.629170063

>わかんねえ!情報が錯綜してる! >…靴屋行って靴屋に聞くわ!! 靴屋もそこらの店員はタダのバイトだから聞くなら店長だろうね

20 19/10/09(水)19:36:17 [グランズレメディ] No.629170083

>…靴屋行って靴屋に聞くわ!! 美獣R

21 19/10/09(水)19:36:33 No.629170154

革ジャンとかは伸びるけどブーツって伸びたことないな

22 19/10/09(水)19:37:45 No.629170514

画像のってことなら大きめよりかは小さめのがいい レースアップなら割と好きにしたらいい でも根本的にエンジニアブーツは割と使い所に困るぞ

23 19/10/09(水)19:39:19 No.629171031

伸びるというか折り目から破けて崩壊したりする

24 19/10/09(水)19:39:20 No.629171037

>連日履かない >要は細菌とそれが繁殖しやすい汗や水分がダメなので湿気を溜め込まない事が大事 >なので箱や靴箱にしまわない乾燥剤や木製のシューキーパーを入れたりするなどする https://www.amazon.co.jp/dp/B07VPF1S9Y この手の使えば連日履いても大丈夫 折角こういうのが有るんだから使わない手はない 品物チョイスに関しては一番安いというだけだから好きなの買って

25 19/10/09(水)19:39:56 No.629171241

靴屋って何故かやたら大きいサイズ出してきて まあ中敷き入れれば履けちゃうんでーって言ってくる 履かなくなる

26 19/10/09(水)19:40:06 No.629171289

そもそも革靴なんて毎日履くもんでもないしな…

27 19/10/09(水)19:40:38 No.629171437

>そもそも革靴なんて毎日履くもんでもないしな… こだわってそれなりのメーカーのブーツ買うようなやつは連日同じの履くなんて状況まずないからな…

28 19/10/09(水)19:41:20 No.629171645

革靴界隈のいろいろなウンチクはあんまり鵜呑みにするな 沢山用品を買ってお手入れするのだってアレはハマッてからだ 安物ブラシだけ買って履いた後埃払うくらいでいいし サイズだってジャストサイズでいいんだよ

29 19/10/09(水)19:41:26 No.629171689

革ブーツはまあなかなかお勧めできない

30 19/10/09(水)19:41:51 No.629171813

>画像のってことなら大きめよりかは小さめのがいい >レースアップなら割と好きにしたらいい >でも根本的にエンジニアブーツは割と使い所に困るぞ 小さめだとクッションの役割を果たす中敷きと厚いウールの靴下履けないじゃん どっちも快適に使う為には必須なのに

31 19/10/09(水)19:41:58 No.629171862

ファッションは我慢って事だな!

32 19/10/09(水)19:42:00 No.629171873

まずそもそも履きやすくてついつい履いちゃってローテの1つにするくらいのがいいから キツいと履くたび痛くてそもそも靴箱の肥やしになりかねんぞ

33 19/10/09(水)19:43:07 No.629172233

本当にこだわりが無い限りは最初から吐きやすいのにするのが一番って事か! わかった!

34 19/10/09(水)19:43:23 No.629172313

エンジニアブーツは正直あれ履いて歩きまわろうとか思わない方がいい バイク用とかならまだしも…

35 19/10/09(水)19:43:47 No.629172433

いつもタイトめの買ってたけど大きい位のでいいんだよブーツは もっと気楽に履こうぜ

36 19/10/09(水)19:43:50 No.629172444

ガンガン雨の日も履いて捨てるくらいでいいよ というか他の靴に転向する

37 19/10/09(水)19:44:06 No.629172526

>小さめだとクッションの役割を果たす中敷きと厚いウールの靴下履けないじゃん >どっちも快適に使う為には必須なのに ブーツでインソールなんてどうしてもサイズないときやマーチンでパンク寄りにでもするときしか勧めねえよ

38 19/10/09(水)19:44:10 No.629172545

ブーツよりオックスフォードとかの方が楽よ

39 19/10/09(水)19:44:28 No.629172633

べつにぴったりでいいと思うぞ きつくする分には靴下なりインソールなり手軽だし

40 19/10/09(水)19:44:44 No.629172702

>エンジニアブーツは正直あれ履いて歩きまわろうとか思わない方がいい >バイク用とかならまだしも… 普通に歩き回るための靴なんだけど…? 小さめを買ってキチキチだとそりゃ長時間歩ける訳無いけどね

41 19/10/09(水)19:44:47 No.629172716

>ブーツでインソールなんてどうしてもサイズないときやマーチンでパンク寄りにでもするときしか勧めねえよ レッドウイングにスペンコいれてるわ

42 19/10/09(水)19:44:54 No.629172745

小さ目のエンジニアブーツは履きにくい脱ぎにくい脱ぐとき靴下一緒に脱げるで最悪だぞ だからドレスシューズで7ならエンジニアで8とか大き目のを買って中敷きと靴下で調整しよう

43 19/10/09(水)19:45:08 No.629172823

いやエンジニアは本来の用途的にも歩き回るもんじゃないだろ!?

44 19/10/09(水)19:45:18 No.629172883

きつい靴をゆるくはできないし ゆるい靴をきつく…するのもまあ厳しいが ジャストの靴をきつくするのは簡単だからな

45 19/10/09(水)19:45:22 No.629172907

普通この手のブーツは製法上詰め物が沈み込むのでインソールは入れないの前提 マーチンなんかはハーフがないからしゃあないけど

46 19/10/09(水)19:45:27 No.629172932

>ブーツでインソールなんてどうしてもサイズないときやマーチンでパンク寄りにでもするときしか勧めねえよ え? インソール無しなんてマジで日本だけの訳の分からない文化だぞ

47 19/10/09(水)19:46:27 No.629173258

>普通に歩き回るための靴なんだけど…? まあそれなら好きにしてくれとしか

48 19/10/09(水)19:46:31 No.629173278

>普通この手のブーツは製法上詰め物が沈み込むのでインソールは入れないの前提 >マーチンなんかはハーフがないからしゃあないけど 詰め物の厚み知ってる? コルク層が1mm弱にインナーソールが4~5mmだよ 沈み込むのは精々1~2mmって所

49 19/10/09(水)19:46:50 No.629173373

スニーカーじゃないんだから ブーツの「小さめ」ってまず履けないよ

50 19/10/09(水)19:47:23 No.629173568

チビだけどレッドウィングのブーツ履いても良い?

51 19/10/09(水)19:47:33 No.629173626

GW製法だと粒コルクが沈んで足に合うようになるって言うんだろうけど そもそも中敷きが硬くて疲れるんだよ…

52 19/10/09(水)19:47:42 No.629173674

つーか履いたことないやつが情報に踊らされてどうすんだよ

53 19/10/09(水)19:48:10 No.629173798

RW2268試着してかかと浮かないサイズ買ったら7Dだったな普段26cmで

54 19/10/09(水)19:48:30 No.629173904

>チビだけどレッドウィングのブーツ履いても良い? チビでもデブでも履いてるやついくらでもいるよ それはそれで誰だって似合うし

55 19/10/09(水)19:48:54 No.629174023

>まあそれなら好きにしてくれとしか ブーツの歴史知ってたらそんな事言えないと思うんだがなぁ それこそ延々と長時間歩きまわる軍用のブーツだって ワンサイズ大きめ+厚いウールの靴下+インソールだよ

56 19/10/09(水)19:49:15 No.629174116

強めの語気で何でも断言してるれるは全部無視して良いぞ

57 19/10/09(水)19:50:17 No.629174457

>レースアップなら割と好きにしたらいい レースアップもエンジニア程じゃないにしても若干余裕持たせた方がいいよ そうでないと紐やや緩めにしても足首曲げた時に食い込んで痛すぎてもう歩きたくないってなる

58 19/10/09(水)19:50:25 No.629174494

>ブーツの歴史知ってたらそんな事言えないと思うんだがなぁ エンジニアって鉄道作業員用の靴じゃなかった? そんなに歩き回る作業では無いと思うんだけど

59 19/10/09(水)19:50:26 No.629174502

ブーツ手入れしたり直したりするのいいよね… 修理代金はとっくに新品の価格超えちゃってるのに手放せない

60 19/10/09(水)19:50:58 No.629174710

自分の足に合ったブーツは唯一無二であろう

61 19/10/09(水)19:51:16 No.629174806

軍用ブーツのそれは蒸れ対策じゃないですかね

62 19/10/09(水)19:51:17 No.629174815

> 強めの語気で何でも断言してるれるは全部無視して良いぞ …だそうです!! いかがでしたか?

63 19/10/09(水)19:51:24 No.629174854

エンジニアブーツは名前の通りようは現場の安全靴だし歩き回るものではないな…

64 19/10/09(水)19:51:25 No.629174859

>ブーツの歴史知ってたらそんな事言えないと思うんだがなぁ >それこそ延々と長時間歩きまわる軍用のブーツだって >ワンサイズ大きめ+厚いウールの靴下+インソールだよ 歴史がどうかは知らんけどエンジニアは歩いてて疲れるんだよ それと俺はブーツは大き目の方がいいと書いてる者です

65 19/10/09(水)19:51:47 No.629174988

俺はバイク用にガエルネ145買っちゃったマン! 洗礼として足の革の色んなところが剥けたよ

66 19/10/09(水)19:52:02 No.629175066

エンジニアはつま先何で出来てるか考えるとうん…

67 19/10/09(水)19:52:21 No.629175158

愚かな「」ッパリめブーツの歴史も知らんのか

68 19/10/09(水)19:52:31 No.629175211

>そうでないと紐やや緩めにしても足首曲げた時に食い込んで痛すぎてもう歩きたくないってなる だいたい耐えられるだろ? トリッカーズはごめん俺も無理だった

69 19/10/09(水)19:52:42 No.629175265

Drマーチンとか履いて歩き回りたいのか奇遇なやつだな

70 19/10/09(水)19:52:43 No.629175269

あとそもそもレッドウイングは履き心地というか歩き心地良くない 俺がそう感じるだけかと思ってたけどネットとか雑誌の記事でも履き心地をほめてるのほとんど見ないよな

71 19/10/09(水)19:53:12 No.629175418

マジでブーツはお高いソール入れるの前提で考えた方がいい

72 19/10/09(水)19:53:14 No.629175434

>Drマーチンとか履いて歩き回りたいのか奇遇なやつだな たまに持ち上げると死ぬほど軽くてびっくりする

73 19/10/09(水)19:53:16 No.629175449

ハイカットの登山靴で良いんじゃねーかな

74 19/10/09(水)19:53:25 No.629175509

見た目のために、ファッションのために痛みや歩きづらさは我慢するしかないんだよ!!! ってハイヒールの女性が言ってた

75 19/10/09(水)19:53:48 No.629175631

エンジニアでもウェスコは楽!とか言うならごめん履いたことないので…

76 19/10/09(水)19:53:53 No.629175665

ブーツに限らずだけどヒールやソールより先に内装がボロボロになるのが悲しい かかと部分は張り替えてもらえるけど小指部分はいかんともし難い

77 19/10/09(水)19:54:21 No.629175827

女性のヒールくらい構造的にごまかし効かないならともかくブーツならなんとでも

78 19/10/09(水)19:54:53 No.629176007

>かかと部分は張り替えてもらえるけど小指部分はいかんともし難い 一応補修できるけどどうしてもあの位置は貼り付けになっちゃってブサイクね

79 19/10/09(水)19:54:55 No.629176017

スニーカーの方が歩きやすいよ!

80 19/10/09(水)19:55:07 No.629176092

育てる前に踵が死ぬしソール交換はけっこう金かかるから買い換えたほうがいい

81 19/10/09(水)19:55:23 No.629176192

レッドウイングは革が柔らかいのに頑丈で好きだった しゃあけど残念ながらピッタリ合うワイズが無いわ!

82 19/10/09(水)19:55:33 No.629176236

すごくかっこいいからネットでジャンパーブーツ買ったら片足1.5kgとかあって笑った

83 19/10/09(水)19:55:41 No.629176280

>スニーカーの方が歩きやすいよ! ローテク至上主義者だからブーツもスニーカーもあんまり変わんんない 革1枚っぺらのインソールが美しいんだ…

84 19/10/09(水)19:56:08 No.629176445

インソールまともなら大体どんな靴でも歩きやすい

85 19/10/09(水)19:56:29 No.629176570

スチールトゥじゃないエンジニアブーツの方が好きです

86 19/10/09(水)19:56:37 No.629176613

マウンテンブーツなら歩きやすいでしょ

87 19/10/09(水)19:56:55 No.629176733

重いブーツってシャンク?みたいな振り子入ってるせいか想像以上にあるきやすかった おろしたてが嬉しくて二時間くらい歩き回ったら足が筋肉痛になった

88 19/10/09(水)19:57:39 No.629177003

レッドウイング初めて買ったとき小さ過ぎてかかと出血した思い出 でもやっぱり好きで結局4足買って毎日履いてるサイズはピッタリ目

89 19/10/09(水)19:58:18 No.629177248

スーツと一緒に履いても大丈夫だろうか…

90 19/10/09(水)19:58:23 No.629177276

だいたい重さは許容できるけどトリッカーズのカントリーブーツだけは重すぎて途中で休憩挟んだ いやマジでなんでこんな重いの

91 19/10/09(水)19:58:53 No.629177421

「」ちゃんお洒落ね

92 19/10/09(水)19:58:54 No.629177431

>スーツと一緒に履いても大丈夫だろうか… きれいめなら1000mileがおすすめ 日本での代理店なくなったけど

93 19/10/09(水)19:59:06 No.629177491

>スーツと一緒に履いても大丈夫だろうか… スーツにはスーツ向けの革靴あるだろ!!

94 19/10/09(水)19:59:20 No.629177573

本格的なゴツめのブーツ超かっこいいけど想像を絶する重量だった

95 19/10/09(水)19:59:35 No.629177673

スニーカーといえば革でできたやつって 革靴と同じく育てるあじ楽しめる?

96 19/10/09(水)19:59:36 No.629177686

>しゃあけど残念ながらピッタリ合うワイズが無いわ! RWは直営行けばワイズ違い国内でも置いてるぞ

97 19/10/09(水)19:59:52 No.629177795

1000mileは軽くていいね

98 19/10/09(水)19:59:53 No.629177803

フラットボックスいいよ 革が最初から柔らかいし何よりブラッククロンダイクがすっごい綺麗

99 19/10/09(水)20:00:17 No.629177934

ちょっと革とかは関係ないんだけど 軍用のブーツとかって用途が用途だから動きやすかったりするのだろうか?

100 19/10/09(水)20:00:33 No.629178011

初めて買ったエンジニアが今は亡き上野のコーリンのオリジナルで、オリジナルといっても店員いわくRWの木型パクリらしいんだけど、エンジニアはぴったりサイズの方がいいんですよスニーカーはサイズいくつですか?とか言われて 勧められるままぴったりの買ったらクソ痛くて、アメ横を上野から御徒町まで歩いただけでもう限界だった

101 19/10/09(水)20:00:38 No.629178040

>革靴と同じく育てるあじ楽しめる? 皮製品はみんな育て甲斐あるよ

102 19/10/09(水)20:01:07 No.629178216

ベックマンはなんか野暮ったくてあんまり履いてないけど アイアンレンジは割と気に入ってちょくちょく履いてる

103 19/10/09(水)20:01:22 No.629178288

スニーカーソールのブーツじゃだめなん?歩きやすいよ

104 19/10/09(水)20:01:22 No.629178290

>軍用のブーツとかって用途が用途だから動きやすかったりするのだろうか? いやジャングルブーツとかは足の防護が目的だったりするし歩きやすくはないかな…

105 19/10/09(水)20:01:29 No.629178326

レッドウィングは新商品を割と出すのがありがたい

106 19/10/09(水)20:01:51 No.629178434

スエード地とか手入れがよくわからん

107 19/10/09(水)20:02:07 No.629178527

>スエード地とか手入れがよくわからん 兎にも角にも防水スプレー

108 19/10/09(水)20:02:36 No.629178690

俺は小さめのブーツ買ったぜ いま親指の爪がこんな感じ

109 19/10/09(水)20:02:49 No.629178758

>いやジャングルブーツとかは足の防護が目的だったりするし歩きやすくはないかな… はやり動きやすさと頑丈さは両立できないかー

110 19/10/09(水)20:02:51 No.629178765

レッドウィングといえば本国アメリカのサイト見るとほんとのワークブーツというか作業用の靴がたくさんあってびっくりした

111 19/10/09(水)20:03:03 No.629178831

ヌメ革ニューバランス育てたい

112 19/10/09(水)20:03:04 No.629178837

ドクターマーチンはチェリレが可愛すぎるだけで存在価値がある

113 19/10/09(水)20:03:24 No.629178947

>レッドウィングといえば本国アメリカのサイト見るとほんとのワークブーツというか作業用の靴がたくさんあってびっくりした まあ日本でだって割と最近まで取り扱いミドリ安全だったし

114 19/10/09(水)20:03:37 No.629179029

>ドクターマーチンはチェリレが可愛すぎるだけで存在価値がある オックスでいいや…

115 19/10/09(水)20:03:48 No.629179094

スエードとかラフアウトって味を出すの難しい気がする 単にボロくなることが多いような

116 19/10/09(水)20:04:16 No.629179267

>まあ日本でだって割と最近まで取り扱いミドリ安全だったし むしろ神格化されてなかった? 最近になって価値が下がってきたと思う

117 19/10/09(水)20:04:17 No.629179273

革製品は野球のグローブくらいしか扱ったことないけど 汚れふき取ってオイルで手入れっていうのの基本は大して変わらんかしら

118 19/10/09(水)20:04:32 No.629179385

靴下って登山用とかの厚めのがいいの 前普通の靴下で歩き回ってえらい目にあった

119 19/10/09(水)20:04:37 No.629179414

>はやり動きやすさと頑丈さは両立できないかー 登山靴は頑丈だし動きやすいけど 求める頑丈さのラインが解らんな… スチールカップ入ってる訳じゃないし靴底に鉄板入ってる訳じゃないから

120 19/10/09(水)20:04:58 No.629179514

スウェードって汚れたらどうするの

121 19/10/09(水)20:05:00 No.629179521

履きこんだ奴でも1年ぶりに履くと痛くて水ぶくれできる やっぱしんどい

122 19/10/09(水)20:05:42 No.629179723

本当今さらながらダナーライトほしくなったけど昔のやつがなかなか売ってない

123 19/10/09(水)20:05:50 No.629179765

>スウェードって汚れたらどうするの ケシゴムでなんとでもなる

124 19/10/09(水)20:05:59 No.629179818

>スウェードって汚れたらどうするの 基本的には防水スプレーふって汚れないように 多少の汚れならスエードブラシでかき出せたらラッキー いっぱい汚れたら諦める

125 19/10/09(水)20:07:42 No.629180418

>本当今さらながらダナーライトほしくなったけど昔のやつがなかなか売ってない 同じようなのが欲しければ安藤製靴お薦め 昔のダナーにOEMで卸してたから

126 19/10/09(水)20:08:01 No.629180522

>靴下って登山用とかの厚めのがいいの >前普通の靴下で歩き回ってえらい目にあった サイズが大きいなら靴下で合わせる けど普通はそこまで分厚いの履かなくても合うサイズ選ぶ でも調子乗ってペラペラの使うと間違いなく痛い目にあう

127 19/10/09(水)20:08:22 No.629180631

ミンクオイル塗りすぎて失敗した人は割といそう 後は汚れ落としを使い過ぎて脱色させてしまったとか

128 19/10/09(水)20:09:01 No.629180842

スエードは使っていったら最終的に色あせて色いれることになるので 取れない汚れもそれまでの味ぐらいに考えとくぐらいが気持ち的に楽 でも最初汚すとめっちゃ気になるよね…

129 19/10/09(水)20:09:02 No.629180852

何でもとりあえずいっぱい使うのは正義だと思いやすい

130 19/10/09(水)20:09:05 No.629180865

ダナーライトはもうフィールドでいいじゃんってなった

131 19/10/09(水)20:09:19 No.629180944

本当の靴好きは靴下に一番お金かけるからな

132 19/10/09(水)20:09:24 No.629180968

ジャストサイズだと思った革スニーカー買って痛い思いし続けて のちにワンサイズ上の買ったらジャストサイズはもう2度と履かなくなったよ つま先までの縦の長さはあっててもソールに乗っかる足の横幅が大きいと クッションがまともに働かずにずっとしめつけてて痛みが止まなかった 縦は余らせても踵合わせて紐しっかり締めれば普通に履けるのを知った 革が履いてりゃ伸びるつっても痛いもんは痛いよ

133 19/10/09(水)20:09:30 No.629181024

>ミンクオイル塗りすぎて失敗した人は割といそう >後は汚れ落としを使い過ぎて脱色させてしまったとか やっぱマスタングペーストって神だわ

134 19/10/09(水)20:09:59 No.629181198

>本当の靴好きは靴下に一番お金かけるからな いや靴だろ…

135 19/10/09(水)20:10:11 No.629181287

ワイズが合ってないだけですね

136 19/10/09(水)20:10:13 No.629181305

痛くて履かなくなったら意味ないしね

137 19/10/09(水)20:10:37 No.629181467

ビーンブーツも結構好き そんなに高くないし雨の日にも履けるし

138 19/10/09(水)20:10:42 No.629181487

>革が履いてりゃ伸びるつっても痛いもんは痛いよ ワイズ合ってねえだけだろ

139 19/10/09(水)20:10:48 No.629181520

>いや靴だろ… コレクション系の話は今してないだろ

140 19/10/09(水)20:11:06 No.629181615

靴にそんな金掛けたくないしマーチンの1460でいいやってなる

141 19/10/09(水)20:11:22 No.629181709

踵はほそいけどつま先側は広いので合うブーツがなかなかみつからない

142 19/10/09(水)20:11:42 No.629181806

靴下に金かけると言っても靴以上にはとは言ってないから…

143 19/10/09(水)20:12:02 No.629181929

1000マイルとチペワのエンジニアとマーチンと履いたけどマーチンが一番履き心地良かった デザインは1000マイルが一番好き

144 19/10/09(水)20:12:29 No.629182073

マーチンは8よりも圧倒的に10ホールのが見栄えする 短足じゃなけりゃ これ以上はちょっと雰囲気が怪しくなる

145 19/10/09(水)20:12:53 No.629182195

小さいのを無理やり履いてもダメってことだろ?

146 19/10/09(水)20:13:24 No.629182344

>靴下に金かけると言っても靴以上にはとは言ってないから… じゃ何と比べて一番なんだよ!…服?

147 19/10/09(水)20:13:37 No.629182423

買った時に履いてた靴下が冬で厚めだったから違う火に買って履いたらスカスカだったことがある 逆もまた

148 19/10/09(水)20:13:46 No.629182467

裾をブーツに入れるか、出すか…

149 19/10/09(水)20:14:14 No.629182619

メーカーはワイスを統一してほしいDで履けるのとEEできついとかわけわからん

150 19/10/09(水)20:14:21 No.629182664

画像のタイプのブーツで山に登り トレッキングシューズで街を歩く 何か間違っている気がする

151 19/10/09(水)20:14:24 No.629182678

マーチンははじめて履いて1日中はいても靴擦れしなかった 見た目も性能も完璧

152 19/10/09(水)20:15:08 No.629182877

マーチンはなんだかんだ開発経緯的に実際歩きやすい 何より軽い軽い

153 19/10/09(水)20:15:24 No.629182958

>メーカーはワイスを統一してほしいDで履けるのとEEできついとかわけわからん メーカー内でもラストで違うので安心してほしい

154 19/10/09(水)20:16:12 No.629183207

>画像のタイプのブーツで山に登り >トレッキングシューズで街を歩く >何か間違っている気がする おしゃれってそいうものだろ

155 19/10/09(水)20:17:04 No.629183526

>メーカーはワイスを統一してほしいDで履けるのとEEできついとかわけわからん 幅と高さの関係があるからワイズって考えでの統一は無理だろう

156 19/10/09(水)20:17:21 No.629183611

自分でかっこいいと思ったものを使いたい時に使うべきなんやな

157 19/10/09(水)20:18:05 No.629183833

エンジニアは筒を最初から叩き潰して売って欲しい

158 19/10/09(水)20:18:12 No.629183876

>裾をブーツに入れるか、出すか… ブーツインは格好良いと思うよ 俺はやらないけど

159 19/10/09(水)20:19:31 No.629184276

ブーツ三足持ってる スニーカーしか履かなくなった

160 19/10/09(水)20:21:08 No.629184715

この夏はブーツor雪駄みたいな両極端な履物生活になった

↑Top